東急不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズタワーみなとみらい(契約者・住民専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 3丁目
  8. ブランズタワーみなとみらい(契約者・住民専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2019-03-03 21:43:20
 削除依頼 投稿する

ブランズタワーみなとみらいの契約者・住民専用がなかったので、つくってみました。
オプションやインテリアなど、有意義な情報交換したいです。
よろしくお願いします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573420/

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.94平米~93.81平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)

[スレ作成日時]2015-09-14 19:55:57

現在の物件
ブランズタワーみなとみらい
ブランズタワーみなとみらい
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
総戸数: 228戸

ブランズタワーみなとみらい(契約者・住民専用)

401: 匿名さん 
[2016-11-07 20:48:26]
>>400 匿名さん

海側低層階は見られてもパシフィコの外を歩く通行人ですが、シティー側低層階は同じマンションの住民に帰宅の際にいつも見られると思うと、少し嫌かもしれないですね。

セブン前の広場からの視線が気になるなら、ベネチアンブラインド(横型のブラインド)が相性良さそうですが、掃除大変そうです。

402: 匿名さん 
[2016-11-07 21:05:17]
>>401 匿名さん

海側も、パシフィコから丸見えでした。まあ、意識的に見たかもしれませんが、中層階でも、部屋の中まで丸見えです。

403: 匿名さん 
[2016-11-07 22:56:05]
海側高層階、角部屋最強。
404: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-07 22:58:36]
それよりもけいゆう病院側ってプライバシーやばくないですか?
数ヶ月前にたまたまけいゆう病院の病室行きましたがブランズが目の前でしたよ。
けいゆう病院のガラスって反射してるから油断しちゃうけど、気をつけないと病室から見られますよ。
405: 匿名さん 
[2016-11-07 23:41:13]
>>402 匿名さん

海側住戸は何階くらいまでパシフィコから見えるのだろうか。パシフィコの外テラスは2階でも高さあるからねー。週末にでも見に行ってみて、写真撮ったらアップしますね。

てかけいゆう病院からブランズって60mくらい距離あるけど、それでも近いんだー。そしたら、今のみなとみらいにあるマンションのお見合い部屋とか大変だね。お互い目が合ったら部屋の中からでも挨拶しないといけない感じですかね?
406: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-08 07:43:55]
>>405 匿名さん
冗談ではなくて、病室行けばわかりますよ。
窓全体がブランズタワー!って感じです。
みなとみらいのマンション間は60mってことはないですよね?もっともっと距離があるはずです。

マンションのお見合いと違うのは昼間の病室ってみんな暇だからカーテン全開で病室のベッドから外眺めてるんですよ。だから、プライバシー的に大丈夫なのかなと。
407: 匿名さん 
[2016-11-08 08:08:47]
http://www.traicy.com/20161107-hyattyokohama
日本大通りに
ハイアットリージェンシー誘致決定ですね。
益々みなとみらい〜日本大通り地区の魅力が増します。ハイアット誘致により、ブランズ高層海側売却せず、長期保決心しました。
408: 匿名さん 
[2016-11-08 09:12:06]
>>407 匿名さん

北仲にもってかれた感はあるね。みなとみらいも頑張って欲しい。再開発期待、まずはMICEかな。

409: 匿名さん 
[2016-11-08 09:29:03]
>>406 住民板ユーザーさん1さん

それ言えてるかも。まぁ病院側の窓は、ウェーブロンみたいなレースで目隠しですね。北の角部屋(モデルルームのタイプ)でけいゆう病院を向いている窓は確かキッチンくらい?もう間取りとか忘れました。
それよりあの部屋は異常に玄関が狭かった気がします。うちはズボラだから、2人でも玄関が脱いだ靴で溢れかえりそう。
410: 匿名さん 
[2016-11-08 11:04:49]
>>409 匿名さん

北東角部屋で、けいゆうより高層階がもっとも資産価値が高いと思います。
窓が広く明るいです。
100Tなんか最高でしょう。
海側でも中部屋は、やはりリビングの窓が小さいのが難点かと思います。
10階以上であれば、パシフィコからの目線も気にならないと思いますよ。
411: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-08 17:12:45]
シティ側の低層階は、どうですかね?買った値段で売れればいいのですが〜〜
412: 匿名さん 
[2016-11-08 19:45:46]
>>411 住民板ユーザーさん1さん
シティ高層階はおそらく視界抜けてるしボロ儲けだろう。中層階までは利益でるのでは?低層階もお見合いないからいけるか、丸見え度によるだろう。
413: 匿名さん 
[2016-11-08 19:47:39]
プライバシーはミラーフィルム貼れば1発解決でしょう。安いし。
414: 匿名さん 
[2016-11-08 19:57:00]
>>412 匿名さん

中部屋は正直厳しいと思います。
窓の大きさって重要です。
ブリリアなんかはいいんですけどね。
リセール的にはシティか、オーシャン角部屋かと思います。

415: 匿名さん 
[2016-11-08 20:00:24]
>>413 匿名さん

契約者じゃないだろ。
ミラーフィルムは禁止だよ。
そんなことは管理組合が認めない。

416: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-08 22:43:44]
>>415 匿名さん
弱ミラーならそこらじゅう付いてる
417: 匿名さん 
[2016-11-09 07:14:43]
>>416 住民板ユーザーさん1さん

規約違反はみとめませんよ。
恥を知れ。
418: 匿名さん 
[2016-11-09 07:22:38]
ミラーフィルムは暗くなったら、中が丸見えです。
そもそも、ミラーフィルムなんてはらなくても日中は外から中は見えにくい。規約違反でギラギラ反射させて、トラブルです。住戸を特定して厳重に処分しましょう。
419: 匿名さん 
[2016-11-09 07:31:55]
>>416 住民板ユーザーさん1さん

モラルがないね。
420: 匿名さん 
[2016-11-09 08:35:06]
>>419
民度の低いマンションになりそうで不安は増す一方

421: 周辺住民 
[2016-11-09 15:06:15]
周辺マンションの住民ですが、バルコニーに植栽、テーブル、イスなど置いている住戸は本当に多いですよ。洗濯物を平気で干している住戸も多数あります。

みなとみらいのマンションはバルコニーに物を一切置いてはいけないことになっておりますが、ほぼ無法地帯となっています。

ちなみにうちの右隣の人は、テーブルセット、腰の高さの洗濯物干し、アウトドア用品などでバルコニーが物で溢れかえっています。

皆さんも試しに高島中央公園あたりに立って、周りをぐるっと見回してみるといいと思います。
422: 匿名さん 
[2016-11-09 15:46:25]
ミラーフィルムはると、曇りや雨の日は電気つけると部屋の中が丸見え。はっきりいって意味がないです。
日差しの強い日は有効ですが、反射して迷惑ですね。
民度の低いマンションになるのは勘弁ですね。民泊と一緒です、厳重に取り締まりましょう。
423: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-09 21:11:43]
駐車場の抽選に外れました。キャンセル待ち順位も絶望的です。隣のビルの駐車場棟の概要もわからず完成も先になります。駐車場を外れた入居者の方々、どうされますか?
424: 匿名さん 
[2016-11-09 21:48:03]
>>423 住民板ユーザーさん1さん
いつ連絡きましたか?郵便?
425: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-09 21:57:28]
>>424 匿名さん

今日、簡易書留で届きました。
426: 匿名さん 
[2016-11-09 22:00:34]
パシフィコの駐車場を借りるしかないですかね。
427: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-09 22:08:53]
もしくは、
距離はありますが休日しか使用しなければ富士ゼロックスの月極駐車場てしようか。
428: 匿名さん 
[2016-11-09 22:15:24]
>>427 住民板ユーザーさん1さん
ブリリアの駐車場余っているはずですが、借りれませんかね?業者には貸しだしてますね。
429: 匿名さん 
[2016-11-09 22:15:56]
>>425 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます。帰って見てみます。
430: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-09 22:24:21]
>>428 匿名さん

情報ありがとうございます。
431: 匿名さん 
[2016-11-09 22:48:08]
パシフィコがいいと思いますよ。
432: 匿名さん 
[2016-11-09 22:54:08]
平置きだから何でも停められますしね。
433: 匿名さん 
[2016-11-09 23:24:09]
>>432 匿名さん

同意です。
機械式と平置きではストレスがまったく異なります。
パシフィコの平置きがオススメです。
434: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-09 23:36:48]
普通の乗用車ならいいけど、夜中に誰でも出入りできるパシフィコの駐車場に高級車停めるの怖くないですか?
いま見たけど、パシフィコの月極51,400円らしいですね。
435: 匿名さん 
[2016-11-09 23:37:06]
>>430 住民板ユーザーさん1さん
帰って封筒開けたら落選でした。キャンセル待ちも二桁なので、車売却コースです。頭きたので、そのお金で内装に凝ることにしました。
436: 匿名さん 
[2016-11-09 23:40:51]
>>434 住民板ユーザーさん1さん

怖くないでしょう。
単純にコストの問題だけだと思います。
ブリリアの機械式はすごいストレスですよ。
437: 匿名さん 
[2016-11-10 00:02:24]
駐車場埋まってくれて良かった。まさかの空きが出て、管理費に影響するのは嫌だったので。

MMTとかも駐車場ガラガラで月極めに出しているので、車を所持したいのであれば、周辺マンションのを使えばいいのでは?

しかし皆さん結構車お持ちなんですね。うちは免許証すら更新する気なくなってます。電車で行き帰り寝て通勤するのが楽チン。東京方面に出かけるときはグリーンしか乗らないし。
438: 匿名さん 
[2016-11-10 00:09:18]
>>437 匿名さん

なんだかレベル低いですね。
439: 匿名さん 
[2016-11-10 00:37:26]
駐車場とかどうでもいい。
それより外観酷すぎ、ありえない。
440: 匿名さん 
[2016-11-10 00:43:46]
みなとみらいの周辺マンションは想定よりクルマの所持率が低くて、どこも駐車場余っていますね うちもクルマよりタクシー 空港までだって1万円かからないですしね 空港の駐車場は予約も面倒だし、そもそも帰りに車の置いてあるところまで歩くの面倒だし、さらに運転して帰るとか何かの罰ゲームだと思います
441: 匿名さん 
[2016-11-10 07:13:34]
マセラッティグランツーリスモ買ったばっかりなのに、駐車場落選。かなり凹みます。
442: 住民板ユーザーさん 
[2016-11-10 07:19:32]
車持ちの方って結構たくさんいますね。
周辺マンションの月極っていくらくらいなのかな?
443: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-10 07:35:36]
我が家は車ははずれましたが、駐輪場2台当たりました。
これからは自転車移動にします。
みなとみらい内を移動するなら自転車、それ以外は使う時にレンタカー借りれば十分です。
444: 匿名さん 
[2016-11-10 08:11:42]
ずっと車に乗ってると、急に手放せと言われてもなかなか決心つかないですよね。
くやしいからレヴァンテ買ってパシフィコに停めようか検討中。
445: 匿名さん 
[2016-11-10 13:30:09]
>>439 匿名さん
深く同意。

446: 匿名さん 
[2016-11-10 17:25:49]
ブランズからだと、レンタカーはセンタービル内のオリックスレンタカーが近いですね。ただうちは北海道とかの旅行先でレンタカーを借りることはありますが、基本タクシーですね。楽なのが一番。しかもみなとみらいは流しのタクシーがたくさんいるので、すぐ捕まえられます。
447: 匿名さん 
[2016-11-10 21:59:09]
>>439 匿名さん
マジであれで終わり?ドッキリだろう、、、
448: 匿名さん 
[2016-11-10 22:08:03]
>>447 匿名さん

同感。金持ちけんかせず、は、昔の話で、喧嘩したくなります。吹き付けはせめて、ブリリアレベルにしてほしい。まだらな立体的な塗装を。子供の学園祭の出し物の掘建小屋じゃあるまいし。
449: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-10 22:30:13]
>>448 匿名さん
だったら、こんなところで愚痴らず東急に電話して文句言えばいいのでは?

450: 住民板ユーザーさん 
[2016-11-11 08:11:09]
>>449 住民板ユーザーさん1さん
所詮立地がすべてとの評価。なんかうちの事を言われているようだ。
http://www.jiji.com/sp/article?k=000000067.000007875&g=prt
451: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-11 17:06:47]
>>448 匿名さん

吹き付けとか塗装どうこうの問題じゃないでしょう。
土台の問題。

452: 匿名さん 
[2016-11-11 21:57:06]
>>451 住民板ユーザーさん1さん
一般論は同意。あくまで外観が相応金額に見合っている場合。フェラーリ、外観カローラならあの値段では売れない。例えエンジンが凄くとも。せめて平均値までは持っていって欲しい。億ションには今は見えない。半額なら納得。
453: 匿名さん 
[2016-11-11 22:05:54]
契約者8割署名でやり直すんでないか?
454: 住民板ユーザーさん8 
[2016-11-11 23:22:35]
>>453 匿名さん

意味不明です。何をやり直すんですか?
455: 住民板ユーザーさん4 
[2016-11-12 02:04:57]
>>454 住民板ユーザーさん8さん

壁の吹付けのことでしょう、どう読んでも。
456: 匿名さん 
[2016-11-12 05:53:10]
>>455 住民板ユーザーさん4さん
大規模修繕のときにたくさんお金かけてゴージャスにしたらいんでないかい?
457: 匿名さん 
[2016-11-12 06:28:55]
デベさんが火消しに必死なのはわかるけど、住民の気持ちも考えていただきたい。
458: 住民板ユーザーさん 
[2016-11-12 07:04:23]
1階部分の仕上がりが素晴らしいので受け入れられるかな。私はデベではないですよ。

外壁に文句がある方は、じゃんじゃん東急にクレームの電話しましょう。
459: 住民板ユーザーさん2 
[2016-11-12 08:05:41]
>>455 住民板ユーザーさん4さん

吹き付けやり直して、改善するわけがない。
チープにみえるのは塗装ではなく、造りの問題。バルコニーの奥行きがないから賃貸仕様にみえてしまう。その分、部屋からは綺麗なオーシャンが見える。
460: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-12 08:15:23]
外観重視ならフォレシス中古にすればいい。海はみえませんけどね。
461: 住民板ユーザーさん7 
[2016-11-12 11:13:02]
>>460 住民板ユーザーさん1さん
外観ならミッドスクエアがいい。
462: 匿名 
[2016-11-12 18:26:02]
外観は白色だと思っていたのは勘違い?グレーなんだ。
463: 住民板ユーザーさん4 
[2016-11-12 19:00:40]
>>462 匿名さん
一般的には仕上げ前の下地の色ですね。これでは未完成と勘違いされてもおかしくありませんね。下地色は普通は仕上げの色にはしない筈ですが。
464: 住民板ユーザーさん 
[2016-11-12 19:19:42]
>>462 匿名さん
私も外壁は白かと思ってました。
お隣のオフィス棟の壁は真っ白なのですが。

この完成イメージを見ればオフィス棟もグレーっぽいので色合いが同じくらいなので、オフィス棟の白とこれから色をあわせるのかと思ってました。
私も外壁は白かと思ってました。お隣のオフ...
465: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-12 19:27:34]
あれは、酷いですよ。億ションなのですから。あれで、何にも思わないのはおかしいです。どうにかなればいいですが、どうしたらいいのか。売ればいいどか、言いますけど簡単にできないから困りましたね。内装も素晴らしいのに、外装は相当、ケチりましたよ。東急に言ったところで、どうにもなりませんが、
466: 匿名さん 
[2016-11-12 20:51:03]
灰色って、倉庫くらいしか使わない色だな。
467: 住民板ユーザーさん3 
[2016-11-12 21:49:00]
>>465 住民板ユーザーさん1さん

外観がこれでは、内装や基本構造も期待できないと思いますよ。遮音性も怪しいですね。
バルコニーのついたて、びっくりしました、プライバシーが心配です。
468: 住民板ユーザーさん8 
[2016-11-12 23:07:33]
>>467 住民板ユーザーさん3さん
遮音性などは構造で決まるから心配して無いがとにかく外観。これさえ良ければここは完璧なんだがな。
469: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-12 23:34:31]
前に、東急さんに言ったら全然相手にされませんでした。高層の方達が言えばなんとかなりそうですが〜建築について知らない人は、あれでもなんとも思わないと思いますが、外装は本当に酷いんですよ。私も、あれでいいと思ったのですが、主人が怒っていて主人は、建築関係者ですのであれは酷いと言ってました。あれで、億は出さないと怒られました。
470: 住民板ユーザーさん2 
[2016-11-12 23:44:00]
>>468 住民板ユーザーさん8さん

見る目なさすぎ。
はっきり言って、構造やばいと思います。
バルコニーのついたて、どう思います?
コストダウン以外の何物でもない。
逆に外観はどうでもいいです。

471: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-12 23:58:50]
外観はみなとみらい最低レベル。
ブルーハーバーの方がはるかにいい。
はっきりいって頭にきてます。
住民が結束して、やり直しを求めるべき。
472: 住民板ユーザーさん2 
[2016-11-13 00:33:07]
>>468 住民板ユーザーさん8さん

そもそも、スラブ厚は最低レベルだけど、普通に構造ヤバイでしょ。外観以外は完璧とか能天気すぎだよ。
473: 住民板ユーザーさん2 
[2016-11-13 01:15:52]
>>472 住民板ユーザーさん2さん
じゃー早くクレーム、是正依頼だせよ。
474: 匿名さん 
[2016-11-13 01:18:09]
内覧会もしくは引き渡し時に皆が引き渡し拒否すれば是正せざる得ない。
475: 匿名さん 
[2016-11-13 01:23:34]
>>474 匿名さん

確かにいい案ですね。外壁は購入者を馬鹿にしてるのかと思います。東急のフラッグシップマンション?東急の価値を下げるだけ。ちょっとなんとかさせたいですね。
476: 住民板ユーザーさん 
[2016-11-13 07:05:09]
>>474 匿名さん
そんなの待つよりも、いま皆さんが東急にクレームの電話する方が早い。
クレームじゃなくても、外壁への質問や問い合わせでもいいから東急に問題提起する方が何らかの対応する可能性が高いと思う。
477: 住民板ユーザーさん3 
[2016-11-13 07:06:30]
>>475 匿名さん

塗装の問題だけじゃない。
バルコニーのついたて、コストダウンマンションだと確信した。
あれは完全に賃貸仕様。
478: 住民板ユーザーさん7 
[2016-11-13 07:59:42]
>>476 住民板ユーザーさん

単なるクレーマー、ブラックリストにのりますよ
479: 匿名さん 
[2016-11-13 08:31:14]
いえ、あなた達東急がブラックリストにのりました
480: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-13 12:35:41]
早速、東急に連絡してみます。
でも、もう今更なおりますかね?
481: 住民板ユーザーさん7 
[2016-11-13 12:45:24]
>>480 住民板ユーザーさん1さん

やめときな。
ブラックリストにのるだけです。
嫌なら解約すればいい。
満足している人が大多数。
482: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-13 12:50:32]
解約しても、手付金は戻りますかね?
483: 住民板ユーザーさん 
[2016-11-13 12:53:34]
>>481 住民板ユーザーさん7さん
火消しの東急の方ですよね?

皆さん騙されずに言うべきことはきっちり電話していいましょう。
クレームを言わなきゃいいんです。外壁の質問をすればいい。
私も東急に電話して聞いてみます。

484: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-13 12:59:35]
もし、東急の方で外装をやり直したところで色が変わるだけですよね?
今更、色やり直しは、難しいですから解約で話を進めるしかないのですかね?解約は、私の方からしたいというと手付金は戻ってきませんよね。
485: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-13 13:03:12]
住民板ユーザーさん7って絶対東急の人でしょ。
大多数の意見があれば外装の塗り直しや上塗りを検討することはありえる。
ここで愚痴っててもはじまらない。
まずは東急に意見を言うところからでしょう。

別に東急なんて売主買主の関係にすぎないんだから、契約の履行を求めるのは当たり前のことかと。
486: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-13 13:13:42]
私だけじゃなくて、おかしいと思ってる人がいて本当に良かったです。物を見る目があれば誰でも外装を見てあれって思いますから。ただ、私が前に電話した時簡単にあしらわれて、とても不愉快だったので、電話できずにいました。だから、もし手付金が戻ってくるなら解約したいのです。

487: 住民板ユーザーさん7 
[2016-11-13 13:28:03]
>>485 住民板ユーザーさん1さん

ないない。
嫌なら解約しな。
手付け返しは交渉次第。
488: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-13 13:31:19]
外壁、塗装だけの問題じゃないでしょう。塗装やり直しても焼け石に水。かえって酷くなる可能性もあります。それよりバルコニーのついたてみても、コストダウンマンションであるのは明らか。これならブルーハーバーにしてました。悲しくなります。
489: 匿名さん 
[2016-11-13 14:20:26]
ブルーハーバーにすれば良かったとは思いませんが、外装について来客にケチつけられたくないですよね。
490: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-13 14:28:51]
ブルーハーバーよりは、ぜんぜんいいですよ。外装だけが許せないほど、ひどい仕上がりですから
491: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-13 14:45:32]
明らかにブルーハーバーの方が仕上がりがいいですよね。バルコニーのついたて、酷すぎる。
492: 住民板ユーザーさん6 
[2016-11-13 14:50:10]
>>490 住民板ユーザーさん1さん

東急関係者?同時期の物件なのに、この違いはありえない。
手抜きと言われても仕方ない。
493: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-13 14:52:06]
>>489 匿名さん

外装だけならまだいいですけど、全体が賃貸物件にしかみえません。
廊下はエレベーターなども、内覧で要チェックです。
494: 匿名さん 
[2016-11-13 16:24:07]
今更バルコニーやり直しは非現実。しかし外壁塗り直しは十分に対応可能です。最低でも外壁はやり直してもらわないと。
495: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-13 16:43:40]
>>494 匿名さん

塗り直したら、かえって、酷くなるよ。
やるなら一回落としてからタイル張りでしょ。

496: 住民板ユーザーさん7 
[2016-11-13 17:54:38]
塗装塗り直しは反対だね。
デベは費用負担なんかしませんよ。
管理組合立ち上げてから、やり直す?
かえってガタガタになるよ。
497: 住民板ユーザーさん2 
[2016-11-13 17:55:45]
>>495 住民板ユーザーさん1さん
何でもいいから今よりマシにして欲しい。これなら北仲まで待ちたい人たくさんいるだろうね。手付け全額返金オファーでれば北仲行くわ。
場所的にブルーはあり得ないが。
498: 住民板ユーザーさん6 
[2016-11-13 18:18:05]
>>497 住民板ユーザーさん2さん

住民で資金だしあって、タイル貼りにしますか?
499: 匿名さん 
[2016-11-13 18:43:57]
>>497 住民板ユーザーさん2さん
北仲ができるまで貴重な時間を無駄にしたくないから、まずここに住むが、高層オーシャンなので手付を返すことはないが、東急には落胆した。
500: 匿名さん 
[2016-11-13 18:46:26]
東急のコストカット最低ですね。売り出し中のブランズ横浜検討者にも後悔させないよう教えてあげなきゃ。
501: 匿名さん 
[2016-11-13 18:47:08]
>>498 住民板ユーザーさん6さん

東急はかなりの収益をこの物件であげたでしょうね。有報に記載されたりして
502: 匿名さん 
[2016-11-13 18:48:09]
>>500 匿名さん
場所が悪い分、外観は気合いれてるようですね。
503: 匿名 
[2016-11-13 19:24:41]
北仲の外観デザインはガラス張りで、ここら辺にはない目立ったランドマーク的なマンションになるみたい。
504: 匿名さん 
[2016-11-13 19:38:59]
>>503 匿名さん

場所と、綺麗なオーシャン見るならブランズ。住むならブランズ、投資用で北仲60mmの組み合わせが最高。
505: 匿名さん 
[2016-11-13 19:44:44]
>>497 住民板ユーザーさん2さん
無理でしょうね、北仲は坪600超え。買い増しできない、手付け云々言うような資力では手がでませんよ。
506: 住民板ユーザーさん2 
[2016-11-13 19:57:10]
>>505 匿名さん

同感。
北仲の価格は1.5倍。
こんなところで愚痴ってないで、前向きに行きましょう。
駅近+オーシャン+みなとみらいはブランズだけ。


507: 匿名さん 
[2016-11-13 20:02:39]
>>506 住民板ユーザーさん2さん
その通りです。北仲より、適正な価格で手に入れられたのですから、文句無いです。
508: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-13 20:13:55]
>>507 匿名さん

適正じゃないから騒いでるんだよ。
オーシャン以外は、中古になったら、ミッド、フォレシス以下だよ。

509: 匿名さん 
[2016-11-13 20:53:57]
社員さんはここで火消しに躍起にならならず、上司に掛け合ってもらえないですかね。ここで神対応してくれたら東急の評価も格段に上がると思いますよ。
510: 契約済みさん 
[2016-11-13 22:39:46]
私は、手付金返していただくつもりです。
早速、連絡してみますが外装の理由で返していただけますかね?
高級マンションには見えないし、私はシテイ側なので特に価値がないため、解約したほうがいいと思いました。、ただみなとみらいというだけで、高いマンションには見えませんよ。騙された感じです。とにかく、あの外装は安すぎますよ。
もう少し外装にも力を入れて欲しかったです。

511: 匿名さん 
[2016-11-13 23:29:10]
>>510 契約済みさん
確かに、シティー側ならそう思われますよね。
確かに酷い。が、団地っぽいミッド買う気にもなれないですよね。
512: 匿名さん 
[2016-11-13 23:29:44]
分速120mのエレベーターもみなとみらい最遅
513: 住民板ユーザーさん 
[2016-11-14 00:16:22]
>>510 契約済みさん
解約するあなたはいいけど、マンション購入者はここを見るわけだから発言には気をつけましょう。
514: 住民板ユーザーさん4 
[2016-11-14 02:08:52]
>>511 匿名さん
ミッドはここと比べると相当かっこいいと思うが。ルックスだけならトップでは? ミッドの外観だったら一切不満は無かったよ。
515: 住民板ユーザーさん8 
[2016-11-14 02:53:28]
>>508 住民板ユーザーさん1さん
オーシャンも危ないでしょ、この外観では。
516: 住民板ユーザーさん 
[2016-11-14 06:58:05]
>>514 住民板ユーザーさん4さん

ミッドは外観だけいいけど、マンションの中が暗くてジメーっとしてる印象です。

ブランズはスタイリッシュなイメージで私は気に入ってますよ。余計なものがない洗練された感じです。外壁はもっと白くしてほしかったですけど。
バルコニーのついたてついたてうるさい人が約1名いますけど、別に気になりませんよ。私は逆に圧迫感がなくリビングから見る空が広くなるので気に入ってます。
517: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-14 07:58:25]
>>510 契約済みさん
東急に電話した結果わかったら是非教えてください。
518: 匿名 
[2016-11-14 10:34:23]
あの隔板は、どうしても許せません。
あの様な安っぽい物をつけて、よく東急は、恥ずかしくないのですね。完売なら、後はどうでもよいのですか?
先日、東急に隔板の件、電話しましたが、適当にあしらわれてしまいました。多数の方のクレームが入れば、東急も動くのでは。あの価格の建物に安っぽ過ぎる。
519: 匿名さん 
[2016-11-14 10:48:52]
「人生を極める住まい」とのキャッチフレーズでブランズシリーズを販売していますが、極めたのは「コストカット」ということでしたね。ブランズシリーズのフラッグシップマンションがこれでは東急という会社も情けない限りです。逆に「お金をかけた」部分がどこかにあれば、それをぜひ指摘してほしい。

外観については、FIX窓などの縦に走るラインがないために、のっぺりと見えてしまうのでしょうね。
520: 匿名さん 
[2016-11-14 13:36:12]
横羽で東京に走っていく際に毎回見る、品川付近の某東急マンショ。横目にみながら嫌な予感はしてたんですが、、、
521: 匿名さん、、 
[2016-11-14 13:45:59]
あんな風で飛んでしまう様な隔板では、泣けてしまいます。せめて、バルコニー天井まである隔板に変更して欲しいです。
みなとみらいのマンション群では、最低ではありませんか?高額なマンションであの外観。醜いです。内覧会にクレーム訴えても、遅いでしょうから、内覧会前に変更して欲しいです。
これでは、内部もかなりのコストカットしてるでしょう。

522: 匿名さん 
[2016-11-14 15:16:18]
場所は最高立地なのに、、、。ミッドがここに建ってれば最強だった。 せめて並まで持って行ってくれ。
523: 匿名さん 
[2016-11-14 15:34:40]
ミッドは正直お勧めできません。雨が降ると中庭がしばらく水浸しになるし、ジメジメ感が半端ない上にいつも薄暗いです。おまけにエレベーターは650世帯に6台しかなく、常に乗り合い、時間によっては満員状態となります。間取りも一部住戸を除いてナロースパンですし。
外観については、好みが分かれますがまぁ悪くはないと思います。


524: 匿名さん 
[2016-11-14 16:42:52]
車、マンション、アイドル、世の中全て外観が良い物に人気、高値と価値がつくようになっている現実。中味はマイノリティ。
525: 匿名さん 
[2016-11-14 20:38:17]
頼むよ〜 東急さん、
地所、三井、野村、東建ならこんな事にはなっていない。電鉄系の限界か。二子玉で懲りたのでは無いのか?
526: 匿名さん 
[2016-11-14 20:46:04]
契約者からこんなに言われて、意見も聞かず、何も直さないで引き渡して、社員は誇りを持てるのか?誇れる仕事か?誇れる会社か?作品ですよ、マンションは、何十年も人に見られ、評価される。収益が厳しい物件ならまだしも、たっぷり収益上がる物件でしょ?フラッグシップ?その言葉はまやかしか?内装も期待できん。
527: 住民板ユーザーさん 
[2016-11-14 21:04:26]
なんだかネガに便乗して書き込みしてる外部の人間いるね。
528: 住民板ユーザーさん8 
[2016-11-14 21:04:33]
>>525 匿名さん

実質三井のブルーハーバーの方が仕上がりは上と認めざるを得ない。

529: 住民板ユーザーさん 
[2016-11-14 21:06:32]
内装期待できますよー!
既に出来上がってきてるロビーの内装、外から見えるエレベーターホールの出来栄え、かなり素敵です!
530: 住民板ユーザーさん8 
[2016-11-14 21:07:20]
隔板みれば一目瞭然、賃貸仕様。
大和の賃貸がまさに同じでしたよ。
手付け戻るなら、解約でしょう。
531: 住民板ユーザーさん3 
[2016-11-14 21:10:51]
>>529 住民板ユーザーさん

内覧会は気を引き締めた方がいいですよ。
占有以外でも、共用廊下、特にエレベーターは要チェックです。
バルコニーのついたて見て確信しました。残念ながらコストダウンマンションです。
外装、ましてや塗装だけの問題ではありません。
厳しい態度で臨みましょう。


532: 住民板ユーザーさん9 
[2016-11-14 21:13:02]
>>528 住民板ユーザーさん8さん
ブルーハーバーはないですねー
団地っぽいですよ。
533: 匿名さん 
[2016-11-14 21:14:25]
>>532 住民板ユーザーさん9さん

場所からして無いです。
534: 住民板ユーザーさん5 
[2016-11-14 21:14:57]
なんか、ついたて気にしてる人が連投してるだけ?
535: 住民板ユーザーさん 
[2016-11-14 21:17:08]
>>534 住民板ユーザーさん5さん
うーん、特定の人が名前変えて騒いで連投してますね。
契約者か、契約者のなりすましか不明ですが。
536: 匿名さん 
[2016-11-14 21:33:00]
でも、見た目が良くないのは事実
537: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-14 21:35:17]
>>535 住民板ユーザーさん
契約者かと思います。
隔板のことを東急に言ったってコメントしてたので
多分、ついたてのクレームを東急にいれて全く相手にされなかったからここで愚痴を言ってるんでしょう。
538: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-14 21:42:40]
匿名さんって他のみなとみらいのマンションと比べたがる人はきっと契約者じゃないですね。
539: 匿名さん 
[2016-11-14 23:23:17]
>>538:住民板ユーザーさん

契約者だから、他のマンションと比較してもコストカット丸分かりの建物になってしまった事、がっかりしてるんです。
そちらこそ、契約者では、ありませんね!
540: 匿名さん 
[2016-11-14 23:46:19]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
541: 匿名さん 
[2016-11-15 08:00:40]
2月28日からの入居、楽しみじゃ無い。
一億以上出したのに、楽しみじゃ無い。
むしろ、現実を見るのが怖い。
景色だけは裏切らないが。
542: 匿名さん 
[2016-11-15 09:51:16]
オーシャン高層階を購入した人は立地と眺望は裏切らないからいいですけど、シティーや低層階を購入したは要注意ですね。ブランズもブルーも建てた時期が良くなかったのかもしれません。建築資材、人件費が高騰してたため、利益を出すには極限までコストカットしなければならなかったのでしょう。どちらのマンションも2007年頃に建てられた他のマンションに比べたら似たようなもんです。

ただバルコニーの隔壁については容易に蹴破れないといけないため、薄くても問題ないと思います。いくら分厚くしたり高くしたりしても、そもそも防音効果には何の影響もありません。
543: 匿名さん 
[2016-11-15 10:26:38]
現場を見に行きました。
オーシャン高層階購入者ですが、ブランズは、パシフィコ側、そして駅側から多くの人の目にさらされるマンションです。
ついたてが薄くても、問題ないと言われても、あの価格のマンションには、外観台無しですよ。
手抜きのコストカット‼️
もっと、真剣に外観デザインを、再度検討すべきです。
544: 住民板ユーザーさん2 
[2016-11-15 10:47:57]
>>542 匿名さん

東急さんですか?
立地はともかく、ブルーはコストダウンではないですよ。
バルコニーの隔壁もちゃんとあるのでは?
ブランズは、インフレームの時点である程度のコストカットは予想していましたが、外観はさすがに酷いです。
塗装やり直したら良くなるなら、ぜひやって下さい。
みなとみらいはブランズの中でもフラッグシップなはず。

545: 住民板ユーザーさん4 
[2016-11-15 10:57:23]
>>542 匿名さん

防音じゃなくプライバシーの問題です。
こんなとこまでケズルのか。
546: 匿名さん 
[2016-11-15 11:19:07]
ちなみに言うと、ミッドの隔壁も天井までない薄いタイプのものです。ブルーは遠いので知りませんが。
547: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-15 11:42:10]
震災前のマンションはないな。
非常用電源も地下。免震でも長周期地震動対策なし。
外観は織り込みずみ。
少なくとも、ミッドのテーマパークっぽい共用部と、ジメジメして音が響く外廊下はない。周囲も囲まれてるしね。
548: 住民板ユーザーさん 
[2016-11-15 13:57:49]
契約者として1つ言わせていただきます。

ついたてついたて騒いでる人はモデルルーム行ってないのかな?
モデルルームでこれだけはっきりとバルコニーの予想写真が出てたのに今更そのことに文句を言うのは単なるクレーマーかと。
契約者として1つ言わせていただきます。つ...
549: 住民板ユーザーさん3 
[2016-11-15 14:18:39]
バルコニーのついたてで騒いでいる人は、ついたて自体が気に入らないのではなく、細かい部分にまで極端にコストカットをするという東急の姿勢を憂いているのでは?
自分もついたてはどうでもいいけど、内覧会は心配の方が大きいです。室内を見て唖然とするのではないかとビクビクしています。
逆に、ここにはお金をかけて丹精込めて作りましたという部分があればぜひ教えて欲しい。外装、内装、共用部、設備など何かありますか?
550: 住民板ユーザーさん 
[2016-11-15 14:40:17]
>>549 住民板ユーザーさん3さん
エントランスロビー見ました?かなり良いですよ!それだけでもかなりの高評価です。
551: 住民板ユーザーさん5 
[2016-11-15 14:55:49]
>>548 住民板ユーザーさん

バルコニーに出て、景色を見ながらワインを飲む、なんて生活は到底無理かなぁ。
552: 住民板ユーザーさん 
[2016-11-15 15:11:54]
>>551 住民板ユーザーさん5さん
オーシャン側なら海を見ながらワインなんて良さそうですね。
窓を全開に、窓側にソファー向けて昼間からアルコールは最高ですよ。
553: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-15 15:12:47]
外観がひどい、塗装やり直し、なんて騒ぐのも悪質なクレーマーでしょうね。まあ、少し住んでから売却を考えます。
554: 住民板ユーザーさん 
[2016-11-15 15:33:39]
>>553 住民板ユーザーさん1さん
うんうん、だだこねる子どものようですね。

私個人としては、内装と立地に魅力を感じて購入を決めたわけで、他の方が言うように内装や一階の仕上がりは気に入ってますから、私は後は静かに入居を待ちたいです。
騒ぐなら見えないところでやってほしい。
555: 住民板ユーザーさん2 
[2016-11-15 18:37:52]
塗装はやり直したって意味ないよ。建物のデザインの問題なんだから、何色で塗ったって一緒だと思う。
それともバルコニーのどこかをぶっ壊してFIX窓とタイル張りにでもする?
556: 住民板ユーザーさん8 
[2016-11-15 18:47:58]
低層階からすべてガラス手摺だとどうしても貧相に見えてしまいますね。

高層階はガラス手摺がいいけど、低層階はコンクリ手摺にタイル張りで良かったと思います。ただタイル張りにするとコストアップだから、「コストカットを極める住まい」がコンセプトのブランズには到底無理な話だったのでしょう。
557: 匿名さん 
[2016-11-15 19:38:08]
>>548住民板ユーザーさん

モデルルームに飾ってある写真、なぜ、おたくがもってるの?契約者がもらったマンションカタログには、そんな写真ないですよ。
おたく、東急さん?
558: 住民板ユーザーさん 
[2016-11-15 20:22:34]
>>557 匿名さん
まさか、違います。
モデルルーム行った時に営業の方に確認して写メを沢山撮らせていただいたうちの1つです。

559: 匿名さん 
[2016-11-16 01:05:52]
>>558 住民板ユーザーさん
画像のクリアーさからして、怪しい〜( ̄◇ ̄;)
560: 匿名さん 
[2016-11-16 01:07:35]
>>558 住民板ユーザーさん
付け加えると、画像は外装は真っ白ですね。
561: 匿名さん 
[2016-11-16 08:13:50]
>>558 住民板ユーザーさん

いつも読んでますが、初めて投稿します。
ベランダの写真、初めて見ました。億ションで、あれですか?あなたは、たいそう気に入ってるようですがー
ブーイングの契約者、多数いるんじゃないかな。
562: 購入者 
[2016-11-16 09:30:51]
億ションなのは場所だけです。中身は東急お得意のコストカットマンション、ブラ〜〜ンズ!!

私もブーイングの1人です。全く信用できないので、1月7日の内覧会は同行業者のチェックを手配済みです。
563: 住民板ユーザーさん7 
[2016-11-16 11:34:22]
>>561 匿名さん

同感です。
気になったので、ブルーハーバーのバルコニー予想写真?をホームページでみましたが、あちらの方が断然良さそうでした。
ブランズは奥行きが狭いんでしょうか。
悲しくなりますね。
まあ、でもバルコニーには、ほとんど出ないだろうからいいんですが、それより、目に見えない場所のコストダウンが心配です。
564: 購入者 
[2016-11-16 16:19:03]
目に見える部分ですら極限までコストカットしているので、目に見えない部分のコストカットは想像するだけで恐ろしいです。東急のフラッグシップマンションとして売り出しているんだから、せめて目に見える部分だけは「それなり」にして欲しかったです。

みなさんも内覧会のときは一級建築士を同行させるべきです。7日から13日までの間で内覧日の案内が来ていましたので、うちはそのまま7日にしました。

結果はこの掲示板で全て公表予定です。

565: 購入者 
[2016-11-16 16:23:09]
バルコニー幅は150cmなのでまぁ標準です。あまり奥に深いと、オーシャンビュー住戸にとっては眼下の海や臨港パークが見えにくくなるので、個人的にはこんなものかと思っています。

ちなみに、以前に賃貸で住んでいましたミッドスクエアは、確か1mちょっとでかなり狭かった印象です。もちろん鉄格子なので、景色どうこうではありませんでしたが。
566: 匿名さん 
[2016-11-16 18:37:48]
内覧会で見つけた施工ミス等は是非共有していきましょう。
567: 匿名さん 
[2016-11-16 21:59:51]
素人であれば分からないこともあるから、内覧会へ一級建築士を同行して結果をここで共有するのもいいですね。
でも、施工ミスなど疑問に思ったことがあれば後から問題にならないよう、売主へ他でも同じことが報告されてないことを文書で回答を得るのが一番かと思います。
568: 匿名さん 
[2016-11-16 22:38:15]
こんだけコストカットし尽くしたマンションだもん、叩けばいくらでもボロが出るとみた
569: 住民板ユーザーさん4 
[2016-11-16 22:42:15]
>>567 匿名さん

内覧業者同行しても最低限しかわかりませんよ。

570: 住民板ユーザーさん4 
[2016-11-16 22:43:43]
個人的にエレベーターが心配です。
基数は十分だけど、速度が遅すぎるかな。
571: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-17 00:43:40]
>>570 住民板ユーザーさん4さん
エレベーターは速度よりも人数比絶対容量が効きますので他のマンションよりパフォーマンスは良いはずです。それよりも外観なんとかならんかな、、。
572: 住民板ユーザーさん2 
[2016-11-17 00:48:46]
>>571 住民板ユーザーさん1さん

扉の開閉速度などもチェックしたいと思います。
毎日使うので、低スペックなら厳しく指摘したいです。

573: 匿名さん 
[2016-11-17 01:28:40]
>>572 住民板ユーザーさん2さん

うちは、某4大ゼネコンの建設本部の設計士と同行するか、財閥不動産の企画と内覧します。一発で、急所を仕留めます。
574: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-17 09:11:18]
エレベーターってどこ製でしたっけ?型が分かれば価格もわかるのでは?
575: 購入者 
[2016-11-17 17:17:02]
>>572 住民板ユーザーさん2さん

低スペックだとしてそれを指摘しても、「設計図通りです」で終わりになるのでは?
576: 匿名さん 
[2016-11-17 19:30:03]
少なくともどれだけコストカットしてるかの指標にはなる。
577: 匿名さん 
[2016-11-17 21:00:32]
どれ位コストカットしたかを知ってどうするの?
施工前なら是正できても施工後よ。
どうにも出来ない事を知って何をしたいのか。
578: 匿名さん 
[2016-11-17 21:55:07]
もし、フラッグシップマンションのコストカットがあまりにひどければ、今後東急のマンションを買うことはないと思います。でもデベが必死にそう言うなら調べるまでもないか。苦笑
579: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-18 08:34:54]
建築の知り合いに聞きましたが、エレベーターは性能によって価格が全然違うようです。低スペック4基よりは、高スペック3基の方が初期コストがかかるそうです。ところが、メンテ代は低スペックでも高スペックでも変わらず高いようです。
580: 住民板ユーザーさん5 
[2016-11-18 15:10:23]
見てきましたが、がっかりしました。
2階から上は、15年くらい前のタワーマンションのようでした。1階部分のデザイン、色使いが明らかに違和感ありすぎで土台の豪華な墓石みたいに見えました。
とても悲しい・・・
581: 住民板ユーザーさん 
[2016-11-18 17:58:07]
ここはもうブランズに関係ない人達の便乗ネガコメントばかりになっちゃったな。
582: 住民板ユーザーさん6 
[2016-11-18 19:15:06]
>>581 住民板ユーザーさん

営業さん、お疲れ様。
583: 住民板ユーザーさん 
[2016-11-19 06:50:26]
>>582 住民板ユーザーさん6さん
いや、私も契約者です。
大満足とはいかずとも、おおよそ満足できているので、このまま静かに引渡しを迎えたいのですが騒ぎ立ててる人がいて困ってます。

自分が買ったマンションを批判されるのはいい気がしませんよ。
私と同じように、批判ばかりのコメントに嫌な思いをする契約者は他にも沢山いると思います。
そういった人達の思いも考えてコメントしてほしいです。

584: 住民板ユーザーさん2 
[2016-11-19 07:33:44]
>>583 住民板ユーザーさん

嫌なら見なければいいだけの話。
内覧会の報告もどんどんかいてほしい。
東急のマンションは二度と買わない。


585: 匿名さん 
[2016-11-19 11:31:23]
>>584 住民板ユーザーさん2さん
同感です。地所、三井、野村、東建のいずれかにします。電鉄系は所詮電鉄、本業でないので、マンション建築にパッションなく、ただ作業で売ってるだけ、当然、利益を優先することになるから、作品の出来栄えが悪い。予想はしていたが、フラッグシップとのことだったので、期待した自分がバカだった。
586: 匿名さん 
[2016-11-19 11:36:31]
>>585 匿名さん

東京建物は除きましょう。どんぐりの背比べ。

うちの内覧日は1月7日の11時から。フラッグシップなのは、コストカットを極めた、という意味です。
587: 匿名さん 
[2016-11-19 11:47:19]
>>586 匿名さん
東建のブリリアみなとみらいは、良い建材使ってますよ。日本最古の不動産会社かつ、旧安田財閥。よく考えたら、4社とも財閥発祥ですね。
588: 住民板ユーザーさん7 
[2016-11-19 12:09:45]
>>587 匿名さん
あの時期建ったマンションでもっとも販売に苦戦し人気なく、価格も安かったブリリア。東建は同レベル。
589: 匿名 
[2016-11-19 15:11:17]
冷静に考えると普通に物件価格は高すぎだったと思います。
土地の取得額は高かったのだと思いますが、個人的にはトランクルームなども
ないことは価格を考えると不満です。
駐車場の料金も周りの物件に比べると割高だし、駐車場の維持費は駅近かどうかとは
関係ないように思います。駐車場の割合も少なく確かに空きがないことはいいのかもしれませんが、
売却などを考えたときには多少の余裕がないと、買い手を選ぶ気がします。
この価格の物件をストレスなく購入できる富裕層の方は電車を通常の移動手段として使用するのでしょうか?
むしろ、横浜市はやはり都内に比べると田舎で不便なのでこの価格帯なら価格が上がっても港区などの物件を購入するのではないでしょうか。みなとみらいの店舗は外車のディーラーを除けばファッション、レストラン含めてB級のものしかないように思います。
駅近ではあるために横浜市がみなとみらいの開発から撤退しなければ値崩れはしにくいとは思いますが周りのマンションのように購入価格よりも上昇は当然望めないでしょう。
新築、駅近以外の強みがないのも不安要素です。
590: 住民板ユーザーさん4 
[2016-11-19 15:42:33]
>>589 匿名さん

富裕層が電車通勤じゃないのは同感。
駐車場の空きが全くないのは、リセールにはマイナスだと思います。

591: 匿名さん 
[2016-11-19 16:09:35]
富裕層なんてこのマンションにそんないるかな?せいぜいプレミアムの28、29階の10世帯くらいじゃない?

海側高層階だってせいぜい1億ちょっと。年収2千万程度の小金持ちでも余裕で買える額だよね。頭金によっては年収1500万くらいの一番税金で残念なあたりの人でも買えると思うけど。
592: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-19 16:27:14]
外装の件は、諦めることにしました。やはり、それだけで、解約はできません。
駅も近いし、場所は最高ですから、前向きに考えるしかありません。あの場所は、最高ですから。
ただ、少し高い買い物でした。
あとは、内覧会を楽しみにするしかないですね。
593: 住民板ユーザーさん4 
[2016-11-19 16:37:21]
>>591 匿名さん

普通、40歳で年収2000万なら、ローンは7000万くらいまでじゃないかな?
594: 住民板ユーザーさん6 
[2016-11-19 16:40:29]
>>592 住民板ユーザーさん1さん

駅の近さならミッドもフォレシスも大差ない。
むしろ、眺望でしょう。
595: 住民板ユーザーさん 
[2016-11-19 16:51:02]
>>593 住民板ユーザーさん4さん
年収2000万あれば1億くらい余裕で融資組めますよ。
私は30代後半で年収2000万くらいですが、1億くらいは余裕と言われました。まあ、私はシティ側なんでそこまで高くないので実際はそんな組みませんが。
596: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-19 17:27:26]
>>595 住民板ユーザーさん

組めるのと、実際に組むのは違う。
同年代で、2馬力3000ですが、子供もいるので、借り入れは7500にしました。
597: 住民板ユーザーさん 
[2016-11-19 19:02:45]
どうなんでしょうかね。
マンションの価格から言うと、ここは世帯年収2000くらいの層が多そうですね。
598: 匿名さん 
[2016-11-19 19:07:11]
>>595 住民板ユーザーさん
そうですね。お勤めの会社が電通、伊藤忠レベルなら、1500の年収で軽く1.5億借りれますよ。将来の昇給を加味して評価されます。
599: 住民板ユーザーさん5 
[2016-11-19 20:10:00]
>>597 住民板ユーザーさん

うちは世帯3000だけど、2200と800です。
1500で1.5億も借りるって無謀だよ。あり得ない。

600: 住民板ユーザーさん2 
[2016-11-19 21:07:34]
>>598 匿名さん
無理無理。2000万でも無理。4000万以上からだよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる