東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ品川勝島 パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ品川勝島 パート3
 

広告を掲載

購入検討中さん  [更新日時] 2015-08-05 12:42:05
 

ブランズシティ品川勝島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/542114/

所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 「鮫洲」駅 徒歩11分
京急本線 「立会川」駅 徒歩14分
東京モノレール 「大井競馬場前」駅 徒歩8分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.01平米~80.86平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設
管理会社:東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2015.6.2 管理担当】

[スレ作成日時]2015-06-01 22:30:09

現在の物件
ブランズシティ品川勝島
ブランズシティ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 鮫洲駅 徒歩11分
総戸数: 335戸

ブランズシティ品川勝島 パート3

52: 匿名さん 
[2015-06-03 19:48:03]
南面開口はいいけどそれ以外の方角が
ことごとくダメなんですね。
利便性もよくないし、売れないのも…
53: 匿名さん 
[2015-06-03 20:23:19]
http://www.gan-navi.com/room3/no2/
高速道路が近いと発ガン率が異常に高いそうです。
57: 匿名さん 
[2015-06-03 20:42:56]
糀谷なら高速道路じゃないから大丈夫!
糀谷万歳!
60: 匿名さん 
[2015-06-03 21:44:55]
仮に環境が良くなくても駅近とかの利便性ってウリがあれば
まだ売れると思うんだけだどな。
ブランズはそれも厳しいのが苦戦してる理由じゃないかな。
61: 購入検討中さん 
[2015-06-03 23:26:45]
>>60
ここはその間逆ですね。
環境は良いけど、駅から遠いからね。
もう少し駅から近ければ良いのだけど。
62: 購入検討中さん  
[2015-06-04 00:02:04]
南向き、日当たりいい、緑多い、風通りがいい、設備がまぁまぁ良い、複数線路利用可能

高速近い、モノレール近い、駅遠い、商業施設少ない、レストラン少ない

迷いますね
人それぞれ重視するところ違いますと思いますが


64: 匿名さん 
[2015-06-04 00:44:53]
メリット
品川にしては激安・南向き・オーベルに比べたら仕様は良い・何も無いから何か出来るかも?・運河の開放感
デメリット
モノレール・高速・海岸通りの音うるさい・駅から遠い・液状化心配・競馬場近い・エネファームの将来不安・12年毎50万円の修繕費・病院、教育、金融などの施設が近くに無い・大きな看板で眺望が抜けない・爆発事故のあった倉庫街・駅からも周辺も夜道暗い・完成までに完売することは無さそう

迷いますかね
66: 匿名さん 
[2015-06-04 01:04:38]
私は運河の開放感にかなりひかれます。

だからでしょうが、
運河近いことがデメリットような書き込みがありますが、こんなに運河近い物件で、それをデメリットと感じる人は、そもそもここを検討するのが違ってそう。
検討やめたほうがいいのでは。

高い買い物、多少値段が安くても運河が嫌いならそこは妥協するところではないのでは、と思います。

またその他の要素もしかりで、ネガに感じる人たちは、素直にここ検討から外せば、と思います。
67: 匿名さん 
[2015-06-04 02:03:35]
それにしても地盤改良してない話が事実なら
液状化エリアそのままマンション販売とはビックリしますね
売主はともかく購入者にはかなりリスキーですよね。ここ買われた方は勇気ありますね。
68: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-06-04 15:23:44]
品川区のハザードマップでは、ブランズの建設地は液状化の可能性は非常に低い、になっていますが。どうなんでしょうかね?
69: 匿名さん 
[2015-06-04 15:29:12]
これだけ書き込みが多いと言うことは、それだけ話題のマンションって事なんですね!人気の高い有名なマンションでも、このサイトで見るとネガの方にボロクソの書き込みがされてるので、やはり妬み等もあるのでしょうね。
70: 匿名さん 
[2015-06-04 15:35:21]
たしかに。液状化ハザードマップ見たら、勝島のブランズのとこだけ何も色が付いてないですね。
ちなみに、水害ハザードマップも、内陸より勝島の方が安全てことになってますね。
71: 匿名さん 
[2015-06-04 16:02:38]
話題になってるかどうかは、ともかく売れ行き見る限り
人気には直結していませんね
72: 匿名さん 
[2015-06-04 16:29:05]
私もそう思っていましたが、MR行く度に選べるお部屋が減っていくのを見て、こちらで検討するならばあまり考えている時間は無いように感じました。
73: 匿名さん 
[2015-06-04 17:08:11]
好みの間取りにもよるのかもしれませんが、私が少し前にいった時はあと数年は完売までかかりそうという
くらい在庫ありましたよ。すみふさんのような会社もありますしそういう売り方が悪いとは思いませんけど
人気という意味では微妙かもしれません
74: 購入検討中さん 
[2015-06-04 17:18:37]
多分最初のプロモーションが悪かったのかもしれませんね。

こことお隣の発表があるまで、勝島自体の注目度は少なかったと思います。
どうしてもブランズの方が検討者の土地勘含め知識が無い中でプロモーションしないとならないので
もう少し効果的なPRをすべきだった?

だから初期が悪かったけど、オーベルのMRオープンまで待っていた人達の一部がブランズを選択したので
3期から契約速度が速まったっていうことですね。
75: 匿名さん 
[2015-06-04 17:19:35]
つい先週MRに行ったばかりですが高層階を残して中低層は殆ど売れてましたよ。

状況は一変していると思います。比較検討待ちだった方がどんどん決め出してるんでしょうね。
76: 物件比較中さん 
[2015-06-04 17:21:13]
>>73
すこし前とは?どのくらい残住戸があったのでしょうか?
教えてください。
77: 匿名さん 
[2015-06-04 17:33:04]
東京都の液状化マップだと危険エリアだけど
どつなんでしょうね。
78: 匿名さん 
[2015-06-04 17:35:47]
とりあえずオーベルの1期で勝島のポテンシャルが分かるかもね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる