分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-16 19:28:21
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

43051: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-24 11:08:22]
>>43036 ☆周辺住民3さん
もしかして…

鮨NOBUはこちら系列ですかね。
https://www.sola-japan.co.jp/shoplist/nobu/
おおたかの森なら、か志わ、もやってらっしゃる。
43052: eマンションさん 
[2023-10-24 11:54:12]
>>43048 名無しさん
割高な気はする。SCでもそうだからなぁ。
43053: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-24 12:12:52]
>>43052 eマンションさん
SCの沼津魚河岸のここ数年の値上がりは引くレベルですね。
物価高ってより客層を意識した値上げのような気がします。
43054: マンコミュファンさん 
[2023-10-24 13:00:45]
>>43053 検討板ユーザーさん
まぁ価格帯を維持してる店舗は味が落ちてるから、しょうがないと思うんだよ。ただ割高なのは変わらないかな。
43055: 匿名さん 
[2023-10-24 13:14:29]
まぁ本当に味や雰囲気次第だよね。~1万円は値段と味に相関関係がある気がするけど、そこから先の~3万円は味に大した違いはない気がする。それより高いところは行ったことありません。
43056: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-24 21:52:04]
>>43055 匿名さん
おおたかで1人あたり1?3万の店ってどこにありますか?
43057: 名無しさん 
[2023-10-24 23:35:38]
ちゃっかり恩恵を受けつつ、自分が気に入らないからとおおたか下げに必死な方は相変わらずお元気ですね。
おおたか住みのアカウントの方ともやりとりがあるようですが、お互いどう思っているんでしょうね。

私は今年の初めに、"おおたか西口にたむろするちびっ子ヤンキー共がいる。可愛い顔してタバコ吸って原付乗り回してて田舎っぺ丸出し。子育ての街に相応しい子供達はどんな大人になるのかな"(大意)っていうお気持ちを投稿してたのを見て、
あれ?今のおおたかって未就学児や小学生が多く、15歳以上の子供ってまだ多くないですよね。市外から来てるヤンキーくん達の可能性が高いんですが……。

しかも田舎っぺって、流山のことを愛してるはずなのに、天に唾して大丈夫なんでしょうか。
生まれてからずっと生粋の流山市民という方の中でも色々な考え方があるなか、特定の人が特区特区と騒いでるのを見ると鼻白んでしまいます。

スレ違いごめんなさい。
43058: eマンションさん 
[2023-10-25 00:23:22]
安くて美味しい店に来てもらいたい。チェーン店ではなく、行列のできるうまい飲食店に来てもらいたい。流山市内でも行列のできる店があるので、そういう店におおたかの森に来てもらいたい。
43059: マンコミュファンさん 
[2023-10-25 00:38:01]
>>43057 名無しさん
うわぁw
43060: 匿名さん 
[2023-10-25 05:54:28]
>>43057
えーと、あなたはどういう立場?
43061: 住民さん 
[2023-10-25 07:31:08]
>>43044 匿名さん
あら、ご本人じゃない方は反応しなくてもいいんですよ(笑)
43062: 匿名さん 
[2023-10-25 08:16:17]
>>43061
☆に失礼だぞ。
43063: ☆周辺住民3 
[2023-10-25 09:45:26]
>>43061 住民さん

雑なお魚さんは釣っても食えないか、小骨が多いだけで美味しくないし
釣り糸を垂らすだけ時間の無駄ですよ

このエリアに関連の無いニュースリンク貼って、名前を変えつつ必死になって
スレッドにしがみ付くご様子は、もう限界が近いのかな?・・・と、読み取れますね

ご自身が「笑われてるだけ」に、気が付かれるのを願うばかりです(棒)



アゼリアテラスのオフィスフロアですが、オフィシャルのページから募集(紹介)ページが消え
オフィステナントの物件サイトでも「空室情報なし」や、7Fと8Fフロアの「申し込み有り」で
5~9Fは募集終了になっているサイトが殆どですので、オフィス区画は満床になった様です

2021年11月1日のオープンなので、満床まで2年近くかかりましたが
竣工後に入居募集のオフィスビルとしては、まぁまぁって感じでしょうか?
これでサステナブルシティに、また一歩近づきました!

積水ハウスやアットホーム等の不動産関連や、2社の生命保険会社が入る他に
物流施設関連で派遣会社(2社)や、物流施設に入っている日本薬師堂コールセンターの
サテライトオフィス?も入居している様です

SCのオフィシャルサイトにある、おおたかまち図鑑の記事と
https://otaka.machizukan.com/articles/azalea_terrace_office/

建物を建設した銭高組の紹介ページを貼っておきます
https://www.zenitaka.co.jp/works/achievements/09-32.html


東神開発としてはオフィスビルでの、まちづくりに成功したと思うので
今後は北口・東口でも、同様の事業展開を続けて頂けると嬉しいですね
>>43049 でレスしましたが、東口のD103街区なんて最適だと思います


43064: 匿名さん 
[2023-10-25 11:50:18]
>>43063
漢字は正しく使わないと。
43065: 名無しさん 
[2023-10-25 12:00:02]
西口のザハウスおおたかの森の隣に一区画更地で空いているけど、頓挫したウェストガーデンを期待しても良いのかな!?
43066: 住民さん 
[2023-10-25 13:13:07]
>>43064 匿名さん
指摘ずきなそういうあなたにとっておきの情報
https://suzumi-ya.com/epub/post-1379/
43067: 匿名さん 
[2023-10-25 17:56:16]
>>43066
あえて、ですよ。
43068: マンション検討中さん 
[2023-10-25 18:21:00]
野焼きを見つけたら流山市の環境政策課に電話して通報してくれとLINEがきてるね。

やはり野焼きはダメだな。

https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1002584/1002694/1002696.html
43069: eマンションさん 
[2023-10-25 21:32:06]
>>43067 匿名さん

今さらそんなんゆうてもな、無理するなって!
43070: 匿名さん 
[2023-10-25 21:55:05]
>>43056 口コミ知りたいさん
おおたかの森に限らず寿司屋の一般論。
43071: 匿名さん 
[2023-10-25 22:04:49]
>>43069
あえて、ですよ。
43072: 評判気になるさん 
[2023-10-25 22:32:25]
おおたかには放課後デイやフリースクールはどの程度ありますでしょうか?
43073: ☆周辺住民3 
[2023-10-26 08:24:47]
昨日の夜の落雷は、ちょっと怖かったです
数秒の瞬間停電と、1分ほどの停電がありました

停電履歴を見ると・・・

2023/10/25 20:51~20:52の1分間の停電
柏市
西柏台2丁目

流山市
おおたかの森北1丁目
おおたかの森北2丁目
おおたかの森北3丁目
駒木
十太夫
西初石5丁目
東初石1丁目
東初石3丁目
東初石4丁目
東初石5丁目
美田



2023/10/25 20:57~20:57 瞬間停電
柏市
柏の葉~篠篭田~高田~十余二~西柏台~西原

流山市
青田
おおたかの森北
おおたかの森西
おおたかの森南
駒木
駒木台
十太夫
西初石
東初石
美田

2023/10/25 20:57~20:57 瞬間停電
柏市
柏の葉~篠篭田~高田~豊四季~十余二~西柏台

流山市
おおたかの森北
おおたかの森東
駒木
十太夫
西初石
野々下
東初石
美田



2023/10/25 20:57~20:57 瞬間停電
柏市
柏の葉~高田~豊四季~十余二

流山市
市野谷
大字流山
おおたかの森北
おおたかの森西
おおたかの森東
おおたかの森南
駒木
駒木台
十太夫
長崎
西初石
野々下
東初石


2023/10/25 20:57~20:58 1分間の停電
柏市
柏の葉6丁目~豊四季~十余二

流山市
おおたかの森南1丁目



瞬間停電と瞬間停電が繋がって、数十秒の停電になったエリアもある様ですが
自動復旧しているので、損傷などは無かった様です

おおたかの森エリアは、駒木の流山変電所からの供給と
南の一部エリアは平和台変電所?(みっちゃんの交差点経由)からの供給
西の一部エリアは平和台変電所(警察署前か小中学校前経由)からの供給と
幾つかに分割されていて、停電時には切り替えて供給している様です


昨晩は南流山エリアで、2時間ほど停電があった様です

2023/10/25 21:44~23:12
流山市
大字流山
大字西平井
流山6丁目
流山7丁目
流山8丁目
南流山5丁目
南流山7丁目
南流山8丁目 約3090軒


TXは車両に落雷があって、故障(点検)で、遅延が発生しました
43074: 住民さん 
[2023-10-26 15:14:41]
>>43071 匿名さん
そうなんだ。HN変えても“あえて”使ってるんだ。なりすましだよ~ってわかるように。親切ですな。そうでなくてもバレバレなのに(笑)
43075: 匿名さん 
[2023-10-26 17:39:54]
>>43074
話が逸れてますよー
43076: マンション掲示板さん 
[2023-10-26 23:16:55]
静かだったおおたかの森駅北口は、随分にぎやかになってきた。これからテナント増えるので、人が増え、駐車場も建物に変わってさらにテナント増えてということになりそうだ。
43077: 評判気になるさん 
[2023-10-27 00:09:46]
絶対失敗できない一生ものの家選びという記事で、教育環境が良いところを選ぶには、自治体の財政力や人口の推移等を調べて見ると良いとのこと。

流山市は近年税収が15倍に増加しており、こうした自治体を選べば、教育やその他のサービスを期待できるとのこと。

記事にあるほど、税収は増加していないと思われるが、周辺自治体に比べ、人口も増え、地価も大幅に上昇していることから、おそらく税収も大幅に増加していることは推測できる。
おおたかの森が教育環境を含め、さらに良い街となることを期待したい。
43078: マンション検討中さん 
[2023-10-27 00:36:15]
今日、秋葉原のロイヤルホストに行ったら相当美味しかったです。 さすが福岡の中洲のフランス料理からはじまったファミリーレストランのようですが流山おおたかの森にもできてほしいです!!  

 数年前に北口のマンションの2階?付近にロイヤルホストができると言う噂があり(あくまでも小さい噂)結局できなかったので今も「できないかなあ?」と願ってます。
43079: eマンションさん 
[2023-10-27 02:00:17]
>>43078 マンション検討中さん
ロイホ入れるなら、やよい軒の方が良い
43080: マンション掲示板さん 
[2023-10-27 02:13:00]
二子玉川の人気の店と同じラインナップを展開するのが現実的。開発元同じだから誘致も楽だろ。
43081: 名無しさん 
[2023-10-27 08:06:04]
庶民的とか雰囲気に合わないって意見が出そうだけど個人的には駅周辺にオリジン弁当に出店してほしい。
残業や出張で夜遅くなった時や手抜きしたい時にマクドナルドとコンビニぐらいしか選択肢がない。
43082: ☆周辺住民3 
[2023-10-27 09:27:20]
>>43077 評判気になるさん

税収15倍は間違いでしょう・・・近年比が何時からの話かわかりませんが
15~20万人クラスの人口自治体で、15倍なら金などの鉱物資源か石油を掘り当てないと
短期間でその倍数になるのは難しいです(昔で言う石炭掘削か、八幡製鉄とか)

小さな自治体であれば外資の大規模工場建設や、世界遺産登録による観光収入や人口増で
数年で税収15倍も可能なのかな?




自分の手元に残ってるメモですが、流山市のTX開業前で一番税収の少なかった平成16年度で
所得税83億2824万  法人税4億7959万  固定資産税68億8306万 3つの合計で156億9089万

これ以外にも軽自動車・たばこ・都市計画税等があるので、税収総額はおそらく170~175億


R3年の流山市の決算カードから
所得税143億4256万  法人税6億2780万 固定資産税117億1765万 
税収総額は 310億0711万なので、H16年度比(175億計算)で約1.77倍


R4年度の歳入・歳出決算書から(毎年12月に前年度の決算カードが公表されます)
市税(所得+法人)167億4562万 固定資産税130億0360万 
税収総額は 334億8951万なので、H16年度比で約1.9倍


今年度の当初予算からの数字で
市税(所得+法人)171億3770万 固定資産税133億1989万 
税収総額の見込みは 342億7396なので、H16年度比で1.96倍

物流施設も複数竣工してますし、住宅もまだ増えているので
来年度辺りでH16年度比(175億)の、2倍ぐらいになるのかな?と予想されます
(もしかしたら今年度の最終の決算で、2倍になっているかも)




若干エリアから外れますが、豊四季(野々下3丁目)の小菅製パンの向かいに
3F共同住宅2棟(17戸)と、10区画の分譲住宅の大規模土地開発構想届出が出ています
(公園を含む約3,530㎡の開発事業の様です)
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa...
43083: eマンションさん 
[2023-10-27 12:24:39]
誰も入ってないコスパの悪い飲食店あるよね。
ここの人達はコスパ重視だから、一度食べてみて価格と味が見合ってなかったら二度と行かないよ。
43084: 名無しさん 
[2023-10-27 13:54:10]
>>43081 名無しさん
いや、住宅街だし、まぁあってもいいと思う。ただ、こればかりは会社の運営方針だからねぇ。
43085: 評判気になるさん 
[2023-10-27 15:54:03]
>>43077評判気になるさん

43072です。
税収が増えれば障害児対応や不登校対策にも期待が持てそうですよね。
43086: 評判気になるさん 
[2023-10-27 17:38:25]
>>43085 評判気になるさん
いらないよ。
43087: 匿名さん 
[2023-10-27 17:41:13]
>>43081 名無しさん
オリジンやほっともっとがあると帰りが遅いときも楽になりそうですね!
43088: 通りがかりさん 
[2023-10-27 20:05:37]
新時代、盛り上がってるなー。街によく似合ってる。これを待ってた!
43089: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-27 20:27:26]
西口にすごい人だかりができてたからなにかと思ったら新世界の開店だった。おおたかの森の新時代の幕開けだな。ムクドリも祝福してた。
43090: 通りがかりさん 
[2023-10-27 21:28:08]
たしかに西口のムクドリがやばいことになってきたな
43091: 通りがかりさん 
[2023-10-27 21:56:09]
逆神さま、いつもありがとね。
43092: eマンションさん 
[2023-10-27 22:17:09]
>>43091 通りがかりさん
本当にそう! ちゃんと庶民的な街に舵を切ったことで、街として発展してきてる。
43093: 匿名さん 
[2023-10-28 06:41:18]
2024迎春放談

「おおたか開発スレ住民の選民意識を斬る」

乞うご期待!
43094: 通りがかりさん 
[2023-10-28 10:03:57]
新時代良かったですよ!初日から家族やサラリーマンすっごく賑わってました!ドリンクも串もなにより安くて良かったです!
無理筋否定的な意見の人もいましたが、いろいろな選択肢のお店ができて盛り上がることは良いことかと!
43095: マンション検討中さん 
[2023-10-28 10:23:26]
Xで朝から晩までおおたかの森の悪口書いてる人がいるね。それ毎日1年中。

他にもおおたかの森以外の流山市民が、おおたかの森ばかり注力してる市長が許せない!
とブログでお気持ちを表明までしてる。



でも、おおたかの森の発展がなかったら、流山市なんて昔のままだし、注目すらされてなかっただろうな。嫉妬がひどいわ。引っ越せよ。
43096: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-28 11:12:35]
>>43093 匿名さん

書き込みのおっさん感が凄い
43097: 匿名さん 
[2023-10-28 11:39:24]
今日は新船橋駅前マンション住みの友人から自治会のお祭りに誘われて来てる。自治会設立10年でこんなお祭りやれるなんて…。おおたかにはなぜ自治会できないんだろ?
43098: マンコミュファンさん 
[2023-10-28 11:48:17]
>>43097 匿名さん

おおたかの森にも自治会ありますよ。
活動の詳細が日記になってます。紹介しますね。
https://ameblo.jp/ootakanomori6/
43099: eマンションさん 
[2023-10-28 12:00:42]
>>43097 匿名さん
自治会の活動が活発すぎても共働き世帯にはキツいです。
ウチの地区の自治会は会長以下取り仕切る方々はお年寄りが主体ですが班長さん達の頑張りもあり年々活動形態が今の時代に沿うように変わりつつあり助かっています。

43100: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-28 13:10:30]
>>43093 匿名さん
おじさん構文としては0点ですよ
もっとお勉強しましょう!
43101: 近隣住民 
[2023-10-28 16:45:17]
私も新時代行ってきました。
いろいろ言われてるのでどうなのかと思ってましたが、価格も安く、おつまみも価格の割に美味しく、私は満足しました。活気があり、店員さんもすごく感じよかったですよ。ただ、開店直後だし店員さんもほぼヘルプだと思うので、落ち着いてからどんな感じになるかは分かりませんが。
あと、声がうるさ過ぎて会話が満足にできないのはマイナスポイントかな。
いずれにしても選択肢が増えるのはよいことかと。
43102: マンション検討中さん 
[2023-10-28 17:05:35]
おおたかの森の人気凄すぎ。しゃぶ葉辺りから車の列が続いてる。
三郷流山橋が出来、柏たなかに繋がればもっとにぎわうだろうな。新時代等開店しているし。これからも開店ラッシュが続く。
43103: 名無しさん 
[2023-10-28 17:55:08]
新時代はいい意味で予想を裏切る店でしたね。味よし、サービスよし、価格よし。これは流行る。最近この界隈で流行っているQRコード注文ではないところもポイント高い。客が持っていかれるから、他の店は頑張ったほうがいい。不味くて高くてサービス悪い店は淘汰されるだろうね。
43104: マンション検討中さん 
[2023-10-28 19:09:09]
ほっともっとあるでしょ。
欲張り過ぎです。
43105: マンション検討中さん 
[2023-10-28 19:10:37]
南口公園酷すぎだな。
本当にポイ捨て厳罰化して欲しい。
増税対策にもなるし。
43106: 匿名さん 
[2023-10-28 19:16:01]
>>43098
レベル低すぎない?
43107: 匿名さん 
[2023-10-28 19:16:49]
>>43100
おじさんじゃないからよかったです。ほっ。
43108: マンション検討中さん 
[2023-10-28 19:20:09]
高い店は一度行けば満足なんですよ。
そんな時代です。
43109: 匿名さん 
[2023-10-28 23:48:04]
タイ料理専門店やベトナム料理専門店が欲しい。
頼むでおおたかの森
43110: マンション掲示板さん 
[2023-10-29 01:43:24]
エスニック系はベトナム人とかが作ってるのかな。苦手なんだよな。
日本人が作ってる飲めるスパイスカレー屋が欲しい。下北にあるような雰囲気の。あと地域の人がしゃべれるバーみたいなのがないからそんなのも欲しい。
43111: 評判気になるさん 
[2023-10-29 02:35:35]
>>43103 名無しさん
もっと新時代みたいな店が増えてほしい!
43112: 匿名さん 
[2023-10-29 05:16:19]
>>43099
舞台でご挨拶されていた会長さん?、若めの方でした。市長もお出ででした。キッチンカーも来てました。やればできるということなんですね。
たいへん勉強になった一日でした。
43113: 匿名さん 
[2023-10-29 05:21:35]
>>43102
地産地消ではありませんが、地元完結の生活をしていただくと助かります。
43114: 匿名さん 
[2023-10-29 05:22:31]
>>43108
☆に叱られるぞ。
43115: 匿名さん 
[2023-10-29 05:32:34]
>>43111
増えますよ。
着々と想定どおりの街に向かってます。
43116: ☆周辺住民3 
[2023-10-29 09:31:42]
迎春・・・を待たずして、スルー検定開催でしょうか?



1枚目・・・北口駅前広場

昨日の夜は北口駅前広場で、ナイトスクエアーマーケットが開催されていました
SCの駅前イベントや、市の開催する森のナイトカフェと違って
落ち着いた感じのイベントは、何か楽でいいですね


2枚目・・・北口駅前徒歩1分のビル

10月末竣工予定の商住ビルには、テナントサインの塔が設置されました
どうやら6店舗は入店可能な様です
(一つは同住所にて来年4月開園予定の、保育園だと思われます)


3枚目・・・セキチュー柏の葉十余二店の向かい

セキチュー・サンキ・高田原交番の信号交差点角の、以前カステラ屋さんが入っていた所に

焼き芋店「いつもいいもの 芋國屋」さんが

11月4日(11:00am~15:00)プレオープン
11月5日(10:00~18:00)グランドオープンで、現在出店準備中です

https://imokuniya.jp/



柏市十余二オープンするお店から、豊四季駅方面へ向かった右側の流山市駒木に
お店の会社さんがあって、主にネット通販で営業されてる様ですが
こちらの会社さんのリアル店舗での出店になるそうです


ジョギングで通りがかった際に、焼き芋の自販機を見つけて気になってました
https://maps.app.goo.gl/aYXCwio1Lbjgc24R8


ポスティングされていたオープンチラシには、「楽天市場総合ランキング1位」や
芋けんぴが「マツコの知らない世界で紹介された」と、書かれているので
オープン時は賑わうかも知れませんね

迎春・・・を待たずして、スルー検定開催で...
43117: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-29 10:55:28]
>>43105 マンション検討中さん

ずっと南口のゴミの話ししてるけど特段おおたかの森がひどいようにも見えないし、特定の公園が目立っているように思えない。自分の近辺をきれいにしたい気持ちはいいと思うけどね。
ポイ捨て減らすにはゴミ箱を増やすことだけどコスト削減で日本中どこも減ってるね。世界有数の公共の場にゴミ箱のない国になりつつあるらしい。
43118: マンション検討中さん 
[2023-10-29 10:56:14]
流山市民まつり賑わってますね。屋台やステージ、子どもの遊び場等、楽しめますね。
43119: マンコミュファンさん 
[2023-10-29 11:09:00]
>>43117 口コミ知りたいさん

リニューアルしたフードコートなんて、店内で買ったドリンク容器すら捨てられないぐらいにゴミ箱の入り口を狭くしてる
コスト削減が本音だろうけどあんまり露骨だとね
43120: マンコミュファンさん 
[2023-10-29 16:33:52]
ベトナム料理はいらないなぁ。
43121: マンション検討中さん 
[2023-10-29 18:24:32]
>>43119 マンコミュファンさん
あそこは前から、ゴミは買ったお店に返してくださいと清掃の方がよく声をかけていましたね。
43122: 通りがかりさん 
[2023-10-30 01:18:39]
>>43120 マンコミュファンさん
川で捕まえた亀とかヌートリアを食材にしてそうだよね。
43123: 匿名さん 
[2023-10-30 05:52:47]
>>43116
検定失格ですな。
おおたかネタに触れればスレ違い許されるとか思ってません?
43124: 匿名さん 
[2023-10-30 06:01:04]
>>43117
ふと考えましたのは公園になぜゴミ箱が必要なのかということです。
私も今まで公園のゴミ箱には何度もお世話になりましたが、捨てているものは圧倒的に飲食後に出たゴミでした。公園は憩いの場ですから飲食もありと思いますが、公園の使い方も時代の変化にあわせて変えていかなければならないということでしょう。
43125: マンション検討中さん 
[2023-10-30 06:32:30]
日本の観光地にゴミ箱が少なすぎて、外国人観光客が困ってるらしいな。

お昼に公園でお弁当を食べたら、夜まで持ち歩いて観光してホテルで捨てろってこと?
43126: 匿名さん 
[2023-10-30 07:47:09]
おおたかの森駅の役割が大事になりますね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6806d04095a414e857237ff4e3d7501d8aaa...
43127: ☆周辺住民3 
[2023-10-30 09:18:48]
8月の自己レス >>42329 補足になりますが・・・

流山市小屋にあるGLPアルファリンク5に入居する、三井食品の冷凍・冷蔵倉庫へは
・スーパーレックス(イトーヨーカドーの食品物流)
・成田運輸(三井食品関連の運送担当会社)
など、ヨーカドー関連の会社が入っています

このアルファリンク5へ「イトーヨーカ堂 宅配管理 流山オフィス」が
10月入社予定でネット事務の、パートスタッフを募集しています(10月29日掲載)
内容はネット宅配や季節ギフトの、宅配管理のお仕事と出ています

まだスタートアップの段階かも知れませんが、イトーヨーカドーネットスーパーとして
アルファリンク5で、稼働している様です
ヨーカドーのネットデリバリーは柏駅前の店舗から、こちらへ切り替わると思われます



SC本館の3Fに入っているハンバーグレストランのハナモエギは
11月1日に系列の「ハンブルグ」へ、店名変更リニューアル(リノベーション)するそうです
本日と明日は休業と、SCオフィシャルサイトに出ています

https://www.otakanomori-sc.com/open_close/#478

ANNEX1の1Fに入っていた韓韓ストアの跡は、テントが展示されていましたが
先日壁が設置されて、封鎖されていましたので
もしかしたら改装して、何か新しい店舗の準備かも知れません


43128: マンション検討中さん 
[2023-10-30 11:02:33]
公園にゴミ箱なんて何十年前の話をしてるんだ?
持ち帰るのが当たり前。
仮にも設置したとして、流山市に必須の分別もできない住民だし、すぐ入り切らなくって思考停止でゴミ箱周りに放置しだすのが目に見えてる。

音を出さないように低木の枝の中に空き缶などを捨てる馬鹿が多いね。
43129: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-30 11:10:17]
>>43125 マンション検討中さん
鎌倉などでは、空き缶ゴミ箱を探すのも苦労しますからね。モラル低下が現状に繋がっているのです。
43130: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-30 11:12:33]
新時代は明日から勝負ですね。
通常価格になりますし。
自分なら同価格なら上手い缶ビールを家で飲みます。
43131: 名無しさん 
[2023-10-30 11:38:04]
>>43128 マンション検討中さん

近所の人や車で来た人は持ち帰ればいいけど、
手ぶらで電車で遊びに来た人も弁当や飲み物を持ち帰れば良いの?
43132: 匿名さん 
[2023-10-30 12:51:11]
>>43128
落ち着けよ。
何十年も生きてきて、いまだにマンション検討中なの、なんとかしろよ笑
43133: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-30 13:25:43]
>>43130 口コミ知りたいさん
吐くまで飲む学生たちが増えそう
43134: 匿名さん 
[2023-10-30 17:53:46]
>>43133
学生って今どき吐くまで飲むの?
おまえ、世代がバレるぞ。
43135: 名無しさん 
[2023-10-30 18:01:57]
ムクドリやばいね
43136: マンコミュファンさん 
[2023-10-30 18:09:27]
>>43134
おまえは荒らし
43137: 匿名さん 
[2023-10-30 18:50:45]
43138: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-30 21:25:51]
>>43133 口コミ知りたいさん

今の学生は飲まないでしょ。
まあ田舎のFランはいまだにそうかもしれないが
43139: 通りがかりさん 
[2023-10-30 21:29:58]
新型コロナで飲み会が減ってたけど、最近は増えてるからなんともいえない。
43140: 匿名さん 
[2023-10-30 21:34:25]
隆希家いった人いる?
Googleの口コミでは高評価だね。
43141: マンション検討中さん 
[2023-10-30 22:39:33]
>>43140 匿名さん
自分にはパンチが足りなかったです。
五井のの濱野家を食べてしまったので舌が肥えてしまってるのかと。
ライスは無料でしたね。
43142: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-30 23:23:29]
おおたかの森学区の4つの小学校の現6年生は678人。おおたかの森の3つの中学校の現中学1年生は509人。差し引くと169人で、流山市のおおたかの森の公立中学校以外に通学する子どもは約25%。

単純に計算すると、おおたかの森学区の4人に1人は、私立や国立の中学校に通学する計算。

もちろん、それぞれの小学校、中学校はおおたかの森住民の子どもだけではないし、小学6年生の方が中学1年生より多いので、正確には異なるが、ざっくり計算すると上記のとおり。

学区がほぼ同じおおたかの森小6年250人。おおたかの森中学1年167人。差し引き83人。約33%で、小学生は増えていることを考えると、おおたかの森の子どもたちの25%~30%程度が流山市外の私立や国立中学に進学するのではないか。このスレで2割程度が中学受験をするとの記載があるが、その感覚が上振れであったけど、ほぼ正しかったのではないだろうか。

43143: マンション検討中さん 
[2023-10-30 23:47:56]
ペッパーランチはまた食中毒起こしましたね。
おおたかの森から撤退してくれて良かった。
43144: 匿名さん 
[2023-10-31 07:09:48]
>>43142
たがら言ったろ?
もっと増えるよ。
43145: ☆周辺住民3 
[2023-10-31 08:36:30]
>>43142 検討板ユーザーさん

R4年度の小学校児童数は、通学区域審議会のページに出ていますよ

R4年4月1日時点での小学6年生の児童数は
八木北小 119人 小山小 230人 おおたかの森小 206人 おおぐろの森小 45人
合計 600人

R5年度4月1日の中学校1年生徒数は
常盤松中 147人 おおたかの森中 167人 おおぐろの森中 195人
計509人

転校生等の増減を無視した、市立小→市立中への進学率は約84.3%になります
私立国公立中への進学や進学に伴う転出は、15%前後ではないでしょうか?

おおたかの森小→おおたかの森中だけで計算すると、約81.0%と出ますので
TX沿線の新市街地エリアの約19%は、私立等への受験進学(&転出)でしょうか?
おおたかの森小から、おおぐろの森中へ進んだ生徒が多かったとかかな?



過去の年度も計算してみました(R3年度は資料なし)

H31年度3校小6 434人 R2年度2校中1 386人  約88.9% 

H30年度3校小6 398人 H31年度2校中1 347人  約87.2%

H29年度3校小6 299人 H30年度2校中1 282人  約94.6%(小山小学区変更)

H28年度3校小6 282人 H29年度2校中1 252人  約89.3%
43146: ☆周辺住民3 
[2023-10-31 10:24:02]
>>43131 名無しさん

テイクアウトの価格や税率は、車で来ても電車で来て買い物されても
条件は同じですので、基本は持ち帰って頂くのが一般的ではないでしょうか?

一部の有名観光地でゴミ箱を、有料化(100円している自治体もありますが
ゴミ回収コストが高いので、自治体側の負担も大きいそうです
まぁ有料化してもポイ捨てする人には、最初から通用しない気がします


公園ゴミの話は何度かレスが上がるので、ループになってる感じで
自分の考えも前に出していると思いますが・・・

駅前公園はParkPFI等で、商業施設の設置を行って
入居する業者に、公園管理・清掃・ゴミ箱設置と回収を行う形にすれば
市の管理負担も軽減されて、利用者不満も減るのでは?

公園内の一部に有料エリア(飲食可能なベンチ&芝生スペース)を設けて
商業施設や近隣飲食店のレシートを見せると、無料で入場可能にしたり

レシートにQRコードを添付して購入時間と金額から、入場時間や滞在可能時間を制限するなど
駅前広場も含め駅前商業エリア全体での、野外イートインスペース化なんてどうでしょう?
(一定利用時間をオーバーすると、出口で利用料金・ゴミ処理費用の徴収をする)

QRコード読み取り集計のデータから、販売店舗側にもゴミの処理費用を
有料エリア利用者数かゴミの量に合わせて一部負担してもらえば、公園管理業者の負担も軽減されます
(量負担制にすれば販売側も持ち帰りパッケージを、ゴミの出にくいモノに変更するかな?)

ここまでやっても公園の利用者マナーが、上がる訳ではないので
ゴミがゼロになることは無いでしょうけど、民間参入で清掃頻度が上がれば
綺麗な公園は維持されますし、美化が進めばポイ捨てしにくくなります


東神開発あたりが参加してくれれば、調整池の景観を生かして
ブックカフェとかも期待出来そうな気がします
(野鳥保護もあるので、柏の葉のアクアテラスの様には出来ないでしょうけど)

南口交番裏の駅前センター地区道路も、改修工事で歩道が広がって
駅前広場と同様の、ストリートファニチャー(木製ベンチ)が設置される様ですので
早めにゴミ対策は考えた方が良さそうです

https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1002263/1002338/1042514.html



商業施設にある有料Pの買い物利用者割引を、公園の有料エリア利用割引の様な感じで
同じ様なサービス化出来るかは、自分には判断出来ませんが・・・

屋外スペースが増えれば、飲食店のテイクアウト売上もアップしたり
キッチンカーの出店も増やせたりするので、商業的な効果は期待出来るかも知れません

電車で来訪された方への、限定サービスとは行かないですが
屋内テーブル席を用意しておけば、天気の悪い日の来訪者や
学生の学習スペースにもなるので、アベニューのフードコートの長時間占拠も減るかな?
43147: 通りがかりさん 
[2023-10-31 15:53:46]
ムクドリが上空ですごい数とんでます。あれが止まるだけの木もなさそうなのに。数が多いと、ちょっと気持ち悪いです。
43148: 匿名さん 
[2023-10-31 17:46:45]
>>43145
私立落ちて公立行くのってミジメですか?
43149: 通りがかりさん 
[2023-10-31 18:05:10]
>>43148 匿名さん
親の対応次第だよ。
43150: 評判気になるさん 
[2023-10-31 18:35:01]
>>43147 通りがかりさん

周辺には車で行かないのを推奨します。
ちょい停車しただけでも集中砲火浴びますのでかなり萎えます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる