近鉄不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前ってどうですか? パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 潮江
  6. 1丁目
  7. ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前ってどうですか? パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-08 12:50:33
 

ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556652/

公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hanshin/amaekimae/

所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目811番(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「尼崎」駅 徒歩1分
東西線 「尼崎」駅 徒歩1分
福知山線 「尼崎」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.65平米~83.72平米
事業主(売主)・販売代理:近鉄不動産
事業主(売主):伊藤忠都市開発 大阪支店
事業主(売主):長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-13 21:19:24

現在の物件
ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前
ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前
 
所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目811番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 尼崎駅 徒歩1分
総戸数: 131戸

ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前ってどうですか? パート3

No.101  
by 物件比較中さん 2015-08-19 18:21:06
基本、車生活の富裕層は別として、一般的には「立地」とありとあらゆる人に言われるわけで、いざという時の手離れをも考えると駅近物件、欲を言えば直結!
っで関西の大都市、大阪駅に近くて便利なとこって考えると尼崎や新大阪かな!?
環境とか考えるとまた別だけど、住みやすさダントツかな!?
No.102  
by 匿名さん 2015-08-19 18:33:34
>>100
費用対効果は年収しだいだよね
うちは生活水準、子供の学費、自分たちの老後の資金と生活、親の介護の可能性を考えてここにした
世帯年収が2,500万あるなら7,000万のマンションを買ったかも知れない

40代夫婦、高校生と1人暮らしの大学生の子供2人、世帯年収1,600万、
マンション5,500万以下で探した(頭金2,500万、ローン2,500万、諸費用家具家電500万)

>>96
プラウドシティ塚口も悪くはないけど
30代夫婦、子供が中学生未満、世帯年収700万前後が多いのかなと感じたから
そういう属性ならあちらのコスパは高いと思う

No.103  
by 匿名さん 2015-08-19 19:39:24
>>102
あまり個人情報はあかさない方がよろしいですよ。ブラフは入れているとは思いますが。
No.104  
by 匿名さん 2015-08-19 19:58:50
プラウド塚口については、契約者(偽かも?)の奥様が、あちらの検討スレでも、浮かれたコメントで荒らしまくっていらっしゃるので、無視で良いかと。
No.105  
by 匿名さん 2015-08-19 20:06:08
ここみたいに最近の尼崎市内で平均5000万近いマンションってなかなか無いよね?

プラウドシティ塚口は最高額でも5000万くらい

ザパークハウス塚口は平均6000万近いらしいからここより高いけど塚口戸建街からの買い換えの地元富裕層中心かな?
ちょっと前のプラウド武庫之荘とかは借地権なのに平均4500万近かったよね?

塚口と武庫之荘の北側は土地勘ある尼崎市民層には根強い人気だけど利便性重視ではちょっとあれだし
尼崎の中だけで高級とか言われてもなとは感じるよ
No.106  
by 匿名さん 2015-08-19 21:27:11
塚口のプラウドとここなら購入者の所得格差も2倍ほども違うだろうから競合なんてしませんよ。
No.107  
by 匿名さん 2015-08-19 21:28:52
5000万が高いか安いかは個々の稼ぎで変わってくるでしよ。
ここの便利さを買ってんだから外野がいくら言っても笑われるだけ。
No.108  
by 匿名さん 2015-08-19 23:47:43
建築中の様子を見ると、「詰め込んでるなぁ」という印象です。20階建てくらいにしたらいいのに。
No.109  
by 匿名さん 2015-08-20 00:40:19
尼内でも特に問題だった潮江も5千万のマンションが建つほどに変貌し時代も変わったなぁと思う。
西北ジオも同じ問題を抱えていたがあちらは大規模でも単独物件だし駅も遠いから苦戦してたみたいだけどね。
No.110  
by マンコミュファンさん 2015-08-20 07:51:27
5000万のマンションってお隣のルネ(10年位前!?)ん時も既に出てたのと違うかな!?
今度の尼崎ローレルはどちらかと言うと西北の不人気物件の「ジオガーデンズ」がどうというよりはむしろ阪急直結の「ジオタワー」と意味合いが似ている。実際、モデルルームでも「ジオタワー」を意識した!?話が出ていたと聞くし。
阪急沿線沿いのイメージと、最高層階の仕様やエントランスロビー等はあちらの方が高級感あり仕様だが、流石に築年数、利便性という観点に立つとこちらもなかなか良物件に見えてくる。
No.111  
by 匿名さん 2015-08-20 08:14:14
>110

当初西宮エリアで物件を物色していた頃、現地確認するまでもなく除外した物件ですが、「西宮ガーデンズ」は西北というよりはむしろ「阪神国道ガーデンズ」ですよね? あそこを検討する人が比較的よく似た価格帯の「塚口」の野村不動産がやってる物件に流れたのじゃないでしょうかね? 私自身も「西宮」という名前は捨てがたい気がしますが賢明な選択のような気がします。

きっと、西宮北口にもジオタワーやアクタ西宮くらいの近さで新しくマンションが建てば、遙かにココより高い販売価格になるだろうし、そう考えるとココの今の金額が安く見えてくるのは私だけではないと思います。地名に拘りがない他エリアの方ならより気になるでしょうね。
No.112  
by 匿名さん 2015-08-20 09:35:46
>>111
西宮北口でもジオタワーならここと同じ直結でしたが、
ここよりもずいぶん高い価格設定で完売時期もずいぶん早かったと記憶してます。
即ち価格が高く大阪まで遠くてもここよりも安いと感じた人が多かったからです。
No.113  
by 匿名さん 2015-08-20 10:25:44
>112

>ここよりも安いと感じた人が多かったからです。

リーマンショック前の2008年1月竣工だよね?ジオタワーって。
このマンションはもちろん、商業施設もなかったJ尼とそもそも比べることはできませんよね?

西北ジオタワーは良いところだから悪く言うつもりは無いし、”名”を気にして根っからの尼崎嫌いの人がいるから、全て人とは言わないけど、”実”を優先できる人なら利便性と真新しさという観点からすると「今では」こちらが断然、お薦めと違うかな!?


No.114  
by 匿名さん 2015-08-20 10:52:07

西宮は「住みたい街」ランキングでも上位にランクインされる街ですので、私も候補エリアの上位ですが、現在は駅から遠い物件ばかりなのが残念です。
尼崎のコチラは職場にさらに近くなって便利で検討リストに入れていました。
もし、建築資材&人件費高騰、税率UP後という同じ条件の同じ時期に同じようなマンションが建てば利便性で勝る尼崎より印象が良くて人気な西宮の方がやっぱり販売価格はきっと高くなるような気がします。
そうすると私達のように別に「尼崎」エリアに住むことに抵抗がなく、むしろ京阪神の主要都市に短時間で出られる利便性を優先事項と考えると同じ直結物件ならむしろコチラの方がお得なのかと思えてきます。
No.115  
by 契約済みさん 2015-08-20 12:39:16
資産性を考える際、駅からの距離は重要な要素の1つで、過去のデータを見ると駅に近いほどリセールバリューは高くなっていきます。さらに同じ駅徒歩1分以内でも、駅から続くデッキへ直結の場合、リセールバリューが高くなる傾向であるのは間違いないです。
売る、売らないは別としても数ある他物件よりも明らかに価格維持率は高めなのは様々な会社のデータからも明らかにされているのです。
幸いにも西宮のジオタワーにしろ、ここ尼崎のコチラのマンションにしろ、どちらも主要路線の駅直結&デッキ上、特急&新快速停車駅と酷似した条件が多いのですから、購入された方は良い買い物をされたという事で良いのではないでしょうか?

お隣エリアの件ではお互いいつも堂々巡りの水掛け論になるような気がします。どちらが良いという話ではなく、住まわれる方にとってはどちらも便利で良いエリア&マンションであることは間違いないのですから。

もっと有意義にマンション(物件)自体の話に戻しませんか?
No.116  
by 匿名さん 2015-08-20 13:35:27
>>115
ジオタワー西宮北口は今から考えると安かったからね
75㎡の中層階でも4,500万前後だったからね

もし今から新築販売なら20%くらいは上乗せされるだろうね
No.117  
by 匿名さん 2015-08-20 14:15:12
>>116
何か勘違いしてない?それともいつもの尼トークかな?
西北ジオタワーの販売当時はマンション需要もどん底だったしあの頃に買った人はぼろ儲けしてますよ。
当時の西北ジオタワーで上層階は7000万台が中心でそれを10年以上の住み続けて今でも一億円以上で売れるのだからこことは大違いですよ。
No.118  
by 匿名さん 2015-08-20 14:16:42
↑すまん、上層階じゃなく最上階の間違え
No.119  
by 匿名さん 2015-08-20 14:28:48
そう考えると、ココはこの利便性なら今の価格でもやっぱり安いなぁー。買っておけば良かったか!??
No.120  
by 匿名さん 2015-08-20 15:04:20
>>117
ジオタワー西宮北口は2006年~2007年の販売でしょ
どん底は1999年頃だしリーマンショック前に完売したからどん底じゃないでしょ
No.121  
by 匿名さん 2015-08-20 15:17:49
>117

最上階の部屋ってオーダー可能なあまり比較参考にならないお部屋ですよね?
何がなんでも「オレが、おれが」みたいな。周りから疎まれてません??
115さんみたいな大人な考え方できないかなぁーー。

西宮ジオが高価格帯を維持してるんならいいじゃない!?それで。
まだ建ちもしてないコチラのマンションにいちいち難癖つけるアナタこそ西宮亡者!?って言いたくなるわ。
No.122  
by 匿名さん 2015-08-20 15:20:20
>>119
この人だけじゃないですがもう恥ずかしいです。
貴方みたいな書き込みをする入居予定者や検討者が居るとは考え難い、
このマンションの評価を下げる為に意味不明な書き込みをされてるのでしょうか?
No.123  
by 匿名さん 2015-08-20 16:11:39
ここは生活時間も違う雑多な人が集うことになるでしょうから色んな意味でまとまりをとるのが難しそうです。
これから住まわれてからこそ様々な問題が出てくるでしょうが意見がまとまらず平行線のまま時だけ経つという感じでしょうか?
同じような世帯が住むマンションなら利害調整も価値観、考え方が似ていることでお互いを尊重し合い、比較的スムーズな解決なんでしょうけど。
管理組合の運営を含めて心配ですね。
No.124  
by 匿名さん 2015-08-20 16:13:14
>>122
自分の行為を正当化したいだけの人でしょうから、笑ってスルーしてあげてください。
まあ一種のマリッジブルー状態なので、ここの評価が気になるのでしょうね。
No.125  
by 匿名さん 2015-08-20 16:40:14
>>120
また尼トーク全開やね、確かにリーマンショク以前だけど西宮の地価やマンション価格が最も下落したのは1999年では無く2005年で西北ジオタワーの価格発表が2006年2月、そして時同じく突然ITバブルが到来し地価も急上昇マンション完成時には未使用新古が販売価格の2倍の価格が付いた事も。
西北ジオは時期も良かったからだけど、JR芦屋のラポルテも築10年以上普通の部屋でも1億をキープしてた訳だし本当の人気地区と張りあってもみっともないだけ。
No.126  
by 匿名さん 2015-08-20 17:05:28
115さんに同意です。
No.127  
by 匿名さん 2015-08-20 18:30:44
>>125
こいつなんなの?
尼崎で虐められた経験でもあるの?
No.128  
by 匿名さん 2015-08-20 18:43:26
>125

115氏の発言を画面に穴が開くほど読み返すべき!
No.129  
by 匿名さん 2015-08-20 19:16:20
>>125
ここの購入者のコメントで芦屋や西北と張り合ってると取れる脳みそ大丈夫か?
No.130  
by 匿名さん 2015-08-20 20:10:24
芦屋だの西宮だの尼崎だの関東人からしたらどいつもドングリ!ホンマ、ちっせぃーことに盛り上がるなっ。
大口吐いてるヤツのどれだけがお屋敷街に住んでるねん!
129、人の脳ミソどうのこうの言う前にお住まいどちら?税金ガッポリ払ってるような所に住んでるよな??

しかし、もうホンマに西宮ネタうんざり。西宮ラバーズは西宮のスレで楽しんで。尼は尼で楽しんだらエエ話やねん。
No.131  
by 匿名さん 2015-08-20 20:56:36
>>129
何度も125とか着続けても仕込もネタもばれてますよ、125は最もらしいが実は撒き餌で魚を集めるだけ、そして126釣針を仕込んだが直ぐに見抜かれたので、また撒き餌を大量投入して本餌のカモフラージュ。

あのね、西北ジオタワーはもし新築で出たとしても126が書いてる4500万x120%程度で買える訳ないんだよ、
もうすぐ10年経つのに条件の悪い部屋でも4800万以上からだぞ、何で新築の方が安いんだ、な訳無いだろ。
No.132  
by 匿名さん 2015-08-20 21:44:43
いつまで関係ない検討外物件の話してんの。
中古ならジオタワー?より、ルネの方が魅力的ですわ。
新築ならココ。
利便性です。
No.133  
by 匿名さん 2015-08-20 22:06:49
JR尼崎のルネタワーなら西北タワーの半額ですよ、
大阪までこの近さで半額で買えるのに西北なんて買う気になれない。
No.134  
by 匿名さん 2015-08-20 23:11:37
大阪駅から何も考えずに、電車に乗れるのがいいですねJR尼崎は。姫路、宝塚、三田に明石。普通でも新快速でも、来た電車に乗ればいい。
No.135  
by 匿名さん 2015-08-21 00:25:38
>>133

ルネタワーとこちらとマンションの内外装はどちらが高級ですか?
No.136  
by 匿名さん 2015-08-21 09:13:49
>>58
このマンションの直ぐ向かえのルネタワーの17階で12万で貸出していますが、ここは本当に10年経っても家賃20万で貸せるのですか?
ここの方が何かが特別優れてるのでしょうか私には理解出来ないので解る人居ますか?
No.137  
by 匿名さん 2015-08-21 10:26:49
>>136
貸せないよ。
書いてる本人も20万で貸せるとは思ってない、らしい。
20万で借りるぐらいなら買ったほうがいいという話なので20万で貸せるかどうかを論じるのはナンセンスとかw
単なる妄言なので気にしなくていいw
No.138  
by 匿名さん 2015-08-21 10:39:44
>>136
20万の賃貸なら
中津駅直結のセントラルマークタワーの20階の80平米借りるな

ブランズタワー大阪備後町とかサンクタスタワーひびきでもいいかも
No.139  
by 匿名さん 2015-08-21 11:03:41
>.138

駅には直結なセントラルマークはかなり魅力だが、中津は無いなぁ。ごちゃごちゃした感じと1歩通りを入ると女性の夜道にはお薦めできないほどの寂れ感。本町とかは憧れるけど、どちらかというと人気だった「サンクタス」!?でもどのみち駅から微妙に遠い。市内なら複数路線よりは御堂筋直結1本で良いから直結もしくは駅前1~2分が希望。贅沢か??そういった意味ではルネは駅2分で大阪にもダイレクトアクセス出来るし利便性や整然とした街並みでなかなか良いぞ。
No.140  
by 匿名さん 2015-08-21 11:58:49
セントラルマーク、入居後いろいろな問題で揉めてるぞ
管理会社もイマイチらしい
セントラルマークのスレ見てみ

ここもそうならないといいな
ボンクラ管理会社なんで住民が確りしないと近所の同管理会社の物件のようになるぞ
ボンクラ管理会社の定年退職後の老人の管理人、全く動かないわ
No.141  
by 匿名さん 2015-08-21 12:02:33
>>139
御堂筋線の駅の直結だと
今は中津駅直結のセントラルマークタワーしかないけど
これからブランズタワー御堂筋本町が販売が始まるな

事前説明だと中層階で平米単価75万くらいらしいけどな
本当なら安いな

今年完成したばかりのサンクタスタワーひびきは安かったからな
35階の75㎡でも4,000万円だったもんな
50階とかはさすがに高かったろうけどね
No.142  
by 匿名さん 2015-08-21 12:45:36
キタやミナミの市内の南北移動なら御堂筋線が一番。神戸や大阪、京都への移動ならJR本線が一番!関西はこの2路線。っで見栄張り度では阪急神戸線。
No.143  
by 匿名さん 2015-08-21 12:48:32
>>137
嘘ばっかる書くなよ、下記の書き込みはどう見ても10年の平均賃料が20万だろ。
向かえの徒歩1分のルネタワーは築10年半で12万家賃で募集してるのにそこより貧素なここが10年平均で賃料20万も取れるわけないだろ。
そんな嘘や大袈裟ばっかり入ってるから尼トークって言われるんだよ。

>>このマンションなら借りるとすれば面積にもよるでしょうが最低賃料20万くらいはするでしょうし年間240万10年で2400万
No.144  
by 匿名さん 2015-08-21 12:58:14
>117

ぼろ儲けとか別にどうでもエエねん。。素人にはそんな事は時の政治や社会情勢でどう転ぶかわからんし。
要は便利で生活しやすければ、それでエエねん! 
強欲投資家やそれに群がる関係者は去ってくれることを切に願う。
No.145  
by 匿名さん 2015-08-21 13:09:46
現行の住居残債なし、ローン控除10年ありますし団信もついてるし今の生活から数年先のライフスタイル変わっても転べるようにです、先々今の住まい売るもよし、この物件に自分で住むもよし子供に住まわすもよし・・・
No.146  
by 匿名さん 2015-08-21 14:48:45
不必要な共有施設があって維持やメンテナンス費がかかるより最低限の共有施設でまとまってる方が良いけどな。
No.147  
by 匿名さん 2015-08-21 14:50:42
146さんに同感
No.148  
by 匿名さん 2015-08-21 15:26:44
結果的にみれば、ココはもっと高くても売れたでしょうね。 近鉄さんは太っ腹!?
No.149  
by 匿名さん 2015-08-21 15:37:42
>>148
伊藤忠が主でしょ?
No.150  
by 匿名さん 2015-08-21 16:01:15
最近株が暴落してるけどアベノミクスも株と土地を上げただけで、庶民生活は向上しないまま終息してしまいそうですね。
そうなればまたマンション価格も値下りするでしょうから急いで買う必要もないないと思う。
No.151  
by 匿名さん 2015-08-21 17:39:31
株が下がろうがマンションが下がろうがそんなの庶民には関係ない、強欲な人は芦屋に住むのがお似合いや。
汚い金で芦屋にマンション買ったらエエねん、ここに住んでる庶民の方がよっぽど人間らしいわ。
No.152  
by 匿名さん 2015-08-21 18:19:19
なんで、いちいち芦屋等、関係のない都市を持ち出すのかな?劣等感もろだしやね。
哀しすぎるわ、他所を貶さないと尼選択の言い訳ができないのか?
No.153  
by 匿名さん 2015-08-21 19:06:21
>>150
5年くらい待てるならその選択肢も有りだよね

アベノミクスも長続きしない気がするし少子化の問題はあるし
不動産はこれからの20年は本当にやばいとは思ってはいるけど
一応は安全資産だし賃貸よりは老後の安心を買えるかなとね
本当のお金持ちは賃貸でも良いけど
うちみたいな共働き庶民は買う方がリスク低い気がした

うちは家賃補助の8万円がある一定年齢で切れるんだけど
切れた後に今の水準のマンションだと家賃16万くらいしてその5年分だと1000万してしまうから買おうと思った
家賃補助が続くなら買うことはないんだけどね

No.154  
by 匿名さん 2015-08-21 21:17:59
>>152
ここは尼崎のスレなんで、
他をどう書いても荒らしではないですが、
尼崎の悪口を書けばそれは荒らし行為です。
それが嫌なら見なければいいだけなので、
巣にお戻り下さいませ。
No.155  
by 匿名 2015-08-21 21:44:26
>>154その通り‼️
No.156  
by 匿名さん 2015-08-22 01:07:58
>>153
これから値下がり期に入るから急ぐ必要は無いとは書きましたが、何故5年も待たないといけないか?底値まで待つ気もないけど急ぐ必要も無いと思っただけですよ。
また本当のお金持ちは賃貸と書かれてるのも理解不能です。本当の金持ちなら特別な事情が無い限り迷わず持家、庶民は個々の状況に応じてどちらにするか選択すれば良いと思う。
No.157  
by 匿名さん 2015-08-22 01:13:47
↑追加
賃貸(でも)と
No.158  
by 匿名 2015-08-22 01:44:54
>>156
お金持ちは持ち家という資産がなくても金銭という資産があるから、毎月賃料として消費してしまっても気にしなくてもいい、という意図じゃないでしょうか。
No.159  
by 匿名さん 2015-08-22 02:17:45
>>158
ところで特別な事情も無いのに賃貸住まいの金持ち知り合いにいますか?
いても少数だと思うし知ら無いだけで賃貸にする事情が有るんじゃないかな、
金持ちでも普通は無駄な出費は嫌うものですよ。
No.160  
by 匿名さん 2015-08-22 03:14:06
>>159
ある程度の金持ちだと
環境に合わせて賃貸で移動できるのがいいよね

マンション買っても25年くらい住まないと
家賃分で回収できないからね

お金持ちだと購入して10年毎に買い換えてもいいけど
新築の分譲賃貸で5年毎に引っ越す生活がいいなー
No.161  
by 匿名さん 2015-08-22 03:59:36
なんか屁理屈っぽい内容が多いね。余りにも無理矢理な話のもっていき用に呆れてくるわ。
お金持ちの線引きかどこからかわからんけど、例にしてる人って世の中にどれだけいるねん。
No.162  
by 匿名さん 2015-08-22 04:19:03
>>155
全くその通りです!
尼トークがどうのこうの…ってここは尼物件なんだから尼トークになるだろ。それをとやかく言うのはスレ違い!
そもそも飽きもせず、極小的なエリアを取り上げてあーだこーだと書き込む姿はまるでオウムが発言を打ち込んでるのか!?って言いたくなるほどの同内容。
No.163  
by 物件比較中さん 2015-08-22 04:44:58
賛否両論あるだろうが、当該物件に限らず、アチコチに好き勝手に持論を述べる前に、ここなら「交通便」が特長なんだから、その切り口からさらに良いと思われる物件を紹介頂けると助かる。
投資回収ウンヌンの話は投資に適した物件でされたらどうかな!?もしココの物件でその点を最重要視する人がいても、そんな大事なこと不特定多数の人が書き込むこんなスレを本気で信じこむオメデタイ人はおらんでしょ!??
そもそも裏付けもない無責任な内容が多いし。
No.164  
by 匿名さん 2015-08-22 05:05:57
英雄色を好むってことわざがあるように成功者も色を好むもので、
女を何人 囲うかが男のステータスなのも常識。
そんないつ別れるか判らんのにいちいち購入する奴はまあ少ない。

話が脱線してしまったがやっぱここは家族で住むのに適してる。
ここなら大阪も近いから夜遅くにでも帰りやすい。
亭主は家にあまり長居いない方が夫婦中も保たれやすいし、
そんな意味でもここはええとこだと思う。
No.165  
by 匿名さん 2015-08-22 05:30:10
>>163
駅利便性でいうと
ブランズタワー御堂筋本町だね
地下鉄駅直結はJRと違って電車の騒音もない

ローレルタワー南森町も徒歩1分だしいいよね
No.166  
by 物件比較中さん 2015-08-22 06:57:05
>>165
163です。
先述ても出ていましたが確かにこちらに匹敵する便利さをあわせ持つている気がします。
市内移動が多いなら尚、良しかもしれないですね。
特にこれからの計画である本町は興味深い物件の1つですね。近くに品揃えそこそこで比較的庶民的なスーパーマーケットはありますかね!?
あと、不動産にお詳しいのなら、坪当たりどの程度だと想定されますか?
No.167  
by 入居予定さん 2015-08-22 09:40:49
マンションのオプショナルってやっぱり通常の金額よりかなり高い価格ですね!そんな中でも皆さんは厳選されてなにを選ばれていますか?
入れたかったカップボードやキッチントップは予算上、止めました。
やっぱり無難な洗濯機上収納とかですかね!?ダウンライト新設とか。ライトも高いんですけど、後からやると高いですもんね。
これはお得よ、とか付けておいた方がイイってオプショナルがあらば、是非教えて下さい!!宜しくお願い致します。
No.168  
by 匿名さん 2015-08-22 11:26:28
>>162
嘘、大袈裟は尼の伝統なのかも知れないが、
いくら尼でもここは公の掲示板だから駄目でしょ。
No.169  
by 入居予定さん 2015-08-22 12:46:54
>>168
アカンやろ!
必死に正当化しない、しない!
尼キライならどうぞ、他どうぞ。いちいち何しに覗きにきてるの??
No.170  
by 匿名 2015-08-22 14:43:09
近くを歩きましたが、日常の買い物や飲食に困らない本当に便利な場所ですね。北側の道路は夜とかうるさいんでしょうか?
No.171  
by 匿名さん 2015-08-22 15:02:57
>>170
駅の北側の大道路は夜は人通り少なくて怖いくらいです
北側の駅前道路を東のスーパージャパン方向へは自転車専用道路が整備されたりはいいけど
夜は本当に人が少ないし園田橋線を境に昔ながらの尼崎が待っています

駅前は交番があるのである程度は安心ですが無人の時も多いのが難点です
客待ちタクシーも防犯に役立ちます
駅前広場にはヤンキーじゃないけど路上歌手、ダンス、スケボーとか中高生が屯したりするけど
交番があるのでそれ以上の喧嘩とか絡みとかナンパとかは殆ど見たことないです

このマンションは半径300m以内で生活する人には交通も便利だしスポーツジム、アルプラザもあって買い物も最高だし
外の世界の尼崎と交流しなければ良いマンションです

当方自家用車は手放す予定ですが駅の南側にトヨタレンタカーがあるのは助かります
ただ車種が少なくてアウトドアにはちょっととは感じます
最近増えてるカーシェアリングは周りにも数件あるのでちょっとした場所への移動も問題ないです
No.172  
by 匿名さん 2015-08-22 15:04:08
>>169
女々しいな、尼崎愛で活動するのも良いけど嘘はばれた時点で寿命、
何時迄も引っ張るよりさっさと諦めて次のネタ投入すれば?
No.173  
by 匿名さん 2015-08-22 15:14:36
>>171
他を威圧するようなヤンキーもう時代遅れですよ、
今は一見チャラく見える程度のマイルドヤンキーが流行りです。
でも少年犯罪が減った訳でもないので油断は禁物、
油断すればいつ餌食されるか分からないので気を付けましょう。
No.174  
by 匿名さん 2015-08-22 15:34:04
>>170

ここは道路より線路でしょう。

夜間貨物列車などの騒音、汽笛、構内放送、振動、鉄粉は覚悟しておいたほうが良いかと

また、低中階はベランダに出ればホームにいる乗客とご面会となる場面もあるでしょうね。

まー駅直結という利便性を思えば、このあたりのリスクは折込済みでしょうが。
No.175  
by 匿名さん 2015-08-22 16:05:22
>171さま
300m以内の生活者は外に出ませんが、300m以上の尼は簡単に侵入してきます。
先日そのスポーツジムに行きましたが、夜間のスタジオは思いっきり『尼スタイル』の
連中が前列を占拠し、尼トークで騒いでいました。一目見ただけで違和感、嫌悪感
を持ちました。
No.176  
by 匿名さん 2015-08-22 23:22:10
>>174
窓開けるき無いです、ベランダに出るき無いです、
はいこれで解決、2度と来ないでね。
No.177  
by 匿名さん 2015-08-23 02:50:39
ここは住個数が少ないので確率は少ないと思いますが、
前のローレルは24時間セキュリティ管理ですが内部からの犯行が多いようです。
内部からの犯行だと防ぎようが無いですね。

車上荒らし、バイクの盗難、自転車の盗難、マンション各所への器物破損、
マンションの上から駐車場への空き瓶等の投げ込み、その他事件多数
警察も呆れてるマンションとなってます。

同じ管理会社ですが管理体制は大丈夫でしょうか?。
ここはそうならないように管理をしっかりしてもらいたいですね。
No.178  
by 匿名さん 2015-08-23 07:06:02
尼ですからね。
テナントが入れば不特定多数の侵入者が入り込む確率は当然高いでしょう。
管理体制には期待していません。
戸数が少なくても訪問者の制限までできないし、自衛するしかないでしょう。
我が家は上層階なのでホームの乗客とご対面することはないと思いますが、
窓は開けますし、ベランダにも出ますよ。
それもできない窮屈な暮らしはしたくありませんから。
No.179  
by 匿名さん 2015-08-23 07:16:11
>>171
そういったことを覚悟して契約されたんだからいいんじゃないですか。最近はますます物騒な世の中ですが。。。
No.180  
by 匿名さん 2015-08-23 09:10:16
駅前の物件ですからね。書かれている程度のことは大抵、想定内かもしれませんね。反対に絶対安全な場所、どこかありやすかね?
No.181  
by 匿名さん 2015-08-23 14:30:36
>>180
絶対安全な場所を聞くのはナンセンス、でもここみたいに危険度が確実に高い地域は絶対に存在する。
No.182  
by 匿名さん 2015-08-23 15:49:27
治安なんて心得と慣れで克服出来ますよ、転勤で数年間ニューヨークに在住してましたが、尼崎なんてニューヨークから見れば平和です。
NYでもブランクスには近いるなと言われてましたが、昼に車なら大丈夫と思ったのですが信号で停まったとたん怖いお兄さんに囲まれかけ命からがら逃げた経験が有ります。
いくら何でも尼崎ではあり得ないし深夜にウロウロしなければ問題ないでしょ。
私はこの辺りも検討してましたが新幹線をよく使うので今は江坂在住です。
No.183  
by 周辺住民さん 2015-08-23 16:39:24
現在は、駅前のURに住んでいますが、治安の悪さは感じてません。
駅前はとにかく明るく、遅い時間でも人通りがある。散歩がてらに、TSUTAYAによく行きます。
以前住んでた伊丹のほうが、戸建て住宅地を通る必要があったため、暗い夜道が怖かった。
都心部の繁華街でもないので、酔っ払いにからまれることもないし、静かでいいです。
No.184  
by 匿名さん 2015-08-23 20:06:18
二階の部屋、少しだけ値下げしたかな??
No.185  
by 匿名さん 2015-08-23 20:48:47
>>183
人により治安の感じ方はまちまちですが、大規模歓楽街を除けば阪神間の住宅街では尼崎に治安が悪いのは各種データからも明白です。
そに尼崎で人けが少ない無い場所ならさらに危険なのも解るけど、田舎や治安の良い住宅街なら人が少なくてもさほど危険は感じませんよ、人けを気にする時点で治安が悪い証ですしそのような場所で生まれ育てば人けが無いだけで不安を感じるのも解ります。
No.186  
by 入居予定さん 2015-08-23 22:11:14
>>185
面白いね!
尼崎に怖くて住めなくなりそぉーー♪(笑)
一生懸命書いてますね!

そんな話は後にして、エレベーターのメンテナンス評価額って年間どの程度かかるのが一般的なのか知ってる方、おられますか?
No.187  
by 匿名さん 2015-08-23 22:25:39
帰り道の人通りの有無、明るさについては、どこに住んでても、検討材料の一つですよ。特に女性は。
鍵なしで過ごすような田舎育ちなの?
No.188  
by 匿名さん 2015-08-24 05:09:00
夜道は明るく人通りが多いに越したことはないが、芦屋なんかよりも尼崎の方が明らかに人通りが多く明るい道が多いはずなのに犯罪件数は尼崎の方が遥かに多いので、それをもって危険性が低いとも思えない。
No.189  
by 匿名さん 2015-08-24 06:52:54
検討すらしてない人が尼崎の夜道を異常なまでに心配し、入居予定の人は心配すらしていない・・・。
なかなか楽しいやりとりだよね!?
No.190  
by 匿名さん 2015-08-24 07:44:33
こちらのマンションは比較的、シニア層の方も多いとのお話ですが、高齢の方々が社会的に“弱者”であることを理解せなばならないのは重々承知なのですが、自転車で轢かれそうになった折りには「危ねえだろ!」と威嚇してくるご老人がいたり、初めて会った相手にも「このバスって○○行くの?」「ここ、俺が先に停めていいよな?」等の上から目線&ビッグな態度でズカズカ来られたり。
それでも、こちらが大人の対応をしないといけないんですよね??

ふぅ-。そんなモンスター老人が多く住んでいなけりゃ良いですけどね(笑)

No.191  
by 匿名さん 2015-08-24 09:07:06
>>189
確かに面白い現象だよね!(笑)
No.192  
by 匿名さん 2015-08-24 11:18:13
>>189
検証しなくたって警察から犯罪データは公表されてるでしょ、
まさかそれまで捏造とか言い出す気か(笑)
No.193  
by 匿名さん 2015-08-24 11:35:45
このマンションは駅から直結なので可能性は低いと思うが、
駅からの付け狙いも多く駅近くでもひったくりは多発してます。
だから夜は近所をうろつかない方がいい。
下記は尼崎市のホームページから抜粋しました。

尼崎ひったくり、で検索

>昨今、本市のひったくり等の街頭犯罪が非常に多い(平成24年のひったくりの認知件数は、全国で10,083件、兵庫県では748件、このうち約3分の1に相当する258件が尼崎市内で発生)
No.194  
by 匿名さん 2015-08-24 12:09:56
>>192&193
OK!気を付けるわ。
でももうエエでその話。そろそろ飽きてきたわ。
なんか一生懸命データ集めとかしてくれてるみたいやけど(笑)
No.195  
by 匿名さん 2015-08-24 12:12:24
参考までに、こちらでは県内でおこった犯罪が確認できます。
http://www.ananmap.com/hyogo/

ほかの地域と比べても、このあたりはそんなに多くないと
思ったのですが。
No.196  
by 匿名さん 2015-08-24 12:25:04
↑スパイウイルス注意
No.197  
by 匿名さん 2015-08-24 12:30:55
ここより少し遠いとこまで毎日、通勤で歩いていますけど、街灯もありますし、死角が有るような場所も少く不安はありませんけどね。安心は禁物ですが、過度の不安は不要じゃないかしらと思います。
さらに駅に近いコチラなら、普通に考えると梅田周辺の雑多な小道や薄暗い通りを歩くよりよっぽど怖さは減少されるかと。
そもそも、子供はそんな遅い時間は外に出ませんし、個人的には依然住んでた郊外の物件の方がバス停から独り歩きをせねばならない緊張感はありましたけど。
193様のようにあまりに心配なら、データ上で安心な場所にサッサッと移られてはいかがでしょうか?(実物件だけでなく、こちらの掲示板からも。苦笑)
余りにも“ココに”固執され過ぎているのでは??
No.198  
by 匿名さん 2015-08-24 14:03:10
>>197
駅からここまでなら危険性も少ないと書いてるじゃないですか、ただそれ以外も安全だとの書き込みには違うと思うので反論したまでです。
嘘や大袈裟な書き込みがあると反発したくなるので、そのような書き込みをしなければ私も反発しませんよ。
No.199  
by 匿名さん 2015-08-24 14:13:20
>>198

固執しすぎっ!笑
No.200  
by 匿名さん 2015-08-24 14:24:19
>> 198

ずーっと一人で安全関連他の連投されてますけど、もぅいい加減に自分の巣にお戻り下さい。
あと、

>嘘や大袈裟な書き込みがあると反発したくなるので

とのことですが、引用符を使って、その具体的な発言を指摘されないとどの発言に対して言われているのか不明ですよ。
因みに私がサラッと読んだ限りでは特に「安全面」の一連の書き込みで嘘や大袈裟な意見だと感じられるものはありませんでしたが。

注意喚起は必要なことかもしれませんが、それ以上のことは各個人の判断に委ねるべきであって、それ以上アナタがとやかく言い続けるのはどうかと思いますし、読む側からしても時間の無駄ですからご遠慮頂けませんか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる