野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ南山ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 東長沼
  6. プラウドシティ南山ってどうですか?part2
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2017-04-29 00:45:06
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ南山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都稲城市大字東長沼字八号2416番の一部 外32筆、外19筆(地番)
交通:京王相模原線 「稲城」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.94平米~101.80平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/518170/

[スレ作成日時]2015-07-13 23:34:00

現在の物件
プラウドシティ南山
プラウドシティ南山
 
所在地:東京都稲城市東長沼字八号2416番の一部 外32筆(1棟)、2447番の一部 外19筆(2棟)(地番)
交通:京王相模原線 「稲城」駅 徒歩6分
総戸数: 412戸

プラウドシティ南山ってどうですか?part2

201: 物件比較中さん [女性] 
[2015-08-19 11:13:14]
200さんに同意です。
202: 匿名さん 
[2015-08-19 13:26:33]
そんなに気に入らない事が多いなら、他の物件を検討すればいいのに。
気に入った点も良い点も感じないのに、検討するってあるんだろうか。

例えばマンションだって車だって検討する時は、気に入った物の中から、欠点が自分にどれだけ影響するか考えて買うでしょう。

デメリットばかりのマンションを検討する意味が分からない。つまり、検討してないとしかどうしても思えない。
203: 契約済みマン [男性 30代] 
[2015-08-19 14:21:06]
No.196
学びなさい!

再開発なんて利権が絡み合っているのだから、賛成派反対派に分かれるのは常識。
全会一致なんてありえない。でもいざ完成すると反対しては人ってどこにいるの状態になります。

あと、そんなに心配ならほかのマンションにしたほうが良いですよ。



205: 契約済みさん 
[2015-08-20 06:22:27]
>>204
あなたの発言は、誰が読んでもネガキャンです。
そして、今回は荒らし発言です。

他の方が迷惑してることに、あなたはお気付きになりませんか?

あなたが買わないと決めたことは、とても幸いなことです。

これ以上発言を続けると、ご自身が傷つくだけですよ。
もう、黙ってご退場下さい。
206: 匿名さん 
[2015-08-20 12:37:03]
わざわざ反応しないで無視すればいいんでは?

ということで、今日から休み明けですが、四期二次の部屋が分かるんですかね~
月末にでも行ってみようかな。
207: 物件比較中さん 
[2015-08-20 13:23:36]
検討板に戻しましょう。
4期2次は、B棟とC棟で25戸の販売予定の様ですよ。
休み前に聞いて来ました。
残念ながら、D棟とE棟の販売は有りません。
208: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-08-20 17:53:30]
先着順の部屋もいくつかあるようですね。
勉強不足で申し訳ありませんが、先着順の部屋というのは何か意味があるのでしょうか?
209: 物件比較中さん 
[2015-08-20 19:38:03]
先着順は、4期1次の販売に出したものの、キャンセルやローン落ちや申込が無かった等の理由で残っている住戸で、早い者勝ちです。
4期2次は、これから販売開始して、申込が重なれば抽選になります。
先着順は、B棟が3階の2戸とC棟の一番下の2階のCBgですね。
4期2次は、B棟5戸とC棟20戸で、奇数階と南東角部屋の下の方です。
B棟との連絡通路の無いC棟の11階が欲しいけど予算的に苦しいので、C棟の7階かB棟の3階か悩んでいます。
同じフロアでも3.5㎡違うと、190万も違うのですね…
また、フロアが4階違うと、150万違います。
あ〜❗️予算が…
210: 購入検討中 
[2015-08-20 22:33:22]
>>209
ありがとうございました!
悩みますね。。。気に入った部屋があれば多少の予算オーバーも仕方ないのかなとも思ってます。
永年住むのに妥協したという考えを持ちたいくないなと。一方で無理してもな〜。という葛藤とたたかっています。
211: 物件比較中さん 
[2015-08-21 15:49:28]
他のMRは、毎週末のように何かイベントをやってますが、ここはあまりイベントやりませんね。
まあ、イベント目当てにMRに行く訳ではないのでかまわないのですが…
この時期なら、稲城の地元の生産者さんの作った梨や葡萄の直売会などがあると、ちょっと嬉しいですね。
もっとも、ちょくちょくMRに行くと、後で面倒になるかもしれませんね。
話が逸れましたが、徒歩10分位までで、ある程度の広さが有る4千万円台の3LDKを選ぶなら、比較物件はプレシス調布・インプレスト生田・ミオ遊園・ヴィーク多摩セン・ジオ多摩セン・ヒルトップ唐木田あたりでしょうか?
ミオ・ジオ・ヒルトップは価格がわかりませんが…
ここのD棟とE棟は、いつ値段を教えてくれるのでしょう?
212: 匿名さん 
[2015-08-21 19:47:59]
やはり82㎡になると収納がよいですね。
FIC➕WICかなり気に入りました。
213: 匿名さん 
[2015-08-21 20:57:28]
誰も買わないような土地を安く買って、綺麗にラッピングして高く売るのがデベの仕事だからね。
214: 匿名さん 
[2015-08-21 21:03:31]
モデルのAKタイプすごい良いですね。23区内じゃ億ションのレベル。あれが5,000で買えるなら南山も悪くないかもとおもいました。
215: 物件比較中さん 
[2015-08-21 22:41:09]
>>214
あのMRのAKは、確かにすごいですね。
DINKS向きですよね。
でも、オプションだらけで、いくらかかっているのでしょう?
基本プランが、全くイメージ出来ませんでした。
AKの基本プランの逆間取りバージョンがCEですね。
下層階の3部屋が残ってますが、問題は前に何が出来るかですよね。
D棟とE棟に4LDKは無いような話を、聞いたような気がします。
216: 匿名さん 
[2015-08-22 00:46:41]
>>211
DEは秋以降なんですかねぇ。

これら近隣マンション比べて、ブランド力はプラウドが上ですよね。
転勤等で売ることになっても有利ですかね。中古物件買う時、あまり知られていないマンションより、誰もが知ってるブランドマンション買いたいだろうし。

実際、私も中古みるときは、ブランドマンションばかり見てしまいます。
217: 物件比較中さん 
[2015-08-22 03:02:38]
>>209
ありがとうございました。
先着順はやはり3戸だけのようです。
隠している売れていない部屋は
解約が出ない限りないみたいです。

210戸だしたのに、これしかないって驚きですね。
218: 物件比較中さん 
[2015-08-22 09:05:29]
ヴィークは、来月竣工なんですね。
そして、プレシス調布は10月。
こことミオ遊園は、来年3月。
インプレスト生田は来年の12月で、ヒルトップとジオは再来年の3月竣工…
しかし、どこも完成の一年半前から売り出すのですね…驚きです。
一期で買う人は、一年半待つ訳ですよね?
皆さん、すごく先まで綿密な計画を持っていらっしゃるのですね…
私は日々に追われて、半年先くらいまでしか見えません。
インプレストとヒルトップとジオは、とても待ち切れないかな??
余程の魅力があれば、待ちますが…
しかも、今は大丈夫でも、一年半の間にもし病気になったら、団信がダメになってローンが組めずに、マンションを買えなくなってしまうかもしれません。
219: 匿名さん 
[2015-08-22 09:09:04]
確かに、最初新聞の折り込み広告を見た時「南山ってどこ?」と言う感じだったのですが、これだけ南山の知名度を上げれたのはプラウドの力ですよね。
ただ、中古を買う時は、その時のマンションの管理状況や、周辺の町並み・環境等の方を重視するのではないでしょうか。

ところで、これ迄南山と契約された方々の年齢層と現在お住まいの地域がお分かりでしたら、どなたか教えて頂けませんか?
220: 匿名さん 
[2015-08-22 10:42:38]
D棟とE棟は今回もナシですか~
我が家は4期二次はスルーかなぁ

CとDの前に何ができるのかって何か知ってる方はいますか?
道路を挟むとはいえ、プラウドの方が土地も低いところにありますし、高い建物ができるとすると下の階だと微妙なのかなぁと思っています。

まぁ逆に高層階にする場合はその分価格は上がっちゃいますが・・・。
221: 物件比較中さん 
[2015-08-22 21:15:38]
みなさまに、お詫びと訂正があります。
以前、151でD棟の7階位で、坪単価200万になるのではないかとコメントしましたが、資料を詳細に検討した結果、D棟の予想価格を、167さんのレスの通り、最上階の最高値で坪単価203万程度と訂正させていただきます。
みなさんを引っかき回して、申し訳ありませんでした。お詫び致します。
また、D棟とE棟の角住戸は4LDKになるようです。
D棟とE棟の販売価格が判るのは、どんなに早くても11月になるようです。
販売は年明けからですかね…
222: 契約済みさん 
[2015-08-22 23:03:52]
>>219
年齢層はまちまちで、20代から70代までいらっしゃるようですね。
住んでいる地域は、やはり近隣の方が多いみたいですよ。
南山から、20キロ圏内の方が大半のようです。
223: 匿名さん 
[2015-08-23 00:01:56]
>>222
まだ入居も始まってないし、建設自体完成していない。
どういう人達が集まるか、入居するかなど普通ならわかるわけないのに何故か色々知っていますけど、世帯の年齢とか、現在居住している地域とかをこういうとこで公表してはマズくはないんですか?
個人情報の管理が甘いとしか見えないです。
224: 契約済みさん 
[2015-08-23 01:20:25]
>>223
気に障ったなら、申し訳ない。
225: 契約済みさん [女性] 
[2015-08-23 06:27:49]
MRにも顧客アンケートのような物を貼り出してあったような気がします…年齢とか、現在の居住地とか、購入のきっかけとか。もちろん名前は出ていませんが。皆さんの許可を得て貼ったんでしょう。私の記憶違いでしたら申し訳ないですが。
でも、その程度の情報なら、スーモにも載っている事が多いです。
222さんがおっしゃっているのは、「個人情報」と呼ばれる程、個人を特定できる情報では ないのでは ないでしょうか。
226: 契約済みさん 
[2015-08-23 07:47:48]
>>225
ありがとうございます。
個人を特定できる訳では無いので、個人情報保護法には全く該当しません。
検討する時に、219さんと同じように年齢層や何処に住んでいる人が多いとか、普通に聞きますよ。
あまりにも自分とかけ離れた人が多いと、躊躇したりもします。

『購入を検討している人』ならば、MRで初期段階で聞く質問だと思います。

どうもこの板には、ある意図を持って書込みをしたり、変に絡んでくる人がいますね。
227: 匿名さん 
[2015-08-23 08:27:13]
>>223
営業でしょう。
228: 匿名さん 
[2015-08-23 10:57:58]
年齢や現在の居住地は、個人情報ではなく、ただの統計データですね。
そして、一部はマンションギャラリーに掲示されてますしね。

首を傾げる書き込みは、意図を感じますね。普通だと思う書き込みを無理矢理悪く書く人がいる。

普通の検討者なら、おかしいなと気づいて無視してるのかもしれませんが、あまりにひどいので。
229: 匿名さん 
[2015-08-23 23:51:10]
パート1から見てますが、227さんの言うとおり契約済みさんは、営業さんとしか見えないです。
230: 匿名さん 
[2015-08-24 00:39:54]
>>229
私も最初そう思ったのですが、最近のスレを読んでいると契約済みさんが一番冷静さを欠いているように思えるので、営業さんがそんな失敗するかな、とも思うのですが。
冷静さを欠くのが一番イメージが下がりますよね。
231: 物件比較中さん 
[2015-08-24 07:49:56]
先着順は残り1戸らしいです。2戸は売れたと。
233: 物件比較中さん 
[2015-08-24 08:30:48]
>>231
情報、ありがとうございます。
先着順の一部屋を検討していました。
残り一戸がどの部屋か、ご存知でしたら教えて下さい。
235: 検討中 
[2015-08-24 21:07:21]
>>234
B棟3階の2部屋が売れたようです。
残りはC棟1階のみですね。
B棟3階の縦型リビングを狙っていたので、私にとっては残念なお知らせでした。
ちなみにどの部屋を検討されていたんですか?
236: 物件比較中さん 
[2015-08-24 21:17:47]
>>235
情報、ありがとうございました。
検討していた部屋、同じでしたね。
出遅れてしまいました。
C棟のあの部屋は、行きにくいですね。
4期2次に行くか、D棟を待つならC棟の上を狙いたいです。
または、D棟より安いであろうE棟を待つか、悩みどころです。
237: 検討中 
[2015-08-25 08:18:52]
>>236
そうですね。おそらく価格を上げてくるD棟を待つのであれば、C棟(できれば高層階)の方が良いかなと考えています。
238: 物件比較中さん 
[2015-08-25 09:03:02]
>>237
ダブらないことを期待しています。
お互いに、希望の部屋が決まると良いですね。
同じように南山の住民になるかもしれませんね。
その際は、よろしくお願いします。
239: 匿名さん 
[2015-08-25 13:13:40]
先着の部屋は意外とすぐ売れたんですねー
やっぱり前に何が立つかわからないcやdよりも、分かってるbの方が人気あるんですかね
240: 検討中 
[2015-08-25 13:16:04]
>>238
そうですね、基本的には要望書が既に出ている部屋は避けようと思っています。
南山についてな、駅近、広さ、価格、共用施設、街の開発にすごく魅力を感じているので、希望する部屋に住めれば大満足です。
検討する際には盲目的にならないよう、できるだけ批判的な視点から本物件を見るように心がけていましたが、他の物件と比較しても良いと感じています。慎重に検討した分、先着住戸を逃してしまいましたが(笑)
引き続き、よろしくお願いします。
241: 匿名さん 
[2015-08-25 19:20:59]
>>235
これっていつの時点の情報ですか?
242: 検討中 
[2015-08-25 22:02:03]
>>241
8月23日(日)です。
243: 物件比較中さん 
[2015-08-26 07:42:22]
現地を見ましたが、D棟とC棟の下層階は、部屋の前に植栽が有るので、元々眺望も日照も期待出来ないように感じました。前の用地に何が出来るか、あまり関係ないかな…
244: 匿名さん 
[2015-08-27 07:41:22]
なるほどー
それだと高いという噂のDも、低層階はあまり高くはなさそうですね~
中層からは上がっていきそうですが。
245: 匿名さん 
[2015-08-27 23:19:10]

ここのルーフバルコニーって子供用プールを使ってもO.Kでしょうか?
246: 購入検討中さん 
[2015-08-28 13:50:46]
この物件から多摩川の花火大会は見えるのでしょうか?
247: 契約済みさん [男性] 
[2015-08-28 15:11:21]
>>245
普通のベランダでも蛇口あるのでプールで遊べますって案内をうけたので、それを考えるとルーフバルコニーもいいのではないでしょうか?
まぁ実際管理規約がどうなっているのかはわかりませんが。上から水が降ってきたら苦情になるでしょうし。
248: 契約済みさん 
[2015-08-28 17:39:45]
>>246
東方向によく見えたそうです。
近隣にお住いの人たちもマンションギャラリー
前に集まったとの事です。
249: 物件比較中さん 
[2015-08-28 20:11:45]
B棟屋上ではよく見えそうですね。いい情報をありがとうございます。
250: 匿名さん 
[2015-08-28 23:13:32]
ぽんぽこがつらい
251: 匿名さん 
[2015-08-29 14:16:27]
>>249
部屋が下層階でも、景色が見たい時は屋上に行く手がありましたね。
下層階も考え方によってはお得なのかな。部屋自体は変わらないし。
252: 匿名さん 
[2015-08-30 18:13:44]
ここは屋上って自由に上がれるようになってるんですか?
転落防止とか防犯のために立ち入り禁止なマンションが多いような気がしますが。
いつでも出入りできるとすると、便利な反面、子供がちょっと心配ですね。
253: 物件比較中さん 
[2015-08-31 11:40:09]
B棟北側に屋上ができる予定と聞いています。まだ開放時間などの利用規約については決まっていないのではないかと思います。
254: 物件比較中さん 
[2015-09-01 10:07:46]
我が家は、日照も眺望も気にしてないので、すごくお買得の部屋があったのですが、すでに要望書が出され、バラがついてました。
抽選は、避けたいですね…
255: 購入検討中さん 
[2015-09-01 13:36:49]
A,Bの下層会ですか?
抽選もなにも、すでに売買契約が済んでいるのでは?
256: 物件比較中さん 
[2015-09-01 15:09:37]
>>255
C棟です。
257: 匿名さん 
[2015-09-01 20:14:28]
我が家も眺望は気にしないので下層階も選択肢ですが、DとCは南側の方が土地が高いので、向こうから見たら部屋が丸見えになりそうなのが気になるんですよね、、、
258: 物件比較中さん 
[2015-09-01 21:54:25]
>>257
思い切って、一番下の階なら植栽があって、却って見えないかも知れませんね。
しかも、坪単価も安いです。
その意味でも、一番坪単価が安くて、お買得だったんですけどね…
抽選で勝負かけるのか、思慮しています。
259: 購入検討中さん 
[2015-09-02 18:28:50]
>>258
B棟って検討されてる方いますか?
メリットデメリット教えてくださると助かります。
260: 匿名さん 
[2015-09-02 23:36:49]
>>257
向かいの建物も北側は廊下だろうから、あまり気にしなくて良いのでは?
261: 物件比較中さん 
[2015-09-03 10:48:10]
>>259
B棟の大きな売りは、眺望だと思います。
道路を挟んだ向かい側は、野村のプラウドシーズンの戸建用地なので、正面に高い建物が建つ心配が無いことですかね…
デメリットは、東向きなので日照が限られることと、B棟にはエレベーターが無いので、A棟かC棟のエレベーターを使わなければならない点でしょうか…
B棟に残っている部屋は2階と3階だけですね。
2階とは言え、残っているのはグランドレベルですから、眺望もあまり期待しない方が良いと思います。
南側のD棟に向かって斜面になっているので、A棟に近い方が同じフロアでも高さを確保出来ると思います。
262: 匿名さん 
[2015-09-05 15:04:59]
駅徒歩5分くらいで、新宿への通勤を条件に考えると、ここは坪単価が比較的安くて、魅力的だとおもうのですが、ここと同じくらいの坪単価で、どこか検討されてるところありますか?
4000万くらいが予算です。
263: 匿名さん 
[2015-09-05 15:09:22]
262の追記です。
ここより新宿への通勤が便利で、駅徒歩5分くらいで、同じ価格帯があれば、ご教授願います。
264: 契約済みさん 
[2015-09-05 19:37:22]
>>263
駅近で新宿までの通勤が便利で、同じ価格帯というのは、無いと思います。
敢えてあげるなら、ここより坪単価は高くなりますが、小田急線生田のインプレスト生田くらいだと思います。
あとは、検討した事が無いので良く判りませんが、新宿への通勤を考えると、西武新宿線沿線の物件ではないでしょうか…
265: 匿名さん 
[2015-09-06 14:43:36]
>>264
生田ですね。都内で検索してたので、気づきませんでした。
都内は無さそうですかね。ありがとうございました。


266: 匿名さん 
[2015-09-06 14:46:33]
>>264
追記です。
西武新宿線、南口方面が遠くて候補から外してましたが、改めて探してみます。ありがとうございます。
267: 契約済みさん 
[2015-09-06 21:06:02]
>>266
東武東上線でも、和光市なら朝でも新宿まで最短で25分くらいだと思います。
何処にされるにせよ、納得出来る物件に出会えると良いですね。
268: 匿名さん 
[2015-09-07 12:52:22]
ここに限らずですが、朝の通勤の場合は京王線は日中の倍くらい時間がかかるので注意が必要ですねー(朝の京王線はつつじヶ丘あたりから詰まる)。
若葉台から新宿に通ってますが、なんだかんだ一時間近くかかります。昼間はすぐ着きますけどね。

他の線と比べるときはその辺も考慮すると良いかと。
269: 購入検討中さん 
[2015-09-07 18:45:35]
>>268
だとすると稲城から明大前には45分くらいでしょうか?
270: 匿名さん 
[2015-09-08 09:18:15]
>>268
小田急もそうですし、JR以外はみんな朝、詰まりますよね。
271: 物件比較中さん 
[2015-09-08 10:34:33]
それにしても新宿・渋谷26分は言いすぎな気がしますね。
沿線武蔵小杉20分も無理がありすぎでしょう。昼間でも40分程度はかかります。
ホームページの所要時間を真に受ける人もいないでしょうけれどね。
272: 周辺住民さん 
[2015-09-08 21:35:59]
京王線の複々線工事が終わったら、
朝の詰まり解消など便利になりますよ!

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/02/20o2s100.htm
273: 周辺住民さん 
[2015-09-08 21:42:39]
日経です。

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNZO55652720Q3A530C1L71000/
274: 購入検討中さん 
[2015-09-08 21:51:07]
4期2次の受付はじまりますね。
営業さんからは25戸の販売と聞いていましたけど、ホームページには30戸と増えていましたね。

売れ行き良いのでしょうか?
275: 匿名さん 
[2015-09-08 22:30:01]
複々線になったら、そりゃ詰まりは解消するでしょうが、最低20年くらいかかるのでは。まずは高架に、その後に地下路線の工事ですよ。
276: 匿名さん 
[2015-09-08 22:31:27]
これから始める京王電鉄の工事は、道路との立体交差で、多数の開かずの踏切解消が目的で、複々線工事の話しはなくなってのでは?
朝の電車の詰まり解消は期待できなさそうですよ。
277: 匿名さん 
[2015-09-08 22:39:54]
地下化の話しも聞かなくなりましたので、あてになりませんね。
278: 匿名さん 
[2015-09-08 22:55:19]
>>274
一昨日行ったときには要望書が提出されてたのは5戸くらいでしたよ
まぁ本申し込みが始まったらたくさん出てくるのかもしれませんが。
279: 物件比較中さん 
[2015-09-10 11:53:42]
30戸の販売なら、C棟のD棟側の角部屋の全部を今回の販売で出すのですかね…

と言うことは、B棟とC棟の残りは5戸なので、いよいよ次期からD棟とE棟の販売開始でしょうか?
280: 契約済みさん 
[2015-09-12 12:54:21]
ひさしぶりに、晴れましたね
ひさしぶりに、晴れましたね
281: 契約済みさん 
[2015-09-12 12:55:54]
手前の土地では、ヤオコーの建築工事が始まっています。
手前の土地では、ヤオコーの建築工事が始ま...
282: 契約済みさん 
[2015-09-12 13:01:23]
南山小学校です。
このグラウンドの上が、稲城・府中共同墓苑です。
南山小学校です。このグラウンドの上が、稲...
283: 購入検討中さん 
[2015-09-12 14:51:47]
>>280
B棟がめっちゃ日影ですねー。
284: 契約済みさん 
[2015-09-12 15:43:58]
そうそう…
昨日までの大雨と今朝の地震で、土砂崩れを心配される方もいらっしゃるかもしれませんね。
私も気になったので見渡してみましたが、特に変化は有りませんでした。
勿論、目視ですから土中の状態までは判りませんが…
285: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-09-14 18:51:21]
公式ホームページ見たら、物件引き渡し時期が、4月に変更になってる・・・

知らなかった・・・

ガックリ・・・
286: 契約済みさん 
[2015-09-14 19:39:34]
>>285
それは、第4期2次の販売からですよ。
今までの販売済み住戸は、予定通りに3月末の引渡しです。
全戸まとめて3月末だと、引渡しや引越しが物理的に不可能だと、MRの担当者が言ってました。
ご安心を❗️
287: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-09-14 20:03:46]
>>286
そうなんですねッ!!
良かったですッ!!

年度末の切り替えで、子供の学校やら何やかんやで、
予定が大幅に狂うのかと思い、思いっきり落ち込んでました!

教えていただき、ありがとうございます♪

早とちりで、すいませんでした。
288: 匿名さん 
[2015-09-15 10:20:14]
確かに3月と4月じゃ全然違いますからね
289: 匿名さん 
[2015-09-16 14:01:33]
物件引き渡し時期が4月になってしまうと、遠くから引っ越しされる方、小学生のお子さんをお持ちの方には残念ですね。
できれば、3月末には引っ越しが完了しているのが理想ですから。
近くから引っ越しする方にはあまり関係ないですけど
290: 購入検討中 
[2015-09-16 21:10:21]
>>289
稲城市に確認しましたら、
4月上旬ならば契約書のコピーを提出したら、
入学式に間に合うみたいですよ!
291: 匿名さん 
[2015-09-18 19:15:02]
第四期2次の価格表が来ました!A棟は完売。B棟は残7戸、C棟は残28戸、D.E棟は次期以降とのことです。シルバーウィークに行く予定なので価格表がタイミングよく届きよかったです。
値付けに自信あるんだな、行くのが楽しみです!
292: 契約済みさん [女性] 
[2015-09-19 07:58:23]
>>291さん、
また感想を聞かせて下さいね^ - ^
293: 物件比較中さん 
[2015-09-19 08:53:10]
>>291
前の価格表しか持っていないので、教えてください。
C棟のCAタイプは、4期2次で全戸販売してますか?
294: 匿名さん 
[2015-09-19 10:23:54]
ヤオコーは確定なんですね。

アップして下さってる写真を見ると結構大きな店舗になりそうな感じを受けます。
埼玉に多いスーパーらしいけど、まったく知りませんでした。
295: 匿名さん 
[2015-09-19 12:22:23]
ヤオコーは隣の若葉台駅にもありますよ。
毎週使ってます。
296: 匿名さん 
[2015-09-20 14:15:49]
私もヤオコー知らなくて、埼玉にある新しい店舗にたまたま行ったのですが、広くて綺麗で結構良かったです。
297: 購入検討中さん 
[2015-09-22 21:21:28]
提携以外で住宅ローン通った方いますか?
できれば新生、ソニー、SBIで検討したいのですが。
298: 匿名さん 
[2015-09-23 14:37:17]
住信SBIは、よくある質問に下記のように書いてますよ。
保留地はダメっぽいですね。


下記の土地および土地上の建物についてはお取扱いしておりません。
・ 借地
・ 保留地
・ 共有仮換地
・ 離島
・ 準都市計画区域
・ 都市計画区域外
・ 国立公園特別地域内
・ 工業専用地域内
299: 匿名さん 
[2015-09-24 12:34:15]
とりあえず、大きなスーパーがある、ということなので買い物面で心配することは無くてよろしいかしら?という風には思います。
安いといいなと思います。
近くにあるっていうのがポイント。

ローンもいろいろと考えないとならないのですね。
心配な時はFPさんに相談しながらやっていくといいかも。
300: 物件比較中さん 
[2015-09-25 21:12:21]
HPに、ついにD棟の南西角部屋DAタイプの間取図が出ましたね。
横型リビングですね。
しかし、A棟からC棟まで標準装備だったキッチンの食器棚が書いてありませんね。
D棟からは、オプションになったのでしょうか?
だとしたら、すごく残念です。
記入ミスだと良いのですが…
あの食器棚だけでも、結構な値段しますよね?
また、玄関は形状の関係かシューズインクローゼットから納戸と靴箱になっています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる