東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-20 11:34:04
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part7です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SPA...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%8...

[スレ作成日時]2015-10-05 18:44:46

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part7

1051: 匿名さん 
[2015-10-17 01:50:38]
だからさ、柔らかい表層が崩れても建物は地下の固い支持層の上に乗っかってるから、
土入れて舗装しなおせば元通りだっての。埋め立て地の表層に戸建て乗っけりゃ、
そりゃ地震で土地がそうなりゃ傾くけどね。その写真の場所、今でもそのまんまなの?
あと、浦安が問題になった東日本大震災の時も、東京湾岸マンションの被害は無いに
等しかったわけだけど。
1052: 匿名さん 
[2015-10-17 01:56:34]
>1050
『側方流動』 で検索したら、こんな画像が出るんですね。なるほど。
『側方流動』 で検索したら、こんな画像が...
1053: 匿名さん 
[2015-10-17 01:59:00]
表層が崩れたら、杭も折れるわな
表層が崩れたら、杭も折れるわな
1054: 匿名さん 
[2015-10-17 02:00:59]
地盤の固い武蔵野台地で、立川断層が動いたら、、、、
それはヒェ~だ!

兵庫県南部地震よりも強烈なP波が襲い、その後のS波でとんでもない水平加速度を体験する。

どう見ても関東平野にリスクの無い所は見当たらない。
1055: 匿名さん 
[2015-10-17 02:02:20]
また、幼児レベル画像2点紹介。

どんだけ情弱なんだよ。
1056: 匿名さん 
[2015-10-17 02:03:20]
ま、例えれば支持層が本当の地面で、そのうえの土は豆腐みたいなものだってことだ。
それは、内陸だろうと湾岸だろうと同じ。で、湾岸はその豆腐が水を含んでるから、
地震の揺れで豆腐が崩れますよってこと。だけど、杭打ってりゃ本当の地面の上に
建ってるんだから、表面の豆腐が崩れても直せばよい。それよりも火災だよね。

マンションの周囲がこんなになったら家に帰れないし、低層マンションなら類焼の
危険もある。
ま、例えれば支持層が本当の地面で、そのう...
1057: 匿名さん 
[2015-10-17 02:05:54]
S39年代の杭の太さ、異常に細いんだね。
地盤改良技術すら進んでいなかったし、青函隧道の陸上部が掘削し始めた頃。
従って、いつの時代の技術なんだか?

どうやら、大人向けでは無く小学生低学年以上の画像。
1058: 匿名さん 
[2015-10-17 02:10:33]
いつもの湾岸ネガの幼児ぶりが爆発ですか?
1059: 匿名さん 
[2015-10-17 02:18:30]
埋立民族が、急に慌てだしたね。
住まなければ、安心。
1060: 匿名さん 
[2015-10-17 02:21:07]
>>1059 は自ら墓穴を掘ってるコメントをしている。
どんどん反論の理屈が後退でジジィみたいな言葉で終わってる。

何しにこのスレに来ているんだろ。
1061: 匿名さん 
[2015-10-17 02:23:51]
もうちょっとマシな資料だしなよ。新潟地震の時って、軟弱地盤の上にベタ基礎で
団地作って、団地が地震でひっくり返った時代。
よりによって、建築基準法改正のはるか昔、50年前の写真しかないんかいな。
1062: 匿名さん 
[2015-10-17 02:33:02]
1061
その画像を論文に使っている早稲田の教授に言ったら?
jacicのね。
http://www.jacic.or.jp/kenkyu/6/6-2-6.pdf

1063: 匿名さん 
[2015-10-17 02:35:53]
ポジ、反論が弱すぎ。
というか、都心高台の綺麗に再開発された駅前開発などに対して、液状化に関してどうやっても反論できないよね。
1064: 匿名さん 
[2015-10-17 02:40:22]
>1057

そんなに前から指摘されている側方流動という現象。
それなのに埋立地を買ってしまう行動って、なんなんだろう?

軟弱地盤の側方流動
土木学会論文集
Vol. 1987 (1987) No. 382 P 1-14
http://doi.org/10.2208/jscej.1987.382_1

1065: 匿名さん 
[2015-10-17 02:46:22]
>都心高台の綺麗に再開発された駅前開発などに対して

綺麗に再開発されたってそれ具体的にどこのことよ?まさか広い東京で
たった一か所だけを比較対象にするんじゃないだろね。

で、阪神大震災でも半年で元通りになった液状化なんかよりもはるかに
怖い住宅密集地の火災の件は?
1066: 匿名さん 
[2015-10-17 02:50:52]
1065
何から何まで検索を他人任せ、いい加減、自分で調べる能力を身に付けなさい。
一を聞いて十を知る人物におなりなさいな

再開発
http://www.uraja.or.jp/town/map/tokyo/lst-tokyo.html
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/sai-kai.htm

1067: 匿名さん 
[2015-10-17 02:55:44]
TVでも何回も報じられている火災旋風という現象。建物倒壊による被害。急傾斜地崩壊による被害。

それでも災害危険度の高い内陸の道路の狭い住宅密集地を買ってしまう行動って何なんだろう。
1068: 匿名さん 
[2015-10-17 02:56:20]
>住宅密集地の火災の件は?

あのね、液状化する埋立地を避ける能力を持った都心高台の人々が、木造密集地なんか端から避けてるに決まってるでしょ?木密エリアなんて興味ないし、中古木造なんて見学したこともないよ。しっかりしろ!でなきゃ寝た方がいい。こっちはyoutubeやSNSの片手間で掲示板のぞいて笑わせてもらってるけどね。
1069: 匿名さん 
[2015-10-17 03:06:29]
別に再開発地区のリストを挙げろとは言ってねーよ。あなたが嫌う湾岸もたくさんリストに入ってるしね。

俺が聞いているのは、このなかで、「駅前で」「綺麗に再開発された」「マンションもある住宅適地」は

どこなんだ?と聞いている。
1070: 匿名さん 
[2015-10-17 03:15:39]
ほお。内陸高台の強固な地盤に建つ、あなたと住友不動産様推奨の
THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCEの
周囲の景色は、こんな風なんだが。これは住宅密集地とは言わないのか?
ほお。内陸高台の強固な地盤に建つ、あなた...
1071: 匿名さん 
[2015-10-17 03:20:05]
住宅密集地w
1072: 匿名さん 
[2015-10-17 03:34:37]
ちなみに、まったく同じ縮尺の豊洲エリアね。俺は豊洲住民ではないが。
ちなみに、まったく同じ縮尺の豊洲エリアね...
1073: 匿名さん 
[2015-10-17 03:36:40]
地震に関する地域危険度の例、芝浦港南エリアの5段階評価。
地震に関する地域危険度の例、芝浦港南エリ...
1074: 匿名さん 
[2015-10-17 04:03:42]
実際、東日本大震災でも阪神大震災でも湾岸のタワーマンションに被害は無かった訳だし、火災のリスクは低いし、都心から数キロ圏だから帰宅困難にならず歩いても帰れるだろうし、支援物資も海上輸送で届きやすいだろう。災害ネタで湾岸ネガるのは、どうにも分が悪い。
1075: 匿名さん 
[2015-10-17 06:54:07]
1072の写真を見るとオフィス街みたい。
ビルばかりで息が詰まりそうだな。
俺は会社が嫌いだから会社と同じような環境の場所には絶対に住めない。
1076: 匿名さん 
[2015-10-17 07:00:18]
>1072
まだ、街が作りかけの頃ですね。
今は、もっと緑が増えて、良くなってます。
1077: 匿名さん 
[2015-10-17 07:23:50]
豊洲に行った際の感想。
色々あって便利そうな反面、それぞれの施設まで微妙に距離があって、自転車ないと不便だな
という感じ
1078: 匿名さん 
[2015-10-17 07:42:54]
>>1077
まさに同じことを感じたよ。整備されていてキレイなんだけど、無機質な印象。
個人差はあるだろうけど、店と店が離れていて歩くとなんか疲れるんだよね。
1079: 購入検討中さん 
[2015-10-17 07:44:55]
姉歯の時もだけど、偽装とかあると検査厳しくなって、供給が減り、価格が更にあがるんだよね。
1080: 匿名さん 
[2015-10-17 08:16:40]
ネガがよわいな、ちゃんと反論しろ。圧倒的に負けてるじゃないか。
1081: 匿名さん 
[2015-10-17 08:47:59]
>>1068
暇なんだね。うらやまし。仕事しなきゃおうち買えないよ?
1082: 匿名さん 
[2015-10-17 08:51:36]
>>1077
>>1078
豊洲でそんなふうに感じるとはね。ちゃんと体鍛えてないでしょ。足腰が弱いと、しょせん充実した生活は望めないよ。
1083: 匿名さん 
[2015-10-17 08:55:02]
>>1078
私も豊洲には同じ印象。
あと湾岸全体にも言えるけど商店街が無いので下町的な賑やかさ、活気が薄い。無機質と同意になるかな。
でもそこが長所でもあり、風俗店や赤提灯が少ないのはグッド。帰ってきて駅おりて「熟女どうっすか」「マッサージドウデスカ」とか言われない。
湾岸の強みは綺麗に発展していることだと感じた。家族の事を考えると大事な要素です。
1084: 匿名さん 
[2015-10-17 08:55:06]
>>1078
反論できないんだね(笑)
災害にも強くさらに住みやすい。街並み綺麗で緑も多くイベント盛りだくさん。
歩道も広いし車道もサイクリングコースがあるところもあるので自転車気持ちよいですよ(笑)
1085: 匿名さん 
[2015-10-17 09:11:24]
自転車は、歩道を走らず、ちゃんと車道を走りましょう。
大型ダンプが、びゅんびゅん通るので 命がけだけど、この街に住むならそれくらい我慢してねw
1086: 匿名さん 
[2015-10-17 09:25:57]
>>1085
大丈夫だよ(笑)車道も広くさらにサイクルコースもあるから!ごちゃごちゃした歩道も車道もないような内陸部の住民には理解できないだろうけどね!
1087: 匿名さん 
[2015-10-17 09:50:40]
毎日、雨の日も 風の日も 雪の日も自転車通勤ですかぁ~♪
そして、休日は、海沿いのお店へ 徒歩で出かけて バーベキュー♪
健康的で羨ましいです。
1088: 匿名さん 
[2015-10-17 10:31:20]
>>ほお。内陸高台の強固な地盤に建つ、あなたと住友不動産様推奨の
>>THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCEの
>>周囲の景色は、こんな風なんだが。これは住宅密集地とは言わないのか?

データー改ざんのポジおじさん、そのgoogle地図の下のほうに巨大な公園と空き地が見えるが、
その空き地に建つんだよ。
http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_bunkyo/nc_67706864/kankyo/?kkk=N...

埋立ポジは、ゴムや基礎杭のデータ改ざんみたいなことを平気でやることだけは理解しました。

1089: 匿名さん 
[2015-10-17 10:31:45]
>>1087
あ ほ
1090: 匿名さん 
[2015-10-17 10:34:54]
ちなみに巨大な公園は、正確には由緒ある東大の小石川植物園ね。
海だった場所にガレキを集めて造った埋立地と違い、谷根千という落ち着いた街並みの場所。
1091: 購入検討中さん 
[2015-10-17 10:41:08]
実家が小石川なのでその辺りは詳しいけど、そんな自慢するほどの環境じゃないよ。
学校と公園が一杯あるのはいいけど、植物園は子供喜ばないでしょ
1092: 匿名さん 
[2015-10-17 10:41:45]
>>1088

街並がゴッチャゴチャ、歩道は狭い、江戸時代の風情、そんな街並に今更住みたいと思うか?
1093: 匿名さん 
[2015-10-17 10:43:37]
豊洲ビバの前の歩道。
強風で、自転車がいつも倒れてるそうだよ。
なんで沿岸地方ってあんなに風が強いのでしょうね。嫌だな。
豊洲ビバの前の歩道。強風で、自転車がいつ...
1094: 匿名さん 
[2015-10-17 10:47:08]
>1091

http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_bunkyo/nc_67706864/kankyo/?kkk=N...
文京区いい環境なのに、君は江東区埋立地に都落ちしちゃったんだね。
1095: 匿名さん 
[2015-10-17 10:56:33]
>>1094 は21世紀の街並を都落ちと言うほど痴呆ジジィか?

立川・八王子のことで有り失礼な差別用語だな。
1096: 購入検討中さん 
[2015-10-17 11:01:20]
文京区も小石川5丁目か西片あたりはいいんだけど、インペリアルあたりはごちゃごちゃし過ぎ。
巣鴨、大塚からも近いし、1094みたいな感覚の人が増えて環境悪くなったんだよね。
昔は日銀寮とかあってよかったんだけどね。
1097: 匿名さん 
[2015-10-17 11:01:50]
>>1093
豊洲の裏の道でもこの歩道の、広さ!バギー押しても危なくないし自転車乗っても広くていいね!
内陸部で強風ふいて自転車倒れたら危ないね。人にぶつかったり自転車のドミノ倒しかな?
1098: 匿名さん 
[2015-10-17 11:04:41]
>>1088 は書いている内容においてニュースなどで耳に入ってきた特有の単語が頭の中で整理できておらず情報がゴチャゴチャになっている痴呆ジジィだと思う。

だから童話みたいな画像を貼り付けたりNHKスペレベルの話しかしないし、技術論はゼロ、高度な情報が無いわけだ。

つまり、東北地方太平洋沖地震で頭の中が真っ白とてなって認知症を加速したんじゃ無いか? と思う。

何度も何度も同じ弱すぎる反論をしてくるし。
1099: 匿名さん 
[2015-10-17 11:09:20]
いいから、いいから、文京の地をやっかまないの

豊洲の護岸は、荒天時に海の水しぶきが上がって歩道が海水まみれだよね。
乾燥と水しぶきの永久エンドレスで、セシウムは蓄積されないの?
1100: 匿名さん 
[2015-10-17 11:14:08]
自転車と言えば、品川駅港南には港区営の電動シェアサイクルがある。ポートに
乗り捨てられるので、めっちゃ便利。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる