分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-16 13:14:02
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

43019: 匿名さん 
[2023-10-20 12:19:52]
>>43018 ☆周辺住民3さん
高島屋の売り場の勢いがあったときじゃないの? 新時代やミスタードーナツを喜ぶようになったのなら、そのときより庶民よりになったとは感じる。
43020: 匿名さん 
[2023-10-20 14:27:53]
データの裏付けがある話と個人の感想とでは説得力が違うものだと、あらためて実感しました。
43021: 名無しさん 
[2023-10-20 15:01:20]
ここで空きテナントがー、新規開店する店が-、もうオワコンとばかりに騒いでる方、
では逆に好調な街を教えてください。

柏や船橋、大宮やさいたま新都心、立川や八王子も駅前に結構空きテナント出てますし、なかなか決まってない所が目立ちますよ。
都心ですら未だ厳しいのに、何いってんだと。
43022: 名無しさん 
[2023-10-20 16:15:02]
>>43020 匿名さん
まぁ店舗や住人の数の話ではなく、店舗の質という意味では上がってるイメージないからなぁ。安くていいんだがね。個人的にスパメッツァが嬉しかった商業施設かな。
43023: マンション検討中さん 
[2023-10-20 16:18:03]
>>43021 名無しさん
渋谷の再開発、築地の巨人の新ドーム計画などを考えると、都心は勢いあるよ。駅周辺がこれ以上発展する余地がないというのは、そのとおりだと思う。市もほかの開発に力入れると明言してる。
43024: 名無しさん 
[2023-10-20 16:22:23]
>>43016 匿名さん
本当にぎゃあぎゃあ鳴き声があがっていて困る
43025: 匿名さん 
[2023-10-20 16:58:38]
ヒロタのシュークリームが濃厚で上品な甘さでとてもおいしいです
43026: 匿名さん 
[2023-10-20 17:05:47]
>>43004
ほら、言ったとおり、☆ヘソ曲げちゃったじゃんか。
43027: 通りがかりさん 
[2023-10-20 22:34:06]
独特な臭いがすると思ったけどムクドリか。
43028: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-20 23:26:42]
>>43012 マンション掲示板さん

地主が駐車場などの空き地にものすごい勢いで賃貸住宅をつくっているよ。賃貸住宅の方が収益性が高いんだろうけど。おおたかの森は賃貸住宅の建設や賃貸住宅の開発板などが多い。まだまだ人が増えそう。
43029: 名無しさん 
[2023-10-21 18:09:13]
>>43027 通りがかりさん
柏の葉はもっとひどい。
43030: 匿名さん 
[2023-10-22 07:03:35]
43031: 匿名さん 
[2023-10-22 07:59:01]
>>43030 匿名さん
客層の変化はそんなに悪いことでは無いと思う
多様な客層を取り込むことで街は大きくなっていく
話題に上がっているスパメッツァや新時代しかり
ただ治安の維持や街の清潔さを保つことは課題

43032: ☆周辺住民3 
[2023-10-22 08:32:47]
>>43019 匿名さん
何時頃がフードメゾンの、一番勢いのあった時になりますでしょうか?

ミスドは開店時から周辺のミスド店舗が少なかったですし、ららぽーと柏の葉の店が
後に閉店したりして、商圏が広くなって来てるのではないでしょうか?
元から「関東エリア?で5本の指に入る売上上位店舗」なんて噂が出てましたし・・・

庶民的な価格の居酒屋はインフレで、現在はエンゲル係数が上がってるので
タイミング的には良いかも知れませんね
今後お給料が上がって生活スタイルが変れば、出店傾向にも変化が出てくるかも





天使の羽と言うランドセルを販売するセイバンが、おおたかの森南の住所にて
「セイバン 流山おおたかの森店」の出店で、スタッフ求人を出しています
おそらくSCの何処かに入店すると思われますが、時期や場所の詳細は現在非公開です



月末に「地域公共交通活性化協議会第3回会議」が行われる予定で
「流山ぐりーんバス美田・駒木台ルートの見直しについて」
と議題が出ているので、運行ルートについて検討される様です

https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1002088/1024124/1025617/1043...

美田・駒木台ルートは距離が長いので、40分間隔で運転されていて
途中の県道区間の渋滞等で遅延が頻発し、バスの遅れによる利便度&収支率低下や
運転手への負担が大きいのもあって、見直し協議の対象になっている様です


妄想ですが美田循環→おおたかの森北3丁目(カスミ前)→おおたかの森東(大堀川近隣公園)で
おおたかの森駅まで周回するルート等に変更すれば、利用者増えそうですし
時間短縮で30分間隔運行も可能な気がします

出発地を東口ロータリーに変更すれば、北2丁目や駒木(ベイシア等)まで回れそうな気がしますが
それはロータリーに余裕が無かったりして、難しいのでしょうか?

北と南の野田線アンダーパスを通る方法も有りですが、SCマックの交差点や
魚べいの交差点は、大堀川のセブンイレブンまで渋滞が発生しやすいので
右回りでも左回りでも、時間のロスになりそうな気がします

おおたかの森地区の利便や、収支率アップになる案が出ると良いですね
43033: 匿名さん 
[2023-10-22 20:38:17]
お給料上がったって物価も上がるし住宅ローン金利だって上がるんだから、生活スタイル変わらないか余計苦しくなるだけなのに、マスコミ報道にコロっと騙されちゃうんだよね。
43034: マンション検討中さん 
[2023-10-22 21:32:38]
FRAPSのわくわく広場の弁当、いい加減に適正価格で売ればいいのにと思う。
午後早々に半額にしているが、元の値段にビックリする。最初は客が群がっていたが、今は見向きもされなくなってますね。
43035: マンション検討中さん 
[2023-10-23 00:08:05]
>>43034 マンション検討中さん
賃料が高いんじゃないの。商売なんだし、文句いってやるなよ。適正価格になる頃には閉店しちゃうんじゃないか。
43036: ☆周辺住民3 
[2023-10-23 07:38:58]
TXつくば駅とJR荒川沖駅の中間地点(つくば市稲荷前1-1)ぐらいにある
私立の茗溪学園中学校高等学校(Meikei)が、TX研究学園駅の南側に
移転してくるみたいです

つくば市学園南エリア未利用地15.5ha売却/候補に大和ハウス/産業・物流、共住など提案/日本自動車研究所
https://www.kensetsunews.com/archives/884992

この記事だけだと、移転年度はハッキリしないです



おおたかの森北1-9-12、駅から2分の新築飲食店ビル「ルアナ」の3Fに
「沖縄料理よなばる」さんが、11月下旬オープン予定で求人を出しています

こちらのビルは3Fが2分割で、店舗物件サイトに出ていましたが
どちらか片方(もしくは両方?)が、本格沖縄料理店で決定した様です

ちなみに3Fの店舗物件情報は、2つ共に情報サイトから消えましたので
もう一軒入店決定の可能性もあります

1F(グラン側A区画)が、鮨NOBU 2023年11月24日OP
2FがB区画で、東京辛辛(とうきょうからから) 11月上旬OP
3F 沖縄料理よなばる 11月下旬

階数未公開で、さかなの秀彩 流山おおたかの森店 11月下旬OP
2FのA区画で内装工事を行ってるので、2Fに入店かな?
9月末竣工で年内に半分のオープンが決定とは、ペース早いですね
43037: 住民さん 
[2023-10-23 07:44:27]
相変わらず何の関係も無い記事をおおたかと結びつけておおたか下げをもくろむ例の方の必死さには失笑を禁じ得ません。あの情熱を別のことに使ったらもんもんとした今の生活を変えられると思うんですがね。
43038: ご近所さん 
[2023-10-23 10:13:04]
>>43032 ☆周辺住民3さん
東口ロータリーはバス停3つあっても2台分しか止まれなくて、たまにバス停空きまちでバスが後ろのほうで待機している時があります。

それに加えての一般車、タクシー、企業バス、観光バスやらやってくるので、ロータリー改修でもして、コミュニティバスが来てくれればうれしいですね。
43039: 匿名さん 
[2023-10-23 11:01:04]
東口でチョコザップの内装工事やってますね。歯医者とか法律事務所の並び。確か前は英語教室が入ってた場所かな?
鍛えるほどのやる気はないけど、ちょっと運動不足が解消できる程度の運動が手軽にできたらありがたいです。
43040: 通りがかりさん 
[2023-10-23 12:45:47]
駅前みたく、もう少し広い空間を利用して街づくりするのかと思ったけど、割と密集しちゃいましたね。あと人口が増えたら、店舗も高単価を呼ぶかと思ったら、ミスタードーナツやユニクロみたいな、The郊外な店舗で埋められましたし…。薄利多売なブランドが増えてしまったように思います。庶民的で親しみやすいと思いますが、結局、何かを買うには柏駅や都内まで足伸ばさないといけない感じですよね。思ってた発展とは違う感じになりました。
43041: 通りがかりさん 
[2023-10-23 12:46:42]
多様性というわりに、下が厚く、上が薄い
43042: マンション掲示板さん 
[2023-10-23 15:40:30]
>>43040 通りがかりさん
結局、需要と供給ですよね。高単価の店に人が集まって収益上がるようであればそんな店が増えるでしょうけれど、そこまでではないんでしょうね。
ただ、いくらお金を持ってる市民が増えたとして、日々高価なものばかり買う人はそうそういないのでは。広範囲から人が集まらないと高単価な店を維持するのは難しいのかな、と思いました。
私もみるだけで楽しい、高級な店が増えてほしいですが、そんなに普段使うわけではないですし…
因みに私はお金あるわけではなく、普通の庶民です。
43043: 周辺住民さん 
[2023-10-23 15:55:24]
高単価店(特に飲食店)って子連れNGが多いから、今のおおたかでは厳しいと思う。10年後はわからないけど。
良い店行きたいときは普通に都内に行くし。そういう時でも苦にならない距離がおおたかの良いところだと思う。
43044: 匿名さん 
[2023-10-23 18:14:43]
>>43037
☆に失礼だぞ。
43045: 匿名さん 
[2023-10-23 18:17:23]
>>43043
それはあるね。
ウチも帰りは店に送ってもらってる。
43046: 周辺住民さん 
[2023-10-23 20:15:24]
東口、もうちょい頑張ってほしいなぁ。
駅前に平屋が並んでるのもったいない。
レンタカー~扇屋の並び、なんとかならないものか・・・
43047: 通りがかりさん 
[2023-10-23 22:05:42]
思ったよりよさそう。雰囲気。
https://nagareyama-noda.goguynet.jp/2023/10/23/sushinobu/
43048: 名無しさん 
[2023-10-24 00:51:17]
>>43047 通りがかりさん
高くても都内以下の味だったらリピートしないんだよね。ここに住んでる人は都内の味と単価わかってるから。一回行ってみて二度目はないかなと思った店が結構ある。
43049: ☆周辺住民3 
[2023-10-24 09:11:50]
>>43046 周辺住民さん

地権者さんが固定資産税とかで、もっと賃料を稼ぐ方向へ
事業を転換するかに寄りますね

東口駅前線沿いのD103区画には、H27年着工予定の商業施設計画がありました
>>1627
>>21204

事業面積約1,500㎡、建築面積1,265㎡で3F建て(地下1F駐車場)
今後の需要だと商住複合のビルになると思われるので、容積率400%最大で延床約6,000㎡
7~8F建てで半分を商業とかなら、1,800~2,100㎡ぐらいの店舗面積にはなりそうです

TX流山おおたかの森駅の乗車人数は、H27年度比で5,000人/日ほど増えてますし
隣のビル住所の公示地価は、H30年比で約1.5倍になっていますので
H27年比だともっと上昇してると推測出来ます

コンビニ・レンタカー会社との定期借地契約や、更新が何年かはわかりませんが
もし賃料が上がるとすれば、引っ越しする可能性もありますね

セブンイレブンはグランドアベニューに、P無しですが入店しましたし
トヨタレンタカーは窓口を駅前かSCの中に残して、車両はガード下か
近くの駐車場を使う方が、節約出来そうな気がします

ニッポンレンタカーの方は、初石駅前営業所が臨時休業になってますが
おおたかの森駅前に置けない分を、初石に保管してるのではないでしょうか?
(隣駅なので予約の入った車両を、野田線に乗って取りに行けますし)

確かセブンイレブンの方はH28年のオープンで、ストリートビューの過去画像では
トヨタの方も同じ時期に建ってるので、10年経過するR8年頃には
何か変化があるかも知れませんね(オフィス需要も上がってるかも知れません)



1~2枚目・・・東口グランデアストーレマンション1F

>>43039 匿名さん

確認してきました
東口駅前線沿いで、オープン日はカミングスーンになってます


3枚目・・・東口駅前ロータリー側

「伝説のすた丼」の看板が、取り付けられていました
すた丼が東口側、大阪王将が北口側で確定の様です
地権者さんが固定資産税とかで、もっと賃料...
43050: ☆周辺住民3 
[2023-10-24 09:41:18]
>>43038 ご近所さん

東口駅前ロータリーは、タクシープールが2車線あるので
片方をぐりーんバスの乗場に、転換出来そうです
(西口みたいに乗降場が、ロータリーの真ん中になる感じです)

タクシープールと乗り場を観察出来るライブカメラを設置して、順番待ちのタクシーは
他の区画か霊園あたりに設置したモニターで、プールの状況を確認出来る様にすれば
駅前に待機するタクシーが集中せずに済みます(松戸駅の西口はそんな感じです)

元が狭いロータリーなので、大きな改造は難しいですが
今後は運転士不足による路線バスの減便とかで、交通環境に変化がありそうです

何か効率的に使えるアイディアがあれば、新たなバス乗降スペースや
一般送迎車の停車スペースも、確保出来る様になるかも知れませんね
43051: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-24 11:08:22]
>>43036 ☆周辺住民3さん
もしかして…

鮨NOBUはこちら系列ですかね。
https://www.sola-japan.co.jp/shoplist/nobu/
おおたかの森なら、か志わ、もやってらっしゃる。
43052: eマンションさん 
[2023-10-24 11:54:12]
>>43048 名無しさん
割高な気はする。SCでもそうだからなぁ。
43053: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-24 12:12:52]
>>43052 eマンションさん
SCの沼津魚河岸のここ数年の値上がりは引くレベルですね。
物価高ってより客層を意識した値上げのような気がします。
43054: マンコミュファンさん 
[2023-10-24 13:00:45]
>>43053 検討板ユーザーさん
まぁ価格帯を維持してる店舗は味が落ちてるから、しょうがないと思うんだよ。ただ割高なのは変わらないかな。
43055: 匿名さん 
[2023-10-24 13:14:29]
まぁ本当に味や雰囲気次第だよね。~1万円は値段と味に相関関係がある気がするけど、そこから先の~3万円は味に大した違いはない気がする。それより高いところは行ったことありません。
43056: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-24 21:52:04]
>>43055 匿名さん
おおたかで1人あたり1?3万の店ってどこにありますか?
43057: 名無しさん 
[2023-10-24 23:35:38]
ちゃっかり恩恵を受けつつ、自分が気に入らないからとおおたか下げに必死な方は相変わらずお元気ですね。
おおたか住みのアカウントの方ともやりとりがあるようですが、お互いどう思っているんでしょうね。

私は今年の初めに、"おおたか西口にたむろするちびっ子ヤンキー共がいる。可愛い顔してタバコ吸って原付乗り回してて田舎っぺ丸出し。子育ての街に相応しい子供達はどんな大人になるのかな"(大意)っていうお気持ちを投稿してたのを見て、
あれ?今のおおたかって未就学児や小学生が多く、15歳以上の子供ってまだ多くないですよね。市外から来てるヤンキーくん達の可能性が高いんですが……。

しかも田舎っぺって、流山のことを愛してるはずなのに、天に唾して大丈夫なんでしょうか。
生まれてからずっと生粋の流山市民という方の中でも色々な考え方があるなか、特定の人が特区特区と騒いでるのを見ると鼻白んでしまいます。

スレ違いごめんなさい。
43058: eマンションさん 
[2023-10-25 00:23:22]
安くて美味しい店に来てもらいたい。チェーン店ではなく、行列のできるうまい飲食店に来てもらいたい。流山市内でも行列のできる店があるので、そういう店におおたかの森に来てもらいたい。
43059: マンコミュファンさん 
[2023-10-25 00:38:01]
>>43057 名無しさん
うわぁw
43060: 匿名さん 
[2023-10-25 05:54:28]
>>43057
えーと、あなたはどういう立場?
43061: 住民さん 
[2023-10-25 07:31:08]
>>43044 匿名さん
あら、ご本人じゃない方は反応しなくてもいいんですよ(笑)
43062: 匿名さん 
[2023-10-25 08:16:17]
>>43061
☆に失礼だぞ。
43063: ☆周辺住民3 
[2023-10-25 09:45:26]
>>43061 住民さん

雑なお魚さんは釣っても食えないか、小骨が多いだけで美味しくないし
釣り糸を垂らすだけ時間の無駄ですよ

このエリアに関連の無いニュースリンク貼って、名前を変えつつ必死になって
スレッドにしがみ付くご様子は、もう限界が近いのかな?・・・と、読み取れますね

ご自身が「笑われてるだけ」に、気が付かれるのを願うばかりです(棒)



アゼリアテラスのオフィスフロアですが、オフィシャルのページから募集(紹介)ページが消え
オフィステナントの物件サイトでも「空室情報なし」や、7Fと8Fフロアの「申し込み有り」で
5~9Fは募集終了になっているサイトが殆どですので、オフィス区画は満床になった様です

2021年11月1日のオープンなので、満床まで2年近くかかりましたが
竣工後に入居募集のオフィスビルとしては、まぁまぁって感じでしょうか?
これでサステナブルシティに、また一歩近づきました!

積水ハウスやアットホーム等の不動産関連や、2社の生命保険会社が入る他に
物流施設関連で派遣会社(2社)や、物流施設に入っている日本薬師堂コールセンターの
サテライトオフィス?も入居している様です

SCのオフィシャルサイトにある、おおたかまち図鑑の記事と
https://otaka.machizukan.com/articles/azalea_terrace_office/

建物を建設した銭高組の紹介ページを貼っておきます
https://www.zenitaka.co.jp/works/achievements/09-32.html


東神開発としてはオフィスビルでの、まちづくりに成功したと思うので
今後は北口・東口でも、同様の事業展開を続けて頂けると嬉しいですね
>>43049 でレスしましたが、東口のD103街区なんて最適だと思います


43064: 匿名さん 
[2023-10-25 11:50:18]
>>43063
漢字は正しく使わないと。
43065: 名無しさん 
[2023-10-25 12:00:02]
西口のザハウスおおたかの森の隣に一区画更地で空いているけど、頓挫したウェストガーデンを期待しても良いのかな!?
43066: 住民さん 
[2023-10-25 13:13:07]
>>43064 匿名さん
指摘ずきなそういうあなたにとっておきの情報
https://suzumi-ya.com/epub/post-1379/
43067: 匿名さん 
[2023-10-25 17:56:16]
>>43066
あえて、ですよ。
43068: マンション検討中さん 
[2023-10-25 18:21:00]
野焼きを見つけたら流山市の環境政策課に電話して通報してくれとLINEがきてるね。

やはり野焼きはダメだな。

https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1002584/1002694/1002696.html

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる