三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴元堂
  6. パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-31 20:41:21
 

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その2です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564165/

所在地:千葉県柏市若柴元堂178-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-11-24 20:47:57

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴元堂178-4の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩3分
総戸数: 347戸

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その2

201: 匿名 
[2015-12-04 23:57:46]
>>196
ありがとうございます。
高い買い物なので色々悩んでて。
皆様そうだと思いますが先の事は予想でしかないのでどう想定しても難しい問題で。
参考になりました。
202: 匿名さん 
[2015-12-05 07:17:12]
幼稚園の方もいらっしゃってバスもあるとの事で安心しました。できれば近くの保育園に入れたいですが選択肢は多い方が良いですよね。幼稚園の情報がなかったので助かりました。
203: 匿名 
[2015-12-05 08:51:21]
最近ここのスレの伸びはすごいね、今千葉一番の注目物件ですかね。
204: 匿名さん 
[2015-12-05 09:19:13]
二番街の中古に4千万円以上出すなら、ゲートタワーのそこそこの間取りのほうがいいかなぁ。
205: 匿名さん 
[2015-12-05 10:06:30]
四千万では、あまりいい間取りや方角はないかな。
それでも新しいからね。
206: 匿名さん 
[2015-12-05 10:15:52]
>>204
リセールした場合、販売価格で売れる可能性は100%ではありませんし、
子供が何人か居て、永住前提なら、広い二番街のほうがよいのではと悶々とします。
中古の一番街、二番街の間取りや価格を見ると、ゲートタワーを購入する予算で浮いた分をリフォームや子供の教育費に当てようかと考えてしまいます。
207: 匿名さん 
[2015-12-05 11:36:35]
>>206
私は永住目的ではありませんので、ゲートタワーの中古が出回り始めた時に、一番街二番街の売り出せる価格が怖いなと。人生何があるか分からないので永住を目的としません。
208: 匿名さん 
[2015-12-05 12:06:09]
>>196
そういう連中がローン破綻するんだよ。
しっかりした親でもあれば別だけど。収入の上昇なんて計算にいれちゃいけないよ。
団塊の世代はバブル破たん後もそれなりに給料のあがる良い世代だったからそれができた。
今の若い世代はプアだ。
209: 匿名さん 
[2015-12-05 12:09:48]
永住目的であれば広い方がいいですが、ゲートタワーも魅力的ですから悩み所ですね。何度か足を運んで自分の直感で決めてもいいかもしれません。ゲートタワーもだいぶ出来てきて存在感すごいです。
210: 匿名さん 
[2015-12-05 12:15:35]
>>207
そしたら賃貸棟でもよさそうですが
211: 匿名さん 
[2015-12-05 12:28:19]
マンションマニアさんゲートタワー買ったのかな!?
212: 周辺住民さん [ 30代] 
[2015-12-05 12:31:54]
空気が乾燥してくるともやが無くなり、方角次第では富士山がくっきりと見えますよ。

ここは小児科が少ないことや、小学校が遠いなど課題も多いのですが、街は静かで住み心地は良いです。

あとはTXが東京駅まで延伸してくれたらすごく便利だし、資産価値も上がるのかな、と期待してます^^

213: 匿名さん 
[2015-12-05 12:59:12]
マンションマニアあおるだけあおってましたが、リセールが心配で買わないそうですよ。
214: 匿名さん 
[2015-12-05 13:32:24]
>>213
どちらにそのようなコメントありましたか?
215: 匿名さん 
[2015-12-05 13:55:34]
>>213
あらら。ベタ褒めしてたのにねぇ。
216: 匿名さん 
[2015-12-05 15:50:36]
>>208
同感です。
年収の上昇を期待して、ローンを組むなんて無謀ですよ。
これからは家が余る時代です。さらに、柏の葉はリセールも期待できない片田舎、まして、タワーマンションは管理費修繕費は時間とともにどんどん上がるのですから、無理をしないで買うのは鉄則だと思います。
217: 匿名さん 
[2015-12-05 15:58:30]
>>213
マンションマニアさんは、ゲートタワーやめたのか。残念。
218: 匿名さん 
[2015-12-05 16:44:09]
>>216
そうですよ。会社だって今の時代いつ倒産するかわからないのに。
219: 匿名さん 
[2015-12-05 17:00:34]
>>216
確かにそうかもしれませんね。ありがとうございます。冷静に購入を考え直してみます。
220: 匿名さん 
[2015-12-05 17:25:05]
T-siteもできるしオフィスも誘致するらしいので、リセール期待していいと思うんですが、皆さん期待してない方がほとんどなのでしょうか??
221: 匿名さん 
[2015-12-05 18:58:22]
>>220
T-siteができたくらいじゃ、マンションの価格は上がりませんよ。ないよりはあったほうがよいですが。
オフィス誘致と言ってますが、KOILの空室率からして期待できないでしょう。柏市にオフィス移転して、法人税減税などがあれば別ですが。
222: 匿名さん 
[2015-12-05 19:18:13]
>>220
オフィスの誘致は是非頑張ってもらいたいですが、実際厳しいでしょう。小さなベンチャー企業くらいではないですか。

立地条件、雰囲気、価格帯を検討してこちらを契約しましたが、将来の期待はそこまでしてません。今の不動産相場が高いので、何年か後は全体的に価格下がっているだろうし。
しかし駅前の三井不動産所有の土地が何になるかは気になります。それによって眺望が変わってくるので・・・
223: 匿名さん 
[2015-12-05 19:21:49]
マンションマニアさん買っちゃえばいいのに。
224: 匿名さん 
[2015-12-05 19:46:26]
>>222

駅前の三井の土地とは一番街の方ですか?
交番横はパークホームズ見たいですよ
225: 匿名さん 
[2015-12-05 20:02:37]
コンセプト映像見て、これはいけると思ったのでみんな将来性(リセール)に期待してるものと思ってました。http://www.kashiwanoha-smartcity.com/movie/
226: 匿名さん 
[2015-12-05 20:12:38]
>>224
いえ、そのレジデンシャルの土地ではなくて。なんと言っていいのか分かりませんが割と大きな更地を持ってるんですよ。
227: 匿名さん 
[2015-12-05 20:17:16]
>>225
これは三井マジックなので。
228: 匿名さん 
[2015-12-05 20:23:11]
>>225
リセールするかもしれませんが、購入価格の半分ぐらいを目安にしてます。リセール時期にもよるでしょうが…
近隣住民でかつ地元民ですが、将来性に期待はしているものの、やっぱり千葉の柏なので…そこまで期待はしないようにしてます。
でもこの地域で買うならゲートタワーしかないと思い契約してきました。

229: 匿名さん 
[2015-12-05 20:44:26]
この物件価格には将来性あるよという期待分がしっかり割増で乗っかってる気がするので、現状見て考えると納得はいかないけど、例え価値かなり下がったとしても得られるものはいろいろありそうですけどね。
230: 匿名さん 
[2015-12-05 21:26:30]
私も、リセールの価格は、購入価格からかなり下落しても仕方がないという気持ちです。他の方が仰る通り、今が高値だと思っております。
でも、柏の葉は実家も近いし、整然としていて、永く住めたらなと魅力を感じてます。
地震が怖いので耐震(二番街中古)よりも制震(一番街中古)、制震(一番街中古)よりも免震(ゲートタワー)と考えてゲートタワーに決めました。
231: 匿名さん 
[2015-12-05 22:07:38]
>>224
パークホームズ気になります。さて、ゲートタワーとどちからがいいか。
232: 匿名さん 
[2015-12-05 22:38:35]
下落率でいえば、一番街が最も少ないだろうね。
キャンパスの中でも最初に売り出し、安い価格設定だったから。
ゲートタワーより7.8年?古くなるけど、割安感はありそう。
233: 匿名さん 
[2015-12-06 06:53:05]
>>231
計画が近隣住民に配られましたが、方角が東向きか西向きしかなさそうです。土地の形状上しょうがないのですが…
方角が気にならないなら、いいかもですね。
計画では店舗もあるとは書いてありましたが規模等不明です。
234: 匿名さん 
[2015-12-06 11:48:11]
契約者ですが、こちらの掲示板はとても参考になります。第2期は2月からだそうなので、年明けから動く方もいらっしゃるでしょうね。早く完売になると嬉しいです。
235: 匿名さん 
[2015-12-06 11:57:15]
>>234
私も契約者ですが、完売して欲しいですね。南向は第2期で埋まるでしょうね。
236: 匿名さん 
[2015-12-06 12:35:25]
>>232
それでも当時は高かったです。この辺の相場より1000万円高いイメージを持った記憶があります。
237: 匿名さん 
[2015-12-06 15:01:34]
>>232

確かに。一番街からの買い換えの人はいるのかなあ
238: 匿名さん 
[2015-12-06 15:03:28]
>>231

パークホームズは免震ではないっぽいですが
三井の人の話だと。
239: 匿名さん 
[2015-12-06 15:06:41]
今一期2次申し込み中らしいです
抽選で外れた人の再度申し込み受け入れ期間
とのこと
240: 匿名さん 
[2015-12-06 15:10:26]
>>238
やっぱり、免震がいいですね。特に階数が高い物件は当たり前の設計になってきそうですし。
241: 匿名さん 
[2015-12-06 15:28:06]
>>237
どうでしょうね。
個人的理由のメリットがあれば買い替える人がいると思いますが、
一番街より手狭で価格も高いし、駅からの距離も一番街の方が近いかと思います。

242: 匿名さん 
[2015-12-06 15:30:04]
>>238
パークホームズ地下1階12階建、120戸ぐらいです。
243: 匿名 
[2015-12-06 15:43:17]
このエリアに住みたいという人にとっては最高の物件だろうが、特にここでなければいけない理由がない人にとっては、そこまで魅力的な物件だろうか…
244: 匿名 
[2015-12-06 15:50:08]
東京駅延伸、快速停車するなら、強気でもいいと思うが、柏の葉の街の魅力だけでは、まだまだだと思う。パークシティ以外の地域の住民との繋がりが弱いし、金を落としてる割には、行政からのバックアップが返ってこない。
245: 匿名さん 
[2015-12-06 15:52:22]
>>242
戸数78戸でした。
246: 匿名 
[2015-12-06 15:58:17]
冷静に考えてください。
ここは柏ですよ。
5000万出して4人家族で70平米に暮らすなんて物好きにしか思えません…
247: 匿名さん 
[2015-12-06 17:18:03]
>>244

将来的には快速停車する気がしますよ
住んで途中から 通勤快速停まるようになりましたから

利用人数も順調に増えていってます。
248: 匿名さん 
[2015-12-06 17:44:50]
>>246
とおっしゃるなら、スーモでも何でもいいので、その予算で新築3LDKマンションを検索して、ゲートタワーと同様以上のスペック・利便性・資産性(シンボル性)及び家族暮らし向きの物件があるなら教えて下さい。
249: 匿名さん 
[2015-12-06 17:50:11]
ここに本当に資産性があると思っている?
万人がそう思うなら今までの柏の葉がスラスラと売れて行っている筈。
そうはなっていない。良い街だと思うけれどね。
250: 匿名さん 
[2015-12-06 17:51:35]
もう少し物件価格を下げれば買いだとは思う。
251: 匿名さん 
[2015-12-06 18:54:47]
>>249
誰も資産性が間違いなくあると思って検討してないと思いますよ。妥協点はあれど暮らしやすさを総合的に考えた上で、現時点で下がりにくいと思われる物件を選択してるだけだと思います。どんな要件より資産性というなら都内3区の3A-1Rでしょという話ですし。
252: 匿名さん 
[2015-12-06 19:00:19]
>>246
柏いいじゃないですか。ライオンズタワー柏なんて、ゲートタワーより値段高いですよ。
253: 匿名さん 
[2015-12-06 20:20:15]
>>249
2番街のスペックは低すぎて買えなかったけど、ゲートタワーはディスポ、免震、各階ゴミステーションもついてるから、どんどん売れてくんじゃないですか。
254: 匿名さん 
[2015-12-06 20:52:58]
あとは管理費にもよるかな。
設備が多いと、維持やメンテナンスも高額になりますからね。
255: 匿名 
[2015-12-06 20:53:34]
>>248
逆にスペックぐらいしか優れてないんじゃないの、ここ…利便性、資産性なら、浦安、市川のが、上だし。
256: 匿名さん 
[2015-12-06 20:54:36]
>>247
確かにこれから人が増えれば可能性ありますね。東京延伸もしばらく先なら可能性ありそうですよね。
257: 匿名 
[2015-12-06 21:01:27]
>>253
とてもそうは思えませんが…
今そんなに景気良くないですよ…
258: 匿名 
[2015-12-06 21:04:30]
>>247
将来的にはって、何年後の話ですか?オリンピックでもそんな話出てないですよ。
259: 匿名 
[2015-12-06 21:06:28]
>>256
可能性ありそう、ぐらいで危ない橋渡らない方がいいですよ。逆に開発が尻すぼみになることを心配した方がいいです。
260: 匿名 
[2015-12-06 21:11:20]
何も知らない外部の人にとっては、二番街とゲートタワーはさほど変わらないね。柏だから広い間取りで羨ましいなと思ったら狭いとかさ。広い二番街の方がいいじゃんとさえ思うよ。
261: 匿名 
[2015-12-06 21:13:20]
シンボル、シンボルいうけど、実際に建てば、グリーンアクシス開通して、二番街と一体化した街並みになるんだしね。
262: 匿名さん 
[2015-12-06 21:13:57]
>>255
それで十分でしょう。ほとんどの人は青天井の予算じゃないんすから。
263: 匿名さん 
[2015-12-06 21:17:11]
柏の葉は第二の武蔵小杉と言われてるそうですね。発展する前なら大体何もないから現状で資産性については何も言えないな。
ただ、駅前にパチンコやキャバクラ、ラブホテルといったものがない街ってなかなかないから。電線も地中の中でクリーンな印象がある。
264: 匿名 
[2015-12-06 21:20:57]
>>263
え?一番街の周りも二番街の周りも電線グルグルですよ。ほんとどうにかして欲しいですね。
265: 匿名さん 
[2015-12-06 21:23:32]
>>260
二番館ゴミくさいんだって。やっばり設備大事よ〜。
266: 匿名さん 
[2015-12-06 21:25:53]
>>264
失礼しました!もっと注意して見てみます。三井の人も言ってたんですが駅前だけなのかな。
267: 匿名 
[2015-12-06 21:28:52]
一番街の7000万近い中古も売れたようですね。それほど、やはり郊外では広い方が魅力なんだなと、思います。

それにしても、窓から電車が通過するのが間近に見える部屋とか高架の下にあるような部屋、公道からすぐの1階だって滅多に売りに出ないんだから、よっぽど一番街は住みやすいんでしょうね。
268: 匿名さん 
[2015-12-06 21:29:13]
盛り上がってますね。第1期が落ち着いたとこなんですかね。
269: 匿名 
[2015-12-06 21:29:36]
>>266
そう、駅前だけです…
270: 匿名 
[2015-12-06 21:32:05]
>>267
二番街の6000万超えの広い中古も売れたみたいですよ。ゲートタワーを検討して、広さを取ったんでしょう。
271: 匿名さん 
[2015-12-06 21:38:04]
>>257
そんなに早く売れないかもしれませんが、各階ゴミステーションは超いいですよ。ゴミ持ってエレベーターに入ってこられないし。
272: 検討者 
[2015-12-06 22:35:09]
都内の住友タワマンの中古に各階のゴミ置き場、デスポある物件検討したことあるけど、ゴミ置き場の扉のほうから臭ってたし、デスポあっても紙おむつや、精肉やお刺身なんかのトレー捨ててあるし、缶詰めやビールなんかの空き缶から臭いが発生するみたいだった。
デスポは壊れやすいし、壊れたら各自修理費用かかるし、ここを検討してるのは、設備ではなく実家が近く都内より安い。あと、なんたって新築物件の方が、銀行の提携があるから、低金利で借りられる。
迷うのは、このマンションは管理修繕の値上げが心配なことと、商業地域に建っているので固定資産税や都市計画税が高いので躊躇しているのです。
今、不動産は、売り手市場に入りましたね。
そういった意味では、一番街、二番街で欲しい階数と間取りを選べた一期、二期に買った方々は羨ましいです!
273: 匿名さん 
[2015-12-06 23:07:00]
外廊下だし、消臭剤などでケアすれば匂いはそれほど感じないのでは。
274: 匿名さん 
[2015-12-06 23:25:14]
>>273
同感ですね。管理会社に掃除してもらえばいいですね。
275: 匿名さん 
[2015-12-06 23:36:59]
>272

売り手市場は終わりじゃないかな。10月、11月のマンション販売は頭打ちと報道されてるし、杭の偽装問題も発覚。急速に冷え込むこともあり得る。

入居時に未販売住戸があると、入居者にもデメリットがある。市況はきちんと見極めないと。
276: 匿名さん 
[2015-12-06 23:39:38]
>274

住民のモラルの問題じゃないかな。トレーなんかは水洗いしてから出すべきでしょ。

新築分譲マンションってその点はリスク。お隣さんがどんな人か入居するまでわからない。
277: 匿名さん 
[2015-12-07 06:12:59]
>>272

デイスポーザ壊れやすいですか?
6年毎日使ってますが壊れたことないです。

いれちゃいけないもの入れてたりしてるとか?
278: 匿名 
[2015-12-07 08:05:11]
>>277
うちも9年使ってますが、まだ壊れてません。
そろそろ替え時なのかとは思いますが…
一度使うと手放せません。
279: 匿名さん 
[2015-12-07 11:46:47]
>>272
修繕費はどこも年数たてばそれなりにかかってきますし、立地が良い分、税金が乗っかりますので仕方ないです。
買ってもよいと思いますよ。
280: 匿名さん 
[2015-12-07 12:46:16]
中古を検討する時は、間取りももちろんあるけど、新築が建つまで待てない・待ちたくないという理由が多分にあると思います。
281: 匿名 
[2015-12-07 14:05:09]
マンションマニアさん購入してないと言う書き込み見て残念でした。あれほど推してるマンションと言っておきながら。まあ、私も今回は購入にはならなかったですが…マニアさんの諦めた理由など書き込みしてほしいですね。
282: 匿名 
[2015-12-07 14:08:06]
柏のライオンズタワーは、間違いなくリセールできる物件ですよ。こちらは…?
283: 匿名 
[2015-12-07 14:25:09]
>>282
リセールはともかく、知ってるだけにどうしても柏駅周辺のごちゃごちゃしてるところに住みたくない…(少し離れれば大して変わらないですし)
そういう方も私の他にもいると思うのですが。
街が気に入らなければ、居住用として購入する方は少ないのでは?
リセール目的なら、柏の葉より柏ではなく都内じゃないでしょうか?
284: 匿名さん 
[2015-12-07 14:28:31]
ライオンズタワー、子育て環境としてどうでしょうね。
学校は柏の葉より近いかもしれないけど、目の前ドンキだし、繁華街だし。
どちらも子供が放課後に遊べる、手頃な公園はないですね。
私は住民ですが、柏の葉のいいところは、浮浪者や不良が溜まってないところですね。
285: 匿名さん 
[2015-12-07 14:31:07]
りセールなんて考えて家買うのかね?
住んで快適か、しあわせかが一番じゃないの。
今は戸建という時代でもないから、気に入った家を住み潰せば良い
286: 匿名さん 
[2015-12-07 15:17:19]
キャンパス住民ですが、ウチは永住予定です。
地方出身者は、定年後は地元へ、という方の話も聞きます。
リセールも視野に入れてる人も多いと思いますよ。
ゲートタワーと比較して、一番街、二番街の中古を買う人も多そうですね。
キャンパスは全体的に高額設定だと思いますが、あまり安いと住民の質も問題になるから、難しいところですよね。
世帯数が多いだけに、団地化するのだけは嫌ですね。

287: 匿名さん 
[2015-12-07 15:28:15]
都内から家族の暮らしやすさを求めて街探ししている身としては、柏には住むメリットはなく、柏の葉にはあると思い検討しています。柏に住むなら、都内に住みますね。
288: 匿名さん 
[2015-12-07 15:55:55]
そんなリタイア後のりセール価格なんて
いくらでもないだろ。
どこでも同じ
289: 匿名さん 
[2015-12-07 16:32:49]
永住しようと契約しましたが、先々の修繕積立金の金額を見ていると25年後あたり売りに出してもいいかなと見方が変わってきました。幸い頭金を多く準備していたので10年でローン返済できそうですが、長い返済期間ではローン+修繕費支払えない人がでてくると思うのでリセールを気にする気持ちも分からなくないです。
290: 匿名 
[2015-12-07 16:46:46]
>>284
公園は少ないかもしれませんが柏の葉公園があるのはポイント高いと思います
2、3歳児でも歩いて行けますよ
静かで子育てするにはいい街だと思い購入する事にしました
291: 匿名さん 
[2015-12-07 17:24:52]
>>290
確かにですね。小さな公園は、今後の三井の開発の中で作ってもらえないんでしょうかね。。
292: 匿名 
[2015-12-07 18:11:40]
282です。
住むなら永住を考えて家を買えと思ってます。リセールを考えている人がいたから、ライオンズを言ったのです。
リセールばかり考えてる住民ばかりいたら幽霊マンションになっちゃうよ。
293: 匿名さん 
[2015-12-07 18:53:58]
>>290
柏の葉公園は親子で行くならいいけど、子供だけで放課後に遊びには行かせられません。
親の目が行き届く距離ではないし、変質者もよく出ますからね。
公園がないから、ロビーで遊んじゃったりする事案が発生するのです。
親の躾だけでなく、無駄に怒らないで良い、子供たちへの環境も必要だと感じています。
294: 匿名さん 
[2015-12-07 18:57:54]
>>292
リセールで盛り上がっちゃいましたね。
295: 匿名さん 
[2015-12-07 19:15:20]
外廊下のメリットとしては風が抜ける、多少なりとも光が射し込むことが挙げられますが、中庭のような当物件では、どうなのでしょうか?また、中庭って一戸建てでは風水的にアウトらしいですが、湿気はやはりたまりやすいのですかね?高層は苦手なので低層階で検討してますが、低層ほどその条件は悪いですよね?
296: 匿名さん 
[2015-12-07 19:20:57]
>>293
そういうのも含めて何をもって子育てを売りにしてるのかよく分からない。
確かにイベント事は多い(イベント好きが多い?)かもしれないけど。
公園計画については柏市の方に要望出した方がいいのでは・・・
297: 匿名さん 
[2015-12-07 19:30:26]
こんぶくろ池近くの小学校はやはり出来ないのでしょうか?柏の葉小は遠いですし、増築中とのことで、田舎なのにのびのび教育を受けられないのはなんとも言えない気分です。
小児科もある市立柏病院も白紙になり、図書館も無い、幼稚園も取り合いです。
柏市は柏の葉の人口増加は一時的と考えているのでしょうね。
柏の葉は柏市に相当な貢献をしていると思いますが報われませんね。
298: 匿名さん 
[2015-12-07 19:32:54]
>>295
日本は高温多湿なのでね、こもるだろうけど部屋の換気に気をつければ全然平気ですよ。
低層でも素敵です。窓から植栽が見れたら更にいいですね。
299: 匿名さん 
[2015-12-07 19:43:58]
>>297
こんぶくろ池近くの小学校と公園は話が止まってるそうです。営業さんから地図を見せてもらいましたが、あそこに出来たら本当に助かります。こうゆう必要な所に税金を使って欲しいですよね。
300: 匿名さん 
[2015-12-07 20:17:14]
現状は不都合な部分はいろいろあるんでしょうが、いろいろ提案したり、仕掛けられたりできないのかなと思います。せっかくだから街づくりに意見できないもんでしょうか。三井に高い管理費払うだけ払うのは勘弁です。柏市に対してもそうですね。柏の葉をPRするだけではなく、人が集まる街づくりをして欲しいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる