東急不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズタワーみなとみらい(契約者・住民専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 3丁目
  8. ブランズタワーみなとみらい(契約者・住民専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2019-03-03 21:43:20
 削除依頼 投稿する

ブランズタワーみなとみらいの契約者・住民専用がなかったので、つくってみました。
オプションやインテリアなど、有意義な情報交換したいです。
よろしくお願いします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573420/

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.94平米~93.81平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)

[スレ作成日時]2015-09-14 19:55:57

現在の物件
ブランズタワーみなとみらい
ブランズタワーみなとみらい
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
総戸数: 228戸

ブランズタワーみなとみらい(契約者・住民専用)

201: 匿名さん 
[2016-09-25 19:03:00]
>>200 匿名さん

今でもパンフレットのロビーの絵を見てニヤニヤしてます。あれは名作なロビーだと思います。
202: 匿名さん 
[2016-09-25 20:28:44]
>>197 オーシャンビュー買いましたさん

毎日、電車通勤おつかれさまです。
我が家は自動車通勤、専業主婦なので、そごうとオーケーになりそうです。
ランチはMMテラスがおすすめです。ランドマーク、クイーンズ、マークイズはいまいちです。
203: 匿名さん 
[2016-09-25 23:27:01]
>>201 匿名さん
ロビーの色合いがいいですね。
私は外壁の金色がかった石壁と明るい木目の軒下が気に入ってます。
外から見えるロビーも素敵でしょうね!
204: ブランズ購入者 
[2016-09-26 07:19:27]
>>202 匿名さん

自家用車通勤、買い物はそごうとオーケーなら、普通もう1つの新築マンションを買うと思いますが

書き込む掲示板間違えていませんか?

ランチですが、週末はMMテラスくらいしか空いているところないですよね マークイズやクイーンズスクエアは何年か前までよくランチしに行きましたが、最近は混雑が嫌であまり利用していないですね
205: オーシャン契約者さん 
[2016-09-26 07:39:25]
>>204 ブランズ購入者さん

いえいえ、こちらです。自家用車通勤、専業主婦って多いと思いますよ。
MMテラスはウミリアやふく西がオススメです。
206: 住民板ユーザーさん 
[2016-09-26 20:23:06]
>>205 オーシャン契約者さん

ブランズの強みは、みなとみらいのマンション群で最もみなとみらい駅に近く、みなとみらいという住環境と同時に、地下鉄を使えばすぐに横浜駅にアクセスできることだと考えます。

駐車場は80台程度なので、かなり少ないと思いますが、下手するとそれでも余るのではないかとさえ思っています。

207: オーシャン契約者さん 
[2016-09-26 20:56:16]
>>206 住民板ユーザーさん

駅に近いだけなら、ミッドでもフォレシスでもいいわけです。
個人的には、駅近+オーシャン。この二つの両立だと思います。この二つを満たすのは、ブランズだけです。
非オーシャン契約者を否定するわけではありませんので、悪しからず。
208: 匿名さん 
[2016-09-26 21:45:04]
ブランズは駅近ですぐ横浜駅までアクセスできますので車はなくても全く不便ではないですが、車はあったらやっぱり便利ですね。
我が家は車がないので駐車場は借りませんが、車があったら借りてたかもしれません。

それにしても最高の立地ですよね。横浜駅ホームまでならブランズ横浜よりもすぐに行けると思います。雨にも濡れませんし。
209: 匿名さん 
[2016-09-27 07:12:30]
>>208 匿名さん
そうですね。確かにブランズ横浜よりも横浜に近いですね。セブン前の階段からホームまで近いですしね。
210: 匿名さん 
[2016-09-27 09:19:42]
けいゆう病院側の各階エレベーターホールの窓も結構上階まで付いていますね。
外から見るとエレベーターホールの内装も仕上がっていて遠目からですが高級感があって結構良い感じでした!
211: 匿名さん 
[2016-09-27 12:04:26]
時間を比べる場合は実際にやってみると良いと思います。
電車の待ち時間やエスカレーターに乗っている時間も含めて。
212: 近隣住民 
[2016-09-28 23:41:46]
>>211 匿名さん

住む階層によって多少前後しますが、ホームまで5〜6分、電車を待って横浜駅まで3〜4分、中央コンコースまで2〜3分。
玄関先から10分ちょっとあれば、横浜駅中心部にアクセスできるでしょう。

そして私が最も重要視していることですが、嵐の日だろうが、夏の炎天下だろうが、どんな日でも変わらず快適にアクセスできるということが一番の魅力だと思っています。

もちろん時間と体力に余裕があるときは、みなとみらいをお散歩しながら、横浜駅から自宅まで帰ってくるのもいいでしょうね。そごうからだと、自宅玄関まで私の足だと25〜30分くらいでしょう。
213: 海側購入者 
[2016-09-29 10:32:49]
みなとみらいアドレス + 横浜駅までたった10分で快適アクセス + 文句なしのオーシャンビュー

こんな贅沢なマンションが他にあるだろうか

引き渡しまであと5ヶ月、楽しみでなりません 入居しましたらよろしくお願い致します
214: シティー側購入者 
[2016-09-29 13:03:17]
横浜駅へのアクセス情報ありがとうございます!
素晴らしいですね。こんな最高の立地はもう2度と出てきません。みなとみらい中心の生活、みなとみらいライフが楽しみです。
うまく抜けられるならオフィス棟とセンタービルの軒下を使えばみなとみらい駅までほぼ濡れずに行けそうです。みなとみらい駅に直結してると言ってもいいくらいです。

タイミングがずれて残念ながらオーシャンの取得は叶わなかったですが、どうぞ皆様よろしくお願いします!
215: 購入者 
[2016-09-29 15:36:54]
横浜駅までのアクセスをその日の気分によって選択できるというのは素晴らしいことです。どんな日でも必ず歩かないといけないとなると正直しんどいです。

そしてみなとみらい線の使い勝手がいいのも評価ポイントですね。特急停車駅なので、駅で待たされることはほとんどありません。横浜駅近隣の駅で全ての優等列車が停まるのはみなとみらい駅しか思いつかないです。
216: 住民板ユーザーさん8 
[2016-09-29 15:45:59]
>>214 シティー側購入者さん

みなとみらいの強みは、横浜駅に歩いて行けることだと思っています。
ここらかも十分歩いて行けます。
この点は、北仲よりもまさると確信しています。
217: シティー側購入者 
[2016-09-29 19:03:49]
>>216 住民板ユーザーさん8さん

返信ありがとうございます!
横浜駅で飲んで終電逃しても酔い覚ましに歩いて帰れますね。

みなとみらい線から都内までも座っていけるので便利ですね。
横浜、渋谷、新宿、池袋と1本で座って行けるのは最高です。
218: シティー側購入者 
[2016-09-29 20:48:03]
我らがブランズやりましたね!
ぶらり赤レンガBUS、ブランズのそばに停留所ができます!
http://www.city.yokohama.lg.jp/shikai/pdf/siryo/j8-20160601-kt-11.pdf

土曜祝日のみですが30分に1本ペースで運行があります。
これを使えば、横浜駅東口へアクセスできますので、ブランズからそごうへすぐ行けちゃいますよ。そごうで買い物してバスに乗って帰るのも良し。これを使えば赤レンガ倉庫やマリンウォークへも行けます。シーバスもあるし、ブランズはさらに便利になります。

あとは観光客がどれくらい利用するかですね。
219: 海側買いました 
[2016-09-29 21:11:08]
ぶらり赤レンガBUS、最高です。
横浜駅東口を出発し、我らがブランズの目の前を経由、赤レンガ倉庫に行くようです。そして帰りもまたブランズの目の前を経由し、横浜駅東口に戻るようです。本数はまだ多くないですが、今まではなかった赤レンガ倉庫からダイレクトで帰れるルートが新設されることになりますので、劇的に便利になります。
これでブランズは地下鉄で快適に横浜駅にアクセスできるだけでなく、バスを使えば横浜駅東口や赤レンガ倉庫にも直で行けるようになります。ブランズだけこんな恵まれた立地でいいのでしょうか。もはや笑いが止まりません。
220: 住民板ユーザーさん8 
[2016-09-29 22:02:19]
>>219 海側買いましたさん

赤れんがバスいいですね。
あとは、ヨコハマスマートバスをなんとかブランズ近くに引っ張ってきて欲しいです。
221: 匿名さん 
[2016-09-29 22:14:41]
>>220 住民板ユーザーさん8さん

スマートバスの停留所も当然ブランズ前が最有力でしょう。これも全てブランズがみなとみらいの中心にあるという証明です。

ぶらり赤レンガBUSを使えば、そごうでたっぷり買い物をした後、そのまま東口からマンション前まで帰って来れますね。もちろん地下鉄だって使えますし、気が向いたら歩いて帰ることもできます。

赤レンガ倉庫に遊びに行くにしても、今までのあかいくつバスだとパシフィコをぐるっと回ったりして時間をロスしていましたが、これからは大幅な時間の短縮になりますね。

いやはや、素晴らしいの一言に尽きます。
222: シティー側購入者 
[2016-09-29 22:20:27]
>>219 海側買いましたさん
いままで横移動が少なかったですからね。
どんどん便利になっていくのはみなとみらい中心に住む特権ですね。
223: 住民板ユーザーさん8 
[2016-09-29 22:26:51]
>>221 匿名さん

スマートバスには期待ですね。
赤れんがバスは本数的に普段利用はイマイチかなと。
みなとみらい線は地下に潜るので、バスは本当に便利ですよね。
224: 契約済み 
[2016-09-29 22:28:59]
あかいくつバスと違って、無駄にマリノスタウンやパシフィコに寄り道しないことは大変評価できる。オーケーさん、今頃泣き寝入りかな。
225: 住民板ユーザーさん8 
[2016-09-29 22:57:14]
>>224 契約済みさん

アンパンマンが移転したらルートは変わるでしょうね。
オーケー帰りにバスに乗れたら便利ですね。
ただ、それまでにはスマートバスができるのかな。
226: 契約済み 
[2016-09-29 23:18:19]
>>225 住民板ユーザーさん8さん

アンパンマンミュージアムができるのは予定だと2019年だから、実際はもっと遅れるだろうね。2020年にスマートバスが運行開始予定だから、それと同時にルートとかも再編成になるのかな。ま、いづれにしてもブランズの前にターミナルができるのは確実だろうね。

なんたって、ブランズはみなとみらいの【中心】だから!!!
227: 海側買いました 
[2016-09-30 12:33:09]
あかいくつバスMルートは減りましたが、ぶらり赤レンガBUSが新設されたのは嬉しいニュースですね。

これらをあわせると、
「みなとみらい駅前」から赤レンガ倉庫方面は1時間に最大3本、
「クイーンズスクエア」から横浜駅東口へは1時間に最大2本、
運行されます。
どちらのバス停も我らがブランズの目の前ですよ!

歩いて良し、地下鉄良し、バスも良し。最高です。これらバス路線が将来スマートバスシステムに格上げされたら、ブランズの立地はますます素晴らしいものになっていきましょう。
228: シティー側購入者 
[2016-09-30 12:47:20]
>>227 海側買いましたさん
みなとみらい駅のアクセスを考えればスマートバスシステムも間違いなくブランズそばの停留所になりますね。

正直、みなとみらい駅前なのでバスがなくても困りませんが、土日にそごうで買い物してすぐバスに乗れてブランズ目の前まで帰れるのは大きいです。
アンパンマンが移動したらきっとオーケーあたりにバス停ができて、オーケーの信号を右折して今のみなとみらい駅停留所まで向かうのかもしれませんね。


229: 匿名さん 
[2016-09-30 15:34:34]
>>228 シティー側購入者さん

オーケー歩いてすぐですよね。
ただ、帰りは荷物があるので、バスがあるとありがたいです。
品揃え素晴らしかったです。
230: 匿名さん 
[2016-09-30 15:36:48]
>>228 シティー側購入者さん

スマートバスの停留所は、MICE前、パシフィコ前が有力な気がします。
ブランズからはすぐですね。
231: 海側買いました 
[2016-09-30 18:39:59]
横浜駅からの便は、みなとみらい駅との接続から、今のみなとみらい駅前バス停になるのではないですかね。
横浜駅に向かう便は、国際通りのまさにブランズ目の前になるのではないでしょうか。私の読みでは、その先のけいゆう病院を左折して、そのまま国道に出るルートを想定しています。
どちらにしても、ブランズ住民としては最高の場所ですね。
232: オーシャン購入済み 
[2016-09-30 21:39:23]
自宅玄関から地下鉄で横浜駅西口まで10分、さらには自宅前のバス停から東口へダイレクトアクセス。このような唯一無二の立地に建つタワマンはもう現れないでしょう。

僕はオーシャン側を買いましたが、シティ側を購入された方も正解でしたね。自分で言うのもあれですが、いくら180°のパノラマオーシャンビューでも半年で飽きると思っています。マンションはやっぱり立地が全てですね。

まぁ唯一の不満がキッチンの仕様ですが、僕は数年使ったらキッチンをフルリフォームして自分仕様に変えるつもりです。
233: シティー側購入者 
[2016-09-30 23:13:39]
>>232 オーシャン購入済みさん
我が家はシティー側で金額が抑えられたので、新品でもったいない気もしますが、余った金額分で購入時に一気に壁や床や家具など内装に手を入れます。

横浜駅もいいですが個人的には東横線や都内の素敵な街へストレスなくアクセスできるのがいいです。帰りも便利です。
234: 海側買いました 
[2016-10-01 00:01:34]
>>233 シティー側購入者さん

みなとみらい駅からだと、悠々と座って都内にアクセスできますもんね。私は通勤では利用しませんが、渋谷新宿方面に通勤する方にとっては本当に快適ですね。横浜駅から鬼の形相で
空席めがけて突進してくる方々をみると、ちょっと悪いと思いながらも優越感を感じてしまいます。

ちなみに内装はどこをいじりますか? 私はカウンター下収納を特注することと、玄関のエコカラット鏡くらいです。

あと余談ですが、全部屋の照明を今回新調しますが、全てふるさと納税でもらいました。すでにうちに届いているので、引っ越しまで邪魔です。。。
235: シティー側購入者 
[2016-10-01 06:10:23]
>>234 海側買いましたさん
内装は結構いじります。壁やLD床も貼り替え、照明もシーリングから全室を調光ダウンライトに変更、家具も電化製品も全て新調します。特注造作家具も手配済みで、我が家もカウンター下収納も入れる予定です。

ふるさと納税いいですね。経営者の方ですか?
うちも節税対策しなければいけませんが忙しくてできてません、、
236: 海側買いました 
[2016-10-01 08:57:06]
>>235 シティー側購入者さん

素晴らしいですね!うちはまだカウンター下収納を依頼する業者を見つけていないので、そろそろ探さないといけません。ちなみにふるさと納税100万で、50万円分の創作家具を製作してくれる町がありますので、それを使うのも1つですが。

うちの照明はLEDシーリングと一部ダウンライトです。日立やオーデリックのふるさと納税でもらえるものです。またパナソニックの空気清浄機も2台ふるさと納税でもらいました。

237: シティー側購入者 
[2016-10-01 09:28:05]
>>236 海側買いましたさん
カウンター下収納はオプション会の見積りよりも安かったですね。
シーリング照明ならオーデリックかHITACHIですね。
我が家もふるさと納税調べてみようかな。

238: 海側買いました 
[2016-10-01 10:33:36]
>>237 シティー側購入者さん

ふるさと納税は、最近になって家電の一括検索が困難になっています。前はふるさとチョイスというサイトで簡単に見つけられたのですが。
詳しいことは書けませんが、日立やオーデリックのシーリングライトは10万程度の寄付でいくらでも貰えます。パナの最上位モデルの空気清浄機は20万です。家具は福岡県の某市が選り取り見取りですね。博多駅近くにメーカーショールームがありますので、そこで実際のものを見ることもできます。うちは新居用にスツールを貰いました。

本年度の寄付は12月末までなので、寄付金額が余っているならお急ぎください。
239: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-01 11:08:48]
>>238 海側買いましたさん
そうですね。横浜市に税金なんて納めても何の得もありませんから、私も有効に使っています。
240: 購入者 
[2016-10-01 12:42:02]
>>237 シティー側購入者さん

私もカウンター下収納を考えています。オーダー家具ですか? 固定はどうされるのでしょうか?

私が聞いたお店だと、特に壁等には固定せず、少しだけ壁側に傾斜させることで倒れないようにするということでした。

もしご迷惑でなければ、少し詳しく教えていただけませんか?
241: シティー側購入者 
[2016-10-01 14:58:37]
>>240 購入者さん
我が家は固定する家具はほとんど特注オーダーでカウンター下収納はその内の1つのためあまり詳細はわからないのですが、たしか1枚板を壁側に挟んで箱のような形状で積み上げ、板に固定をするようなことを言ってましたよ。もちろん板を壁に固定してるわけなので、きちんと設置されますし、箱を積み上げる形式なので頑丈で重い本を何冊入れても問題ないレベルの耐久性もあるそうです。

242: 購入者 
[2016-10-01 16:24:42]
>>241 シティー側購入者さん

大変参考になりました。

以前私が相談した家具屋さんは特に壁への固定をされないようでしたので、注文にまでは至りませんでした。

そろそろオーダー家具も本腰を入れて考えないといけないと思っていましたので、また家具屋に相談してみようと思います。

どうもありがとうございました。
243: 海側買いました 
[2016-10-01 17:32:29]
ふるさと納税は本当にお得な制度です。ブランズを買えるような年収の方でしたら、絶対利用すべきです。
ここの購入者の平均年収はわかりませんが、年収1500万あればおよそ40万円寄付できます。パナの最上位モデルの空気清浄機が1年で2台もらえます。家電なんか買うのがバカバカしくなります。
ブランズの皆さん、利用しない手はないですよ。

皆さんも内装には気合い入っていますね。うちも負けていられないです(笑
244: シティー側購入者 
[2016-10-02 23:07:09]
>>243 海側買いましたさん
素晴らしいですね。大半を税金で持っていかれているのでうまく利用したいところです。

内装は気合い入ってますよ!それなりの値がする物件買ってるわけですから綺麗にしたいところです。


245: 匿名さん 
[2016-10-07 19:36:50]
うちは上位モデルのルンバ欲しいです。寄付額20万。今のうちに貰っておいて、引っ越す前に走らせますわ。
246: シティー側購入者 
[2016-10-07 21:05:25]
皆さん、社会的地位の高い優秀な方が多そうで安心しました。

1階部分も仕上がってきてるし徐々に完成に向けて近づいてますね。
完成が楽しみです!
247: 匿名さん 
[2016-10-07 21:43:08]
オーケーストアに行きましたが、想像以上に素晴らしかったです。
妻はすでに大ファンになりました。週3回は利用しそうです。
ますます便利になりますね。
248: 匿名さん 
[2016-10-08 00:36:55]
>>247 匿名さん

ブランズとオーケーの距離感くらいがちょうどいいよね。横浜駅でそごうにも寄れるし、休日の晴れた日にちょっと歩けばオーケーだし、時間がないときや天気が悪い日は京急ストア。

オーケーの周辺は早速路上駐輪の自転車で溢れかえっているようだね。モラルのないやつが激安求めて来るだろうし、それこそ監視員を24時間体制で配備しないと排除できないんだろうねー。
249: 匿名さん 
[2016-10-08 14:43:56]
オーケーはいいですね。
レジも待たないです。
250: 匿名さん 
[2016-10-09 14:43:50]
OK行ってきました!
最高ですね。
早速会員カードつくっちゃいました。
251: 住民板ユーザーさん 
[2016-10-10 21:32:00]
今朝見てきましたが、1階部分がかなり進んでましたね!
1階部分のデザイン性が素晴らしく高いですね。
ブランズタワーみなとみらいを担当している光井純の事務所は超一流ということらしいですが、正直知りませんでした。調べたら、色んなプロジェクトを手がけてる最大手のデザイナー事務所なんですね!
http://www.jma.co.jp/jp/

さすがのデザイン。素晴らしいです!
エントランスロビーが楽しみですね!
252: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-11 08:27:14]
完成が待ち遠しいですね。

私は週末赤れんが倉庫のオクトーバーフェスタに行ってきました。帰りはぶらり赤レンガバスという新しいバス路線を利用してみましたが、これが非常に便利です。
というのも、バスに乗ってクイーンズスクエアのバス停で降りれば、あっと言う間にブランズの目の前です。もちろんそのまま乗っていれば横浜駅東口のそごうにも直通です。
週末の午後は1時間に2本あるので、赤レンガ倉庫やマリーン&ウォークで遊んで、時刻表に合わせてバス停に行けば、十分使えます。
赤い靴バスは桜木町駅に向かってしまうので使えませんが、ぶらり赤レンガバスを使えば、週末のお出かけがますます楽しくなりますね。
253: 匿名さん 
[2016-10-11 20:47:43]
OKストア、めちゃくちゃいいですね。
今日も行きました。
駐車場もスムーズ。
我が家は、週3オーケーになりそうです。
254: 匿名さん 
[2016-10-11 22:28:24]
>>253 匿名さん

奥さんが専業主婦の方だといいかもしれませんね。

オーケーは、ブランズから500m、日産前の交差点からも500m。休日の晴れた日にはお散歩がてら良さそうですが、ブランズから平日にオーケーまで買いに行ったり、横浜駅からオーケーに寄って帰るにはちょっと不便な場所ですね(某マンションが不便な場所にあるというわけではないですよ)。

そういえば、週末にオーケーのピザを食べている人を見かけました。美味しそうだったので、うちも今度買ってみる予定ですが、どうですか?
255: 匿名さん 
[2016-10-12 23:13:27]
>>254 匿名さん

全然アリですよ。
我が家は京急ストアは使わなそうです。
品質がとてもいいです。
駐車場も使い勝手がいいですよ。
256: 匿名さん 
[2016-10-12 23:48:51]
>>255 匿名さん

ブランズから車でオーケーには行かないよね。立体駐車場から車出している間に着いちゃいそう(笑
ちなみにピザは、野毛にあるキアッキローネがオススメ。テイクアウトもできる。ブランズから自転車で10分くらい。
257: 匿名さん 
[2016-10-13 00:38:15]
オーケー、車でよるには、便利ですよ。
ライフスタイルにもよりますが、京急ストアとは、質が断然違うので、ぜひ一度行ってみてください。

キアッケローネもいいですね。
ただし、遠いし、車を停めるスペースはありません。
テイクアウトより、食べに行くのがオススメです。


258: 匿名さん 
[2016-10-13 09:36:08]
オーケー、京急ストア。うまく住み分けできそうですね。うちも平日と週末で使い分ける予定です。
ところで、オーケーの横にできるホテルにはそれなりのレストランが入りそうですかね〜。インタコンチ、ロイヤルパークホテルに入っているクラスのレストランが入ると嬉しいですね。そういえば、最近グランシェール葉山庵に行けてないなぁ。
259: 匿名さん 
[2016-10-17 20:03:43]
オーケーの惣菜、めちゃくちゃうまいです。
ネギトロ巻きとか全く期待しないで買いましたが、うまいです。
びっくりしました。
260: 匿名 
[2016-10-20 09:36:55]
けいゆう病院側からみたブランズタワーみなとみらいです。
けいゆう病院側からみたブランズタワーみな...
261: 匿名 
[2016-10-20 09:39:16]
駅側から見たエントランスの写真です。
樹木が植えられています。
駅側から見たエントランスの写真です。樹木...
262: 周辺住民さん 
[2016-10-20 14:53:38]
やっぱり安っぽい~
263: 匿名さん 
[2016-10-20 21:11:33]
>>260 匿名さん
ありがとうございます!
明るい石壁に高級感ありますね!ここに石畳がひかれると更に雰囲気が良くなりますね!
安っぽいと妬み丸出しの方がいますが、実際みるとデザイン性が高く高級感ありますよ!昨晩見に行きましたがダウンライトと間接照明が内廊下に取り付けられていてかなり内装が良かったですよ。
購入者で見てない方は是非!


264: 匿名さん 
[2016-10-20 21:47:17]
壁はこれまだ吹付け終わってないですよね?これで終わり? ちょっと心配。週末見に行きます。
265: シティー側購入者 
[2016-10-20 21:47:22]
>>262 周辺住民さん
契約者の方ですか?ここは契約者専用板なので書き込みされないようお願い申し上げます。
私から削除依頼をかけても構いませんが、それではペナルティになるのでご自身で削除依頼をされた方がよろしいかと思います。


266: シティー側購入者 
[2016-10-20 21:50:48]
>>263 匿名さん
私も昨日見に行きました。素敵な感じになってますよね。
エレベーターホールの照明は明るくて綺麗ですね。
ところで昨晩見て気がついたんですが、全ての階のエレベーターホールに14インチくらいのモニターが取り付けられているように遠目から見えましたが、このモニターって何かわかる方いらっしゃいますか?
267: 契約済みさん 
[2016-10-21 08:45:20]
エレベーター内を映し出す、セキュリティーモニターだと思いますが…
268: シティー側購入者 
[2016-10-21 09:01:51]
>>267 契約済みさん
そうかとは思いましたが、それにしては大きいサイズだったので何かなと思いまして。
ありがとうございます!

269: 匿名さん 
[2016-10-21 17:47:44]
OKストアに行きましたが、噂以上でした。
A5ランクの牛肉が100g500円台。輸入チーズが50%オフ。京野菜コーナーも充実。バーボンなどお酒も安いです。
車で買いだめに行く価値はあります。
270: 匿名さん 
[2016-10-22 08:38:53]
271: 住民でない人さん 
[2016-10-22 13:00:03]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
272: 匿名さん 
[2016-10-22 17:14:52]
吹きつけタイル施工は10月のはずだが、まだされてない。低層階のネットが外されていたから、もうすぐかな?
273: 匿名さん 
[2016-10-23 11:38:28]
まさかあれで完成じゃないですよね?
274: 匿名 
[2016-10-23 13:41:29]
>>273 匿名さん
吹き付けは施工していたみたいですよ。

275: 住民板ユーザーさん5 
[2016-10-23 15:23:47]
>>274 匿名さん
いやいや、あれはまだして無いでしょ。どうみても?
276: 匿名さん 
[2016-10-23 19:59:56]
あれで完成なら、皆キレますよ。
277: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-23 20:22:42]
まだ吹き付けしてませんよね?

>>260の画像みればわかりますが、まだ外壁が剥がれてコンクリ丸見えの部分、工事用エレベーターの設置穴も残ってます。
これから外装仕上げするんだと思いますよ。

どなたか東急に確認された方はいませんか?
278: 住民板ユーザーさん7 
[2016-10-23 22:50:48]
>>276 匿名さん
モニタリング以外あれで完成とは言わないでしょ。大クレームだよ本当なら。
279: 匿名さん 
[2016-10-23 23:42:07]
ネット外れたところは完成でしょう。
イメージどおりで良いと思う。
280: 住民板ユーザーさん8 
[2016-10-24 14:47:13]
あれで終わりは無いでしょうよ。
281: 匿名さん 
[2016-10-25 19:52:18]
1月7日から内覧の旨の資料が来ました。
後2ヶ月で完成が見れるとは!ロビーが楽しみ〜
282: 匿名さん 
[2016-10-25 20:35:02]
>>280 住民板ユーザーさん8さん

十分な出来だと思います。
283: 住民板ユーザーさん2 
[2016-10-25 21:24:42]
>>282 匿名さん
貴方が購入者ですか
284: 住民板ユーザーさん2 
[2016-10-25 21:44:18]
>>282 匿名さん
いやいや周りのマンションの壁みたらこれが吹付け後なわけないでしょ。
285: 匿名さん 
[2016-10-26 07:08:13]
一人で騒いでいますが、嫌なら解約すれば?仕上がり悪くない、別に普通でしょう。
286: 匿名 
[2016-10-26 08:04:48]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
287: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-26 09:14:22]
>>285 匿名さん
いやいや、1人ではないですよ。私も外装の仕上がりはまだだと思ってます。

発言に違和感を感じますが、もしかしてあなたは東急の関係者ですか?

288: 海側購入者 
[2016-10-26 10:31:36]
>>287 住民板ユーザーさん1さん

完売して半年以上経っているのに、東急関係者が今更書き込みする意味はないですよ。

けいゆう病院側から見てみましたが、塗装はこれからです。まだ下地が剥き出しの状態ですね。
完売して半年以上経っているのに、東急関係...
289: 匿名さん 
[2016-10-27 00:26:06]
オーケーストアのチーズがめちゃくちゃ良かったです。
びっくりするほどお得。
290: 購入者 
[2016-10-28 00:31:06]
内覧日の案内が来ましたね。いよいよ建物中を見られるのかと思うと、今からワクワクしています。うちは念のため内覧同行業者に同行を依頼します。後から不具合があっても困りますしね。

それから引越し日の抽選も来ましたが、皆様はいつ頃ご入居されますか? 午前枠だと前日に搬出しないといけないようなので、午後を考えていますが、搬入が終わる頃には夕方になってしまうので、片付けがキツそうです。どっちにしても鍵を渡されたらすぐにでも引越ししたいです。
291: シティー側購入者 
[2016-10-28 12:28:13]
>>290 購入者さん
うちも業者さん付きでの内覧会になります。
我が家は家庭の事情で4月か5月のゆっくりとした入居になりそうです。
3月は引っ越しが非常に混みそうですね。繁忙期で引っ越し業者も高そうです。

292: 匿名さん 
[2016-10-29 02:30:08]
しかしこの下地の壁を完成品と思い、さらには出来は予想通り良いと頭痛いのが1人いるなここは。 いったいどんな壁の家に住んでいるのか想像できないな。
293: 匿名さん 
[2016-10-29 07:52:50]
全部ではないのでしょうが、一部の投稿はブルーハーバー購入者でしょう。いったい何を考えているのか、正常な思考回路では理解に苦しむ行為です。

ブルー購入者が誤投稿し、自ら削除依頼した286の投稿文のこともありましたので、ブルーの掲示板に今後は投稿を控えるよう通達を出しました。

詳細はブルー掲示板3286の投稿文参照して下さい。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577927/

294: 匿名さん 
[2016-10-29 08:08:34]
>>293 匿名さん

まあまあ、いいじゃないですか。
私も気がつきましたが、ブルーハーバーの購入者が覗いてる中で誤投稿したのかもしれませんし、私も向こうはたまに覗きますからね。
お互いさまです。仲良くいきましょう。
ただ、ここは契約者専用の板なのでそれ以外の書き込みは差し控えていただきたいですね。

295: 匿名さん 
[2016-10-29 09:09:50]
ここはブランズ購入者専用です。誤投稿してしまうほどここに書き込みをするのは、もはや異常としか思えません。

2月末に引き渡し、その後リフォームしたりするとあっという間に引越し繁忙期になりますね。うちもそれなら4月中旬頃に引越しをしようと考えています。引越し料金が高くなるのはまだしも、バイトに家財を破壊されるのは避けたいですね。
296: 契約済みさん 
[2016-10-29 09:10:28]
>>293 匿名さん

あなたが異常なんだが、勘弁してくれ。住民の民度が疑われたら困る。
297: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-29 09:22:30]
誤投稿したのはいつも投稿しているからではなくてたまに覗きにきてるからのようですよ。
向こうでは謝罪されてましたし、犯人は別のようなのでもう終わりでいいですよね。

我が家も4月中旬引っ越しですが、意外に3月の引っ越し繁忙期を避ける方が多いみたいですね。
298: 匿名さん 
[2016-10-29 09:41:52]
>>296 契約済みさん

購入者以外の書き込みに対して注意をしたまでです。そこまで執拗に擁護するとなると、あなたも部外者と思われますよ。ちなみに、引越しの幹事が誰かご存知ですよね?

引越しは4月中旬まで待てば、値段も安くなるし、質も良くなりますよね。今住んでいる家が賃貸だと、賃料がかさむので繁忙期であっても引越ししてしまうと良いと思いますが。

それから、午前枠だと引越し作業が日をまたいでしまうのも、微妙な感じですね。搬出後はホテルで1泊ということでしょうか。
299: 購入者 
[2016-10-29 09:54:27]
>>296 契約済みさん

契約者に成りすました真犯人はこいつだな。愉快犯か何かでしょ。286の投稿者はただ間違えてしまったようで、悪意はなさそう。写真も綺麗たったしね。
300: 匿名さん 
[2016-10-29 10:08:12]
186の写真を誤投稿された方が素直に名乗り出てくださったおかげで、ブルー購入者に混ざっている真の異常者があぶり出された形ですね。

こういう異常な人が隣人になってしまうといろいろ問題が起きそうで可哀想ですね。

週末にまたみなとみらいに遊びに行きますので、また建築現場でも覗いてみようと思います。
301: 契約済みさん 
[2016-10-29 11:07:44]
>>294 匿名さん

全く同意。
なんでいきり立っているのか理解不能だが、みっともないからやめてほしい。


302: 契約者 
[2016-10-29 11:33:36]
引越し日を週末にすると、やはり抽選になりますかね〜。うちはうまくいけば金曜日に有給を取って、そのまま週末に片付けですかね〜。
土曜日に引越しで日曜日に片付けでもいいですが、皆さんも同じこと考えていそうです。週末なら4月になって空いてきてからの引越しですかね〜。
303: 匿名さん 
[2016-10-29 12:00:42]
>>301 契約済みさん

引越しの幹事も知らないような部外者がまだ書き込みしてるね お疲れさん
304: 匿名さん 
[2016-10-29 13:53:27]
>>300 匿名さん

粘着質な人が隣になると大変そう。
305: 匿名さん 
[2016-10-29 15:36:42]
>>304 匿名さん

他人のマンションの住民専用掲示板までわざわざ書き込みに来るような粘着者が隣人にいるなんて恐怖ですね。お察しします。

今日はみなとみらい祭りが高島中央公園でありましたが、年々参加人数が増えているようで嬉しいですね。来年はブランズ、ブルーの方々も加わり、ますます賑わいを見せてくれるでしょう。
306: 住民板ユーザーさん6 
[2016-10-29 16:10:19]
>>301 契約済みさん

その人ちょっと頭が変なんだと思います。彼みたいのが隣人になったらと思うと恐ろしいですね…
307: 匿名さん 
[2016-10-29 20:50:13]
>>306 住民板ユーザーさん6さん

隣人は重要ですね。


308: 購入者 
[2016-10-30 00:57:40]
相変わらずここは購入者を装ったのがあれこれ書き込みしているな。ホント気持ち悪い。ブランズを購入できるくらいだから、皆さんそれなりに社会的地位もおありで、頭も相当キレるんだろうね。正直敵には回したくない(笑)

そういう自分は玄関のエコカラットに夢中。天井高が2150mmで巾木がおそらく60mm程度だから、残り2090mm。エコカラットが303mm四方だから、7シート分2121mmがギリギリ収まらないのだーー(泣)

引越しの希望日時、第28希望まで書いてくださいってウケた。うちは2日くらい有休取って平日にさっさと済ませてしまうよ。28日の午後とか混むかな。
309: 匿名さん 
[2016-10-30 17:22:59]
>>308 購入者さん

マンション買うの初めてですかね?
気持ちはわかります、私も最初はいいと思ってしまいましたから。はっきりいってオススメできません。

310: 匿名 
[2016-10-30 18:04:45]
本日、マークイズの5階からのブランズタワーみなとみらいです。
本日、マークイズの5階からのブランズタワ...
311: 購入者 
[2016-10-30 21:19:35]
>>309 匿名さん

効果なし?

どちらかというとインテリアの意味あいでエコカラットやるつもり。

マンションの購入は初めてですよ。まだ30ちょっとなもので。
312: 匿名さん 
[2016-10-30 21:58:35]
エコカラはお手頃ですが、質感が軽いので、
重厚感を追うなら、アドバンでタイルやレンガブロックを選ぶのが良いですよ!エコカラは無難な柄が多いです。
313: 匿名さん 
[2016-10-30 22:08:10]
>>311 購入者さん

チープで、リセールにはむしろマイナス。
少なくとも、この価格帯のマンションでやるべきではないです。
みたら、一発でエコカラットと分かっちゃいます。
314: 契約済みさん 
[2016-10-30 22:21:57]
業者に頼んで石張りにすると、高級感が出ていいですよ!
今は、軽い素材のものも豊富にあります。
315: 匿名さん 
[2016-10-30 22:26:41]
インテリア重視でエコカラはありえない。センス悪すぎでしょ。
天然石はあり。ただ、玄関まわりの壁だとメンテが難。
316: 購入者 
[2016-10-31 08:22:57]
参考になります!
エコカラット、人気ないなー。

リビングは元々輸入物のタイルなんですが、玄関のエコカラットは嫁さんのリクエストなのです。重厚感は、、、ないですね。そもそも曲線系のエコカラットなので(笑)

あとエコカラットで心配なのが、汚れが落ちないんじゃないかということ。

リセールは10年目以降(減税がなくなった頃)なので、どっちみちそこで全面リフォームかな。
317: 匿名さん 
[2016-10-31 20:10:21]
>>316 購入者さん

はっきりいってセンスなさすぎ! 悪いこといわないからやめときな。
318: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-02 12:16:58]
駐輪場の抽選行った方はいますか?
どうなったのかな。
319: 匿名さん 
[2016-11-03 05:42:00]
http://www.marubeni.co.jp/news/2016/release/20161101.pdf
北仲は森ビル抜けたみたいですね。
ビルの外見なかなかですね。
場所が馬車道なので住みたくありませんが、食指動きますね。都内の富裕層もセカンドで購入するので、坪単価上がりますから、ブランズの価値も上がりますね。
320: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-03 07:27:03]
>>319 匿名さん
情報ありがとうございます。
いいですね、不動産は詳しくないのですがここができたことで近隣の不動産相場が上がってブランズの市場価格が上がるということですか?
321: 匿名さん 
[2016-11-03 09:56:53]
>>320 住民板ユーザーさん1さん

馬車道駅直結、グレードは北仲の方がはるかに上だと認めざるを得ません。
まあ、価格も高いと思いますので、被らないかな。
322: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-03 13:49:32]

>>321 匿名さん
グレードは高そうですね、しかし立地面やブランド力でいえば、みなとみらいの方が遥かに高い。
他県の人からすると馬車道ってどこ?って感じでしょうね。まあ、みなとみらい隣接を売りにするんでしょうけど。
横浜を知ってる人なら治安の悪いあのエリアに住みたいとは思えませんよね。
323: 匿名さん 
[2016-11-03 14:02:51]
>>322 住民板ユーザーさん1さん

契約者ですが、ここよりも北仲の方が数段上だと思います。
北仲って今は実質更地ですよね。
新しく出来るエリアとして神奈川最高になるでしょう。
まあ、遊びに行くのを楽しみにします。
324: 匿名さん 
[2016-11-03 14:16:53]
>>323 匿名さん
あなた契約者じゃないでしょ。
契約者ってなんで前置きしたんですか、神奈川最高ってどこかで聞いた言葉ですね。「ここ」ってマンションに対する表現が契約者以外に思えますが。

この板はブランズ契約者専用ですよ。

325: 匿名さん 
[2016-11-03 14:31:17]
>>324 匿名さん

もちろんブランズ契約者ですよ。
まあ、みなとみらいには、みなとみらいの良さがあります。
326: 匿名さん 
[2016-11-03 14:35:12]
ブランド力がどうとか、馬車道には住みたくないとか、同じ契約者なら残念ですね。
目に余るので、コメントしました。
客観視したら、北仲の方が格上でしょう。
どのみち、価格もここより3割くらい高いと思いますので、私には買えませんけどね。
327: 匿名さん 
[2016-11-03 14:48:16]
北仲は馬車道駅2分くらい、まさか直結とは予想外だった。
ブランズより価格は確かに高いだろ。
いっそのこと、突き抜けた価格を希望。
328: 匿名さん 
[2016-11-03 15:50:32]
あの記事見たら、馬車道の治安とか関係なくなった。
圧倒的な存在感。でも、後数ヶ月で我々のマンションはたちますが、あっちはまだまだですね。
高層海側はとんでもない値段でしょうから、ブランズ買っといて正解!
329: 匿名さん 
[2016-11-03 16:01:39]
>>328 匿名さん

まさにそう。
近隣なので楽しみ!


330: 住民板ユーザーさん 
[2016-11-03 19:26:28]
>>匿名さん
連投お疲れ様です(笑)
331: シティー側購入者 
[2016-11-03 19:33:52]
北仲の話すると北仲の信者が寄ってくるのでやめましょう。

駐輪場の抽選がいつかわかる方いますか?
332: シティー側購入者 
[2016-11-03 19:50:23]
失礼。
「抽選がいつか」ではなくて
抽選の結果がいつかわかる方いますか?
333: 匿名さん 
[2016-11-04 07:11:35]
>>328 匿名さん

馬車道駅直結、JRも徒歩圏内なので利便性はいいでしょうね。
BRTに期待します。
334: 匿名さん 
[2016-11-04 09:37:04]
ところで壁の仕上げは始まったのかなー?
335: 匿名さん 
[2016-11-04 11:08:57]
建物全体にかけられてた網が外されたから外壁塗装はないでしょう。
336: 匿名さん 
[2016-11-04 14:54:25]
塗装するために外したのでは?
337: 住民板ユーザーさん7 
[2016-11-04 16:27:07]
>>335 匿名さん
下地剥き出しはないでしょうよ。
338: 匿名さん 
[2016-11-05 00:08:02]
BRTが出来たら、ブランズの前に留まるのはほぼ間違いなしでしょう。
東口まで、バスで行けるのは凄い便利です。
みなとみらい線は地下まで潜るので、北仲よりも横浜駅へのアクセスは勝ると思いますよ。
339: 匿名さん 
[2016-11-05 01:42:24]
アクセスよりも壁の仕上げが気になる。早く作業初めて下さい。
340: 匿名さん 
[2016-11-05 08:15:36]
BRTは北仲は通らないだろうから、東口へのアクセスはやはりブランズが最高。
341: 購入者 
[2016-11-05 10:11:22]
神奈川県下最高とかBRTとか、相変わらずここの掲示板は部外者ばかりだね。

342: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-05 10:16:06]
前に、営業の方に確認したら塗装で終わりだそうです。
主人が、安っぽいとおこっていましたが、、、
あれじゃ、怒りますよね。
前に、ロビーも急に変わりましたから、また外装も何かの力が入れば変わるかもしれませんが、、、
高級マンションのわりに、外装はとても安っぽいですよ。
343: 匿名さん 
[2016-11-05 10:16:35]
>>341 購入者さん

BRTには期待しましょう。
そういえば、エコカラットやめましたか笑。
344: 匿名さん 
[2016-11-05 10:17:31]
綺麗なホワイトですよ。
綺麗なホワイトですよ。
345: 匿名さん 
[2016-11-05 10:32:48]
>>342 住民板ユーザーさん1さん

好みの問題でしょう。
346: 匿名さん 
[2016-11-05 11:14:14]
海に白が映えて素晴らしい出来ですよ。
予想とおりの仕上がりです。
347: 匿名さん 
[2016-11-05 13:42:01]
>>342 住民板ユーザーさん1さん

嫌なら解約すれば?
欲しい人はたくさんいますよ。
348: 住民板ユーザーさん3 
[2016-11-05 14:30:51]
>>347 匿名さん
誰もいらんやろ。この仕上げじゃ。解約金払ってくれたらもちろん!
349: 匿名さん 
[2016-11-05 14:54:36]
>>344 匿名さん
ただの灰色に見えるのは俺だけか?
350: 匿名さん 
[2016-11-05 15:01:29]
>>348 住民板ユーザーさん3さん

はいはい、部外者は書きこむなよ。
351: 匿名 
[2016-11-05 15:51:57]
ベランダの隔て板低くないですか?
プライバシーが心配です。
352: 匿名さん 
[2016-11-05 17:15:44]
>>351 匿名さん

隔て板ひとつとっても、賃貸仕様にしかみえない。
悲しくなってきた。
353: 匿名さん 
[2016-11-05 18:33:35]
吹き付け塗装はするはずですが。契約センター経由で聞いてみます。
354: 匿名さん 
[2016-11-05 18:39:50]
>>353 匿名さん

イメージ通りだよ。
嫌なら解約しな。
単なるクルーマーでしょう、自覚してください。
355: 住民板ユーザーさん7 
[2016-11-05 18:41:38]
>>352 匿名さん
確かにこれじゃーハーバークラスだよ。
356: 購入者 
[2016-11-05 18:46:17]
BRTが通れば確かに横浜駅東口へのアクセスは良くなるけど、数分間隔で運行されている地下鉄があれば十分。1時間に1本とかのバスがあってもわざわざ使わなくない? でもマンション前に停留所ができれば、資産価値的には安泰かな。

あ、「BRTは10分間隔で運行決定」みたいな某新築マンション購入者の決まり文句を書き込む部外者はお断りね。

玄関のエコカラットは嫁のリクエストによりほぼ決定ですわ。ここの皆さんには人気ないけど、家庭円満を考えれば良いかな、と。リビングは輸入物のタイルにしますよ。
357: 匿名さん 
[2016-11-05 18:51:57]
イメージ通りの外観に文句いうやつって何なのかな?
こんなのが隣人になったら迷惑。
358: 購入者 
[2016-11-05 18:52:11]
なんか外壁の塗装で盛り上がってるね。

別にこれでいいんじゃない? 外壁タイルの打診検査も義務付けられたし、今どきタワーマンションで外壁にタイル使うと大変でしょ。

ま、引き渡しと同時に売っちゃえば大儲けだから、売りたい人はどうぞー。

うちは住宅ローン減税がなくなると同時に一括でローン返して、そのままサヨウナラ。
359: 匿名さん 
[2016-11-05 18:56:12]
>>356 購入者さん

北仲との比較の話なんだが、BRTは北仲は通らないだろ。新たな交通網の目玉なんだから、期待せずにはいられない。みなとみらい線は、地下まで降りなきゃいけなく、東口、そごうには遠い。
360: 匿名さん 
[2016-11-05 19:03:22]
>>358 購入者さん

というかどのような外壁仕上げなら満足なんですか?外壁タイル仕上げをお望みなら、悪いことはいいませんので、タワーマンションはやめた方がいいですよ。タワーマンションからタイルが降って来たら恐怖ですよ。
361: 購入者 
[2016-11-05 19:08:22]
>>359 匿名さん

もちろんBRTが通ればブランズにとってはプラス要素にしかならない。でも利用価値があるかどうかは別の話。ぶらりナントカバスだっけ?蓋を開けてみたらあのレベルなんじゃない?

北仲通、あの辺を歩いてみたら気づくと思うけど、まぁ電車に乗らなきゃ何もできない陸の孤島だね。周りが順調に開発されればいいけど。
362: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-05 19:16:43]
高級マンションなのに、あの外装はおかしいという事です。タイルは、地震の時に落ちるという事です理解します。私は、建築関係の仕事をしてるので、東急さんは、相当ケチったとしか思えません。
解約できるなら、すぐにでもしたいです。
363: 匿名さん 
[2016-11-05 19:34:12]
>>362 住民板ユーザーさん1さん

外壁って、塗装かタイル以外で何かあるのですか?
364: 匿名さん 
[2016-11-05 19:35:08]
高層海側なら、キャンセルしないで普通に売るべきです!
365: 購入者 
[2016-11-05 19:40:21]
>>364 匿名さん

同感。海側高層階なら、即売りに出せばボロ儲けでしょ。買いたいやつはいくらでもいるよ。
366: 住民板ユーザーさん2 
[2016-11-05 20:29:25]
低層階のシティ側は、高く売れますかね?賃貸で、いくらぐらいで出せますかね?すみませんが、皆さんのご意見お願いします。不動産では、新築なので、28万と言われました。2LDKですが〜〜
367: 匿名さん 
[2016-11-05 20:50:12]
高層北東角75mm 13980なら蒸発ですね。14980でも売れるね。
368: 匿名さん 
[2016-11-05 21:10:53]
>>367 匿名さん

ないない。
369: 匿名さん 
[2016-11-05 21:11:48]
リセールならシティビュー。
370: 住民板ユーザーさん2 
[2016-11-05 22:12:25]
>>360 匿名さん
そこらへんの建物の壁みてみな。
371: 匿名さん 
[2016-11-05 22:48:27]
北仲できたら、電車が座れなくなるんじゃないかと心配。
利便性をとってシティ側にしたので、北仲聞いて、少々後悔。
仕上がりが微妙なのも一因かな。
372: 住民板ユーザーさん2 
[2016-11-05 22:59:17]
馬車道は、急行止まらないから大丈夫では?
373: 購入者 
[2016-11-05 23:06:38]
1100戸のマンション一棟くらいで座れなくなるもんですか?
電車は本数あるし、大丈夫なのでは?

私はラッシュの時間帯は避けて通勤してるのであまり関係ありませんが気になったもんで。
374: 住民板ユーザーさん2 
[2016-11-05 23:10:21]
もうすぐ内覧できますね。楽しみです。ロビーは、素敵でしょうね。
375: 匿名さん 
[2016-11-05 23:11:58]
>>373 購入者さん

普通にやばいでしょ。
山下町にも大型マンションできるし、
電車通勤の人にとっては心配だね。
376: 匿名さん 
[2016-11-05 23:13:51]
>>368 匿名さん

24階分譲で12000超えくらいですから、ありえますよ。
377: 匿名さん 
[2016-11-05 23:14:05]
>>374 住民板ユーザーさん2さん

同意。
外観にケチつけてる奴は契約者じゃないですね〜。
今から、吹き付けって、アホの極みでしょう。
かえって仕上がり悪くなりますね。
378: 匿名さん 
[2016-11-05 23:17:13]
正確には分譲26階11760です。諸費用込みで12200がコスト。
379: 匿名さん 
[2016-11-05 23:17:20]
>>376 匿名さん

75平米でしょ。
ないない。
北側の眺望が微妙。
380: 匿名さん 
[2016-11-05 23:18:59]
>>378 匿名さん

12000出すなら、北仲の70平米買うだろう。
381: 購入者 
[2016-11-05 23:19:07]
>>375 匿名さん

へぇ〜、一気に出勤するわけではないし1000世帯程度じゃ何ともなさそうですけどね。
ラッシュ時の電車通勤の方は大変ですね。
382: 匿名さん 
[2016-11-05 23:21:55]
>>379 匿名さん

竣工したら、初セリ高層海側いくらになるかたのしみです。プレミアム落選した方のリベンジがいはありますよ。坪600程度なら。
383: 匿名さん 
[2016-11-05 23:35:33]
>>382 匿名さん

ないない。
プレミアム検討していた人が、スタンダード買うわけない。
スタンダードの中部屋なんて、いまいちどころかいまに。
北仲買うでしょう。
リセールなら断然、シティーですよ。
384: 匿名さん 
[2016-11-05 23:38:13]
リセールはどうでもいいが、東急クオリティの外観はなんとかならないのか。
みなとみらい最低レベル。
大和の賃貸以下。
ありゃ、皆がマジギレするよ。
385: 購入者 
[2016-11-05 23:39:23]
MMTが建てられた頃は、外壁タイルの打診義務とかなかったからね。今のタワーはどこも外壁は吹き付け。

フォレシスみたいに手摺がコンクリなら、面積も広いからある程度タイルにしないと見栄え悪くなるけど、手摺がコンクリじゃそもそも眺望ゼロだし。

眺望重視のタワーには向かない逆張り構造(=コンクリ手摺)、外壁タイルを希望なら、悪いことは言わないから低層マンションがいいと思う。
386: 匿名さん 
[2016-11-05 23:41:26]
>>383 匿名さん
まあ、3月の初セリ見てみましょう。
387: 匿名さん 
[2016-11-05 23:47:11]
>>385 購入者さん

外観重視なら、タワーズとかフォレさんの中古買えばいいでしょう。立派なタイル貼りの手摺のせいで外は見えませんがwww
388: 匿名さん 
[2016-11-05 23:47:58]
>>385 購入者さん

外観は予想どおりに素晴らしい。
文句いうやつは、解約すればいいだけの話。
389: 匿名さん 
[2016-11-06 00:06:27]
すべては、綺麗な海を見るため。
ガラス手摺は素晴らしい、外観は重要ではない。
390: 匿名さん 
[2016-11-06 00:33:13]
ガラス手摺で景色を取るか。

コンクリ手摺(タイル貼り)で重厚な外観を取るか。

タワーマンションなら答えは明らかでしょう。
391: 匿名さん 
[2016-11-06 08:07:21]
MMTとかフォレシスとか、順梁なのにコンクリ手摺なのを見ると時代を感じるよね。もっともフォレシスについては多くの住戸が至近距離のお見合いだから、ガラス手摺じゃお向かいから部屋の中が丸見えで困るだろうけど。
392: 匿名さん 
[2016-11-06 11:18:45]
洗練された白、イメージ通りの外観で満足しています。
393: 匿名さん 
[2016-11-06 14:18:40]
低層は外から、部屋の中まで結構みえますね。
気にしすぎかな。
394: 匿名さん 
[2016-11-06 18:35:12]
ガラス手摺は外からよく見えるもの。
けいゆう病院からも道路からも丸見えだから気をつけないと。
395: 匿名さん 
[2016-11-06 19:23:44]
外観、気に入りました。
スラリとした佇まい。
控えめなのに、美しい。
396: 匿名さん 
[2016-11-06 20:14:14]
イメージ通りだと思います。
外観は文句なし。
397: 匿名さん 
[2016-11-07 08:59:59]
外観タイルでなく塗装でいいんだが、その塗装の品質が余りに低くないか?
398: 匿名さん 
[2016-11-07 09:15:03]
シティー側の低層階は、みなとみらい駅の4番出口からマンションに帰るが通る度に、部屋の中まで丸見えにならないでしょうか?
前にできるオフィスの駐車場棟である程度目隠しされるのですかね〜。
399: 匿名さん 
[2016-11-07 10:49:37]
>>397 匿名さん

意味不明。
塗装の品質の問題じゃないでしょう。
いい塗料つかったからってどうなるってもんじゃないです。

400: 匿名さん 
[2016-11-07 19:57:29]
>>398 匿名さん

まあ。かなりみえますよね。
低層はガラス手摺にしないデザインの方が良かったかもしれないです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる