分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-01 23:42:16
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

17787: 評判気になるさん 
[2019-02-28 21:04:29]
>>17785 匿名さん
ここ柏の葉キャンパスの掲示板と違いますよ
17788: 名無しさん 
[2019-02-28 21:42:41]
都落ち組ですが、流山の発展が止まったときのほうが興味があります。
これからの田舎はインフラが維持できるかが課題だね。水道の民営化で、流山市は料金を維持できるのかな。
その頃には放射能の影響も分かるだろうし、興味が尽きない。
17789: 匿名さん 
[2019-02-28 22:19:42]
>>17787
嫌なの?
17790: 検討者さん 
[2019-02-28 22:48:31]
昭和の古ぼけた脳の方がいますね。
ロボットに仕事とられそうで必死で頭おかしくなったのでしょう。
おおたかの森北口を東京都のような汚く下品な所と比較しないでほしい。
17791: 匿名さん 
[2019-02-28 22:53:17]
世の中的には流山が東京様とは比べてはけないくらい不人気なのは分かっている。
でもここはおおたかの森の愛好家が集う、おおたかの森スレッドである。
競歩愛好家の集いで「マラソンよりも競歩の方が面白いよねー」と発言して何が悪い!
ここに限ってはそういう発言が許されるはずだ。
だから許せ!
17792: 匿名さん 
[2019-02-28 23:21:09]
>>17781 匿名さん
柏の葉から成田へのバスは本数がかなり少なくてほとんど使えない状態だったんだけど、今回のおおたかの森通るやつは本数とか時間帯どうなるのかな?
ルートだけ聞いて、今まで通り柏の葉を使いますとか言ってる人って、ほんとに使ったことあるのか疑問。ただおおたかの森ディスりたいだけでしょ?
17793: 評判気になるさん 
[2019-02-28 23:44:15]
>>17792 匿名さん
羽田便と間違えたって書いてるよ
松戸のくだりがおかしかったから俺も突っ込もうとしたんだけど勘違いでしたごめんなさいって投稿が入った
直後のレスに書いてあるよ

あんたも自分の勘が当たらないことはこれで分かっただろうから疑心暗鬼で他人に噛み付くのはやめた方がよい
17794: 匿名さん 
[2019-02-28 23:54:02]
>>17793 評判気になるさん
読んでなかったです。ごめんなさい。教えてくれてありがとう。
17795: 周辺住民 
[2019-03-01 00:16:42]
SC内の出張所、4日から北口ホールのところですね。北口も昼間、人の流れができそうで。
空いたSCの区画は場所的に飲食系?それとも以前と同じイベントスペース?ラジオ放送やってた頃が懐かしい。
17796: 匿名さん 
[2019-03-01 00:59:10]
結局17781さんの話は決定したことなの?
17797: 匿名さん 
[2019-03-01 06:26:08]
東日本大震災からもうすぐ8年ですね。
ここの震災対策ってどうだろ?
SCは素早く閉めるだろうね。
流山市向けの救援物資をおおたかに優先的に回せとか、東西南北に分かれて救援物資奪い合うことだけはやめてほしいですね。
17798: 匿名さん 
[2019-03-01 07:08:00]
おおたかの森は揺れやすさはそれほどひどくはないし、新しい家やマンションは余程のことがない限り一回の地震で倒壊したりはしないと思います。従って、流山でも古くからの街よりは相対的に被害は少ない気がします。そうした予想を前提とすると、より被害の大きい地域に優先的に支援が回される可能性は高いと思います。ただ、電線地中化などは進んでいないので、送電インフラの復旧には時間がかかる可能性はありますね。
私としては、むしろ勤務中に地震が起きた場合に川を渡れずに帰宅難民にならないかが心配です。
17799: 匿名さん 
[2019-03-01 07:12:40]
東西南北に帰属意識なんて無いからそれは無いよ。
物資の受入窓口は市役所だろうから、流山と柏で差が出る可能性はあるけど。
ニュースになれば柏の名前しか出ないだろうからありそうな気がする。

マンション群の駐車場が機械式だらけだけど、あれ電源無くなったときに手動ハンドル回して動かすとかできないよねきっと。
車が出せずに遠方に避難できなくなるね。
17800: おおたかの森検討者さん 
[2019-03-01 07:33:15]
今日オープン!宜しくな!
今日オープン!宜しくな!
17801: 周辺住民3 
[2019-03-01 07:43:53]
>>17797 匿名さん

SCは安全確認が出来れば、帰宅困難者などの受け入れ施設になると思います
でも余震が続くと閉鎖されるかも知れませんね
音楽ホールも同様で、施設内に防災備蓄用品を用意してあると聞きました

流山市では小学校に防災備蓄倉庫の建設を行うそうです
(今年度中に八木北小と東小に設置されそうです)
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/business/1005422/1005514/1005829/...

4年前に契約をしてるそうです
「民間事業者による防災備蓄倉庫整備促進事業」
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/business/1005422/1005514/1005829/...

常盤松中はコンテナ倉庫が準備されてて、おおたかの森小中には開校時から校舎備え付けの倉庫があります
水に関しては浄水場で配布されるし、各小中学校には災害用緊急井戸があります
おおたかの森地区の公園には、災害時の貯水タンク(耐震性貯水槽)が埋設されてる所もあるので
お近くの公園をチェックしておいた方が良いですよ

救援物資は都心側が優先になると思うので、あまり期待しない方が良いかと思います
空き教室の備蓄量にも限界があるので、3日~1週間分は自前で用意した方が良いでしょう
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa...

地区内だとマンホールトイレや、炊き出し用のかまどベンチは
おおたかの森小中だけかな?
小中学校は地域の防災拠点になるみたいですね
17802: 周辺住民3 
[2019-03-01 08:08:57]
広報には羽田・成田空港バスは4月1日の運行会始予定で出てますね
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa...
詳細はまだ出てません

都市軸道路の開通は3月19日(火)の11時から
十太夫近隣公園にボール遊びの出来るエリアが誕生
自治会に防災備蓄食料を提供

流山産業博inおおたかの森 3月24日(日)
A3の仮設ステージは、このイベント用かな?
17803: 匿名さん 
[2019-03-01 08:17:17]
蔦谷書店、あそこじゃなくておおたかエキチカに欲しいですね。リッチスタバとセットで。
17804: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-01 12:30:17]
>>17800 おおたかの森検討者さん
今話題のフードホール形式? 3店舗共通の席で、どの席でもどの店舗のお酒と料理が食べられたら嬉しいな。そしたら取り分けも楽しそう
17805: 匿名さん 
[2019-03-01 12:51:19]
フードホールって名前からフードコートみたいなものだと思ってたことを白状します。
17806: 匿名さん 
[2019-03-01 12:53:42]
>>17804 口コミ知りたいさん

外からメニュー看板見たけど、店名が見つけられなくてどういう形式かよくわからなかった。中に3店が入ってるんですね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる