分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-15 07:35:04
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

2401: e戸建てファンさん 
[2016-11-16 20:18:14]
>>2400 匿名さん
西口工場長「なかなか良い事を言うな」
2402: 匿名 
[2016-11-16 20:24:09]
>>2400 匿名さん

>>2400 匿名さん
私物じゃないから
特定の人だけが利便性を感じるような
計画にダメ出しをしているのです
街全体、広い視野をもってすれば
どうゆう店舗が効率よく利益を産み
都市としての利便性が高まるものなのかは
ある程度絞られるのです

駅前は徒歩で回遊できるような施設を
考慮すべきで車でしか用のない
GSは駅前にあるべきではないのは
火を見るよりも明らか

上レスにもありましたが
調整池奥の複合型商業施設内に
併設した方が利便性も高く
今のGS以上に繁盛することでしょう

極力駅前ロータリーへの車アクセスを
優先したまちづくりが良い
渋滞改善を考えるならば駅前のGSは愚策

今の場所が適正とおもって利用している人は
少ないでしょう
豊四季からのアクセスは大体渋滞してるから
迂回してる車が多い
迂回するということは住宅エリアなどにも
入り込んで思わぬ事故の元となる

私物という言葉で片付けてしまうのは
どうでしょう
2403: 匿名さん 
[2016-11-16 21:16:06]
それなら、郊外にGSを誘致すればいいんじゃない?
そうすれば必然的に、地価が無駄に高く渋滞していて不便な駅前GSは潰れるはず。
2404: 匿名さん 
[2016-11-16 21:20:43]
地方や郊外では、ガソリンスタンドは駅近の必須施設だよ。都心じゃないんだから。近くになければ、レンタカーやカーシェアのユーザーが困る。おおたかの森は駅の周りに住民が集まっているんだから、必要な施設が集まるのも当然。どこからでも入れて出られる立地なんて、そうそうない。あそこにつくったのは慧眼だと思うけどな
2405: 匿名さん 
[2016-11-16 21:28:10]
駅から離れたところが理想ですね。
ただ、できてしまったものはどうにもなりません。おそらく潰れることもないでしょう。ただし、それなりの弊害は起こるでしょう。
パチンコ屋だってできてたら潰れるることはなかったでしょう。
ただそれなりの犠牲があることをお忘れなく。
2406: 匿名さん 
[2016-11-16 21:36:40]
>>2404 匿名さん

>>2404 匿名さん
いい加減「都心」とか言うのやめてもらって良いですか?
別に東京を目指してるわけでもないし、かと言ってこの辺を「地方」とも思ってませんので。
常識的に物事考えてるだけですから。
2407: 匿名さん 
[2016-11-16 21:44:20]
地方というか郊外かな。

常識的に考えると、私有地に誰が何を建てようが自由でしょ。
2408: 周辺住民さん 
[2016-11-16 21:53:47]
>>2396 匿名さん
おおたかの森周辺には地権者が多くいるから仕方ないですよね。
柏の葉は三井のゴルフ場だった場所だから、ある程度思い通りになるのは当たり前。それでも駅前ピンクマンションやららぽーとの欠けた場所に不自然な千葉銀が建つなど、いろいろ問題があった。
柏の葉も産学連携の当初の計画通りにはなってない。駅とららぽーとすら直結してない。
ららぽの売上低迷、人口がなかなか増えないから予定してた学校も増やせない。
植物工場を誘致しても撤退されるなどなど。
三井マンションは最近は人気もないし、駅前大型分譲マンションは老朽化してきたら建替え無理だし、先行きは暗い。隣の芝生は青く見えるだけ。

おおたかの森は人口増加やSC好調な面では問題ないが、地権者のまとまりが悪く、細切れ開発。ただし、細切れ開発が将来的な再開発時には大型施設に化けたりする可能性もある訳で、人口増加に徹していれば、将来は暗くない。
ニーズのあるものはいつか必ず増えてくる状況。

どちらも良い面悪い面あるから比べても仕方ないかと。
2409: 匿名 
[2016-11-16 22:02:23]
なぜ駅チカ、駅前交差点に拘るんだ。嫌なら引っ越せ。ウザイよあんた
2410: 匿名さん 
[2016-11-16 22:17:10]
なんだかんだ言っても、必要なものは残り不要なものはそのうち淘汰されて無くなるさ。
2411: 通りがかりさん 
[2016-11-16 22:27:38]
開発の理想を語ってるわけでしょ。
こうだったら良かったとか。
今後こうなってほしくないとか。
言い返せなくなったら「引っ越せ」はひどいんじゃないんですかねぇ。
地主がもう少し真剣に考えれば…。
無理か。金には勝てない。
2412: 周辺住民さん 
[2016-11-16 22:35:40]
不満がある人は東急沿線の東急不動産が開発した街に住む方が良いと思います
元々畑と田んぼと森を切り開いたURと第三セクター鉄道の街に
理想郷を求めるのはストレスが溜まる一方ですよ

千葉の僻地、都心に近い田舎だと思って気楽に過ごすのが一番
人口増加のピーク予想まであと7年くらいあるから
ノンビリ街の変化を楽しむ方が面白いと思いますよ
2413: ご近所さん 
[2016-11-16 22:41:50]
>>2412 周辺住民さん
業者様。夜おそくまでお疲れ様です。
2414: 匿名さん 
[2016-11-16 22:49:35]
流山といえば鉄道から高速道路まで住民が潰して来た歴史があるわけで、地権者の公共への意識レベルが高いわけもなく自分さえ良ければという人たちばっかりなのでしょう。それでもおおたかの森は山手線までの所要時間に比して安くて一通り必要なものはあって、流山の中では明らかに優遇されていることもあり過ごしやすいのは確かなのであまり高望みはしないというスタンスの方がストレスなくていいのかもしれない。値段と地元民の意識相応の発展という感じですね。敢えて言うなら子育て世帯を呼びながら子供への補助などが財政問題から手薄いのが残念だけど、これは開発とは関係ないからすれ違いかな。
2415: 匿名さん 
[2016-11-16 22:53:41]
>自分さえ良ければという人たちばっかりなのでしょう。
このスレでも沢山いるよね。
AOKIやGSに執拗に文句言ってるやつね。
2416: 流山生まれ周辺住民 
[2016-11-16 23:03:46]
>>2412 周辺住民さん
本当にその通りだと思います。

私は流山北部の生まれで、南流山に住み、今はおおたかに戸建てを購入した生粋の流山っ子です。
住み良い街になってきているし、刻々と変化する街並みにも活気を感じて喜ばしい限りですが、都心と比べたりあまりに期待している意見をみるとちょっと、いやかなりひいてしまいます。
「千葉の二子玉」なんて笑いネタと思ってましたが、本気の人がいるのですね!

正直、SCができたばかりのころは入っているテナントにそれくらいの気合いを感じましたが、結局入れ替わりしているうちにららぽーとなんかとあんまり変わらい店ばかりになってしまっているし、「結局流山は流山らしく落ち着いてくるんだな」と思います。
これからの開発にも過剰な期待はしない方がいいですよ。

たぶん、都市計画道路沿いにびっくりドンキーとかできちゃうんじゃないですかね。笑
2417: 匿名 
[2016-11-16 23:03:47]
>>2404 匿名さん
困りませんよ
カーシェアやレンタカーのガソリン満タンにして返すのはそんな近場でいれなくても返せます
あの豊四季からの2車線側で給油ステーションが全て埋まってて道路脇に並ばれると最悪

2418: ご近所さん 
[2016-11-16 23:14:30]
>>2416 流山生まれ周辺住民さん
基本的に都市軸道路沿いはなんでもありでしょ。アオキだろうがGSだろうが。車客相手の商売歓迎。
2419: 西口工場 
[2016-11-16 23:23:24]
要は車と人のメリハリを言いたいわけであり…。都市軸道路は車で賑わえばよい。
二子玉なんかどうでもよい。
ただ、少なくとも駅チカは繊細に考えた方が良いのでは。
移住する人は必ず駅周辺を見てきます。
そろそろ田舎くさい考えから抜け出さないと本当の田舎になります。
2420: 匿名さん 
[2016-11-17 00:04:13]
移住した人は田舎が良いと思って移住したんだろうから、その地の良さに目を向けたほうが良いと思います。
2421: 周辺住民さん 
[2016-11-17 00:12:46]
生粋の流山地元民さん。残念な方ですね。

期待して新たに越してきた新住人の方がよっぽど流山を愛しているように感じます。
2422: 匿名さん 
[2016-11-17 00:34:11]
新住民の多くはハウスメーカーや
マンションデベの営業に夢膨らむ
営業トークを期待して
大きな買い物をして
移住してきているのです
何が誰しも田舎に住みたくて
移り住んできた新住民なんていませんよ
既存流山民の田舎精神なんて粉微塵も
快く受け入れる精神は持ち合わせていません
淡々と進む開発にただただ指をくわえて
待ってるだけではいい街はできないと思います
住民が求めるニーズを発信することの
何が悪いのでしょうか?
おそらく行政の方もこのスレを
見ていることでしょう
もし現在見ていなくても
有益な情報発信のコミュニティを
形成していって無視できない
盛り上げをみせて行きましょう
2423: 匿名 
[2016-11-17 00:41:19]
>>2393 匿名さん

>>2393 匿名さん
おおたかには(というか普通の街には)キャンパスでいうの三井不動産のような存在がないですからね。

大手のディべやある程度財政豊かな自治体が主導権握って進まないと、チェーン店や統一感のないマンションが乱立した無秩序な街になってしまう…

お隣の駅が特殊なだけで、別におおたかはごくごく普通の日本の郊外の街だと思いますよ。
2424: 匿名さん 
[2016-11-17 00:51:07]
結局のところ、
車を持っている付近住人はGS歓迎。
車を持っていない人はGS不要。
立場が逆なら逆の事言うだけなのに、何を小難しく計画だなんだと…
性別年齢趣味嗜好が異なる全員が納得する理想郷なんてあり得ないわけで。企業や市政に本気でぶつかっていく訳でもなく、個人店ができて欲しいです!ってじゃあ借り入れでもしてやればいいのに自分でやる訳でもなく。ここで自分の立場からの主張を叫び続け、街は勝手に作られていく…。

なんの実力も影響力もないのだから、なされるがままを受け入れて楽しめば良いのに。
私には要らないけど必要な人もいるよねー、と思えれば何の不満もないのに。
2425: 西口工場 
[2016-11-17 06:11:08]
>>2424 匿名さん
車持ってますがGSの駅チカは反対です。車持ってる人が反対してるのですが…。何度か書き込まれてますよ。よく読んでから書き込みましょう。
2426: 匿名 
[2016-11-17 07:37:20]
>>2424 匿名さん

なんか総括して締めたみたいだけど
全く持って的はづれ発言
2427: 匿名さん 
[2016-11-17 07:40:33]
なんというか、このスレが民度を示しているよな。
自分が嫌だからどけとか、まともな日本人の発想じゃない。

周りに家が建つときも日当たりが悪くなるから建てるなとか言いそうw
2428: 匿名さん 
[2016-11-17 07:51:59]
>>2424 >>2427
同感。空いてるところいっぱいあるのに、自分がいらない店は出ていけとか来るなとか言う人がいるなんて信じられない
自分の都合や欲望を世間の常識みたいに語らないでほしい
2429: 周辺住民さん 
[2016-11-17 08:17:45]
GS反対の人もららぽーと柏の葉の脇にあるEVカーの充電スタンドとかなら
「未来的」とか「エコ推進の街」とかで、反対しないんだろうね
同じスタンドでも都内にある様な1Fスタンドで上は商業ビルなら反対しないとか?
2430: 匿名さん 
[2016-11-17 08:31:40]
民度が低いだのガヤってる人
それに同調する人は
このスレになんの用があるんですか
現状を受け入れろとか
都市開発に興味ありません宣言するぐらいなら
このスレに訪れる類の人では無いと
おもいますがぁ
2431: 匿名 
[2016-11-17 08:34:33]
>>2428 匿名さん

そうですよ。不平不満ばかりで言葉もキツイし、これから移り住もうと言う人が見たら絶対にマイナスイメージ。流山の民度が低いと思われてしまう。正直関係者より、そういう人の方がこの板を、真剣に見るだろうに嫌な盛り上がり方。
個人的には多少田舎でもいい、牧歌的なイメージを持って越してきたんですが。
昔から住む地元民を批判している方は何様かと。
2432: 匿名さん 
[2016-11-17 08:41:18]
ガソリンスタンド不要を語ってるのは、西口住民ばかりという気がする。
代替の場所候補も自分たちに便利なところばかり。東口側住民からすると、あそこは理想な立地だし、レンタカーやカーシェア等考えても駅に近いのは理想。遠くてもいいという人は候補地として挙げた場所のアクセスもいいんだろう。
2433: 匿名さん 
[2016-11-17 09:02:56]
他の街のスレッドみたらもっと酷いよ。匿名の掲示板なんて本音が出て当然。実社会で自制できるかが民度を決めるのでは?
2434: 匿名さん 
[2016-11-17 09:09:39]
>>2428 匿名さん

>自分の都合や欲望を世間の常識みたいに語らないでほしい

素晴らしく的を射たお言葉!
2435: 匿名さん 
[2016-11-17 09:11:58]
行政は、無記名や個人の意見は取り入れることが難しい(市民の意見が集約されているかわからないため)ので、
•まちづくり協議会をつくる
https://kashikyo.wordpress.com/
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14215/14285/6048/009534.html

•自治会長から意見をあげる

•政策提案を活用する
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/information/81/11104/011316.html

といった方法が効果的かと思います。流山おおたかの森のまちづくり団体について目にしないので、(地権者も行政が集めて勉強会を開いてる状態で。自主的な組織ではなさそう?)まちづくりに関しての意思の統一がはかりづらいのかもしれませんね。

2436: 匿名 
[2016-11-17 10:59:07]
>>2434 匿名さん
自作自演お疲れ様です
2437: 西口工場 
[2016-11-17 12:24:45]
都合悪くなると「民度が…」「都心では…」「田舎が…」と書き込む人多いですね。
個人的にこのような掲示板で討論するのは良いことだと思います。
GS反対よりGS賛成の方が過激な書き込みをしているように見受けられますが。
馬鹿にした発言も賛成の方が多いですね。
2438: 周辺住民さん 
[2016-11-17 12:42:45]
そもそも合法的に商売していて、利用者も多い店舗に出ていけという人相手に、まともな議論はできません。自分に必要ないものは存在してはならない、という価値観なのだから。反対者の存在は許せないので、都合が悪くなると罵ったり、自作自演認定したりするのも当然です。多様性を認められないと、住みにくくなるばかりだと思いますけどね
2439: 匿名さん 
[2016-11-17 12:58:41]
区画整理法や土地収用法で出ていけと言うのに法的根拠がある工場と、法的根拠も何もないガソリンスタンドを同じノリで反対してはダメでしょう。
なのに同じようなノリの反対意見の多いこと。
法的根拠なき自分勝手な反対は、確かに民意を疑われる。
2440: 匿名さん 
[2016-11-17 13:07:37]
こういうのは全て幼稚なイメージの問題
もしスタンドがJA農協だったら、ふざけるなそんなの要らんと騒ぎ
もしも日本初googleの自動運転試作ステーション、なんてものだったら歓喜するだろう
2441: 匿名さん 
[2016-11-17 13:36:12]
だれも立退けなんて極論は言っていない
そこにGSって如何なものかと
議論を広げているだけ
こういった議論の先に
他場所のGS誘致などが始まって
より利便性の高い街になっていけば
と言う希望を込めていわゆる
建設的な議論をしているにもかかわらず
反対論などと極論に仕立て上げて
悪者と決めつけ弄ってる輩の方が
あまりにも悪
車歩分離や渋滞緩和、しいては事故防止の
観点も挙げている
それをただ出て行け論としてなぜ取り上げる?
逆に今の場所であり続けることの
優位性を示せ
理論で勝てないから
罵声を浴びせることしかできない
残念な人達だ
2442: 名無しさん 
[2016-11-17 13:55:48]
新しい街に限らず
あそこにはあーゆう店があった方が良いよな
こうゆう店だったらもっと儲かるよな
渋滞おこさせて迷惑かけちゃってるよな
んじゃGSやめてレストランに
建てかえようとかの議論があって
街が良くなっていくんじゃないの?
議論している人達を非難している人たちは
一度開業したものは潰れるまで頑張れって
人たちなのかな?
2443: 匿名さん 
[2016-11-17 14:12:17]
規制に引っかかるような店鋪は別として、あれが出来たら良いなはあっても
これは要らないから無くしてアレにしてくれって話は、ちょいと酷いんじゃないかな。

いずれにしても需要のない店はそのうち無くなるし
あれば無くならないだろうしね。
2444: 戸建て検討中さん 
[2016-11-17 14:53:14]
反対派の皆さん!渋滞緩和や事故防止を掲げて、ビラをまきませんか?


2445: 周辺住民さん 
[2016-11-17 14:57:18]
いつもながら、過激な発言の方はおおたかの森周辺住人でない気がします。
住人の思考は千差万別ですが、皆、おおたかの森の発展や住みやすさの事を思っての発言なら、どんな発言も聞くべきですし、良い事かと思います。
逆に良くなって欲しくないと思っての発言なら、それは悪ですから。
2446: 周辺住民さん 
[2016-11-17 15:19:58]
GS反対や車歩分離、渋滞緩和を唱える人はSCの駐車場も
ドライブスルーのマックも排除したいんだろうなぁ
商圏が狭くなり物流規制が掛かったらSCは商売にならないだろうなぁ

SC潰れたらこの街は終わるね
2447: 匿名 
[2016-11-17 15:41:49]

>>2446 周辺住民さん
SCやマックも車路にはみ出るほどの
渋滞が発生してるのですか?
SC駐車場の入り口はゲートまで
距離確保しているし
接道面は2車線あるから大丈夫なのでは
マックはどうだったかな?

GSは給油ステーションが埋まってると
豊四季側からの1車線道路を塞ぐから最悪
さらには都市軸道路側から進入するために
迂回する人も多い
GSとSCーマックは同列にならないかと
2448: 匿名さん 
[2016-11-17 15:57:07]
いっそマック側の道路からの進入が
できないようにすれば良いかも
ちょうどGSの駐車場を半分潰して
洗車待ちの人などが利用できる
カフェとか作ればGOOD
都市軸道路側の2車線側なら並んでも
渋滞にはならなくて済むし
ただ交差点に近いのがやはり難儀ですね

ベストはやはり今度できる
調整池奥の複合商業施設に
併設がベストかな

2449: 周辺住民さん 
[2016-11-17 16:13:46]
東口の住民です。

東口側からSCとマックの交差点へ向かう時に、
左車線をマックのドライブスルーに入る車の列に塞がれ、
右車線をSC入口にUターンしようとする車の影響で渋滞が発生し、
右折レーンに収まらない車に塞がれます。
抜け道もないのでどうにもならない状態になります。

あの交差点でのUターンを禁止してほしいのと
中央分離帯の一部を取り払って、
SC入口に入れるようにしてくれればいいのにとよく思います。

Uターンについては一回でUターンしきれずに、
歩行者とぶつかりそうになっていたり、
バックで切り返ししている車と反対車線から直進してきてた車が
ぶつかりそうになっているのをよく見かけます。

Uターン禁止にしてもらうには警察に言えばいいのでしょうか。

2450: 匿名さん 
[2016-11-17 16:23:01]
GSが混雑しているときはキャンペーン等で値下げしているイメージがあるのですが、そのほかの時も渋滞していますか?

混雑しているときは店員が給油すれば回転が良くなって、
多少は緩和され気もするのですが、焼け石に水ですかねぇ。
2451: 匿名 
[2016-11-17 16:51:08]
>>2449 周辺住民さん
確かにUターン渋滞半端ないですよね。。
状況お詳しそうなので質問ですが
マックとGS側の交差点は実際のところ
どんな感じですか?
2452: 周辺住民さん 
[2016-11-17 17:32:39]
金銭的な理由で北口に家を建てましたが、南口にすべきでした。
北口も今後開発されるみたいですが、南口の開けた感じがいいですね。
南口は調整池横の開発で更に良くなりそうですね。
2453: 周辺住民さん 
[2016-11-17 17:53:49]
>>2451

2449です。
マック・GS側は少し混んでる印象はあります。
私の感覚では渋滞というほどではありませんが。

ただし、2450さんが書かれてるように、キャンペーン等で値下げしているときはかなり渋滞しています。
都市軸道路も一車線通れなくなるので、マック・GS・SCのコラボで東口側からの通り抜けが非常に大変な時があります。


2448さんの案もいいとは思いますが、都市軸道路側も並ぶような状態だと、マック・GS側から左折できないので結局は渋滞すると思います。
GSの敷地内での交通整理の徹底(三方向から入れるので混雑時はカオス)、渋滞時はセルフではなく店員が給油してくれるなどのGS側の努力も欲しいところです。
2454: 匿名 
[2016-11-17 18:42:12]

>>2453 周辺住民さん
2449です
早々に状況レスありがとうございます
今東口への戸建てを検討中なので
厚かましくも質問させていただきました。。
かなり有益な情報ありがとうございます。
やはりGS議論でも出ていた交差点の状況はおもわしくない状況になっているのですね。。

駅前へのアクセスはバスやロータリーへの
お迎えなど極力渋滞しない工夫が
必要と感じます
気になるのがそう行った
さらなる状況悪化が進めば
行政が介入することもできるとは
おもうのですが、以前のレスに
GSは解体が難しい的なコメントが
あったのが気になります。
最近次々と潰れていくGSは解体されずに
再利用か放置しかみたことがありません。。
2455: 匿名さん 
[2016-11-17 20:42:57]
東口に住んでいて給油、洗車でGS利用しています。近くに出来て良かったなと思ってました。土曜日曜は車でスーパーへ出掛けるのに横を通りますがGSの渋滞ってあまり見かけたことがありません。色々な時間帯に通ってますけど…。
東口のライフガーデン周りに停めてる車のほうがバスの邪魔で気になってました。
2456: 西口工場 
[2016-11-17 21:02:14]
高齢になったら車は乗りたくないので歩いて便利でコンパクトな街づくりを期待したい。
だったら、「都内に住め!」とか言うのはもうやめてください。
都内は狭くて苦しく、緑もない。
2457: 匿名さん 
[2016-11-17 21:22:54]
北口住民ですが、Uターン渋滞は勘弁してほしいです。
SCの帰りに霊園の交差点でUターンする車も危なくて迷惑。
だからといって、SCに車で来るなとは思いません。
GSの渋滞は見たことありません。
自分は他で入れてますが、あの立地が便利なのはわかるので、もうかってるだろうなと思います。
別に移ってほしいとは思いません。
アンダーパスが開通すれば、Uターンはなくなるのではないでしょうか。
それに期待です。

もっとも、おおたかの渋滞なんて、流山橋周辺に比べたら、物の数ではないような……
歩きの人も車の人も住みよい街になるといいですね。
2458: 名無しさん 
[2016-11-17 21:48:20]
個人的に歩くのが好きなので車は控えています。
GSさんには申し訳有りませんが、あの場所に休憩できるようなお店がと考える時があります。
公園もあり癒されそうで…。
妄想ですが。
毎回マクドに行くのもなんだかねぇ。
2459: 周辺住民さん 
[2016-11-17 21:49:24]
2449の東口住民です。
私の書き方だと頻繁に混雑してるような誤解を与えたかも知れません。
GSとマックは今年はそれぞれ二回くらいしか遭遇していないので、運が悪かったくらいの感じです。

Uターンのによる右折レーンの混雑はよくあります。混雑だけでなく、危険な場面を何回も見ています。私自身がひかれそうになったこともありますし、酷いときは歩道に入り込んで来たのを見たことがあります。

人口が増加するにつれて危険な運転をする車も増えているので、自分も気をつけないといけないなと日々感じています。
2460: 匿名さん 
[2016-11-17 21:51:03]
西口駅前広場は今年度中にシェルター・サイン・ベンチは設置されるみたいですね。
工事看板がでてました。全体の完成は遅れるにせよ見通しはたっているのかな。
2461: 西口工場長 
[2016-11-17 22:22:23]
よしよしいい感じに話がそれたわい
2462: 匿名さん 
[2016-11-17 22:29:06]
そもそもガソリンスタンドの場所の都市計画って一住で、容積率も200%しかない。都市計画上も土地の高度利用をそもそも想定していないわけだが。
こういう議論してるってことは、せめて近商で容積率300%はある土地だから、最有効活用できていないということだと思ってた。
都市計画上は、徒歩県内の商業地域と近商の場所でスマートシティを目指すことにしていると解釈され、その他の場所は駅に近かろうが、郊外型の商業施設等も許容するってことになるよね。
文句言ってる人は、まず都市計画そのものに文句言うならわかるが、ガソリンスタンド出店者そのものに言うのは違う気がするわ。
2463: 匿名さん 
[2016-11-17 23:05:33]
最近、これと言って楽しい開発情報もなく、どちらかといえば開発に対する不満が目立っているので、そろそろいいネタが欲しいところ。来年のSC改装ネタまでこんな状態が続くのかしら。。
2464: 周辺住民さん 
[2016-11-18 00:01:59]
>>2463 匿名さん
SC、話題の魔法のビーズソファ、ヨギボー間もなくオープン。ナムコの新あそびの広場、遊具を増やして12月リニューアルオープン。
くらいでしょうか。
2465: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-18 00:09:33]
教習所予定のところはどうなりましたか?どこのホームセンター?
2466: 西口工場 
[2016-11-18 00:30:01]
>>2463 匿名さん
西口工場の話題中心になること間違いなし。
本気で工場見学を申し込もうかと考えています。


2467: 評判気になるさん 
[2016-11-18 00:32:14]
おおたかに家買おうか検討してたけど、無駄に意識高い系多くて疲れそうですね。自分の気に入らないものは排除する傾向にありますよね。理想を持ってきた人が多いんでしょうけど、理想に合わないものは、お店、モノ、人、なんでも排除しそうですね。
2468: 住民 
[2016-11-18 00:47:11]
>>2467 評判気になるさん
誰もそんなことはしませんよ。
あなたのような書き込みをよく見ますが、短絡的な考えはやめた方が。
2469: 匿名さん 
[2016-11-18 01:14:05]
GSもマックも車での来客で混む訳で、人気があって需要がある施設なら
そこに向かってケチを付けるっておかしい。
矛先が変わればSCだって要らないって言い出すのと同じ。
でも需要が無くて寂れてるなら、混むこともないけどそのうち店自体無くなるね。
2470: 周辺住民さん 
[2016-11-18 04:47:07]
競合店が出来て大きく客数が減らない限り、セルフGSは潰れないでしょう
都市軸道路が警察署方面へ貫通するまで、東西南北の交通量は安定してる
ファミレスより回転率が良い、ファストフードより客単価が高い
コンビニより人件費が低いかも、今の所鞍替えする意味が無いね

最寄で価格競合するセルフは南部中の出光、豊四季ハードオフ近くのnavi
高田のシェル、青田のエクスプレス、十余二のエネオス(ローソン隣接)くらい
豊四季ベルクス向かいのコスモ石油が、セルフで安くなれば南からの客は減るかもね
2471: 匿名さん 
[2016-11-18 08:36:41]
GSは競合店出来ても潰れないよ。
油外で利益を出さないといけない時代、油外の収益力を確立している。
車検やるのに駅前は相当便利。平日朝車で来て車を預けてそのまま出勤、帰りは車で帰るだけ。これなら休日車検で潰れないし。おおたか周辺だけでなく、少し遠い東武線沿線の人も車検をあそこでやる意味ある。
あと、レンタカーもやってるけど、他で満タンにするより返すところで給油できた方が明らかに便利。レンタカーは駅前でないと意味ないから、他でやるわけにはいかない。
後、ショッピングセンターに車で来た人が車出したついでに給油するパターンのニーズもつかめてる。
駅前のGSに意味ないというワンパターン論調の人がいるけど、少なくとも駅前に大規模な駐車場を併設した商業施設がある駅では意味はある。他の駅ならいざしらずだけど。おおたかの森はそういう駅なんですな。
2472: 周辺住民さん 
[2016-11-18 09:25:01]
確かに周辺住民とクルマでの来訪者、どちらのニーズも捉えていますね。納得です。
かなり敷地が広いですから、今後カフェでも併設してもらえたらと思いますね。
2473: 匿名さん 
[2016-11-18 10:10:41]
駅前のガソリンスタンドに文句を言うって、
相当文句を言うことが少ないんだなぁ‥‥

他の街はもっと問題あるぞ。公害、騒音、過疎化、高齢化、税収、スラム、ゴミ処理、保育園、生活保護、暴走族、性犯罪など
2474: 周辺住民さん 
[2016-11-18 10:22:29]
カフェっていっても目の前にコメダあるし、SCはすぐそこだし、高架下にスタバもできる予定だし……
2475: 周辺住民さん 
[2016-11-18 12:46:33]
高架下のスタバ、本当でしょうか。
確かに某ブログで見ましたが、確実かは怪しいです。
まあ、そう言う話で盛り上がるのは楽しいですけどね。
もちろん、私もスタバ欲しいです。
2476: 通りがかりさん 
[2016-11-18 12:49:17]
GSはずっとあのままでしょうね。
あの交差点は将来的に大混雑になるのでしょうか?
開発半ばなのにこれだけ話題になってるし。
2477: 周辺住民さん 
[2016-11-18 14:57:35]
SCや駅前の商業が発展して駅周辺を目指して来る車両が増えると
SC前の交差点は交通量が増えて渋滞になるでしょう

ですが街(SC前)を通過して行く車両は今後減っていきます
来年4月には北側のアンダーパスが出来ると、西初石~豊四季駅北側~柏駅方面の車両が
やや渋滞するSC前交差点を通らなくなります

おそらく来年度末には警察署前が4車線化、ベルク~三輪野山の茂呂神社まで4車線で繋がります
セントラルパーク駅西側を南北に貫く「新川南流山線」も、4車線で南流山まで繋がります
(こちらも平成29年度末だと思われます)

これらが完成すると調整池脇を抜ける車両が、キッコーマンアリーナ前交差点の渋滞を避けて
茂呂神社経由に流れる可能性があるので、東西の通過数は減ると思われます

開通時期は未定ですがおおたかの森小中校前から、八木南小へ抜ける芝崎市野谷線を造成中です
これが繋がると流山IC方面~SC~豊四季方面の車両がやや減ります

野田~SC~豊四季~南柏を通る車両のバイパスはちょっと時間掛かりそうですし
流山市の都市計画道路だけでは分散出来ないので
この南北の流れだけは減らせないかも知れません
2478: 周辺住民さん 
[2016-11-18 15:59:12]
柏市が動いてくれないと、6号方面へのアクセスがどうにもならないのよね。UR事務所の前で唐突に行き止まりになる道が悲しすぎる。あのわずかな距離がつながれば、豊四季駅周辺の渋滞はなくなるのにね
2479: 匿名さん‐評判気になる 
[2016-11-18 21:10:28]
>>2478 周辺住民さん
あの道が6号に繋がる場合は北柏の倉庫のあたりでしょうか?

2480: e戸建てファンさん 
[2016-11-18 21:32:04]
川は北柏まで繋がってるが道路は?
2481: 匿名さん 
[2016-11-18 23:44:19]
とりあえずかしわでの前の道につながれば、6号には出やすくなるね
2482: 周辺住民さん 
[2016-11-19 05:03:38]
URの前の道は篠籠田のベルクの前へ繋げて柏駅へ繋がる計画
たぶん20年くらいは工事されない(柏市の市境の扱いはそんなモン)
2483: 周辺住民さん 
[2016-11-19 06:30:26]
>>2474 周辺住民さん
そのGSには自動の洗車機があるので、待ち時間を有効活用するには、カフェか何かがあれば良いのではと思っただけで。

スタバですが、おおたかの森駅の利用者は、1日乗降者数から乗り継ぎ客を抜いて6万人はいるそうですから、駅前にスタバのようなカフェは必ずできると思います。
私鉄の2011年度版ですが、おおたかの森駅はTX134位と東武線184位に入っています。
http://www.geocities.jp/l00az/siteu.rank.htm
2484: 周辺住民さん 
[2016-11-19 06:33:42]
↑失礼、年度はまちまちでした。ランキングとして見てください。
2485: 周辺住民さん 
[2016-11-19 06:58:49]
>>2478>>2482
UR事務所前の道路ですが、柏市が動かないのと別に、流山駒木の成○寺の駐車場の存在があるのをお忘れなく…

成○寺から微妙に遠く、ほとんど車停まってるの見たことないあの無意味な駐車場。
あの寺、隣接マンション建設当時も色々あったみたいだし・・・ちょっと厄介な存在なのではと思ったりしてます
2486: 匿名さん 
[2016-11-19 07:06:12]
柏市は都市計画道路の事業を相当絞りこんでるみたいで。
市境の渋滞解消は二の次三の次になってしまう。
柏市の財政悪いからね。
2487: 匿名さん 
[2016-11-19 07:57:34]
宗教法人は無税なんだから、その代わり都市計画に従ってほしいと思う。
都市計画に抵抗するなら、その分はみっちり課税してほしい。税金免除で行政に抵抗するのはわがままと感じる。
2488: 周辺住民さん 
[2016-11-19 09:17:44]
お寺さんの駐車場は「X字」の交差点予定地になってる
現在の道路とはちょっとズレて計画されてる

柏市都市計画情報配信サービス(同意して地図で見てもらうとわかるよ)
ttp://www.machi-info.jp/machikado/kashiwa_city2/city_plan/tosikeikaku.html

この交差点は柏市都市計画道路の
3・4・24豊四季駅前線(幅16m、総延長2,590m)の道路(豊四季駅~柏の葉小前)と
3・5・29柏駅西口線(幅15m、総延長2,750m)の道路(URの前~ベルク~柏駅)の
交差する交差点予定地になってる

両方の道路建設計画が実行されないと、一切整備費用は出てこないので
道路整備費が寂しい柏市が現在の道路へ仮設で繋ぐことも、土地を急いで収用することも無い
その土地をお寺さんが持っていようが、農家さんが持っていよう道路は出来ない

それにこの道路は柏市の中でも優先度が低い
柏駅西口線は10年後に新流山橋が開通すれば、都市軸道路とスーパーカスミを経由して
柏駅~埼玉方面への最短ルートにはなるけど、現在の柏市のプランでは
柏駅(中央)と柏の葉キャンパス駅(北部)を連携させる道路造りの方が優先されてる

柏の葉と豊四季駅前の道路はダレ得?って感じです
柏市は東西の道路建設と国道の陸橋化(主要交差点の立体交差)をやって欲しいけど
そんな案は一切出てこないんだよね・・・豊四季の渋滞も酷いままだし
2489: 周辺住民さん 
[2016-11-19 12:55:13]
ヤオコー、地元説明会の案内がきましたね。モラージュまで行かなくてもいいので嬉しいです!
2490: 匿名さん 
[2016-11-19 21:47:47]
>2489
調整池の西側の話でしょうか?
2491: 周辺住民さん 
[2016-11-19 22:07:19]
>>2490

そうです。また、噂だけかと思っていましたが、決まったのですね。
2492: e戸建てファンさん 
[2016-11-19 23:04:10]
>>2490 匿名さん
モラージュくらいの規模なのでしょうか?
2493: 周辺住民さん 
[2016-11-20 01:13:19]
>>2488
市境の道路整備は2つの市で連携してやってほしいですね。(みっちゃんの交差点もそう)

>>2489
円東寺の住職さんブログによれば、ヤオコーを核とする商業施設は、「流山おおたかの森PJ」(仮称)となるみたいです。
2494: 周辺住民さん 
[2016-11-20 07:37:41]
>>2492
敷地面積は1万2400㎡なので、大きくは無いですよ
おおたかの森SCで4万㎡、モラージュは5万㎡(別区画の駐車場除いて)くらいかな?
11月着工~来年7月竣工でまだ説明会の段階だから、予定より少し遅れてるね

日経に2015年度のららぽ~と柏の葉と、おおたかの森SCの合計売り上げ高が476億と出てる
その年度のららぽ~と柏の葉は170億だから、おおたかの森SCは約305億になる

2015年度はアネックス館のオープンとセールがあったから、大幅に売上高を伸ばしてる様ですね
今年度は50~60億くらい戻すだろうけど、240億越えてれば順調ですね
2495: 匿名さん 
[2016-11-20 12:41:05]
FBで関係者が語っているのを見かけましたが、SCの10周年はやはり大幅改装になるみたいですね。楽しみです。
2496: 周辺住民さん 
[2016-11-20 16:26:43]
おおたかの森はA街区が一番住みやすそうだね。
土地も一番高いみたいだけど。
2497: 周辺住民さん 
[2016-11-20 19:32:13]
A街区とはどの辺りですか?
2498: 周辺住民さん 
[2016-11-21 00:02:05]
A街区は調整池周辺かと。
でも一番住みやすいのはすでに整備された西初石6丁目エリアでしょう。駅南側、駅近で駅までの間に必ずSCを通るところがポイント高い。
これから販売されるところもちょくちょくありますよ。高いですが。
整備を終えてないところは、まだどうなるかわからないですしね。

SCリニューアル情報詳しく知りたいです。
2499: 匿名さん 
[2016-11-21 00:42:38]
高いって坪100万円くらい?

それでも東京の西側エリアと比べると、相当安いんだよなぁ・・・
2500: 匿名さん 
[2016-11-21 00:56:15]
坪単価100万は流石に商業地、流山は千葉県ですよ。
2501: 匿名さん 
[2016-11-21 01:25:35]
千葉って安いんだな。
神奈川だと、都心から1時間くらい離れた住宅地(容積率100%)でも駅近だと普通に坪100万円超えてるよ。

仕事の都合さえなければ千葉や埼玉に住みたかった・・・
2502: 匿名さん 
[2016-11-21 05:43:51]
TX沿線はバブル価格で浮かれてる、というか想定単価を頑張って維持しているかどうか

おおたか
http://www.tochidai.info/area/nagareyama-otakanomori/
キャンパス
http://www.tochidai.info/area/kashiwanoha/
三郷
http://www.tochidai.info/area/misato-chuo/
2503: 南口住民さん 
[2016-11-21 07:12:08]
場所によっては建築条件なしで、まだ坪100万近いところが販売されています。

http://www.ksac.co.jp/estate.html

おおたかの森駅近の最後の土地になるかもしれませんが。
2504: 匿名さん 
[2016-11-21 07:54:51]
私は駅徒歩6分圏、接道南を
坪74で購入しましたが
(建築条件つきではない)
以前は100で売っていた時期も
あったと説明され割安感を
覚えた記憶があります
実際今より高騰していた時期は
あったのでしょうか?
2505: 匿名さん 
[2016-11-21 08:29:55]
>>2502
どこを見てもバブルな感じはなく、安いとしか思えないけどなぁ・・・
都心から電車で1時間以内でこんなに安い場所ってほとんどないと思うよ。
都心の西側だと容積率150%もあったら、実勢価格で坪150~200万円とか普通だし。

コスパで言えば、やっぱり埼玉千葉だね。
2506: 周辺住民さん 
[2016-11-21 12:22:09]
>>2504 匿名さん
自分の経験上で、8年程前までの話。
線路近くは別にして、徒歩.5、6分、区画整備済、広めの南向き間口で、接道幅員6メートル、建築条件なしであれば、坪単価100以下のところはなかったと思います。ほとんどが建築条件付きでしたが、それでも坪単価90くらいはしてました。
5、6分圏はアッという間になくなる感じでしたよ。
坪80以下なら安いのではないかと思います。
2507: 匿名 
[2016-11-21 13:43:16]
>>2506 周辺住民さん

2504です
情報ありがとうございます
割安で購入できたと確信できました
いづれ坪100で購入した方達も
損したなんておもうことのない
値上がりするような都市開発が
進むことを願います
2508: 周辺住民さん 
[2016-11-21 13:50:08]
似たような土地でも、大手の条件つきだと高いんだよね。広島建設で2000万の土地を大和ハウスは3000万で売ってるイメージ。顧客層がちがうからね
2509: 周辺住民さん 
[2016-11-21 14:27:19]
>>2507 匿名さん
おおたかの森駅近には、区画整備前にそこが調整池だったり、マンション計画があったが、水が湧いたため、計画が頓挫した場所が、今宅地になっている場所などもあるので、格安な場合は注意も必要です。
元々住んでいる地主さんが周辺にいる場合、前もってこの辺りはどうだったのか聞いた方がよいでしょう。
購入後の地盤検査はどこでもやると思いますが、元住宅だった場所が一番地盤が良いかと思います。
2510: 不動産業者さん 
[2016-11-21 15:15:56]
>>2508 周辺住民さん
そんな感じがしますね。
道路挟んで隣の家が、うちより500万土地が高かったのには驚きましたが。
私のところは大手ではありませんでしたが、大変満足しています。
実際に大手のメリットって何ですかね?出入りしている業者のマナーなんか見てると大手に限ってひどいような気がします。どことは言いませんが。
2511: 匿名さん 
[2016-11-21 21:10:10]
>>2510 不動産業者さん
そんなに業者の行動に目くじら立てて
大手とそうでないとこの比較を
しているとは想像すると
おぞましい行動ですね〜

もしくは大手に対する妬み嫉みといった
ところでしょうか。。
2512: 名無しさん 
[2016-11-21 21:11:36]
メリットって何ですかね?って…
基礎から作りが違うし、引渡し後のサポートも別物ですよ。
お金がある人は好きで広島建設やポラスは選ばないでしょう。
2513: 匿名さん 
[2016-11-21 22:12:40]
今日カフェの店員と客が話しているのが聞こえてきましたが、流山にアウトレットが来る計画があると言ってました。そういった噂ってここに出てきてましたっけ?都市軸道路沿いとか面積的には三井アウトレットパーク幕張の敷地面積より少し広いし不可能ではないかもしれません。
2514: 不動産業者さん 
[2016-11-21 22:39:14]
>>2511 匿名さん
変な外人とヤンキーが出入りしていたのでついつい。
雨の日に傘がなくなったりしたことも。
大手に対する妬みはありません。
それほど大きい会社ではありませんが設計の段階から親身にやって頂きました。
大手も勿論よい会社がほとんどですがそうでないところもありますね。
それが言いたいだけです。
2515: 匿名 
[2016-11-21 22:44:59]
>>2510 不動産業者さん
大手20件パワビルダー20件づつぐらい比較しての統計でそういったことをおっしゃってるんですよね?
まさか近隣5-10件ぐらいの比較で「どことはいいませんけが」なんて含み持たせた結論いってたら卑下された大手もたまったもんじゃないですね
どちらにしてもおぞましい人です
2516: 大手 
[2016-11-21 22:58:45]
大手。中間マージンがでかいよね。
2517: 不動産業者さん 
[2016-11-21 23:10:25]
>>2515 匿名さん
すみません。
大手を馬鹿にしません。
私も大手で建てたかったですが私のころは土地が限られていまして売り出しが少なく…
2518: 周辺住民さん 
[2016-11-21 23:32:41]
>>2513
三井なら隣の柏の葉に建てるんじゃないかな?
ららぽーとと競合になるけど、相互効果で柏の葉への集客になる
態々柏の葉の客を奪ってまで、おおたかの森駅前には建てないでしょう

三菱のアウトレットは(三井か三菱かわからないけど)土地代の安い所で
主要ロードサイドで広い駐車場が基本だから、建ててもインター付近じゃないかな?

酒々井にあるアウトレットの様に空港と都心の間のゴールドラインでもないから
外国人観光客の需要は見込めないだろうね
流山だと阿見の商圏と被りそうな気もする
2519: 匿名さん 
[2016-11-21 23:36:35]
>>2518 周辺住民さん
そうですよねぇ。前に都市軸道路沿いはイオン系列という話があったのでイオンアウトレットかなぁと思って聞いていたのですが、レイクタウンと少し近いですよね。
2520: 周辺住民さん 
[2016-11-22 05:43:35]
単純に、カフェ店員と客が、アウトレットとロジポートを勘違いしてるのでは。
インター降りたとこ。あそこ、リテールの商業施設だと思ってる人多いから。
2521: 周辺住民さん 
[2016-11-22 06:21:21]
>>2513 匿名さん
イオンの噂はありましたが、アウトレットが来るとしたら、ビッグニュースですね。
三菱のプレミアムアウトレットはインター近くばかりなので、三井なのかな?
SC潰しに動いているとしたら、嫌ですが。
2522: 周辺住民さん 
[2016-11-22 06:27:51]
>>2519 匿名さん
なるほど、イオンアウトレットもありますね。
三菱の阿見と酒々井も近距離ですし、可能性なくはないのでは?
2523: 周辺住民さん 
[2016-11-22 06:38:15]
↑グーグルマップで見ましたが、レイクタウンと流山は近距離すぎました。
アウトドア専門のアウトレットモールなども最近できてますし、専門性のあるアウトレットが来るのに期待します。
2524: 匿名 
[2016-11-22 08:14:25]
>>2522 周辺住民さん
地所のプレミアムアウトレットは
2018年に埼玉深谷市に
新店がニュースされてるので
その噂レベルのアウトレットが
プレミアムアウトレットであることは
100パーセントない

2525: 匿名さん 
[2016-11-22 08:56:19]
でかいSCやアウトレットは絶対来ないで欲しい。高速混むじゃん。
三郷に住みたくない理由だもん。
2526: 匿名さん 
[2016-11-22 08:59:28]
>>2510
建設メーカーか不動産業者でしょ。
ここは住民専用よ。

「大手に限ってひどいような気がします。どことは言いませんが。 」

「大手も勿論よい会社がほとんどですがそうでないところもありますね。 」

前後の発言が矛盾しているよ。

ということは、体験談じゃない。
営業トークか頭が悪いか、どっちかだね。
2527: 通りがかりさん 
[2016-11-22 09:04:46]
>>2510
自分が所有物を肯定するために
他人の所有物を否定する
その感覚に幼稚さと嫌悪感を覚えます。

大手ビルダーを批判して、この掲示板で何を得たいのですか?
あなたの住宅は弱小メーカーだけど素晴らしい、コスパ最高って、
言ってほしいのですか?

開発に関することがテーマです。
今であれば、西口工場、北口開発、南西ヤオコー、病院が来年開演など、
皆さんに有力な情報を提供してください。
2528: 不動産業者さん 
[2016-11-22 09:14:57]
>>2527 通りがかりさん
はいはい。
ムキにならないでね。
大手だろうが、弱小であろうが満足していればそんなに怒らないでしょ。
こちらこその怒りっぷりに恐怖を感じます。
2529: 周辺住民さん 
[2016-11-22 12:34:11]
2510に絡んでる人しつこいな。
はたから見てて恥ずかしいからいい加減やめてくれ。

ちなみにうちは一般に大手と呼ばれるところで建てたけど
2510の言ってることに違和感はないぞ

まぁ感じ方はそれぞれってことで
2530: 匿名さん 
[2016-11-22 12:53:03]
柏の葉に向かう都市軸道路って今は二車線に制限されているけれど、土日は結構混んでいるし、四車線に解禁してもいいはず。何か計画があるのだろうか。アンダーパス通ったら是非車線増やして欲しい。
2531: 匿名 
[2016-11-22 14:28:26]
>>2529 周辺住民さん
違和感を覚えない?
言葉の矛盾を読み取れない?
日本語がわからないってこと?
なら掲示板でのコメントは
差し控えたほうがいいで賞
それだけ嫌悪を覚えるコメントを
2510はしてるから叩かれてると
おもうのですが。。

2532: 周辺住民 
[2016-11-22 15:53:05]
>>2530
都市軸道路は県道47号だから県の事業範囲になる
新流山橋や柏たなか駅まで繋がれば、県事業費が下りて
片側2車線になるかも知れません

今は流山警察前、教習所(移転は来年)、柏市正連寺の香取神社付近の農家などの
移転補償や土地収用費をそれぞれの市が工面してる段階なので
先に県の費用で市境区間の増車線化出来ないのかな?とは思いますが
その辺は全部繋がってから考えるのでしょう

国道16号をオーバーパスかアンダーパスで立体交差にする予定なので
その費用も入れると県道事業はまだ数十億掛かりそうです


2533: 匿名さん 
[2016-11-22 15:57:09]
>>2528
反論になってないですよ。
あなたの「満足していればそんなに怒らないでしょ」という
発言は成立しないです。

なぜなら、
1.前提として怒っていない=遊んでいるだけ。
2.自宅は大手で建てて、100%満足している。
3.「満足する」と「怒らない」は別の感情である。

そのため、あなたの発言は論理的に破綻しています。

不動産業者さんがこの掲示板で営業活動しないといけないほど、
成績が上がらない苦しい状況であることは理解できます。
ただ、ここは周辺住民専用なので、役に立つ情報のみ書き込むよう、
感情をコントロールしてください。
2534: 通りがかりさん 
[2016-11-22 17:54:44]
大手のメリットってなんでしょうか?と質問しただけで何でこんなにボロクソ言われなければいけないのか理解に苦しみます。
「完成が早い、会社が倒産しづらい」
それくらいしか思いつかないので。

逆に大手ではないところは「融通がきく、宣伝費用などをかけてないので安く抑えられる、間に入る技術者を抱えているので連携がスムーズ」といった感じ。
詳しいかたに技術的なもので説明してほしかったのですが。
2535: 匿名さん 
[2016-11-22 18:18:46]
業者の話は開発と少し焦点もずれますし、妙に拘りのある人もいて揉める匂いがするのでここでこの話題は終わりにしませんか?
2536: 名無しさん 
[2016-11-22 19:15:36]
開発以外の話はもういいです。
叩かれて当然だから叩いてるみたいな意見がありますが、叩いているのを見るのも不快なのでスルーして欲しいです。
2537: 物件比較中さん 
[2016-11-22 19:51:23]
>>2536 名無しさん
そのようですね。
変な質問をして申し訳ありません。
2538: 匿名さん 
[2016-11-22 21:22:07]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2539: 匿名さん 
[2016-11-22 21:35:37]
>>2538 匿名さん
だからその話はもうええねん。しつこいな。
2540: 匿名さん 
[2016-11-22 21:50:42]
>>2539 匿名さん
ええねんってw
いきなり関西弁使って他人コメ装おつんです
ここ直近のやり取りって何人でやっとるかな?
2人ぽっちでバチったり話そらそーとしたり
ガヤってみたり関西人になったり
らじばんだり
2541: 周辺住民さん 
[2016-11-23 07:13:54]
アウトレットが噂でないとしての話ですが、一番現実味があるのは、三井アウトレットパークな気がします。
グーグルマップで見たのですが、入間、南大沢、横浜、木更津、幕張と、どう見ても東京都心を中心に、環状線上に開発しているのがよくわかります。幕張の隣は流山辺りにあるとしっくりくる感じに見えます。

一番良いのは、東神開発がアウトレットをつくるのが良いと思いますが。
2542: 周辺住民 
[2016-11-23 09:35:06]
>>2541
柏の葉なら三井の管理地が多い(住居用地が多いのかも知れないけど)し
隣の駅(しかも都心寄り)を盛り上げるとは考えにくいなぁ

柏の葉の三井シティーが無ければ、おおたかの森SCから客を奪うと言う意味で
地域参入してくる可能性はあるけど
現状でおおたかの森SCの競合で、アウトレットをおおたかの森駅前に建てたら
おおたかの森の商圏を強くして駅利用者を増やしてしまうので、ららぽーとの客が減ってしまう
(柏の葉キャンパス駅の商業施設利用の乗車人数が減ってしまう)

「街のイメージに合わない」等の住民側の反対が無ければ
三井側は柏の葉にアウトレットを建てて、街全体の付加価値や変化に使うと思う
例えばららぽーとの南西側交差点角にアウトレットタウンを持ってきて
ららぽーと内を通る導線を空中回廊で確保しつつ、駅近のアウトレット実現させるとかかな?

イオン系が参入してくる可能性もあるけど、イオンタウンが南柏にあるから
おおたかの森に入ってくるとすれば、スーパーマーケットくらいの規模でしょう
個人的にマックスバリューは要らないので、他の系列スーパーがいいなぁ
2543: 匿名さん 
[2016-11-23 10:04:34]
工場の話題がすっかりおざなりになってますが
何を語ろうが駅前に工場があり続けてる時点で
いくら街の展望を語っても虚しいだけ
まずは工場移転を早期に解決する手立ては
ないものだろうか
2544: 匿名さん 
[2016-11-23 10:22:04]
2527と2533が私が書きましたが、あとは別の方々です。
複数対複数になるとは予想通り。フフフ。

そう言えば、NPOさとやまが昨年15,000もの署名を集めて、
市野谷の森の保全開発=県立市野谷の森公園の開発
を嘆願したのですが、進捗報告がございません。

私は新参者ではありますが、例えば休日のゴミ拾いへの参加など、
森、木、川、自然の保護、
都会にはない流山おおたかの森の良さは大切にしたいです。
2545: 匿名さん 
[2016-11-23 11:10:22]
一帯の開発で、もうオオタカは追い出して居なくなったのだから
僅かな森なんか今更残さず、工場も追い出して全部開発してしまえばいい。

名称も、流山元おおたかの森でいいじゃないか
オオタカは滅んだが我等繁栄の礎となった。良い話として事実を認めるべき。
2546: 南口住民さん 
[2016-11-23 11:20:04]
おおたかはまだ住んでいるようです。

http://blog.goo.ne.jp/sidosso/e/770cc787871d72824533e50fe8ad5c4d
2547: 周辺住民 
[2016-11-23 11:44:11]
最近はハヤブサ属のチョウゲンボウも居る様ですね
チョウゲンボウは江戸川の上流域でホバリングしてるのを見たことあるけど
市内では見たことないなぁ

近辺ではフクロウも見掛けるから、猛禽類で縄張りの取り合いにならなきゃいいけどね
2548: 匿名さん 
[2016-11-23 12:12:41]
生息地を獲りあって奪い取ったのは人間、人間の勝利
オオタカは今年、営巣場所に見られなかった。

大体がオス一羽の行動範囲が半径2キロもあるのだから
こんな狭いところではとても暮らしていけない。
でも鷹は今後きちんと移入させる予定だから心配は要らない。
2549: 地元民 
[2016-11-23 12:29:04]
>>2548 匿名さん

オオタカたまに見ますけど?
2550: 匿名さん 
[2016-11-23 13:19:56]
野鳥観測してるところに教えて上げた方がいい。
今年は唯一のオスが死んじゃったから今はお通夜状態なんだよ。

2551: 名無しさん 
[2016-11-23 20:05:04]
おおたかの森という名前もあり、周辺に沢山ある森はそのままなんですね。
駅前だけ頑張っても、森の街という印象は変わらないですね。
2552: 匿名さん 
[2016-11-23 20:44:53]
周辺に森らしきものは工場に隣接する一箇所しかありませんが
どこか他の場所と間違えてませんか?
2553: 通りがかりさん 
[2016-11-23 20:45:55]
>>2549
具体的な場所と時間をおしえてください。
2554: 匿名さん 
[2016-11-23 20:50:50]
人によっては造成地の草むらも、森の賑わいに見えるものよ
2555: 通りがかりさん 
[2016-11-24 11:01:48]
西口の商業エリアにまたセキスイハウスの小さなアパートが建つみたいですね。3棟目かな?しかも今度は西口ロータリーに行く道沿い。この場所に小さなアパートは??ですが、地主さんの相続税対策で、工場が移転して街が発展したら建て替えるのかな⁇
2556: 周辺住民さん 
[2016-11-24 12:01:32]
アパートは人が住み始めてからだと居住権が発生するから気軽に建て替えは出来ないでしょ。
駐車場なんかだと転用が楽なんだけど。
2557: 周辺住民 
[2016-11-24 12:14:05]
ヤオコーの大規模開発届出が出てました

(仮称)流山おおたかの森PJ
設置者 住友商事株式会社 中央区晴海
小売業者 ヤオコー株式会社 川越市
新設日 平成29年7月1日
店舗面積 3,323平方メートル
駐車場150台 駐輪場194台
開店時間9時 閉店時間21時45分
駐車場入口4箇所

メディカルセンターや保育園・飲食店の入る2F建て複合施設(1800~2000平米)の方は
まだ届出が出てない様です
2558: 西口工場 
[2016-11-25 00:20:46]
おおたかの森はSCのための街。
おおたかの森は東神開発のための街。
あとはマンションとアパートで人口を増やす。
2559: 南口住民さん 
[2016-11-25 01:44:02]
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/10838/10841/032334.html

西口工場の移転先の工事着手が来年1月からに決まったようです。
2560: 周辺住民さん 
[2016-11-25 05:50:07]
>>2559 南口住民さん
ありがとうございます。
2561: 匿名さん 
[2016-11-25 07:52:39]
やっとあの工場が無くなるんですね。
せっかくの広い土地ですし、街が活性化するような商業施設を建ててほしいですね。

また、柏の葉のT-siteが2017年1月頃にプレオープンするみたいですね。駅からは遠いようですが、羨ましい限りです。
2562: 西口工場 
[2016-11-25 09:16:23]
>>2559 南口住民さん
本当であってほしいです。
2563: 匿名さん 
[2016-11-25 10:09:35]
廃業して移転予定地を有効活用して欲しかったです
2564: e戸建てファンさん 
[2016-11-25 17:23:49]
移転予定から豊四季駅に向かう通りにお芋屋さんができますね。
何でしょう?
和風スイーツ?
焼き芋?
芋だけでやっていけるのか…
2565: 通りがかりさん 
[2016-11-25 18:52:36]
渋谷区から来ました。

流山市のゴミの分別でプラスチックは不燃ゴミになっていますが、
例えばカップラーメンを食べた場合、包装フィルムとフタは可燃ゴミで、
かやくや、スープの袋、容器はプラなので不燃ゴミとなります。

正直面倒くさいのですが、ゴミ処理場の焼却能力が低いのでしょうか?
みなさん、ゴミの分別は、どの程度、遵守していますか?
2566: 周辺住民さん 
[2016-11-25 19:43:03]
>>2565 通りがかりさん

転勤が多いので大変ですが、その都度、その地域の分別を守ってますよ。
カップ麺だったら、商品にもよりますが、フタが紙なら可燃ゴミ、その他は不燃ゴミじゃなくてプラゴミです。
2567: 周辺住民さん 
[2016-11-26 03:47:06]
>>2565 通りがかりさん
開発関係でない話題は、おおたかの森の住環境版があるので、そちらへお願いします。
2568: 通りがかりさん 
[2016-11-26 18:56:05]
飽きる町作り。
団地ボンビーばっか。
2569: 周辺住民さん 
[2016-11-27 08:04:42]
>>2557
駐車台数少なすぎじゃないですかね?
場所が場所だけに車で来る人多いような気がしますが、駐車場に入れない車で渋滞しないことを祈ります。
2570: 周辺住民 
[2016-11-27 08:24:02]
>>2569
以前出てた大規模開発構想では、全体の平面Pだけで150台くらいでしたので
ヤオコーの建物が「屋上Pで建設予定」を変更していなければ
全体の駐車可能台数はもう少し多くなるでしょう
2571: 匿名さん 
[2016-11-27 11:59:44]
東口の馬の絵の看板の駐車場は、銀行になるみたいです。
スーパーにちょっと期待したけど、まぁ無理かぁ。
2572: e戸建てファンさん 
[2016-11-27 22:21:46]
>>2571 匿名さん
どこの銀行ですか?
2573: 評判気になるさん 
[2016-11-27 23:04:40]
>>2572 e戸建てファンさん

>>2572 e戸建てファンさん
以前にここで話題になってましたが、駅前の千葉興銀が移転するとのことでしたよ。

2574: 通りがかりさん 
[2016-11-28 15:59:24]
銀座ライオンの様なビアホールか、THE ROSE & CROWNの様なパブがあったらいいな〜!
どちらもオフィス街に出店してるみたいだから、厳しいかもしれませんが、メニュー的には、ファミリーでもいけそうな気がします。
無いものねだり…
2575: 匿名さん 
[2016-11-29 23:26:13]
全体的にもう少し大きい木を街路樹として植えて並木道みたいにして森っぽさを出したらいいのにと思う。これから育って並木みたいになるのであればいいけど。市としてできる緑化がまだまだあると思う。東口とかほとんど緑ないし。
2576: 周辺住民さん 
[2016-11-30 00:00:17]
>>2575 匿名さん
8メートル以上に育つ樹木しか植えてない話しを聞いた事があるので、これから年々大きくなるはず。
それに始めから大きな樹木を移植するのは、お金もかかるし、根付きにくいし、剪定にもお金かかる。
小さめの木を大きく育てるのが理想。
2577: 匿名さん 
[2016-11-30 01:04:26]
>>2576 周辺住民さん
それは朗報です。まだ植栽が終わっていないところも少なくないので同じ方針で是非進めて行ってもらいたいです。
2578: マンション検討中さん 
[2016-11-30 08:56:50]
2579: 匿名さん 
[2016-11-30 09:55:46]
新しく小中学できるとしたらどこだ!?小山小の周辺だとは思うけど。
2580: 匿名さん 
[2016-11-30 10:26:19]
市野谷の森を整備して、そのときに伐採した木が大量に出ます
おそらく、それらをおおたかの森小学校の前の並木道(歩道6m+土6m)などに植える
計画なのではないでしょうか。
2581: 匿名 
[2016-11-30 10:31:34]
>>2579 匿名さん
小学校だけみたいですよ?
ただ小学校だけで中学校は問題ないのかな?
学区見直しでおおたか小中学校通える前提で
住まいを購入した方は常盤松などへ変更されてしまって不満が出るのは必須といったところでしょうか。。
2582: 周辺住民さん 
[2016-11-30 11:31:01]
小山小とおおたかの森小の両方からあふれた児童を吸収するとなると、北口方面ですかね。まとまった土地は残ってるのかな。
中学はいずれ足りなくなるのは確実だけど、時間的余裕はまだありますね。ついでにつくるかどうか
2583: 周辺住民さん 
[2016-11-30 11:42:45]
>>2581 匿名さん
現状、そこの中学生は少ないはずです。いまの小学生のボリュームゾーンが中学生になる頃までに小学校が必要と判断したのでしょう。中学生は学区見直しで、おそらくおおたかの森駅中心部の子供だけになるのでは?中学受験もそれなりにあるでしょうし。
それでもそこの中学校は狭き門になるかもしれませんね。
2584: 周辺住民さん 
[2016-11-30 12:17:44]
小学校きたー!!いつできるのかリンク貼ってくれた記事には書いてなかったけど、5年後くらい?
2585: 周辺住民さん 
[2016-11-30 12:33:21]
今からまとまった土地となるとどこでしょう。
北口、西口の商業地区に建てることは無いでしょうし、
南口の調整池、北口・西口の近隣公園をつぶすってとこでしょうか。

2586: 名無しさん 
[2016-11-30 12:44:57]
十太夫近隣公園が規模的にも位置的にも可能性高いと思います。すでに更地なので早ければ3-4年で開校もあり得ますね。
2587: 周辺住民さん 
[2016-11-30 12:47:04]
一番重要なのは、きちんとした箱形の校舎を建てること。小山小やおおたかの森小みたいに見た目だけおしゃれで使いにくい建物は勘弁。建築家やデザイナーを関わらせないでほしい
2588: 周辺住民さん 
[2016-11-30 13:32:12]
>>2586 名無しさん
それをやると、隣に建設中の校庭なしのバイリンガル幼稚園が怒りそうですね。

わざわざ公園を潰す事はないと思います。
ゴルフの練習場跡や、現在農地のところに建設するのが無難だと思います。
できなければ、周辺学校に駅からバス送迎でもやる仕組みを作れば良いのでは?
保育園のように。
2589: 匿名さん 
[2016-11-30 13:36:10]
えー お洒落な方が良くないですか❓制服もオシャレだといいなー
そのほうが絶対アガルから
2590: 匿名さん 
[2016-11-30 13:37:59]
あの目障りな工場と山林どかせばいいんですよ
2591: 周辺住民さん 
[2016-11-30 14:13:08]
>>2590 匿名さん
工場移転がほぼ確定した今、それはNG発言。
2592: 名無しさん 
[2016-11-30 15:15:33]
十太夫の公園くらいしか空きがないような気がしますが…。
2593: 匿名さん 
[2016-11-30 15:38:01]
西口工場は初石と江戸川台の
間ぐらいに移転してもらって
むしろ廃業でいいけど
今の移転予定地に小学校を建てたらいい
2594: 通りがかりさん 
[2016-11-30 15:55:00]
新しい学校は、EVを着けて5階建くらいのビル型で、将来高齢者施設などに改装出来る様なものが良かったりしませんか?
外観はデザイナーを入れて、是非オシャレで前衛的なものが良いです。いっそ外観だけ海外の建築家とか?
皮とアンコは別設計的な⁇
要するに、使い勝手や基本的な環境は押さえた上でという意味で。
古い小学校の外観は、新しい街にはふさわしく無いかなと…
2595: 近隣住民 
[2016-11-30 16:12:12]
駅前にあった小山小学校が移転したのに、また駅前に新設小学校は有り得ないです。
2596: 匿名さん 
[2016-11-30 16:25:39]
八木北小ってパンパンなんですか?
北口エリアの人を迎え入れたらよほど
解消できるとおもうんですが。。
おおたか小や小山小より近いでしょ
2597: 周辺住民さん 
[2016-11-30 17:26:19]
十太夫の公園だと可能性ありそうですが、小山小と距離的に近いですよね。
問題解決のためには北口の商業地に建てるのもあり得るかと・・・
2598: 住民 
[2016-11-30 17:59:45]
魚べいの横にマルエツができるのは話題になってない?
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/dbps_data/_material_/_files/000/00...
2599: 西口工場 
[2016-11-30 18:13:19]
>>2598 住民さん
さらっと良い情報を知らせるあなたは何者?
2600: 匿名さん 
[2016-11-30 18:37:12]
値段は高くても構わないから、お洒落な飲食店がほしいなー
両親や友達が来てもSCばかりだし

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる