マンションなんでも質問「二重床より直床の方が高性能だと思います Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 二重床より直床の方が高性能だと思います Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-27 01:01:35
 

現在販売されているマンションでは二重床より直床の方が遮音性が高いということですが、遮音性を含めた全体的な性能はどうなのでしょう?
最近は二重床の方が実際のリフォーム性が悪いという話をよく耳にしますし、住戸内での歩行振動や重量物設置、クッション材更新の面でも二重床には難点があります。また直床は階高を有効に活用して天井高を高くできたり、建設コストが低いというメリットもあるので二重床より直床の方が高性能だと思うのですが、皆さんいかがでしょうか?

このスレッドは直床と二重床という床仕上構造の比較が趣旨なので、当然ですが同一条件下での比較を前提とします。二重床マンションは躯体が良いはずだとか、立地が良いはずだとか高級だとかいう床構造自体と直接関連の無い話は荒れる原因になるので他スレでお願いします。

[スレ作成日時]2015-06-01 16:22:34

 
注文住宅のオンライン相談

二重床より直床の方が高性能だと思います Part2

7: 匿名さん 
[2015-06-03 00:48:00]
>4さん

二重床最大手、万協フロアーによると、食器棚のような重量物の設置位置や重量物の位置が特定できないような場所の床下には、約1.5倍近いの数の金属脚を入れて補強するように書かれています。

http://bankyo.co.jp/product/mansions/waritsuke.html

当然ながら二重床床下に金属脚を入れるためには一度二重床をバラバラにしなければなりません。

かなりの大工事になりますが、やらなければクッションゴムが正常な状態で機能しなくなったり、床板の耐久性に悪影響を与える恐れがあります。

正しい情報を知ることができて良かったですね!
二重床最大手、万協フロアーによると、食器...
16: 働くママさん 
[2015-06-03 18:21:06]
フニャフニャ床は安物マンションの象徴と言っても過言じゃないと思いますよ。
性能的にどうとか言って一生懸命二重床を蔑もうとする直床さんの努力は認めます。
でも所詮言い訳にしか聞こえません。
せっかく高い買い物しても床がフニャフニャじゃガッカリですよ。
理屈云々以前の問題です。現実を見ましょうよ。

ま、これはあくまで主観ですからみんながみんな私と同じではないと思いますが、
フニャフニャ床は絶対嫌です。



>壁際は沈み込み防止処理をしておりますので、家具などの重量物を置かれた際に少し前に傾くことがあります。その場合は、重量物の脚の床下に板などを敷き、傾きを調整してください。
フニャフニャ床は安物マンションの象徴と言...
149: 匿名さん 
[2015-06-07 19:42:28]
>120さん

二重床最大手、万協フロアーによると、食器棚程度のよくあはり重量物の設置位置床下には、約1.5倍近いの数の金属脚を入れて補強するように書かれています。

http://bankyo.co.jp/product/mansions/waritsuke.html

当然ながら二重床床下に金属脚を入れるためには一度二重床をバラバラにしなければなりません。

かなりの大工事になりますが、やらなければクッションゴムが正常な状態で機能しなくなったり、床板の耐久性に悪影響を与える恐れがあります。

本棚は当然として、グレードにもよりますが大型ソファーやテレビボード下にも必要です。

正しい情報を知ることができて良かったですね!
二重床最大手、万協フロアーによると、食器...
392: 匿名さん 
[2015-06-14 20:23:50]
床表面で発生した振動が壁面を介して建物の躯体に伝わり、隣接住戸へと伝わってしまうことがあります。
これを防ぐために、フローリング床材と壁・巾木および敷居が接しないよう、施工時に隙間を確保しています。
※隣接住戸への騒音低減対策として、フローリングを躯体から離すようにしています。
その関係で、フローリングと巾木、敷居などとの間に隙間が生じています。

直床マンションでは振動が建物の躯体に伝わってしまうので、全くメリットの無い二重壁になってしまうのですね。
合点がいきました。

http://sumai.31sumai.com/nagoya/quality_after/quality/detail03.html
床表面で発生した振動が壁面を介して建物の...
483: 匿名さん 
[2015-06-18 01:15:49]
二重床物件に住んでいますが、長いこと騒音とは無縁です。
これはラッキーなだけなのでしょうか。
二重床物件に住んでいますが、長いこと騒音...
506: 匿名さん 
[2015-06-18 16:49:19]
こんなものがありました。
http://farm1.static.flickr.com/518/18394357800_6966570b48_o.jpg
当初左側で計画し、その後隣地を買い増しして右側に計画変更したようです。
注目するのは、当初計画と改正後の計画の建物の高さは同じであるにもかかわらず、
階数は19階→20階に変わっているところです。
[マンコミュスレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255735/ より]

さらに、
物件公式HPの構造ページ
http://www.socio-g.com/nakamachi/structure2.html
の記載です。
>■上下階の生活音に配慮した二重天井・床
>上下階から発生する生活音の伝わりを防ぐため、全戸で約250mm厚のスチレンボイドスラブおよび二重天井を採用。エグゼクティブフロアでは、ボイドスラブから空間を設けた二重床としました。
こんなものがありました。_6966570...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる