東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その13
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2016-02-05 09:51:08
 

1000レス超えたので新スレです。
住民板です、有意義な情報交換にしましょう。

ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分
(都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主:三菱地所レジデンス 、鹿島建設

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556793/

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2015-06-05 19:42:18

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その13

201: 入居済みさん 
[2015-07-28 22:22:20]
195

私も、晴海フロントに真っ直ぐ渡る人にドキッとしたことが何度も有ります。
特に、エントランス付近に業者のトラックとか停まっているときは死角が
増えるので危険ですよね。
202: 匿名 
[2015-07-28 23:38:35]
大人が平気な顔して渡れば、当然、子どもはマネをして渡るようになります。
203: 匿名さん 
[2015-07-29 04:36:47]
ガードレールを付けるよう行政に訴えましょう。ガードレールがあれば、またがってまで道を渡らないでしょう
204: 匿名さん 
[2015-07-29 11:06:28]
たとえガードレールを設置したって渡る人は跨いで渡るよ  

いつか事故は起きるでしょうね



205: 契約済みさん 
[2015-07-29 13:25:51]
ガードレール作ったらクルマが出入りできないよ(笑)

これって、明らかな設計ミスだよなあ。普通は横断歩道がある方に入り口つくるでしょ。
206: 匿名さん 
[2015-07-29 13:26:07]
⬆ さすがにそんな奴はいないだろ
207: 契約済みさん 
[2015-07-29 14:27:06]
住民同士で加害者、被害者にはなりたくないですね。歩行者横断禁止の標識があればいいと思います。
208: 匿名 
[2015-07-29 18:17:26]
確かに直線で渡ろうとする人が多過ぎです。
207さんがおっしゃるように、住民同士で被害者、加害者になったり
エントランス付近に花束と線香が置かれるようになっては困ります。
今のうちに、何か対策を考えたいですね。
209: 匿名 
[2015-07-29 21:42:33]
子供たちに、早く町会に入り、お神輿を担がせたい。
地域の住民として早期加入を希望いたします。
アンケートは何故発表されないのでしょうか???
210: 入居済みさん 
[2015-07-30 01:32:05]
クロノのエントランスから晴海フロントへの直接横断部分の路上に注意喚起のペイントを
入れるだけで心理的な効果はありそうですね。 そうすれば、エントランス付近での業者の
違法駐停車も減るのでは?
211: 住民 
[2015-07-30 02:44:03]
管理員と警備員が注意をしてくれているので、
晴海フロント側の駐車は明らかに減っていますよ。
生協などの宅配は南側に駐車し、西側に駐車しなくなりました。

また、横断禁止道路ではないので標識を立てるのは無理だと思います。
212: 入居済みさん 
[2015-07-30 12:03:09]
横断禁止じゃなかろうと、危険行為なのは間違いないです。
十分に左右も確認せずに渡って行く小学生を何度も目撃していますし、事故が起こる前に
対策を考えるべきかという話です。
213: 匿名さん 
[2015-07-30 14:25:48]
知らないの?理事会が中央区に信号機の設置の陳情に何度も行ってるよ。ティアロが完成して人口が増えれば中央区も対応してくれるかもね。
214: 匿名 
[2015-07-30 14:34:37]
大した時間短縮にもならないのに何故そこで渡りたいのか?無意識?本能的なもの?
これほど横断する人が多いのだから何かの心理学的な理由があって、設計者の気づかないミスだと思う。
三菱地所にもフィードバックしたほうがいい。横断禁止の標識は効果的だと思う。
215: 匿名さん 
[2015-07-30 14:39:11]
表参道から銀座線で日本橋へ。日本橋のデパ地下で惣菜を買ってからシャトルで帰宅。なかなか便利でした。
216: 匿名さん 
[2015-07-30 14:41:06]
勝どき駅方向へ向かう場合、メインエントランスを出ると皆さん右に折れて噴水の前を通って交差点へ向かいます。

しかし、これは間違い。

若干だけど、メインエントランスを左に折れて、専用歩道を通って交差点に向かう方が近いのです。

世界のマイヤーさんはそこを計算して左側に専用歩道を設計したのでしょう。右に曲がって車道脇の歩道を通るのは、駐車場の出入りもあってやはり危ないですし、そのまま道に出たら晴海フロントの方へ渡りたくなりますよね。

みなさん、メインエントランスを出たら左ですよ!
217: 住民ママさん 
[2015-07-30 16:17:25]
話しがそれてごめんなさい。先日、正面入り口で立っていた警備の方、以前から感じていましたが決して差別するわけでカキコしたわけではないのですが、顔つきそして挨拶してくれるのは良いのですが表情が睨めつけるように怖いです。子供が泣き出してしまいました。他の方は明るく感じが良い人ばかりです。もう少し応対を考えてくれるとありがたいと思います。
確か友人から聞いた話だと名札でS、小柄で年配者のようです。個人攻撃をするつもりではないのです。何回かあるという事なのです。表情を明るく応対する努力をしてみてはいかがでしょうか?
218: 住民さんA 
[2015-07-30 16:34:03]
このマンションで働く人も個人攻撃みたいにされて大変ね。
219: 匿名さん 
[2015-07-30 17:26:03]
>>217
掲示板なんかに書かないでコンシェルジュにでも言ってみてはいかがですか?特定可能な情報で、個人攻撃と思われるかもしれませんよ。
220: 住民ママさん 
[2015-07-30 17:35:03]
219さんへ、わかりました。もうカキコはしません。ただ応対を良くしていただければ良いのです。
221: 入居済みさん 
[2015-07-30 21:07:48]
警備員の目つきが悪いから子供が泣いたといちいちクレームされてもねぇ。
子どもに色々な耐性をつけさせるのは親の役目ですから。
222: 匿名 
[2015-07-30 21:34:43]
警備が仕事なんだから強面でいいと思います。子供に愛想振り撒くのは本業じゃないし。
223: 匿名 
[2015-07-30 21:37:26]
あと 交通ルール守らない住民の行動まで設計ミスとか言われてもねぇ…
ゆとり世代か?
224: マンション住民さん 
[2015-07-30 23:56:18]
結局、交通ルールも守れない親が育ててるってことは、同じような大人に
なるってことでしょう。 子どもがパーっと通りを渡り、その後ろを母親が
スマホ片手に渡って行く光景を毎日のように見ています。
225: 匿名さん 
[2015-07-31 02:11:55]
>>224

別にいいんじゃない?他人事なんだし。
226: マンション住民さん 
[2015-07-31 08:20:52]
>>225
他人事じゃないでしょ。居住者ならクロノの住環境をより良くしようとするもんじゃないの?
227: マンション住民さん 
[2015-07-31 09:13:20]
>>217
正にモンスター住民の意見ですね。自覚してないなら相当ヤバいと思いますよ。
貴方いざ不審者入ったりしたら、「警備員は愛想振りまくだけでシゴトしてない」ってクレーム付けるんじゃないですか?
番犬にマルチーズ飼う人いないでしょ。そういうことです。
228: 匿名さん 
[2015-07-31 11:02:03]
>>226

日本人なら日本の住環境もより良くしようとしなければなりませんね。ひとさまの教育、御苦労様です。いつもありがとうございます。
229: マンション住民さん 
[2015-07-31 12:23:17]
ちょっとしたルールも守れず、エントランス付近で死亡事故なんてことになると、すべての住民が
嫌な思いをしてしまいますからね。 「手を挙げて横断歩道を渡りましょう」 by 松崎まこと
230: 匿名さん 
[2015-07-31 12:25:53]
確かに大して時間短縮にならないが、結局エスカレーターの駆け上りや、動く歩道で歩く人間がいるのと同じことだと思うよ。
231: 匿名さん 
[2015-07-31 12:39:02]
>>226

他人事じゃないなら あなたが歩道に立って呼びかけたらどうですかね?
232: マンション住民さん 
[2015-07-31 15:46:15]
231
お宅の子どもが死のうがどうしようがまったく気にはならんけど、縁起の悪い場所にはしないでね。
資産価値に影響するし。
233: 匿名さん 
[2015-07-31 15:54:28]
226さんの気持ちはわからなくはないですが、

同じマンションに住んでいるとはいえ、他人は他人。お隣さんも、そのお隣さんも規律正しく生活しなければダメというのもおかしいでしょう。どのコミュニティも完璧ではありませんよ。自分も他人がアレッ?って思うことしているかもしれませんし。
234: 匿名さん 
[2015-07-31 15:56:19]
>232

早く一軒家に引っ越した方がいいですよ。900近くの世帯があれば900通りのリスクがあります!
235: 匿名さん 
[2015-07-31 16:16:27]
戸建てでも、家の目の前で死亡交通事故が起こる可能性もあるわけだから、どこの住んでも同じじゃない?

事故による資産価値の下落を防ぐためには、人があんまり住んでなくて、飛行経路の下でなくて、できれば道路や川や崖に面してなくて、火山や電子柵が近くにないところに住むことかな。

236: 契約済みさん 
[2015-07-31 17:12:48]
歩み寄れない人たちが、ここで必死になって書き込みしたところで憎悪の念が強まるだけなのに。高級マンション買って、日中、結論すらでない便所の落書きみたいなことやってて不幸だよ。なんかもっと住民同士に有益な情報のやり取りになれば良かったのにね。さようなら。
237: マンション住民さん 
[2015-07-31 17:27:20]
えっ? ここって高級マンションだったの?
1億以下の部屋ばかりじゃ高級でもなんでも無いよ。
汚い子どもの走り回る、単なる巨大団地。
238: 匿名さん 
[2015-07-31 18:04:35]
↑ なんでこんなとこ買っちゃったのよ。あほですか?
239: 住民OLさん 
[2015-07-31 18:30:49]
理事会が信号機の設置を陳情してるっていうのは、本当でしょうか?
安全第一ではありますが、景観は悪化するし、信号待ちで不便になります。(更に駅が遠くなる。)
また、車側からすれば青信号の安心感でスピードを出してしまい、逆に危険になるかもしれません。
信号機の設置は住民の意見を聴いて、慎重に進めて欲しいと思います。
まずは、道路への注意喚起表示でいいのではないでしょうか。(黄色のこういう線→ >>> とか。)
240: 匿名さん 
[2015-07-31 19:29:54]
信号は議論の余地があるかもしれないが、最低でも交差点を一時停止にしてほしい。車が止まらずに通過するので怖い。
241: 匿名さん 
[2015-07-31 19:46:13]
街自体が新しく、晴海が整うのはこれからだと思いますが、素晴らしいマンションだと思っています。住民たちで共に価値を高めていきましょう。
242: 匿名さん 
[2015-07-31 19:48:31]
陳情しなくとも、ティアロ完成後交通量も増えるし、区が設置する可能性は高いかも。
243: マンション住民さん 
[2015-07-31 19:59:44]
あそこに信号なんて馬鹿げた話です。 240さんの言う通り、双方向を一時停止にすれば良いだけです。
あと、晴海フロントへ直接横断するのを減らすのも簡単ですよ。 晴海フロントと関係無い人の
通り抜けを禁止して貰えば良いだけ。
244: 匿名さん 
[2015-07-31 20:24:16]
スカイブリッジ希望
245: ご近所さん 
[2015-07-31 21:25:08]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
246: 匿名さん 
[2015-07-31 21:46:58]
変なおっさんに買われなくって、良かった。
247: 匿名さん 
[2015-07-31 22:17:27]
ご近所に意地が悪い人がいるんですね。同じマンションでなくて良かったです。
248: 匿名 
[2015-08-01 00:30:56]
ゾーン30の導入と路面にもスピードを出し過ぎないようにボコボコを作ってもらうとかを陳情したら如何でしょうか?
249: マンション住民さん 
[2015-08-01 01:09:24]
波状路は別の意味で危険ですよ。 知らないで入って来たバイクが転倒したり。
やはり、交差点部分の一時停止とエントランス付近での注意喚起の看板でしょうね。
250: 匿名さん 
[2015-08-01 18:07:05]
実現しそうもないことばかり綴って、それに対して賛成反対しても無意味だと思う
252: 匿名さん 
[2015-08-01 18:34:31]
決めるのは行政で、理事会でもないしね。
253: マンション住民さん 
[2015-08-01 19:50:09]
今日のロビーコンサートは良かった! 
254: 匿名さん 
[2015-08-02 00:11:33]
>>243
○○にすればよいだけってわかってるのなら、そうしてよ。誰に頼めばいいか考えてる段階?
255: マンション住民さん 
[2015-08-02 00:26:37]
今日の住吉神社の祭りに出て、やはり町会単位でのコミュニティは必須と感じました。

法律による形式的な側面で街の活性化や防災活動を促すより、まずは人と人とのアナログな調和を大切にすべきと思います。
なぜなら街は人が集まってできることが根底にあり、どこに誰が住んでいて、どんな人か、という事を知っているということはとても重要だからです。学校でも子供同士の知り合いを通じて、またはPTAやクラブ活動を通じて親同士の輪が更に広がります。
コミュニテイが形成され、拡大すると、そこでは当然防犯率は上がりますし、全く見ず知らずの人同士の関係に比べれば、当然相手を尊重した行動になるものでしょう。当マンションでもエレベーターなどでの挨拶を重視されてますが、それは上記のようなマンション内での行動に思いやりを持たせるためかと思います。

我々だけが晴海に住んでいるわけでなく、外部と協力し合わなければならないことが必ずでてきます。
ここに長く住む人にとっては大切なことです。次期自治会を選び、さらにはマンションとして加入していくかどうか選ぶのは我々住人だということを意識してもらいたいと思います。
256: マンション住民さん 
[2015-08-02 16:26:25]
お祭り大変な盛況です。
どうして政治家と
その支援団体の自治会は
町会に入らないのか?
非常に疑問に思います。
257: 匿名さん 
[2015-08-02 18:14:13]
推進派は次回の自治会を占拠すればいいんじゃない?
258: 住民 
[2015-08-02 21:41:07]
政治家とその支援団体の自治会って何?
分かりやすい話を頼むわ。
259: 住民 
[2015-08-02 21:43:37]
ここの自治会は先日のアンケート結果も公表せず、何をしてんだか。
ちゃんと対応しないと、総会が修羅場になるよ。
早めにしようね。
260: マンション住民さん 
[2015-08-02 22:31:04]
占拠とかいう問題ではありません。このようなデリケートな問題はシンプルに考えると、自治会で独断すべき問題でなく、まずは理事会又は総会の議事に諮るべきであり、住人総意として外部に発信する応えと思われます。
ましてや単独意見として、町会長や近隣住人との溝を深めることは今後長い付き合いをする晴海住人として問題であり、また住人の同意を得ることなく中央区に陳情するなどとは自治会としての職域を超えた行為なのではないかと思います。
まずは住人の意識調査をするべきですが、残念ながらアンケートは恣意的であり、また開示がされていません。住人は次の総会においてどのようなことを望むのか、次期自治会にどのようなことを望むかのかを意識する時期に来ていると思われます。
261: 匿名さん 
[2015-08-02 23:06:17]
>>260

今の自治会は参加しないという決定をしてるんだから、推進派が自治会の半数取らないと永遠に何も変わらないよ。他力本願じゃねぇ。説得力ないよ。
262: 匿名さん 
[2015-08-02 23:45:18]
>>260
次期自治会に望むんじゃなくて自分でやりなよ。
263: マンション住民さん 
[2015-08-03 01:37:59]
ガラッと話変わるけど改めてこの物件の仕様いいなぁと思うね。
他の新築物件モデルルーム見て思っただけだけど...
ホントいい買い物だったわぁ~
264: 匿名さん 
[2015-08-03 10:15:43]
仕様はいいと思うけど、住民の導線をもうちょっと考えて欲しかったような。。。

高層階エレベータの1階からもそのまま外に出られるような通路が欲しかった。北側駐車場を横切って外に出る人多し。危ない。
265: 契約済みさん 
[2015-08-03 11:28:53]
マンションの仕様と眺望は素晴らしい!

でも、管理組合と自治会が残念すぎてストレスがたまりますね
266: 匿名さん 
[2015-08-03 14:27:30]
↑ 自分でやれよ。
267: マンション住民さん 
[2015-08-03 15:27:51]
>>264
南側駐車場は自転車置場への通りぬけに使う人が結構いる。特に幼児を連れ
ているときは、駐車場を通り抜けには使わないようにしてほしい。
268: 契約済みさん 
[2015-08-03 17:02:22]
>>266

能力なくて出来ないなら辞任しろ

後任ちゃんと決めてやるからさ
269: 匿名さん 
[2015-08-03 20:43:31]
268はどういう立場の人なん?自治会や理事会の役員って個人が指定できるん?

もしかして理事長さん??
270: 匿名さん 
[2015-08-03 23:51:17]
>>268

理事長は辞任を求めなくとも、意に沿わない理事を罷免することできるんでしょ?

できないんだっけ?
271: 匿名 
[2015-08-04 05:58:51]
自治会規約って有るの?
連合町会に参加できない理由は
お祭りが宗教行事だから・・・と有ったが

何処に書いて有りますか。
自治会長が
個人的に、この条文を理由に町会に入らないのは
明らかに、不法行為ですね。自治会総会で決めるべきです。
今の役員が交代すれば、晴海町会に入会する事に成るでしょう。
神輿も、クロノを避けていますからね。仲間外れですね。
272: 匿名さん 
[2015-08-04 07:35:54]
自治会役員が総入れ替えしたとしても、連合町会に加入するのは難しいでしょう。住居者の多くは町内会に無関心で、連合町会参加を望む住居者は半数には達さないでしょう。熱望派が無関心層を説得し委任状を取るしかないでしょう。

それ以前に自治会の役員が総入れ替えになることなんてあり得ませんよ。立候補者数は定員にも満たないのが現状ですから。
273: 主婦さん [女性 40代] 
[2015-08-04 07:42:43]
そもそも、立候補制度が、諸悪の根元です。
自治会総出で政治活動に舞い上がったり、自治会、理事会の私物化が激しいですね!
宗教が駄目なら当然政治活動も役員は謹むべき
274: 匿名さん 
[2015-08-04 09:32:09]
立候補制度がダメってじゃ、どうすんのよ?

現状でも立候補者だけでは定員が満たされず、抽選で役員が選ばれてるるというのに。
275: 匿名さん 
[2015-08-04 09:35:37]
役員の連続任期を最大3年あたりにするが現実的かも。規約を変更させるのがまた厄介だけどね。
276: マンション住民さん 
[2015-08-04 09:44:56]
何処のマンションでも、役員数のブロックに下層階から順に15ブロックとか分けて
ブロックごとに無作為抽選か、輪番制で上手く行ってます。
立候補制のマンションは、意図を持った人が出てきますので
一期目から問題山積ですね。

ここは、区議狙いの立候補と応援狙いの自治会立候補
永遠に当選不可能な、自称政治家と自治会長は同じ会社。徒歩2分トリトン内

町会に入りたくないのは、立候補しても当選確率が各段に、下がるからです。
町会推薦もらえませんからね。(現職がハルミには5人いますからね)
町会推薦もらえれば、即、自治会長は入るでしょう。
宗教行事を入会拒否の理由に挙げてますが、
本心は区議会議員選挙がらみですね。

とにかく、政治活動は役員を辞めて同じ会社の二人で永遠にやって頂きたい。
子供たちが可哀そうな住吉神社のお祭りでした。
277: 匿名さん 
[2015-08-04 11:29:13]
輪番制にするのもいいですが、まずは輪番制にするために規約の改正が大変ですね。ほぼ不可能かも。
278: 匿名さん 
[2015-08-04 12:04:28]
理事会や自治会の役員を総取替えするにも、規約を改正するにも、当マンションの居住者がその意思表示をはっきりすることが肝要です。まずは総会を欠席しない。やむを得ず欠席する場合は委任状を参加者に渡して権利を放棄しない。アンケートは100%の回収率を達成させる。あるいは役員に立候補することが必要でしょう。

日本の選挙も同じです。参政権も非参政権も行使しない人ほど、日本の行政に文句を言います。
279: マンション住民さん 
[2015-08-04 13:00:58]
ここで誹謗中傷の書きこみしている人って、いったいどういう人だろう?
 
280: マンション住民さん 
[2015-08-04 13:03:11]
立候補者が無ければ、全館から無作為抽選ですね。
タワマン御場合、それが普通ですよ。
まあ例の2人が政治活動辞めるまでは、立候補するでしょうね。

まあ頑張って自称永遠の候補者をやってください。
町会に入り、人の2倍、3倍仕事し、
晴海連合町会の推薦貰った方が早く、確実に当選できるのに。
利己的なモンロー主義は
皆、大迷惑ね。
晴海連合町会の祭りから締め出される子供は大迷惑ね。
281: 主婦さん [女性 40代] 
[2015-08-04 13:06:40]
図星!
282: マンション住民さん 
[2015-08-04 14:29:14]
>>263
物件の仕様はいい。しかし、ここでネガキャンやって資産価値を落とす連中はまともな神経じゃないよ。
まったくしようが無い!
283: 匿名さん 
[2015-08-04 14:40:53]
ネガキャンでもないでしょう。自治会と理事会の役員選出方法の討議なんですから。自治会と理事会に意見がある方は、やはり自分が立候補するしかないでしょう。(あるいは自分と同意見の人を立候補させる。)

私は概ねこのマンションに満足ですよ。取得価格、環境、眺望、仕様、共用設備とね。強いて言えば週末に都心に出るのが億劫かな。週末はシャトルバスが走らないからね。土日も1時間に1本でも運行して欲しいと熱望。

284: マンション住民さん 
[2015-08-04 15:22:58]
湾岸トップクラスのスペックを誇る当マンションが、管理組合・自治会のヒドさも湾岸一というのはなんとも皮肉ですね(^^;;

ちなみに我々入居者は管理費も自治会費も払っているので、その活動に口出しする権利があります。普通の選挙と同じですね。行政に文句があるなら議員に立候補しろなんて区長はいませんよ(笑)
嫌ならやめてくれていいですよ?
輪番制でちゃんとこなしますから、入居者は誰も困りません。

人様のお金をお預かりして活動してるのだから、真面目にやって欲しいです。
285: 契約済みさん 
[2015-08-04 15:24:52]
自治会の件については、TBSの『噂の東京マガジン』に取材に来てもらいましょうか(笑)

普通に取り上げられそうですよね。晴海とか話題性のある街だし!
286: マンション住民さん 
[2015-08-04 16:23:40]
>>283
意見といっても、匿名じゃねぇ・・・。
言いっぱなしで終わりで、結局は公開の場でネガキャン繰り広げるだけ。
287: 匿名さん 
[2015-08-04 17:51:26]
自治会役員を総辞職させたところで、輪番制にするためには規約の変更が必要なんだよ。その規約の変更のためだけでも、あなたが立候補するしかないのですよ。
288: マンション住民さん 
[2015-08-04 18:05:19]
若いなぁwww
289: 匿名さん 
[2015-08-04 18:20:19]
みんなちっちゃいなぁ
290: マンション住民さん 
[2015-08-04 22:06:41]
>>272
ですよね(笑)
そもそも熱望派が何人いるかも怪しいもの、だって町会の立場としてはクロノから会費取りたいに決まっていますからね。そりゃここで悪口ぐらい書いて当然です。

昔私がいた田舎の町内会では町内会費の結構な部分がお祭り等の後のオッサン共の宴会費用に消えていました。
あと建て替える必要のない公民館を地元の業者に建て替えさせるための臨時徴収とか。
もちろんここは都会なのでそんなことはないのでしょうけどね。

お祭りなんてエサのために古い日本の悪い部分に手を貸す必要はないと思いますよ。
291: 匿名 
[2015-08-04 23:03:00]
結論は、加入・非加入の意見は様々有るでしょうが
自治会長が単独で決めた事です。自治会費返還願いますよ。

これは法的には、無効です。
意味の無い行為ですね。
宗教や政治がらみの論法はもう結構です。
総会決議で行きましょう。
これも無関心派が多いから、参加すると言いう議案ならそうなるし、
参加しないという議案なら、参加しなくなる。周りのマンションの様にしませんか?
292: マンション住民さん 
[2015-08-04 23:22:58]
まず、自治会の運営について意見したことによって、「じゃあ自分がやれ」等の反論は全くもって見当違い。
自分が立候補して自治会の任に就いたのだから、その立場上の責任や義務があるのは当然でしょう。
今回の町会の件について、自治会は住人の代表として自己の責任の範囲で対処した。結果として住人にとっては不利益な側面が事実(公園の張り紙事件)に発生したのだから、その対処の仕方について住人より賛否両論意見が出るのは当たり前。何よりまずはその内容を説明するのが筋というもの。答えを誘導するようなアンケートをとっている場合ではないと思う。

なぜアンケートを開示しないのか?
町会とトラブルになっていることをなぜ住人に報告しないのか?
最たるはなぜ結論を出す前に理事会に上程しなかったのか?
中央区に陳情するのは筋が違う。それはどの身分の立場で行っているのか知らないが、まずは住人への説明が先だろう。
これは俺が自治会長になるならないは全く無関係のこと。住人の立場として要求してしかるべき。
293: マンション住民さん 
[2015-08-05 00:38:38]
一定数の祭熱望派は確かにいる。そういう人は個人で晴海睦に入ればよいだけのこと。
多くの祭無関心派のいる自治会を共連れしないでもらいたい。

クロノ住民の祭りへの参加お断りのはり紙してまで住民を自治会からひき離そうとしたのはなぜなのか?
連合町会はドゥトゥールに入ることになっていると聞いたが本当か?
294: マンション住民さん 
[2015-08-05 06:16:39]
噴水前に信号設置されたら、トリトン前の交差点の信号右折でかなり待たされて、渡れたと思ったら、また信号赤で待たされると。マンションはすぐそこなのに、とても遠く感じるね。
さらに、マンション前の直線道路、青のうちに渡ろうとして加速する車と飛び出して来た子供の衝突事故もありそうだ。信号設置が裏目に出そうだね〜
295: マンション住民さん 
[2015-08-05 06:25:37]
さらに付け加えると、信号設置されたら、直進して横断する人増えると思う。
みんな赤信号を無視して横断したくないからね。
296: 匿名さん 
[2015-08-05 07:06:20]
マンション住民さんは熱い、熱いね。

祭りはどうでもいいけれど、私も信号機設置は嫌だなぁ。
297: 匿名 
[2015-08-05 07:12:56]
役員は抽選が一番だ。クロノは特に抽選が一番いいですね。立候補の多くは初めてマンション買う人がほとんどですから。
298: 匿名さん 
[2015-08-05 07:29:01]
今も役員の何人かは抽選だよ。
299: 匿名さん 
[2015-08-05 09:03:28]
いいマンションだと思ってるけど
300: 主婦さん [女性 40代] 
[2015-08-05 09:21:36]
全て自治会長の個人的な判断で物事を決め説明しない。
理事長の永遠の落選政治活動には、異常なまでに熱心。自治会長、理事長とも次回から役員立候補しないでいただきたい。マンションの価値が下がります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる