注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

積水ハウスのスレに投稿された「設備」についてのレスをまとめて表示しています。

積水ハウスの「設備」についての口コミ一覧

検索したキーワード:設備
画像:なし

8454: 匿名さん 
[2020-05-02 09:59:11]
積水ハウスでも本体価格2500万円位だったらそれなりのグレードにはできます。
庭作業してると知らない人から誉めらるくらいには仕上がります。

キッチンや洗面などの設備は大量に仕入れるので割引大きいです。今はトヨタ、ミサワも同系列で規模大きくなったので割引大きいのではと思います。
Lクラスとか選んでもびっくりするほどの差額にはならなかったです。
参考までに、TOTOのサザナ1818は40万円位でした。
8463: 匿名さん 
[2020-05-03 01:50:25]
本体価格2500万円で最低グレード、オプション無しって決めつける人は何を知って発言してるんだろう。
大手って大量仕入れで設備や照明、壁紙、床材とかはそこそこ安くなるから、オプションは安く付けられるものだと思うけど。大手はそれ以外の元の値段が高いのはわかるけど。
8473: 名無しさん 
[2020-05-03 21:24:35]
自分は坪数30前半のシャーウッドで本体価格は2800万円でした。
本体価格の他に太陽光、エネファーム、HEMS、工事関係、証明・カーテン、諸経費などが足され、
割引もされて最終土地除いて3500万円位。

順防火地域でなければここから100万位下がるはず。
うちは一階が9m×9mで二階は半分吹き抜けになってるので、
総二階にすればそれぐらいいけるのかな?

設備系はパナのラシス、Lクラス、アラウーノ、Live Natural Premiumなどと似た感じか。
Lクラスやアラウーノは40%引き位だったけど、ラシスはあまり割引されなかった。
機種とかによるんじゃない?

調べていくともっと安くできたのかと思えてきた。総額3200万円でうちより広い…
https://howto-custom-home.jp/2018/09/10/shawood-case/
吹き抜けの空間入れればうちの方が広いんだろうけど。
8649: 匿名さん 
[2020-07-02 18:20:27]
>>8647 e戸建てファンさん
8645です。
そうですよね。近所の積水宅の話を聞いても、不具合はキチンと直してもらっているようです。詳しくは書けませんが、修理しようがないミスがあった場合は金銭で解決したと。

大手ならではの安心感を施主は求めています。

我が家はへーベルですが、施工ミスがあり、全国で吊り戸棚が落下している事例が報告されています。(吊り戸棚が落下したとはある旭化成社員から内々に聞いた事です。)
しかし、へーベルは施主に「将来の地震に備えて」とか「耐震基準が変わった」とか適当な事を伝えて施主宅に上がり、追加でネジをボコボコ打っています。

しかも住設備会社は下地合板は厚さ12mm以上必要としているのに、実際は9mmしか入っていない事も最近判明しました。
へーベルサイドは9mmでも社内的にはOKだそうです。(壁内から修理するつもりは全くなし)

積水ハウスでこんな事ありますか?
へーベルも積水ハウスと同じような金額なのに、もう心がズタズタで立ち直れません・・・
こんな思いをする位なら相見積り取った積水にすれば良かったと凄~く後悔しています。
8669: e戸建てファンさん 
[2020-07-06 19:40:41]
>>8664 戸建て検討中さん
煽りネタな気しかしないけど、土地代が建物の費用に上乗せされることはないですよ。
数件契約直前まで話進めたが、分譲地とそれ以外で契約時の見積りで明らかな違いはなかった。
契約時の見積りはスイッチの数とか単価まで詳細な明細が出てくるので、ちゃんと見ればわかる。
部材や設備に何が選択されているかを確認して、壁や仕切りを増やすような間取りの変更がなければ、見積りから大きく変動することはありません。

相場は以下を参考に。4千万は高い。経験上、積水の概算見積りは高めに出ます。
>>8473
リンク先でも相場わかりますが、費用抑えたければ土地以外諸々込みで3500万以下にできるかと。
柱とか部品の数に連動するので、無駄な出っ張り1つ削ると50万から100万変わるよ。
8674: e戸建てファンさん 
[2020-07-06 22:06:10]
やっぱり煽りネタだったか…

分譲地は地盤補強工事は不要と営業から聞いてます。
地盤調査済みで、地盤調査報告書が分譲地の重要事項説明に付いているから。
また、協定があって大抵2Fまでしか建てられなくて、想定外に加重のかかる建物は立たないはず。

積水ハウスで「雨水浸透舛工事」って明細自分は見たことない。
「屋外給排水工事」でまとまっているのでは。40 - 50坪の複数の土地で見積りとった結果、大体80万以下。

自分は積水ハウスで建築した親戚や知り合いの見積りを参考にもらっていたけど、
積水ならすぐにオーナーの知人が見つかると思うので、それを入手するのが一番。
これを読めばわかるとおり、高くなったとしたら見積りの内容ちゃんと見れてなかっただけ。
---
数件契約直前まで話進めたが、分譲地とそれ以外で契約時の見積りで明らかな違いはなかった。
契約時の見積りはスイッチの数とか単価まで詳細な明細が出てくるので、ちゃんと見ればわかる。
部材や設備に何が選択されているかを確認して、壁や仕切りを増やすような間取りの変更がなければ、見積りから大きく変動することはありません。
8680: e戸建てファンさん 
[2020-07-07 03:35:34]
>>8679 戸建て検討中さん

このスレ内だと以下が複数もらった見積りに近い感じ。
>>7367
積水ならネット公開している人も多いから探してはどうですか?
https://lifeworkshare.com/entry/sekisui-nebikiritu/

この記事の値引きの内訳に書いてあるように、一括いくらの値引きではなく、
キャンペーンの積み上げで数百万くらいは値引きになる形。
ダインキャンペーンとかは必ず入るやつで、設備や各種メーカーキャンペーンなどは時期によって変動あり。
なので、契約時期が定まらないと値引きの詳細も出てこない。

契約時には必ずこういう明細が出てきます。
https://lifeworkshare.com/wp-content/uploads/2018/02/20180214220547.jp...

明細はよく確認して、契約後でも費用削減したければ変更契約できます。
https://lifeworkshare.com/entry/sekisui-keiyakugokingaku/

仮設工事費用80万は分譲地なら妥当かと。一般の土地でもっと高い見積りになったところもあります。
残土処理などが含まれるようで、土地の状態や道が狭かったり運搬費用がかかる場合高くなるみたい。
8689: e戸建てファンさん 
[2020-07-07 08:09:09]
分譲地は建物の契約を前提として契約が基本と思うけど。土地だけ購入は出来ないよね。

契約一時金は、契約時の重要事項説明の中で返金についての説明があります。
資材とかの手配がかかると、その分一時金から引かれることになるので、
不安ならそのスケジュールを確認おけばいいよ。
現物手配がなければ、ちゃんと返ってくる。

分譲地は土地の調査が終わっている状態なので、間取りと設備以外では大きく変わらないはずだけど、
契約時に出てくる明細が想定どおりかきちんと確認すること。
ネットにいろいろ公開している人がいるので、それが参考になるでしょう。
8693: e戸建てファンさん 
[2020-07-07 18:01:34]
自分の場合は、担当の営業が必要数以上に数を増やしたりして見積りに余裕持たせていたので、あまり変わりませんでした。

その前に、↓のような基本的な準備はちゃんとしているけど。


自分は積水ハウスで建築した親戚や知り合いの見積りを参考にもらっていたけど、
積水ならすぐにオーナーの知人が見つかると思うので、それを入手するのが一番。
これを読めばわかるとおり、高くなったとしたら見積りの内容ちゃんと見れてなかっただけ。
---
数件契約直前まで話進めたが、分譲地とそれ以外で契約時の見積りで明らかな違いはなかった。
契約時の見積りはスイッチの数とか単価まで詳細な明細が出てくるので、ちゃんと見ればわかる。
部材や設備に何が選択されているかを確認して、壁や仕切りを増やすような間取りの変更がなければ、見積りから大きく変動することはありません。
8699: e戸建てファンさん 
[2020-07-07 21:07:45]
やたらと標準仕様がどうとか見るけど、積水ハウスの場合、「標準仕様」ってあまり定義ないよね。
カタログでスタンダードって表現されているのって、 床材とキッチン、風呂、トイレくらいだったと記憶。
床材とか設備とかもろもろ、何にしたいかとかは契約前の打ち合わせでつめました。
そういうことをやっておけば、間取り以外で大きくぶれることはないよね。

ちなみに、床材も設備もメーカーから見積りとって、掛け率(パナなら6掛け)かけてって感じなので、
ざっくり金額ではなく、元の価格はわかる形。
自分の場合は、パナのショウルームで見積りしてもらったので、掛け率通りであることを確認。

ネットで見つけた気に入ったやつを取り寄せで見積りに入れてもらったりもした。
8726: e戸建てファンさん 
[2020-07-08 07:09:18]
>>8725 戸建て検討中さん

設備は好きなメーカーを自由に選べるところが多いので、設備の良し悪しで比較しない方がいいよ。

職人仕事を重視したり、無垢材やセルロースファイバーの吹き付けだったり、スキルが必要で経験少ないとバラツキが生じやすいところにこだわり持って選ぶなら工務店の方がいいと思います。

大手はプラモデルみたいなものだけど、そっちの方が安心感あると思えるのか。

アフターメンテの質はいいと思うけど、トラブルも報告されている。
リフォームは割高になるので、将来的に大幅なリフォームを考えているなら、そこも比較対象。
アフターメンテを建てたとこに頼らず、自分で手配してもいいなら、アフターの質にこだわる必要もない。

分譲地、変な人が居ないので人付き合いは楽かなぁ。
大手の建て売りメインのメーカーのとこのゴミ捨て場は荒れてるし、生活道路じゃないのに道路で遊んでたり、ダベってたりしてるのみていて、そういうのはないかなぁ。
8783: 匿名さん 
[2020-07-11 17:33:39]
新築時はいいけど、10年後・15年後どうするかですよね
撤去費用もかかるでしょうし、家に来てもらう類の設備は、どうしても人件費が発生しやすいので、その分の損失もある

要らなくなったら、気軽に捨てられるものならいいですけど、処分工事や処分費もかなり高いですからね

悩むならつけない方がいいと思います、個人的には
8889: 戸建て検討中さん 
[2020-08-03 22:09:20]
建築条件
本分譲地の土地売買契約は契約締結後3ヶ月以内に売主である積水ハウス株式会社との間で建築工事請負契約が成立することを条件として効力を生じます。期限までに建築工事請負契約が成立しなかったときは土地売買契約の無効が確定し受領済の手付金等は全額無利息にてすみやかに返還いたします。

これは広告に書いてありますが、定型分で3か月以内とあるように、同時でも良いんですと言った感じでした。
違う支店に行くと、工事や設備の発注など一気にやるので何かと不利になる気がしますがいかがでしょうか(涙)
8912: 名無しさん 
[2020-08-09 12:51:13]
いくらで建てれますか?
鉄骨平屋35坪ハイグレード設備??
8946: 戸建て検討中さん 
[2020-08-27 07:23:28]
皆さん、積水ハウスの坪単価はどのように定義して算出されておられるのでしょうか?
グラヴィスシャーウッド総ベルバーンで契約前に概算見積もりを出してもらったのですが、特にグレードの高い設備を入れているわけではなく、こちらからは何も特別なオプションをお願いもしていないので基本的には標準設備と思われるのですが、本体工事(税抜)÷延床面積ベースの坪単価が約100万円となって高すぎるのではないかと困惑しています。
インターネットでは積水ハウスは坪単価60?80万円程度と書かれていますが、これがそもそも誤情報なのでしょうか?

見積もりを取った経験のある検討者やオーナー様にご意見賜れましたら幸いです。
8947: 戸建て検討中さん 
[2020-08-27 07:29:02]
8946です。
最終的な総額は、先の本体工事費に仮設工事費用、エネファーム、床暖房、エアコン、太陽光発電設備、外構工事費用等が加わって、延床面積38坪で税抜4700万円、税込5200万円程度です。
少し値引きはしていただけるようなのですが、積水ハウスってこんなに高いのでしょうか?
8952: 戸建て検討中さん 
[2020-08-27 09:24:11]
8946です。皆さんコメントありがとうございます。

To 8950さん
少し書き方が分かりづらかったかも知れませんが、太陽光やエネファームを「含まず」、そういった付帯工事抜きの建物本体価格のみの税抜き坪単価が約100万ということです。

8949さんの場合と単純に価格のみで比較するとあまりに高い気もしますが、顧客からはその見積もりが正当なものかどうかわからないのがつらいですね。
設備の内訳も確認しましたが、リビングダイニングの床が少しランクが高い2mm挽き板にグレードアップされている以外は、全てSDと標記されている標準仕様で、オプションもバルコニーくらいしかなさそうでした。
8972: 通りがかりさん 
[2020-08-28 08:36:59]
相見積もりすべきです!準防火でも1000万も高くなりません!設備、間取りなど納得してこの価格で積水ならと思えるなら良いですが、納得せずに購入は今後ずっともやもやしてしまああ思います。
8977: 名無しさん 
[2020-08-28 22:23:09]
家は3回建てないと満足しない、というほどになかなか難しいです
1年ぐらい勉強して、色んな所で間取り作ってもらって本も読んで色々とお願いしましたが、やっぱり、失敗したと思うところもあります
それでも、勉強して他所も見てなかったら、選択肢として頭に思い浮かばず、お願いできなかった点も多々あったので、色々と相見積もりするのは大事ですよ

私も家を見始めた当初に、大手HMの営業にかなり強引に進められましたが、そのまま進めていたら、欲しくもない設備を多々つけて、営業の言いなりの家が建っていたと思います
9022: 戸建て検討中さん 
[2020-09-01 04:13:20]
1・型式適合認定制度の弊害

誰でも知るような大手鉄骨系ハウスメーカーや一部木質系ハウスメーカーは、その多くが「型式適合認定制度」を採用しています。

型式適合認定制度とは、建築材料や主要構造部、建築設備などについて包括的(全てをひっくるめて)に「建築基準法に基づく関係法規などに適合する」という認定を受ける制度のこと。
これにより、個々の建物の建築確認申請時の書類作成や審査を簡略化できるというメリットがあります。

この説明だけでは、何が問題なのかは全く見えてこないので少し解説を加えます。

構造計算が省略されてしまう・・・これが型式適合認定制度

まず鉄骨系ハウスメーカーの場合ですが、本来鉄骨造の建物は2階建て以上の建物を設計する場合は、建築基準法において「構造計算」が必要とされております。

しかしながら、耐震性を担保できる唯一の方法である「構造計算」を省略できるのが「型式適合認定制度」なのです。

多くの鉄骨系ハウスメーカーが型式適合認定制度を取得しているのはこの為です。

鉄骨系ハウスメーカーは、戦後の日本復興時期において、より早く多くの住宅(プレハブ化住宅)を提供するために生まれた企業です。

数の量産が急がれてきた時代に、手間と時間とお金がかかる「構造計算」は企業にとっては厄介なものとされてきたと思います。

戦後の復興が終わった後も、長い歴史と慣習の中で大手ハウスメーカー主導の歪んだ制度構造が残ったままになり、大手企業に都合の良い制度に形を変えながら今に至っていると推測できます。

鉄骨系ハウスメーカーや、一部木質系ハウスメーカーは、それぞれ自社開発のオリジナル工法を主軸として、「構造計算」をせずに住宅を供給しています。

型式適合認定制度を取得するにあたり、各ハウスメーカーは1つのモデルプランに対して、構造の安全性を確保できるギリギリの部材の選定作業を繰り返しながら、コストバランスを計算します。

そのバランスが見えたところで、それを自社の設計ルール化してそのルールに基づいて設計をすれば「型式適合認定」として構造計算不要というハウスメーカー都合の家が量産されていきます。

施主にとって型式適合認定の最大の問題点

型式適合認定の最大の問題点は、その認定内容が非公開でブラックボックス化しているため、将来の増改築や大型リフォームなど構造変更を伴う工事を行う場合、建てたハウスメーカー以外では対応ができないことです。

価格の比較もできず、ただハウスメーカー提示の金額で工事をするしかありません。

「建てた後も一生のお付き合い!」

とは聞こえがいいですが、型式適合認定を採用しているハウスメーカーには、一生その会社の顧客として縛られるということを覚悟しなければなりません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

積水ハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる