マンションなんでも質問「二重床より直床の方が高性能だと思います Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 二重床より直床の方が高性能だと思います Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-27 01:01:35
 

現在販売されているマンションでは二重床より直床の方が遮音性が高いということですが、遮音性を含めた全体的な性能はどうなのでしょう?
最近は二重床の方が実際のリフォーム性が悪いという話をよく耳にしますし、住戸内での歩行振動や重量物設置、クッション材更新の面でも二重床には難点があります。また直床は階高を有効に活用して天井高を高くできたり、建設コストが低いというメリットもあるので二重床より直床の方が高性能だと思うのですが、皆さんいかがでしょうか?

このスレッドは直床と二重床という床仕上構造の比較が趣旨なので、当然ですが同一条件下での比較を前提とします。二重床マンションは躯体が良いはずだとか、立地が良いはずだとか高級だとかいう床構造自体と直接関連の無い話は荒れる原因になるので他スレでお願いします。

[スレ作成日時]2015-06-01 16:22:34

 
注文住宅のオンライン相談

二重床より直床の方が高性能だと思います Part2

978: 匿名さん 
[2015-07-26 20:40:19]
>977さん
気が合いますね!
私も性能が落ちるのに無駄なコストがかかる二重床を他人が好んで選択することを止めようだなんて思っていませんよ。
趣味嗜好は人それぞれですからね。

でも、
>多くの二重床マンションの住民は何ら問題を感じていませんから。
という話には賛同できません。

マンションコミュニティだけを見ても二重床によると見られる騒音被害スレッドが多数ありますから。
遮音性能が悪くても気にしないという二重床派さんはそれで良いと思いますが、一般の消費者としてはやはり気をつけたいところですね。

>なにが二重床やねん。うるさくてしょうがない。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45922/
>防音レベルも高い。住宅なんとかっていうラベルもある。有名建築会社。でもね、上の階でビー玉落としただけでその音が下まで聞こえてくるやないか。この怒り、誰にもっていったらええんやら・・・ 5000万円返してくれ。

>二重床、上階の足音対策は?
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367374/
>財閥系の、新築マンションです。 二重床、二重天井と遮音性能が良いと思ってましたが、実際に住んでびっくり! 男性と思われる足音が響き渡ります。 この様な場合、どのような対策をとったら得策でしょうか?

>二重床って音が響きますか?
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/17033/
>最近新築マンション(二重床・直天井)に引越ししたのですが、自分の家の中でたてた音が響くのでびっくりしています。家族がお風呂に入っている時の洗面器を置く音や、扉の開閉音、歩く音、ちょっとした生活音が家中に反響してとても大きく聞こえます。(正直、うるさいくらいです)我が家は夫婦ふたりで、音にはかなり気を配って生活しています。
>さきほども、ダイニングでパソコンをしていたら、主人が後ろをとおりすぎたのですが、一瞬地震?と思ったくらいの振動がありました。ちなみに主人は太っていません。
>主人は二重床だからじゃないかと言うのですが、実際二重床の物件に住まれている方はどんな感じでしょうか?不良物件なのじゃないかと、かなり心配です。
979: 匿名さん 
[2015-07-26 20:54:32]
>>978
直床マンションの住民スレをご覧になられたらどうでしょう?
騒音についての多くの書き込みが有りますよ。

それにプラスしてフニャフニャの不自然な歩行感に後悔した感想も。
980: 匿名さん 
[2015-07-26 20:58:32]
>私も性能が落ちるのに無駄なコストがかかる二重床を他人が好んで選択することを止めようだなんて思っていませんよ。
趣味嗜好は人それぞれですからね。

では二重床マンションを気にするのはやめましょうね。
いい加減恥ずかしいですよ。

まさか次スレは立てないでしょうね。
これほど言われて立てたなら、ちょっとアナタ。。。
ヤバイですよ。
981: 匿名さん 
[2015-07-26 21:14:47]
最近になって二重床の遮音性が直床に劣るということが認知され始めたようですね。

スーパーゼネコンや国交省の評価、建築学会の著書、床材メーカーのスペックシートや遮音等級ランク 。

どれを見ても今のマンションに使われている二重床の性能が直床に劣ることは明らかです。

元々建築関係者の間では常識だった話のようなので、当然と言えば当然だと思いますが。
982: 匿名さん 
[2015-07-26 21:30:35]
>>981
どうやら二重床に対して優位性を書き込み続けないと気持ちが収まらないようですね。

例のオハナだって立派なマンションです。
もっと自分のお住まいに自信を持たれた方がいいと思いますよ。
983: 匿名さん 
[2015-07-26 21:44:53]
そうですね。
確かにオハナは低価格でありながら高い遮音性を持ったマンションだと思います。
都内の二重床マンションには億ションを含め、オハナよりも遮音性が悪いマンションがごまんとありますから、消費者としては二重床の太鼓現象には十分気をつけたいですね。
984: 匿名さん 
[2015-07-26 22:00:28]
なぜ直床は天然石にできないんですか?
985: 匿名さん 
[2015-07-26 22:04:00]
良かったですね。
あなたは都内の億ションよりオハナが高性能であるという認識なんですね。どうぞオハナにお住まいになってください。
だれも止めませんよ。
私は御免こうむりますが。
986: 匿名さん 
[2015-07-26 22:09:05]
別体式の直床用遮音クッション「わんぱく応援マット」などを使えば直床でも石貼りやタイル貼りができますよ。

ちなみに今のマンションに使われている二重床はそのままでは下地板の枚数が足りずに石貼りもタイル貼りもできません。
大規模に床を壊して二重床を補強する必要があります。
工事的には直床のほうが遥かに簡単ですね。
987: 匿名さん 
[2015-07-26 22:09:47]
>>984
わんぱく応援マットなら床が沈まないと思っているようなので、二重床みたいに天然石にできるんでしょうね。
988: 匿名さん 
[2015-07-26 22:12:37]
>>986
>ちなみに今のマンションに使われている二重床はそのままでは下地板の枚数が足りずに石貼りもタイル貼りもできません。
我が家を勝手に否定すんなよ。
普通にタイル貼ってますけど?
アンタの家は直床にわんぱく応援マットで天然石なんですか?
それともフニャ床?
989: 匿名さん 
[2015-07-26 22:13:24]
都内の億ションで使われている二重床が、直床の遮音性能に劣るということは事実です。

しかも最近ではスラブ厚が200mm以下の億ションも多くなってきました。
まあ都内なマンション価格の大部分は土地代なので不思議な話ではありませんが、億ションなのですからせめて直床と同等の遮音性がある二重床を使ってほしいですよね。
990: 匿名さん 
[2015-07-26 22:16:04]
>>986
床を敷き直さないでタイル貼り、石貼りにリフォームする人なんかいるの?
使い捨ての直床マンションに住んでいる人は想像でおかしな事をいうよな。
991: 匿名さん 
[2015-07-26 22:19:19]
>>989
よくわかりましたからおとなしくオハナに住んでましょうね。
何故そんなに二重床マンションの事が気になるのですか?
不思議な人ですね。
992: 匿名さん 
[2015-07-26 22:19:39]
>普通にタイル貼ってますけど?

ああ、二重床メーカーの指針を無視してそんな無理な施工をしてしまったのですね。
でも確かにそういう物件も多いですよ。
短期的には問題が出ないケースも多いですし。

私が見た中には耐荷重の低いマンション用遮音二重床を耐荷重の高い倉庫用非遮音二重床に交換して書庫を作っているお宅もありました。
本人は良いでしょうが、下の階の方がかわいそうで。
993: 匿名さん 
[2015-07-26 22:20:59]
>>992
アンタの家は直床にわんぱく応援マットで天然石なんですか?
それともフニャ床?
994: 匿名さん 
[2015-07-26 22:24:53]
このスレッドは直床より低性能な二重床を掴まされた一部の二重床派が、その事実を認められずに直床に難癖をつけるスレッドになってしまいましたね。

別に良いじゃないですか。
床の遮音性だけでマンションの価値が決まるわけではないのですから。

ただ、遮音性が悪いよりは良い方が良いというだけの話であって。
996: 匿名さん 
[2015-07-26 22:32:10]
都内の新築マンションではいまだにLL-45の二重床を使っているマンションがたくさんありますが、LL-45って10年近く前に廃止された古い基準ですよね。

新しい基準の二重床を使っているマンションでも、あまり遮音性が高くないΔLL-3等級のものしか使われていません。

既に三菱地所などは旧推定L等級表示(LL-45など)を全廃しているようですが、今も10年近く前に廃止された旧い基準で誤魔化しているデベロッパーは、早く新しい基準で測定を行った二重床を採用すべきだと思います。
997: 匿名さん 
[2015-07-26 22:32:46]
わんぱく応援マットは床が沈むのでタイルには使用不可です。
http://livedoor.blogimg.jp/yuimaru_seko/imgs/4/9/4996193f.jpg
998: 匿名さん 
[2015-07-26 22:36:16]
>995
現実を見ましょう。
二重床メーカーの万協フロアーもタイル用には合板の数が多い専用二重床を使うように専用品をラインナップしていますよ。
http://bankyo.co.jp/product/mansions/ype_tile.html

普通のマンションに使われいる二重床はフローリング専用です。
ご存知なかったようですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる