分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-09 01:25:16
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

14051: 通りがかりさん 
[2018-09-12 21:39:20]
南口のプラネシーンはなぜ即完売にならないのでしょうか
14052: マンション検討中さん 
[2018-09-12 21:42:24]
いや〜南口って本当に素敵ですよね!
魅力的で素敵な街!
住んでる人はゴミだけど
14053: 通りがかりさん 
[2018-09-12 21:54:03]
流山を選んで住んだ人たちが、駅前の東西南北の商業発展や工事だらけの景観比べ、上だ下かだと議論してる意味がようわからん。
14054: 通りがかりさん 
[2018-09-12 22:03:21]
コーヒーにみりん、美味しいよ。
14055: 名無しさん 
[2018-09-12 23:27:56]
ネットだからぶっちゃけるけど、南口の住民で本当に良かった
おおたかの森住民がこの近辺で一目置かれるのは南口のおかげだから
枕を高くして寝れるのは南口のおかげだと覚えておくように
14056: マンション検討中さん 
[2018-09-12 23:47:47]
黒人が白人を批判してもただの意見だけど逆は人種差別
女性が男性をパーソナリティを攻撃しても男性の器の大きさが問われるだけだけど逆はセクハラ
地方の人は東京は人の住むとこじゃないと平気で言うけど東京人が地方に対して言うと上から目線

気づいてないでしょうけど南口とその他でも同じことが起きてるんですよ。
南口以外の人は平気で南口の欠点をあげつらう。まあそれは別に良いでしょう。でもその逆になると途端にマウンティング扱い。
ダブルスタンダードもいいところじゃないでしょうか?
14057: 南口住民 
[2018-09-12 23:56:55]
煽りが下手でツマンネ
14058: 名無しさん 
[2018-09-12 23:58:09]
もうやめにしましょう。荒らしたい人の思うツボになってます。
14059: 匿名 
[2018-09-13 00:33:02]
日本の人口は減少の一途で、不動産をはじめとした多くのビジネスマーケットは世界に向いています。住環境の論議であれば国単位、国内であれば地域単位といった視野で議論できるようになると良いですね。
14060: 匿名さん 
[2018-09-13 07:26:50]
>>14056 マンション検討中さん
それはあなたが挑発して荒らした結果でしかない。
東西南北を区別している事自体がナンセンスな事が何故わからない。

あなたの言う南口以外の人と、南口の人の違いを詳しく説明してみてください。
14061: eマンションさん 
[2018-09-13 07:38:44]
南口が一番という根拠は、一番の人気エリアであること、資産価値が高いこと
14062: 匿名さん 
[2018-09-13 08:01:23]
>>14060 匿名さん
わかんないの?その方はわかって煽ってるんだから、スルーだってば。
14063: 名無しさん 
[2018-09-13 08:21:21]
14061もスルーねー
もう終わりで
14064: 周辺住民3 
[2018-09-13 08:38:41]
SCが無ければTXとの乗り換え駅ってだけで、街全体の価値は今ほど上がらなかったでしょうけどね
千葉県内のショッピングモール人気・おすすめランキングってので
おおたかの森SCは8位に入ってますね

https://tcg-jpn.com/archives/15288480.html

これには成田空港商業施設の売上高1,246億(モールで1位)や
初年度来客数1,300万人、売上高300億が目標のアリオ柏が入ってないので
実質10位くらい(百貨店も並べると千葉そごう・東武船橋・柏高島屋が入るので13位くらいかな?)
開業して11~12年でこのレベルなら、将来はもう少しランクアップしそう

東神開発のデベロッパーとしての評価も上がってる様です
これも顧客満足度の上昇や、客数アップになるテナント誘致に繋がるので
おおたかの森SCのレベルアップも期待出来ます

http://shogyokai.jp/articles/-/654

流石にイオン幕張や、TOKYO-BAYららぽ~との様に、丸一日過ごせる様な
大型ショッピングモールや、商業地域になるのは難しいけど
今後のSC増床と入浴施設、人口と乗り換え客の増加で賑やかな街にはなりそうです
14065: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-13 09:00:29]
我が家は西口に家を買ったけど、
初めてのお友達を呼ぶ時は南口経由でマチの案内しながら行くかな。

おおたかの森にした決め手も、
やっぱり南口の印象が他の駅とは違って良かったから。

私自身は西口のお家が気に入ってるし住みやすい場所だと思ってるけど、
西口単体で見たら正直他の駅でも良いかなという感じ。

南口がおおたかの森の顔として特別感があることは間違いないと思う。
14066: マンション掲示板さん 
[2018-09-13 10:05:39]
ただ南口に住んでる人は東や北口に住んでる人より南口が遠いという現実
14067: マンション検討中さん 
[2018-09-13 12:53:42]
東西南北で格付けするなら
南>北>西>東
で、もう議論はし尽くされてる。
14068: 匿名さん 
[2018-09-13 14:08:17]
この街で誇りに思える事、他と違う特徴的なことって豊かな自然環境だと思います。

きっと「おおたかの森」でアド街っくを作ったら、1位は市野谷の森や大堀川周辺の自然になるかと。なので、

西口圧勝!

と自然に惹かれて引っ越してきた西口住民の私は思っています。


ちなみに地価や人気はどの方角も変わらないのでは?
http://www.chikamap.jp/chikamap-sp/TopPage/Index
14069: 匿名さん 
[2018-09-13 15:04:20]
おおたか民よ、流山市民という自覚を持ってくださいね。
ここ読んでると、まるで、おおたかの森市があるみたい。

南口民が嫌われているように、おおたか民も流山市民から痛い連中だと嫌われていますよ。
14070: 周辺住民さん 
[2018-09-13 15:13:24]
やはり野田線沿線の運河駅周辺は最強ですw
通リ魔や変質者、ひき逃げの多い東初石地区も最強です!
14071: マンション検討中さん 
[2018-09-13 15:28:09]
最近TX駅汚いな。
もっと掃除しろよ!
電車も超満員で、みんなイライラ。
ラッシュはマジ半端ない。
あれ10両編成とか無理、ホーム拡張するとなると、すごい金かかるし。
東京延伸も無理だな。常磐線が既に品川まで16両編成で乗り入れ完了。
TXの無計画さ。あとの祭り。TXは貧民団地路線化確定。
14072: 匿名さん 
[2018-09-13 15:49:47]
>>14071 マンション検討中さん
なんか駅の西口側柱に近々掃除するようなお知らせはってあった気がします
14073: 匿名さん 
[2018-09-13 15:49:53]
8両化は、夢でおわるのですかね…
朝ラッシュ時は、確かにキツいです(>_<)
内部留保の額がかなりあるんだから、車両増強に回して欲しいです。
14074: 匿名さん 
[2018-09-13 15:51:46]
そう言えば、西口のロータリー、かなり整備されてきましたね!
こかげテラス開業までにフェンスが一部でも取れるのかな?(^_^)
14075: マウンティングやめて 
[2018-09-13 16:29:29]
>>14067マンション検討中さん
マジレスすると

南≧西>北>東

だと思うが。
14076: 周辺住民3 
[2018-09-13 16:54:41]
>>14071 マンション検討中さん

常磐線も今の様に快速線と緩行線に分離複線化(1971年)されるまでは
三河島→日暮里の区間で混雑率284%(1965年)でした
この頃は8両編成の電車も走ってたみたいですが
その1965年に綾瀬~我孫子間の複々線化工事が開始されました

1984年に10両化した快速線で284%を記録
1987年に国鉄からJRへ民営化されて、10両から15両になる前の1986年には
常磐快速線の松戸→北千住で、271%(首都圏トップ)
15両化しても221%(1990年)と、今のTXより混雑してました

1995年で232%(快速線)247%(緩行線)まで上昇
2004年で185%(快速線)197%(緩行線)まで乗客減少
2005年のTX開通で快速線は169%まで緩和
以降は幅広車両の導入と乗客減少で、現在(2016年)の快速線はTXを下回る160%前後

常磐線も混雑緩和する為の策を実行するまでには、結構時間かかってますよ
まぁ今のTXで8両化しても昼間スカスカで、高い建設設備投資費になってしまいます
編成とラッシュ時本数増やすのが、一番良い策なのでしょう
14077: 周辺住民3 
[2018-09-13 17:07:44]
>>14073 匿名さん

2020年に5編成増えたら、もう車庫線の数とホーム留置が限界になるので
次は8両化しか策が無くなるのかも知れません

8両化は200~300億かかるみたいだし、その前に古くなってきたシステムや車両改造
旧型になりつつあるホームドアの更新など、費用が必要になる部分があるみたいです

8両化は開業後に準備工事をしてる駅もあるので
建設期間は多少短縮出来るのかも知れません
14078: マンション検討中さん 
[2018-09-13 17:44:27]
マンション建設ラッシュですから、雪だるま式に乗客は増えます。
洒落になりません。
14079: 名無しさん 
[2018-09-13 17:50:15]
柏経由で都心向かおう
14080: 名無しさん 
[2018-09-13 17:54:33]
>>14075 マウンティングやめてさん

わかったわかった。でも戸建のみな。マンションはこの議論に参加することも許されない。
14081: eマンションさん 
[2018-09-13 17:57:31]
南口だとふらっとSCに行けるのが便利
雨にほとんど濡れないで帰れるし、目の前に公園があって子供の遊び場に困らないし、当面は最強
あとは、適当なところで不動産を売り抜ければ、しばらくは安泰
14082: 匿名さん 
[2018-09-13 18:12:15]
密かに、西口駅前ロータリー横の土地活用に期待しています。
まさか、マンションじゃないよね…
14083: 匿名さん 
[2018-09-13 18:13:49]
8両はラッシュ時以外には過剰だからできるだけそれ以外の手段で切り抜けたいというのが本音でしょうね。
マンションラッシュも少なくともおおたかの森ではアンダーパス両側のマンションで一旦は落ち着くでしょうし、沿線の開発もある程度落ち着いてくるでしょうからこれから2〜3年後の混雑率次第というところでしょうか。舎人ライナーみたいにラッシュ時190%近くが常態化みたいなことになるとさすがに8両化が避けられないでしょうが、そこまで行くかですかね。2016年の時点では青井北千住間が162%で今はもっと混んでいる印象ですが、ロングシート化と編成増で沿線住民増をどの程度相殺できるか。
14084: 匿名さん 
[2018-09-13 18:47:23]
西口の開発については、松戸のテラスモールのオープンが当初の商圏調査の結果にはなく、これ以上の商業は難しいという判断で、マンションとサービス施設になるという話を聞きました。
14085: 匿名さん 
[2018-09-13 18:54:52]
サービス施設っていうのは病院とか美容院とかそういう感じですか?
本当は規模は小さくても客単価の高い高級スーパーが入ると嬉しいんですけどね。
14086: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-13 19:22:06]
個人的には南口&西口でセット、北口と東口でセットで考えてます。
南口と北口にはシンボル施設と都市広場があり、
西口と東口には交通広場があり、東武線で遮られてるので丁度良いかと。
おおたかの森の規模で四分割はどうかなと思うし。

西口住民としては南口はふらっと行けるけど、
東口と北口は踏み切りの分心理的ハードルが高くてあまり行かないかな。
距離的には近いんだけれど。

南口以外の住民の方が南口に近いと書いている方がいるけれど、
心理的距離があるのと日常の中にあるのとでは違うと思いますけどね。
14087: 匿名さん 
[2018-09-13 19:43:09]
>>14084 匿名さん

どこからの情報でしょうか?
14088: 匿名さん 
[2018-09-13 20:24:21]
情報のソースは具体的に言えませんが、商業店舗展開している先です。
14089: 坪単価比較中さん 
[2018-09-13 20:39:09]
>>14086 検討板ユーザーさん
北口住民だけど線路側からあっさり西口だけど…
高架下の開発は南口住民の方より北口の人にメリットがあると思いますが。特に北口線路寄りの住民に。
14090: マンション掲示板さん 
[2018-09-13 20:47:30]
南口に新改札ができるから、ますます南口と他の口との差がついてしまいますね

[一部テキストを削除しました。管理担当]
14091: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-13 20:50:41]
北口線路沿いは今工事で塞がってるけど全然不便じゃないよな。普通に西口行けるし。高架下くぐれば南口だし。何の心理的な抵抗もないよな。
年寄りや小学生も行ったり来たり。
勝手に東西南北の壁つくるな。
14092: 匿名さん 
[2018-09-13 20:52:32]
>>14091 口コミ知りたいさん
あそこ、工事終わったら自転車では通行できなくなるみたいですね。バリカーできるみたい。
不便。
14093: 匿名さん 
[2018-09-13 20:55:21]
>>14088 匿名さん
西口のTX線路沿いの大部分は実際土地購入もしている東神開発と言われてますが、それとは別の話という事でしょうか?
14094: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-13 20:58:51]
>>14092 匿名さん
えっ?踏切なくなるの?
14095: 匿名さん 
[2018-09-13 21:01:13]
>>14094 口コミ知りたいさん
そうではなくて西口側からわたった後自転車右には行けない歩行者だけみたい、って意味です。
14096: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-13 21:06:39]
踏切に感謝ですね。
コンビニも果樹園STより西口のセブンの方が近い。
14097: 匿名 
[2018-09-13 21:25:45]
クオンはどのエリアにもアクセス便利。たしかに南口の商業施設の展開もすごいけど住むには駅から離れたところが多いし、クオンの圧勝ですね。かないません。
14098: 名無しさん 
[2018-09-13 21:26:34]
>>14090 マンション掲示板さん

メインの改札から追い出されてるんじゃない。
いなくなってくれて清々するわ。
14099: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-13 21:53:10]
>>14097 匿名さん
それを考えるとクオンは最強かもしれん。
14100: 名無しさん 
[2018-09-13 21:59:09]
>>14097 匿名さん

クオンは駅からの距離は申し分ないですが、住み心地はどうなんだろうかとちょいと心配ですね。
14101: マンション検討中さん 
[2018-09-13 22:03:05]
最近流れ込んできたクオン契約者の方すこし自重して。
14102: 匿名さん 
[2018-09-13 22:25:50]
と、某古いマンションの方が申しております
14103: マンコミュファンさん 
[2018-09-13 22:28:35]
南口は病院も充実してるし、イベントは毎週やってるし、最強であることは間違いない

14104: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-13 22:53:35]
どうやら北口が最強ということになりそうですね。南口は景観はよいけど利便性が。
北口は残りの開発次第では頭一つ抜けてくるな。市有地と鉄道会社のマンションがどう化けるかにかかっている。
14105: 匿名さん 
[2018-09-14 00:56:43]
>>14069 匿名さん
流山おおたかの森町として独立すればよいのでは?
14106: マンコミュファンさん 
[2018-09-14 01:04:48]
で結論は、クオン〉〉〉南口 ですか??
14107: 匿名さん 
[2018-09-14 01:32:14]
柏の葉と戦ったり、他の出口の人と戦ったり、他のマンションと戦ったり、よく飽きないですね。
14108: 周辺住民3 
[2018-09-14 02:18:22]
テラスモール松戸の開業は、それほどおおたかの森に影響あるのでしょうか?
SCはアリオ柏の開業年度も、売上や客数は伸ばしてるし
今年度も前年比増を見込めるでしょう

おおたかの森SCの2次商圏(来客の80%範囲)が6km圏内と言う話なので
ちょうど6kmの距離に出来るテラスモールまでの半分の、松戸市幸田以南の商圏人口を失うとしても
来客50%の1次商圏である流山市内の人口増加(+2万人)と
平日のマイカーでの来客以外の割合(鉄道33%、徒歩8%、自転車7%)が、約半分を占めるSCは
今後の地区人口増や駅利用者増で相殺出来る気がします

柏市の商業施設(特に柏駅周辺やアリオ柏)は、松戸市からの吸引率が増えているので
シネコンの入る商業施設が松戸市に開業すると、大きな影響があるかも知れません

柏市の平成29年商圏調査を見ると、松戸市からの吸引率16.2%
吸引人口79,736人で、H23年調査より7%増えているそうですが
この吸引率がテラスモール開業で減る可能性がありますね
14109: 住宅検討中さん 
[2018-09-14 07:32:03]
>>14108 周辺住民3さん
国道16号、17号に近いモールは影響受けると思うよ。アリオ柏、モラージュ柏、イオン柏、ららぽーと柏の葉
14110: 戸建て検討中さん 
[2018-09-14 07:46:56]
皆さん、流山おおたかの森駅からどこまで通勤されていますか。
どのエリアまでが通勤の許容範囲か知りたいです。
40分を超えてくるとしんどいなって思います。
14111: 匿名さん 
[2018-09-14 08:06:14]
テラスモール松戸は最寄りの新松戸駅から南に2キロ以上離れてるから電車で行く人も少ないし、商圏も3から5キロと狭めに設定しているそう。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34748910Z20C18A8L71000
おおたかの森と新松戸は互いに電車、車のアクセス悪いし、より近い柏駅周辺の方が影響受けそうに見えますよね。
にしても、アリオ柏といいテラスモール松戸といい、人口減少始まったら将来的には駅前しか生き残れないのではないかと思ったりもします。。
14112: 匿名さん 
[2018-09-14 08:33:29]
>>14110: 戸建て検討中さん
北千住乗換千代田線で日比谷まで通っていますが、それほど辛い感じはしません。
ちょうど大体40分前後です。朝は千代田線が遅れて45分位になることが多いです。
千代田線のラッシュはそこそこきついですが、綾瀬始発を狙えば割とマシです。
おおたかを8時過ぎ発くらいの場合ですが。
14113: 匿名さん 
[2018-09-14 09:00:48]
新宿まで通勤しています。1時間かかりますが特に不都合は感じていません。
14114: マンション検討中さん 
[2018-09-14 09:29:18]
6000万越えの新築マンションが一つもできない。例えば野村不動産のプラウド等。
2000万から3000万中心の低所得層中心のマンションばかり。
これでは、街のブランドが上がるわけない。
加えて安っぽい賃貸アパートの乱立…
あーあ。
14115: 周辺住民3 
[2018-09-14 09:36:04]
>>14109 住宅検討中さん

なるほど・・・やはりマイカーでの来店が多いモールは、影響受けそうですね
最近イオン柏にノジマ(南柏駅前のフィールズから移転)
1Fにロピアの入るアクロスプラザは、閉店したジョーシン跡の2Fに「デンキチ」が今日オープン

イオン系のアコレは南柏と北小金から撤退・・・
新松戸のダイエーにはニトリが入ると聞きました
常磐線沿線や国道沿いは、テラスモール対策が始まったのかな?
14116: 通りがかりさん 
[2018-09-14 09:44:15]
14114>>賃貸アパートが乱立すると、偏見ではなく、一般的にシングルマザーが移り住んで学校環境に影響。
流山は、母になるなら流山ですがシンママになったら流山に…
14117: マンション検討中さん 
[2018-09-14 09:54:22]
ブランズやプラウドがまちづくりに参加してないとダメですね。おおたかの森には、一棟もない。
14118: 通りがかりさん 
[2018-09-14 10:28:33]
>>14116 通りがかりさん
ひどい偏見ですね。死別、離婚、どんな理由であれ様々な背景の家庭を許せないご自分の器の小ささを、恥た方がよいですよ。
釣りですよね?そう信じたいです
14119: マンション検討中さん 
[2018-09-14 10:30:58]
>>14118 通りがかりさん

一般的にって書いてあるよ。離婚だよ、離婚。
14120: 地元 
[2018-09-14 10:41:08]
こういう言い方しかできない人いるよね。
100%そうじゃないと許せない。
世の中に100%とか無いから。
クレーマーやモンスターなにがしの典型。
14121: マンション検討中さん 
[2018-09-14 10:52:16]
>>14118 通りがかりさん
そういうあなたが一番偏見持ってるのでは?
色々な背景があるのはシングルだろうがなかろうがみんな同じ。
そこを目くじら立てて、人格否定するあなたが一番の毒だわ。おおたかの森から出て行ってください。

14122: おおたか 
[2018-09-14 11:47:08]
14114>>おおたかの森は、東武のソライエじゃ厳しいよな。ブランド力低すぎます。「おおたかジェンヌ」では厳しいです。
14123: マンコミュファンさん 
[2018-09-14 12:41:47]
一般論も許されない(シングルマザー論争)、かと思えば主観も許されない(南口論争)、許されるのは耳に聞こえの良い正論だけ。
勝手に仕切ってる人何様?
ポリコレ棒で人を攻撃してるのはそこのあなたですよ。
14124: マンション検討中さん 
[2018-09-14 12:51:52]
私は賃貸マンションがないと街の年齢構成の新陳代謝がなくなるので、賃貸マンション増えることは歓迎です。
賃貸マンションに住んでいた方が定住したくなったとき、既存の中古マンションや戸建を検討してくれて、中古価格が維持される一因と考えるからです。
14125: 匿名さん 
[2018-09-14 12:53:59]
釣られているのか、自作自演なのか、釣られたふりして荒らしたいのか。
14126: 通りがかりさん 
[2018-09-14 13:10:46]
仕切ってるのは、市議の…
14127: 匿名 
[2018-09-14 13:29:38]
余計な事は言わず黙ってるのが一番良い。
14128: マンション検討中さん 
[2018-09-14 15:05:14]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
14129: 評判気になるさん 
[2018-09-14 15:32:47]
Fラン大の生徒が、うちの学部の方がレベル高いって言い争っててワロタw
14130: 通りがかりさん 
[2018-09-14 16:17:54]
来年流山でもオープン予定の温泉「湯舞音」。現在の龍ヶ崎店の情報いろいろ出てきましたね。同じような雰囲気になるのかな?楽しみです
https://onsen.nifty.com/ushiku-onsen/onsen016163/
14131: 匿名さん 
[2018-09-14 16:33:58]
貸切風呂があると家族で使いやすくていいなぁと思ったりします。
守谷の温泉にはあるけれど、他ではあまり見ないのであまり期待はできなさそうですが。
14132: 通りがかりさん 
[2018-09-14 16:45:42]
>>14129 評判気になるさん
流山おおたかの森自慢の地元大学、江戸川大学の事ですね。
流山おおたかの森の方々のエリートは、
流山おおたかの森小中と一貫教育で学び、
流山おおたかの森高校へ進学、そして自慢の
Fラン地元大学の江戸川大学へ。おおたかの森にも校舎あり。
正に地元のエリート!
14133: 通りがかりさんシャネル 財布 
[2018-09-14 16:52:47]
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
14134: 通りがかりさん 
[2018-09-14 17:41:32]
豊四季霊園近くのサフランの前を車で通ったのですが、サフランの向かいに「1/18オープン」の看板が出てたのですが、何ができるのでしょうか?
14135: 匿名さん 
[2018-09-14 18:08:10]
ブランドマンションはキビシイでしょう...
研究学園のパークハウスも完売まで時間がかかったようです。
14136: 通りがかりさん 
[2018-09-14 18:09:26]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
14137: 匿名さん 
[2018-09-14 18:29:00]
>>14134 通りがかりさん
周辺住民3さんが「すかいらーく系のカフェ」という情報を出してくれていますよ。
14138: 匿名 
[2018-09-14 20:45:52]
>>14136 通りがかりさん

どうでも良いですが、18000人の内3人位の書き込みが原因で、罪のない子供達が否定されて可哀想かなと。
14139: 周辺住民3 
[2018-09-14 20:55:03]
ヤオコーおおたかの森店の交差点から南へ抜ける芝崎市野谷線の
県道までの「道路築造工事」看板が11月30日までの予定で立ってました

おそらくこの後に「道路造成工事」で3~4ヶ月の工事を行って
早ければ今年度末くらいに、県道柏流山線までは暫定開通しそうです
これで抜け道自動車が少しでも減ってくれると良いですね

こかげテラスの目隠しが、また少し外されてました
画像の3つの入り口は全て手動の開き戸で
右のフロアと中央のフロアの間に仕切りが見えました

エレベータに隠れてる部分は、スプリンクラーか電気系の機械室で
高架市下野田線のホーム脇には、空調の室外機が並んでました(夏は熱そう)
南口の喫煙所付近もカバーが外されて、店舗の開き戸が見えてました

西と南の連絡通路の所は、西口ロータリーからSC本館を正面に見て
左側手前角地(自動ドアが新設された場所)は、あまり広くない店舗でした
通路真ん中のドアから守谷側と秋葉原側は、中央部がメーン通路になってるみたいです
(工事中のフェンスが少し開いてたので、覗かせてもらいました)

南口広場から見て改札階の秋葉原側に、高架下施設用の空調室外機が9つ並んでます
(ビルの屋上とかにある室外機も、横から見ると目立ちますね)
新改札の通路は9月17日までの工事予定なので、もう少ししたら見える様になるかも知れませんね

ヤオコーおおたかの森店の交差点から南へ抜...
14140: 匿名さん 
[2018-09-14 22:30:29]
>14123: マンコミュファンさん

そもそもここには「正論」なんてものはありません。

それぞれ思った事を書き散らしたり、自分の承認欲求を満たす為にオ〇ニー投稿を続け、時折議論に発展したりするだけです。

ちょっとでも意見を違えると寄ってたかって総攻撃したり、

「自演だー!」かと思えば「業者のステマだー!」

「どうせ住民じゃないんだろう」

「なんでもクレームつけるモンスター」

という流れが何度も何度もくりかえされています。

それだけではなく、荒らしを無視できず、猛反撃する人ばかり。

社会経験の少ない若者ならともかく、いい年したじいさんばあさんがしている可能性が高いです。
(これは憶測ではなく、「昔はこうだった」的な書き込みが多いからです)
これで若者を呼び込んだり良い教育環境を整えたところで、いじめはなくならないだろうし、あっても隠ぺいするでしょう。

何しろ、「自分こそ正義」、これが揺るがされる事が怖くてしょうがないのです。
批判に対する返答の仕方次第でわかります。

ただ、こうした掲示板はそれも含めて自分なりに楽しむべきと考えています。
14141: 匿名さん 
[2018-09-14 22:50:33]
西口ロータリーの店はローソンなのかもしれませんね。
場所的にもちょうどいいし、狭い店ということはコンビニの可能性が高いかなと。
ロータリーに面して駅から一番近いところがランドリーということはないと思いますし。
14142: マンション比較中さん 
[2018-09-14 22:56:30]
「プラウドおおたかの森」例えできたとしても長谷工仕様プラウド
14143: マンション検討中さん 
[2018-09-15 08:00:24]
それにしても、おおたかの森駅周辺には、魅力的な、カッコイイマンションが一つもできないのは寂しい。勿体無い。シンボル的な商業ビル兼高層マンションが出来れば世間の見方も変わると思いますが、土地が駅から近くにはないので遅いです。駅近にアパート乱立、本当に勿体無い。
14144: 名無しさん 
[2018-09-15 08:04:16]
>>14143 マンション検討中さん
高層マンションいらない。
高層マンションがなくて寂しさをかんじるって、田舎向いてない。
どこの街も同じである必要ないよ。
14145: 主婦 
[2018-09-15 09:39:28]
>>14143 マンション検討中さん

仕方ないです。
文句あるなら金出せって言われるか他行けと言われるだけです。
14146: 主婦 
[2018-09-15 09:44:08]
>>14118 通りがかりさん
統計上、シングルマザーは年収が低く、年収150万から250万位が多いと聞きます。この所得では、流山おおたかの森によくある3500万位のマンション購入のローンもおりないことも多いです。なぜなら非正規雇用であることが多いからです。その場合でもこの地域に住みたい場合、賃貸しか選択肢がない、ということなんですかね、
14147: 匿名さん 
[2018-09-15 10:27:04]
というか、シングルマザーが住んでいても全然構わないし、子供のいない若い夫婦が賃貸で住んでいてもいいし、一人暮らしの学生が住んでいてもいい。理科大に来ている外国からの留学生が住んでもいい。そういう多様性が街の魅力なんじゃないの?皆が都内勤務のサラリーマン家庭だったら何も面白くないでしょう。
14148: 名無しさん 
[2018-09-15 10:37:56]
>>14146 主婦さん
長々書いてるけど、どの地域でもそうじゃん。
そもそも、このへん賃貸もいうほど安くないと思うんだけど。
14149: 匿名さん 
[2018-09-15 11:00:49]
シングルマザーさんいても構いませんが、私の周りの賃貸アパート見てもいないけどね。
おおたかの森の賃貸は割高で有名ですよ。店舗家賃と同じで。
マンション経営の利回りが良いとのデータも出てるはず。

特にファミリー向け賃貸アパートに暮らしている人は、戸建くらいすぐに買えるくらいの収入あるはずですよ。
14150: マンション検討中さん 
[2018-09-15 11:19:32]
>>14144 名無しさん

流山おおたかの森は、マンションタウンですから、それを言うなら野田あたりに住んだ方がいいのでは?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる