三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴元堂
  6. パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-31 20:41:21
 

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その2です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564165/

所在地:千葉県柏市若柴元堂178-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-11-24 20:47:57

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴元堂178-4の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩3分
総戸数: 347戸

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その2

301: 匿名さん 
[2015-12-07 20:20:23]
塾も不足してます。
一番街の方に市進がありますが、狭いわりには大人数。
柏の葉は子供も増えてるし、他の大手さんが来たら、人気出ると思います。
塾業界の方、見てくれてたらいいな(笑)
すぐにでも新たな塾ができて欲しいな。
302: 購入検討中さん 
[2015-12-07 21:13:07]
クレクレと不満を言っても仕方ないですよ。ほしいものがあれば行動を起こしましょう。
まずは柏市内で最下位の投票率を上げること、できれば流山おおたかの森のようにマンション理事長が市議会に立候補することがいいと思います。

市に何かやってほしいなら、選挙で行動に出るのがもっとも手っ取り早いですよ。
市議会は2000票台で当選できますから、1番街から3番街で力を合わせれば、すごい力になりますね。

303: 購入済み 
[2015-12-07 21:39:37]
>>302
同感です。
近かれ遠かれ他の地域から来る方が大半だとは思いますが、実際に住む上では「三井の街」とよそ者意識でいるのではなく、「自分達の街なんだ」という意識で主体的に行動を起こしていくことが大切だと思います。
購入が決まったので、自戒の念も込めて熱い書き込みをしてしまいました…
304: 匿名さん 
[2015-12-07 21:42:47]
>>297

柏市の市長への意見見たいな投稿出来るところがあるので
是非投稿して下さい。

私は2,3書いてますがちゃんと返事きますよ 手紙で。
305: 匿名さん 
[2015-12-07 21:51:38]
>>303
私は柏の葉に縁もゆかりもないのですが申込みました。自分たちがよい街にするという気持ちを持って主体的に行動したいですね。
306: 匿名さん 
[2015-12-07 22:28:37]
>>302
はーい!!
307: 匿名さん 
[2015-12-07 22:33:55]
確かに他の地域は政治家がしっかり地元をおさえているのでしょうね。一番街二番街にはシニア世代も多いので、リタイアされた方が活動してくれないですかね?現役世代が立候補するのは現実的に無理ですよね。活動には協力できますが。
308: 匿名さん 
[2015-12-07 22:41:42]
>>302

それは良い案ですね 一番街で1000
二番街で880 三番街で600ぐらいですか
309: 匿名さん 
[2015-12-07 22:45:20]
ゲートタワーの最初になる抽選で選ばれる
理事長にはマンションの不具合をとりまとめて
修理要望だして欲しい!

保証があるうちに。
310: 匿名さん 
[2015-12-07 22:50:40]
みんな図書館欲しいんですね 徒歩県内にあるとよいのでしょうか

車があるとあんまり図書館ないって感じしないので。
子供図書館もありますし

それより学童が欲しいです。賃貸棟の学童計画に
期待してます。
311: 匿名さん 
[2015-12-08 00:21:58]
>309

引き渡し前の共用部分のチェックって見過ごしがち。引き渡し前だと管理組合って立ち上がってないから、へたするとチェックなしなんてこともあり得る。
312: 匿名さん 
[2015-12-08 02:53:22]
>>310
図書館欲しいです。ちなみに車でどちらの図書館に行かれているのですか?
313: 匿名さん 
[2015-12-08 07:09:59]
>>312
返却は田中分館が近いかと
https://tosho.city.kashiwa.lg.jp/homepage/html/02_tanaka.html

子供の本は個人的にはhttps://tosho.city.kashiwa.lg.jp/homepage/html/17_kodomo.html
です。呼塚交差点抜けるのはネックですが子供が喜ぶので

ちなみにネットで相互に取り寄せが出来ます。
返却も相互に出来ます。柏市内であれば

他に近いとこがあるよって方あれば教えて下さい。
314: 周辺住民さん 
[2015-12-08 07:43:05]
柏の葉公園の裏に県民プラザがありそこで千葉市の図書館の本を借りられますよ 。
315: 契約者 
[2015-12-08 09:14:26]
>>312です。
貴重な情報ありがとうございます。

子どもだけで行ける距離にあるのが理想ですが、しばらくは教えて頂いた図書館に通おうかと思います。
こども図書館は面白そうですね。
316: 購入検討中さん 
[2015-12-08 09:20:15]
>>309

おっしゃるとおりですが、それを阻止するために三井は理事になれる人を
立候補ではなく抽選にしていると勘ぐってしまいます。

抽選でイヤイヤ選ばれた理事長がどこまでやれるのか不安ですね。

私はまだ契約前なので、二期で申し込みする際に、この理事選出方式はおかしいと
抗議してきます。一期申込者の重説が終わっているから変更はしないと、突っぱね
られるとは思いますが。

317: 匿名さん 
[2015-12-08 10:01:35]
>>316
よろしくお願いします!私は一期ですが、変更全く構いませんがね。もし、自分が選ばれたら真剣に頑張ります。
318: 匿名さん 
[2015-12-08 19:18:00]
>>316

私も一期ですが変えるのに問題ありません。
あと半数は残すタイプがいいですね。
319: 匿名さん 
[2015-12-08 20:23:19]
営業さんから聞きましたが、2番街は管理費の削減できてないそうです。出鼻くじかれると同じ道をたどるかも。
320: 匿名さん 
[2015-12-08 21:00:53]
理事会役員って何名くらい選出されるのでしょうか・・・?
321: 匿名さん 
[2015-12-09 08:22:03]
>>135

パークアクシス柏の葉がほぼ埋まってるので大丈夫でしょう。
322: 匿名さん 
[2015-12-09 17:44:52]
一期二次で19戸販売してます。
売れ行きどうなんでしょう。
323: 購入検討中さん 
[2015-12-09 17:53:24]
>>322
1次と合わせて何戸かお分かりですか??
324: [男性 40代] 
[2015-12-09 18:37:08]
私は1期で契約しましたが、理事長さんは広い視野とバランス感覚ある方になってほしいです。
自分の考え=正論として、ひとりで熱くなるタイプは困るな…。戦う気満々なのはいいですが、ここは300件以上の他人も住むことを念頭に置き、冷静にお願いしたいですね。
325: 匿名さん 
[2015-12-09 19:00:03]
>>323
確か一次は131戸だったかな。
326: 匿名さん 
[2015-12-09 19:27:51]
>>325
なるほど150戸くらいですかー。まだ選べますね。
327: 匿名さん 
[2015-12-09 20:25:30]
南向き74㎡の中低階層が比較的空いてて狙い目な印象ですが、価格も高く眺望も抜けず、全体的に中途半端だからでしょうか?
328: 匿名さん 
[2015-12-09 20:51:32]
ホテルから部屋が見えそうなのかな?
低層だと日当たりもあまり望めなさそうな感じですよね。
ファミリーには少し狭いかもしれませんね。
どうなのでしょう?
329: 匿名さん 
[2015-12-09 20:56:46]
>>327
それなら東向き79平米のお部屋はどうですか?広いし、眺望もひらけてますよ。
330: 匿名さん 
[2015-12-09 21:05:23]
>>322
第1期の抽選で外れた人が買うようなので売れ行きはほぼ確実でしょう。
331: 匿名 
[2015-12-09 21:31:50]
ファミリー向けではないでしょう。ファミリークローゼットがないし、部屋も狭いし、子供一人ならなんとかでしょ。
332: 匿名さん 
[2015-12-09 21:40:27]
>>331
しかし、ここは日本なので。どこのマンションも大体こんな部屋の狭さでは?

3人以上子どもがいたら戸建てかな。
333: 匿名さん 
[2015-12-09 22:56:18]
>>329
79東と72南で迷いましたが、結局72南にしました。眺望も当面は約束されてそうですし。柱のないワイドスパンもいいですね。
334: 匿名さん 
[2015-12-09 23:08:29]
>>327
南東角の中低層はホテルとお見合いになるかと思いますが、南の中層なら大丈夫ではないでしょうか。
335: 匿名さん 
[2015-12-10 12:30:33]
>>333
私もその2つで悩みましたが79東にしました。寝室が広いのと、個室の窓が大きいので。リビングに梁がありますが、洗濯物がリビングから見えなかったりとプラスにとらえることにしました。あと僅かな差ですがエレベーターに近いので。
336: 匿名さん 
[2015-12-10 12:37:45]
スカイラウンジの魅力は何ですか?
337: 匿名さん 
[2015-12-10 12:47:20]
>>335
追記ですが、キッチンを使う人にもよりませんか?うちは汚くしてしまうので、できれば目立たない方を選びました。
対面式だと見えちゃうな〜と。でも明るいし、こちらの方が人気なんでしょうね。
338: 匿名 
[2015-12-10 13:12:47]
>>337
私も正にそのような理由で79東にしました
リビングの天井が高くSICが広いのも良いかと…
南側とはかなり悩みましたが個室の窓も重要だと感じて決めました
339: 匿名さん 
[2015-12-11 20:35:22]
せめてリビングぐらいは天井が高い方が嬉しい。
窓は最低でもペアガラスで。
日当たりの良い部屋で、窓越しの景色も出来るだけ良いところが良い。
なんて我儘なことを言わせてもらってしまいましたが、スカイラウンジってあるの?
良いかなぁ。
340: 匿名 
[2015-12-11 22:59:31]
>>336
お酒・タバコ禁止。タバコは納得だが、お酒飲めないのは寂しいです。魅力はなんだろ。
341: 匿名さん 
[2015-12-11 23:05:40]
>>340
お酒飲めるようになりました!!
342: 匿名さん 
[2015-12-12 00:07:41]
>>341
重要事項説明会でお酒飲める件、言ってましたね。
343: 匿名 
[2015-12-12 10:28:52]
340です。
そうなんですか、良かったですね。お酒が飲めると合コンになると営業マンが言ったので。
344: 匿名さん 
[2015-12-12 12:00:36]
ゲートタワーの管理費の一部は、二番街の共用施設も使用できるかわりにそれにあてられるというのは本当でしょうか?
個人的には使用できなくてよいので、ゲートタワーのみに使用して欲しく思います。二番街はタイプの異なる棟で構成されているため、利害も一致しずらく、将来的に住民の意思がまとまりずらいという印象なので。
345: 匿名さん 
[2015-12-12 12:51:25]
>>343
フランクな事おっしゃる営業さんですね(笑)
346: 匿名さん 
[2015-12-12 14:00:13]
>>344
同意です。二番街との共用はやめて欲しかった。住人以外が頻繁に出入りするのもしっくりこないです。こっちのほうが施設も新しいのに使用料も一緒かよと。
347: 匿名さん 
[2015-12-12 14:13:29]
>>344
そうなんですか?同じく二番街の共用施設は使用しません。使用料も高いですし。

ゲートタワー共用施設の使用料も二番館の人が使うと倍になるから平等と思われるかもしれないけど、正直一緒にされたくないです。
348: 匿名さん 
[2015-12-12 14:24:03]
>>344
この問題って管理組合が結成されたら変更は可能なんですかね?
349: 二番街住民 
[2015-12-12 14:26:22]
まあまあ、気持ちもよく分かりますが、仲良くやっていきましょうよ。二番街の人にそんな変な方いませんから。
350: 匿名 
[2015-12-12 14:32:04]
私も使用したいと思う施設がありません…
351: 匿名さん 
[2015-12-12 14:50:38]
>>349
ごめんなさい、二番街の方たちとは良い関係でいたいです。たがらこそ線引きは必要かと。
352: 申込予定さん [女性 20代] 
[2015-12-12 17:27:19]
91bの間取り気に入ったのですが、なんで一つも売れてないでしょうか。人気ないですか。
353: 匿名さん 
[2015-12-12 17:35:47]
>>352
平民には南東角は高いです。北西角はリビングインの部屋で角の利点を活かせてないです。もちろん間取り変えちゃえばいいのでしょうが、今度は方角が微妙とです。角なら狭くても南西角の78がいいすね。
354: 匿名さん 
[2015-12-12 17:51:37]
>>344
ゲートタワー住民の管理費、修繕費が二番街の共用部分にあてられるということでしょうか?
意味が分かりません。
余計な施設がないほうが、将来的な負担がなくてよいと思い、ゲートタワーを検討しております。早速、問い合わせをしてみます。
355: 匿名 
[2015-12-12 17:57:49]
二番街には当てられないと聞きましたが

本当のところはどうなんでしょう?
356: 匿名 
[2015-12-12 17:58:35]
>>352
人気がないんじゃなくて、高いんですよ。
他の間取りと比べても高いですよね?
357: 匿名さん 
[2015-12-12 17:59:22]
>>354
問い合わせ結果をこちらへも共有頂けると幸いです。
358: ビギナーさん 
[2015-12-12 18:03:12]
69aもほとんど売れてないようですが、間取り悪いからでしょうか?方角ですか?
横リビング、バルコニーが広いので小家族なら良いかと思ったのですが、いかがでしょうか?
3人はきついでしょうか?
359: 匿名 
[2015-12-12 18:05:50]
91bはタワマンならではの魅力的な角度と位置だね。眺望も良さそう。価格が高いけど。狭い部屋が多いゲートタワーで90平米超えなんて、贅沢です。実際価格も高いね〜
360: 匿名 
[2015-12-12 18:10:40]
>>358
2人なら最高の間取りと思います。
3人には個室が狭すぎるかな?

TSITEと親水公園が見渡せそうなので、日当たりが良くなくても、のちのち売れてくると思います。
361: ビギナーさん 
[2015-12-12 18:21:39]
>>360
有難うございます。

はやり3人は厳しいですか。
6.7畳寝室、5.2畳子供部屋でギリギリどうかなと思ったのですが。価格的にあとは、72bか74dくらいまでが限界です。ただ、どちらも縦リビングなので、その点で69aが良いと思いました。
362: [男性 40代] 
[2015-12-12 18:59:56]
私も今日確認しましたが、誤報のようですね。
ゲートタワーの共用施設はゲートタワーの管理費で、
二番街の共用施設は二番街の管理費で。
ま、当たり前と言えば当たり前の話ですね。
363: 匿名さん 
[2015-12-12 19:19:09]
>>362
ありがとうございます!安心しました!
364: 匿名さん 
[2015-12-12 19:31:54]
>>361
子供増える予定がなければ大丈夫かと思います。ご検討されてる間取りは実際お買い得なんでしょうね。私は日当たり重視して、割高感を抱えつつ南向きを選びました。
365: 匿名さん 
[2015-12-12 19:39:56]
>>360
親水公園ってどのような公園でしょうか?恥ずかしながら知りませんので教えてください。
366: 匿名 
[2015-12-12 19:50:12]
367: ビギナーさん 
[2015-12-12 20:13:11]
>>364
返信有難うございます。
そうですよね、私もモデルルームを見て良いと感じました。羨ましいです。
368: 匿名さん 
[2015-12-12 20:14:41]
>>361
私は子供1人なら、この間取りが1番いいです。荷物はあまり増やせないですが充分です。
369: ビギナーさん 
[2015-12-12 20:29:54]
>>368
そうですね、荷物増やさなければ、それなりにいけるかなと。
ただ、確かゴミ置き場の近くだったので、臭いとか大丈夫でしょうか。
370: 匿名 
[2015-12-12 20:38:16]
各階ゴミ捨てだと、ゴミの量も大したことないから、大丈夫じゃないでしょうか。

371: ビギナーさん 
[2015-12-12 20:44:39]
>>370
なるほど。そうですね、ディスポーザー、外廊下も考えると、大丈夫でしょうか。
372: 匿名さん 
[2015-12-12 22:59:42]
>>367
背伸びはしっかりしてますけどね。何とか頑張っていこうかと。
373: 匿名さん 
[2015-12-12 23:27:16]
一番街の中古は今はないですよね。
二番街も一件だけかな?
中古は当てにしない方がいいですね。
374: 匿名さん 
[2015-12-12 23:47:51]
>>373
現在、一番街は1軒、二番街は3軒出ているようです。一番街は人気で、すぐに売れてしまうようです。
375: 匿名さん 
[2015-12-12 23:50:05]
>>373
売り出し直後のゲートタワーのほうが、間取りや階数、方角が選べますよ。中古は タイミングが全てですから。
376: 物件比較中さん 
[2015-12-12 23:53:48]
一番街の中古はかなり人気でSUUMOとかに出る前に売れてしまうそうです。
377: 周辺住民さん 
[2015-12-13 08:28:45]
ゲートタワー、驚きの価格ですね。
同じ方角、階数、我が家よりもかなりコンパクトな平米数で、1000万円以上高い価格(下手をすると1500万円程度高額)がつけられているのを拝見して驚きました。
ゲートタワーを購入される方はお金持ちなんですね。
378: 匿名さん 
[2015-12-13 08:39:10]
>>377
失礼ですが、お住まいは駅からバスに乗り継ぐとか、駅徒歩20分近くあるところですか?
379: 周辺住民さん 
[2015-12-13 09:04:58]
>>378
一番街です
380: 匿名さん 
[2015-12-13 09:10:43]
>>379
そうですか、ただただ羨ましいです。
381: 匿名さん 
[2015-12-13 09:18:51]
>>379
ご購入された時期と不動産相場が変わっているので、お金持ちだからって訳ではないです。
ゲートタワーより良い条件で安く買えたっていうのは、自慢にしかならないです。10年前は今より何もなかったので、そんな所によく買えたねって思います。
382: 匿名さん 
[2015-12-13 10:40:16]
72aタイプの部屋を申し込みました。3LDKから2LDKに間取り変更するかどうか検討中です。子供は1人なので、2LDKでも良いかなと思いますが、バルコニー側を子供部屋にするほうがよいかなとも思います。間取り変更を考えている方いらっしゃいますか?
383: 匿名さん 
[2015-12-13 10:41:40]
>>377
お金持ちというか、購入時期、築年数、免震設計、共有施設を考えると払わざるを得ないかなと。どの街も開発が進むに連れて、新しい物はどうしても高くなりますもんね。
384: 匿名さん 
[2015-12-13 10:57:45]
>>377
ゲートタワーは免震、各階ゴミステーション完備ですから。
一番街は比較的新しい棟でも、築7年は経ってますよね。
当時より、柏の葉は栄えてますし、高くなるのも仕方がないです。
中古も考えましたが物件がほとんどない、将来的にはゲートタワーの資産価値か上がると信じ、清水の舞台から飛び降ります。

385: 買いたいけど買えない人 
[2015-12-13 11:12:15]
ゲートタワー、欲しいのですが、予算の都合で買えません。
高くても仕方がないのは承知ですが、払える人が羨ましいです。
386: 買いたいけど買えない人 
[2015-12-13 11:35:34]
家族構成から90平米は欲しいのですが、6000万円は払えません。
5000万円が限度です。
387: 匿名さん 
[2015-12-13 11:48:04]
>>382
間取り変更するとリビングがかなり広くなるので、自然と家族がそこに集まりそうですね。子供部屋は寝る為だけの部屋とすれば、リビング作りに重点をおいて変更されてもよいかと。
388: 匿名さん 
[2015-12-13 12:29:03]
>>382
私は同じ間取りですが、そのままにする予定です。モデルルームが変更した広い間取りなので、やはりよく感じてしまいますが、部屋数はキープしておこうかなと思いました。
389: 匿名さん 
[2015-12-13 12:35:24]
>>386
91bの間取りはダメですか?北西角はやはりお買い得だと思います。私は5000万円が限度だし、ランニングコストの問題もありで違う間取りにしました。
390: 匿名さん 
[2015-12-13 12:56:11]
間取りに余裕がある三井のマンションや戸建はこれから出てくるんでしょうね。待ちたい気もするけど、ゲートタワーも選べなくなるしと、難しいところです。
391: 匿名さん 
[2015-12-13 13:08:22]
>>386
難しいところですが、竣工済みになり、まだ売れ残っていれば値段を下げる可能性が出てくるので、諦めず動向を探るのもいいかもしれません。
392: 匿名 
[2015-12-13 17:16:14]
残念ながら二番街もそうですが、三井は竣工後でも値下げしません。
393: 匿名 
[2015-12-13 17:41:10]
>>392
二番街、割引示唆されましたよ。
394: 匿名さん 
[2015-12-13 17:52:10]
>>392
「値下げ」と言葉は使わないですが、二番街は竣工後にモデルルーム販売とゆうことで安くなってました。モデルルームなのだから流石に定価ではなく、交渉次第で家具もつけれると話はありました。
395: 匿名 
[2015-12-13 22:03:39]
モデルルームになる部屋が、ギリギリで眺望抜けないとか少し不利な部屋だったりするしね。
396: 匿名さん 
[2015-12-14 08:27:12]
ゲートタワーに続く大規模物件の予定はないですし、竣工後でも値引きはないでしょうね。焦って売る必要も競合がいない分なさそうですし。
397: 匿名さん 
[2015-12-14 09:28:12]
>>396
あ、そうか。二番街の時は営業側も焦ってたのかな。値引き交渉が出来ないならやはり早くに申込んだ方が良さそうね。
398: 匿名 
[2015-12-14 09:37:57]
>>396
柏の葉は三井の独占市場ですしね。早めに気に入った部屋を購入するほうが良さそうです。
399: 匿名さん 
[2015-12-14 11:24:44]
>>397
二番街タワーは建物は震災前から建ってたので、古い印象なんだよね。
だから、値引きもあったんじゃない?
400: 契約済みさん 
[2015-12-14 12:08:05]
二番街とは仕様も全く異なるし、駅歩も断然近いのだから、比べるだけ野暮です。ゲートタワーは条件が揃っているので、まず、値引きはないでしょう。
私が管理組合役員になったら、二番街との相互共用施設利用廃止の提案をしたいと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる