近鉄不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前ってどうですか? パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 潮江
  6. 1丁目
  7. ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前ってどうですか? パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-08 12:50:33
 

ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556652/

公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hanshin/amaekimae/

所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目811番(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「尼崎」駅 徒歩1分
東西線 「尼崎」駅 徒歩1分
福知山線 「尼崎」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.65平米~83.72平米
事業主(売主)・販売代理:近鉄不動産
事業主(売主):伊藤忠都市開発 大阪支店
事業主(売主):長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-13 21:19:24

現在の物件
ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前
ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前
 
所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目811番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 尼崎駅 徒歩1分
総戸数: 131戸

ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前ってどうですか? パート3

701: 匿名さん 
[2015-09-27 07:23:39]
692
ここは、立地しかないありません。
695
マンションは立地以上に管理です。
698
15階程度でも免震マンションはあります。

せっかく、最高の立地でありながら、狭小な立地がゆえに共有スペースもなく
『団地』としか見えないのは確かです。
周辺マンションと比べると貧相です。
メンテ費用が気になるのなら、この貧層なマンションにこれだけの投資はないでしょう。
はっきり言えばぼったくりとも思えます。

だから、周辺中古物件が新築価格よりも高値で成約するのが理解できます。
702: 匿名さん  
[2015-09-27 07:56:58]
>>700
いまらだけどマンション選びのポイントは数字だけでは表せられません。
心身共に生活の質を向上させる為に何が必要なのか考える必要が有ります。
数字で表すのは簡単ですが表しにくい部分の方がウエートが高いと思います。
703: 不動産業者さん 
[2015-09-27 08:44:21]
700です。

>701さん
>マンションは立地以上に管理です。

 管理とは具体的にどのようなことでしょうか。
 ご教授いただければ幸いです。

>702さん
>心身共に生活の質を向上させる為に何が必要なのか考える必要が有ります

 マンション選びに貴殿の考える要素もあるでしょうが、
 それは、立地・間取り等・価格を凌駕する要素なのでしょうか。

 「心身共に生活の質を向上させる」とは、どのようなことなのでしょうか。
 ご教授いただければ幸いです。
704: 匿名さん 
[2015-09-27 09:18:05]
>>701
15階程度で免震装置のある新築物件ってどこか教えて下さい!
因みにメンテナンス費用が高くなる免震ってこの程度のマンションで必要ですかね?
耐震であれば十分かと考えていますが。
705: 匿名さん 
[2015-09-27 09:24:00]
>>701
戸数もそれほど多くないし、団地には見えないと思うけど。
外観も雁行型っぼいし。決して驚くほど立派とは思えんけど、この狭い敷地でなら出来上がりはソコソコやと思うよ。
団地ってのは塚口みたいなやつやで。
706: 匿名さん 
[2015-09-27 10:03:29]
ココ、安いだろ。この便利さで高いと思うなら、それはそもそもお呼びでないのだよ。
ここに限らず便利な駅前は無理違う??
高級仕様で価格が倍増するよりはむしろこの程度の方が、特に尼崎ならベストやね。
今のご時世、この価格で高いって一体、どこ買うのって思うよ!
707: マンコミュファンさん 
[2015-09-27 10:08:09]
>>704
701ではないけど。698では新築と限定せず言ってるやん。
非高層の免震が「ある」と指摘されると、新築マンションに限定した有無の問いは卑怯やな。
免震と階数は新築中古に関係ない話やろ。

俺の記憶ではここの近くのローレルとか西北の阪急のマンション(ジオブランドでない)
が15F前後ぐらいで免震やったと思うで。
708: 匿名さん 
[2015-09-27 10:23:44]
こんな普通のマンションに免震装置なんて要らんやろ!
金かかるだけやんけ。
免震、制震が好みならタワーを選択したらエエねん!
709: 匿名さん 
[2015-09-27 11:55:43]
豪華絢爛なマンションはいくらでもこれから建つだろうが、大きい駅前の直結は建てたくても場所が無い。先ずは希少価値のある立地が最優先されるのは当然だわな。
JR尼は地名こそ避けられがちだが、関西屈指の便利さを持っているのは間違いない!
自然環境重視ならそもそも都市部駅前は検討からハズすべきだわな。
710: 匿名さん 
[2015-09-27 12:30:10]
>>700
ここに「⑥街並みの景観」があるとは誰も思わないのに、何故、不動産業者さんはそう思うのですか。⑥=環境ならこの物件最大のデメリット部分ですよ??
711: 匿名さん  
[2015-09-27 12:53:34]
>>703
792です。
都市型マンションで便利性が一定以上必要である事は当然の条件ですが、その範囲以内で優先順位は人それぞれ。
間取や管理や構造は物件毎に違いますが、価格はその地域や物件の人気を測る重要なバロメーター。
人気が無くても安ければそれなりに売れるし、早く売れても価格で売れただけで真の人気では有りません。
又このマンション住民の所得は地域で最上位に位置すると思いますが、いろんな意味で生活し辛いのでは?
同じ程度の所得層が集まる地域の方がいろんな意味で生活がしやすいと思います。
抽象的にな書き方ばかり担ってしまいましたが、解る人にはこれで十分理解できると思います。
712: 匿名さん 
[2015-09-27 13:50:07]
街並みはJRの他駅に比べて、流石に整備されただけあって素敵ですよね。程よい植栽、広い舗道。
整然とした新しい建物。良い環境だと感じる日々です♪
713: 匿名さん 
[2015-09-27 13:54:09]
>>711
個人的な意見ですが、少なくとも梅田のど真ん中や近くにそこそこの規模のスーパーがない市内の物件よりはかなりJR尼崎は住み良い環境だと思います。
流石に郊外でないので、緑に囲まれた感じはしませんが、私達は特に気になることはありませんよ。
714: 匿名さん 
[2015-09-27 14:46:05]
日当たりって、人間が生きていく上で、重要。南向きでないと、鬱になりそ。
ここは、遮蔽物もなくていいね。
715: 不動産業者さん 
[2015-09-27 17:15:24]
>>710さん
700です。
>ここに「⑥街並みの景観」があるとは誰も思わないのに、・・・

 J尼駅前は、再開発地区であり、電線の地下化・整備されたきれいな街並みです。

>環境ならこの物件最大のデメリット部分ですよ??

 尼崎をひとくくりにみれば環境は決して良いとはいえません。
 J尼に限っては徒歩10分圏内に風俗関係の店舗は全くありません。(パチンコ以外)
 こんな新快速停車駅の駅前は稀有です。
 この周辺に限定すれば、環境は非常に良い場所といえます。
716: 匿名さん 
[2015-09-27 17:28:43]
街並みが例え悪くても、尼崎の便利さがあればそれで十分ですわ!
717: 匿名さん 
[2015-09-27 17:46:15]
>>715
近くに工場地帯あり、空気は悪い。風俗店が無いのを自慢されても?住宅街というなら当たり前。環境ばかりはいくら否定されても良くはならない。しかし、あと二戸早く売れたらいいのにね。
718: 匿名さん 
[2015-09-27 19:22:04]
>700さん
>マンションは立地以上に管理です。

 管理とは具体的にどのようなことでしょうか。
 ご教授いただければ幸いです。

不動産業者さんであれば、愚問ですね。
管理会社に全てを管理委託するのではなく、組合と健全な関係が保て組合、居住者が
イニシアチブをもって将来のリスクに備えられるか?という事
リセールバリューでは立地、物件に目が行きがちですが、管理というソフトがないと
うまく機能しません。
ここの場合、新築物件なのでこれからでしょうが、駅直結だけにセキュリティー、騒音
を含めたリスク、地域との関わりなど対応が難しいでしょうね。

その点、お隣は大物政治家さんのおかげでは安心できたようですが・・・
719: 匿名さん 
[2015-09-27 21:14:17]
>>718
管理会社に任せきりにするとなめられますからね。うるさく言う理事会があれば、管理会社はそれなりの人を担当させます。最初が肝心なので、こちらはしんどいかと思いますが、ご年配の方も入居なされるようですので、団結して対応して下さいね。
720: 匿名さん 
[2015-09-27 21:27:06]
>>717
空気、悪いですか?
空気に影響している工場ってどれ??
風向きとか考えていないでしょう。
幹線道路からも離れてて…。

イメージで言ってるねぇ?
721: 匿名さん 
[2015-09-27 21:53:49]
>>717
空気は西宮の方がよっぽど悪いよ。
722: 匿名さん 
[2015-09-27 23:15:56]
工場のばい煙も環境基準が厳しくなったので尼崎でも以前ほどでは無いのは事実だと思う。
でも電車で神崎川近くになるといつも臭うし、偶に終電近くに通ると特に臭かったりもする。
また街中のあちこちに有るのも気分的に良い感じはしない。
723: 匿名さん 
[2015-09-28 07:36:27]
塚口も駅から少し離れただけで初回よりも大苦戦してるみたいですが、やはりマンションは理立地、もう当分こんなマンションは出てきませんよ。
724: 匿名さん 
[2015-09-28 08:30:23]
>>717
ものすごく昔のイメージで決めつけてますねw
実際に、下車して散策してみることをお勧めします。
725: 匿名さん 
[2015-09-28 09:10:07]
数日前、現地を見る機会があった、鉄筋工さんがガンバッテいたね。
初めて現地を見たけど、なんでホテル等、商用にならないのかなと思ったね。
まあ、黒田バズーカの恩恵がある間の売り逃げか賢明だとは思うが。
それとキューズモール、平日の昼時だが案外客がいたね。(ガラガラを想像していたが)
新品を買う気は無いが、いずれ中古で出物を買う機会があるかもと思ったわ。
新品でインカムゲインは大きくは期待できないからね。
726: 匿名さん 
[2015-09-28 10:24:14]
>>725
ココくらいの程度で中古狙いなんかせず、普通に新築で買ったら?
インカムゲインがってそれらしく言ってるけど、そもそも儲かってないんじゃないの?言ってる事が小さいんだもの。
もっと、市内の高級タワーを複数戸って話ならわかるけど、なんか格好悪すぎ。
727: 匿名さん 
[2015-09-28 10:30:43]
子育て環境には「?」な場所だけど、独り暮らしで独身生活を暫く謳歌するならここは良いだろうね。
まっ、その分永住思考の年寄りとそこそこ住んで新しい間に住み替える人との意見の擦り合わせは他より難しいだろうね。
立地の希少価値は確かに抜群なんだけどねぇ。
728: 匿名さん 
[2015-09-28 12:11:39]
>>724
変わったのは開発区だけで、5分も歩けば超庶民的な街が広がる現実が待ち構えています。

漫画で例えるのならサザエさんは普通の庶民街なのに対し、じゃりんこチエの街並です。
どちらも昭和なので時代は違うけど普通の街並みとは大きくかけ離れています。
729: 725 
[2015-09-28 12:26:52]
>>726
不動産の事を解っていない輩の愚かな因縁は迷惑やな。
尼スレで億単位の話が馴染む訳がないやろ。
東京で5000万の話をしてもピントがずれるのと同じや。

そもそも、昭和バブルで大儲けして後それなりに物件購入しても、いまだに資金消化が進まず、
アブク銭ではあるが資金運用先難で困ってる人間に言う事ではないわ。

因みに、西は御影、東は甲子園までのマンションを購入即貸付してるが利回りが悪くて”どんならん”。
全て中古だが、価格はここと同じ程度になるからな。
実需でないなら新築買いは”愚の骨頂”と云うのを知っておく事や。
730: 匿名さん 
[2015-09-28 12:53:42]
>729

儲けたいなら、こんな物件にずっと注目しとったらアカンよ。素人さん。注目するとこがズレてるんはお宅さんでは?
ここはそもそも投資適格物件ではないよ。インカムゲインなんて話してること自体、ピンズレ。
無駄な時間を無駄な物件のスレに費やしてるから儲けられないんだよ(笑)
731: 匿名さん 
[2015-09-28 13:04:16]
正直「あまがさき緑遊新都心」エリア以外に歩いて出かけるってことそれほど無いですし、庶民的な街並みが近くにあってもそれはそれで全然、問題ありませんよ。
どこの都市部でもどこまでも永遠に再開発されたような街並みが広がっているわけではありませんよ。
(埋め立てられたような人工島や山を切り開いた郊外エリアは別でしょうけど。)
J尼だけが特別な事ではないのでは。
あと、コチラのマンションならどちらかと言うと電車を使って大阪方面へ移動されることがほとんどだと思うので余計に街並みとかはどーでも良いと思われているのではないかなぁ。
732: 匿名さん 
[2015-09-28 13:43:20]
ここは駅直結の特別物件です。
 ・ここに手が出ない
 ・間取りが合わない
等で、ここの物件価格で連高して
売り出し価格より高値の中古に手を出すと
後で後悔するでしょう。
733: 匿名さん 
[2015-09-28 14:31:36]
>>731
エリア内でも歩いてる人は周辺住民の方が多いし関係は大いに有りですよ、
また周辺が普通なら全く問題も無いけどここはギャップがありすぎ。
734: 匿名さん 
[2015-09-28 14:36:16]
「尼崎」という”駅”と大阪中心部からの近さにフォーカスすると、周辺中古マンションも決して高くないような気がしますけど。
そりゃ、ビール工場があった当時や開発が間もなく何もなかった頃に比較すると高いんだろうけど、現在は街も完成してますからね。
そもそも他物件でJR尼崎駅より便利に大阪、神戸、京都にアクセスできる場所でこれだけ整然とした街並みをしている所自体を探すのが難しい。
完成した街を見れば人気も出るだろうから中古価格も騰ってはくるでしょ。
暴利を貪るような売り出し価格なら誰も買わないだろうけど、実際はコンスタントに誰かが買っている事実からすると価格を妥当と考えてる人が結構いるんじゃないの。
しかも、多くの人は買ってからこの地の便利さを改めて実感し、後悔よりも満足感の方が高いような気がするんですけど。
売り出し価格より高い金額で購入するのは誰しも悔しいのはわかるけどね。
735: 匿名さん 
[2015-09-28 19:51:14]
>暴利を貪るような売り出し価格なら誰も買わないだろうけど、
SUMOなんかを見てると再開発地域物件が売れないまま残ってるけど暴利ということかな?
それともマンション自体に難有りということかな?
736: 匿名さん 
[2015-09-29 10:49:58]
ここに張り付いてるネガラーはすぐばれる嘘でも平気で付くから
737: 契約済みさん 
[2015-09-29 13:12:32]
ネガティブ発言も良いけど、イイ加減に新しいネタを繰り広げてくれよって感じ。毎度、毎度同じ話の繰り返しで飽きちゃったよ。
738: 契約済みさん 
[2015-09-29 13:17:00]
737に続けてだけど、もう既にほぼ完売状態なのに、まだここの掲示板に張り付いてるのは相当、ここの物件が気になるんじゃないの?
入居者はもちろん「尼崎」っていう土地柄を考慮してるのに、ご親切に今更、「尼崎の地域性が・・・」と言われてもねぇ。
親切心で書き込まれているなら、これから改善できうる問題点とか挙げて欲しいですね。

739: 物件比較中さん 
[2015-09-29 13:24:25]
ココが相場に比べて高いだの安いだのの議論は過去と比べての話であんまりアテにならないと思うんですけど。
しかも、この物件を買う人って将来的に販売価格から上がる、下がるの話ってそれほど重要視する人達じゃない気がする。
「大阪までの傘無しで5分のアクセス」という利便性を享受できるなら、むしろ下がってでも欲しいと思ってるんじゃないの??
私も「尼崎直結」に匹敵する物件を探したいとフツーに思いますけど。
740: 匿名さん 
[2015-09-29 13:43:52]
的外れというか購入層には響かないネガティブ情報しか投下されないから咬み合わない。
ネガティブ情報を書き込む人が空気読めてないと決めつけるのはちょっと可哀想w
購入者の急所を突けなくて悔しい想いを抱きながらも愚直に書き込みを続けているのだから。
にしてももうちょっと視点を変える工夫があってもええんちゃうの?
741: 匿名さん 
[2015-09-29 14:34:41]
>>735で都合の悪い内容が書かれるとたちまち否定スレが伸びる何時ものパターンだけど、
貴方方の書き込みは良識ある人が見れば見苦しいだけ。
尼のために戦ってるつもりなんだろうけど程度の悪い市民丸出しで逆効果、
また契約者さんが怒り出す前に退散した方が良いですよ。
742: 匿名さん 
[2015-09-30 10:44:15]
契約者がいちいち目くじら立ててこんな掲示板チェックしてるとは思えないけど。
我々のような暇人が時間潰しにお話してるだけですよ!
貴殿もいちいち腹を立てない、立てない(笑)
743: 匿名さん 
[2015-09-30 18:56:18]
中国バブルは弾けたけど、尼バブルは続きそうですね
744: 匿名さん 
[2015-09-30 19:55:34]
竣工まで時間があるのにあと3こなんてすごいですね!値段と立地、マンションのバランスがよかったんでしょうね!
745: 匿名さん 
[2015-09-30 23:03:28]
いえいえ、もうたったの2戸です。
こんなに早く売れるなんてさすが人気エリアですね。

746: 匿名さん 
[2015-09-30 23:38:33]
こっから長いよ。
747: 匿名 
[2015-10-01 00:10:14]
もう全部売れたようなもんでしょ。
748: 匿名さん 
[2015-10-01 10:26:22]
最近の尼崎の躍進ぶりには目を見張りますがやっぱり大阪から近く平坦で生活のしやすさがあります。
それに引き換え芦屋や西宮の山手は人気が無いですね今後ますますさびれて高級が老朽住宅街に成り下がる日も近かそうですね。
749: 匿名さん 
[2015-10-01 11:25:35]
>>748
むやみに荒らすような内容はどうかと。
芦屋、西宮の山手に住む層とはそもそもボリュームが全然違うでしょ。
尼崎を否定する気はないけど、というか完全な尼崎派やけどねw
無理な他地域批判はなりすましの可能性が高いか。
750: 匿名さん 
[2015-10-01 22:49:44]
西宮、芦屋と尼崎では、申し訳ないが比較してはダメでしょ
駅前のマンションですらこの価格帯と、西宮、芦屋は駅遠い普通の物件でも高い

クラスが違いすぎるわ
751: 匿名さん 
[2015-10-02 01:32:09]
販売数量や売れる速さで人気度を測るのならJ尼よりJ塚口の方が上ですね、
752: 匿名さん 
[2015-10-03 05:10:32]
ギャグですか?
753: 匿名 
[2015-10-04 21:12:48]
関係ない塚口を持ち出すのはどうかと。
754: 匿名さん 
[2015-10-04 23:44:19]
>>748
貴方が指摘してる芦屋や西宮の山手は駅から徒歩が厳しいほど離れていても多くの地区はこの10年間で上昇していますが、JR尼崎ではこれだけの大規模開発がされても徒歩10分圏の地価はこの10年間で下がってます。
尼崎全体で見ればJR尼崎よりさらに下がってるので開発効果は出てるのでしょうがそれでも下落してるのがJR尼崎の実力です。
755: 匿名さん 
[2015-10-05 14:46:34]
JR尼崎がそれで安く買えるのなら良いじゃん!
756: 匿名さん 
[2015-10-05 14:50:10]
関西でJR尼崎より実力が上の駅ってどこなんだろう??
まさか、地価=実力??
757: 匿名さん 
[2015-10-05 15:05:33]
芦屋の山側なら住んでみたいっていう憧れがある人も多いかもしれないが、JR神戸線の駅周辺物件なら三宮や大阪以外となると普通に「尼崎」が良い。
さらにココみたいな駅前物件ならなおさら。
以前から必死に地価を連呼してる者がいるが、過去の地価の話なんていくらでも出来る。どうせならこれからUPする場所を教えて欲しいところだが、それを知り得る人なら既に儲かっているだろうし、むしろこんな物件スレでちまちま書いてるようじゃそもそもアテにもならんだろうな。
758: 匿名さん 
[2015-10-05 15:12:09]
>>751
マジで言ってる?? 比較先間違えてねぇか??
759: 不動産購入勉強中さん 
[2015-10-05 16:55:17]
敬遠されがちな「駅遠、坂の上の不便な戸建」をなんとも思わず車生活がフツーであってこそ、世間がイメージする「芦屋」に住まいを求めれば良いわけで、普通に「駅近、平坦、利便性、ある程度の住環境を求める」だけなら「芦屋」の名前だけにこだわるのは”実”を取れず”名”ばかり追っかける愚の骨頂。
他エリアにも言えるけど同じ市内、町内でも価値はピンキリ。極端な話、道路を隔てて価値が変わってくるもんなんだし、周りの土地が安いながらもピンポイントの良物件を探し出すことが大事。
760: 匿名さん 
[2015-10-05 17:59:08]
>750
>クラスが違いすぎるわ
って言っている貴方の視点が古い。


>「西宮、芦屋は駅遠い普通の物件でも高い 」
そんな場所を高く買う方が愚か。

駅前のマンションがこの価格だから、人気なんだよ!
761: 匿名さん 
[2015-10-05 21:56:13]
アットホーム株式会社(本社:東京都大田区)は、このたび、大阪府内に勤務する男性サラリーマンを対象に「通勤」の実態調査を行い、その結果を発表した。
対象は15年以内(1999年8月以降)に住宅を購入した、関西圏(2府4県)在住の大阪府内勤務で子持ち既婚(妻と同居)男性サラリーマン600名。調査方法はインターネットリサーチ、調査期間は2014年8月14日(木)~8月18日(月)。
それによると、自宅から会社までの片道の通勤時間は全体平均が52分で、“理想”は平均32分、“限界”は平均81分だった。通勤時間が“有意義”だと思っている人は、全体の23.2%、“苦痛”だと感じている人は全体の31.3%で、通勤時間別に見ると100分以上では4割を超える。ただし、全体では「苦痛な時間ではない」という人の方が多く38.0%、通勤時間が60分以上でも3~4割いることから、通勤時間が長いからといって“苦痛”とは限らないようだ。
http://suumo.jp/journal/2014/09/06/69116/
762: 匿名さん 
[2015-10-06 07:36:11]
>>「西宮、芦屋は駅遠い普通の物件でも高い 」
>そんな場所を高く買う方が愚か。

尼崎派のイメージダウンを狙った頭弱い発言でしょうか。
まさか本気で言ってるとは思えませんが。
私も尼崎派ではありますが何に価値を見出すかは人それぞれでしょう。
763: 物件比較中さん 
[2015-10-06 08:53:17]
小さな子供がいるのなら場所柄、どうかなぁーって迷う物件かもしれんけど、独身なら駅に直結したココは本当に便利そう。
日中は職場だし、休日もほとんど外出で市内中心部で動くことが多いし、大阪だけで無く新大阪にも直なのもイイ!
しかも緊急で何か食材が欲しい時にはお向かいに走れば良いわけだし、病院も直ぐ近く。
なんか繰り返し言われてる「環境」なんて個人的には全くノープロブレムでどこかアカンのか全然わからん。
むしろ時期がくれば、賃貸にも転売もしやすそうな「良い環境」に思う。
梅田徒歩圏内の賃貸マンション専用物件みたいなものに比べればもちろん質は全然良いし、本音ではジオ グランデ梅田みたいなマンションに住みたいけど、場所柄、購入できる販売価格には収まってくれないだろうし。
JR尼崎は以前に比べてかなり高いけど、まだ昔ながらのイメージで捉えられている分、購入すれば「お値段以上~♪」って感じがするゾ。
764: 匿名さん 
[2015-10-06 12:40:56]
>>763
何度も書くけど職場と家の往復だけならここでもいいけどただそれだけ、
一見綺麗に見えても5分も歩けば尼崎らしい街並みだし商業施設も見掛け倒しで尼崎の中でも標準程度。
だからお値段以上とも思わない。
もしここがお買い得だと思う人が多いのなら今より販売価格が高くてももっと早く売れてますよ。
765: 匿名さん 
[2015-10-06 13:07:38]
>>764
相変わらずピリピリしてまんな。
766: 匿名さん 
[2015-10-06 14:23:55]
>>764
いや、だからそれだけでええって言ってはるやないですかw
交通超至便、周辺整備されて綺麗な中にスーパー、病院有り。
人によっては超贅沢な"ただそれだけ"なんですよ。
多様な価値観を受け入れないと、お互いに。
767: 物件比較中さん 
[2015-10-06 17:36:04]
>>764

個人が尼崎気に入ってるんだから、それで良くないか?徒歩5分の尼崎らしい街並みもそれまた好みの違いで良い悪いは別問題。君、一人がとやかく言っても始まらんよ。
ここがお買い得とは思わんけど、君が「お値段以上とも思わない」ならただ去れば良し。
ちなみに良ければ、君の「お買い得」と言われる物件を紹介してくれ!
768: 匿名さん 
[2015-10-06 18:38:14]
って言うか、5分も歩かないし
逆に何しに5分歩くの?2~3分以内でほとんどの事できちゃうよ。
5分歩くなら、電車に乗って大阪に行くけど
769: 匿名さん 
[2015-10-06 21:28:32]
ここに住むと楽すぎて早く呆けそうやなw
770: 匿名さん 
[2015-10-07 09:46:53]
逆に、アクティブになりますよ。実感として。
駅やスーパーなどいろんな施設に遠い方が「めんどくさくて」と家にこもることになりかねない。
771: 匿名さん 
[2015-10-07 16:03:55]
J尼は便利がいいのに向かいのローレルスクエアやDCの売りが次から次へ出てくるのは何故?

マンションに何かあるのか?

住民に何かあるのか?

管理会社の問題なのか?

上記、全てなのか?

ここは大丈夫?
772: 匿名さん 
[2015-10-07 17:22:18]
お宅に何かあるんじゃない
773: 匿名 
[2015-10-09 00:14:29]
尼崎も昔とは変わりましたね。
774: 匿名さん 
[2015-10-09 00:45:32]
まさかここまでの変貌を遂げるとは思いもよらなかったです。
775: ご近所さん 
[2015-10-09 09:15:19]
>>771
おそらく駅前のちっちゃなエリアだけが変わったのを、
尼崎が変わったと勘違いして購入いた人が、
現実に耐えられなくなったのだろう。
776: 匿名さん 
[2015-10-09 14:20:01]
>>771
中学校で子供がイジメで引っ越した尼崎DCの家族はいたな
777: 匿名さん 
[2015-10-09 16:30:53]
>771
自問自答はむなしいだけ
778: 匿名 
[2015-10-10 00:08:41]
どんな現実に耐えられなくなったのかを詳しく。
779: 匿名さん 
[2015-10-10 00:11:13]
こだまでしょうか?
780: 匿名さん 
[2015-10-12 10:08:52]
何とかの遠吠えでしょう
781: 匿名さん 
[2015-10-12 13:39:18]
今日のヤフーニュースで、尼崎の電話市外局番が06である事の解説があったが、
反応は本題そっちのけで、尼崎がボロクソに書かれてるね。
世間一般のイメージは定着してるよ。
酷いのは「尼崎はイメージが悪いけど夙川みたいな高級住宅地もあるよ」と云うのがあった。
ここの参加者も不動産の知識もなく燥いでいる人が張り付いている様だがね、
皆、大人だから面と向かっては言わないが、やはりアドレスは重要と云う事ですな。
782: 匿名さん 
[2015-10-12 15:37:33]
貴方みたいな人こそ「張り付いてる」張本人では?笑
783: 匿名さん 
[2015-10-12 15:55:34]
実需よりアドレスが重要と考えている輩は
ココを検討していません。
銀行はアドレスで人を評価しないし金も貸してくれません。
784: 匿名さん 
[2015-10-12 16:45:14]
アドレスなんて気にしない人がこの辺りに住むんじゃないの?
どっちかと言うと全く尼崎を知らない人が移り住んでくるより、尼崎を知った上でこの辺りのマンションを購入する人の方がよっぽど多いかと思うんだけど。
気になるなら他の気にならないトコへ勝手にどうぞ、どうぞ!検討者じゃないんだろうけど。
785: 匿名さん 
[2015-10-12 20:11:04]
尼崎と言うより潮江が問題なのだけどね
786: 匿名 
[2015-10-12 22:17:14]
何がどう問題なのか具体的におしえてください。
787: 匿名さん 
[2015-10-13 18:44:47]
良ければ買う 嫌なら買わない

それだけ
788: 匿名さん 
[2015-10-14 09:30:25]
>>786
ビール工場跡地以外の潮江は尼崎市民でも立ち入らないな、
わかる気が無い人は、それ以上は知る必要も無い。
789: 匿名さん 
[2015-10-14 11:14:54]
食品をはじめ日用品も徒歩5分圏内で揃うし、おまけに都市部に比べて安くてかなり暮らしやすい。
関西で随一とも言える 便利な駅前であるのに価格は市内に比べると安くてお得感があるのは確かだと思うが。
790: 匿名さん 
[2015-10-14 11:40:43]

再開発エリア内には次から次へとマンションが建ち並び、完売御礼。
ここの住み心地の良さを「わかる気が無い人は、それ以上は知る必要も無い。」し、そもそも何故にココを執拗に覗き込む??
791: 匿名さん 
[2015-10-14 11:58:02]
便利なのは解るけど、新しいのに汚いのは嫌だなぁ〜
2階の連絡通路やキュズ内はまだマシだけど、一階の歩道には無数のガム跡やゲロや立ちション跡らしき得体の知れないシミが多数、普段も臭いが夏の雨上がりには特に悪臭が鼻に付く。
せっかく新しい街になってもモラルが低いと住むのは辛いです。
792: 匿名さん 
[2015-10-14 12:01:59]
>>790
気になってしょーがないんだろなぁ(笑)
793: マンコミュファンさん 
[2015-10-14 16:10:26]
>>792
それは双方に言えると思うよ。
笑ってスルー出来る程の物件でない事の自覚があるのかな?
794: マンコミュファンさん 
[2015-10-15 07:07:25]
今日本では、今後人口減少が来ると言われて居ます。
其の時残る事が出来るマンションは、主要駅での直結~駅5分までと言われています。
此処なら縦横無尽何処にも行きやすく、しかも「駅直結」ともなれば下落相場になったとしても他よりは随分リスク軽減があり、それが最大の売りだと思われます。
795: 匿名さん 
[2015-10-15 09:44:10]
>794
もう聞き飽きた何度書いても同じ。
一般的にはその傾向はあるがJR尼崎周辺の地価はもう開発も終わりなのに目立った上昇もなく伸び悩んでる。
また人口が減少する傾向は今後も続きそうだが半分になる訳じゃ無いし、大都市圏人口はほぼ横ばいです。
デベは何かと流行を作り流動させる事で活性化を狙ってますが流行=割高なのは解ってますか?
都会人口が大幅に減らない限り流行が長続きするとも思えないですね。
796: 匿名さん 
[2015-10-15 13:37:06]
>795
割高と思うなら他を検討すればよいだけでは?
それよりも地価の話題の自分の書き込みカウントしてみたら??
地価の話こそええ加減聞き飽きたぞ(笑)
797: 匿名さん 
[2015-10-15 13:56:06]
>>795
購入者はここが今は割安で将来的に価値が出ると思って買う人がほとんどだろうし、貴方みたいに割高で将来下がると思う人は買わなければ良い話。(極端な話、ココを覗いても反論者が多いだけで時間の無駄では!?)

貴方の見立てが正しいなら今頃、貴方も大金持ちだろう!??
将来の予測は誰にも予測はできないし、そもそも割安、割高の話はナンセンス。
798: ご近所さん 
[2015-10-15 14:12:13]
鉄道の利便性ばかり挙がっているけど、意外に車も便利だと思います。
高速が名神、阪神高速がほどよい距離にあるし、2国を含めた幹線道路も縦横無尽に走っている。にもかかわらずjr尼崎駅前の道路が常に渋滞しているかといえばそうでもなく、大抵はスムーズに流れているし。
尼は工場のイメージ先行で空気が悪いように最初は思っていたけど、西北周辺の方がよっぽど高速と幹線道路に近く、日々渋滞に囲まれ悪いと思います。
徐々に再開発による恩恵を受けこれから人気が出てくると思うな。
799: 匿名さん 
[2015-10-15 14:25:42]
>795
何か尼崎で悔しい思いしたのか?
なぜ”いつも”それほどまでに必死の否定なのかな??
800: 物件比較中さん 
[2015-10-15 15:03:17]
少なくともこれだけ駅に近い物件ですし、駅も普通の駅とはワケが違うわけですから、私も価値はあると思いますよ。
795様はどこがオススメの物件なのでしょうか?
毎回、否定されるだけでなくしっかりと対案を出しましょう!それこそ有意義な場になるかと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる