分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-11 05:53:21
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

39101: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-20 10:17:09]
>>39090 ☆周辺住民3さん

PC造じゃなくてRC造な!素人が
39102: マンション掲示板さん 
[2022-11-20 10:53:04]
>>39097 購入経験者さん
車で来るならおおたかの森の駅前にある必要はない
国道16号に行けば良い
39103: 通りがかりさん 
[2022-11-20 13:46:16]
車で来れるようにしないと、消費者を周辺から呼べないから長期的に困るんだよ。特に流山セントラルパーク、柏、柏たなかを考えると。

柏の葉は、駅から全体的に施設が遠そうにみえて、歩行者・自転車・車で関係人口を増やそうとしてるから、流山おおたかの森もうまく入れる方法考えないと、いつか向こうに商圏規模に負ける。
39104: 通りがかりさん 
[2022-11-20 13:47:33]
>>39103 通りがかりさん
特に子連れが増えてるから
39105: 通りがかりさん 
[2022-11-20 15:13:06]
>>39103 通りがかりさん
それは間違い
39106: eマンションさん 
[2022-11-20 16:20:24]
>>39105 通りがかりさん
そうなの? 東京みたいにひとつひとつの街が大きければ問題ないけど、郊外だと車利用者を捨てられなくない?
39107: 匿名さん 
[2022-11-21 04:40:43]
>>39100
可笑しいのうw
39108: 匿名さん 
[2022-11-21 04:42:27]
>>39101
やめろよ。
本人は必死なんだから。
39109: 名無しさん 
[2022-11-21 07:34:04]
>>39107 匿名さん
自分の顔を鏡で見たのか?
良かったな気付けて。
39110: 名無しさん 
[2022-11-21 07:35:15]
>>39108 匿名さん
悔しい脳w
39111: 匿名さん 
[2022-11-21 07:50:59]
>>39110 名無しさん
やめろよ。
本人は必死なんだから。

39112: ☆周辺住民3 
[2022-11-21 08:15:19]
39101 検討板ユーザーさん

すみません・・・建築関係は携わったことないので、略称が覚えられなくて
子供の頃に耳にした「PC(プレストレスコンクリート)」が頭をよぎってしまい
よく間違えてしまいます・・・身近な物だと、鉄道の枕木などがPC製です

RCって聞くと、TAMIYAのラジオコントロールカーを思い出します
(小倉さんがナレーターや、レース実況やってたTVとか)
個人的にはガンプラより、RCカーやNゲージ派でした
ミニ四駆は販売初期だったのもあって、あまりハマらなかったです

略書の誤用、大変申し訳ございませんでした


豊四季駅南側の信号交差点で、建設中のお店の住所で
「モスバーガー柏豊四季店」の求人が出ました
研修開始が1月18日からと出てるので、オープンは1月末から2月頃と思われます
(柏市内では6店目の出店になります)

グランドアベニューに入っている「モスバーガーTX流山おおたかの森店」は
店長の求人が出ていますので、フードコートのリニューアルを行ったとしても
そのまま営業を続けるのではないかと予想されます

39113: 評判気になるさん 
[2022-11-21 13:50:13]
>>39106 eマンションさん
海浜幕張の徒歩15分のマンションが飛ぶように売れるのは、駅前以外も魅力的だからだよな。
39114: 評判気になるさん 
[2022-11-21 16:07:23]
>>39113 評判気になるさん
千葉県外にも名前の通った場所だし、街並みの雰囲気も良いですしね。
東京駅にも40分弱で行けますし。
39115: マンコミュファンさん 
[2022-11-21 17:57:43]
海浜幕張は駅周辺にいろいろな商業施設等があり、魅力的な街で人気がありますよね。
おおたかの森は、おおたかの森駅周辺だけでなく、柏や柏の葉が近くにあり、海浜幕張の千葉や津田沼より近く
周辺地域を入れれば、より魅力的な街ではないでしょうか。
しかも、来年には橋ができて新三郷やレイクタウンも近くになります。
39116: ぽん 
[2022-11-21 19:46:57]
>>39115 マンコミュファンさん

埋立地ってところが気になりますけどね…
39117: 通りがかりさん 
[2022-11-21 20:48:00]
流山おおたかの森、銭湯だけは力強く残るだろうな、と感じる。
39118: 周辺住民さん 
[2022-11-21 20:57:56]
龍泉寺の湯は平日の朝とかだと割と空いてるんですかね?

土日は混みすぎだし平日夜も人気で、正直整うどころか全くゆったりした気分にならない…

今は車で周辺の温浴施設に行った方がゆっくり出来るけど、楽しみにしてた温泉からのビールが飲めないし。

今度平日休み取れたら早朝とかに行ってみたいなぁ
39119: マンコミュファンさん 
[2022-11-21 22:48:53]
>>39118 周辺住民さん
空いてるよ。あと終電間際。
39120: eマンションさん 
[2022-11-22 00:09:24]
カルディとスリーコインズはいつになったら来てくれるの?
39121: 匿名さん 
[2022-11-22 05:47:11]
>>39119
そこまでして行きたいか?
39122: 匿名さん 
[2022-11-22 07:23:23]
>>39121みたいのを統失って言ううんだな。

39123: 名無しさん 
[2022-11-22 08:05:44]
>>39121 匿名さん

近場でいけるなら、行っといてもいいかなって。仕事とか終わって、寝るだけなら終電間際もいいもんよ。
39124: 通りがかりさん 
[2022-11-22 08:13:19]
>>39122匿名さん

あなた、ちょっとマズいね。
対応を協議します。
39125: ☆周辺住民3 
[2022-11-22 10:02:34]
FLAPSの4Fに入店するフードコート「FOOD'S DEPARTMENT おおたかの森」は
当初11月中旬?の予定で、社員の求人がでていましたが
アルバイトの募集は2023年1月オープン予定で募集を出しています

開店の時期は当初予定より変更になった様です
FLAPSの実店舗かわかりませんが、求人情報に店内の画像がアップされています
ttps://jp.stanby.com/jobs/f546043c0527f4f17b40949dd7f7be6f2fd01a3be5deb3f4a88064e21434b6ec?preview&tid=5d777f31-6a00-11ed-af97-8708c15a5b35

営業時間は出ていませんが、募集している時間は9:00~23:00と出ています



TX列車内のFree Wi-Fiサービスが、終了との告知が出ています
https://www.mir.co.jp/assets_rti/pdf/40ab06f795bf5e916ccc4fbe520ecebc....
39126: 匿名さん 
[2022-11-22 12:27:53]
>>39124 通りがかりさん
毎日荒らし行為しといて何言ってるの?
39127: マンコミュファンさん 
[2022-11-22 23:00:19]
セントラルパーク駅前のクリエイト&医療モールは来年3月竣工のようです。
おおたかの森の土地はほぼ開発された感じですが、セントラルパークはこれから開発が始まるので、どのような街になるのか楽しみです。
都市軸や南流山~高速インター間の道路沿いに多くの店舗ができたら、おおたかの森周辺は、より便利な街になりそうです。都市軸沿いにもいろいろな店舗ができていますが、もっと選択肢が増えると良いですね。期待しましょう。
39128: 匿名さん 
[2022-11-22 23:48:58]
北千葉浄水場の向かい側、たくさんのショベルカーで地面ならしてるけど何ができるんでしょうね?
39129: マンション検討中さん 
[2022-11-23 02:12:46]
>>39128 匿名さん
物流倉庫らしいよ
39130: ☆周辺住民3 
[2022-11-23 10:53:47]
>>39128 匿名さん
北千葉広域水道事業団の向かいは、水道事業団が管理してる土地で
沈殿池から出た砂や土を、一時保管する場所だと思われます
(スポーツフィールドの一部区画も、事業団から借りてると聞きました)

今は松戸の取水場まで、新しい導水用のシールドトンネルを掘ってるので
その排出土の可能性もあります

別の事業者が開発の準備をしてる可能性もありますが、県が売却した情報や
大規模土地取引の情報は出てないので、まだ水道事業が所有してるのではないでしょうか?
39131: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-23 13:20:48]
>>39127 マンコミュファンさん

おっ母さんですね。
39132: 匿名さん 
[2022-11-23 17:07:08]
グランドアベニューのリニューアル、楽しみですね

1階のauショップも移転するようです
グランドアベニューのリニューアル、楽しみ...
39133: 匿名さん 
[2022-11-24 06:01:12]
TX延伸については言及なし。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221123-OYT1T50226/
39134: 検討者さん 
[2022-11-24 08:19:30]
>>39133 匿名さん
東京としては臨海部の人口増加に対して、他県と調整してたら間に合わないから、
都内で話が済むように計画といったところですかね
39135: 匿名さん 
[2022-11-24 08:30:38]
野田線アーバンパークラインを代官山みたいに地下化してほしい。
初石←→流山おおたかの森←→豊四季

メリット
東西南北を横断できる。
土地を確保できる。
騒音や震度が少なくなる。
踏切が無くなる。

デメリット
資金調達
39136: 匿名さん 
[2022-11-24 09:02:52]
>>39135 匿名さん
東武はお金出さないと明言しているから、流山市・柏市で費用
出すか、ですね。

難しそう、、
39137: 名無しさん 
[2022-11-24 09:04:26]
>>39133 匿名さん

これは、新東京駅から北は都はお金出しませんからね、と言っているようなもの。
頑張れTXと周辺自治体!
39138: ☆周辺住民3 
[2022-11-24 09:42:35]
以前に試算された有明~銀座が2700億、有明~TXの秋葉原までが9100億
今回はコストアップを修正してかは不明だけど、有明~東京で5000億

この5000億も「新東京駅」の建設費を、TXと折半した際の費用なのか
中央区地下鉄だけで「新東京駅」を建設した時の総工費なのか、ちょっとわからないです

まぁTXも都(中央区)も共同で「新東京駅}を造れば、お互いに出資は抑えられるし
都営りんかい線の盲腸線として運営会社を統合しなくても、将来りんかい線がJRになったとしても
TXと繋がっていればスタンドアローンになる心配はありません


図を見る限りでは「新東京駅」は八重洲口の大丸北側の外堀通り・・・
東西線の大手町駅と日本橋駅の間から、八重洲地下駐車場や地下街の間の道路下に
駅を予定している感じです(流石に地下街の下に、駅は無理と判断したのかな?)

JR東京駅からは少し離れますが、TXが計画していた丸の内仲通りの東京地下駅よりは
新幹線ホームに近くなるので、利便性は高くなりそうです
道路幅も広いのでホーム2面・線路4線の地下駅も可能かも知れません

「新銀座駅」はJR有楽町駅にやや近い、マロニエゲートの前か
地下空間に余裕があれば、数寄屋橋交差点の辺りになりそうな気がします

初期の露天掘りで建設した、地下鉄銀座線・丸の内線の下へトンネルを掘る場合は
そちらのトンネル補強工事に費用が嵩むので、銀座~東京の間は建設費が高額になります
TXも延伸の際は神田駅付近で、銀座線の下を通るので補強する必要があります


問題はTX側の建設費ですね
1000~3000億で6~7割を国が工費負担したとしても、TX開通時の負債はまだ3~4割ぐらいしか
減価償却していませんので、さらに15年ぐらいは返済期間が延びます

直通によるTXと沿線の将来安定度は上がりますが、運賃を下げるのは難しくなるかも知れません
中央区地下鉄も30年での黒字化計画だと、運賃はTXより割高に設定されるのかも
39139: 通りがかりさん 
[2022-11-24 14:07:43]
>>39137 名無しさん
もともと築地の土地代を使う話だったのに、あそこを都で使うかも、みたいになってから、湾岸の区と仲悪くなったからな。

TXは出さないだろ。これ以上、値上がりもできないし。
39140: 通りがかりさん 
[2022-11-24 14:13:24]
8両化にも時間がかかってるのに、延伸なんて無理だろ
39141: 名無しさん 
[2022-11-24 16:07:26]
流山おおたかの森が発展して嬉しいんだけど、駅前がやたら建物がごみごみしてて、やっぱり街づくりってきれいに進めるの難しいんだなと感じてる。
39142: 匿名さん 
[2022-11-24 18:05:57]
>>39135
そこは☆に寄付させろよ。
39143: 通りがかりさん 
[2022-11-24 18:36:52]
まだTX案は死んでなさそう。ただTX側に本気度がないから、この案で揺さぶりかけたいのかな。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC240X30U2A121C2000000/
39144: 通りがかりさん 
[2022-11-24 19:07:09]
つくばエクスプレスの構想が実現した時ははみんな老人ですよ
39145: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-24 19:11:59]
>>39144 通りがかりさん
ファミリー層の街だし、大学生の進路を考えると、つながってたら便利だよね。都内の賃貸に住む人もいるかもしれないけど、便利に通える可能性が残ってるのはいいこと。
39146: 名無しさん 
[2022-11-24 21:09:46]
>>39142 匿名さん
まずはお前がするんだな。
39147: 匿名さん 
[2022-11-24 21:52:34]
繋がったところでお前ら行かんやろ
39148: マンコミュファンさん 
[2022-11-24 22:30:14]
明日、都知事が東京~有明臨海線構想の会見が予定されており、楽しみですね。

報道では2030年頃建設、2040年前半に開通のようです。つくばエクスプレスの東京延伸との接続や羽田空港への接続も検討されているようです。

これが決まれば、おおたかの森の交通利便性はとてつもなく便利になりそうです。東京、銀座、有明、羽田空港直結になれば、つくばエクスプレス沿線は更に人気となってしまいそうです。
39149: 通りがかりさん 
[2022-11-25 00:53:23]
つっても2040年代の開通じゃあなぁ。
こっちに移住してきてるファミリーの父母層はもう60-70歳とかやん 子供出たあとは都心マンションに移る人もいそうだし
まぁなんにも開発されないよりはマシかって程度かね
39150: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-25 01:34:17]
>>39142 粘着キモ☆

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる