分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-16 13:14:02
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

15118: マンション掲示板さん 
[2018-11-04 19:17:55]
3000万円年収あるのは素直に羨ましい。2000万円越す人ってあまり身近にいないから
15119: 匿名さん 
[2018-11-04 19:18:58]
万年筆ってジジイ感が凄いし高い時計もする意味がわからん。
仕事で紙の書類なんかないし時計もスマートウォッチだよね。
15120: マンション検討中さん 
[2018-11-04 19:22:14]
たまに出てくる万年筆オジサン、痛すぎ。会ってみたいわ。
15121: 通りがかりさん 
[2018-11-04 20:45:58]
話に乗るわけじゃないけど、一本につき、時計は500万まで、万年筆は50万までが俺の中の限度
オタクじゃないけど、この程度なら俺でも持っている
それ以上は欲しいけど無理
時計の上のクラスになると、家柄とか所得審査などの面接があり、合格しないと買えない
おおたかの森の新築なんてゴミレベルの値段だから、極めるのは難しい
オタクにはなれない
15122: 匿名さん 
[2018-11-04 20:55:18]
私はパテック・フィリップとウブロを特に愛用していますね
おおたかの森では普通じゃないでしょうか
15123: 匿名さん 
[2018-11-04 21:47:07]
>>15121 通りがかりさん

車や万年筆が新築の家にくらべたらゴミレベルの値段なんですが。
15124: 匿名さん 
[2018-11-04 22:08:21]
年収の話が一番盛り上がりますね♪うちは一馬力1600万、二馬力2100万の夫30代半ば、妻アラサーDINKSです!
15125: 通りがかりさん 
[2018-11-04 22:24:46]
>>15123 匿名さん
ちゃんと読んでね
俺家がゴミレベルのクラスは買えないって書いてあるじゃん
俺はせいぜい時計500万、万年筆50万だよ
総額は1000万、万年筆100万の雑魚です


15126: 通りがかりさん 
[2018-11-04 22:25:32]
ちゃんと読んでね
家がゴミレベルのクラスは買えないって書いてあるじゃん
俺はせいぜい時計500万、万年筆50万だよ
総額は1000万、万年筆100万の雑魚です
15127: 通りがかりさん 
[2018-11-04 22:28:21]
金持ち自慢スレはこちらですか?
15128: 匿名さん 
[2018-11-04 22:55:56]
>>15124 匿名さん

なんでおおたかの森にいるの、ニコタマに住めるじゃん。車も野田ナンバーだし
15129: 通りがかりさん 
[2018-11-04 22:59:46]
すげー!お金持ち!万年筆で50万かよ!やべーな。車は何すか?
15130: 通りがかりさん 
[2018-11-04 23:21:20]
>>15129 通りがかりさん
ベンツとレクサスです
つまらなくてごめん
15131: 匿名さん 
[2018-11-04 23:46:15]
家に5-6000万円出せて教育にもお金かけて毎年旅行も行こう、みたいな生活送るには世帯収入1500万くらいないと正直なところ心もとないとは思う。うちは一馬力だけどその層よりは少し少ないからランチに毎日1500円は高いなと感じる。
15132: 匿名さん 
[2018-11-05 00:24:07]
エグゼクティブな者にこそ、この街は相応しい
15133: 匿名さん 
[2018-11-05 01:25:56]
>>15128 匿名さん
詳しくは言えませんが、職場と双方の実家の場所のバランスも考えておおたかになりました。

15134: 匿名さん 
[2018-11-05 03:07:20]
SCでも牛タンの店とか少しランチにしては高めな値段設定だなと思っていたら案の定余り人が入っている感じしないし、求められている価格帯はランチで1000円くらいまでじゃないかね。それ以上の価格でも余裕な人がいるのは間違いないだろうけど、おおたかの森の主流派ではないと思う。
15135: 匿名さん 
[2018-11-05 04:31:58]
みっともない収入自慢は多くの人が苦笑していると思いませんかね。収入は7百万円を超すと満足度(幸福度)の上昇は頭打ちになると言われていますし、ホントのセレブに比べればどんぐりの背比べ。
15136: マンション掲示板さん 
[2018-11-05 06:16:21]
>>15127 通りがかりさん
というよりおじさん自慢
15137: 名無しさん 
[2018-11-05 07:35:19]
牛タンの店は早かれ遅かれ潰れるな。一度1人で行ったが、値段の割りに店の造りがチープで、親戚や友人を連れて行く感じではなかった。1500円でも落ち着ける空間なら場面によっては使いたいんだけどね。
15138: マンション掲示板さん 
[2018-11-05 08:00:42]
鼎泰豊はランチも奥様方で賑わってるよ。
価格だけで評価すべきではないね。
15139: 名無しさん 
[2018-11-05 08:24:03]
駅前ホテルがどのようなランチメニューを提供するのか気になる。2000円台で落ち着いた空間で食事できるなら、来客時はホテルでもいいかも。現状駅から遠いが、梅の花とかも使ってるし。
15140: 戸建て検討中さん 
[2018-11-05 09:05:48]
コカゲテラス、もう飽きた。もう見切った。
15141: 匿名さん 
[2018-11-05 09:36:05]
>>15140 戸建て検討中さん

そんなに広くないから一日あれば見切りますよね。
15142: マンション掲示板さん 
[2018-11-05 10:08:38]
>>15140 戸建て検討中さん
その発言はランドリー使ってからにしてくれないか?
通はラヴァーレ。女子供はすっこんでろ。いつ喧嘩が始まってもおかしくない諸刃の剣さ。
15143: 匿名さん 
[2018-11-05 12:13:41]
バブル侍
15144: 匿名さん 
[2018-11-05 16:37:48]
西口にもホテルができるようですね!
15145: 匿名 
[2018-11-05 17:01:35]
>>15144 匿名さん

詳しく!
15146: マンション掲示板さん 
[2018-11-05 17:35:55]
>>15145 匿名さん
ホテルが西口にできるようです。
15147: 匿名さん 
[2018-11-05 17:49:41]
看板が立っているのですが、写真は撮り忘れました。
13階建てのようです。
15148: 匿名さん 
[2018-11-05 18:06:53]
>>15147 匿名さん
どのあたりでしょうか。駅前の野田線脇かな?
15149: 匿名さん 
[2018-11-05 19:14:00]
ホテルってそんなに需要あるんですかね
15150: マンション掲示板さん 
[2018-11-05 19:34:47]
>>15148 匿名さん
シティハウスの前か?ホテル13階建ては厳しそうな面積だけど
15151: 通りがかりさん 
[2018-11-05 20:20:49]
見てきました。交番を抜け、ハナミズキテラスを西へ少しいった右側ですね。
見てきました。交番を抜け、ハナミズキテラ...
15152: 匿名さん 
[2018-11-05 20:28:41]
東横インですね
15153: 匿名さん 
[2018-11-05 20:30:18]
>>15151 通りがかりさん
遅くにありがとう。
青々と東横インて光らせるのかな。
勘弁してほしいなぁ。
15154: 匿名さん 
[2018-11-05 20:45:10]
空港バス開設の可能性が高まるかな
15155: 匿名さん 
[2018-11-05 20:49:09]
>>15152 匿名さん
悪くないですね。
15156: 匿名さん 
[2018-11-05 21:02:37]
>>15151 通りがかりさん
ベェレェーナの辺りってことかな?

15157: 周辺住民 
[2018-11-05 21:15:08]
>>15156 匿名さん
B45なので西口ロータリー隣接、ガスト前の区画あたりだと思われます

15158: 匿名さん 
[2018-11-05 21:22:09]
ガスト前の区画でした。スターツホテルと向かい合う感じで建てるんでしょうかね。
15159: マンション検討中さん 
[2018-11-05 21:46:45]
東横インですか、美味ですね。。。
15160: マンション検討中さん 
[2018-11-05 21:48:02]
>>15159 マンション検討中さん
微妙ですね。の間違い。
15161: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-05 22:05:57]
b45の7画地は東神でしたよね?
うまく共存していくのかな?
15162: 匿名さん 
[2018-11-05 22:16:23]
東横インか。西口が八潮と同列になるな
15163: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-05 22:22:30]
>>15153 匿名さん
おおたかの森は看板規制あるから目立たないと思いますが、せめて漢字の東横でなく、ローマ字の方でお願いしたいですね。
15164: 匿名さん 
[2018-11-05 22:24:05]
>>15162 匿名さん
オリンピック後に完全に廃れる予感。
15165: マンション掲示板さん 
[2018-11-05 22:27:47]
2つのホテルが必要なほど需要あるのが不思議。東横インはダサいけど、ホテル利用客は飲食店使ってくれるから活気は出るが
15166: 匿名さん 
[2018-11-05 22:29:33]
>>15161 検討板ユーザーさん
建物の高さが凸凹で見栄え微妙になりそう…
仕方ないとはいえ…
15167: 匿名さん 
[2018-11-05 22:31:25]
面積と高さ的には南口三井のマンションみたいなのが建つ感じでしょうか?
15168: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-05 22:34:48]
東横インは最強ビジホだそうです。
https://www.takelabnote.com/archives/1099
15169: 匿名さん 
[2018-11-05 23:00:40]
東横インですか。
まぁまぁな選択ですね。
可もなく不可もなくですかね…

アパホテルよりかはマシかと思います(主観です)
宿泊客数が軌道に乗れば、空港リムジン開設も夢ではありませんね!(^_^)
15170: 匿名さん 
[2018-11-05 23:02:05]
北口ホテルが開業したらローソンのビルにロイホが出来るというのは本当でしょうか?
15171: 匿名さん 
[2018-11-05 23:02:25]
西口の活性化には寄与してくれるかと思いますよ!(^_^)
ホテル誘致できたのは成功ですね〜
飲食店もきっと増えることでしょう。
「こかげテラス」の経営者にとっては朗報でしょうね!
15172: 東初石の住人 
[2018-11-06 00:07:20]
ホテルに関しては柏の葉の東大に運河の理科大&霊波之光へ遠方から来る人がいるだろうからある程度需要はあると推測しますよ。
15173: 匿名さん 
[2018-11-06 00:09:43]
霊波之光ですかぁ〜
それはノーマークでした…
かなりの規模の信者がいるのですか?
検討もつかないです…
15174: 匿名さん 
[2018-11-06 00:19:02]
霊波之光はイベント時には凄いことになりますよね。。この前守屋駅前のホテルを見てみたら満室でした。あちらは大手企業の工場が多いかららしいですが、おおたかの森も立地的や交通の便利さで考えるとホテル二棟でも問題ないくらいの需要があるってことですかね。多様性の観点からは悪くない話ですね。
15175: 匿名さん 
[2018-11-06 00:35:10]
電車から景色で見える東横インの文字でおおたかのエレガントなイメージが崩れると嫁がこれまでにないくらい憤慨してます。
15176: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-06 02:28:27]
>>15175 匿名さん
景観条例あるし、動いてくれる人もいるから大丈夫と信じたい。
http://mihokondoh.net/?p=4205
15177: 匿名さん 
[2018-11-06 02:41:29]
こかげテラス完成したし、開発ネタはもう少し引っ張って欲しい気もする。
気長に楽しみたい
15178: 名無しさん 
[2018-11-06 02:44:01]
天王洲アイルのような東横インになれば大丈夫。https://www.toyoko-inn.com/sp/search/detail/00244/service/
15179: 通りがかりさん 
[2018-11-06 05:51:37]
安心しろ
都心と同じにはならんから
幻想はやめろ
千葉クオリティ、流山クオリティだよ
15180: 匿名さん 
[2018-11-06 06:02:45]
東横インができることはそれほど悪い話ではないと思うけれど、場所的にロータリー周辺の商業施設と、東神開発が作るSC別棟との間を遮りそうで、人の流れ的にどうなんだろうかという気はする。スターツのホテルと同じ向きだとすると景観をぶった切るよね。既に店舗ありとはいえ賃貸住宅も立つことが決まっているみたいだし、今更といえば今更なんだけどちょっとでも雰囲気の良いエリアになってもらいたいですね。
15181: マンション掲示板さん 
[2018-11-06 08:29:16]
hotel du taux l'ocot(オテル・ドゥ・トーヨコ)ブランドになるみたいですよ
15182: 匿名さん 
[2018-11-06 08:52:45]
東横イン マルセイユ サン シャルル駅前
東横イン マルセイユ サン シャルル駅前
15183: 匿名さん 
[2018-11-06 08:54:49]
東横イン フランクフルト中央駅前

とりあえずあのデカデカした「東横イン」ロゴを英字にして、小さ目に配置するだけですごく良くなると思うの。
東横イン フランクフルト中央駅前とりあえ...
15184: マンション掲示板さん 
[2018-11-06 08:55:47]
>>15181 マンション掲示板さん
なにそれ?
15185: 匿名さん 
[2018-11-06 09:01:35]
本当に?また適当なことかいてない?
15186: マンション掲示板さん 
[2018-11-06 12:29:57]
オテル・ドゥ・トーヨコはフレンチのランチビュッフェもあるから楽しみです!
マルセイユはかのボードレールも泊まったことがあるとかないとか。
15187: 検討者さん 
[2018-11-06 17:57:49]
で、グレードの高い東横インができると解釈してよろしいのでしょうか?
15188: マンション掲示板さん 
[2018-11-06 18:14:02]
ビュッフェでラカゼット食べ放題とかラムジー飲み放題やってくれないかな。
メストのエジル焼きはさすがに無理か。
15189: 名無しさん 
[2018-11-06 18:28:58]
まぁ普通の東横インが出来るのではないでしょうか。。
15190: 匿名さん 
[2018-11-06 19:21:58]
>>15188 マンション掲示板さん
アーセナルの熱狂的ファンだという事は分かった。
15191: 名無しさん 
[2018-11-06 20:59:40]
こんなに騙される人いるんだ
15192: 匿名さん 
[2018-11-06 21:35:26]
金太郎も建築してくれたら最高
15193: 戸建て検討中さん 
[2018-11-06 23:57:09]
ビュッフェでクワトロ食べ放題とかハマーン飲み放題やってくれないかな。 シロッコ沢山かけて食べると美味しいですよね。
パラスのアテネ焼きはさすがに無理か。
ジュピトリスの蒸し焼きも美味しいので、出して欲しいですよね。

15194: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-07 00:00:31]
パチンコ屋みたいに出店禁止みたいになりませんかね。
15195: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-07 00:05:20]
>>15181 マンション掲示板さん
できたらソースをお願いします。
15196: 匿名さん 
[2018-11-07 00:27:46]
SC別館はどこに出来るの?本当に出来るの?
15197: 匿名さん 
[2018-11-07 01:55:30]
>>15193 戸建て検討中さん
なんか知らんけどハリーポッターのクィディッチのルール説明思い出した。
15198: 匿名さん 
[2018-11-07 07:14:16]
ビュッフェの呪文
15199: 匿名さん 
[2018-11-07 07:46:53]
工場跡地、温浴施設が良かった
15200: 周辺住民3 
[2018-11-07 08:06:12]
B35街区2画地に建つ温泉入浴施設の大規模開発構想届出が出ました
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pag...
建築面積は5,584平米かな?・・・温泉掘削は野田線寄りの部分みたいです

地上6F建て3F~RFまでが駐車場、1~2F(3Fの一部も?)が入浴施設で
述べ床17,837平米と出てるのは入浴施設フロアだけの床面積かな?

フィットネスやリラクゼーション施設を併設したとしても
結構な広さになるので、休憩や食事処などを用意して
長時間滞在型の入浴施設になるかも知れませんね
5,000平米×5フロア分の立体駐車場だと、500~600台分くらいでしょうか?


B45街区3画地のホテルも開発届出が出てます
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pag...

平置きPが全12台で、レストラン等の表記は無いですね(36席の朝食コーナーのみです)
エレベータが屋上まで上がれる形になってるので
屋上フロアで何か出来る様にするのか・・・メンテナンス用かな?

B45街区は画地原子表ってのを見ると、変な画地割りになってますね
4画地と5画地は凄い狭い(交番くらいしか建てられない気がする)
6画地は市が所有する歩道緑地かな?
15201: 通りがかりさん 
[2018-11-07 09:01:41]
ルミエール グランデの飲食店
麹町珈琲と貼り紙あった
これのことかな

http://www.kojimachi-cafe.com/

だったらなかなかよさげ
15202: 周辺住民3 
[2018-11-07 09:19:41]
追記です

温泉施設の開発は新昭和ではなく、オークランド開発(本社愛知県)が行う
「竜泉寺の湯」の様です・・・長時間滞在型の日帰り温泉施設ですね
これは期待出来ます

http://www.ryusenjinoyu.com/

店舗によっては岩盤浴や岩塩房、十数種の温泉とレストラン
10,000冊のマンガ本などの休憩施設(フィットネスジムは無いみたい)
料金も関東の店舗で大人600~750円(岩盤浴は別)
店舗にも寄りますが朝5時~深夜3時まで営業してるみたいです

2F~RFの間にエレベータルーム的なモノが外観で繋がってるので
屋上露天風呂でも造るのかな?と妄想
15203: サラリーマンさん 
[2018-11-07 12:16:39]
>>15202 周辺住民3さん
湯舞音じゃなかったの?
よかった、湯舞音はフィットネスに力をいれてるから中途半端みたいだから。龍ヶ崎店の口コミもあまりよくないし。
15204: 名無しさん 
[2018-11-07 13:09:04]
安い場合、客の質が…
15205: 匿名さん 
[2018-11-07 13:31:59]
高けりゃいいってもんでもないでしょ。
TX浅草近くのまつり湯とか決して安くない割に客層アレだし・・・
15206: 検討者さん 
[2018-11-07 13:55:24]
この近辺で駅近温浴施設ってあまりないな。だいたい車なければ行けない所が多い。貴重な存在になるでしょう。
つくばエクスプレスの駅近マンションに住む車を持たない人からも支持されると思いますよ。
15207: 匿名さん 
[2018-11-07 14:58:44]
北口のホテルだけでも「需要あるのか」なんて言われてるのに、西口にもホテルとは、地元住民には思いも寄らぬような需要があるのでしょうね。
東横インはそれなりにノウハウも蓄積してるでしょうし、普通に考えたら、このご時世無闇に出店しないでしょうし。
ホテル2件もあれば、空港バスの話も前進するのではと期待してしまいますね。
15208: 名無しさん 
[2018-11-07 15:18:45]
学校が足りないくらい子供が多い地域なのに子供が喜ぶところが少なくありませんか?
市内でも駅から外れたらまだ土地はたくさんあるように見えるし、そういうところにもっと子供が喜ぶレジャー施設ができると嬉しいです。

森とかを活かして大きな公園とかできればいいと思うけど、やっぱりそれでも森を拓くのには反対する層も多そうだし難しいのかな。
井の頭公園とか大宮公園とかみたいに、花見もできて、動物園もあるとかが個人的理想。
アンデルセン公園みたいなコンセプトのある公園もいい。

子供はあんまり関係なくなるけど、オープンガーデンとかもやってるし、京成バラ園みたいなのもフィットするかも。ガーデニングの街、流山、みたいな。

けどせっかくホテルが2つもできるなら、宿泊(旅行)客を呼べるようなほうがいいのかな。

妄想が捗るけど、何か実現可能性のあるものってないですかね?
15209: 名無しさん 
[2018-11-07 15:21:35]
あれ?この掲示板、タイムスタンプ日付と時間じゃなかった?
いつの間にか「◯時間前」になってるね。
日付のほうが分かりやすくてよかったな。
15210: 匿名さん 
[2018-11-07 15:28:42]
情報が多くて長いのは大歓迎だけど、冗長なのはどうかと思います。
15211: 匿名さん 
[2018-11-07 16:01:36]
>>15112
「都内で買おうと思えば買えたけど余裕を求めておおたかに」というほどおおたかは安くないですよ?
うちは6000万くらいだから都内でもそれなりのマンションとか中古なら買おうと思えば買えたけど、戸建ての広さを求めておおたかに来ました。
ご近所さんも5000万円台後半から8000万円弱くらいです。
「おおたか=安い」っていうのはちょっと心外です。
15212: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-07 16:03:29]
>>15206 検討者さん

竜泉寺の湯、駅近なのにデカすぎて驚き。
同じ区画の大和ハウスの商業施設と繋がるとしたら、かなりの集客が見込めるのでは?
15213: 匿名さん 
[2018-11-07 16:33:39]
東口は、駅前のレンタカー~モデルルームあたりは、いずれ何かに建て替えられるはず。駅前の一等地にあんな小箱みたいな1F建てなんておかしいもん。何かを誘致するまでのつなぎだと思ってる。他の出口の充実、ホテルなどの建築を待って何か凄いものを誘致するものだと思ってる。そうであって欲しい。
商業施設は充実してきてるし、ホテルもできるし、あとは大きなオフィスビルとかビジネスセンター的なものがあれば完璧。(下層は商業施設、上層はオフィスが理想。ついでに地下に駐車場が欲しい)
昼間の人口が増えると商業施設も栄えるはずで相互作用的にも良い。
東口のビルには、じつは大手製薬会社とか精密機器会社の支店?だか営業所とかが入ってたりするからオフィスビルもけっこういけるんじゃないかと思う。
しかしそうなるとあの予備校入ってるビルがちょっと邪魔になるかも。
15214: 検討者さん 
[2018-11-07 17:15:48]
>>15208 名無しさん
高架下に雨の日でも濡れない遊具のある公園をぜひ。
自転車置き場のように少し離れた所でよいので、横に長いやつを。壁とか建物もなくてよいので。
こんなのがあれば。
15215: 名無しさん 
[2018-11-07 17:51:41]
>>15214 検討者さん
高架下公園、賛成です!
雑草ボウボウで放置されてるより有意義ですよね。
横浜では高架下保育園で待機児童0に、とかもやってますし、もっと有効活用してほしいです。
TXは高架下をもっと運用、利益を貯めて、8両化への足しにでもすればいいのに。
15216: 匿名さん 
[2018-11-07 18:04:35]
>>15214 検討者さん
高架下の公園て、昼間も暗くて、夜は夜で高校生中学生がたまって夜近くにいくのが怖い雰囲気になる予感しかしないのですが。
15217: 匿名さん 
[2018-11-07 18:16:51]
>>15200 周辺住民3さん
派出所にしてほしい。
雨の日、バスが出発するのに進行先に停車したまま動かない迎えの車を取り締まってほしい。
クラクションをバスにならされても動かないずうずうしい車、よく見る。見苦しい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる