注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

建て替え検討中 [男性 40代] [更新日時] 2023-07-05 20:44:01
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ヤマダウッドハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダウッドハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

ーーー
ヤマダホームズの総合スレはこちら https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9729/

[スレ作成日時]2015-08-17 16:32:06

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

3603: な無しさん 
[2018-03-27 07:46:38]
3602: 完成が楽しみさん
ありがとうございます。
新しい環境(土地)なので不安もありましたが、一晩過ごしてそれを上回る快適さでした。
屋外の車の音は全く気にならず、天井が高いのもあってか、何処かのホテルに来た感じです。
南側の掃出し窓に取り付けたプリーツスクリーン、これが凄く良いです。
外の様子(道路の車や人の行き来)が全く見えないため、ここが何処なのか分からなくなるんです。
今もプリーツスクリーン超しにやわらかい日差しが入ってきており、気分はリゾートホテルです。
夜撮ったものですが、写真貼っておきます。

室温は昨夜2時に18度、今朝6時でも変わらず18度でした。(外気温は8度)
皆さんが仰るように快適です。家を建てて良かったと思います。

室内壁の仕切りの中に入れているのは、通常の外壁に使うグラスウールです。(うちは20kタイプ)
でも、完成が楽しみさんのように間取りを考慮するのが良いですよね。
私も敷地に余裕があれば、そのようにしたかったです。
3602: 完成が楽しみさんありがとうご...
3604: だんご 
[2018-03-27 08:03:49]
>>3603 な無しさん
新居生活スタートおめでとうございます。快適なようで何よりです。
内壁内のグラスウールいいですね。うちも天井に施工した余りが積まれてたので、あれをつっこんでもらえば良かったなと思いましたw
3605: な無しさん 
[2018-03-27 08:44:40]
3604: だんごさん
ありがとうございます。
だんごさんに続いて無事入居できました。

昨日は、引っ越し作業中に出てきた、結婚式のときの押し花とドライフラワーを飾ってみました。
16年経過しているので、大分色褪せてますね。w

さて、今日も旧家にあるゴミ出しです。
有休は今日までなので、今日中になんとかしなければ。

[プライバシー保護のため、画像を削除しました。管理担当]
3606: だんご 
[2018-03-27 09:49:47]
>>3605 な無しさん
なかなか一気には片付かないですよねw
うちも仕事帰りなどに旧家から荷物を少しずつ運び、先週終えた所です。あとは旧家の掃除をして今月末に退去予定。
新居の方はまだまだダンボールが積まれていて、それも今後少しずつ片付けなきゃです。
3607: これから参戦します。 
[2018-03-27 09:55:49]
>>3597 名無しさん
ドットコイニングはつみみです。
ググってみます。
3608: これから参戦します。 
[2018-03-27 09:58:58]
>>3601 匿名さん
永代にしなかったのはネームバリューが、一番でしょうかね〜あとショールームとか現物みられなかったからですね!
3609: 完成が楽しみ 
[2018-03-27 10:30:47]
>>3603 な無しさん
「室温は昨夜2時に18度、今朝6時でも変わらず18度でした。(外気温は8度)」  そうですか!快適ですね!我が家も楽しみです。
サッシは同じ色かな?外シャイングレー×内ホワイト。カーテンもいい感じですね。我が家も屋内は白を基調に明るい作りにしたので大変参考になります。
カーテンの打合せでプリーツ・ロールスクリーン等も配置を考えていい感じにできればと思っています。

昨日タイベックシルバーの施工が始まりましたが、家が複雑でもう2日掛かりそうです。
監督が「余った材木や板の使えそうな物は自由にどうぞ」とのことで、板や木材の使えそうなものは、物置に保管しました。犬小屋なら3つ位作れそうです。
だんごさんのおっしゃるように、余った断熱材を壁に突っ込んでもらえるか聞いてみます。我が家の防音対策を兼ねた部屋の配置もどなたか参考になればと思いアップします。
「室温は昨夜2時に18度、今朝6時でも変...
3610: 検討者さん 
[2018-03-27 10:58:57]
ヤマダウッドハウスで家造りを検討しています。
他社との競合で値引きか太陽光無料でつけます、と提案されました。金額にすると太陽光の方がお得です。
皆様ならどちらを選択するか参考にお聞かせください。
3611: 完成が楽しみ 
[2018-03-27 12:27:03]
>>3610 検討者さん
ソーラーに魅力を感じるかどうかだと思いますが、欲しいのであれば他社で値引き分を使いソーラーを載せるよりも、ヤマダで無料で付けてもらう方を選びます。

1)うちは魅力に感じ7kwを載せました。購入でも売電でまだ採算が取れますし、エアコンも6台(8kw-1/3.6kw-1/2.5kw-3/2.2kw-1)+冷蔵庫+洗濯乾燥機+etc.電気代も気になりました。
2)ヤマダはカナディアンソーラーだと思いますが、耐用年数も業界でトップの25年の出力保証(25年後80%発電量)
3)売電価格が下がっても自家消費で良いかと思います。
他社と競合とのことですが、うちは柱全てをヒノキの集成材+耐震3+制振装置+設備保障が10年+吹付断熱も欲しくてヤマダの1択でした。間取りもフェリディアであれば上にアップしたようにかなり自由です。オプションですが外壁タイルも出来ます。
僕の知る限り同じ構造の家はヒノキじゃない、制振装置がダンパーではない、設備保障がない、屋根瓦はオプション、耐震3相当(3が保証されていない)等でいいHMが無かったです。
あくまでも私感ですので、他社で納得されたのであればその方が良いと思います。後悔しないように
3612: だんご 
[2018-03-27 14:26:37]
>>3610 検討者さん
ヤマダウッドハウスの基本性能に、太陽光もおまけでつくならば、私は太陽光を選びますね。
現状としては売電に関してはまだ売れますが、売電価格は全盛期に比べ落ちていますし、将来的には売電もあまり期待できなさそうです。今の売電を10年保証され、その後は家庭用蓄電池も値下がりしているだろうと期待して付けるつもりです。また、猫を飼っているので、昼間も夏冬問わずエアコンを付けっぱなしにしている事が多いので、自家消費による電気代節約効果も期待しています。昼間に家にいる事が多いならば、売電が期待できなくなってからも自家消費に使えます。

逆に将来的に売電が期待できなくなって、昼は人がおらず自家消費の見込みも薄く、蓄電池も付けないとなると、あまり有効には使えなくなる可能性もありますね。ご自身の生活スタイルを先を少し見越した上で検討してみると良いかと思いますよ。
3613: 検討者さん 
[2018-03-27 21:45:39]
>>3610 検討者さん

同じく似たような値引き提案(太陽光なしで割引or太陽光無料) 受けてます。検討中ですが太陽光かなと。

売電はできればいいなというぐらいであまり期待していません。災害時の電源と子どもへの教育効果(節電とかエネルギー教育とか)でしょうか。10年後のことはわかりませんが蓄電池が安くなることを期待しつつそのための積み立てはしたいです。

値引きは無理でももう少しサービスを引き出して太陽光のせたいなと考えてます。
3614: 通りがかりさん 
[2018-03-28 15:09:36]
ヤマダで契約した者です。
外壁を黒めの色にすると、夏は暑いですかね??
どなたか黒めの色にされた方、教えて下さい。
3615: 匿名さん 
[2018-03-28 15:28:50]
>>3594 だんごさん
ウチもサザナの折戸です!
が、重いとか硬いということはありません。
1歳の歩き回る子供がいるのですが両手で押して開けれるのでロックしています。
軽すぎとも思いませんが今まで住んできたマンションや実家のお風呂の折戸と同じくらいの力加減です。
3616: ビンゴ 
[2018-03-28 15:32:47]
>>3614 通りがかりさん
我が家はケイミューのクロットの黒っぽい色で、屋根も瓦の銀っぽい黒です。
日中よく日が当たる東南向きの部屋がめちゃくちゃ暑いです。。まだクーラーを設置していない部屋で昨年春からその部屋で寝ていますが今年はクーラーつけないと無理です。。
でもそれは黒い壁のせいなのかはわかりません。
外観を好みの見た目にできたということで満足はしています(^^)
3617: だんご 
[2018-03-28 17:06:14]
>>3615 匿名さん
情報ありがとうございます。そうなんですね、1歳のお子さんでも開くくらいとなると、うちは相当硬いのかもですね。原因を自分なりに調べてみて、駄目ならアフターに相談してみます!
3618: だんご 
[2018-03-28 17:28:01]
>>3614 通りがかりさん
黒系の実際の意見ではなくて参考にならないかもしれませんがすみません。
うちは黒系ではないんですが、個人的に黒系は好きなので建築前に同様の疑問をもってネットで調べてみました。サイディングが黒系だからといって、室内の温度が高くなる訳ではなく構造(通気?)や断熱材がしっかりしていれば大丈夫という話が多かったです。ただ、外壁外面はやはり白系よりも10度以上熱くなる事はあるようですね。営業さんにも少し聞いてみましたが、あまり関係ないですよと言うお返事でしたね。
しかし、理屈で考えるとやはり黒系は物理的に温度が上がりやすい訳ですし、断熱材が入っているとは言えどもそれだけで熱を全て遮断できるとは思えないので、やはり多かれ少なかれ影響はあるだろうなと思ってます。そんな考えから、結果的にうちは白をベースに濃い目の茶系統のアクセントに決めました(そういう系統も好きだったので)。
ただ、ビンゴさんが言うように、好みの外観を無理矢理諦めてまで選ぶと、後々後悔しても取り返しが付きにくい部分でもあるので悩ましい所ですよね。
白系よりも多少暑くなる可能性はある事を覚悟した上で好みの外観を選ぶか、他の系統の色でも好みのものがあればそちらを選ぶか。正直、建てる場所の土地の条件にもよりますし(風通しの良い場所かや1日を通しての日当たりの具合など)、建ててみないと分からないんだろうなと思います。ご自身の建築場所の条件なども含めて良く良く検討してみて下さい。
3619: 通りがかりさん 
[2018-03-28 17:35:19]
ビンゴさん、だんごさん、ありがとうございます!
黒めの色が好きなので、黒系の外壁にしようと思います。
太陽光発電も付けたし、夏はエアコン入れっぱなしでいこうと思います(^_^)
3620: な無しさん 
[2018-03-28 19:23:06]
3609: 完成が楽しみ さん
今日は仕事に行きましたが、日中オフィスは蒸し暑かったです。
ところが家にいた家族に聞いたところ、快適だったそうです。
妻は旧借家の掃除をしていたときは暑かったようですが、家に帰ったら涼しかったそうです。

うちはエアコンの設置が未だなので、空調と言えば24換気システムだけ。
でも24換気だけで、そんな効果があるの?
で、ふと思ったのですが、調湿作用のせいかと。
各部屋にあるクローゼット、WIC、パンドリの石膏ボードは、調湿作用があるもの。
和室には、珪藻土タイプの壁紙。そして全ての天井に調湿作用があるクリアトーンを使っています。
あと床は2mmの無垢材が貼ってある物なので、これも少しは調湿効果があるかもしれません。

先日、晴れた日中に窓を全て開けて空気の入れ替えしたときも、窓を開けているときは外気温と同じで少し暑い感じでしたが、窓を閉めて30分ほど経過したらひんやりしてきました。
多分、湿度が下がったため涼しく感じたのかも知れません。
まあ、梅雨に入ったら、また報告しますね。

サッシは、外側はシャイングレー、内側はメープル色です。
完成が楽しみさん宅の間取り、良く考えられてますね。
これなら、部屋同士の音漏れは全く問題ないですね。(一部屋一部屋が大きくて良いですね)

今日、旧家の粗大ごみを全て廃棄しました。ホッとしています。
3621: 検討者さん 
[2018-03-28 22:20:01]
>>3611 完成が楽しみさん

ありがとうございます。
値引きも太陽光無料もヤマダから提案されたものです。わかりにくい投稿で申し訳ございません。
売電価格はさがっているとはいえ、自家消費を補えるのは嬉しいですよね。
我が家は新しく出たスーパーフル装備住宅で進めようと思っています。(新規キャンペーンもあったので)

>>3612 だんごさん
ありがとうございます。
昼もエアコンつけっぱなしなら太陽光発電でかなり節約になりそうですね。
今後、生活リズムに変化があるので、それも踏まえ検討したいと思います。

>>3613 検討者さん
ありがとうございます。
同じような提案があったのですね。
教育効果ですか、なるほど。我が家も小さい子供がいるので身近な勉強材料になりますね。
私ももう少し担当さんに頑張ってもらおうと思います。
3622: 完成が楽しみ 
[2018-03-29 05:49:26]
>>3620 な無しさん
特に勉強されてこだわった作りですから調湿性もGoo!快適に住んでいるんですね。現場が目の前なので毎日進捗を見ていて楽しいです。サッシの内側はメープルですか、LIXILでは無い色。うちは壁紙もサッシ内側も白で眩しすぎたかな?

うちは最大で大人7人になるので車椅子動線・家事動線・洗濯動線を優先し、2階の室外機は全てバルコニー内に収納出来るようにしました。
タイベックシルバーも貼られ雨の心配がなくなり、フローリングの一部、屋内水回りの工事も始まりました。今週は電気工事屋さんとコンセント位置等の確認です。
特に勉強されてこだわった作りですから調湿...

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる