注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

建て替え検討中 [男性 40代] [更新日時] 2023-07-05 20:44:01
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ヤマダウッドハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダウッドハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

ーーー
ヤマダホームズの総合スレはこちら https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9729/

[スレ作成日時]2015-08-17 16:32:06

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

3583: 名無し 
[2018-03-22 23:33:10]
うちはカナリエにしました

パナ深型、オイルスマッシャー、トップとシンクをステンレス(手間なくシンクプラス)、収納たっぷり仕様で+34万ぐらいでした。

どっちが得かは分かりませんけど、うちの場合はキッチンの上の吊戸棚要らないって言ったら「標準品なので減額されないよ~、キッチンフードの横の化粧板分増額になるかもしれない、確認します」って言われたんですけど、LEじゃなくてカナリエなので減額されたって事がありましたよ、4万ぐらいかな?

時間掛かって手間かもしれませんけど両方で見積もり貰うのが確実だと思いますよ、カナリエはヤマダ電機でプラン立ててウッドの営業の名刺渡して後は任せるのが一番余計なやり取り無く楽で早いです1週間ぐらいで出ます

あと、収納たっぷり仕様はすごくお勧めです、ブルモーションで引き出しめいいっぱい引き出せますし、引き出した時にガンってならない、引き出しの耐荷重が12kg⇒35kgになったりしますので壊れにくくなると思いますよ、特に油や水物など重い物収納される予定なら、必須のオプションだと思います。
単純に収納量増えますし、どこでもパレットが中段引き出し全部に付いたり色々小物収納も付きますよ(オンラインカタログ17P)
3584: 検討者さん 
[2018-03-23 06:07:45]
>>3583 名無しさん

4月のモデルチェンジでさらに容量が大きくなるみたいですので気になってました。パンドリーが広くとれないので容量多いのは魅力ですね。ありがとうございます。
3585: 匿名さん 
[2018-03-23 07:23:41]
>>3582 検討者さん

うちの場合はIHヒーターのガラス板を換気扇まで延長したくてカナリエになりました。(カナリエだとハウステックのホームページに載ってますから色んなオプション付けれますよ)
ペニンシュラ+17
ガラス板延長+9
カナリエグレードUP+7
でした。
うちの場合はIHヒーターのガラス板を換気...
3586: 匿名さん 
[2018-03-23 13:10:14]
エイダイのキッチンを勧められているのですが、どなたか選んだ方いますか?口コミを知りたいです。
3587: 名無し 
[2018-03-23 15:35:06]
水回りは毎日使う物なのでショールームでご自身の目で確認するのが良いと思いますよ。

本当に良い物だから勧めてるのか、大人の都合で勧めてるのか分からないのですのであんまり気にしない方が良いと思いますよ。
3588: 名無しさん 
[2018-03-23 17:16:33]
>>3586 匿名さん
永大は選んでないですが、ヤマダ標準ではハイルという商品みたいですね。
クリナップと同じくステンレスに強いメーカーのようです。

3589: 検討者さん 
[2018-03-23 18:24:04]
>>3585 匿名さん

ペニンシュラキッチンでスマートな雰囲気ですね!照明とカップボードも素敵です。
うちはきれいに保てない&収納場所確保のため早々にペニンシュラ諦めました。

機能と予算とよく相談して決めます。
すでに全無垢フローリングで予算オーバーなのですが(^^;
3590: 完成が楽しみ 
[2018-03-24 04:53:20]
だんごさん、名無しさん、匿名さん、皆さん快適みたいですね。
うちはやっと屋根瓦が載りソーラー設置準備(白っぽい金具)+サッシ+玄関扉も入りました。LDKは全てハイサッシで開放感もある感じですが、戸車の調整を頼まないと重くて妻では両手でやっと開けられる感じです。
バルコニーも下加工のみですが気になっていたオーバーフローも付いており、この辺は工務店ではなくHM(スカイプロムナード)で良かったです。雨をしのげるようになりましたが、耐力壁が雨ざらしなのでこのまま晴れて乾いたらタイベックシルバー?を貼り防水を急ぎたいです。その後外壁のサイディングを施工し全面タイルを貼りますが、どんな感じになるか楽しみ半分不安半分です。
だんごさん、名無しさん、匿名さん、皆さん...
3591: だんご 
[2018-03-24 07:07:53]
>>3590 完成が楽しみさん
かなり進みましたね!
春は暖かくはなりますが天気は不安定な事が多いので、建築には気を使いそうですね。今後の進捗も楽しみにしています。

3592: 名無しさん 
[2018-03-24 08:11:06]
3590: 完成が楽しみ さん

家らしくなってきましたね。
そうですね。タイベックシルバーが付くと一安心なので、はやく付くといいですね。

ハイサッシは、最初は重かったです。
でも、調整してもらうと、すごく軽くなるので大丈夫です。
調整は引渡し前に行いますので、しばらくの我慢です。
この調整は、自分でも出来ることはできますが、高さと左右のバランスなどコツがあるらしく、アフターの工務さんに依頼したほうが良いのとことです。
木造だと初期の木痩せがあるので、半年とか1年後にきつくなるかも知れないそうです。
そのときに呼んで欲しいといわれました。

毎日、引っ越しの物運びです。
引っ越し日が3日後に迫ってきたので、ちょっと焦ってます。
今日もゴミ出しで、100kgくらいありそうです。
引っ越し後に、食器棚や木製カウンターといった大物も残っており、腰を痛めないよう注意してます。
3593: 完成が楽しみ 
[2018-03-24 11:53:27]
>>3592 名無しさん
「調整してもらうと、すごく軽くなる」なんですね。良かった。密閉性が高いのでこんな感じなのかと心配してました。
引っ越し大変ですね。今日は100kg、一昨日は200kgってなかなかのゴミの量ですね。都会ぐらしってコンパクトなイメージだったので驚きです。処分も大変でしょう?田舎は大きな物も車で運んで行政の処分場が有るので、有料ですが大抵のものは持ち込み処分が出来ます。
しかしうちは母屋+車庫+小さい方の物置+庭石+ブロック塀+庭木等々を処分したのですが、業者さんが不用品のベットとか家具とかは見積内でまとめて捨ててくれるとのことでお願いしちゃいました。それでも大きい方の物置(約20坪)が捨てられない物で一杯です。「丸のこ・電ドル」などの工具や「エンジン草刈機・除草剤散布機」などは必需品ですし、高圧洗浄機・補修用のペンキやガン吹き用のコンプレッサー・トタン・材木・はしごなども必要。田舎はコンパクトな生活は出来ないですね。
3594: だんご 
[2018-03-24 14:23:03]
重い窓つながり?で一つ。
うちの浴室はTOTOのサザナですが、その折れ戸な開閉がとても重いというか硬いですね。うちの4歳の子で目一杯押したりしてギリギリ開閉できるかな、くらいです。気密性が高いがゆえの現象かな思っているのですが、他の方はどうですか?
3595: 名無しさん 
[2018-03-24 22:06:59]
3593: 完成が楽しみさん
今日は、ずっと引っ越し作業や家電、絨毯などの買い出しで、今PCに向かうことができました。
家電は、掃除機とトースターとTV台。これらは買い替えず今使っているのを持っていこうと思っていましたが、いざ持っていこうとしたら埃やカビが付着していて、急遽買い替えとなりました。あまり拘りもなく安い物で済ませました。
ところがリビングに使うラグ?絨毯は、良い物に目移りしてしまい、ちょっと高価な物を買ってしまいました。
こんな調子で色々と揃えているので、来月のカード支払いが怖いです。w

3594: だんご さん
うちもサザナです。折れ戸でなく引戸ですが重いです。
何処かに擦れて摩擦力を受けているような重さです。
部屋の引き戸が軽くなったから余計と差を感じます。
TOTOのバスルームの戸は意図的に重めにして、指挟みを起き難くしているとか理由があるのですかね。
3596: これから参戦します。 
[2018-03-24 23:48:29]
>>3595 名無しさん
風呂はハウステックのブラックジンダイにしましたよ。
一番高級感ありましたからね、トートーのホッカラリユカ魅力できたが安いマット敷いてカビたら交換するばあんなジーだと思いハウステックにしましたよ。
永代キッチンはしないでクリナップの天板をジンダイではなくステンレスに、しましたよ。
3597: 名無しさん 
[2018-03-25 00:10:14]
3596: これから参戦します。さん
うちもクリンレディです。
トップは傷が目立ちにくいドットコイニングにしました。
3596: これから参戦します。さんうち...
3598: 匿名さん 
[2018-03-25 21:15:23]
ヤマダウッドハウスで長期優良住宅を建てた方いらっしゃいますか??
長期優良住宅で申請してもらい家を建てたのですが長期優良住宅認定書?通知書?が手続きに必要みたいなんですが、見当たりません。
紛失は考えにくいのですが...これはヤマダウッドハウスから貰えるものなのでしょうか??
それともどこかで発行してもらうものなのでしょうか?ご存知の方いたら教えて下さい!
3599: だんご 
[2018-03-25 21:39:18]
>>3598 匿名さん
うちの場合ですが、認定書などの原本は3ヶ月点検の時にまとめて渡すと言われましたよ。
ヤマダウッドハウスの方へは認定がおりた時点で届いてはいますが、私は事前に確認したかったのでコピーを建築中にすでにもらいました。担当営業さんにでも言えばもらえると思います。
3600: な無しさん 
[2018-03-26 19:00:48]
今日は何とか生活できる状態まで荷物を運び入れ、初めての夕飯を済ませました。
リビングが広くなったのでTVの音量を上げて見ましたが、壁1枚の隣の子供部屋に行ってもほとんど音声が聞こえませんでした。
この内壁には、防音用のグラスウールを詰め込みましたが、本当に効果があるんですね。
3601: 匿名さん 
[2018-03-26 20:36:23]
>>3596 これから参戦します。さん

永大にしなかった理由、よければ教えて下さい!
3602: 完成が楽しみ 
[2018-03-27 04:36:38]
>>3600 な無しさん
引っ越しご苦労さまでした。
「内壁に防音用のグラスウール」こんなのが有るんですね。勉強してますね、全く知りませんでした。
そういう手法を知らなかったので、2階の各部屋の仕切りは壁ではなく「全面クローゼット」か「全面WIC」にして部屋の音が隣の部屋に聞こえないレイアウト、1階の和室はリビングと続きですが、もう1部屋はリビングと一番遠くに配置しました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる