東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その13
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2016-02-05 09:51:08
 

1000レス超えたので新スレです。
住民板です、有意義な情報交換にしましょう。

ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分
(都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主:三菱地所レジデンス 、鹿島建設

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556793/

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2015-06-05 19:42:18

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その13

837: 入居済みさん 
[2015-11-22 23:14:48]
834です。

それは困った方ですね。。。
ご存知かもしれませんが「大手小町」というサイトにて、
同様の悩みを抱えた方の過去の相談とその対処を、
参考にされてはいかがでしょうか?
838: 住民さんA 
[2015-11-24 21:14:19]
来客用駐車場、一度も使いたい時に空きがないと思っていたら、実質的に数名に占有されてたのね・・・・
利用者のマナーの問題があると思うけど、これ、コンシェルジュの怠慢?
ありえない利用実態が「便り」にさらっと書いてあるけど、普通予約受付する時に気づかないのかな?
現在、月極駐車場の空きなしらしいから、いっその事来客用は廃止した方がいいんじゃない?

839: 匿名 
[2015-11-24 22:30:10]
>>838

困ったものですね…
皆さんは来客用が空いていないときはどうされていますか?
840: 匿名さん 
[2015-11-25 16:07:14]
838
コンシェルジュの怠慢って話じゃないよ。
利用規定内のことを断ると言う権限はコンシェルジュには無い訳だから、
そんな責任を押し付けられても困るだろう。
最近は、想像を絶するように自分の権利を主張するヤツがいるんだから、その時々で
対処するしかないよ。 利用規定だって、性善説で書かれている訳だからね。
841: 匿名 
[2015-11-25 19:30:20]
ゲストルームも、使いたい時は使えません。料金上げるべきだとおもいます。
使用細則?変えて欲しい。
842: 住民さんA 
[2015-11-25 21:53:51]
ゲストルームも使用料はゼロ円。3,500円はリネン代。3連泊してもシーツなど交換しなければ3,500円だけ。
オープン以来いつも満杯。カネとって貸してる奴がいるといううわさもあるけど、今話題の民泊は大丈夫か?
843: 匿名 
[2015-11-27 13:53:57]
大丈夫でわありません。
選手村横ですからね。だんだん
大問題になるんだね。
テロリストのアジトにもなるね。
早く不特定多数の出入りする民泊、シェアハウス規約作成して、時期総会特別決議すべき
844: 匿名さん 
[2015-11-28 16:04:49]
>>841

宿泊代は取れないので、リネン代。リネン代を一泊3万円にすれば、誰も泊まらなくなるけど、それで嬉しいか?
845: 契約済みさん 
[2015-11-28 16:06:40]
それは極論。
846: 匿名さん 
[2015-11-28 18:36:32]
ゲストルームは今のままでいいでしょ。抽選は平等なんだし。ひとり月3回までなんだし。人気が高いだけで、まぁ公平でしょう。
847: 匿名 
[2015-11-29 09:54:10]
ひとり月3回まで? 回数に制限ないよ。抽選した後は先着順だから、空きがあれば何回でも使用できるようになってる。
848: 匿名さん 
[2015-11-29 20:00:26]
>>847

抽選はみんな月3回まで。
849: 匿名 
[2015-11-29 22:21:18]
宿泊回数に制限はないってこと。
850: 匿名さん 
[2015-11-30 01:22:06]
クリスマスツリーはいいんだけど、囲いを作る必要ってないでしょう。美術品じゃないんだし。興ざめ。
851: 匿名さん 
[2015-11-30 03:27:24]
でもさぁ、ここのマンションは躾のされていない子どもが多いからね。ツリーにブラさがったって
親は見て見ぬふりだもん。 それで、子どもが怪我でもしようものなら目くじら立ててギャンギャンと
クレームを出すでしょう? 柵は苦肉の策かと。
852: 匿名さん 
[2015-11-30 07:38:04]
ツリーを台に乗せて、手が届かないようにすルのはどう?
853: 匿名さん 
[2015-11-30 11:21:45]
よじ登るから無理。
エレベーターホールのオブジェだってぶら下がって台を破損して
いるんだよ。 エレベーター内の鏡も傷だらけ、それでも親は責任を
取らなかった。 柵が無くなれば、手の届く範囲の飾りも無くなるよ。
854: 入居済みさん [男性 50代] 
[2015-11-30 12:24:05]
クリスマスは宗教行事。町会の祭り、お神輿て同じと自治会会長は言ったそうだが、
早く晴海連合町会に入り、晴海全体の行事に参加、晴海を良くする会や、東京インナーハーバー協議会にも入ろう。それが自治会の一番の仕事ですからね。日本一のマンションに地下鉄引きましょう。クリスマスツリーはどちらでも良いですよ。
855: 匿名さん 
[2015-11-30 12:47:40]
>>853
あれ?弁償という形で責任を取ったと聞いてるよ。
856: 入居済みさん [男性 40代] 
[2015-11-30 15:50:41]
コンシュルジュのクレームが多いが、
私は、逆。かなり良くやっていると思う。
結構、かゆい所に手が届くね。
清潔感があり、美人で可愛と思うよ。
普通の人もいるけどね。
三菱コミュニティは、よい会社だ。
857: 匿名さん 
[2015-11-30 19:18:28]
855
ソースは?
858: 匿名さん 
[2015-12-01 01:27:52]
本人から聞いた。
859: 匿名さん 
[2015-12-01 10:29:41]
確か、理事会からの手紙では積立金から出したって記載があったぞ。
860: 匿名 
[2015-12-01 11:23:55]
>>856
釣れますか?
861: 匿名さん 
[2015-12-01 15:25:50]
最近、さっぱり釣れません。魚場を変えた方が良さそうですね。
862: 匿名さん 
[2015-12-01 19:04:24]
>>859
嘘つけ
863: 匿名さん 
[2015-12-01 21:44:33]
862
支払ったとしても半年以上ほったらかしだったろ。
躾の出来ない自分を恥じろと伝えておけよ。カス。
864: 入居済みさん [男性 40代] 
[2015-12-01 22:19:57]
全てマンション保険から支払われてます。
だれも弁済何かしてないのでは?
865: 匿名さん 
[2015-12-01 22:29:52]
確か保険です。
866: 匿名さん 
[2015-12-01 23:40:59]
>>865

すみません。実情を知っています。当初、実損分を請求しました。泣きが入りました。保険で支払いました。保険料が上昇した分を支払っていただきました。以上です。
867: 契約済みさん 
[2015-12-02 00:12:26]
エレベーターの鏡は高かったな。
868: 匿名さん 
[2015-12-02 01:42:03]
ところで、夕方の寒い中、警備会社の人を外に立たせておくって非人道的な
感じがしませんか? どうせならオートロックの中に立っていてもらった方が
キー無しで入ろうとする人に対する監視にもなるし、セキュリティ面も向上しそう。
勿論、クリスマスツリーも柵無しにしても大丈夫だと思うんだけど。
869: 契約済みさん 
[2015-12-02 08:22:15]
します。番犬以下の扱いとなってる。
870: 入居済みさん [男性 40代] 
[2015-12-02 09:51:12]
だから新築後、5年から10年は、養生はとってはダメ!特に子供が多いエレベーターや共用部分は、養生は取ってはダメと思うよ。
871: 入居済みさん 
[2015-12-02 09:57:47]
理事会便りでなく、理事会議事録を配布するのが普通のマンションでなあかな?
決まった事だけでなく、議論の過程や多数決の結果も組合員は、知る権利があります。
872: 匿名さん 
[2015-12-02 10:55:17]
868
確かに、ドアの中に立ってもらった方が部外者へのセキュリティ対応としては良いんじゃないかな。
873: 匿名さん 
[2015-12-02 11:04:37]
今の状態だと、前の人がカギを開ければそのまま誰でも
通れるよね。 寒い中、ただ立っていられるよりも
ちゃんと仕事をして貰った方が良いでしょう。
ついでに、ツリーの柵も無くなれば一石二鳥。
874: マンション住民 
[2015-12-02 12:54:22]
>>873

たしかにこの寒い中、外に立たせておくのは可哀想。
でも、外に立たせてるのは車寄せの見張りの意味もあるのかもしれない…

防犯カメラ設置して、すぐに警備員室から駆けつけるとかできないのかな?
875: 匿名さん 
[2015-12-02 13:54:01]
理事会は土曜の午前9時開催。見に行けば?
876: 匿名さん 
[2015-12-02 13:56:31]
車も常に車寄せに来ている訳では無いので、通常は中に居てカギ無しで入ろうとする人
とかをチェックしてもらい、車が来たらその場の判断で誘導に出て貰うって言うのがベストじゃ
ないかな?
877: 入居済みさん 
[2015-12-02 14:46:45]
>>875多忙で、みんな時間がないからほとんどのマンションが議事録を配るんだよ。そんな事も知らないの。あなたは理事さんですね。
878: 匿名 
[2015-12-02 15:03:37]
議事録はいつも掲示板に貼ってるよ。
879: 匿名さん 
[2015-12-02 17:36:36]
877は多忙でなあかな?
880: 入居済みさん 
[2015-12-02 17:40:03]
議事録が掲示板に一部。
せんこ900戸弱のアパートで
たった一部。小さな文字。
ほとんど誰も落ち着いて
読めませんね。センス無いわな、ほんま。
鏡やツリー、オブゼの保証問題の書き込みも議事録見れば
判る事ですからね。
三井のタワマンでは、一部掲示板にはり、
希望者のみ戸別配布ですよー。
881: 匿名さん 
[2015-12-02 18:25:32]
880に禿同。
ほとんど誰も落ち着いてないせんこ900戸弱のアパートに住んでないで三井に引っ越そう!
882: 入居済みさん 
[2015-12-02 19:32:07]
ガードマンは、乱数表で、一時間位の間隔で内部に立ったり、外部に立ったり、すればよいのでは?外側は大変だなや。
違法駐車や外部も安全確保は必要だなや、

朝はバスが来る。高級官僚や大会社役員のクラウンやタクシーもくる。朝はヤハリ外側たべな
883: 匿名さん 
[2015-12-02 21:46:27]
まぁ、いずれにしても無駄に寒いところに立たせておく必要は無いってことだよね。
帰宅する時、凍え死にそうな顔で「お帰りなさい」って挨拶されると、あまりに気の毒
な気がして深々と挨拶しちゃうんだよね。
884: 匿名さん 
[2015-12-02 22:08:22]
みんな優しいんやね
885: 入居済みさん 
[2015-12-02 22:14:23]
来年3月が、恐ろしいだ。
ドトール1470戸だご、ティあろ865戸
の大規模なアパートマンとハウスだが。2400戸だ。前だの賃貸も入れて。
5000人間も、人口増えるぞね。
勝どきの勝どきタワーも1460こ。
8000人間増える。
晴海インター開通。
新築豊洲市場会場。
バスは遅れ、メトロは、入り口デパンク。
886: 匿名さん 
[2015-12-02 22:59:17]
>>885

忙しいらしいけど、暇そうだね。
887: 入居済みさん 
[2015-12-02 23:47:59]
ヤッター
釣れた
888: 匿名さん 
[2015-12-03 00:37:17]
>>887
ここはあなたと私だけ。
889: マンション住民さん 
[2015-12-04 12:51:56]
書き込みを改めて見返すと、明らかに警備員による書き込みが散見されるね…警備会社に苦情して調べてもらお。
890: 匿名 
[2015-12-04 15:54:58]
警備員が立つことは大いにマンションのイメージアップになってる
だけでなく、居住者の安心感につながっていると思うよ。
891: 匿名さん 
[2015-12-04 23:40:10]
このマンション、本当にいいよね。もう最高。
892: 契約済みさん 
[2015-12-05 14:46:51]
三菱地所コミュニティのメンテナンス相談会はタイムリーでOK
ロスナイの掃除の仕方や、追加で欲しかったインテリアや、西側窓は絶対必要、DUSKINの遮光、断熱フィルム、コンシュルジュは知的だし、タイムリーなイベント

三菱地所のブラックシップ
最高のマンションでなあかな?
893:  匿名 
[2015-12-06 13:20:26]
今日は、24時間全熱交換換気装置
そう。三菱電機のロスナイの大掃除しました。
フィルターは真っ黒。
給気側は、真っ黒&大量の虫。
今、ぬるま湯で奇麗に洗浄し乾燥させます。

昨日の三菱地所コミュニティの説明会で良く判りました。
半年ごとに、フィルターは掃除するそうです。
業者に頼んでも9800円くらい。
新しいフィルターも販売してます。

ちょっと遅すぎたけど掃除してさっぱりです。
皆さん。ロスナイの掃除は半年事にやりましょうね。
894: 匿名さん 
[2015-12-06 17:02:46]
893 ロスナイの掃除って、どのくらいの時間が掛かりましたか?
自分でやろうか、業者に頼もうか考え中です。
895: 契約済みさん 
[2015-12-06 18:22:58]
初めてやったので半日、五時間かかりました。
フィルターの乾燥も入れて。
購入時に、半年毎に全熱交換換気扇は、
半年毎にフィルター掃除願います。と説明有りましたね。

詳細は、管理会社か管理組合にお尋ね下さい。
896: 契約済みさん 
[2015-12-06 18:25:41]
業者掃除10000円弱とフィルターは、
多分高いんでしょうね?
897: 匿名さん 
[2015-12-06 22:02:15]
895 ありがとうございます。 5時間ですかぁ。私は不器用なので
もっと掛かりそうです。 やはり、チラシで書かれていた業者に頼む方向で考えます。
898: 契約済みさん 
[2015-12-07 18:24:50]
ロスナイも機械だから10年過ぎた頃から、故障したり、交換工事する事に成るのだが、

ランキングコストがかさむから、一般的な第3種換気に戻したいが出来るのかな?
899: 契約済みさん 
[2015-12-10 20:20:46]
もう、このサイトは一部の人々の為、誰も書き込み出来ない状況ですよー。
言論の自由、基本的人権の尊重!
晴海の板垣退助の登場を待つ事に
しよう。

他意ある反乱分子が、恐ろしい行動に出たようだ。しかし民主主義は必ず勝つ。
900: 契約済みさん 
[2015-12-12 06:56:24]
TCSでなく、TKSに行った。
人達の常軌を逸した前代未聞の愚行。

言論の自由、基本的人権、民主主義に対する
挑戦である。
日本国民として、非常に重大な事件に
自らしてしまった。その罪は一生である。
自ら蒔いた種は、SKS迄一生をかけて
戦う事になる。最高重大事件と解する。

大変な、マスコミをも巻き込んだ
大事件に発展する。覚悟での行動と理解する。
最終的には、SKDHとNHKMYRが決める事項。
901: 契約済みさん 
[2015-12-14 10:31:06]
来客駐車場常習使用者6名は、明らかに
不法行為である。
共同の利益に反する行為は、
区分所有法違反。早急に是正しないとね。
規約改正は、駐車場、ゲストルーム、
ラウンジ、キッズルーム、
等、子供がいたずらしても、親は知らん顔。
何かしらベナルテイは、必要だ。

マンションは、区分所有者全員の共有財産だから、一戸建て感覚で住まないで!
等、マンション共用部分の規約改正賛成。
902: 匿名さん 
[2015-12-14 10:51:03]
そもそもがファミリーマンションで、管理収入の過半数は彼らからのものです。少子化の時代に子供がどうだの管理規約でペナルティだの言いだすのはあまりどうかな。

しつけの価値観は人それぞれ他人がとやかくいうことではありません。共有部の器物損壊があれば賠償義務はあるだろうけど、ソファで無邪気に遊んで痛むくらいは問題ないと思いますよ。
903: 入居済みさん 
[2015-12-14 11:50:06]
ソファは無邪気に遊ぶものではないでしょうし。
お子さんがいらっしゃる方、そうでない方、年齢層も幅広い、
皆さんが気持ちよく暮らすには、とりわけ子供に優しい優しくないの問題ではなく
一住人として、管理規約で対応していくしかないのでは。
お子さんの行動には親が責任を持つのは当然のここと思います。
904: 契約済みさん 
[2015-12-14 13:06:56]
傘の先で、一階エントランスソファーや2階ラウンジのソファーに土足で上がり騒ぎまくつたり、躾のできてない子供が多すぎ。

理事会議事録の通り、子どもの部屋番号を聞き、役員が注意喚起するのは、仕方ない!
905: 匿名さん 
[2015-12-14 13:07:17]
>>903
全くそう思います。
906: 匿名さん 
[2015-12-14 13:16:15]
>>傘の先で、一階エントランスソファーや2階ラウンジのソファーに土足で上がり騒ぎまくつたり、躾のできてない子供が多すぎ。

自分のマンションの子供をこのように表現するあたりいかがなものか。

子持ちには実に住みにくいマンションですね。ロビーでもどこでもいつもおとなしくして走り回らない子供がしつけができていなければこういう風に言う人ばっかりのマンションなんでしょう。

子供に寛容さがないタワマン、それだけで資産価値はがっつり下がりますよ。タワマンを経済的に実質支えてるのは子持ちファミリーですから。

こういう住民さんが沢山いるって子持ちファミリーには実に住みにくいマンションですね。
907: 入居済みさん 
[2015-12-14 14:50:36]
子供に寛容さがないから資産価値が下がるとは思いません。
自身も子を持つ親ですが、このような行為を見る度にとても不快です。
集合住宅である以上、皆の家としてのマナー等、
常に自身の子にも言い聞かせていますし、館内を幼児一人で歩かせることも絶対にしません。
ソファーに土足で上がる行為は、電車の椅子に土足で上がるのと同じで
マナー違反のはずです。
子を持つ親としても、このような行為には皆で声掛けし、
住民皆が不快な思いをしないで過ごせることを強く望みます。


908: 契約済みさん 
[2015-12-14 16:31:30]
家の子どもは、傘の先で革張り込みのソファーを刺したりしません。
いずれ穴が開くでしょう。

子どもの躾と資産価値は、全く別の問題です。
親がちゃんと注意すれば良い事だと思います。
909: 契約済みさん 
[2015-12-14 17:21:57]
ラウンジは、飲食のサービスも提供しています。ソファーやテーブルに土足で上がり騒ぎ、まくる。行儀の悪い子供たち。

マンションは、共同生活です。
最低のマナーやエチケットはたとえ子供たちでも守らなくては、いけませんね。

貴方の自宅のソファーやテーブルに、貴方の子供たちが土足で上がり、騒ぎまくって遊んでいたら、必ず叱るでしょう。
ラウンジや廊下等、共用部分でも同じ事。
他人が不愉快になる事は、辞めましょう。

2階掲示板の、議事録読んで下さい。
理事さんの苦悩が現れてますね。
910: 契約済みさん 
[2015-12-15 11:45:41]
話しは、変わりますが。
東京新国立競技場は、神社をモチーフにした、B案がよいね。
多分、大林、清水、竹中、日本設計プラス
巨匠、伊東豊夫で決まります。

プリッカー賞とってるしね。
クロノレジデンスも後2ヶ月でティアロ完成すれば、お洒落な庭がつながり、素晴らしいガーデン地区になります。
地価は、都心部には叶わないが建物は、日本一だし、こんな素敵な緑なすタウンが有るだろうか。
良質なストックだ。長期優良、免震、
子供たちもいたずらせず大切に使おう。
新国立競技場より、素晴らしい建築だ。
911: 匿名 
[2015-12-15 13:33:39]

自分も小学生の娘がいますが、レベルの低い家庭に影響されないよう必死に教育しています。これがタワーマンションの怖いところですよね…
雑多な人種が同じ建物にいるという…

912: 匿名さん 
[2015-12-15 17:18:59]
マンションに住まなきゃいいのに
913: 匿名さん 
[2015-12-16 00:37:59]
まっ、クロノのクソガキ小学生は、オレの田舎小学生時代よりはずっとマシだ。オレの田舎時代の遊びはカエルや亀の解剖、農家からの果物窃盗、エロビデオ鑑賞、バイクの無免許運転。

今のクロノ小学生のマナーを嘆いている大人住民の皆さんの小学生時代のマナーはそんなに良かったのだろうか?
914: 匿名さん 
[2015-12-16 01:00:23]
>>913
バイクの無免許はさすがにやりすぎだが、私もかなりヤンチャで好き放題やってました。近所の人もみんな寛容で暖かかったしね。それがあってクロノ買えるくらいには成長した。我々の時代と比較したらクロノの子供なんて行儀がいいし、大人しいくて逆に心配なくらい。
915: 契約済みさん 
[2015-12-16 05:48:28]
>>914
30年まえの昭和、広島の山の中、
沢山イタズラしたな。昔はそれが当たり前だった。
時は流れて、21世紀の現代。
世界一の金融センターの東京の超都心隣接のここで、昭和のドイナカと同等に扱うのは、
、。?。
来客用駐車場を常宿とする6名、レンタルサイクルやゲストルームを占領する人々。
2階の掲示板の理事会議事録読んで下さい。
TPOを考えて
916: 契約済みさん 
[2015-12-16 07:21:49]
議事録が一部は少なすぎます。
一階の駐車場待合室2ヶ所にも、掲示板作り、理事会議事録を掲示し、
理事会の意向を組合員に伝えなくては駄目。
917: 匿名さん 
[2015-12-16 07:34:05]
>>915
もう世界一じゃないでしょ
晴海も都心からずれた場所 少し前まで暴走族やロータリー族の溜まり場だった 東京で生まれ育った人の感覚ですが
919: 匿名 
[2015-12-17 07:37:53]
ティアロが1月末には植栽や池も完成し、
工事の隔て板もなくなればかなり素敵なリゾート感覚の街並みに成ります。お見合い、超過密TKT 、TTT ドトール、勝どき東再開発3100戸
窓を開けると、隣のタワマンが見える
やはり、クロノがロケーションやマンション自体の質は最高ですね。
青山にクロノがあったら、売値は日本一です。
920: 匿名 
[2015-12-17 18:28:51]
886戸もある、巨大レジデンス
48階2億1800万円から三階北側3980万円まで
886戸の意見がある。
格差。貧困。イジメ、超富裕層、中間プチプチ富裕層、中間そう、貧困層。DV,差別、
マンションとは言うものの、もう一つの町だ。
子供たちの教育、価値観、皆違うだろう。
まとめる理事会も大変だが、組合員はマナー、エチケットは守らないと駄目。
921: 匿名さん 
[2015-12-17 21:29:08]
住民はできるだけマナーを守り、住民はできるだけ寛容になればいいこと。

戸建という選択肢があるのに、あえてマンション選んだのでしょう。マンションのメリットだけ享受し、デメリットは甘受できないって変じゃないの?ここは集合住宅ですよ。
922: 匿名 
[2015-12-18 07:49:14]
マンション住民は、ある程度他人や子供たちに寛容に成らないといけない。と思います。が
限度があります。
昨日もエレベーターホールのオブジェに登っている子ども二人見ました。親は何も注意しない
呆れます。
923: 住民さんA 
[2015-12-18 08:21:46]
白いポルシェマカン、バスが出られないのに停車して知らんぷり。
他の人が嫌がる・迷惑に思う行為は禁止だし、常識が無さ過ぎる。
924: 住民さんA 
[2015-12-18 09:45:00]
つまりは、マナーが悪いのは大人子供関係ないってとだ。
子供については、しつけられない親が悪い。

要は、大人が悪い。
925: 匿名さん 
[2015-12-18 13:44:21]
1階で子供を抱いて、犬を普通に歩かせている女の人を見たよ。
「子どもがいるんだから当たり前でしょ」って雰囲気。 ミニチュアダックスを
「ショコラ、ショコラ」とか呼びながら、車に乗り込んで行った。
キチンとルールを守れない人間が、他人に寛容を求めるのは間違い。
まずは、同じルールを守ったうえで自分の権利を主張しましょう。
ルールに従うことを理解して入居したはずですよね。
926: 匿名 
[2015-12-18 14:01:33]
朝バスを待っていたら、エグゼクティブルーム、の母親が下りて来てバスを待っている子どもになにか渡して話しをしていた。

それは、良いが服装が黒のミニ、黒のブラウスしかもレースつき、しかもシースルー、
いくら金持ちでも、朝は朝らしい服きて出てほしい。外出するなら良いが、シャトルバス待ち合いであの服は、NGだ。

貧困層、ワーキングプアーの共稼ぎの家内には、買えないぞ。ユニクロかGU
927: 匿名 
[2015-12-18 14:18:48]
エグゼクティブルーム、でなく、
プレミアム住民だろ
928: 匿名 
[2015-12-18 19:57:23]
>>926

着るものくらいなんでもいいでしょ‥。
シースルーが気に入らないの?
怖~い
929: 匿名さん 
[2015-12-18 22:33:25]
ここは金持ちもいれば、そうでない人もいる。マナーの
良い人もいれば、そうでない人もいる。いたって普通のこと。
930: 契約済みさん 
[2015-12-19 15:32:12]
ここの住人って、やっぱ一流企業に勤めてる人達が多くんですかね?賃貸にしたって月20万位はするじゃないですか。
931: 匿名さん 
[2015-12-19 17:56:47]
一流企業が偉い訳じゃないし。うちは3流企業だし。
932: 契約済みさん 
[2015-12-20 11:21:22]
でも、それなりの給与じゃないと生活難しいですよ。
933: 匿名さん 
[2015-12-20 13:41:25]
管理費と駐車場で、毎月6万以上の固定費が掛かるしね。
934: マンション住民さん 
[2015-12-21 19:18:07]
シャトルバスを見直す話はもうないのでしょうか。

東銀座に行くのに、直行便と月島駅経由ではそんなに時間の差を感じませんでした。
シャトルバスすべての便を月島駅経由東銀座にする、(行きも帰りも)
新たにお金が掛かっても月島往復便を増やす、
あるいは豊洲駅行き、など。
(豊洲はリムジンバスや路面バス便も充実。検討してもいいと思います。BRTが走るまでですが。)
(便を増やす場合1~2千万円出費をしても、マンション全体の価値が上がって元を取れるはず。)

1年半住んでみて、東銀座方面へは都バスが充実していて便利です。
やっぱり、有楽町線月島駅は遠くて大変です。
シャトルバスの有効活用を再度議論したいです。

※現状の利用状況も詳しく知りたい。教えてください。
935: 匿名 
[2015-12-21 21:11:04]
東銀座行きが、大多数だね!
936: 匿名さん 
[2015-12-21 21:45:40]
月島でも、東銀座でもいいので、シャトルバスの今後の存続を希望します。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる