国分寺市の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 本町
  6. 3丁目
  7. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00
 削除依頼 投稿する

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html

所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

現在の物件
シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト
シティタワー国分寺
 
所在地:東京都国分寺市本町三丁目3001番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩1分
総戸数: 299戸

シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?

5651: 通りがかり 
[2018-03-12 21:51:49]
>>5648 通りがかりさん
景観は変えようがありませんので、レースのカーテンで景観を消して、光だけ取り込んだらいかがでしょうか?

5652: 匿名さん 
[2018-03-13 11:23:41]
ロビーからの景観は自分で変えようがありませんからねえ
内装は絨毯とテーブルがどかされてソファが置かれたらどうなるか興味ありますね
ソファがどういうものになるのか
5653: 匿名さん 
[2018-03-13 11:46:48]
>>5652 匿名さん

素晴らしいはず。
5654: 匿名さん 
[2018-03-13 21:41:46]
北口の交通広場の工事って、いつ出来上がるかご存知の方いますか?
5655: 匿名さん 
[2018-03-13 22:07:45]
http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page...
交通広場の工事は2019年7月末に終わる予定です。
5656: マンション検討中さん 
[2018-03-14 09:17:13]
>>5648 通りがかりさん
ロビーも残念でしたが、今は仮の姿で備品が入れ替わった後がどうなるのか。

私が残念だったのは車寄せがないことです。
確かにパンフレットにはありませんが、
ないとは思っていませんでした。

5657: 匿名さん 
[2018-03-14 11:55:40]
国分寺ですし、超高級タワーというわけでもないですからね…>車寄せ
5658: 匿名さん 
[2018-03-14 17:30:11]
ミーツ国分寺のテナント、個人的にあまり惹かれる店舗がありません。
東急ハンズは近場にないので嬉しいですけど。
所得の高い層とそうでもない層どちらを狙っているのか、中途半端になっている気がします。
5659: eマンションさん 
[2018-03-14 17:53:31]
てんや はガッカリ 庶民派すぎです。
5660: 匿名さん 
[2018-03-14 18:19:41]
>>5656 マンション検討中さん

マンションの車寄せって、長時間駐車、停車する人がいて管理が大変らしいです。
厳格に取り締まるのにも警備員を増員しないといけませんし。

ここは駅前なので、悪用する人が沢山出ると懸念されます。
そんなら最初から違法停車するスペースなんか無い方が管理費かかんないし管理組合も楽!
っていう発想じゃないですか。国分寺市からの要望かもしれませんけど。
5661: 匿名さん 
[2018-03-14 20:30:57]
>>5660 匿名さん

なるほど!さすが!
5662: 名無しさん 
[2018-03-14 21:30:23]
>>5659 eマンションさん
ですよね、ガッカリです。
同じ理由でマックもガッカリなんですが、こちらは何故か歓迎ムードなんですよね。何が違うのか。
5663: 匿名さん 
[2018-03-14 21:45:17]
てんやもマクドナルドも従前地権者という枠での入居ですよね。再開発前にあったことを覚えている人で戻って来るのを待っていた例は少なくないはずです。立ち退いた店舗のうち代わりの用地やテナントを見つけて去っていった所を除いてでは残ったのはどこだろうかとイーストに入る店を予想するなら、てんや、マック、松屋、といった感じでしたし。

学生や一人暮らしの男性もすごく多い街ですから、歓迎ムードが強いのも仕方がないと思います。ネットでもてんや戻っって来るの嬉しいとか、マック復活やったー、といった書き込みが複数ありますが、若者の感覚ではそういう観点なんじゃないですかね。

>>5660
国分寺駅の周辺ではマンションやアパートの駐車スペースに宅急便の車を置いて戸建ても含む近所に配達して回る様子を良く見かけます。Uターンや人待ちのための一時停車に悪用されることも多く、きちんと管理しないと便利な駐車スペース扱いされて面倒なことになります。
5664: 匿名さん 
[2018-03-15 09:55:23]
マックは戻ってくると予測してたし使う機会があるので良いんですけど、
多少ハイクオリティなレストランやバー等が欲しかったのでなさそうなのが残念です
5665: 通りがかりさん 
[2018-03-15 10:22:33]
きちんと地代を払い、清潔感を保てる店舗なら、それで十分でしょう。ここに住む人にとっては。
5666: 通りがかりさん 
[2018-03-15 16:33:03]
>>5657 匿名さん
超高級だと車寄せだけでなく、バレットサービス(駐車代行)もありますよね。
海外のアパートメントで見て、格好よかったです。
5667: 匿名さん 
[2018-03-15 16:47:59]
>>5666 通りがかりさん
それ、駅前アパートメントじゃないでしょう?

過剰サービスだと管理費だけ増大して、車を持っていない率が高い駅前マンションだと著しく不公平になりますよ。
5668: 匿名さん 
[2018-03-15 16:59:54]
>>5667 匿名さん
ニューヨークは地下鉄ですからね。
5669: 名無しさん 
[2018-03-15 17:13:34]
>>5667 匿名さん
青山みたいな都心の高級マンションならばあるみたいですがね。上階にもハイエンドなバーがあったり。
贅を尽くしたマンションだと高くなりすぎるため、現実的なラインで作られたのでしょう。
もちろん、ここも高級だと思います。
5670: 匿名さん 
[2018-03-15 17:49:02]
東京ステーションホテルみたいな駅直結・近接ホテルでも車寄せはありますし、物理的には無理ではないでしょうが、バレットまで付けるとコストがかかりますよね。
極めて実用的なマンションでいいと思います。

5671: 匿名さん 
[2018-03-15 19:01:53]
>>5669 名無しさん
賃貸ですが、東京メトロ青山一丁目1分のパークアクシスかな。
http://www.mitsui-chintai.co.jp/rf/tatemono/6326?sscd=google&DAL=S...
5672: 匿名さん 
[2018-03-15 19:19:01]
>>5671 匿名さん
賃貸専用マンションなら、管理費とかの問題は無いですね。
5673: eマンションさん 
[2018-03-15 19:34:10]
>>5672 匿名さん
諸々のサービス込みの賃料なのでしょうね。一概に駅前だから車寄せ、バレーパーキングが無理というわけではなく、マンション個別のコンセプトによる部分が大きいのでしょう。
NSCのテナントも「ご近所感」がコンセプトのようですから、こんなものかなと思います。
妙に高級なお店が入っても繁盛しなければ、かえって印象が悪くなるかもしれませんし、確実に集客の見込めるお店の方が安心です。

5674: 匿名さん 
[2018-03-15 20:53:10]
>>5672 匿名さん
敷金が高額です!
5675: マンコミュファンさん 
[2018-03-16 10:53:41]
住友のオフィシャルサイトの共用空間のところにコーチエントランスの画像がありますが、コーチエントランスと車寄せは違うものですか?同じように利用できるかと思いますが。
5676: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-16 12:38:02]
コーチエントランスは駐車場のとこにあるので、契約車しか入れないのでは?
タクシーやハイヤーなどをつける事はできないと思います。
5677: 匿名さん 
[2018-03-16 14:08:02]
>>5673
ご近所感ですか…微妙ですね
5678: マンコミュファンさん 
[2018-03-16 15:52:06]
>>5676 住民板ユーザーさん1さん

なるほど。
駐車場に当選した人だけがコーチエントランスを有効に使えるんですね。
そう考えるとやや不公平な気もしますが、まあ仕方ありませんね。
5679: マンション検討中さん 
[2018-03-16 18:13:55]
コーチエントランスって
なんですか?
5680: 通りがかりさん 
[2018-03-16 20:17:03]
箱根ベーカリーに期待
5681: マンション検討中さん 
[2018-03-16 21:46:49]
国分寺から都心へ車で出勤されてる方いますか?
朝8:00から9:00頃までに霞ヶ関付近に行きたいのですが、所用時間はどの程度かかりそうでしょうか?
5682: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-16 22:29:21]
>>5681 マンション検討中さん
新宿方面は毎朝かなり渋滞してます。1時間ではまず無理。1時間半は見ておいた方が良いです。
5683: 匿名さん 
[2018-03-16 22:54:28]
都心への通勤は渋滞の状況次第で左右されますし、基本的に平日の朝はどこも混み合っていて希望する時間通りに到着できないことも多いのではないでしょうか。一般道も首都高も空いていればまだいいのですが、朝はそうもいきません。

中央線も遅延だらけですが、突発的状況や道路工事によって足止めをくらい遅刻を繰り返す可能性が高い自動車通勤もデメリットが大きいです。私は以前千代田区に良く車で仕事に行っていましたが、渋滞にはまって遅刻したことが何度かありました。車をその場に捨て置いて電車に乗り換えるわけにも行かず、そういう時はハラハラ、イライラとの戦いでした。

帰宅時は車が流れていても、仕事で疲れているため暖かい車内で長時間揺られているうちに猛烈な睡魔に襲われることも。都心から多摩地区にそれ以上自動車通勤するのは危険でもあると思い、電車だけで通うように変えました。電車なら東京駅から座って寝ていられるので体も休まるし、ネットや読書もできて良いですよ。トイレを催したり具合が悪くなったりしても途中駅に寄るだけですし。
5684: 通りがかり 
[2018-03-17 00:30:42]
>>5681 マンション検討中さん
車で都心に通勤するなら、国分寺は止めた方が良いと思います。

5685: 匿名 
[2018-03-17 13:55:16]
都心からは国分寺は遠すぎます。通勤で自動車毎日運転するのそれだけでも疲れると思います。
5686: 通りがかりさん 
[2018-03-17 15:59:59]
入居を機にマイカー処分します。電車メインの生活を楽しんでみようと思います。
5687: 匿名 
[2018-03-17 18:26:23]
>>5686 通りがかりさん

私も。
車はずばっと、で複数買取会社に
同時に立ち会いさせて買取してもらいます。
5688: 匿名さん 
[2018-03-17 18:46:53]
久々にsuumoを見たのですが、ウエストで賃貸に出ている部屋がだいぶ増えましたね。
5689: 匿名 
[2018-03-17 18:59:30]
>>5688 匿名さん

スーモをみたら16階南西の角部屋が
8900万で、我々が買った時よりも
かなり安くなってました。
転売なのでしょうか?
5690: 匿名さん 
[2018-03-17 21:57:18]
>>5685 匿名さん
短時間ならばプライベート空間で好きな音楽をかけたりと、混雑した車内よりもストレスフリーでしょうが、国分寺↔都心だと長距離できついかな。
5691: 匿名さん 
[2018-03-17 23:00:26]
>>5690 匿名さん
中央特快なら新宿まで21分。
ラッシュ時に郊外から車運転で通勤はきついでしょうね。
5692: 匿名 
[2018-03-17 23:10:45]
>>5691 匿名さん

朝の時間特快あまりないですよね
5693: 匿名さん 
[2018-03-17 23:26:50]
朝は電車でも都心が遠く感じられることは多いですね。
5694: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-18 06:28:27]
>>5691 匿名さん

あと10年で自動化すすむから安心!
5695: 通りがかりさん 
[2018-03-18 06:33:29]
>>5693 匿名さん
通勤特快だと新宿まて1駅、乗降ストレス無いから楽チンですね。
5696: 匿名さん 
[2018-03-18 08:38:45]
>>5695
残念ながら通勤特快のダイヤと出社時間が合わない人も多いと思います。あと通勤特快は事故で電車が止まった時、ダイヤが大幅に乱れた時に車両内に閉じ込められてずっと降りられなくなる確率が高くなります。

もともと通勤特快は特快よりも遅く時間がかなりかかりますし、国分寺で無事に乗れればラッキーなレベルのすし詰め具合で車内での快適度も落ちますから、一長一短ではないでしょうか。
5697: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-18 09:23:08]
>>5696 匿名さん

ライナーを国分寺に
停車させて都心までいきたい!
1000円払ってもいい。
5698: 通りがかり 
[2018-03-18 18:19:19]
>>5697 検討板ユーザーさん
国分寺に限った話ではありませんが、普通の通勤時間にゆったり通勤するなんてあり得ません。
時差通勤しか対策は無いと思います。
5699: マンション検討中さん 
[2018-03-18 18:25:00]
>>5698 通りがかりさん

そんなことないよ。
立川から、スマホで
ライナー予約して東京駅に
いくけど途中通過する満員の
ホームを見ながらコーヒー片手に
ゆったり落ち着いた出勤!
5700: 通りがかりさん 
[2018-03-18 18:49:50]
のんびり通勤したいだけなら、立川からライナーや、もっと遠隔地から新幹線通勤などもアリでしょう。それだけで良いならば

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる