三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西新宿
  6. 5丁目
  7. ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-25 21:08:04
 

ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part10です。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分
山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:2LDK・3LDK
面積:56.39平米~92.62平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産
売主:丸紅
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567548/

[スレ作成日時]2015-06-24 02:31:32

現在の物件
ザ・パークハウス 西新宿タワー60
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 徒歩9分
総戸数: 954戸

ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part10

501: 匿名さん 
[2015-09-13 15:41:21]
2割は外国人だったそうなのに、1割に少なくすり替えるのはおかしいでしょう。
502: 匿名さん 
[2015-09-13 15:48:32]
西新宿駅近くの古いパークハウスタワーは
シンガポールで商談会まで開いて外人に売ったとのらえもんブログに書かれてるから
三菱地所は外人でも日本人でもこだわりは無いんじゃない。
503: 匿名さん 
[2015-09-13 19:06:44]
外国人の比率は少なく見せようとするところが多いみたいだね
504: 匿名さん 
[2015-09-13 21:22:35]
>>499
人種差別主義者のあなたより外国人がお隣さんのほうがいいな
505: 匿名さん 
[2015-09-13 22:51:32]
>>500
東京の新規物件の購入者の内1割が外国人だなんて、随分ザックリとしたことを言いますね。外国人が投資で買ってるエリアなんて都心の一部の区だけですよ。これってあなたの言う都会住民で、ちょっと不動産を知っていれば常識だと思うのですが・・・。ひょっとして、まさかあなたが地方出身者なんてオチじゃないですよね。
506: 外国人不動産会社 [女性 30代] 
[2015-09-13 23:33:54]
実は200戸ぐらいは台湾人の方が買っています。噂ではないです〜〜本当の話ですよ!シンガポール、中国人を入れるともっと多い気がします。外国人の方は半分は自分で住むと聞きました。噂の台湾系の不動産屋は一社だけでもう100戸を売っています、他社を入れると恐ろしいほど、きっと本物件の出入りは外国人だらけに間違いありあません。
507: 匿名さん 
[2015-09-14 00:15:26]
それはないな。
外国人比率を2割に抑えるってのは地権者との合意でもあるので、外国人だらけなんてことはあり得ない。
買った外国人は実需が多いってのは営業がチラッと言ってたけど、日本文化に慣れてる永住権持ってる人がほとんどとも言ってた。
508: 匿名さん 
[2015-09-14 02:34:47]
数年住むだけなのにそんな比率気にしなくても
嫌ならさっさと買い替え
気にされる方は十年とか住む予定なのですか
売買が簡単なマンションに住むのは、
いつでも嫌なら引っ越せばよいって感覚なのですが
私の考え方が変なのかな~
509: 匿名さん 
[2015-09-14 08:10:58]
>>506
噂ではなく、外部情報に頼らず脳内で完成した事実ですね。
510: 匿名さん 
[2015-09-14 15:03:20]
外国人はタワワンを好むらしいです。親戚や友人が来た時ににどこのマンションって説明しやすいからだとか。外国人比率を気にするのは、実際に既存のマンションで問題がでてきているから。例えばゲストルームを外国人の人が頻繁に使用するので、他の人が使いにくいとか。自室をホテルの一室のように貸し出ししたりして、不特定の人が入ってくるようになったとかです。
外国人の人と仕事をしていると、感覚が違うと思うことも多いので、どのくらいの人が住むのか気になります
511: 匿名さん 
[2015-09-14 16:26:14]
>>510
つまりここは売却時に困ることはなさそうってことですかね?
514: 匿名さん 
[2015-09-14 20:43:54]
どこやらは、管理規約を中国語にしろって言われているらしい
高層階の超高級のほとんどをしめているってさ
多数決考えるとここはそれはなさそう
515: 匿名さん 
[2015-09-14 22:55:56]
>>507
購入した外国人は実需が多いし、日本文化に慣れた永住権を持った人がほとんどだって営業が言っていた?!そんなこと言っちゃって問題ないのかなぁ。入居したらすぐにバレちゃうでしょ。だって前にモデルを見に行った時の営業さんは、全く逆の説明をしていて、外人さんはセカンドが圧倒的に多いと言ってたし、湾岸のタワマンの営業さんも同様の説明だったぞ。
516: 匿名さん 
[2015-09-15 03:01:20]
>>510
詳しくありがとうございます
ゲストルーム特に必要無いのと、各階別に入れる方が決まっているそうなのあまり気にならないな~
海外のユース共同生活とか平気なので無問題かも

517: 匿名さん 
[2015-09-15 23:45:58]
>>516
各階にせいぜい3~4世帯位のものでしょう。それに外国人の方々が多いと賑やかで私は嫌いじゃありませんよ!
518: 契約済みさん 
[2015-09-16 19:04:49]
購入者の皆さん、駐車場の抽選会には行きますか?
なんだか随分と早いですよね。


519: 匿名さん 
[2015-09-17 19:58:00]
新宿でも車を所有している人もいらっしゃるんですね。
新宿あたりでは車は要らないんじゃないかと、思っていたから、車の所有者は少ないんじゃないかと思っていましたが、まさか駐車場の取得の為に抽選会があるなんて、驚いています。
第一、駐車場のスペースはどれだけあるんでしょうかね。
520: 匿名さん 
[2015-09-17 20:09:38]
>>514
規約を中国語とかぞっとする。
最初から中国富裕層専門で売って欲しい。
それならどちらも喜ぶ。
522: 匿名さん 
[2015-09-17 20:43:22]
駐車場が抽選って、いきなり満車ってことでしょうか。それとも駐車場所次第?
523: 契約済みさん 
[2015-09-17 23:19:51]
タワマンは駐車場の設置数が多いので、場所選びの抽選会があるのですよ。 ここは新宿じゃなくて西新宿の外れですし、車の方が便利です。
購入者の方は居ないのかな。


524: 匿名さん 
[2015-09-19 18:09:13]
>>523
ありがとうございます。
駐車場はガラガラと想像してたので、今後クルマを持つことにしたら、もう停められないと困るなーと思ってたところです。
525: 匿名さん 
[2015-09-19 18:34:00]
熊野神社 例大祭やってますね
526: 契約済みさん 
[2015-09-20 01:26:03]
>>524
希望場所提出の締め切りは今月末ですよ。
まだ出してないのですか?
527: 匿名さん 
[2015-09-21 10:21:00]
熊野神社、昨日までやっていましたね>例大祭
たまたま通りかかって少し見学したのですが、かなり立派なお祭りでした。
歴史というかなんとなくそういうものを感じられるので、
いいものだなぁと。
新しい街だとそういうのってないと思うのですが、
このような行事があるのはこの辺りのいいところなのかも。
528: 匿名さん 
[2015-09-21 18:44:57]
地元民だけど熊野神社の周り、あれだけ屋台も出てて深夜道にほとんどゴミも残ってなかったのがスゴいと思った。
529: 匿名さん 
[2015-09-26 09:09:24]
最終期で最後の募集のようですがもうすぐ完売ですね?
でも全くレスがなくなってしまったのはなぜでしょうか?
530: 匿名さん 
[2015-09-26 23:29:46]
今日TVで民泊の問題点が取り上げていましたが、そこで住宅評論家の方が話されていたことの中で一番興味深かったのは、都心のタワーマンションの売れ行きは中国人と台湾人が支えているという指摘。また、共用施設が整っている分、民泊用にも向いていると言っていました。ここは大丈夫なんでしょうか?!
531: 匿名さん 
[2015-09-26 23:57:33]
>>530
住宅評論家ってだれよ?
話しの内容からして、いつもの榊氏だったりして(笑)
532: 匿名さん 
[2015-09-27 02:06:14]
しかし予想通りだけどオプション品の割高さにあきれる。
533: 匿名さん 
[2015-09-27 12:00:06]
いよいよ最終期。
5800万 2LDKから って事は、南東の安い部屋がまだ
残ってるんですね。
534: 匿名さん 
[2015-09-28 13:30:25]
そういうことになるのですか。
2LDKはここは需要がありそうだからそれで安いのだったら、
投資向けの方とかの需要があるということになってくるのかしら。
それだと回収しきれる可能性が高いし。

オプション品は本当に手間賃だと思えばいいのでは。
高いですが(汗)
入居した瞬間に付いているというのはやはり便利なことは間違いないわけで。
535: 匿名さん 
[2015-09-28 17:26:39]
富久見てきました。イトーヨーカドーとセブン、それに店内購入品持ち込めて無料Wifiとコンセントあるカフェもあって便利で快適でした!

ここかお隣の開発エリアの足元にもできたらいいですねー

ビルトインに加えてドレスアップもかなりかかりそうですよね。
536: 匿名さん 
[2015-09-30 02:47:09]
入れたいほどのオプションが見当たらない
ドレスアップに期待かな
537: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-09-30 18:51:40]
どなたか知っていたら教えてください。西新宿60と富久の坪単価はどっちの方が高いですか?将来性も含めてどうでしょうか?
538: 匿名 
[2015-09-30 21:40:28]
>>537
購入希望ですか?
539: 匿名さん 
[2015-09-30 21:50:38]
富久はもう購入価格の3割はアップしてますね
540: 匿名さん 
[2015-09-30 22:20:21]
>>539
ということはここも3割アップは期待できるんでしょうか?
541: 匿名 
[2015-09-30 22:25:03]
>>539
3割アップで成約してるんですか?
542: 匿名さん 
[2015-10-01 22:26:28]
>>537
教えてくれる方はいないようですね。
543: 購入検討中さん 
[2015-10-02 07:37:51]
二割アップで売れたのは間違えありません。3割は部屋によるでしょう
544: ご近所さん 
[2015-10-02 13:05:21]
http://blog.livedoor.jp/justyestate/

西新宿五丁目駅前の不動さん屋に相談だね♪
545: 匿名さん 
[2015-10-03 14:24:10]
グッドデザイン賞受賞ということですが、外観が受賞したということなのでしょうか。
デザインもいいのですが、
構造面とかそういうのはいかがなのかなぁというのはありますかね…??
もちろん、しっかり作ってあると思うのですが、
そういうものを測るような客観的なデータがあると判りやすくていいなと思います。
546: 匿名 
[2015-10-03 19:26:46]
>>537
販売価格でいうと、富久のほうが販売時期が昔で坪単価は安いですよ。

富久は景気の上げで相場も上がって結局こちらの坪単価とほぼ同じか、売主によってはさらに高い価格で転売しています。

こちらも3割アップするかは景気や周りの環境などに左右されますからそのときにならないと誰にもわかりませんよ
547: 匿名さん 
[2015-10-03 20:11:59]
>>546
おっしゃる通りだと思います。
548: 匿名さん 
[2015-10-04 00:11:07]
>>545
グッドデザイン賞は地所さんの力じゃないですか!悪いマンションとは思いませんが、モデルルームで見た限り、角部屋のコーナーサッシに太い横枠が入っていたり、外壁も吹付塗装のようですし、見た目は決して褒められたものではありませんでしたよ。構造的にもごく普通の制振構造ですから、特に優れた部分は見当たりませんよね。やっぱり何と言ってもこのマンションはコスパじゃないですかね。自分で住みたいという衝動には駆られませんが、利回りは良さそうだし、この値段ならすぐに手放しても間違いなく利益が出そうですよね。投資で買う人が多いと営業さんが言っていましたが、説得力のある価格ではありますし、中国の方がたくさん買われているのも無理もない話です。うちは長く住むつもりはありませんので、値上がり期待で一応抽選には参加するつもりではおりますが・・・。
549: 匿名さん 
[2015-10-04 00:49:03]
>>546
実際に西新宿駅周りと新宿御苑前駅周りとではどっちが人気地域、住みたがるエリアでしょうか?
550: 匿名さん 
[2015-10-04 01:05:00]
各社価格高騰が激しく、今となっては超格安物件なので、
すぐ完売するでしょ。転売3割アップ(笑)
住友みたいに商売っけのない、三菱でよかった。
もちろん抽選参加です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる