分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-11 05:53:21
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

43501: 通りがかりさん 
[2023-11-25 15:36:06]
飲み屋の定番がそろいつつあるね
43502: マンション検討中さん 
[2023-11-25 17:02:17]
>>43496 通りがかりさん
ベンチの傷はスケボーだろうね

キッコーマンアリーナの施設が完成したら、スケボーの被害は増えるよ。他で実績あるからね。
43503: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-25 19:58:33]
周辺のFラン大学やら先住民やら民度低そう
43504: 名無しさん 
[2023-11-25 21:34:53]
明日はいよいよ流山橋の開通ですね。
都市軸道路沿いの商業テナントが埋まって、さらにおおたかの森が活気づくと良いですね。
43505: マンコミュファンさん 
[2023-11-25 23:03:13]
都柏の葉方面からおおたかの森への来客が多く、いつも都市軸のベルク辺りからアンダーパスやじゃぶよう辺りまで渋滞しているけど、橋ができたら、ベルクからおおぐろの森小学校辺りまで渋滞するのかな。

橋からおおたかの森に向かうには、おおたかの森小学校方面からも来ることができるので、そんなに渋滞しないかな。
43506: 匿名さん 
[2023-11-26 04:42:42]
じゃぶようって…
43507: 匿名さん 
[2023-11-26 05:48:46]
>>43505
都心の渋滞緩和効果期待したい。
43508: 匿名さん 
[2023-11-26 07:43:11]
さすがに沿線人口減少はないでしょう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/254060438d6da9dc4829d44631256ed283e1...
43509: マンション検討中さん 
[2023-11-26 14:18:21]
三郷流山橋、15時開通でもうすぐですね。おおたかの森から埼玉県、新三郷方面に行きやすくなり、ますますおおたかの森の交通利便性が高まりますね。
43510: 匿名さん 
[2023-11-26 15:53:35]
バンザーイ!
バンザーイ!
江戸川越えずにヨコの移動で済む暮らし!
トーキョーがますます遠くなります。
43511: 北口の又三郎 
[2023-11-26 18:21:46]
現在の流山橋の渋滞状況です。
普段日曜日のこの時間は真っ赤で1分間に10mも進めない道なんですが今日はオレンジです。
まだ判断はできませんが上手く分散されそうな気配はあります。
現在の流山橋の渋滞状況です。普段日曜日の...
43513: 匿名さん 
[2023-11-26 18:54:03]
さっそく効果あり。
いいじゃんいいじゃん!
43514: 通りがかりさん 
[2023-11-26 19:25:14]
余談ですが料金所のスタッフさんって24時間常駐なんですかね?
43515: 匿名さん 
[2023-11-26 21:36:44]
新しい橋渡ってからコストコまでのルートを教えて欲しい
43516: マンション検討中さん 
[2023-11-26 22:21:10]
新三郷のコストコ、イケア、ららぽーとは20分程度、レイクタウンは30分程度と随分近くなり、便利になった。
三郷流山橋はやく4車線にならないかな。おおたかの森と柏の葉もはやく都市軸4車線化してほしいところ。
43517: 匿名さん 
[2023-11-26 22:34:27]
>>43515 匿名さん
ほとんど直線で、一回左折するくらいです
43518: ☆周辺住民3 
[2023-11-27 08:33:54]
株式会社Be DREAMERsと言う、柏の会社さんが新規出店で
おおたかの森駅徒歩5分に、飲食店の12月オープンスタッフを募集しています
新店舗のお店の名前は未公開で、キッチン&ホールの勤務時間は10時~0時内になってます

こちらの会社はこかげテラスの「黒澤惣三商店 おおたかの森店」や
ルミエールの1Fに「FISH BAR COLORE」「FARMERS CAFE」
「FARMERS TABLE」を出店しています

求人の募集住所はルミエールの1Fになっているので、そちらの中に
また新しいお店をオープンするのかも知れませんが
HPでルミエールの3店舗は、駅から徒歩1分で紹介しているので
12月のオープンは、北口の飲食店ビル等への新規出店かも知れませんね

駅から徒歩5分だと、コトエの可能性もありますが
コトエの空きテナントは、まだ内装工事を行っている様子がありません


43519: ☆周辺住民3 
[2023-11-27 09:37:38]
>>43515 匿名さん

三郷流山橋を埼玉方面へ渡って県道52号を直進し、常磐高速のガードを抜けて右カーブ手前で
左方向へ「成田通り」と言う道へ外れると、少し狭いですが武蔵野線手前へ出られます

https://maps.app.goo.gl/gz1eEucodF7Zpm1B9

住宅は少ない道ですが、保育園・横断歩道・一時停止の交差点があるので
ゆっくり通るのをおススメします

武蔵野線沿いの道に出たら右折して、線路のアンダーパスを抜けると
左手がコストコの交差点に出ます

この交差点手前で、コストコ駐車場から出てくる車と合流するので
アンダーパス内で渋滞するかも知れませんが、距離的には最短かと思います

まだ橋の部分はマップに出ませんが、キョリ測で計ってみると
おおたかの森駅西口からだと、コストコの交差点まで6,300mと表示し
時速40Km/h計算で9分と出ますので、信号&渋滞で倍の20分ぐらいで到着するのでは?

おおたかの森西口(0m起点)~埼玉県境(2,800m)~前間交差点(3,861m)~
常磐高速ガード(4,402m)~武蔵野線アンダーパス(6,036m)~
コストコ交差点(6,316m)になりました


三郷流山橋を埼玉方面へ渡って県道52号を...
43520: 北口の又三郎 
[2023-11-27 17:22:51]
先ほど15時台に新三郷まで有料道路を利用しました。
料金所は2窓あるところ1窓のみの営業でも待たずに精算できました。
有料道路入口交差点の茂侶神社から成田通りを経由してコストコの入口までちょうど10分で着きました。
復路は16時台に流山橋を渡って帰りましたが、武蔵野線のガード下から橋を渡るまでノロノロ運転で通過できました。
反対車線の流山から三郷方面は橋の上は渋滞していましたが、流山側の土手の信号からトレジャーファクトリーのある交差点までの間の渋滞は0です。ノロノロとかでなく土手のところの交差点の信号待ちの車が1台もいなかったのは驚きです。

今度の土日の様子が気になるところですね。
43521: 匿名さん 
[2023-11-27 17:38:59]
結局、車が不可欠な郊外生活。
43522: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-27 17:56:24]
>>43521 匿名さん

車かぁ。。いいな、快適で。都内だと車で動けないからちょっと離れた店だと頑張って歩くかわざわざ電車に乗るかだから、面倒だ。やっぱり持ち家にカーポートがあってすぐに車に乗れるのは憧れるね。
43523: 匿名さん 
[2023-11-27 20:53:20]
なんだか、ほめられてくすぐったい。
43524: 匿名さん 
[2023-11-27 23:14:12]
でもおまえの家うさぎ小屋じゃん
43525: 匿名さん 
[2023-11-28 04:39:38]
ごめん…戸建て。
43526: 匿名さん 
[2023-11-28 04:49:47]
先日、外壁と屋根のリフォームした…
防蟻とベランダ防水も…
43527: 匿名さん 
[2023-11-28 04:53:10]
気持ち良く新年迎えられそう。
車はフ◯ードとケ◯マ◯。
43528: ☆周辺住民3 
[2023-11-28 11:28:38]
昨日の夕方に、三郷流山橋をジョギングしながら渡ってきました


1枚目・・・流山消防本部前の歩道入口

流山街道と旧道との間に整備された歩行者自転車専用道路です


2枚目・・・橋の歩道入口

旧道を渡って、橋への坂に入ります
旧道部分との交差には、横断歩道がありません


3枚目・・・今上落し

一つ目の川は農業用水路で、緑に囲まれたこの付近の水路は雰囲気が良いです


4枚目・・・坂を登り切って

車道を振り返って、取り付け陸橋の茂呂神社方面


5枚目・・・江戸川サイクリングロードとの接続部分

まだ整備途中の様で、フェンスで閉鎖されています
車止めは下流側から見ると、一旦停止と表示されています


6枚目・・・上流方面

開通日は11月26日に延びたので、竣工日の10月とはズレてしまいました


昨日の夕方に、三郷流山橋をジョギングしな...
43529: ☆周辺住民3 
[2023-11-28 11:41:02]
7枚目・・・みさとながれやまはし

ひらがな表記だと、橋に濁点を付けない「はし」になります


8枚目・・・下流方面

まだ千葉県の部分


9枚目・・・県境標識

裏側は千葉県と表示してあります


10枚目・・・対岸の三郷市から、流山方向

撮影しつつ軽くジョギングしながらで、5分で川を渡りました


11枚目・・・三郷市側のサイクリングロード接続部分

ここは自転車での出入りを規制しています


12枚目・・・サイクリングロード側から

自転車での渡橋は、料金所を通って20円払ってくださいと言う感じで
三郷市側のサイクリングロードからは、「入場お断り」になっています

7枚目・・・みさとながれやまはしひらがな...
43530: ☆周辺住民3 
[2023-11-28 12:10:22]
13枚目・・・三郷市側の河川名表記

三郷市の花はサツキ
反対側は漢字表記の「三郷流山橋」です

14枚目・・・料金所方向

左手に夕陽が沈みます・・・16時17分
昨日は雲に隠れて富士山は見えませんでした
今日は西風が吹くので、富士山の上に沈む太陽が見えるかも知れません


15枚目・・・橋を戻って埼玉県側の河川敷

この付近は江戸川の河道が2本あります


16枚目・・・中央消防署(消防本部)の指揮車と救急車

テスト走行していました
新しい道路が開通した際には、時間や距離などを計測したり
緊急出動の際に、停車出来る場所などを確認している様です


17枚目・・・流山市側の一つ目の信号

有料道路と側道の車線合流を、信号で分離しています
偏光フィルター?で、それぞれの車線からしか
点灯している色を、確認出来ない様になっています


18枚目・・・三輪野山のファミマ前から

橋と側道の車線を、カラー舗装で別けています


通過車両数を確認してみましたが、40~50分の間で
両方向ともに、1分間に1~2台ぐらいでした
トラックの通過は、1台ぐらいしか確認出来ませんでした

流山警察署側から茂呂神社交差点を抜けて、橋方向へ向かう車のうち
2割ぐらいが有料道路へ入り、8割は側道へ下りて
流山街道などへ向かう感じでした(17時前)

まだ開通したばかりで、周知されるまでに時間が必要になるのと
平日の通勤利用では、有料道路を使用しない車が多いので
まだ2日目だと通過台数は、少ないのでしょう

利用車が増えるのは3ヶ月後くらいかな?
13枚目・・・三郷市側の河川名表記三郷市...
43531: 匿名さん 
[2023-11-28 17:47:33]
再開発画像もお願いしますよ。
43532: 名無しさん 
[2023-11-28 18:21:54]
>>43531 匿名さん
ネタを提供した事ないやつに言われてもな
43533: 通りがかりさん 
[2023-11-28 20:23:14]
コストコからの帰りに三郷流山橋使うのにどこかでUターンしないといけないかな?
43534: マンコミュファンさん 
[2023-11-28 21:51:15]
>>43533 通りがかりさん
ストリートビュー調べですが、コストコの出口から三郷駅方面へ向かう片側2車線の道路に出てIKEAの交差点を左折し武蔵野線を跨ぐ橋を渡れば成田通りに出れますね。
43535: 匿名さん 
[2023-11-28 22:10:59]
>>43532
キミに言われましても…。
43536: 通りがかりさん 
[2023-11-28 22:28:05]
>>43534
調べていただき、ありがとうございます。
あの橋の車幅制限きついんですよね・・武蔵野線をもっと快適に超えられたらなあ
43537: 匿名さん 
[2023-11-28 22:46:01]
>>43536 通りがかりさん

コストコの裏側(武蔵野線側)も出て、吉川美南方面へ直進、
倉庫のところを左折して片側2車線道路からアンダーパスに戻ってくるのはどうでしょう。
確かにあの橋、緊張しますね。擦った痕跡がたくさん。
43538: ☆周辺住民3 
[2023-11-28 23:53:53]
埼玉道路公社のHPに、R6年3月(仮)より、イオン銀行系の
ETCカードが使える様になると、告知が出ています

https://www.tollroad-saitama.or.jp/information/entry_2621/

今後利用可能なカードが増えれば、通行量も増えていくかな?


コストコ・ららぽーと新三郷・イケアから帰るルートは
商業施設の表側を通る4車線の「武蔵野線通り」に出ると、渋滞にハマるので・・・

駐車場から裏側の線路沿い道路へ出て、吉川美南駅方面へ向かい
ヤマトロジスティックの入居する、GLP三郷2をぐるりと回って
武蔵野線のアンダーパスへ入ると、成田通りで早く帰れるかも知れません

数年後にはGLP三郷2の北側に建つ、三菱倉庫に沿って三郷・吉川市境に
都市軸道路の武蔵野線アンダーパスが整備されるので、その際には大きく道路が切り替わったり
アクアイグニス吉川美南の方まで、回る形になるかも知れません
43539: 名無しさん 
[2023-11-28 23:57:03]
東京都在住の女性を対象に「住みやすそうなつくばエクスプレス沿いの駅」というテーマでアンケート調査を実施しました。
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2054349/
43540: 匿名さん 
[2023-11-29 04:38:43]
おおたかの順位が比較的低い理由、お分かりですよね?
43541: マンコミュファンさん 
[2023-11-29 07:29:44]
このニュースにある事故の起きた交差点、ご存知の方いませんでしょうか?
避けて通らないようにしたいので、情報お持ちの方教えていただけないでしょうか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/c3e1996623d1dbaeecba6b5f02369996e868...
43542: 名無しさん 
[2023-11-29 08:17:00]
そのうち六町にも抜かれるよ
43543: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-29 08:48:59]
>>43541 マンコミュファンさん

南流山のミドリハイツBの駐車場角部の十字路ですね
南流山の道路はどこも危ない。

広い歩道があるおおたかの森とはレベチです。
43544: ☆周辺住民3 
[2023-11-29 09:00:41]
>>43541 マンコミュファンさん

24秒のグーグルマップ画像で、なんとなく場所がわかりました
スズキのオレンジの車が同じ位置に置いてあります

https://maps.app.goo.gl/PVcZ4KE4yDbT5Ej58
43545: ☆周辺住民3 
[2023-11-29 09:27:18]
>>43518 の追加情報です

12月新規オープンの店名は「黒澤炭火別館」で
こかげテラスに出店している「黒澤惣三商店 おおたかの森店」の
2店舗目と言う感じのお店の様です

求人情報に店内のイメージが出てたので、リンク貼っておきます

h  ttps://www.baitoru.com/kanto/jlist/chiba/chibashiigai/nagareyamashi/job106359369/


目黒区で営む焼き鳥屋をモデルとした、系列店舗・・・と出ています
43546: マンション掲示板さん 
[2023-11-29 11:27:22]
>>43539 名無しさん
これが流山おおたかの森の現実か
43547: 匿名さん 
[2023-11-29 13:49:29]
>>43529 ☆周辺住民3さん
撮ってらっしゃるところに通りかかりました。
意外にお若く、すらっとしてらっしゃる方なんですね。失礼ながら、もっとおじいさんかと思ってました。
43549: 評判気になるさん 
[2023-11-29 13:57:52]
>>43476 通りがかりさん
大阪王将、10年ぶり位に行ったけど、不味くなってた。餃子がまず駄目。冷凍餃子かと思った。
あくまでも個人の感想だけど。幼児連れたファミリー層には良いのかも知れんが。

43550: 名無しさん 
[2023-11-29 14:29:53]
私もおじいさんだと思ってました。
平日の昼間に投稿しているあたり、仕事はしてないだろうなと

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる