東急不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズタワーみなとみらい(契約者・住民専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 3丁目
  8. ブランズタワーみなとみらい(契約者・住民専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2019-03-03 21:43:20
 削除依頼 投稿する

ブランズタワーみなとみらいの契約者・住民専用がなかったので、つくってみました。
オプションやインテリアなど、有意義な情報交換したいです。
よろしくお願いします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573420/

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.94平米~93.81平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)

[スレ作成日時]2015-09-14 19:55:57

現在の物件
ブランズタワーみなとみらい
ブランズタワーみなとみらい
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
総戸数: 228戸

ブランズタワーみなとみらい(契約者・住民専用)

1601: 匿名さん 
[2017-05-28 07:03:02]
駐車場下に保育園が入るのはいいんですが、心配なのは保育園の前に送り迎えの路駐やママチャリが集まってくることです。
そこらへんは徹底してくれるんでしょうか。
1602: 匿名さん 
[2017-05-28 07:30:00]
うちはマークイズの京急ストアやハックドラッグで買い物をすることが多いですが、
マンションからは、MMセンタービルを抜けて、ランボルギーニ前を通り、交差点を渡って半階下りれば着きますよ。外もほとんど歩きません。

ナチュロはみなとみらい駅マークイズ側の改札を出てすぐのところにもありますね。セブンで買うことが多いですが、時々ナチュロも使っています。
1603: 匿名さん 
[2017-05-28 07:46:06]
>>1601 匿名さん

最近の保育園はその辺りの事情については、どこもよく周知徹底していますよ。車での送迎を禁止したり、ママチャリは敷地内に停めさせたり。
子育て世帯にとっては駅前に保育園があると嬉しいと思いますが、これこそまさに子育て世帯以外は全く利用しないので、どうしても苦情は出やすくなりますね。
うちは子供が小さい頃お世話になりましたので、余程のことでなければ苦情は言いたくありませんが、きちんと対策して欲しいと思います。移転前のくばがさ保育園はしっかりしていましたね。
1604: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-28 09:01:08]
>>1601 匿名さん

そのくらい大目にみましょうよ。
1605: 匿名さん 
[2017-05-28 09:05:01]
>>1602 匿名さん

わかりますがやはりすこし不便ですね。品揃えもいまいち。うちは自動車通勤なんで、帰りにオーケーで買って帰ることがほとんどです。隣のビルに惣菜が充実した小規模スーパーができてくれると助かります。
1606: マンション住民さん 
[2017-05-28 09:46:39]
1603さん、冷静なご意見をありがとうございます。おっしゃる通りだと思います。

くばがさが来るんですね。近くに住んでいました。
隣の幼稚園や学童と比べると、管理は確かにしっかりしていると思います。
保育園ということもあり、降園後に入口付近にたむろしている親子はほとんどいませんでした。
そういう意味で、くばがさでよかったと安心しております。

ただ、車送迎の方は何組かいらっしゃいました。朝、いつも駆け込んでいたので
もしかしたら園側から禁止されていたのかな?詳細は避けますね。
高島中央公園辺りは交通量も少ないので、路駐しても影響は少ないですが
今後は駅前になるので、気を付けてもらった方がいいと思います。
何事もはじめが肝心かと思います。
1607: 匿名さん 
[2017-05-28 09:58:24]
駐車場棟にできるわけだからそこは杞憂かと。
1608: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-28 09:59:33]
>>1606 マンション住民さん

私は大目にみるべきだと思います。
数分間の路駐、別にいいじゃありませんか。
子育てはお互い様でしょう。
1609: 匿名さん 
[2017-05-28 10:00:35]
>>1607 匿名さん

わざわざ駐車場にとめないでしょう。
1610: マンション住民さん 
[2017-05-28 10:09:36]
たった数分の送迎に、わざわざ駐車場に停めないよ。
現在ある場所の近くにも駐車場はあるのに、使っていないんだから…。
1611: 匿名さん 
[2017-05-28 10:52:03]
駐車場に停めないのを妥当と考えるのであれば、路駐を黙認するしかないですよね。
何が言いたいんだろ。
1612: マンション住民さん 
[2017-05-28 11:07:57]
妥当だとは思っていませんよ。そう読めたのなら申し訳ございません。
また雰囲気がおかしくなって来たようですのでしばらく退散します。
1613: マンション住民さん 
[2017-05-28 11:20:28]
園側は建前上「必ず駐車場を利用してください」と言う。

しかし保護者はたった数分の送迎に駐車場を利用しない。
ちょっとならいいだろうと思って路駐、又は近所のコンビニなどに停める。

そのうちにトラブルになったり苦情が来たりする。の繰り返しです。
保育園に限らずよくある話。
1614: 匿名さん 
[2017-05-28 11:48:29]
ただただ批判だけするどっかの野党みたいですね。
1615: 匿名さん 
[2017-05-28 12:00:04]
申し訳ありませんが、「保育園の路駐、それくらい大目にみましょう」には一切容認できません。

路駐は道路交通法違反ですよ。
違法な行為を認めろと言ってますよね。それは。徹底的にクレームを言いますし、交番の警察にも取り締まっていただく予定です。
1616: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-28 12:05:14]
>>1615 匿名さん

小さい人間ですね。
現実問題、5分以内なら、違反切符もきられませんよ。
せいぜい頑張ってください
1617: 匿名さん 
[2017-05-28 12:44:51]
>>1616 住民板ユーザーさん

コンビニ成城石井騒いでいた人かな。

路駐、ポイ捨て、こういったことは同じですが。1台止まっているから自分もちょっとくらいいいかな、ゴミ落ちてるから自分もちょっとくらい捨ててもいいかな。こうなるんですよね。

1台も許さないようきっちり取り締まるか、もしくは、無法地帯とするか。この2択なんですよね。5分以内なら許す、なんて無理なんですよ。
1618: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-28 13:07:59]
スケボー少年が禁止された場所でやってても、少々ヤンチャなだけとか書き込んでいた人でしょ。このマンション買った人ってほとんどが常識人だから、考え方のズレた方は悪い意味でよく目立ちますね。

路駐禁止の場所で、ちょっとくらい路駐したっていいでしょって発想に驚きを禁じ得ないですね。お隣の交番に頑張ってもらいましょ。

1619: 匿名さん 
[2017-05-28 13:32:21]
1615ですが、私は正論を言っただけで間違えは言ってません。成城石井の人間でもありません。
常識があるのは私の方で、非常識は路駐を容認しろって言う方でしょう。
小さい人間でもありません。

私が間違えているのなら、どこが間違えているか教えてください。


1620: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-28 13:34:50]
くばがさ保育園、以前あった場所の方が公園も近いし良かったような気がします〜駐車場下、目の前道路だし、少し危ない。

最近、マンションロータリーに車が一台も駐車しなくなりましたね〜。

1621: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-28 13:41:44]
>>1619 匿名さん

一時停車するくらいいいと思いますよ。数分でいちいち警察も取り締まりませんよ。そんなことでいちいち苛立つとは小さい人間ですね。路駐しても5分なら切符もきられません。一時停車が嫌なら、マンションの車寄せをなんとかしてください。
1622: マンション住民さん 
[2017-05-28 14:00:33]
1621さん、スミマセンどうしてもわからないので教えてください。

「一時停車が嫌なら、マンションの車寄せをなんとかしてください。」というのはどういう意味ですか?
路駐と車寄せと何の関係が?
1623: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-28 14:12:34]
1619 さん、大丈夫ですよ。みなさんわかってますから。
とにかく1616さんを刺激するのはやめましょう。掲示板が荒れてきて残念ですね。
1624: 匿名さん 
[2017-05-28 14:38:53]
保育園の送り迎え、一時停車なんて数分でしょ。そんなの気にしませんね。子育て世代じゃないのかな。
働きながら育ててる人を少しはサポートしましょうよ。
1625: 匿名さん 
[2017-05-28 14:40:33]
>>1623 住民板ユーザーさん

ありがとうございます。子育てはお互い様という部分に腹を立ててしまいました。
全ての夫婦が子供を産めるとは限らないことを理解してほしいです。

警察に指摘すれば注意はしてくれます。ナンバーを控えて保育園にクレームを言えば対策はしてくれます。
危険な路駐や放置自転車をなくせるようにしてほしいです。
1626: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-28 14:49:21]
>>1624 匿名さん
私も働きながら子どもを育てておりますが、あなたとは考え方が違うようです。路駐には反対です。
ただ、別に今度来る保育園が路駐すると決まったわけでもありませんし、様子を見ましょう。
1627: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-28 14:57:21]
>>1625 匿名さん

子供がいないんですね。
どおりでね。心が狭いね。
こどもは急に病気になったりするからね。たまに、一時路駐するくらいいいと思いますよ。
もちろん、5分以上止めるようなら取り締まってくれますよ。
1628: 匿名さん 
[2017-05-28 15:01:08]
子育てしているんだから、多少のワガママ(路上駐車)くらい何が悪い、ですか。

ほんと、ズレてますね〜。

親がこういう考え方だと、子供はロクな大人になりませんね。

うちは最近子育てを終えましたが、周りに「子供はうるさくしても当然」「狭い場所でベビーカー使っても子育てだから当然」という考え方の親が増えて辟易していました。子育てだからこそ、の配慮が足らないんですよね。それがあって初めてお互い寛容になれるのですが。
1629: 住民板ユーザーさん8 
[2017-05-28 15:04:33]
>>1623 住民板ユーザーさん

ほんとここ数日、ズレた人が書き込みしてますね。めちゃくちゃ目立ってます(笑
1630: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-28 15:30:27]
>>1628 匿名さん

そういう人に限って、路駐するよね。
どのみち、5分以内なら取り締まりはされませんよ。
それがルールです。

1631: 匿名さん 
[2017-05-28 15:35:34]
子育てしてるから多少の違法行為は目をつぶれってことでしょうね、ズレてますね。
見たらわかりますが、横断歩道がありますのでその前後に車を停めたら、非常に危険です。
車の影から子供が飛び出して、マンションに住む子供がはねられたらどうするんでしょうか?

「ちょっとだから大丈夫だと思って車を停めた」これで言い訳は通用しません。
路駐の車のせいで事故が起きる可能性がありますよ。
マンション前の横断歩道はとても危ないです。
1632: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-28 15:38:02]
>>1629 住民板ユーザーさん8さん
仕方ないじゃん、ズレた人の多いマンションなんです。
1633: 匿名さん 
[2017-05-28 15:39:10]
>>1630 住民板ユーザーさん
横断歩道前後5メートルは停車禁止です。
停車禁止では停めたらキップを切られます。それがルールです。
1634: 匿名さん 
[2017-05-28 15:40:47]
取り締まられなければ、いいって。ほんと、モラルもマナーないエゴの塊。残念です。
1635: 匿名さん 
[2017-05-28 16:07:35]
>>1632 住民板ユーザーさん

むしろこれだけ叩かれているんだから、大多数のマンション住民はズレていないということの証明になりますね。
1636: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-28 16:08:19]
>>1633 匿名さん

実態に合わないから5分たたないと切符はきられません。
ルール、ルールっていう人に限って、マンション敷地内に一時停止したり、自転車で歩道をはしるよね。
マンションの目の前じゃないし、保育園の送り迎えくらいは大目にみますね。まあ、送り迎えといっても、車内に誰かがのこってる場合も結構ありますよ。これだといいんですか笑?
1637: 匿名さん 
[2017-05-28 16:17:02]
そんなことより休日だというのにあいかわらず喫茶店は閑古鳥。マンションエントランス前に看板だすのはアリ?
1638: マンション住民さん 
[2017-05-28 16:25:51]
5分さん、支離滅裂になってきましたね。逆切れですか?
いい大人がご近所さん相手にみっともないですよ。
1639: 匿名さん 
[2017-05-28 16:29:06]
ちょっと待て、この人マンションの住民じゃないぞ?>>1636 住民板ユーザーさん

車寄せの件とか、住民からしたら「?」な話しだ。
多分、その保育園を車で使う予定がある人間か。

言ってることが不自然すぎる。マンションの住民なら、あえてそこまで強く路駐を容認する必要がない。


1640: 匿名さん 
[2017-05-28 16:32:02]
>>1636 住民板ユーザーさん

5分以内なら違反切符きられません、
中に誰か残っていたら(乗り降りの最中と見なされ)違反切符きられません、

ですか。
それはあなたが勝手に決めたルールです。

こういう自分の都合のいいようにルールを解釈し、モラルのかけらもない人がマンション住民なのが最も厄介ですが、まぁ私も含め皆さんの反感を買いまくっているようなので、安心しました。

以後放置が得策かと思われます。
1641: 匿名さん 
[2017-05-28 17:47:41]
>>1639 匿名さん
謎は解けましたね、路駐の人はこのマンションの住民ではなくて、そこの保育園の送り迎えを車でしようと考えてる人間。

こういう人間がいるなら、路駐禁止を徹底してもらわないといけませんね。
駐車場棟の前に路駐が増えれば、前の通りで事故が増える可能性がある。
路駐の車の影から飛び出して子供がはねられたら大変ですよ。
マンションに住む子供達が事故に巻き込まれないためにも、マンション全体で注意していかなければいけませんね。
1642: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-28 17:49:27]
車、車って駅前のマンションに住んでんだからどうでもいいじゃん。
1643: 匿名さん 
[2017-05-28 18:01:15]
>>1638 マンション住民さん

『子育てしてんだから、多少のワガママ、迷惑、違法行為くらいいいだろ?』とでも言いたいのでしょうね。そして反感を買えば、『子育てしたことないんだろ?』と続けています。うちは子育て終えましたが、全く共感できませんね。ここを購入された他のまともな子育て世帯の方にも理解されないでしょう。

こういう人が歳を取ると『自分は年寄りなんだから、電車で席を譲ってもらって当然だろ?』となるのでしょうね。

そして一番大事なことですが、こういう考え方は、周囲の反感を買って寛容な気持ちをなくさせ、結局は自分達の首をしめることになるということです。


さぁ皆さん、新しくオープンするくばがさ保育園の前で、やむない理由でどうしても路駐してしまった方がいた場合、許すことできますか?
1644: 匿名さん 
[2017-05-28 18:15:31]
たった1人の路駐やさんのために板が荒れちゃって悲しい限りですね。
1645: 匿名さん 
[2017-05-28 18:16:24]
保育園の前に路駐させろ、って騒いでいた奴

完全に詰んだね

1646: 匿名さん 
[2017-05-28 18:20:56]
成城石井にしろとか騒いでみたり、ここ何日か変なのが紛れ込んでるようだね

お隣のオフィス、駐車場棟1階以外にも店舗スペースあるのだろうか? 例えば国際大通り側とかクイーンズ側とか
1647: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-28 19:57:06]
そんなことより、共用廊下に物を置く住人、騒音を撒き散らす人を何とかして欲しい。貼り紙されてましたね。
1648: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-28 20:02:44]
>>1643 匿名さん

長文?
別に路駐はしかたない。
というより取り締まるのは不可能です。
元ミッド住民です。
1649: 匿名さん 
[2017-05-28 20:08:50]
>>1648 住民板ユーザーさん

しつこい

1650: 匿名さん 
[2017-05-28 20:09:48]
>>1647 住民板ユーザーさん1さん

同感です。
1651: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-28 20:11:32]
>>1647 住民板ユーザーさん1さん
お里が知れますよね。
1652: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-28 20:13:12]
まあまあ、私も路駐は嫌ですが現実問題仕方ないですよ〜。
今も路駐多いですよね。。
昼は営業者?がびっしりですよ〜。
1653: 匿名さん 
[2017-05-28 20:15:45]
>>1651 住民板ユーザーさん

廊下に傘置くくらい大目にみろや。
マンション内の一時駐車も別にいいだろ。
文句言うやつに限って、やっすい部屋に住んでるパンピー。
1654: 匿名さん 
[2017-05-28 20:20:08]
>>1653 匿名さん

南西高層階に住んでいます。
上階からの騒音に悩んでいます。
騒音は切実な問題だとご理解ください。
1655: 匿名さん 
[2017-05-28 20:41:57]
共用廊下、お互い様として置いていいのは、まぁ傘くらいじゃない?

ベビーカーとか自転車とか置いている人は、管理組合が今後厳しく注意するそう

マンション前の路駐についても、5月10日だかの定例会で、今後まずはナンバー控えて張り紙による警告、その後はさらに厳しく対処するそう

管理員に電話すればいろいろ教えてくれます 現状、今後の対策など
1656: 匿名さん 
[2017-05-28 20:44:33]
>>1653 匿名さん

ついに本性を現したね。あー怖い怖い(笑笑

なんか育ちも悪そうだし、考え方もズレてるしね。

1657: 匿名さん 
[2017-05-28 20:54:59]
>>1656 匿名さん

でも、一時駐車スペースがないのは設計ミスだと思います。。
MMタワーズ、フォレシス、ミッドスクエア、ブルーハーバー。
どれも荷捌きスペースあるのに、少しも駐車できないのは不便極まりないです( ; ; )
1658: 匿名さん 
[2017-05-28 20:56:15]
>>1655 匿名さん

モラルのかけらもないな。
呆れる。
傘は絶対だめ。
1659: 住民板ユーザーさん8 
[2017-05-28 21:00:10]
マンション前の路駐については、先日私も管理組合に問い合わせしました。

5月の管理組合会で対策を決めたみたいで、次のお知らせで通達するそうですが、

ごく短時間の駐車を除いて今後厳しく取り締まるようです。
また、ナンバーを調べたところ、住民の車ではなく、各住民の訪問客の車が多いそうです。今後は個別に注意するそう。
1660: 匿名さん 
[2017-05-28 21:26:27]
>>1657 匿名さん

荷捌きスペースは別に正面のところでも手前の少し広くなったところとかでもいいのではないですか?

管理組合が問題としているのはあくまで長時間の駐車ですよね。聞いた話だと朝マンションに来て夕方まで停めっぱなしとか、夜中停めていたりとか。この間も警備員がライトで照らしてナンバー照合してましたね。

1661: 匿名さん 
[2017-05-28 21:39:19]
我が家は親族が泊まりに来た時はオーケーに停めてもらってますよ。24時間停めて平日1000円、土日1200円なので安いです。

せめてマンションの住民の荷下ろしは許してもらうようにしたいですね。例えばタワーパーキングの隅っこの方とか、10分以内とルールを決めるとか。
1662: 住民板ユーザーさん8 
[2017-05-28 21:52:47]
>>1661 匿名さん

管理組合に問い合わせしたものです。

正確な時間は忘れましたが、例えば荷下ろしなどで20分以内とかの駐車は特に問題ないそうです。

おっしゃる通り、まさに親族が泊まりに来たようなケースで夜間ずっと停めているような人を厳しく取り締まるそうですよ。日中に関しても同様です。

そうでないと、近隣駐車場にきちんと料金払って停めている人と不公平が生じてしまいます。

うちが問い合わせする前に、すでに意見書含めて何件もそのような苦情が来ていたようです。もちろんまだ管理組合も立ち上がったばかりなので、これから状況に応じて対応を考えていくそうです。


1663: 匿名さん 
[2017-05-28 22:28:23]
>>1662 住民板ユーザーさん8さん
そうだったんですか。管理員さんは頑張ってると思うし、あまり言いたくありませんが、実は10日くらい前に部屋から荷物を降ろすためにマンションの敷地に車を停めたら、すぐに管理員さんが出てきて結構強い口調で「ここに停めるな!」と怒られました。
約1分くらいでしたので、20分も停めてません。後から考えると、住民なのにあそこまで怒られなきゃいけないのかと、少し疑問に思いました。
住民か来客者か区別がつかないのかもしれませんね。
1664: 入居済みさん 
[2017-05-28 23:04:40]
管理員さん、品がないですね、、。
そんな恐ろしい人だとこれからが心配です、、。
1665: 匿名さん 
[2017-05-28 23:21:32]
>>1664 入居済みさん
それからはほんの少しでも駄目なのかと思い停めてません。
もしかしたら理事会の前だったからかもしれません。
それから20分くらい許してくれると決まったなら大丈夫なのかもしれません。

1666: 匿名さん 
[2017-05-28 23:43:17]
詳細は次の議事録を待ちましょう。

まぁこういうのって他の人も停めているからうちも少しくらいいいかな、ってなることが一番の問題なんですよね。「あのベンツ、朝からずっと停まっているし、うちも1時間くらいならいいかな」となってしまう。

私が前に住んでいたマンションは10分程度の荷下ろしで車を離れる際にも、必ずコンシェルジュデスクに一言ことわる必要がありました。管理員さんの言い方は別として、最初は厳しく対処するのもひとつかもしれません。
1667: 匿名さん 
[2017-05-29 00:23:13]
ていうかさ〜。

人の乗り降りでちょっと停める分には誰も文句言わないから。エントランス前に堂々と停めりゃいいじゃん。

そんでもし荷物が大きいとかで部屋まで運びたいとかあれば、コンシェルジュに「玄関まで荷物運びたいから、少しの間駐車させて下さい」と断ればいいだけ。

そんな難しいこと言ってるかなぁ。管理人さんにどうこう注意される前に、それくらいのこと自分からひと言言おうよ。

くばがさ保育園に通う園児じゃないんだよ。
1668: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-29 05:57:55]
>>1653 匿名さん
出ていけ
1669: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-29 07:59:51]
>>1663 匿名さん

さすがに住民かどうか見分けるのは難しいかと。

この辺りはいろんな人がいますから(このマンションにも?)
管理人さんはちょっと怖そうな人くらいでいいのかも。
1663さんには気の毒でしたが、頼もしいと思いました。

配達車が使っているような「荷下ろしすぐ終わります、〇時〇分まで」みたいなシートを
管理組合で作ってもらってフロントガラス内側に置くのはいかがですか。
コンシェルジュでナンバー申告して手続き。前のマンションにありました。
すでにあったらすみません。
1670: 匿名さん 
[2017-05-29 08:14:24]
賛成です。

うちが引越す前に住んでいたマンションも、車を離れるときは必ず許可証を取る必要がありました。でないと管理人さんにしてみれば、その車が長時間路駐つもりなのかそうでないのか、区別しようがないのです。それとあと後から来た車にしてみれば、「先に停めている車があるから、うちも停めちゃおうかな」となりますよね。
1671: 匿名さん 
[2017-05-29 09:27:15]
公の場で、ていうかさ〜。
とか言うやつにろくなのいない。
1672: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-29 09:52:26]
>>1669 住民板ユーザーさん

自分勝手すぎですよ。一時駐車用のスペースじゃないんだから、少しでもダメでしょう。
とめたくても我慢してる人も多い。
1673: 匿名さん 
[2017-05-29 10:18:32]
ルール作りをしようと言う話なので別に自分勝手な話ではないのでは?
一時停車も不可がいいと言われるなら、そのルールを作りたいと主張されたらいい。
1674: 匿名さん 
[2017-05-29 12:25:10]
短時間の駐車までなら可能とする

短時間の駐車も含めて不可とする

このどちらかということですよね。私の印象としては、仮に短時間だとしても許可なく駐車することを許してしまうと、それを見た他の人が「あ、ここ勝手に停めていいんだ」と思ってしまい、本来きちんと取り締まるべき長時間の路駐を防ぐことが難しくなるように思えます。

逆に短時間の駐車も含めて不可とすると、路駐する車はいなくなるでしょうし、取り締まるのも容易になりますが、今度は住民自身が不便に感じることもあるかもしれません。

住民から広く意見を吸い上げて、わかりやすいルールができることを期待します。

1675: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-29 12:46:57]
>>1673 匿名さん

逆でしょ。今は一時的であれ、駐車禁止ですよ。
あまりに悪質な違法駐車常習者は写真でとって、晒しても良いと思います。
一時的に停車可能にするなら、それを総会の議題にあげて承認をとる必要があります。

1676: 匿名さん 
[2017-05-29 12:56:57]
外から車で遊びにきて長時間路駐するやつ(訪問する住戸)なんて、決まってくるよね。
モラルに欠けてると言ってしまえばそれまでだけど、そういうのを取り締まるには時間関係なく駐車禁止にするのが妥当。

わかりやすいじゃん。
1677: 匿名さん 
[2017-05-29 13:10:52]
前に管理組合に問い合わせしたものです。
度々書き込みすみません。
自分も含め少し誤解していたようなので訂正しますが、

路駐時間30分を目安に警告文掲示、ナンバー控え、個別注意といった対策を講じるようです。
それ以内の短時間の場合も含めて、敷地内の路駐は一切禁止です。5月の定例会で決まったそうです。
数日前に、5分以内の路駐なら違反切符きられない、なんて言ってる方もおりましたが、そこは皆さんのモラルということになります。

他のマンションにも前例があるように、コンシェルジュから受けた許可証を掲示した上で短時間の駐車を認めるかどうかについては、今後の検討次第ということでしょうか。

皆さんもぜひ問い合わせしてみて下さい。
1678: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-29 14:11:56]
1669です。
もちろんです。総会の議題に取りあげてもらうと仮定した上で、あくまで一つの案です。

敷地内におけるごく一時的な駐車についての話題でしたので
以前住んでいたマンションの事例(限定的・申告制)を紹介しました。
現在のルールは知っていますし、今のところ不便も感じていませんが将来はわかりません。

違法駐停車に対しては、厳しい対応を取ってほしいと思っております。
これは敷地内か公道かに関わらずです。

うまく伝わったでしょうか。ことばって、難しいですね…

1679: 匿名さん 
[2017-05-29 14:43:30]
個人的にはコンシェルジュから短時間停車の許可書をもらって荷物の積み下ろしをできるようにしてほしいな。
許可書がない車を取り締まればいいわけだし、それなら簡単でしょう。
1680: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-29 15:07:48]
特に外部駐車場利用やレンタカーの場合助かるような気がしますが、経験ある方いらっしゃいますか?
また、時間は何分までが妥当でしょうか。やっぱり30分ぐらいまで?

1681: 匿名さん 
[2017-05-29 15:10:38]
>>1679 匿名さん

私も個人的にはそう思います。

ただ車を所有している世帯が1/3程度しかないので、なかなか全体の理解を得るのは難しいかもしれませんね。
3月4月はそもそも引越しされる方も多かったので、管理組合も多少は大目に見てたようですが、それでも結構な数の苦情が来ていたようです。

確かに毎晩のように朝まで停めている車には私もイラっとしてました。
1682: 匿名さん 
[2017-05-29 15:15:50]
>>1680 住民板ユーザーさん

あくまで2〜30分を目安に警告するとのことですよ。今の取り決めだと、基本的には数分であっても駐車禁止だそうです。前のマンションはどうだったか覚えていませんが、確か許可を得れば15分以内くらいだった気がします。

モラルが最も大事ですが、現実的には難しいですよね。皆が納得できるルールが決まるといいです。
1683: 匿名さん 
[2017-05-29 17:55:09]
以前いたマンションで悪質な路駐には実力行使なんてこともありましたよ。
もち犯罪だけど効果てきめんだったらしい(笑
最近までよく停まっていた〇〇とかそろそろ気をつけた方がいいかもね〜。
1684: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-29 18:42:39]
単にそのたびに警察に通報して駐禁切符を切ってもらう、ではだめなんでしょうか?

フォレシスやブリリアのあたりは宅配の車すらもしょっちゅう御用になってますよ
1685: マンション住民さん 
[2017-05-29 18:48:04]
今の話題は、マンション敷地内での駐停車ですよね。
一般道路の路駐と話がごちゃごちゃになってわかりにくくなっていませんか?
1686: 匿名さん 
[2017-05-29 19:12:36]
マンション敷地内(私有地?)なので、違法駐車しても警察は違反切符きれませんよ。

ブリリアとかは周辺の公道に停めているからだと思います。敷地内に車を停めれるような場所はなかったような。
1687: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-29 20:22:18]
いくらなんでも20〜30分駐車は長すぎるでしょう。
そんなにとめるなら機械式に入れてください。
マンションの横にできる?保育園?の路駐は絶対反対なのに、、
一部でしょうけど、住民のモラルのなさにがっかりです。
1688: 匿名さん 
[2017-05-29 20:50:18]
>>1687 住民板ユーザーさん

管理人が警告する目安が20〜30分ということでは?

許可を得たとしても許容できるのは15分以内じゃない?だって荷物を運ぶにしてもそれくらいあれば十分。

あ、これはあくまで短時間の駐車を認めるのであれば、という話です。

現行の規約では、一切の路駐を認めずですが。でもこれはこれで分かりやすいし、長時間の路駐を防止するには最善だと思います。
1689: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-29 20:52:15]
だから、ひとつの案を出しただけでしょう。
それをもってモラルがないとか、いちいち噛みつかないでください。
1687さんは何分なら良いと考えていますか。

現状、20〜30分目安に警告しているらしいと書いてあったから
例としてあがったんだと思いますよ。
まあ自分は重いものでも15分ぐらいが限界だと思っていますけど
その辺は広く意見を聞きたいです。穏やかに話し合いましょうよ。

保育園に面している路駐は公道ですから、話が別です。
1690: 匿名さん 
[2017-05-29 21:01:59]
許可書をとってから15分と決めてくれるなら、わかりやすいし守りやすいね。
1691: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-29 21:09:36]
>>1689 住民板ユーザーさん1さん

1687です。私は車を持っていませんが、ルール通り一切の駐車を禁止するべきだと思います。歩行者からみると危ないです。
保育園?に面している道路はマンション外の公道なわけですから、警察や駐車監視員にまかせれば良いと思いますが、敷地内は自分達で対処するしかありません。
現在、路駐している人はたとえ1分であってもモラルがないでしょう。

1692: 匿名さん 
[2017-05-29 21:49:49]
忘れ物して取りに戻った時に3分くらい停めたいことが多々ある。
1693: 匿名さん 
[2017-05-29 21:53:03]
予想通り車を所有していない方からすれば、駐車時間に関わらず、一切駐車して欲しくないというのが本音でしょうね。

ただ何でもかんでも禁止してしまうと、みんなが住みにくいマンションになってしまうので、その辺りは柔軟な話し合いが必要だと思います。というのも駐車の件以外で、これくらい認めてよ、という立場が入れ替わる可能性はあります。

一定のルールを決めた上で、禁止すべきところは禁止する、認める部分は認める、とすることについてはモラルがないとは別だと思いますよ。

ちなみに、私も車は所有しておりません(笑)
1694: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-29 22:27:34]
なるほど、忘れ物した場合ですか。それは確かに困りますね。

荷物の積み下ろし以外にも結構ありそうですね。
他にちょっと駐車したいケースってどんな時ですか?
1695: 匿名さん 
[2017-05-29 22:30:28]
先に車を出して家族を待ってる時
1696: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-29 23:21:07]
>>1692 匿名さん

微妙なところですね。
ルール上は一切ダメにして、5分過ぎたら罰則でいいとおもいます。
公道の路駐は5分で取り締まるので、それが一つの目安でしょう。
1697: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-29 23:22:38]
>>1695 匿名さん

誰か乗っていればいいと思います。これも公道が基準ですね。
1698: 匿名さん 
[2017-05-29 23:25:28]
>>1695 匿名さん

なるほど。

でもこういうケースって「車の中に運転手いるから路駐にならないじゃん」って言いたくもなりますが、そういうこと言うとまたモラルがないと思われますね。

せっかく意見があるのだから、皆さんで意見書出しませんか?
1699: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-29 23:37:57]
>>1698 匿名さん

乗っていればいいと思う。
どこかで線引きするなら、たしかに公道のルールが参考になる。
ルール上は禁止。5分放置で取り締まりでいいとおもう。
1700: 匿名さん 
[2017-05-30 00:04:31]
今のところは30分の路駐で警告のようですが、確かに甘い気がします。でも管理人さんにしてみれば、5分の路駐でいちいち対応させられるのも大変かもしれませんね。

ところで、正面エントランスの本当にすぐ左脇のところ、時々自転車を停めている人がいますが、あれ気になりませんか?おそらく来客者のものかと思われます。

歩いてエントランスに入るとき邪魔で、正直言って路駐の車より鬱陶しいです。
1701: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-30 00:18:44]
>>1700 匿名さん

路駐は禁止が大原則、ということが大事だと思います。
5分ルールにしたら、管理人が大変という発想が理解できません。
それほど住民のモラルは低くないでしょう。
万が一改善がみられないなら、5分過ぎたら、写メとって晒し者でいいと思います。
個人的には、違反駐車車両のこの掲示板への投稿も大歓迎です。
1702: 匿名さん 
[2017-05-30 00:43:08]
居住者全員の意見を一致させるのは無理そうですね
1703: 匿名さん 
[2017-05-30 01:01:41]
>>1694 住民板ユーザーさん

車庫の鍵を会社に忘れて、家にスペアを取りに帰る時。
急な腹痛で車庫に停めてる猶予が全くない時。
奥さんが産気づいてすぐに病院に連れて行かないといけない時。(以前のマンションで実際ありました)
1704: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-30 06:28:41]
前のマンションの場合、許可制にしても一時駐車だらけということはならなくて
たまに今日は1台停まってるなとか、その程度でした。

私が見かけたよくご家庭は、マンションから出る時に足の悪いお年寄りをロビーで待たせ
車を出して、またロビーへ迎えに行っていました。
1705: 住民板ユーザーさん3 
[2017-05-30 06:35:16]
>>1700 匿名さん

そうですね、自転車がよくとめてありますね。
あと四角い石のベンチの辺りも2・3回見ました。
改善してほしいです。
1706: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-30 06:50:56]
そういえば、ここ最近明らかに敷地内の路駐が減りましたよね。以前は日中夜間問わず、必ず数台は長時間路駐している輩がいましたけど。

管理人さんが厳しく注意してくれたからでしょうから、そこは感謝ですね。

でも注意されないと停める輩が多数いるってことにもなります。とりあえず管理人さんには、今後もビシバシ取り締まってもらいましょう。
1707: 匿名さん 
[2017-05-30 09:33:58]
注意されたらやめたんだし、皆さんモラルあると思いますよ。
1708: 匿名さん 
[2017-05-30 11:34:41]
路駐は原則禁止。

何か特殊な事情がある場合は、コンシェルジュで許可を得た上で短時間の駐車にとどめる。目安は15分以内。

違法駐車に関しては、管理人が他の業務に支障が出ない範囲でその都度注意する。


自分としてはこんな感じが希望です。



1709: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-30 13:23:53]
>>1708 匿名さん

15分て、勘弁してください。
原則駐車禁止なのに、なんでそんなに停めたいのか理解できません。
私は車もっていませんが、一般道路と同じく5分にすればいいと思います。
隣にできる?保育園?の一時駐車は1分たりとも許さない、といっている人に限って15分駐車させろといっているんでしょうか?モラルないというより自分勝手すぎでしょう。
駐車禁止の管理規約で納得して購入したはずじゃなかったの?
1710: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-30 13:28:03]
マンション1階の敷地内に路駐があふれてるマンションは美観に問題あり、資産価値も落ちますよ。
駐車場の設置率からいっても大多数の住民は車を所有していません。
少数派の自家用車保有者が、声大きくして、すぐに管理規約を変更しようとするのは違和感を覚えます。
1711: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-30 13:34:42]
>>1709 住民板ユーザーさん

そうかな?自分も1708さんに賛成ですが、まあ、感じ方はひとそれぞれだから。
敷地内を一般の道路と同じルールにしろというのも、ちょっと厳しいなと思います。
じゃあ、10分はどう?なんちゃって。ちなみに自分も車は使いません。
1712: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-30 13:49:20]
管理規約が絶対とは限らないし、提案すること自体は特に問題ないのでは。

今までも新聞配達の件とか生協の空き箱の扱いとか、結構出ていますよ。
前回の理事会では確かこれらは却下されましたが。
1713: 匿名さん 
[2017-05-30 17:06:55]
5分以内はさすがに厳しいのでは?

といいますのは、
コンシェルジュに許可を得て、
自分の住戸まで行き、
何もせずに戻ってきて、
またコンシェルジュにそれを伝える

これでもギリギリ5分って感じになりませんか?
そうなると多くの人は、間に合わないくらいなら無許可で停めちゃえ!!という発想になってしまいそうです。
私にはある程度守ることが可能なルールを作る方が、現実的には運用しやすい気がします。
1714: 匿名さん 
[2017-05-30 17:10:35]
同様に、路駐はどんな特殊な事情であれ絶対ダメとしてしまうと、結局は無許可で停める車が増えてしまうようにも思えます。

折衷案というではないですが、ある程度守ることができそうな、現実に即したルールを作った方がいいように思います。

もちろんこれは個人的な考えですので、そう思わない方もいらっしゃると思います。
1715: 入居済みさん 
[2017-05-30 19:03:16]
というか、一時駐車用の車止めすらも敷地内に施設されてない設計そのものが大問題だろ。
東急に言って増設させるべきじゃないかな。
おかしいだろ絶対。
1716: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-30 19:50:57]
>>1715 入居済みさん
だから、ここは駅前が売りのマンションで、あなたが望むような利用が前提の敷地仕様やルールになっていないんですよぉ。でもそれを承知で、あるいは確認不足で買った方が足りなかったって事ですよ。嫌なら駅から遠い方のマンションにお逝きなさい、あっちは駐車設備が充実しているようですよ。
1717: 契約済みさん 
[2017-05-30 20:22:33]
>>1716
高層階住人だけど、駅から近いと言っても部屋出てからみなとみらい駅までタイミング悪いときは20分近くかかる
そもそも最初の段階でEVが来ない
動き出しても通勤時間は各駅停車状態
駅が深すぎて時間ないときは絶望的な心持ちになる
駅直結でもなし、駅近マンションを標榜するには実際に乗り込むまでが遠すぎる
まぁ、贅沢すぎ、望みすぎか
愚痴言うのはやめて花火ネタでも楽しみますか
1718: 匿名さん 
[2017-05-30 20:36:17]
高層階住人という情報いらない。笑
1719: 住民板ユーザーさん6 
[2017-05-30 20:56:36]
>>1717 契約済みさん

こいつ絶対部外者だわ 駅まで20分ってそれどこのマンションだよwww

玄関出てからほぼ5分でみなとみらい駅ホームに着くし しかも3ヶ月近く住んだけど、エレベーターはほとんど相乗りになることない あってもどこかの階に1回止まるかどうか
1720: 匿名さん 
[2017-05-30 21:21:13]
ブルーハーバー高層階からちょうど20分くらいだから、板間違えちゃったのですね。
1721: 匿名さん 
[2017-05-30 21:49:03]
エレベーターってほとんど待たないですよね。各駅停車なんかなったこともない。
1717は絶対にマンションに無関係な人間ですね。
このマンションの住民ではないことが明らかなので1717の削除お願いします。
1722: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-30 22:10:37]
>>1719 住民板ユーザーさん6さん
そいつは妄想癖。
1723: 匿名さん 
[2017-05-30 23:28:34]
>>1722 住民板ユーザーさん

もう1つの新築マンションは駅まで20分もかかって大変なんですね。毎日暑い中ご苦労様です。
1724: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-30 23:56:33]
路駐、わざわざ管理室に届けないで、5分ルールでいいと思います。
皆がきちんとルールを守れば問題ないでしょう。
15分とめるとか自分勝手すぎます。そんなにとめたいなら、車庫にしまってください。
自家用車を所有していない人の方が多いマンションであることを忘れないでいただきたい。
1725: 匿名さん 
[2017-05-31 00:04:58]
>>1723 匿名さん

そんなわけない。釣りだろ。
1726: 匿名さん 
[2017-05-31 07:09:43]
そういえば、昨日5月の理事会議事録が投函されていましたね。
それによると、宅配業者は1台のみ許可制で駐車できるようになったみたいですね。
一般車については今まで通り時間を問わず駐車禁止ということでした。
管理人さんにはしっかり取り締まってもらいましょう。

5分以内なら許可なく駐車したい、
許可を得て15分以内とかで駐車したい

などなど希望があれば、意見書に書いて提出という感じですね。
1727: 匿名さん 
[2017-05-31 08:23:19]
郵便局、ヤマト、佐川 くらい自由に停めさせてあげてもいいのに。
1728: 匿名さん 
[2017-05-31 08:44:13]
>>1727 匿名さん

2台目以降はどうすんだろ
1729: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-31 09:05:07]
>>1728 匿名さん

荷捌きスペースが空くのを待つか、配達員が二人いれば、公道に路駐でしょう。
それにしても未だに敷地内に15分止めたいなどという輩がいるのに驚く。
マンションの設計上、一時駐車に対応してないです。
1730: 住民板ユーザーさん7 
[2017-05-31 10:46:26]
>>1729 住民板ユーザーさん

そうなんですよ。だからこのような設計ミスをした設計会社、それを支持した東急に責任を取らせるという方向で良いのではないでしょうか?

面積を確保するため機械式駐車場を一旦解体し、面積を狭くして高さをだせば解決します。それらを東急にやらせれば今回のようなトラブルは生じなくなります。

このままでは収拾がつきません。
1731: マンション住民さん 
[2017-05-31 11:04:34]
な、なに言っちゃってるの!?

ずいぶん大げさな、極端な話に持っていく人がいますね。
まあ…まずは理事会に提案していたらいかがですか。
1732: 匿名さん 
[2017-05-31 12:29:47]
>>1730 住民板ユーザーさん7さん

支離滅裂だね。
意味不明というか、何が望みなのか全く分からん。

駐車スペースを作りたいなら、単純に正面エントランス奥とかに1、2台分くらいならすぐ作れそうだけど。地面に白線とか引いて。もちろん理事会で承認されたらだけど。

それともコインパーキングみたいたのが欲しいわけ?

誰かわかる人いたら翻訳してくれ笑笑


1733: 匿名さん 
[2017-05-31 12:43:21]
現行ルールでは短時間の駐車でも一切禁止なんだから、別にそれで良いのではないですか?

それでどうしても5分だの、10分だの、15分だの駐車許して欲しいって人がいれば、好きな時間を書いてその希望を管理組合に出せば良いだけです。採択するしないは理事会で決めることなので。

でもそうするなら、場所をきっちり決めて欲しいですね。上に書いてあるように、オフィス棟側のどこかとかになりそうですが。
1734: 住民板ユーザーさん9 
[2017-05-31 15:01:47]
>>1732 匿名さん

理事会?
理事会はそんなこと承認する権限なんか有してません。敷地を減らして駐車場を増設するには総会の特別決議が必要で、区分所有者、議決権の4分の3以上の多数の決議が必要です。

私は理事をつとめてますが、私もエレベーターの遅さの解消(ドアトゥードアでみなとみらい駅まで15以上かかるときもあるのはどう考えてもおかしい)と駐車場問題の解消案をいくつか提出するつもりです。

みなとみらい駅周辺にたむろしてる不審者たちに対しての対策もしていきたい。
1735: 匿名さん 
[2017-05-31 18:56:20]
エレベーターって具合的に何時くらいに混んでいるのですか?

私はそこまで毎日決まった時間に家を出たり帰ったりするわけではないのですが、この3ヶ月相乗りになることがほとんどありません。

みなとみらい駅まで15分以上かかるには、エレベーターで10分以上待たないといけない計算になりますが。

誰かそんな待った経験ある方いますか?
1736: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-31 19:30:21]
>>1734 住民板ユーザーさん9さん
マンション内のルール違反ですよ。ドア トゥ ドアは5分以内と対外的には表現するのが掟です。自ら資産価値を貶める行為はやめましょう。
1737: 匿名さん 
[2017-05-31 20:17:41]
というか、正面エントランスから駅ホームまで自分の足で3分ちょい。仮にのんびり歩いても5分は絶対かからないと思います。

玄関から1階まで10分以上かかりますか?

もう何百回とエレベーターを利用していますが、あり得ないですね。他の掲示板と間違えていません?
1738: 匿名さん 
[2017-05-31 21:01:03]
エレベーターの速度もダイワに比べてかなり早いです。それに全く無音と無振動で動いていることに驚かされます。
1739: 匿名 
[2017-05-31 21:16:24]
>>1737 匿名さん
私はホーム入り口からホームまで3分かかります。

1740: 匿名さん 
[2017-05-31 21:46:18]
前のマンションはエレベーター1台に対して100世帯以上ありましたので、今はすごく快適です。さらに業者さんやペット連れの方は完全に別動線の非常用を使用しますので、最大220世帯で3台を使えます。

前は1階エントランスでエレベーターを待っていると、運が悪いとどんどん人が溜まっていきましたが、ここに引越してからは1人で乗ることがほとんどです。
1741: 匿名さん 
[2017-05-31 22:10:19]
>>1740 匿名さん

というか1階でエレベーターを待ったことがない。常に1台は下にいるよね。

てか普通の成人でエントランスから4番出口まで1〜2分、そこからホームまで2分くらいだと思うけど、そこに個人的に例えば10分以上かかるからなんて話をされても興味がないんだけど。

エレベーターの話をしているんだよね?呼びボタン押して直後、どんなに待っても数十秒って感じだし、そもそも3台のうち1台は消灯して省エネモードになってることが多いよね。
1742: 匿名さん 
[2017-05-31 22:13:37]
エレベーターは静かすぎて落ち着かないや。

エレベーターはいつも空いてるからほとんど1人だけど、たまに他の階の住民お乗り合わせる時に振動もない無音のエレベーターですこし気まずい。
1743: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-31 22:34:31]
10分前に出ればだいたい電車には間に合いますよ。
1744: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-31 22:36:41]
余裕みても12分
1745: 住民板ユーザーさん2 
[2017-05-31 23:23:04]
うちは乗りたい電車の6分前に家を出ている。
下まで2分以内。エントランスから3分半。
1746: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-31 23:56:47]
>>1745 住民板ユーザーさん2さん

それは早すぎっ!
うちは12分ですね。
まあ、余裕みてますけど。
1747: 匿名さん 
[2017-06-01 01:12:14]
>>1746 住民板ユーザーさん

エントランスからホームまでは信号もないので、誤差なく着けますね 私の足だと3、4分でホームに着きます エレベーターも混まないので、エントランスに下りるまで2分もかかりません それにみなとみらい線は数分毎に来るので、早くホームに着き過ぎても、無駄に前の電車に乗れてしまいます

そんなわけでうちは乗りたい電車の6、7分前が目安です 過去乗り遅れたことないです 忘れ物したりで5分切ったら諦めます(笑)

エレベーターが混雑するとエントランスまでの時間が読めなくなるので、無駄に早く出ないといけませんが、ここはそれがないのが嬉しいですね
1748: 匿名さん 
[2017-06-01 01:24:22]
そうそう。
乗りたい電車の7分前とかに家を出ちゃうと、
「俺の乗りたい電車、Fライナーなんだけど」
「今来たの各停だから」
ってなるパターンね。
新幹線に乗るわけじゃないんだし、駅ホームになんか1分前に着いてりゃ十分。エレベーターが空いてるって大事だよ。混んでると駅近のメリットが半減してしまう。
1749: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-01 05:11:10]
エトランスから改札まで2分。そうでないとこのマンションの販売広告は虚偽になります。
1750: 匿名さん 
[2017-06-01 05:28:00]
>>1749 住民板ユーザーさん

販売広告の表示は改札までの時間を示したものではありませんよ。
1751: 匿名さん 
[2017-06-01 07:10:24]
なんかまた変な人がはりついているなぁ

不動産の所要時間は80mで1分なんだけど、知らない? 駅出入口からホームまでの移動時間、マンション敷地内の移動時間は含まない
ちなみに出口4番は改札まで最も近い
1752: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-01 07:21:52]
10分みとけば電車にのれますよ。
1753: 匿名さん 
[2017-06-01 08:13:50]
>>1752 住民板ユーザーさん

まだいる(笑)
1754: 匿名さん 
[2017-06-01 08:23:35]
>>1752 住民板ユーザーさん

ご自分のマンションが駅から遠くてご不満でしたら、ぜひそちらの掲示板に書き込み下さいませ。ここは住民専用です。
1755: 匿名さん 
[2017-06-01 10:00:57]
確かに駅までの所要時間は他のマンションからの妬みにしか聞こえませんね。
住人なら、一度利用すればわかります。
1756: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-01 11:09:49]
>>1753 匿名さん

すみません。
勘違いしないでください、15分かかるといった人とは別です。れっきとした住民ですよ。
私は10分前に家を出ます。高層階ですが。

1757: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-01 11:13:57]
1752です。
10分前にでれば電車にのれます。
マンションエントランスからホームまで5分。
1758: 住民板ユーザーさん3 
[2017-06-01 11:21:01]
>>1756 住民板ユーザーさん

最上階の者です。通勤時間に追われてる生活ではありませんがそれでも電車にのるときは17分前に部屋を出てギリなタイミングです。エレベーターの通勤ラッシュ(?)もなくてだいたいこんなもんです。
以前は駅直結のディアタワー最上階にも住んでいました。ここよりもさらに遅く雑なプログラムで動いてるエレベーターで駅直結にも関わらず12分前に部屋を出ていました。
ここは駅直結でもなくマンションエントランスからみなとみらい駅のホームまでもえらく遠いことは確かです。しかしそれでも以前のマンションよりはフラストレーションは溜まりません。こんなものかなという感想です。
1759: 匿名さん 
[2017-06-01 12:25:31]
>>1758 住民板ユーザーさん3さん

お年寄りは時間がかかるのは仕方ないと思います。
1760: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-01 14:34:12]
>>1759 匿名さん

やめませんか、みっともない。
1761: 匿名さん 
[2017-06-01 14:38:07]
ここのマンションで正面エントランスからホームまでが遠いと感じるようですと、生活が大変そうですね。

ここで電車に乗るまでに15分以上前に出ないといけないなら、エスカレーターのない1番や2番出口を利用することになるミッドスクエアやフォレシスだと30分前に家を出ないと間に合いませんな。

ブルーハーバーだと、横浜駅やみなとみらい駅まで1時間前に家を出てギリギリでしょうかね?
1762: 匿名さん 
[2017-06-01 14:39:56]
>>1760 住民板ユーザーさん
普通に歩いて17分かかりますか?ー
1763: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-01 14:55:55]
>>1762 匿名さん

1760さんではありませんが、私は10分前に出ます。
スムーズにいって7〜8分。余裕みて10分です。
それに対して1753や1754のような書き込み。
一部なんでしょうが、路駐といい、エキセントリックな住民がいるのが残念です。
1764: 匿名さん 
[2017-06-01 14:57:53]
29階から1階まではエレベーターで50秒くらい、どんなにエレベーターが来なくて混んでいてもエントランスまで2分。実際にはほぼノンストップですが。

正面エントランスからホームまで17分でギリギリなら、エントランスからホームまで15分かかる想定。

エントランスから出口4番までは110mだけど、そこに10分以上かかるんですかね〜。
となると、1分間で10mの歩行速度ですか(笑

おじぃさん、釣りですか?

1765: 匿名さん 
[2017-06-01 15:15:13]
15階に住んでいても最上階に住んでいても、エレベーターに乗っている時間は20秒くらいしか変わらないけど。。。

荒らしは放置した方がいいのでは?
1766: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-01 15:42:33]
1756さんでも1763さんでもない、上層階のオバサンです。
平日朝、8分後の電車にほぼ間に合います。
念のため、ダイヤ乱れの可能性を考え10分見積もっています。

1767: 匿名さん 
[2017-06-01 15:45:02]
>>1762 匿名さん

私もみなとみらい駅で電車に乗るのに15分では歩けません。同じくみなとみらいの大和賃貸マンションに住んでいたときは、横浜駅のJRホームまで45分はかかっていました。こことブルーハーバーで迷いましたが、さすがに電車に乗るのに1時間近く見ておかないといけないのは大変だと感じましたので、こちらの購入に至った経緯です。
1768: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-01 16:48:20]
1767さん、そろそろお気づきかと存じますが
それはブランズの中ではかなり少数派だということになります

参考までに、私は以前のマンションでも1767さんのご近所さんだったようです
以前の部屋を出て、日産前の信号待ちなどでどんなに時間がかかっても、20分後のJRには乗れていました

あ、例えば「あらっ9時だわ、そろそろ出なくちゃ、どっこいしょ」みたいなノリで
その立ち上がった位置から玄関のドアを閉めるまでに
すでに2・3分経過している事を忘れてたりしてませんか。
1769: 匿名さん 
[2017-06-01 17:32:37]
駅までの時間はもういいですよ。
どうせ近いし、エレベーターも混まないからすぐ着く。
1770: 匿名さん 
[2017-06-01 17:39:56]
エレベーターホールまでやたら遠い住戸があるわけではないから、最上階でも玄関から下まで2分以上かかることはまずないね〜。100回に1回ぐらいは3分かかるかもしれないけど。

駅のエスカレーターも速度は一定だから、きちんと立ち止まって乗っても、4番出口からホームまで3、4分がいいとこ。

上記2ヶ所を合計すると、どんなに長く見積もっても7分以内になる。

もし家を出て17分でギリギリなら、フラットで信号のないたった110m(?)の距離を歩くのに10分かかることになるな。

そろそろ自分で書いてて恥ずかしくなってきた頃じゃないかな。
1771: 匿名さん 
[2017-06-01 18:13:46]
>>1768 住民板ユーザーさん

ただの荒らしでしょう。
ここに住んでいたら、エレベーターはガラガラでいつ呼んでもすぐ来ることくらい知っているはずです。それを知らない時点で部外者の書き込みだと思いますよ。
1772: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-01 18:35:40]
乗りたい電車の10分前にでれば、大丈夫ということでしょう。
1773: 住民板ユーザーさん6 
[2017-06-01 18:54:22]
ここを購入する前にブルーも検討した者ですが。

私の足だとエントランスからホームまで3、4分です。エレベーター合わせて5、6分で確実に目的の電車に乗れています。

そんな私が以前ブルーの敷地前から横浜駅JRまで歩いてみたら15分弱だったので、向こうのエレベーターや敷地内の動線は知りませんが、20分あれば間に合う印象を持ちました。

ここで15分あってもみなとみらい線に乗れない方はこちらにして正解でしたね。そのペースでブルーから横浜駅だと、確かに1時間みないと厳しいです。とても現実的とは思えません。
1774: 匿名さん 
[2017-06-01 23:04:23]
たった100m歩くだけで10分もかかるんじゃ、ブルーハーバーから日産交差点まで70分位かかっちゃうね これからの時期そんなに炎天下を歩いたら干からびてしまう まさに死活問題(笑
1775: 匿名 
[2017-06-01 23:38:47]
出口からホームまで3分かかるのにイライラします。
玄関ドアからホームで3-4分と思ってたのに。
1776: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-02 00:03:15]
数ヶ月住んで毎日通勤しています。エレベーター45秒程度の階数です。
余裕を持って10分前にでて一度も乗り遅れた事はありません。ホームで数分待つ余裕があるイメージです。早歩きから5分でで乗れますよ。
1777: マンション住民さん 
[2017-06-02 00:04:11]
10階ですが、乗りたい電車の3分前に家出れば間に合います。
自宅ーエントランス 1分30秒
エントランスー駅改札 30秒
改札ーホーム 30秒
計2分30秒 

このマンションではないけどね。
1778: 匿名さん 
[2017-06-02 01:01:04]
>>1775 匿名さん

それだとみなとみらいで住めるマンションはないねwww

1779: 匿名 
[2017-06-02 01:01:45]
>>1777 マンション住民さん

どこですか?そのマンション興味あります。
1780: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-02 01:25:12]
みなとみらいで自宅玄関から最短で電車に乗ろうとすると、ここの5分が限界じゃない?それ以上早いのをお望みなら、他地域を探すしかないです。
地上駅なら5分以内も可能かもしれないですが、ホームの放送やベル、電車の走行音で相当なストレスを被ることになります。
地下鉄で地上出口からホームまで近く、かつ駅直結となると、勝どきビュータワーとか?あそこの低層階ならおそらく玄関からホームまで5分きれそうです。
1781: 住民板ユーザーさん5 
[2017-06-02 02:24:49]
>>1777 マンション住民さん
あなた、どこのマンションの住民ですか?
「このマンション」の住民だけど、他のマンションの経験があるのか?
「このマンションではない」住民なのか?
1782: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-02 03:42:58]
くだらない投稿ばかりですね。
よゆうをもって、10分前にでれば間に合う。
ってとこだと思います。
1783: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-02 06:50:16]
>>1782 住民板ユーザーさん
くだらないと批判するなら、せめて素敵な話を提供してください。
1784: 匿名さん 
[2017-06-02 07:16:08]
まぁまぁ。家を出てたったの5分で地下鉄に乗れるタワマンなんてそうそうないのですから、駅近ライフを満喫しましょうよ。これから梅雨入りし、今年はそのあと猛暑が待っています。
1785: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-02 07:48:17]
路駐は禁止。
一時的な駐車も不可。
これが納得できない人は、住まないでください。
1786: 匿名さん 
[2017-06-02 08:05:58]
>>1785 住民板ユーザーさん

まだ停めている人いるんですか?最近は宅配業者さんのトラックしか見なくなりましたが
1787: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-02 08:54:11]
>>1786 匿名さん

一部の車利用者が管理規約を変えようなどと迷惑極まりないですね。発想自体がやばいと思います。路駐は写メでとって晒していいと思います。
1788: 住民板ユーザーさん5 
[2017-06-02 13:25:50]
写メで撮影なんてしたら盗撮で逮捕されますよ。私はそれをされたら訴訟を起こします。
私も一定時間の路駐は許容すべきと組合で圧力かけるつもりです。

一時的に車を止めておく場所すらないなんて設計ミスもいいところです。皆さん協力して路駐の認可、駐車場の増設を案を通しましょう。
1789: 住民板ユーザーさん8 
[2017-06-02 14:08:07]
海側27階上以上、もしくはプレミアムの住人のみが路駐しても構わない、または、その条件の住人のみが排他的に使用できる駐車スペースを敷地内に作れば良いのではないでしょうか?プレミアムの住人と下層階や駅側の住人と同条件だから話がややこしくなる気がする。
1792: 住民板ユーザー 
[2017-06-02 19:24:49]
[No.1790~本レスは、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1793: 住民板ユーザーさん4 
[2017-06-02 21:59:41]
>>1788 住民板ユーザーさん5さん

ルールを守って、違反駐車しなければ写メはとられませんよ。
モラルが欠如してますね。
1794: 匿名さん 
[2017-06-02 22:22:56]
なんか変なのが湧いてきちゃったなぁ

前にはタワーパーキング壊してどうのこうの言ってたし
1795: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-02 22:52:00]
1788もやばいけど、1787はもっとヤバいと思う。
1796: 匿名さん 
[2017-06-02 23:18:06]
なんかたった100m歩くのに10分かかるとかで、電車に乗るのに時間かかると文句言ってる奴もいたしなwww
1797: 匿名 
[2017-06-02 23:28:35]
1789の感覚は普通なんでしょうか?
マンションカーストって存在するんですね。
1798: 匿名さん 
[2017-06-03 07:26:12]
>>1797 匿名さん

意味不明です。というか本当にここの住民かすら怪しいと思いますよ。
1799: 匿名さん 
[2017-06-03 08:13:15]
皆さん、釣られすぎ。
ネット世界では、「釣り」って言うんですよ。わざとズレたことを言って、その反応を見て喜んでるんですよ。
明らかに住民ではないですよ。
1800: 匿名さん 
[2017-06-03 08:20:30]
あと、他のマンションの住民も紛れ込んで書き込みしてますので、そういった方が釣りや煽りコメントをしてる可能性がありますね。1797もブルーハーバーの購入者ですね。
とにかく無関係な書き込みには、「釣り」や「煽り」であることを明記したうえで反応せず、スルーもしくは話題を変えるのが一番です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる