三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西新宿
  6. 5丁目
  7. ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-25 21:08:04
 

ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part10です。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分
山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:2LDK・3LDK
面積:56.39平米~92.62平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産
売主:丸紅
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567548/

[スレ作成日時]2015-06-24 02:31:32

現在の物件
ザ・パークハウス 西新宿タワー60
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 徒歩9分
総戸数: 954戸

ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part10

301: 匿名さん 
[2015-07-23 03:36:45]
ここの天井の低さも人呼べない
湾岸で低いと言われてるタワーよりも低い
302: 匿名さん 
[2015-07-23 09:37:19]
天井高にあまり興味ないし、確かにあまり高くないけど、梁だらけで逆ピラミッドのような物件なのに天井高(ほんの少しの一番高い部分だけ)ありますなんてのよりずっと良いと思う
そういった物件をみると、天井高の意味なんてまるでないよ
最高天井高より最低天井高の方はずっと気になる
303: 契約済みさん [女性 40代] 
[2015-07-23 11:02:12]
>>287
私は3LDKを2LDKに変更します。リビングダイニングは17畳になります。
304: 匿名さん 
[2015-07-23 13:42:20]
今回の救済部屋はどのあたりでしょう?
305: 匿名さん 
[2015-07-23 14:31:55]
LDはそのくらい欲しいですよね。

内装リノベはオフィシャルに頼むと高過ぎて
結局自分でアレンジされる方も多いんですかね。
初めてなのでどこに頼んだら良いのか考え中です。
306: 匿名さん 
[2015-07-23 15:37:15]
>>304
当初販売予定の70戸-販売数53戸=17戸かな?
要望の段階からモデルルーム行ってる人なら、場所分かるかも。
307: 匿名さん 
[2015-07-24 15:50:25]
天井高も一応、家具の配置などの参考になるし、背がとても高い人だと圧迫感などを感じて閉まるので、気になさるのかな。
最低天井高を気にするという考え方はハッとしました。
本当にそうなんですよね…。
結局一番低いところがいかに圧迫感を与えるか、ですから。
308: 匿名さん 
[2015-07-24 18:46:43]
そうは言っても、同じ地所の晴海タワーズの内覧に行くと高い天井高は魅力的ですよ。
あちらは270cm。
309: 契約済み 
[2015-07-25 00:05:25]
明日明後日の抽選に申し込む人いますか?
もしかして居ないのか。
310: 匿名さん 
[2015-07-25 00:33:55]
私、一応申し込みの予定です。
311: 契約済み 
[2015-07-25 01:28:30]
がんばってください。
ここもそうですがタワマンで申し込み入らず、最後まで残るのは売りにくい10階以下のダメ部屋です。
もちろんリセールもよほど値段を下げないと売れません。気をつけてね。
312: 匿名 
[2015-07-25 08:20:22]
ここの10階以下はほとんど地権者ですよ。
特に5階6階7階は全室が地権者ですよ。
10階以下は小さい部屋が多いので、抽選でも人気ありましたよ。
313: 契約済み 
[2015-07-25 09:32:53]

そうなんですがまだ申し込み入っていなくて、
残っている部屋があるそうです。一期ほど割安感ないですから尚更気をつけないと。
(一期で倍率つきましたが、これは新築プレミアムが加味されてます。
投資用の小さい部屋か、お金がないけどどうしてもタワーに住みたい人が
購入しています。)
売り手としては、タワーなのに10階以下という条件の悪い部屋が売りにくいのですよ。うんと値段をさげれば、新築では人気部屋になりますが
リセールでも当然苦労します。やすいと思って買っても出口で失敗する可能性も多いのです。ほぼ地権者住戸にしたのがすごいです。


314: 匿名さん 
[2015-07-25 11:08:23]
10階以下なんて、ほとんど残ってないじゃん。どこのこと言ってるの?
315: 匿名 
[2015-07-25 18:39:06]
10階以下ってどこが残ってるの?

地権者がなぜ低層を取ったかわかてないね。
賃貸に回すからだよ。

サブリースで固定家賃が入ってくるから、それで住む家を買ってるんだよ。

だから坪単価の安い部屋がいいんだよ。

あんな小さな部屋に地権者が住むと思ってたの?
316: 匿名さん 
[2015-07-25 18:46:17]
最近の10階建くらいの新築が坪350万円以上してるんだから、ここの低層のほうが安いんだよね。

つまりお買い得ってわかってないね。
317: 契約済み 
[2015-07-25 22:02:45]
>>315
営業に聞けよ。
買いたいなら。
318: 契約済み 
[2015-07-25 22:05:35]
条件のいい部屋から売れていくのは当たり前。
予算あれば安い低層なんて買わないよ。
319: 契約済み 
[2015-07-25 22:09:10]
今週申し込む人は世帯収入で2000万位の層だろうね。
320: 匿名さん 
[2015-07-25 22:10:38]
ここの低層階エレベーターは1基あたりの世帯数が多いのを忘れずに。
321: 匿名さん 
[2015-07-26 10:46:52]
今回は平均何倍くらいでしょうかね。
322: 匿名 
[2015-07-27 06:54:39]
だから10階以下のどこが空いてるんだよ?
もう空いてる部屋無いぞ。嘘ばっか言って。

323: 匿名 
[2015-07-27 06:58:02]
低層階は急ぐときは階段使えるんだよ。
世帯数=住民数ではないんだよ。低層階は一人住まいが多いだろうから、利用人数は変わらないんだよ。
324: 匿名 
[2015-07-27 07:02:00]
>>318

地権者は予算たっぷりあるのに、低層階に部屋をとったのはなぜかな?

地権者は優先的に部屋を選べたのに低層階が多いのはなぜかな?
325: 匿名さん 
[2015-07-27 07:34:25]
小規模の地権者がいるからね
326: 匿名 
[2015-07-27 10:16:12]
>>323
一人住まいやディンクスの世帯でも勤め人が大半だろうから
朝の通勤に出かける人数はファミリー世帯と大差ないでしょ。
同じ管理費を払って階段を歩かされる。
327: 匿名さん 
[2015-07-27 10:17:35]
地権者は10坪の土地を持ってれば高層階に部屋を取れる。

10坪×500万円=5000万円の権利変換が可能

5000万円の権利価格は販売価格の7000万円分。
ここには住宅の評価は入ってない。
328: 匿名さん 
[2015-07-27 10:22:39]
一人住まいは土地柄、ホストかホステスですね。

ファミリー世帯でも子どもは通学、奥さんも出勤だろうね。

西新宿は社長の多い地域だから、朝の通勤時間に出勤しないだろうね。
329: 匿名 
[2015-07-27 10:26:28]
小規模の地権者でも大きな部屋を取得できるのにね
世間知らずがいるね
330: 匿名 
[2015-07-27 12:07:25]
>324
多分、賃貸に出すんだと思います。
331: 匿名 
[2015-07-27 12:12:03]
>>330

それは315に書きました

それでも318が書かれてます
333: 匿名さん 
[2015-07-27 12:25:24]
>328
その根拠は「社長が住む街ランキング」ね
第7位が江東区大島で第9位が江東区亀戸だから江東区よりも多くて良かった!
334: 匿名 
[2015-07-27 12:39:33]
>331
それは失礼致しました。
338: 契約者 [男性] 
[2015-07-27 22:50:44]
今日は抽選会だったはずでは?もう真面目に検討されている方は、このスレにいらっしゃるのでしょうか。
339: 物件比較中さん 
[2015-07-28 08:27:21]
年度内に完売ですかね?
344: 匿名さん 
[2015-07-29 08:43:48]
今更ながらでしょうが、60階建の超高層マンションとは凄い。
最上階は超プレミアムになるのでしょうか。できれば一度見学してみたいものです。
大規模ならではの共用施設とサービスもあり快適そう。短期間でいいので賃貸で住んでみたいと思ってしまいました。分譲となるとやはり地震が心配なので…
345: 匿名さん 
[2015-07-29 09:07:03]
テレ朝のモーニングバードで都心低空飛行ルートの解説を今してました。

新宿付近で飛行機が車輪を出すことになるので
その時に氷や部品やトイレの排泄物などの落下物がある危険性があるそうです。
346: 匿名 
[2015-07-29 10:46:27]
もし落下物が続いたら、飛行ルートの変更を余儀なくされるのがわからないかなあ?
それが法治国家。

テレ朝みたいな左翼テレビ局のこと信じてるの?
347: 契約済みさん [女性 40代] 
[2015-07-29 10:53:24]
今朝の番組を見ました。
今朝の番組を見ました。
348: 匿名 
[2015-07-31 17:04:49]
飛行ルートが変更になる可能性はあるのでしょうか?
349: 匿名さん 
[2015-07-31 17:54:56]
>>348
国交省のサイトだと、他のルートにすると大して増便出来ないみたいだよね。
350: 匿名さん 
[2015-07-31 20:10:07]
346さんの気持ちよくわかる。私も大っ嫌い、テレ朝。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる