住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その29」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その29
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2015-10-22 21:25:51
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)のその29です。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分 、山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570502/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-08-26 11:38:04

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その29

801: 匿名さん 
[2015-10-15 00:25:48]
三井不動産のチェックが甘かっただけで、スミフのチェックなら問題なし。

心配するなら近隣の三井物件契約者だけのはずなのに、DTでこんなに話題になるのは三井の仕業なんですかね。
802: 匿名さん 
[2015-10-15 00:35:57]
>>801

意味わかんないんだけど。施工会社が問題なんだよ。

スミフも同類 
パークスクエア三ッ沢

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO75199000U4A800C1000000/
803: 匿名さん 
[2015-10-15 00:38:52]
>>801
本気で言ってるのか知らないが、ゼネコン勤めの私から言わせれば、地盤調査で完遂してない部分を捏造されたらデベがチェックして見つけるのは不可能だと思いますよ。完全に施工会社の問題です。当該ゼネコンはあまり評判がよろしくない。会社の体質変えたほうがいい。

グラン青山の件でもそうだったが、3大財閥デベは問題を認めたあとはやっぱり誠意あり、経済的にもきちんと補償をする。それは他との差だよね。なんか起きた時のことを考えればやっぱり3大財閥かなとは思う。施工も可能ならスーゼネがベストだが。
804: 匿名さん 
[2015-10-15 00:39:45]
とにかく、スミフと三井住友建設の説明を求める。
805: 匿名さん 
[2015-10-15 00:44:59]
契約者の方は何か問題あったらと気にしてると思うけど、地所で手付け3倍返しの例があるから、それはそれで儲かっていいんじゃない?住友は儲かってるから何か問題あれば3倍返しやってくれますよきっと。
806: 購入検討中さん 
[2015-10-15 02:43:42]
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDG14HCA_U5A011C1EA2000/

虚偽改ざんは、三井住友建設の下請け、
旭化成建材のようですが、ドトールはどうですかねえ
807: 購入検討中さん 
[2015-10-15 02:46:14]
旭化成建材がデータ改ざん 横浜の傾いたマンション
旭化成、調査委員会を発足
2015/10/15 0:07 (10/15 1:02 更新)
[有料会員限定]
共有 保存
 三井不動産グループが販売した横浜市都筑区の大型マンションが傾いている問題で、旭化成は14日、子会社の旭化成建材(東京・千代田)が請け負った杭(くい)の工事でデータの転用や加筆などの改ざんがあったと明らかにした。旭化成は同日、調査委員会を発足させた。原因究明と再発防止にあたるとしている。

 旭化成によると、傾いた建物の補強や改修、ほかの棟の調査にかかる費用は旭化成建材が全額を負担する。旭化成は「信頼・・・
808: 物件比較中さん 
[2015-10-15 03:20:52]
大手デベだから対応はしっかりしてるという意見が多いけど、
もちろん是正工事はやってくれるでしょうが、新聞には
「三井側は住民説明会で「是正工事を行えば風評被害はないものと考えられ、
資産価値への影響はゼロ。慰謝料にも該当しない」
とありますからね。
「安全が確保できていれば違法にはならない」
という市の見解もそこかしこで引用されてますし。

手付3倍返しと慰謝料が発生したグラン南青山とは状況が全く違いますし、
是正工事だけで済むならそれで済ませようとするでしょうね。

809: 匿名さん 
[2015-10-15 03:30:46]
三ツ沢のケースでは、入居後1年で手すりがずれて住民が指摘、すみふは問題ないと10年も放置。住民が調査して問題が発覚してやっと重い腰を上げた。その間に巨大地震に襲われていたら悲惨なことに。悪質でしょ。
810: 匿名さん 
[2015-10-15 03:32:57]
>808

まだ、杭の調査がすべて終わってないのに、安全性に問題はない、是正工事で対応するで幕引きを図ってること自体疑わしい。
811: 匿名さん 
[2015-10-15 03:36:04]
>805

地所の場合は、引き渡し直前に契約解除って事情もあったんで3倍返しで幕引きを図った。その後、三井が新川崎で契約解除してるけど、その時は倍返しでお終い。
812: 匿名さん 
[2015-10-15 03:39:36]
811の補足だけど、引き渡し予定日を過ぎると手付解約でなく、違約解約となるから早期に幕引きが必要だった。
813: 匿名さん 
[2015-10-15 06:09:51]
パークスクエア三ツ沢の時のスミフの態度、確かに悪質だった。思い出したよ。どこも同じ穴のムジナ。
814: 匿名さん 
[2015-10-15 07:11:39]
>>799
確かにそうですね。近所に住んでいますが言われて思い出しました。当時は清水建設がでかでかと書かれた囲いがありましたもんね。
815: 匿名さん 
[2015-10-15 08:17:32]
>>808
三井がだめってことでしょう。自分に関係ないみたいな態度はなんなんだ。
816: 匿名さん 
[2015-10-15 08:23:07]
そもそも住人にとっては三井不動産からマンションを買ったわけで、三井不動産が前面に出て謝るのが筋でしょう。
817: 匿名さん 
[2015-10-15 08:27:59]
旭化成建材のデータ捏造のせいで三井不動産はえらい迷惑を被ってるね。
旭化成建材と三井住友建設の全額負担で、世間の納得のいく補償をするべきですね。
818: 匿名さん 
[2015-10-15 09:28:42]
>>815
スミフ>>三井ですよね。
同じ財閥系でもスミフの安心感は、三井にはないですね。
DTは、安心感がありますよね。これが信頼できる会社のフラッグシップということなのでしょうか。
819: 匿名さん 
[2015-10-15 09:35:34]
>>818
横浜市西区のケースをどう評価しますか?
820: 匿名さん 
[2015-10-15 09:40:14]
どっちもどっち。本当にパークスクエアの時のスミフはひどかった。最初はまったく取り合わなかったし認めなかったからね。
すぐに情報公開しただけ今回のほうがまだマシかな。
でもデベの体質なんてたいした違いはない。
821: 匿名さん 
[2015-10-15 09:47:22]
>>819
10年間裏切られた住民の気持ち…
822: 匿名さん 
[2015-10-15 09:50:46]
三井やらかしたのか。事業主として初期対応が大事ですよ、三井さん。
824: 匿名さん 
[2015-10-15 09:56:36]
10年後売ろうと思ってこれだったら、最悪ですよ(*_*)再調査ってして頂けるんですかね?それともウチは関係ないのでみたいな事言われるんでしょうか?スミフの対応も大事ですよね‼︎
826: 匿名さん 
[2015-10-15 10:44:40]
パークスクエアの時は、住民たちが自腹で地質調査したんですよね。で、杭が達してなかったと

パークシティLaLaの場合は、住民たちが施工記録の開示を再三請求してきて、偽装が発覚したんですよね

どっちが問題かといえば、どちらも大問題。優劣はつけられないです。
とはいえ、両社とも一人ぐらいはおかしいなと思ってた人はいるはずです。
827: 匿名さん 
[2015-10-15 10:47:05]
長期優良住宅認定を受けるから大丈夫かなと思いたいですが…これからは一部だけじゃなくて徹底的にお願いしたい所。

4期の販売開始が1ヶ月延長して、今月末になっていますが、
これ以上の延長はないと考えてよろしいのでしょうか?
スケジュールが変わってしまうと、影響としては検討者側としては大きいなと思いまして。
流石に大丈夫かしら。
828: 匿名さん 
[2015-10-15 11:08:54]
>>827
おそらく今回の三井住友建設の一件で、MRは少し忙しくなってると思うので場合によっては延期もありえます
829: 物件比較中さん 
[2015-10-15 11:35:53]
>>811-812

なるほどねぇ〜。状況に応じた対応なんですね。
誠意とかそういうんじゃないですね。
状況が許す中でなるだけ自分の損害を減らそうとするのはまぁ
当然と言えば当然で、それは財閥系だろうが何だろうが変わらんですよね。
大手ならばやろうと思えば補償できる財力はあるというだけ。
830: 匿名さん 
[2015-10-15 12:36:04]
しかし、今気付いたところではまだいいほうです。住んでからじゃ遅いです。自腹で調査しないといけなくなります。
831: 匿名さん 
[2015-10-15 14:12:20]
>>830
つまりはそういう事です。
本来、青田売りの最大メリットって、作る過程を見届けられるのに、何故過程をみせたりチェック工程を購入者に開示してくれないのか疑問でした。
出来上がってから、または引き渡した
後この様な問題が発覚して補償する方が高くつくと思うし、中間訪問を見せた方がデベの信用も上がると思うのですが。
いずれにしても、購入者との売契はデベだから販売責はデベ。施工会社はデベとの契約だからスミフの対応が今しなきゃいけないのは、購入者へのしっかりした説明ですな。もちろん、捏造や改ざんデータを鵜呑みにした内容を伝言するのでなく、スミフが自身を持って大丈夫!と言い切れる裏付けをとっての説明が重要。あとは、信じて引き渡し後に問題が発覚したら、その補償をする事を担保しておけば安心ですね。
832: 匿名さん 
[2015-10-15 16:13:16]
>>831
以前はブリリアが建築現場を見学できることをウリに竹中直人を起用してCMしてましたよね。
あれ、まだやってんのかしら、東京建物。

833: 匿名さん 
[2015-10-15 16:38:58]
高い買い物なのに信頼できるかどうか確信が持てないというのは辛いことです。
素人だからと情報をうのみにするのは危険なのだなと思いました。
買う側もしっかりした知識を持って知るべきことを知ってから購入すべきだなと思いました。
4期の販売開始は延びたというより誤記だったのでは?訂正となっているので。
834: 匿名さん 
[2015-10-15 16:54:20]
詳しく知りすぎればそれこそ買えないんじゃない?踏ん切りがつかなくて
不動産なんてある意味博打なんだから、今回の一件も当たるも八卦当たらぬも八卦なんじゃないかと
当事者には申し訳ないが
835: 匿名さん 
[2015-10-15 17:28:36]
問題なしと証明されればまたひとつ魅力が増しますね。
836: 匿名さん 
[2015-10-15 17:42:58]
今以上に人気になって値上げになるんでしょうね。
837: 匿名さん 
[2015-10-15 17:43:05]
>>835
問題なしが魅力の一つだなんて、悲しすぎる。
当たり前の話なのに
838: 匿名さん 
[2015-10-15 17:54:09]
>>837
外のマンションは証明すらないですから。
839: 匿名さん 
[2015-10-15 17:58:10]
>>838
で、具体的にどう証明してくれるの?
工事担当者と書類確認して大丈夫でしたよ、ははは。ってな感じですか
840: 匿名さん 
[2015-10-15 18:02:31]
お隣KTTは完売しちゃったけど、支持地盤まで直接掘り下げてマットスラブの直接基礎を置いているから、
口先だけの証明とかよりもよっぽど信用できると思いますがね。

杭基礎は目に見えないだけに信用だけが頼りなのに、非常に残念な流れです。
841: 匿名さん 
[2015-10-15 18:12:49]
【知ってましたか、すべて三井系!】
粉飾、決算の東芝➡二木会!
昔、粉飾したIHI➡二木会!
傾いて粉飾したカネボウ➡元、二木会!
三井不動産➡当然に二木会!
三井住友建設➡二木会の落ちこぼれ!
二木会は三井系の経営者の会です!
やっぱり、どこかが狂っている。
もはやブランドではなく、企業としての誠実さと社会的責任の資質が問われている、徒党組んでズルする企業
842: 匿名さん 
[2015-10-15 18:17:10]
>>837
まったくですよね。
でも、その当たり前が当たり前でなく
こんな問題を起こす会社が後を絶たないから、当たり前がバリューになるんですね。
しかし、アネハ事件から建設業界は何も学ばなかったのか?
843: 匿名さん 
[2015-10-15 19:35:08]
ここ以外でもこれから新築分譲する大規模マンションって住不がほとんどなんですけど、
と、とりあえず施工会社が三井住友建設以外なら大丈夫ですかね??ビクビク

Brilliaのほうがいいんだろうけど、ほしい地域にはないんだよね
844: 匿名さん 
[2015-10-15 19:38:16]
>>841
つまり安心のDT。
三井系のマンションは気をつけろということですね。
845: 匿名さん 
[2015-10-15 19:49:14]
大丈夫? DZの施工は三井住友建設だよ。それにすみふは三ツ沢という前歴もある。
846: 匿名さん 
[2015-10-15 20:04:40]
>>845
お前の頭が大丈夫?旭化成でしょ。捏造。
847: 匿名さん 
[2015-10-15 20:09:29]
まあ、今回の件で三井不動産レジデンシャルの対応を注視しています。初手のあの対応はないけどね。
848: 匿名さん 
[2015-10-15 20:46:47]
>>840
直基礎だって悪意があれば、支持層まで達せずに基礎作ることだってできるから、100%安心はないんじゃないかい?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる