三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西新宿
  6. 5丁目
  7. ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-25 21:08:04
 

ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part10です。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分
山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:2LDK・3LDK
面積:56.39平米~92.62平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産
売主:丸紅
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567548/

[スレ作成日時]2015-06-24 02:31:32

現在の物件
ザ・パークハウス 西新宿タワー60
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 徒歩9分
総戸数: 954戸

ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part10

401: 匿名さん 
[2015-08-08 13:42:51]
アクセントプランで廊下は最初から大理石だった気がする。カラーはセンスタイプの予定←
402: 物件比較中さん [女性 40代] 
[2015-08-08 23:56:43]
今の市況を考えると割安で良心的な値段設定でした。しかし、駅からの距離を考えると、10年後の資産価値は微妙だと思う。
403: 契約済み 
[2015-08-09 11:18:37]
>>401
最初から廊下が大理石とは羨ましい。
うちは真ん中のシーズンにしました。
デベによるとシーズン選ぶ人が殆どで、
スカイとセンスは少数派との事です。
404: 買い換え検討中 
[2015-08-09 11:23:58]
お買い得感があり良いかなと思っていました。
やはり人気がありましたね。この調子で完売も近いと思います。


さて、
最近、タワーマンションに居住している友人に、大規模修繕工事について聞きまして、これはちょっと~~と、思うようになり撤退しました。
2.5~3年間もゴンドラ吊っている状態なのだそうです。8.5億円の修繕費とか・・・
足場組めるのは21階建位と聞きました。

それで、諦めました。

新築のタワーマンション購入される方々は、まだ大規模修繕工事については、考えていませんよね。
我が家は買い替えなので、修繕工事の大切さ・大変さは経験しています。

405: 契約済み 
[2015-08-09 11:30:28]
>>402
新築大規模タワー限定で相続対策や住替え需要で購入を待てない人にとっては
まあ安かった。
これから探すなら中古がいいのでは?
立地というのは駅近だけでなく、住環境もあります。 再開発というのは
綺麗で便利になるのでポイント高いと思います。 駅前の狭い敷地のペンシルや単独タワーより、将来的に人気はあると思いますよ。

406: 契約済み 
[2015-08-09 11:38:54]
>>404
タワーの修繕工事については前スレに書いてありますよ。
新築買って20年以上保有する人は少数派。
人口減少、供給過剰を考えると、リセールと賃貸とも
ショボイマンション買うより、
やはり豪華なエントランス、町で目立つ有名物件を買っておく方が良い。

407: 匿名さん 
[2015-08-09 11:45:08]
買えない妬みネガが増えてきましたね!人気の証拠。
408: 匿名さん 
[2015-08-09 11:51:06]
>>404
タワーに限らず大規模修繕工事になる前に
新築購入してある程度住んだら別な新築マンションに住み替えるのかオススメ。
将来都心飛行機通過ルートの下の住環境マンションは除外だけど。
410: 匿名さん 
[2015-08-09 12:02:08]
10年後くらいにはタワーの大規模修繕のヤバさに皆気づいて中古は暴落しちゃうかな。
411: 匿名さん 
[2015-08-09 12:08:25]
>>409
その通りですね。お気持ちも分かりますが。。
早くもそろそろ完売、とかそんなに早いとも思わないんですけどね。。
412: 匿名さん 
[2015-08-09 12:28:48]
住替えがオススメだろうけど、かなり良い部屋買えたから住替えはまだまだ考えられないす。
供給戸数は増えちゃいますが、やはり北地区の住友再開発で、さらに街並み綺麗になって小洒落たショッピングストリートまで作ってくれるのにかなり期待してます。
413: 匿名さん 
[2015-08-09 13:03:17]
8.5億…戸数で割ればいくらよ?
購入価格が高い物件ほど大規模修繕は
問題にならない。
地方や郊外は問題になるかもしれませんが。
414: 匿名さん 
[2015-08-09 16:08:21]
10年後、こんな安く変えたときもあったんだと妬まれそう。
415: 匿名さん 
[2015-08-09 16:09:43]
失礼、変えた→買えた
416: 匿名さん 
[2015-08-09 16:43:00]
この場所なのにかなり割安だよねー
417: 匿名さん 
[2015-08-10 17:41:39]
ここまで値上がりする前に販売開始されたからというのがあるのではないかと思います。
販売されたばかりの頃だと、まだ高いなぁという印象はもしかしたらあったかも。
というか、ここは新価格にはしなかったんでしょうかね??
場所も場所なので、便乗で上げやすそうに思いましたが。
418: 匿名さん 
[2015-08-10 17:52:20]
>>416

この場所だから、割安なんですよ 笑
419: 匿名さん 
[2015-08-10 18:13:57]
>>418
そう思います。

無理めなポジが多くて、何だか寂しいスレッドですよね。
気に入って買われたんでしょうから、それで良いと思うのですが。
420: 匿名さん 
[2015-08-10 20:22:20]
このんな安く買えることはもう二度とないでしょうね。
421: 匿名さん 
[2015-08-10 20:25:42]
>>418
この場所の見方に色々あるということですよ。
422: 匿名さん 
[2015-08-10 20:33:01]
両隣の金額がどうなるかでしょうね。
423: 匿名さん 
[2015-08-10 21:12:15]
結局、外人比率はいくらすか?
424: 契約済み 
[2015-08-10 21:24:45]
富久の前を見てきました。
センチュリー21という不動産屋が、富久クロス高額買取します。
と目立つ看板出してます。 中国語でも何か書いてありました。
ここも二年後はまだ値段が下がらず大丈夫だと思います。
ちなみに再開発では一番始めに竣工した物件が、有利と言われています。
425: 匿名 
[2015-08-10 21:46:19]
まだ物件を絞れない方は、頑張って年収アップして別のタワーを購入をするのでしょうか。 今は本当に高くなりましたよね。
タワマン ファミリー タイプ購入層 分布図予想
世帯年収2000以上 港区、目黒
年収1300-2000 西新宿、富久、豊洲、ドゥトール、武蔵小杉、芝浦
年収1000-1500 晴海、勝どき KKT
年収700-1000 川崎港町、糀谷
426: 住まいに詳しい人 [男性 40代] 
[2015-08-10 23:41:00]
>>425

年収2000以上は港区、千代田区ではないでしょうか?

ちなみに、バブリアタワー目黒は品川区にあります。
427: 匿名さん 
[2015-08-11 00:39:13]
みなとみらいのタワーなんかも高くなってますよ。
428: 匿名さん 
[2015-08-11 12:42:32]
年収1300万だと、ここの物件では最下層で
肩身が狭い。
429: 匿名さん 
[2015-08-11 12:56:03]
地権者もたくさんいるからその点は問題ありません。
430: 匿名さん 
[2015-08-11 13:29:49]
>>425
年収なんて大して関係なし。今は親からの相続。
431: 匿名さん 
[2015-08-11 14:37:58]
>>430
スネかじり君達ね。自分で買ってる人とはオーラのなさで見分け可能。
432: 匿名さん 
[2015-08-11 15:40:59]
>>431
30年ローンさんね。顔に滲みでる疲労感で見分け可能。
433: 匿名さん 
[2015-08-12 09:49:47]
まあまあ、いがみ合わないで。
その後の生活費考えたら1300万ではきついのは
事実。 普通のサラリーマンには到底、都心部のタワーはもう
無理という事だよね。
相続対策でお金を出すような裕福な親を持つ子なら
高等教育を受けて、そもそも自分自身も高収入を得てる
だろうし。
434: 匿名さん 
[2015-08-12 13:01:41]
この物件見逃していました。
次が最終期とは、遅かった(TT)

8月末にモデルルームに見学に行きますが
どのあたりの部屋が残っているか、ご存知ですか?
435: 匿名さん 
[2015-08-12 13:28:06]
www
本気な諦めた方がいい。
この目立つ物件を見逃すなら
何も判断できないでしょう。
436: 匿名さん 
[2015-08-12 14:11:10]
>>435

家を探し始めたのは先月からだったので。
購入の判断ができるかどうかを知りたいのではなく
どの物件が残っているか知りたいだけです。
437: 匿名さん 
[2015-08-12 15:12:54]
>>436
本気ならこんな所で情報収集してるようじゃダメ。さっさとモデルルーム行きなさい。
438: 匿名さん 
[2015-08-12 19:04:52]
>>437
ここ、情報収集には一番良いけど。すべての書き込みを目を通せば、モデルルームに行く価値があるマンションか分かる。結局、無駄にモデルルーム行くことがないので時間を効率的に使える。
439: 契約済みさん 
[2015-08-12 19:31:20]
駐車場、駐輪場抽選会の案内が来ました。 希望ブロック申し込みは
9/23まで
うーん。どうしよう。
440: 契約済みさん 
[2015-08-12 19:38:03]
>>436
最終期は少し値上げがあるようですよ。良い部屋が残ってるといいですが
おそらく抽選でしょう。
タワーだと条件の良く割安な部屋は、たいがい一期で売れてしまいます。
物件探し始めたばかりだからしょうがないけど、次回からは
一期で申し込みした方がいいですよ。
441: 匿名さん 
[2015-08-12 20:34:48]
>>440

そうなんですね。
情報ありがとうございます。
もっと早く気づけばよかったです。
モデルルームに行ったとき、よく話を聞いておきます。
コミュニティの価格表のスレッド参考になります
パンフレットにはここまで書いていないので。
442: 契約済みさん 
[2015-08-13 09:50:52]
残り77戸は10月の販売です。 申し込みをして抽選で当たれば。一週間以内に物件価格の 10%を振込してから契約です。 8000万の部屋なら800万手元にないと失格です。
443: 住まいに詳しい人 
[2015-08-13 16:27:56]
駅までの距離を考えると、個人的にはsky forest residence towerが良いかな。
444: 物件比較中さん 
[2015-08-13 16:46:15]
タワマンって、住環境とか設備月魅力的なんだけど、
長期修繕ってどうなるんだろう

エルザタワーのこともあったし。
それまでに住み替えすればいいのかな
445: 匿名さん 
[2015-08-13 17:20:05]
>440
これは、タワーじゃなくても同じことでしょう。

>444
それまでに住みかえればいいんじゃなくて、それまでに住み替えなくちゃダメなんです。こちらは「タワーの場合は」でしょう。タワーの修繕費用がどうなるか分からないからです。
446: 物件比較中さん 
[2015-08-13 17:30:27]
〉445
なるほど、住まいの考え方を変えなくてはなりませんね。
447: 匿名さん 
[2015-08-13 17:41:24]
ここは割安だったと思うけど間取りが悪すぎるよね〜。柱が邪魔すぎ。
448: 匿名さん 
[2015-08-13 18:08:07]
タワマンの間取りなんて、どこもだいたい似たようなものでは。
449: 匿名さん 
[2015-08-13 18:20:34]
>>448
いやいや、免震のタワマンと比べると明らかに微妙ですよ。
特にここは柱が1〜2本あるせいで、寝室の中に変な通路ができちゃったりしてるし。
450: 匿名さん 
[2015-08-13 22:40:03]
西新宿のタワーをこの値段で買える最後のチャンスだったのは間違いない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる