野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-27 15:54:19
 

1000超えたので、その4立てました。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kaga/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分
都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~118.84平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560688/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2015-05-29 20:33:50

現在の物件
プラウドシティ加賀学園通り
プラウドシティ加賀学園通り
 
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩9分
総戸数: 363戸

プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その4

41: 匿名 
[2015-05-31 23:36:27]
埼京線って、早朝は池袋止まり、新宿止まりで、7時くらいから、新木場行きが出てくるんですが、池袋止まりって不便ですよね。多くの方が新宿まで行くとおもうのですが、なぜこのようなダイヤなんですかね?
42: 匿名さん 
[2015-05-31 23:58:52]
>41

新宿まで行く人が少数派だからでしょ。
休日ならともかく、新宿は職場が多い街じゃないから、
平日通勤時間帯に新宿に行く人は多数派じゃない。

池袋からメトロの方が一般的なんじゃないかな?
43: 匿名さん 
[2015-06-01 01:43:08]
喫煙ルームってありますか?
44: 匿名さん 
[2015-06-01 02:29:36]
>42
トンチンカン回答には笑わせてもらいました。

十条駅の平日上り方面時刻表です。
http://www.jreast-timetable.jp/1506/timetable/tt0834/0834020.html
6:01分の池袋止まり以降は全て新宿まで行きます。
埼京線使ってるいる人がわざわざ池袋でメトロに乗り換えて新宿行く人がいるとは思えません。
池袋⇔赤羽の赤羽線時代からの名残りでしょうけど、営利企業だからガラガラ時間帯に走らせるのは非効率ですね。
埼京線の早朝と深夜時間帯に乗車してみればわかりますよ。

45: 匿名さん 
[2015-06-01 07:17:54]
>44

いや、>42は最終目的地が新宿じゃないって言ってるんでしょ

46: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-06-01 07:22:01]
>>26
街宣車の写真ありがとうございました!どの程度のうるささだったか、どれ位の時間いたか、もし分かれば教えて下さい。物件まで音でうるさいのであればかなり嫌ですよね。
47: 匿名さん 
[2015-06-01 09:59:05]
>>46

窓開けていれば、北区側の部屋はそれなりに聞こえますが、午後になったら静かになってました。
運動会の終了に合わせて、すぐにみんないなくなりましたよ。

後は、いつも通り平和なもんです。

プラウドと学校の間には、東洋インクや公社のマンションがあり離れているから、ほとんど聞こえませんよ。

聞こえるとしたら、ここが幹線道路や線路から離れていて、すごく静かな環境だからかと。
48: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-06-01 23:27:04]
>>47
さらに詳細な情報ありがとうございます!!年に一度ならまあ仕方ないとこでしょうかね。
49: 匿名 
[2015-06-02 05:08:39]
代替路線のない赤羽池袋間は始発から
動くけど、赤羽以北、池袋以南はそれぞれ
代替路線があって、それが埼京線より
優先度高い幹線なので、そちらを使ってねと
いうことでしょう。
エリア輸送力過多になるので早朝は埼京線は
走らせないと。
50: 匿名さん 
[2015-06-02 10:27:01]
>>49
ここは内側なので埼京線などどうでもいいレベルですよ
51: 匿名さん 
[2015-06-02 10:58:08]
まあ武蔵浦和あたりのタワーに住んで、ウハウハ「便利だぜここ」とか言っている御仁は
赤羽より武蔵浦和が上と勘違いしている人が多いですからまいりますね。
武蔵浦和から池袋までの通勤時間帯の電車遅延リスクは板橋の100倍ぐらいでしょうかね。
比較対象が文京区とかだとキツイですけど、下を見て武蔵浦和あたりを対象にすると
ほんとにここはいいとこになりますねえ。
52: 匿名さん 
[2015-06-02 12:04:06]
>>51
詳細お願いします。
53: 匿名さん 
[2015-06-02 12:48:28]
>>51
くだらんなぁ。どっちあ上とか下とか妄想に過ぎん。
そろそろ大人になれよ。自分が住む家決めるだけじゃぞい
54: 匿名さん 
[2015-06-02 16:53:23]
>53
でもね、江戸城を起点として土地カーストが厳然とあるのは事実なんですよ。
それを分かった上で自分の住む家をどう妥協していくかが本質だと思いますよ。
55: 匿名さん 
[2015-06-02 17:17:58]
>54
江戸城ってどこにあったのですか…?
56: 匿名さん 
[2015-06-02 17:26:46]
>>55
豊洲のあたりでしょうか?
57: 匿名さん 
[2015-06-02 18:07:58]
>>55
皇居に決まってんだろ
58: 匿名さん 
[2015-06-02 20:14:13]
>>54
お子様ですな
59: 匿名 
[2015-06-02 20:50:35]
どこに住むかは価値観の問題で上も下もないのでは?都心は高すぎて買えないというのもあるだろうけど、郊外の物件=下とはならないんじゃないですかね。
60: 匿名さん 
[2015-06-02 20:57:24]
>>59
価値観じゃない。予算と広さでほぼ決まる話。そもそも一般人にはほとんど選択肢などない。予算の上限付近で選べる部屋を消去法。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる