注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

建て替え検討中 [男性 40代] [更新日時] 2023-07-05 20:44:01
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ヤマダウッドハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダウッドハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

ーーー
ヤマダホームズの総合スレはこちら https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9729/

[スレ作成日時]2015-08-17 16:32:06

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

318: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-04-14 10:34:54]
カモネギですね
大手でも建てられますよ
319: 建て替え検討中 [男性 40代] 
[2016-04-14 13:16:21]
>>317
内装のオプションを付けたとのことですが、デザイン全体を凝るような話をしてますか?
だとしたら、カーテン、照明、外構の予算取りがしっかり組まれているとか…
ウチはカーテン、照明は基本使い回し、外構は駐車スペースのコンクリート打ち程度しか見てないので、これらで100万円はいってません。
外構はやりだすとキリがないから…
320: 匿名 男 
[2016-04-14 13:52:52]
>>319
カーテン、照明、外構で200万円程度です。内装はデザイン全体を凝るような話はしてません。キッチン、浴槽など個々でグレードアップしています。もう少し、お得になる方法はなうでしょうか?そちら金額がうらやましいです。

321: 建て替え検討中 [男性 40代] 
[2016-04-14 18:12:05]
>>320
カーテン、照明、外構で、言うほど予算取りしてませんね。
オプションで1000万円ということなので、消費税等の上乗せがあったとしても、差がありすぎですね。
長期優良とかZEHの申請は含まれてないですよね?
面積が40坪とのことですが、
のべ床面積ですか?
施工面積ですか?
ウッドハウスは施工面積で計算されますので、テラス、バルコニーも坪単価に掛けられるようです。
基本工事費は坪数×28.8万円ですか?
322: 契約済みさん 
[2016-04-14 21:34:01]
当方、施工面積約43坪で2200万位でした!オプションもタンクレス、ペニンシュラ、太陽光2.7kw追加、エコキュート460?ℓ等のオプションを付けてその価格でした。諸経費等込みの価格になります。ご参考迄に。
323: 入居済み [男性 40代] 
[2016-04-14 23:13:23]
>>320さん
えっと、309で書いたのは、306に対して、ざっくり試算すればと書いただけです。
私の家は229で書いている通りの建坪33坪くらいの40坪に比べたら小さな家です。

内装と外構を自前(素人)でしたので、コミコミで2,000万円を少し超えた辺りで収まりました。(引越し代含む)

こだわりで結構高額になられておりますね。価値観の差だと思いますので、頑張りましたねと。

私は、ヤマダ・ウッドハウスの標準でも十分満足(今までのアパート暮らしよりマシ)しています。
今夜も16×20のToToサザナで缶ビール。十分幸せと思いました。
324: 入居済み [男性 40代] 
[2016-04-14 23:58:48]
>>321さん
そうですね。カーテン・照明は、デザイン会社が入るからピンハネ含め高いですよね。
それより、桁が違うくらい高いのが外構。ビックリですよね。

皆さんも家の設計に注力して、予算使い果たして外構まで回らなくなって、家はかっこいいのに『へ?』という家が結構目立つし、目に入ります。(私んちも!)

外構の代表的なもので、①塀(境界フェンス)、②ポスト表札(門柱)、③土間コンクリート(駐車場)です。

①境界フェンスは分譲地でしたら、南側は自分で、北側はお隣さん東側は折半とか色々、ルール(取り決め)があります。
例えば、10m×16mの土地であれば、南側の16mと東側の10m/2、西側は道路なので無とすると、16+5の21mの境界フェンス代が必要です。
境界フェンスは1mあたりいくら位すると思いますか?
フェンスは、LIXILとかでも1m10,000円ですが、半値が普通なので5,000円/mですが、ブロックを3段か2段済み、ホームセンターなら1個100円くらい、30cm×10cmのがあります。mに直すと0.3m。21mですので、70個(1段)2段ですので140個。
140個×100円=14,000円<<たいしたこと無いやんw
1個5~6kgあるのを140個。700kg運べない… 5,000円×21m+14,000+セメント代等と目算が狂い、業者に見積して貰ってビックリ!

原価これくらいのはずが!1社目(大手の外構屋)25,000円/m 2社目(地域の外構屋)23,000円/m 条件は同じ。
相場が2万/mと諦めかけましたが、5社目で納期を2月末にすると1万円/mに!その上、LIXILの機能門柱とイナバの物置代に
アンカー工事まで入って、1社目のフェンス工事代より安かったので決めました。
(ちなみに、ちゃんと基礎掘ってコンクリ流して、レーザーで傾きを計測しながらやってましたよ)

③の土間コンの話はまたにします。





325: 匿名 男 
[2016-04-15 09:49:36]
>>321
そうですね。施工面積だと43坪弱です。これで、計算されていますね。しかし、まだそちらとかなりの差ですね。必要経費に地域対応費が50万円弱計上されています。これは、何でしょうか?
326: 匿名 男 
[2016-04-15 09:54:04]
>>322
当方と施工面積がほとんど同じなのにかなり差がありますね。ちなみに、B付帯工事 C必要経費はいくらでしたか? オプションはいくらでしたか?
327: 入居済み[男性 40代] 
[2016-04-15 11:50:37]
>>325さん
地域対応費とは、最寄りの営業所・モデルルームから建築場所の距離が少し遠いのか、有料道路を通らないと行けない場所の時に別途必要になります。

ちなみに兵庫県の洲本市(淡路島)は神戸垂水店から40km位ですが、明石海峡大橋(有料道路)を通らないと行けませんので取られます。私は50km離れてましたが、0円でした。
328: 匿名 男 
[2016-04-15 12:44:59]
>>327
ありがとうございます。モデルルームから15キロくらいしか離れていません。一度、営業マンに確認します。

329: 匿名 男 
[2016-04-15 13:08:02]
>>327
B付帯工事 C必要経費はいくらいでしたか?
330: 建て替え検討中 [男性 40代] 
[2016-04-15 14:01:41]
>>325
施工面積が3坪アップですか…

単価は28.8万円ですが、面積の違いはこれに諸経費、産廃処理費用、消費税が定率で加算されるので、坪当たり35万円ぐらい変わってきます。
地域加算もついており、給排水工事に追加があったり、浄化槽費用が組み込まれたりしているかもしれません。
これらの金額は、附帯工事費用、必用費用の欄に書いてあるものです。

ウチの総額2,700万円の内訳は、施工40弱の坪数で、基本工事費約1,100万円、オプション約500万円、附帯工事、必用費用約500万円、これらに対する消費税約170万円、融資費用約70万円、その他予算取り約360万円です。
331: 匿名 男 
[2016-04-15 15:59:45]
>>322
330のような詳細な明細お願いしたいです。43坪で太陽光ものせて、、、、。値引きもあったんでしょうね。
332: 入居済み[男性 40代] 
[2016-04-15 17:22:43]
>>332さん

229を参照して下さい。一部コピペしました。

私の契約時の見積書ですが、(ざっくりです。参考になれば)
建物本体価格(34坪)1,025万円 (坪単価30万円)
①こだわり工事:1,100,000円(尺モジュール34坪187,000円 2Fトイレ増設264,000円二枚引戸増設75,000円バルコニー増設164,000円etc)
②附帯工事:1,300,000円(屋外給排水工事640,000円 仮設工事250,000円 地盤調査費用90,000円etc)
③必要費用:1,000,000円(基本図面作成費)150,000円 設計工事管理費用350,000円 産廃処理費用350,000円etc)
④諸経費:1,860,000円
建物本体+①+②+③+④=15,600,000円 (坪単価46万円)+(8%)=16,800,000円

その当時も話題になりましたが、2015年7月契約ですので、設計工事管理費用が若干違います。
契約時点と建築確認申請の図面も建坪も違います。
332さんが、どの程度進まれているか判りませんが、疑問があるのなら担当の営業の方に説明してもらうといいですよ。

333: 匿名 男 
[2016-04-15 18:12:24]
>>332
御丁寧にありがとうございました。小生やこれから検討される方の貴重な資料となることでしょう。
334: 契約済みさん 
[2016-04-16 00:40:10]
>>326
オプションは185万、B付帯工事で137万、C必要費用で400万円、本体価格は1260万です。太陽光は2.4kwの追加でした!申し訳ありません。
335: 契約済みさん 
[2016-04-16 00:50:02]
>>331
334に投稿してありますのでご参考迄に。因みに外構と地盤補強工事に関してはまだ未定なので金額に含まれておりません。但し、購入した土地の地盤改良は調査した結果必要はないみたいです。
336: 建て替え検討中 [男性 40代] 
[2016-04-16 07:56:26]
>>334
C必用費用がウチよりも50万円程度の高いですね。
長期優良とかフラット35Sの申請をしましたか?
337: 契約済みさん 
[2016-04-16 19:09:42]
>>336
長期優良でフラット35Sなのでその分の費用が入ってるかと思われます。値引きの部分としてはカップボードと2Fトイレ、太陽光3kwが値引き対象になっています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる