住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その29」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その29
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2015-10-22 21:25:51
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)のその29です。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分 、山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570502/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-08-26 11:38:04

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その29

951: 匿名さん 
[2015-10-19 18:41:07]
現在の価格はいくらくらいになっているのですか?坪360万くらいですか?不動産にくわしくもない何も知らない素人ですが、最近探しはじめて今プラウド人形町と迷ってます。価格はドゥトゥールの方が安いように感じてますが、如何でしょうか?人形町駅から徒歩2分です。他にも良い物件あれば教えてください。
952: 匿名さん 
[2015-10-19 18:41:50]
売る側はそれでいいのかもしれないけど竣工時点で未販売住戸があると入居者にもデメリットがある。そういうこと説明しないんだよね。
953: 匿名さん 
[2015-10-19 18:50:43]

デベのHpなんかは都合のいい情報開示や規定の情報掲載などしかありません。
物件にとって都合の悪い情報や数字などは当然公開しません。
販売戸数が不透明なのは、そういうことですね。
ブリリア目黒のように圧倒的人気があるような物件なら販売戸数などもこれみよがしに載せます。

色々な物件のHpだけでも見比べてみたらなんとなくわかってきますよ。
954: 匿名さん 
[2015-10-19 19:06:08]
ドゥトゥールはあまり良くなさそうですね(~_~;)
955: 匿名さん 
[2015-10-19 19:07:10]
>>945
まだ500戸以上残ってますよ。
今買うのであれば来年春先に未入居物件も中古として出てきますから、それらと比較してからでいいと思います。
956: 匿名さん 
[2015-10-19 19:08:38]
>>954
現状の湾岸新築の中ではいいマンションだと思いますが、
勝どき東や有明ガーデンシティが待てるなら待った方がいいです。
957: 匿名さん 
[2015-10-19 19:14:05]
>955

すみふは竣工後1年過ぎて、新築を謳えなくなっても値下げはしない。
958: 匿名さん 
[2015-10-19 19:29:38]
中古になれば価格落ちますかね?クロノをみていると、中古の方が高いって落ちがあるんじゃないんですか?
959: 匿名さん 
[2015-10-19 20:47:21]
この市況とまだ500件以上残っている現状でスミフの値上げ商法を敢行してて今後本当に売り抜けるのだろうか?
少なくともかなり長期戦になりそうですね。

売れ残りが多い場合、入居後の共益積み立て金はスミフが負担してくれるのかな!?
960: 購入検討中さん 
[2015-10-19 20:48:04]
バカだな、
これからもっと上がるにきまってんだろーが。
MRに、行ってみな。
他にも色々行ってみな。
どんどん上がるスパイラルに入ってるわ。
ここより落として買うか、
もっと金出して内陸買うか、
何れにしても、間の湾岸は上がってる。
どんどん。

ちゃんと、現地で調べなさい。
疑問も解決する。
現状の最低ラインで落ちないであろう価値も分かる。リスクも分かる。上がり幅も分かる。
分かってこいや、質問ばっかしてないで、見に行けや。その必要性がわかってないかもだが、
あんまゆうちょないことも分かる。
ここ見にきてる人は、あと10年も待てる人じゃないからな
961: 匿名さん 
[2015-10-19 21:05:22]
>>960
じゃ960は購入するんですか?
今のDT販売価格教えてくれませんか?現地で確認しているんでしょうから。


962: 周辺住民さん [男性] 
[2015-10-19 21:07:32]
こういう人に限って教えてはくれませんよ、無駄な質問はやめた方がいいですよ。
963: 匿名さん 
[2015-10-19 21:19:10]
960は多分もう購入しちゃったんでしょうね、、
過剰な態度は恐らく自分でも危ういと思ってる裏返しなのではないでしょうか
現地もMRも価格帯も大体把握してますが、冷静に考えて苦戦すると思いますよ
964: 契約済みさん 
[2015-10-19 21:23:57]
有明も勝どきも価格は必ず上がります!
理由は下がる理由がないから。

ドゥトールは高いか?高かった!今は相場。

いつまでも安くなる神話を信じてごらんなさい。
気付いたら、5000万で70㎡はまあ買えないよ。

私も湾岸にいくつか買いましたが、まあ奇跡ですね。安い買い物でしたよ。

次のタイミングは2025年位かなー

時間かかりますよ

965: 匿名さん 
[2015-10-19 21:32:11]
内覧可能がどこまでプラスに働くかですねぇ。

エントランスやスパの豪華さがハマったら右肩上がりに売れる可能性もありますよー。

これから東京にはまだまだ人増えますからね!
967: 匿名さん 
[2015-10-19 22:24:49]
前建マンション気になりますね。
意外といい作りしてます。
968: 匿名さん 
[2015-10-19 22:27:48]
>959

区分所有法で管理費と修繕積立金は区分所有者が負担することになっている。未販売住戸の所有者はすみふだから、住不に負担義務がある。

まあ、売れ残り前提な販売方法のわけだから、当然その分を販売価格に上乗せしてるわけだけど。
969: 匿名さん 
[2015-10-19 22:31:41]
売れててもう間取りも選べない…
今年なんて60戸しか売ってくれない
970: 匿名さん 
[2015-10-19 23:04:45]
横浜の件、もともとボーリング調査にミスがあって、杭の長さが足りていなかったってニュースでやってる。三井住友建設も黒だった。
971: 購入検討中さん 
[2015-10-20 00:02:48]
>>939
酷い…
普通そんなもんですか?
それに比べると三井は神対応ですね。
972: 匿名さん 
[2015-10-20 03:29:37]
>>967
今月末完成なので、さすがにそろそろ情報出るっしょ。かなりグレード高い気がするよ。
973: 匿名さん 
[2015-10-20 03:44:23]
住まいサーフィンの沖さんは、不動産価格の上昇が頭打ちとの見解を出してますね。
在庫が増加傾向にあるとか。

http://diamond.jp/articles/-/79958

向こう1年は高止まり、その後は見解を示してませんね。

DTの売値はこのまま騰がるか、高値圏維持でしょうねきっと。
でも今のインフラだと、将来を織り込んでも坪330~350を超えたら危険水域だと思うんだけどな。DTの立地は契約済みさんが皆一斉にポジるほど良いとは思えないし。

ちなみに、沖さんって主張の骨子は概ね賛成できる文章書くけど、最後に必ず住まいサーフィンの宣伝文句が入るから残念。住まいサーフィンの価格査定も精度がイマイチだよね?
沖式だとDTは坪297万円が適正らしい。さすがにこれはちょっと安すぎません?

974: 匿名さん 
[2015-10-20 08:21:53]
住まいサーフィンなんて、当たるも八卦、当たらずも八卦のインチキコミュニティでしょ。
「予言」が外れたら主催が責任とってくれるの?
975: 匿名さん [男性 60代] 
[2015-10-20 08:28:13]
DTは当初清水建設が建築予定でしたが、東日本大震災で一旦計画中止となり、その後三井住友建設で建築計画再開となりました。

>No.796

他の湾岸タワー物件は、ほとんどがスーパーゼネコンなのに、DTは、なんで3流の
三井住友建設なんて使ったんだろう。
売上高のわりに、大手を気取ってはいるけどスーパーゼネコンの5分の1じゃん。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
出典:ゼネコン.net

*現在は以下の5社がスーパーゼネコンとして挙げられています。各社とも高い技術力と開発力を持ち、日本国内だけではなく海外での施工実績も豊富です。また、長い歴史を持っているという点も共通していて、いずれも創業から100年以上が経過しています。

 会社名  分類        売上(単独)   売上(連結)

清水建設 スーパーゼネコン 1兆1,848億円 1兆3,361億円
竹中工務店 スーパーゼネコン 1兆394億円 1兆3,085億円
鹿島建設 スーパーゼネコン 1兆325億円 1兆4,577億円
大成建設 スーパーゼネコン 1兆251億円 1兆1,719億円
大林組 スーパーゼネコン  9,636億円 1兆2,457億円

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

三井住友建設 大手ゼネコン    2,470億円   3,135億円
976: 匿名さん 
[2015-10-20 08:30:02]
よく調べたね。エライエライw
ハナマルあげるね。
977: 匿名さん 
[2015-10-20 08:35:16]
ネガだけど、975は検討者にとって大事な情報でしょ。
茶化してないでちゃんと考える必要あると思うけど。
978: 契約済みさん 
[2015-10-20 08:36:06]
スーゼネの方が問題多い。
マンション建てるノウハウも少ない。
道路や橋と同じと思ったら大間違い。
979: 匿名さん 
[2015-10-20 09:25:20]
残り500戸 今後値下げできないし、
これは相当大変ですね。
980: 匿名さん 
[2015-10-20 10:16:06]
>>978

三井住友建設は今渦中の建設会社だから、ピンと来ないな。
契約済みでポジりたい気持ちはお察ししますが。
981: 匿名さん 
[2015-10-20 10:36:28]
ここのHPって免震のことは触れてるけど、杭基礎のことは触れてないよね(ざっと見たらわかんなかった)。

同じスミフでもシティタワー目黒のHPみると、こちらは直接基礎だからちゃんと基礎について触れてる。

やっぱり直接基礎>>杭基礎だからと思うけど、企業体質が非常にわかりやすいと感じました。
982: 匿名さん 
[2015-10-20 11:12:00]
>>981
そりゃ、世間一般的には直接基礎の方が好印象でしょ。
そう書くと、地質無理ポジがワンサカ湧いてきちゃうだろうけど

とはいえ、それを補う為にちゃんと杭を打って設計してるわけだから、ちゃんと設計通りに工事すればどちらも問題ないでしょ
983: 匿名さん 
[2015-10-20 11:54:17]
マンション傾斜 販売会社も法抵触疑い 宅建業法、国交省が調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151020-00000073-san-soci

知らなかったでは済まされないということなら、すみふも同罪。
984: 匿名さん 
[2015-10-20 12:27:18]
>>983
だとしたら、去年の横浜の時は何で住友不動産は罪を免れたのですか?
985: 匿名さん 
[2015-10-20 12:48:45]
982さんに同意かな。きちんと作ってあれば問題ないわけで。

構造面ですが、簡単に公式サイトだけでは説明出来ない部分も多いと思います。
マンションギャラリーだったら、説明映像も見られると思いますし、
縮小模型などもあるでしょうから
聞きたいだけじっくり話は聞けると思いますよ。
986: 匿名さん 
[2015-10-20 13:04:34]
>>983
三井不動産やっちゃたな。これは、ヤバイ。
987: 購入検討中さん 
[2015-10-20 16:38:28]
スパとかプールって大規模修繕どうなんですかね。商業施設だと、ものすごい金額を提示されますけど。

屋外の噴水はよく埋められて花壇とかになってますよね。スパを中止したい場合は何かうまく再利用できるのでしょうか?ただの空きスペースみたいになってしまう?
988: 匿名さん 
[2015-10-20 16:49:14]
>>987
ここのマンション名まで変えないといけないから、ただ単に浴場施設を他に転換じゃ済まなくなるからね。
実現性ゼロでしょ
989: 匿名さん 
[2015-10-20 17:52:14]
マンション名にしっかりSPAとついちゃってますから、スパ自体が無くなったら間抜けになっちゃいそうですが、途中で名称が変わるマンションも無くはないと思います。
利用者が減って維持費だけ消耗してしまう施設になってしまったら、考えざるを得ないのではと思います。
個人的には好きですけど、スパ。
990: 匿名希望 
[2015-10-20 17:52:16]
>>970
三井住友は、自らがボーリング調査に失敗して設計ミスをしてることを認めていますね。でも、「指摘してくれなかった旭化成が悪い」とか、どっちが元請かわからないこと言ってます。
DTほどの価格のマンションがなんで二流ゼネコンに発注してるのかがよくわからない。
有明のブリリアシリーズのマンションは、全部三井住友建設だけど、まあ、有明のマンションで価格も高くないし三井住友建設に発注する理由はわかりますが。、
991: 匿名さん 
[2015-10-20 19:47:32]
前にここと比較されてたGFTの内部写真が契約者スレに貼られてたね。ここもそろそろかな?早く内部が見てみたい!
992: 匿名さん 
[2015-10-20 19:57:21]
>987

共有部分の変更は総会の特別決議で3/4以上の賛成が必要。ハードルが高いから、赤字を垂れ流してもなかなか廃止できない。
993: 匿名さん 
[2015-10-21 15:43:26]
10月09日付けのブログで内部からの眺望写真と外観写真が載っているので、
もう、内部が見られる状態なんじゃないかと思いますが、
一般人が見られる日はいつなんでしょう。
その日のブログでは各種検査及び外構工事を実施中となっていますが、
進行状況はどうなんでしょう。
しっかり検査してもらいたいですね。
994: 匿名さん 
[2015-10-21 15:56:03]
ある程度入居が落ち着くまでは中は見られないんじゃないでしょうか
内覧会とか手直しとか、あとは引っ越しでずっとバタバタしている状態が解消されないと、
外部の人は入れることは出来ないんじゃないかなーと。
引っ越しのタイムスケジュールもかなりタイトみたいですから。
995: 匿名さん 
[2015-10-21 17:41:16]
>>994
外部の人ってこれから購入を考えている人のことでしょうか?
以前、野村の物件を見に行った際、引っ越し真っ最中の中、内覧させてもらえましたよ。
営業からしてみれば、悠長なことも言ってられないのでしょう
996: 匿名 
[2015-10-22 05:54:13]
三井住友は元受です。
下請け、孫請けの過失は
全て、元受の責任です。
TV見てますと、
全て、悪いのは旭化成・・・と成ってる事自体おかしい。
三井住友建設と設計監理事務所の責任でしょう!!!

民間検査機関も問題だ。
株主や社員は、ゼネコンやハウスメーカーが中心ですね。
これでは検査何て、無意味でしょうね。
DTが2CM以上傾かない事を祈ります。
997: 匿名さん 
[2015-10-22 06:24:09]
>>996
そんな事言ったら悪いのは契約をかわした三井不動産レジデンシャルが悪いよね。
998: 匿名さん 
[2015-10-22 07:45:39]
DTが傾いたら、立て直してくれるんじゃないの?笑 住民スレみてるとDT住民すごい厳しそうだし(^^)
999: 匿名さん 
[2015-10-22 09:49:34]
レジの偉いポジションにいる友人に聞いたら、レジは重要な物件には絶対に三井住友建設とかの非スーゼネは使わないらしい。同じ三井だからある程度しょぼい物件を定期的に仕事あげることにはなっていたらしいが。

今回の騒動でも施工会社である三井住友建設が一番前面にたって今回の不正、偽造を説明すべきなのに、完全に2社の背中に隠れて記者会見すらしようとしないとか異常ですよね。レジの人も三井不動産と住友不動産に食わせてもらってる会社だから主体性がないし、仕事もひどいと酷評してましたよ。とんでもないことしてくれたってかなりキレてました。くい打ちの立ち会いさえせず、地盤データもチェックしていれば見抜けたはずなのにって。。。スーゼネより安く建てれる以外にメリットはないと言ってましたよ。

スミフからも、しばらく新規で仕事はもらえないでしょうね。
1000: 匿名さん 
[2015-10-22 10:27:46]
>>999
三井住友建設の今のトップ3は住友系出身ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる