注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

建て替え検討中 [男性 40代] [更新日時] 2023-07-05 20:44:01
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ヤマダウッドハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダウッドハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

ーーー
ヤマダホームズの総合スレはこちら https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9729/

[スレ作成日時]2015-08-17 16:32:06

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

338: 建て替え検討中 [男性 40代] 
[2016-04-17 09:50:44]
>>337
レス、ありがとうございます。
やはり長期優良にすると50万円ぐらい追加になるのですね。
ウチの場合は、フラット35Sが使えなかったので、長期優良も申請しませんでした。後々のメンテナンスを考えると、減税メリットよりもコストアップの方が高くなりそうなので止めました。
ZEHも聞いてみましたが、太陽光とは別に100~150万円追加費用がかかるし、補助金がもらえるかはわからないと言ってました。
減税やら補助金やら、美味しい話は細かなところまで確認した方が良いですね。
339: 契約済みさん 
[2016-04-17 22:26:09]
>>338
自分も長期優良住宅の申請は迷いました。担当者さん曰く、申請しなくても35Sの適応になると言われ、もし申請した場合審査に時間がかかるので、工期が伸びますと言われました。最初は申請しなくていいですと言ったものの、税金等の関係もあり申請して頂きました。でも1番の理由としては折角注文住宅にしたので、資産価値として下げたくないなぁと思ったからです。子供も4人いるのでその子達に財産として残してあげたいなぁと考えております。(調べてみると一般と長期では価値が変わってくると言われてるみたいですが、実際長期優良住宅仕様にして資産価値が下がらなければの話ですけど…)そんな感じで今回申請してみました!
340: 契約済みさん 
[2016-04-17 22:35:37]
>>339
あと、今年度のZEHの補助金も発表され、もし出来るならやりたかったのですが、またまた工期が伸びると言われたのでZEHに関しては諦めました。住まい給付金も貰えればラッキーだなと思っていますが、まだどうなるか分かりません。
341: 匿名さん 
[2016-04-17 22:45:43]
この会社は、ヤマダSxLのように大手ハウスメーカーの部類には入らないのでしょうか。
スムストックの対象だと、売るときに有利になるとか。
342: 入居済み[男性 40代] 
[2016-04-18 17:01:33]
>>341さん
ヤマダ・ウッドハウスは設立して2~3年目の新参者のHMです。大手ではありません。スムストック加盟のHMさんとは、工法が違いますので、強度的に劣りますが、お手頃価格で建築することが出来ます。

スムストックは車の点検記録帳な意味と思っています。その程度な物で付加価値が付いて査定価格が高くなるのでしょうか?
大手さんの宣伝文句(売る時に高く売れますよと)ではないでしょうか?

ヤマダ・ウッドハウスでは、購入時(鍵引渡し時)に建築確認申請の詳細な図面(柱の位置・配線図・測量図など)貰えます。

例えば、スムストック加盟の大手HMで3,000万円で建てるのと、非加盟なHMで2,000万円で建てて、20年後売却時の建物価格が、1,000万円と0円にはならないかと思います。
20年後もし売却することがあっても、太陽光が保証切れでも50%稼働で毎月200kwh位働いていたら、燃費の良い家として少しくらい査定してくれるのでは?と思っています。

あと、売却(転売)のことを考えてHMで家を建てる人はあまりいないと思います。駅近のマンションじゃないでしょうか。
343: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-04-18 20:33:50]
家を売る事があるのか
数十年後、低価格で新築を建てられる時代が来る
売却価格が高くても時代遅れの住設で買い手がつくのか
考慮した方がいいね
344: 匿名 
[2016-04-19 17:00:13]
昨年契約して建築したが、
なんだか、後から後からキャンペーンやって全室プラズマクラスター装備とか坪単価1万upで、エアコン全室完備とか、100万ポイントも相変わらずやってるし、すごく損した気分。
引き渡ししてないとか
着工前とかなら、
それもやればいいのに。
345: 入居済み[男性 40代] 
[2016-04-20 11:45:25]
>>344さん
お気持ちは判ります。

私が契約した時は、太陽光5.0kwhキャンペーンだけでした。
その後、100万ポイントやヤマダ電機のポイント、屋根裏部屋等の魅力的な企画が出てきましたね。

ダメもとで、営業さんに言ってみるといいですよ。契約後、モデルルームに遊びに行った時に物欲しそうにプラズマクラスターの吹き出し口で深呼吸していたら、追加工事出来ますよと言われましたが、営業努力でよろしく!と即答すると、検討すると言われ諦めていましたが、

内覧時に『ここ見て、とアピール。』リビングのみ付けてくれていました。もちろん0円。

全部が全部、叶えてくれるとは思いませんが、お願いしてみては?

屋根裏部屋企画が出た時、完成前でしたので、追加払うので、作ってとお願いしましたが、設計上無理、と言われ、自分で改造したら、瑕疵保証が受けられなくなるとのことで、諦めました。
346: 匿名 
[2016-04-22 00:10:50]
ウチも同じキャンペーンみたい˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚
347: 契約済みさん 
[2016-05-02 23:40:11]
レスとまってますね〜
みなさん、100万ポイントはなに使いましたか?
なかなか悩みますね〜
349: 購入検討中さん 
[2016-05-06 18:28:11]

100万ポイントは屋根裏40万ポイントとドアの鍵7万ポイントあとは‥
家電類は直接ヤマダ電機で買った方がお得みたいです。
1坪プラス1万エアコンも余り変わらないそうです。
350: 契約済みさん 
[2016-05-08 21:03:46]
>>349
ドアの鍵7万ですか? 私は10万とられてます。
351: 購入検討中さん 
[2016-05-08 21:28:43]
>>350
まだ大まかな見積りだから前後するですかねぇ

タマさんも検討してます。
352: 匿名さん 
[2016-05-08 21:40:39]
玉含めローコスト4兄弟に声掛けしたら?
353: 匿名さん 
[2016-05-09 14:05:37]
ヤマダって確か現社長が学会だよね?
354: 購入検討中さん 
[2016-05-09 15:22:06]
ローコストはこだわりなくオプション無しで建てるなら安いと思いますよー

ヤマダウッドハウスは、総額で安いと思わないけとローコストより断然仕様がいいですね

コスパはかなりいいと個人的には思ってます。

100万ポイントが無くなれば厳しいかなw
355: 契約済みさん 
[2016-05-09 23:10:09]
外壁のつなぎ目のオプションっていると思いますか? 10年後以降にメンテナンスがいらないって事で十数万かかるそうですが、、
356: 購入検討中さん 
[2016-05-09 23:18:06]
>>355
ブチル系だと20年持つらしいですよ。標準ですよね?
357: 購入検討中さん 
[2016-05-09 23:31:05]
>>354
具体的にどの仕様がローコストに勝っているとお考えですか?
私も検討中なのですが、どこも工法や材料、換気仕様に差がないように思えます。
358: 入居済み[男性 40代] 
[2016-05-10 15:55:22]
>>357さん
354ではありませんが、回答します。
私は、ローコスト住宅と言われる、タマとレオとアイフルに設計・見積して貰い、アイフルにしぼり進めていましたが、こだわり(希望)を提示するとドンドン契約金額が上がって行き、もはやローコストと言われる額ではなくなったので、新たにHMを探す中で、ヤマダ・ウッドハウスさんの営業さんと出会いました。

アイフルの設計図と見積を持参し、希望を伝えると、予算内で希望以上の設計と提案をして頂き、タマ・レオ・アイフルで経験した知識をぶつけても、時間を取って、色々説明してくれました。

ご質問の工法は同じです。
強度はアイフルのほうが鉄軸が入るのでそちらのほうがと思いますが、ヒノキを使っていますので、良い香りがします。

材料は、前スレにもありますが、グループ会社化にしているので、そちらの材料は他社よりグレードアップ品が標準で来ます。

換気装置というお尋ねですが、24時間換気のことでしょうか?あれは付けるのが義務的なだけで、ON/OFFは家主の判断と思います。プラズマクラスター付で空気清浄を謳っていますので良いとは思いますが、フィルターや専用部品のランニングコストがあるので、個人的にはどうかと。

どこのHMも一長一短があります。
ローコスト住宅を選ぼうと思われる方は、過去にも未来にも2軒目の方は少ないと思います。じっくり納得が行く我が家を建てられたら良いかと思います。


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる