住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その29」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その29
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2015-10-22 21:25:51
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)のその29です。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分 、山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570502/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-08-26 11:38:04

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その29

869: 匿名 
[2015-10-16 08:45:23]
>>868
厚遇かどうかは人の感じ方です。
不具合があった場合、売主は補修や補償する義務があります。
書いたとおり、住宅瑕疵担保履行法がデベが背負ってる法的義務だと思います。10年ですが。
870: 匿名さん 
[2015-10-16 09:05:30]
>>869
今回のケースにおいてデベが負うべき責任は、傾いた建物の補修と地盤未達部分への処置だけでしょ。
あとはその工事に伴う、仮住居費用と慰謝料くらいか

しかし、それじゃ納得しない住民もたくさん出るでしょうし何より揉めると企業イメージが悪化しますからね。
話が表に出てからの早急に全棟建て替えを発表した三井は、さすがですね
871: 匿名さん 
[2015-10-16 12:05:56]
こちらも長期優良住宅の認定を受けていますけれども、
これからは一部だけとか、書類だけじゃなくて、きちんと見ていってもらえるような形になれば。
税金が優遇されるだけじゃなくて、第三者のお墨付きがあるということですものね。
さすがにこの状況ですので、デベ側もものすごく気を使って調べて説明はしてくるのではと思います。
872: 匿名さん 
[2015-10-16 14:47:14]
日経最新ニュース
旭化成、3000棟の概要を月内にも公表 杭打ち工事巡り
前略
住友不動産は同日、同社が過去10年で販売済みのマンション3棟で旭化成建材が杭打ちを施工していたことが分かったと明らかにした。現在販売中の95物件については旭化成建材は杭打ちを施工していないという。野村不動産なども調査を進めている。
DTセーフ
873: 匿名さん 
[2015-10-16 14:55:04]
>870

日経の記事によると今回の判断って旭化成みたいだけど。三井は社長が出て行って説明。アピールがうまい。
874: 匿名さん 
[2015-10-16 16:55:05]
三井不動産は立派ですね。旭化成も真面目ですね。
875: 匿名さん 
[2015-10-16 16:58:00]
住民が棟と棟の間の手すりのずれを指摘したのは去年。問題ないと相手にされなかったので、市に相談したら市から指導があってやっと重い腰を上げた。

すみふの三ツ沢物件で昨年、同じ問題が発覚していたし、問題が発覚した発端も同じく手すりのずれだったのだから、同じことが起こっているのかと真っ先に考えるべき。三ツ沢のように耐震性に問題があったら、場合によっては人命にもかかわっていた。セウォル号の船長と同じレベルの行為。
876: 匿名さん 
[2015-10-16 17:06:29]
例えば、DTだってちゃんと抗打ってるか心配だから調べてくれって住民の総会で可決した場合、どういう調査が行われるんですか?
877: 匿名さん 
[2015-10-16 17:11:56]
住民の総会決議など待たずに、横浜の物件と同じ施工会社なのだから売主が自主的に第三者検証して問題ありませんってことくらいあってしかるべき。
878: 匿名さん 
[2015-10-16 17:12:53]
これから購入って人は、第三者検証の結果を持って判断だよね。それすらしなかったら・・・。
879: 匿名さん 
[2015-10-16 18:07:45]
三井不動産、横浜のマンション全棟建て替えも視野って
予想以上の対応だったわ

しかも建て替え期間中のホテル、仮住まい費用、精神的賠償もって、
すごい、神対応
880: 匿名さん 
[2015-10-16 18:16:36]
>>879
神じゃないし、世論の圧力だろう。所詮お金は旭化成が出してくれる。三井のステマか?
881: 879 
[2015-10-16 18:47:15]
>>880
関係者じゃないよ
でも、4棟全棟建て替えってすごいじゃん
せいぜい傾いた棟だけかとおもってたのにさ
こういう前例ができることによって、今後大手で万が一のことがあった場合でも安心なのには
かわりないよ
当該住人のみならず、これからマンション購入を考えているものにとって朗報に違いないのは確か
882: 匿名さん 
[2015-10-16 18:59:32]
旭化成がマトモな神経してたって事では?
三井は自分の腹は痛まない。
883: 匿名さん 
[2015-10-16 19:58:43]
全棟建て替えも三井からの提案レベル。建て替えだと数年間仮住まい。問題のない棟の住民にとっては不便を被るだけだから、まとまらずに建て替え決議が通らない可能性もある。それを見越してのパフォーマンス的な提案ならひどい話。
884: 匿名さん 
[2015-10-16 20:08:11]
話しを美化し過ぎ。
確かに世論やメディア対応としてのアピールは大したもんだし、それを
実行出来る体力がある企業であるのは証明された事になるので、今後の建設時においてはもっと慎重に且つデータの可視化は浸透するだろうから
消費者にとっては良いけど。
問題は事後の対応ではなく、その過程に問題があるわけで、そもそも隠蔽や手抜きをした事実が大手企業で行われていた事でしょ?
住民の気持ちを考えてたら、金銭で解決出来る単純なはなしじゃないと思いますよ。
そりゃこのスレで儲け話ししてる人達は補償や補填、慰謝料で損失でなきゃ良しと考える人はいいかもしれないけど。
住む家、一生に一度の買い物と考える人はそんな事では納得出来ないと思いませんか?
885: 購入検討中さん 
[2015-10-16 21:58:26]
契約者スレ見てたら、契約者には営業からDTは問題ない旨の第一報があったようです。
昨今の不祥事(三井や鹿島などの大手を筆頭に)があるので、業界的にも初期対応に敏感になっているのですね。
いいことですが。
886: 匿名さん 
[2015-10-16 22:03:00]
まだまだ続く

新たに45本のコンクリート量も偽装改ざんが発覚
http://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/1056892051.html
887: 匿名 
[2015-10-16 22:30:45]
>>885
そんな早く調査できないでしょ。
不正、詐欺なら担当者は最後までしらばっくれますよ。
888: 匿名さん 
[2015-10-16 22:35:07]
>>886
どうかしてるだろこの会社。姉歯後にもこんなことしてるところがあるとは驚きを通り越すレベル。こんなクソ会社は倒産したほうがいい。
889: 匿名 
[2015-10-16 23:27:46]
>>886
コンクリ偽装って、まじでヤバすぎるだろ。
890: 匿名さん 
[2015-10-17 00:26:53]
旭化成建材がヤバすぎるどうしようもない企業にには間違いないが、施工した三井住友建設の存在感のはなさにはビビるね。たしかに売り主はレジだが、レジ様の背中に隠れてビクビクしてます、レジ様の言うとおりにしますみたいな。一般的には依頼受けてお金貰って受注したゼネコンが一番の責任者だが、、、だってお金もらって不正した建物渡して、発覚したあとは責任を不正した下請けと顧客のレジになすりつけるとかあり得ない。

そもそも三井住友建設自体に事業を管理する能力がなく、下請けもレベルが低すぎる。スーゼネの施工件数の5分の1しかないのに問題が多い。
891: 匿名さん 
[2015-10-17 00:29:04]
偽装した旭化成が悪いのはもちろんだけど、そんなろくでもない下請けを指定したのは三井住友建設なわけで
892: 匿名さん 
[2015-10-17 09:07:51]
>>887
旭化成使ってないってことかな?
893: 匿名さん 
[2015-10-17 10:31:48]
>>892
今(2015年10月17日午前10時20分過ぎ)、担当の営業の方から電話が入り、DTでは旭化成建材を使っていないとの説明ありました。情報共有します。
894: 匿名さん 
[2015-10-17 10:37:24]
旭化成建材ではない=問題ないじゃないけどね。まさかこれでここは幕引きだったりして。
895: 匿名さん 
[2015-10-17 11:00:25]
>>890
今回は氷山一角だってことは誰でも分かってるんじゃないですか。スーゼネだから、安心できるという結論にならないでしょう。下請けをどこまで監督できる仕組みがないというのが問題です。個別の会社の問題だと思えないし、それに、一次下請けは日立ハイテック、もっと影薄いんだけど。
896: 匿名さん 
[2015-10-17 14:28:23]
>>893
情報ありがとうございます。
販売する側も信頼を失わないように迅速な対応が求められていると思うので、営業さんの対応は好感が持てると思います。

ドゥ・トゥールの場合はどんな構造になっているのか改めて公式サイトを見てみようと思いましたが、セキュリティのページに興味が移り、防災面でもけっこう充実しているなと思いました。
897: 匿名さん 
[2015-10-17 14:43:35]
すみふはコストカットでスーゼネは使わないから変なリスクあるね。
898: 匿名さん 
[2015-10-17 15:43:53]
893さん、情報共有ありがとうございます。
こういう情報が共有されるのはこのような掲示板の良い所だなぁ、と。
いずれにせよ、本当はデベ側からのチェックが徹底されると良いなというふうに考える方が増えたのかな。

現状で選択できる間取りはまだまだありますが、
他にもあるのでしょうか。

問い合わせて見ればいいのかなぁと。
899: 匿名さん 
[2015-10-17 15:45:15]
>897
すみふはコストカットでスーゼネは使わない

いや、逆ですよ。
スミ不の○○○○なやり方に嫌気が差したスーゼネが、こぞって敬遠しているのが実態
900: 匿名さん 
[2015-10-17 16:15:53]
スーゼネって何かと思ったらスーパーゼネコンか。なら超ゼネとでも言ってほしい。
変な略はわからない、、
901: 匿名さん 
[2015-10-17 16:21:35]
スーゼネは少なくともここの掲示板では普通に使われている。
903: 匿名さん 
[2015-10-17 17:53:08]
>>899
アンチスミフはほかのスレでやってくれ
905: 匿名さん 
[2015-10-17 19:12:55]
>>902
現在販売中のすみふ物件では旭化成建材をつかっていないので御安心を。
906: 匿名さん 
[2015-10-17 20:59:31]
>>902
旭化成建材を使用してないマンションのスレでくだらん質問するな。
ネガ以下の下衆な質問やめなよ!
少なくとも洒落にもならない不安抱えてる人達がいる中で、不謹慎にもほどがある。
907: 匿名さん 
[2015-10-17 21:04:35]
すみふは三ツ沢で同じことやらかしちゃってるから、引き合いに出されても仕方がない。しかも10年も放置。自業自得。
908: 匿名さん 
[2015-10-17 21:57:19]
907
不謹慎すぎますよ。
909: 匿名さん 
[2015-10-17 22:09:38]
>>908
お前馬鹿か?
話しをすり替えんな!
問題を起こした企業とここはなんら関係ないだろ。
問題を起こされたマンション住民がいろいろな不安を抱えてるのに
東京直下の地震がきたらどうなるの?なんて最低な質問してる事に
なにも感じないのか?
910: 匿名さん 
[2015-10-17 22:11:31]
>>908
失礼しました、909は908にではなく907への返しですので。
ごめんなさいね。
911: 匿名さん 
[2015-10-17 22:20:20]
結論は
スミフ+三井住友建設が一番○○○
912: 匿名さん 
[2015-10-17 22:21:12]
ここ問題を起こしたマンションと同じの施工会社だよ。しかも以下の記事を読むと三井住友建設は問題の施工データを持っていた。にもかかわらず建設当時には問題に気が付かなかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151017-00000055-mai-soci
 旭化成建材が一連の問題を調べ始めたのは9月24日。工事元請けの三井住友建設から「施工データに転用があるのではないか」と問い合わせを受けたのがきっかけだった。翌25日までに、くいを打ち込む際に計測する地盤の固さに関するデータの改ざんが38本のくいに及ぶことを確認した。その日のうちに、旭化成建材の前田富弘社長と旭化成の浅野敏雄社長にまで報告されたという。
913: 匿名さん 
[2015-10-17 22:24:24]
三井住友建設って横浜の物件の設計監理でもある。記事が正しければ、ちゃんとチェックしてなかったってことなんだよね。
914: 匿名さん 
[2015-10-17 22:25:11]
杭打ちのデータ見せて貰えば良いんじゃないの?
915: 匿名さん 
[2015-10-17 22:30:21]
>>912
施工会社でなく、杭請負はどこか、旭化成建材だろ!DTは使ってないんだから関係ないと言ってるんだろ?
三井住友建設が施工してるから、どーしてもスミフとDTにも問題ありと結びつけさせたい悪意を感じる。
それなら、あの問題を起こした全ての依頼元は三井不動産だろ〜が。
もういい加減にしたら。
916: 匿名さん 
[2015-10-17 22:32:25]
>915

その論理だとなんですみふは三ツ沢で問題起こしちゃったの?
918: 匿名さん 
[2015-10-17 22:35:32]
>>916
そっちのスレで好きなだけ騒げば?
ここはすれ違いです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる