分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-06 20:14:49
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

11951: 名無しさん 
[2018-06-01 13:20:59]
車社会の流山でバスでわざわざ行く人いるの?
自分の車を使った方が話が早いじゃん。
11952: 匿名さん 
[2018-06-01 13:24:24]
南流山発-おおたかの森経由-成田空港行きでどうだろう
TX・武蔵野線・野田線の客が見込めるし

柏発の路線に柏の葉とおおたかの森を経由させるのは確かに効率が悪い
かといっておおたかの森だけじゃ集客が弱そうだし
11953: 匿名さん 
[2018-06-01 13:27:52]
セントラルパークも経由すれば東京オリンピックのオランダ選手団も便利!!
11954: 匿名さん 
[2018-06-01 17:54:37]
羽田よく利用するけど、駐車場いっぱいになるし高いしで、バスで柏の葉から行きますよ。柏の葉まではタクシー。
11955: 匿名さん 
[2018-06-01 18:18:26]

なんで羽田行くのにバスなんか使うのかな?
みんな車持ってないの?
収入少ないの?
駐車場代なんてたかが知れてるしおおたか民なら自分の車で行こう。
それが一番快適。
11956: マンション検討中さん 
[2018-06-01 18:23:36]
車持ってないですけど。感じ悪いですね。
も持っていても出張帰りの疲れた状態で長時間運転したくないので公共交通機関使います。
11957: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-01 18:30:19]
都心の会社だと仕事で自家用車の使用は認められないのが普通だと思うんだけど。
11958: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-01 19:04:07]
>>11950 匿名さん
柏の葉は柏駅とインターの間にあるから価値があるんです。
柏の葉もおおたかの森も、単独では高速バスの誘致ができる程の街ではありません。
柏にぶら下がっているだけです。
また、おおたかの森駅が柏にぶら下がれないのは、先のリンクにある市の広報資料の通りです。
11959: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-01 19:28:54]
残念ながら高速道路は常磐道しかないわ鉄道の便が良いわで、袖BTや市原駐車場BTのような集約バス停にも不向きです。
常磐道がTXと並走しているため、高速バスが鉄道の隙間産業で運行するということも考えにくいです。
つくばセンター線が目下減便中なのに、TX沿線行きの高速バスを新設するわけがありません。
外環だって武蔵野線と並走ですので、たまプラのようにディズニー線を誘致することも難しいでしょう。
また鉄道の始発がそれ程早くないので、新百合のように羽田行きの早朝便も設定しづらいでしょう。

私もバス派なので、正直言うと夢が見たいのです。
他所のニュータウンで、尚且つおおたかの森のように鉄道の便が良い街で、高速バスの誘致に成功している例を知っている人がいたら教えてください。
11960: 匿名さん 
[2018-06-01 19:49:10]
なんで羽田行くのに車で行かないの?って言ってる人は羽田行かない人でしょ。
ディズニーランドに車で行くのとは訳が違う。
11961: 匿名さん 
[2018-06-01 19:54:25]
仕事で自家用車なんて使わないし、使えたところで駐車代は会社持ちなんだから収入の多い少ないは全く関係無い。
エア羽田利用者だね。空港だけに。
11962: 匿名さん 
[2018-06-01 20:03:58]
>>11959 検討板ユーザーさん
ニュータウンというか再開発のカテゴリーたろうけど、武蔵小杉から羽田空港行きが毎時1本、たまに2本出ている。
でも武蔵小杉の駅客数はおおたかの森の4倍もあるので比較にはならないね。
逆におおたかの森より駅客が少ない柏の葉から武蔵小杉並に羽田行きの本数が出ているのが恵まれ過ぎているだけ。
11963: マンション検討中さん 
[2018-06-01 20:06:04]
流山の小学校も体育で肌着が禁止だったり、男女同じ教室で着替えたりしてますか?


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180601-00000031-asahi-soci
11964: マンション検討中さん 
[2018-06-01 20:07:17]
>>11963 マンション検討中さん

体操服の下に肌着禁止、小学校のルール変? 心配な親も
6/1(金) 11:43配信


 体操服の下に肌着は着てはいけない――。運動会シーズンが本格化するなか、小学校でのこんな「ルール」がSNSで話題になっている。学校側は、肌着を着たまま汗をかくと体が冷えるためだと説明するが、女児の胸など肌が透けて見えることを心配する親も。なぜ学校が子どものプライバシーにまで立ち入るのか、と疑問視する声もある。
11965: 職人さん 
[2018-06-01 20:19:41]
>>11962 匿名さん
まぁ本数大幅減便されたからね、柏の葉
11966: 匿名さん 
[2018-06-01 20:22:41]
ウザい奴多いな。
ウザくて見栄っ張り。
11967: 匿名さん 
[2018-06-01 20:43:25]
>>11965 職人さん
おおたかの森へのバス誘致を叫ぶのもいいけど
柏の葉の買い支えをやらないと路線の新設どころか既存路線の廃止が先に実現しそうだね
11968: 匿名さん 
[2018-06-01 21:28:06]
もてはやすだけもてはやしてりようしないここのじゅうにん
11969: 周辺住民3 
[2018-06-01 21:35:36]
南流山や武蔵野線の埼玉側だと東松戸まで行った方が、成田空港は早い気がする
おおたかの森~守谷辺りは、時間的にバスも電車も微妙な場所
茨城側だと自家用車&高速の方が早くなるのかな?

成田空港周辺のパーキングは、空港まで送迎やってくれるし
家族連れなら駐車料金払った方が安くなる(洗車もやってくれるし)
柏の葉は大学関係者の利用や、外国の人も多く住んでるから
それなりの需要はあるのかも知れない

野田線も2年後くらいに、運河~船橋?で急行運転始めるし
将来はJR羽田空港駅建設~りんかい線~上野東京ラインの接続で
常磐線が羽田空港まで行く可能性もある
空港バスの利用者は先細りになるかも・・・
11970: 匿名さん 
[2018-06-01 21:41:28]
現状、運転手の数もバスの車両も足りないので、「採算が取れるかどうか」
よりも、「もっと儲かる路線があればそちらにリソース投入」
というのが経営判断の指標になるんじゃないでしょうか。
11971: 匿名さん 
[2018-06-01 22:14:04]
>>11955 匿名さん

帰りは機内でシャンパーニュをいただくので、残念ながら運転出来ません。
11972: 周辺住民3 
[2018-06-01 22:15:18]
TXおおたかの森駅で行ってる南側新スマート改札出口?の工事は
場所で言うとギリ南口駅前広場(西口ロータリー予定地)に沿う場所ですね
(南口暫定ロータリー跡地とは、ちょっとズレた場所)

改札内トイレや駅事務所?の秋葉原側で、2F部分の鉄筋コンクリ床板を
重機か削岩機で粉砕して解体しています
この部分だけエスカレーター・エレベータ設置で、吹き抜けっぽくなるのかな?

よく見るとこの一箇所の2Fコンクリ床板だけ、TXの縦の支柱から外せる様に
両側の支柱の出っ張りに、防振ゴムか何かを挟んで乗せているだけだったみたいです
後の開発(改札増設)に対応出来る様に、高架線建設時に準備をしてた感じですね

説明不足な感じなのでネットの写真をお借りすると
http://toshoken.com/wp-content/uploads/2017/10/1507982542726--768x576....
柵が付いてる一番手前の2F床板箇所だけ、支柱と支柱を繋ぐ「梁」が無く
最初から床板を外しやすく造ってあったみたいです
11973: 匿名 
[2018-06-01 22:18:37]
>>11955 匿名さん

いやいや、せめてMKタクシーでしょう。
自分で運転してって、、庶民ですかw
11974: 匿名さん 
[2018-06-01 22:29:20]

肴・魚・酒菜 MEARI
2018年7月5日
千葉県流山市 流山おおたかの森 オープン予定。
「南房総の鮮魚・東葛野菜」 を中心にしたお料理と、
「千葉の地酒・日本ワイン」 を中心にした、
「食」を楽しむ、大人の居酒屋
11975: 不動産業者さん 
[2018-06-01 23:22:25]
>>11969 周辺住民3さん
こういう何の事実にも基づかない妄想長文垂れ流しの感想文は、まぁ本人ぐらいが自己レスするぐらいで誰も読まない
11976: 通りがかりさん 
[2018-06-01 23:42:11]
>>11974 匿名さん
場所はどこてしょう?
11977: 匿名さん 
[2018-06-01 23:55:11]
不動産業者ほど嘘をつくやつはいない。
この物件問い合わせ多いんですよ、と去年言っていた物件がいまだに売れていないわけだが。
11978: 匿名さん 
[2018-06-02 00:02:16]
>>11969 周辺住民3さん
柏の葉はインターチェンジがあるから経由しているだけで
柏の葉自体にそれなりの需要なんて無いです
11979: 通りがかりさん 
[2018-06-02 00:04:48]
11980: eマンションさん 
[2018-06-02 00:31:03]
>>11974 匿名さん
順調にお店が増えてきていて嬉しいですね。
肉の大山の焼き肉も楽しみです。
11981: 匿名さん 
[2018-06-02 01:39:04]
高架下かな??
11982: 匿名さん 
[2018-06-02 01:43:54]
7月だから鳥貴族ができるエリアでは?
11983: 周辺住民 
[2018-06-02 11:03:35]
外環道開通の記事に流山の物流施設の事が触れられていますね。
流山の発展と共におおたかもさらに素敵な街になるといいですね。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180601-00000108-san-l12
11984: 匿名さん 
[2018-06-02 11:17:16]
>>11934 名無しさん
飲食店できるとか書いてあったな。
駐車場になってるし…
24時間営業の飲食期待してたが。
都市軸道路沿いは期待を裏切ってくれそうですね。
11985: ママさん 
[2018-06-02 11:21:09]
>>11860 匿名さん
あんな戸建住宅のど真ん中に保育園を建てるのか
11986: 通りがかりさん 
[2018-06-02 11:53:59]
交通インフラと大規模物流施設は大災害時の物資供給の意味でも大きいね。
TX開通、東武おおたかの森駅新設、都市軸を始めとした大規模道路整備。
今はまだただの郊外ニュータウンだけど、このインフラ整備が間違いなく将来効いてきて
他の郊外エリアに大きな差をつけると思う。
TX延伸&8両化、三郷流山橋開通が待ち遠しい。
首都直下地震等が起きれば流山のインフラ整備の先見性分かる。
11987: 匿名さん 
[2018-06-02 12:54:39]
>>11978 匿名さん
それが事実ならソースは?
11988: 周辺住民3 
[2018-06-02 13:24:39]
>>11986 通りがかりさん 

流山市は上水道の配水本管耐震化率100%を、目標平成36年としてる

配水池や支管を含めると、完全な耐震化はもう少し先になるだろうけど
下水管の大口径化や耐震化工事も各所で行ってるから
地震に強い街として、アピールになるかも知れない

防災用品の備蓄や避難施設の耐震化充実化も進めてるから
今後は個人への準備意識や防災への心得とかで、減災になってくれると良いな

道路整備はコンパクトシティーの強みを生かして
整備率の上昇や歩道&車道の拡幅も進んでる
あとは救急や消防に対応出来る様に、都市計画道路だけでも無電柱化して欲しい
11989: 匿名さん 
[2018-06-02 14:59:21]
>>11985 ママさん
後から来て保育所か。
夢みたいな話だな。
さすが国有地。
11990: 匿名さん 
[2018-06-02 15:28:28]
>>11987 匿名さん
あの空港バスは柏の葉関係なく開設された路線ですよ。
柏線は2010年の柏の葉駅乗り入れ前から柏インター経由のルートで運行しています。
柏の葉駅に需要があって誘致した路線が柏の葉駅を経由していないとか状況証拠的に支離滅裂でしょ。
そもそも柏の葉駅なんて最初は存在すらしていなかったわけで。
11991: 匿名さん 
[2018-06-02 16:02:26]
>>11990 匿名さん
参考になりました、ありがとうございました
11992: 銀行関係者さん 
[2018-06-02 16:33:44]
>>11990 匿名さん
何でおおたかの森スレでムキになってんの?もしかして柏の葉住民の方? スレ違いっすよ
11993: 匿名さん 
[2018-06-02 17:10:31]
いつも海外は土曜か日曜に成田を出て、翌週の土曜か日曜に成田着のパターンだったので気になりませんでしたが、混んでいる平日の電車でスーツケースは大変かもね。バスも一定の需要はありそう。路線えお維持できる程かどうかわからないけど。
11994: マンション検討中さん 
[2018-06-02 17:30:40]
自分がバス事業者だったら柏の葉から少し離れた場所よりおおたかの森駅に経由させたいと思う。
ひとつの出口丸ごと交通広場にしたのは正解。
お陰で南口と北口は歩行者の賑わいが生まれる。
11995: マンション掲示板さん 
[2018-06-02 17:46:53]
おおたかに空港連絡バスを開設するのは可能か議論していたはずが、隣駅をディスって自己満足してる変な流れになってますね。
11996: 匿名さん 
[2018-06-02 17:48:37]
>>11992 銀行関係者さん
聞かれたから答えたのにそりゃないよ。
無視しろというのは聞いた人間に失礼でしょ。
11997: 匿名さん 
[2018-06-02 18:04:10]
大学、病院、国の機関があるからとTXが開通する前に聞いたけどね。
おおたかにも開通したら便利で良いですね!
11998: 匿名さん 
[2018-06-02 18:10:44]
>>11995 マンション掲示板さん
隣駅をディスっている?
なんでそんな喧嘩腰な話になるんでしょうね?

高速バスの発着で柏の葉とおおたかの森を同じ土俵で語るのは間違いだという話です。
柏の葉は、飽くまで柏線の経路上にあるから発着しているだけです。
柏の葉によりおおたかの森の方が需要がありそうだからおおたかの森路線に期待しがちですが、柏あっての高速バスなんです。
11999: 匿名さん 
[2018-06-02 18:36:48]
皆さん釣られ過ぎ。
12000: 匿名さん 
[2018-06-02 18:50:38]
>>11997 匿名さん
たぶん柏の葉公園中央バス停(今は止まらない)だね
TX開業前なら需要はあったかもしれないけど今はTXと競合してるしね

東京駅最多本数を誇ったつくば号は半減
つくば羽田便も減便
TXが便利だからバスが無くなるというのは贅沢な悩みかね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる