三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西新宿
  6. 5丁目
  7. 【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60
 

広告を掲載

契約済みさん [男性] [更新日時] 2024-05-25 21:07:45
 削除依頼 投稿する

【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60スレッドです。
質問や疑問点、不明点など語りましょう。

【東京のマンション住民板に移動しました 2015/05/11 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-04 23:10:05

現在の物件
ザ・パークハウス 西新宿タワー60
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 徒歩9分
総戸数: 954戸

【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60

601: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-17 12:55:20]
西なら低層もいいですね。
明るさは東なんですね。
写真ありがとうございます。
共有部も見たいです。
602: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-17 19:27:44]
ラウンジも気になってます。
軽食とかお酒もあったのかなぁ。
603: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-17 22:10:13]
>>602 住民板ユーザーさん1さん

ラウンジはバーテンがいるそうです
雰囲気良かったですよ
ラウンジはバーテンがいるそうです雰囲気良...
604: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-17 22:11:20]
>>602 住民板ユーザーさん1さん

もう1枚
もう1枚
605: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-17 22:14:49]
>>601 住民板ユーザーさん1さん

共用部の写真はあまり撮らなかったです
さじきだっけ?和っぽいとこが割と良かったです
パーティルームにはベッドもありました。かなり広いです。
写真はゲストルーム。
共用部の写真はあまり撮らなかったですさじ...
606: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-18 21:10:18]
概ねパンフ通りですね。
2枚目のカーテン要らないかも。
607: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-19 00:11:42]
>>604
ありがとうございます!
イメージ図よりモダンですね
608: 入居前さん 
[2017-07-22 16:20:39]
賃貸少し出てきましたね。
↓このサイトが建物内の写真一番沢山ありそう。
https://excerent.jp/rent/1633/
609: 匿名さん 
[2017-07-23 06:38:59]
>>608 入居前さん
ありがとうございます。なんか高級感感じられないです
610: 入居前さん 
[2017-07-23 16:31:24]
>609さん
もともと高額タワーでも高級タワーでもないから充分です。
最上級住戸は使っている素材が違うのできっと華やかでしょう。
611: 契約済みさん 
[2017-07-24 10:34:32]
キッチンカウンタートップ、真ん中につなぎ目。みなさんのところは大丈夫ですか?
612: 住民板ユーザーさん3 
[2017-07-24 10:46:25]
>>611 契約済みさん

当方あまりくわしくないのですが、
どういうとこでしょうか?
613: 入居前さん 
[2017-07-24 21:57:04]
現在住んでいるマンションは三菱物件ですが、御影石のキッチンカウンターの幅が250㎝です。
だから145㎝のところで繋ぎ目がありますが10年以上使用していて困ったことはありません。
611さんのお部屋もキッチンカウンターが大きいのではないですか?
614: 匿名さん 
[2017-07-25 19:47:56]
コンシェリアの間に出来るスミフ
タワー 、圧迫感半端ない。
615: 契約済みさん 
[2017-07-26 00:10:06]
お返事ありがとうございます。
キッチンカウンタートップの食洗機の上が、天板のつなぎ目なのでガッツリと隙間があります。
他のディベロッパー物件では見たことは有りません。
システムキッチンのショールームでも見た経験がありません。
613さんのコメントからすると、
三菱さんの物件では、ごく普通なのでしょうか?
616: 契約済みさん 
[2017-07-26 00:34:51]
内装しょぼすぎて残念です、しょぼいというか手が込んでいないというか。

スカイラウンジ?の入り口らへんの壁紙が破れてたけど、あれ誰も指摘しないとそのままなのかな(笑)
617: 入居予定さん 
[2017-07-26 02:35:04]
気に入ったなら内装は自分でリフォームしてなんぼじゃないすかね。

日本はそのまま使う人多いけどさ。
618: 匿名さん 
[2017-07-26 09:23:23]
キッチンカウンターの天板の写真アップしてもらえませんか?

わたしが気付いた所は壁のクロス張りが
あまり綺麗じゃないです。ゆがみ、スキマ かなりあります。
良く見た方がいいですよ。
619: 匿名さん 
[2017-07-26 10:13:26]
>615さん、613です。
昨日内覧しました。私の部屋も食洗機の真上に繋ぎ目がありました。
既製品の人造石の幅が2.5mもないから繋ぐ必要があるのでしょう。
御影石や人造大理石の天板など複数の物件の経験ありますが、どこも繋ぎ目はありました。
水漏れなどの問題はありませんが、繋ぎ目のパテの幅が気になるなら指摘したらいかがでしょう。

それにしても華やかさが全くないシンプルなタワーに驚きました。
エレベーターのエアコンが付いてないのにビックリ。


620: 契約済みさん 
[2017-07-26 10:47:14]
食洗機の真上のカウンターに継ぎ目ある件
見た目も悪く、隙間も小さくないし、段差もある。
こちらは御影石ではないです。
人造大理石なら2500はカタログ掲載サイズなので、継ぎ目を入れずに施工できます。
施工上の都合ではないと思われます。





621: 契約済さん 
[2017-07-26 11:37:43]
内覧の際につなぎ目を確認したとの事ですが係の人に、その事は伝えたのですか?
622: 匿名さん 
[2017-07-26 13:39:57]
内覧で見忘れました。確認会で指摘すれば間に合いますか?
623: 匿名さん 
[2017-07-26 22:40:23]
人造大理石のキッチンカウンターに繋ぎ目があるのは普通のことなので、特に指摘しませんでした。
気になるかどうかは人それぞれだと思います。
624: 契約済さん 
[2017-07-27 11:09:33]
まだ内覧していませんがカウンターに繋ぎ目があったら気になりますね。
今住んでいるマンションのカウンターは2500近くありますが繋ぎ目はありません。
625: 契約済みさん 
[2017-07-27 11:45:30]
我が家のキッチンも2500ありますが、一枚板です。ちなみに三菱の物件ではありません。
626: 契約済みさん 
[2017-07-27 16:48:29]
賃貸ですが皆さん安く値付けしすぎでは。富久も持っていますが50㎡で29万円で貸せています。
ここも強気の値付けでいいと思います。
627: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-28 08:07:51]
内覧終わりました。
キッチンに繋ぎ目ありましたがオーダーじゃないので仕方ないですね。

内覧に行った時ツアー??と思うほどの大人数の中国人の団体がいました
628: 匿名さん 
[2017-07-28 12:30:36]
>627さん
私もビックリしました。内覧会場に飛び交う中国語。
通訳を連れて家族で説明受けてました。本当にツアーの様でした。
外国人は2割までに抑えると言ってた地所の説明はなんだったの?

キッチン天板の継ぎ目は諦めましょう。
ただ、段差などがあるなら指摘できます。
629: 契約済みさん 
[2017-07-28 13:00:34]
先週の内覧でも、中華系の団体ツアーに遭遇しました。
外国の方が多いと管理規定守れるのか、コミニュケーションも難しいし、
価値観も違うし、不安です。
資産価値が下がらないように、工夫してゆく必要ありますよね。
630: 入居予定さん 
[2017-07-28 13:09:55]
ここはどんな使われ方なのでしょうか?
ここはどんな使われ方なのでしょうか?
631: 入居前さん 
[2017-07-28 18:32:53]
内覧時に気付きましたが共用部への移動は導線的に中高層エレベーターを使う頻度が高そうですね。
メインエントランス、駐車場、2階のほとんどの共用エリアとも中高層用が最短距離で、両方のボタン押してかご6台を呼べる。もちろん44階へは中高層のみ。
逆に低層階用はほぼ低層階住民の移動にしか使われないかも。
632: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-29 00:55:17]
>>630 入居予定さん
紀伊國屋の書籍が並ぶとおっしゃってましたよ。
633: 匿名さん 
[2017-07-29 03:32:59]
富久、エムズポートは高く貸せますが
駅からの距離とコンシェリアの相場、中国人に売り過ぎて
賃貸150部屋以上になってしまい(いっぺんに市場に出せない)
強気の値付けは出来ないそうです。 三菱ひどい。
634: 契約済さん 
[2017-07-29 09:04:40]
633 匿名さん
それは誰からの説明ですか?
635: 匿名さん 
[2017-07-29 14:36:00]
不動産業者です。
636: 入居前さん 
[2017-07-29 17:25:34]
募集中の物件見ると富久とここは同水準の相場でエムズポートは2割安くらいですね。
中国人に売り過ぎて賃貸150部屋以上ってのも本当に不動産屋がそう言ったんですか?
根拠の乏しい情報を顧客に説明してるなら宅建業法に抵触する可能性がありますし、注意された方が良いと思います。
賃貸借契約を早く決めたくて安い賃料に誘導しようとしてるのかな。
637: 匿名さん 
[2017-07-30 03:11:10]
区外の人?
あちらとはロケーション違うので、2割安がこのあたりの相場なんですよ。
新宿の外れだしタワマンが林立してるエリアだから。
賃貸専用のタワマンがどれだけあるか知ってますか?
その他にも分譲のアトラス、コンシェリア、パークハウスの募集賃料見て研究してみて。
これから近所に5棟たちますし。需要と供給
パークハウス60の賃貸の部屋数は11月にわかりますよ。
別に業者が誘導なんてしてないですよ。
638: 匿名さん 
[2017-07-30 03:21:34]
エムズポート 59平米 28.5万 富久と同じくらいです。
ここは新築プレミアムがあってもそこまでいくかどうか。
正直がっかり。
639: 契約済さん 
[2017-07-30 11:06:08]
>>637 匿名さん

契約者さんですか?
640: 匿名さん 
[2017-07-30 14:57:11]
もちろん。 相場は承知で買ったけど、
中国人を二割にしなかった事に
腹立ってます。 新築だからもう少しとれると思ってた。
641: 匿名さん 
[2017-07-30 15:04:39]
新築なのにコンシェリアと同じ賃料にせざるを得なかった。
賃貸部屋が多く需給バランス崩れたから。業者の値付けが、これから沢山出過ぎるから強気でいれないわけ。


642: 契約済さん 
[2017-07-30 16:12:40]
>>640 匿名さん

>>640 匿名さん
入居前にネガティヴ発言はやめましょうよ。
この掲示板が長く残って資産価値に影響したら
嫌ですよね。
643: 入居予定さん 
[2017-07-30 19:17:51]
台湾企業と提携販売してたから多くは台湾人じゃないかな。
全然いいよ。2割だなんて信じてもしょうがない。
644: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-30 21:24:04]
内廊下比較。グローバルフロントタワー
内廊下比較。グローバルフロントタワー
645: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-30 21:26:37]
内廊下比較 ドゥトゥール
内廊下比較  ドゥトゥール
646: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-30 21:28:51]
内廊下比較 勝ちどきザタワー
内廊下比較  勝ちどきザタワー
647: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-30 21:30:17]
内廊下比較 パークシティ大崎ザタワー
内廊下比較 パークシティ大崎ザタワー
648: 匿名さん 
[2017-07-31 08:37:46]
まあ湾岸よりは新宿の方がいい。
ここも高くはなかったから投資目線で見ると
東、北の安い部屋なら相場崩れてもそれほど失敗はしないはず。
649: 匿名さん 
[2017-07-31 15:07:50]
そう言えば内廊下に音楽が流れていた
気が付いたかな
650: 匿名さん 
[2017-07-31 23:23:08]
グローバルフロントは廊下ツートンなんだ。ちょい負けたか。
でもエントランスは勝どきザタワーには勝ってる。 ラウンジのバーは高田馬場も勝ってる。
651: 匿名さん 
[2017-07-31 23:24:35]
庭はここの圧勝
652: 契約済みさん 
[2017-08-01 03:25:45]
手摺りないところ結構あるんだ
今の時代に意外な気がする
653: 契約者 
[2017-08-01 23:31:48]
賃貸価格は626の投稿した方の50㎡29万円平均が相場かな。
654: 契約者 
[2017-08-01 23:59:48]
賃貸価格は1㎡5800円平均、
高さは日本一の60階建マンションだし、設備もトップかトップクラス。
655: 匿名さん 
[2017-08-02 07:33:07]
地権者の部屋って多かったよね。100以上あった。幾つだっけ?
中国人もそうだけどこれほぼ賃貸に回ってるはず。
656: 匿名さん 
[2017-08-02 07:55:18]
3階 58 平米 255000円 @4300
22階 60平米 275000円 @4600
23階 76平米 330000円 @4700
49階 85平米 450000円 @5300
平均で平米あたり4700円
657: 匿名さん 
[2017-08-02 07:58:27]
地権者さん。
賃貸に出すのをゆっくりにして下さい。
1か月20部屋まででお願いします。
658: 匿名さん 
[2017-08-02 08:01:49]
管理組合は地権者だけでスタートなんで
私利よりもマンションの資産価値守って欲しい。
民泊も禁止にして下さい。
659: 住民板ユーザーさん 
[2017-08-02 13:00:53]
みなさん引越し希望日はいつごろですか?引越し日抽選って結構希望通りにならないものなんでしょうか。タワーマンションに住んだことないので想像がついていません。
660: 住民板ユーザーさん8 
[2017-08-02 13:36:35]
626.653.654の方は1㎡賃貸料5800円、50㎡で290000円、
656の方は1㎡賃貸料4700円、50㎡で235000円。
近くの住友のセントラルタワー・ラトゥール新宿は1㎡5100円から5500円位。
スーパーの商品の売価もマンションの賃貸料も安くしても、高くしても自由。
661: 匿名さん 
[2017-08-02 18:45:17]
ん? 募集賃料の意味わかりますか?
https://www.m-standard.co.jp/ms/rent/ザ・パークハウス西新宿タワー60/
662: 匿名さん 
[2017-08-02 19:08:06]
すでに賃貸募集は始まっていて、
モダンエステートというサイトで見れます。
その平均平米単価の事を話してるんです。
@5800は計算間違いだと思われます。
上階から下層まですでに賃貸でてますので、
平均@4700なら貸せそうという判断でしょう。
663: 匿名さん 
[2017-08-02 19:12:17]
地権者さんが一気に賃貸に出すと
@4700がキープ出来なくなります。
値下げか礼金なしにしなくてはならないので困ります。
664: 匿名さん 
[2017-08-02 19:16:21]

不動産投資や資産価値とか言われても、
区外から引越してくる実需の方にはあまり興味ない
話しですよね。すみません。
665: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-03 00:22:04]
661〜664さんはモダンエステートさんですか?
666: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-03 09:57:49]
賃貸の話題になると不動産屋または非契約者たい契約者という感じがします。
667: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-03 11:57:20]
購入者ですが、こういうマンションの場合は定期借家が普通でしょうか?
定期借家と普通借家だと、定期借家は家賃が安くなって当たり前のような気がしますがどうなのでしょうか?
668: 契約済みさん 
[2017-08-03 12:13:38]
確かに、何故か定期借家が多いですね
低層階が多いので、真ん中の31階位だと@5000くらいかな
普通借家だと@5500ってところ
669: 住民板ユーザーさん7 
[2017-08-03 14:01:41]
今日エントランス前の道路にとちぎナンバーのロールスロイスが止まっていました。外国人だけでなくなかなか厳しいものがあります。
670: 入居前さん 
[2017-08-03 17:41:51]
内覧会行ってきました。
だいたいイメージ通りでした。部屋は意外と狭いものですね(涙)。
西側からは富士山も望めそうです。

内覧会には中国人の家族がたくさん来ていました。
日本語も話していたので、日本に住んでいる人、それも居住目的のように見えました。
富裕層が買っているという印象です。
671: 匿名さん 
[2017-08-03 21:49:20]
新築だから定期借家が多いのは
当たり前です。 高い賃料を滞納されてずっと居座られても困るし。定期借家といっても更新可能のタイプなんで、
残念ながら普通借と賃料それほど変わりません。地権者が相場をこれ以上崩さない様にするしかありません。
672: 匿名さん 
[2017-08-03 21:52:31]
ちなみに私は投資用で購入してます。
673: 匿名さん 
[2017-08-03 22:00:43]
練馬や中野あたりのカツカツファミリーが引越してきて共有部を占領するより、ロールスロイス乗ってる栃木の金持ちの方が全然いい。
674: 住民板ユーザーさん3 
[2017-08-04 00:59:31]
家賃滞納者は保証会社が入っていれば保証会社が家賃を家主に払い、滞納が続けば保証会社が追い出すのではと思います。
長く居座る可能性、10年以上居座る可能性は?全く0かはわかりませんが。
家賃が高いタワーマンションの賃貸に詳しい会社はわかるかもしれません。
◯菱◯所ハ◯ス◯ットの査定価格は、なぜか少しや◯いのではないかと思います。
675: 匿名さん 
[2017-08-04 04:49:57]
地所系のハウスネットの査定は他社より安いです。しかも管理費が毎月家賃の7%差し引かれます。
新築タワマンはほとんど設備的な問題が起こらないので管理してもらうことはありません。
仲介不動産会社は管理費が安いところ、または只の会社を選びましょう。

676: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-04 08:22:08]

管理費タダというのは、入居者募集だけを不動産会社に依頼して、管理は依頼しないということでしょう。
エアコン等が故障した時の対応や退去時の部屋の損傷等は家主がチェックして修理代は退去者に請求して敷金清算するということでしょう。
昔からの大家や不動産会社社員個人での不動産投資は多いですね。
677: 匿名さん 
[2017-08-04 09:21:40]
>676さん
675ですが、私は複数所有のタワマンの管理をタダで仲介不動産会社に任してます。
でも、設備の故障(コンロ、照明、給湯器など) 賃借人との連絡、修理の対応など不動産会社が全部してくれます。
私は銀行口座に家賃が入金されてるか確認するだけです。
大手は管理費を5~10%とりますが、地域に根差した中小不動産は管理費を取らないところもあります。
特に三菱の新築マンションで不具合などほとんどありませんし、三菱地所コミュニティの設備担当の対応で充分です。
678: 匿名さん 
[2017-08-04 09:42:57]
今どき都心でサブリース使わないなんて少数でしょう
679: 匿名さん 
[2017-08-04 09:54:28]
サブリースなんてもっと馬鹿馬鹿しい。
ワンルームマンションじゃないんだから。
680: 匿名さん 
[2017-08-04 12:22:24]
ハウスネットがテナントとして入るので
地権者の賃貸は仕切ってますよ。
でもハウスネットは設備故障の修理費補償もないし、
メリットないな。

あと普通借だと賃借人の立場強く滞納の時は
裁判やら立退き料やらで大変。
保証会社から家賃もらうだけじゃ不十分。だから更新ありの定借にする。



681: 匿名さん 
[2017-08-04 12:33:23]
ここの賃貸、売買ともハウスネットが一手に仕切るつもり。何度も言うけど
地権者とハウスネットの初動でこの物件の相場が決まります。 地権者は肝に命じてください。
682: 匿名さん 
[2017-08-04 12:36:09]
すでに平均@4700。本当に残念。
683: 住民板ユーザーさん3 
[2017-08-04 13:25:24]
>>659 住民板ユーザーさん

私はなるべく早く引っ越したいので11月中を希望で出しましたが。早く日付を決めてほしいですよ。いまの退去日程も決めたいですし。

684: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-04 14:17:25]
ラトゥール新宿グランドはスーモで1㎡5775円〜5996円位で募集しています。
ラトゥール新宿グランドは西新宿タワー60より上等なのだろうか?
685: 入居予定さん 
[2017-08-04 17:19:14]
ラトゥール新宿グランドって西新宿駅から若干近いから、仕方ないです。
686: 匿名さん 
[2017-08-04 18:21:11]
ラトゥールはキンキラキン。天井高いし、スミフの
高級賃貸物件。宣伝費かけ放題の法人所有ではなく
分譲同士で比べないと。
まずコンシェリアと富久を比べてみて
相場観掴む。
次にコンシェリアに新築プレミアムを載せた値段がパーク60であるべき。しかし
問題は新築プレミアムが無いに等しいこと。
687: 匿名さん 
[2017-08-04 20:15:41]
富久賃料高いですね。やはりマンションは場所ですね
688: 匿名さん 
[2017-08-04 20:36:25]
それは認めざるを得ない。
でもここは最初から満車だし
駅より車に乗る人の需要はある。
グローバルフロントがSOHOの人に賃貸が人気な様に。
購入は失敗ではないので安心を。
689: 匿名さん 
[2017-08-04 20:38:24]
無理してファミリー色を出さないのが良いね。
690: 住民板ユーザーさん 
[2017-08-04 22:10:49]
>>683 住民板ユーザーさん3さん
ありがとうございます。やはり11月希望なんですね。早く日付決めて欲しいですね。退去日程の連絡も必要ですしね…
691: 住民板ユーザーさん3 
[2017-08-05 10:30:19]
>>690 住民板ユーザーさん

内覧会に行った感じだと、今すぐにでも住めそうなのに、
何で11月まで時間かかるんですかね(笑

692: マンション住民さん 
[2017-08-05 17:04:30]
最上階60Fの地権者の156.99㎡が、59Fの同面積の分譲時と同額で売りにでてるね
59Fの競争率が、たしか5倍だったから、外れた人は狙い目なんじゃないかな

693: 入居予定さん 
[2017-08-06 09:44:14]
エレベーターの図が間違ってて、ドアに窓、本当はついてませんでしたって言われたけど
窓付きに今から変えてくれないのでしょうか。
ただでさえ狭いエレベーターなのに、印象がさらに狭く感じるように思うのですが。。
694: 入居予定さん 
[2017-08-06 09:47:17]
>670さん

同感です。
え、こんなに狭いの・・?というのが正直な印象でした。。
柱があったり給湯器も専有面積に含まれてたりで狭く感じるのでしょうか・・・
695: 匿名さん 
[2017-08-06 12:00:29]
65平米の部屋契約したけど特に狭くは感じなかった。
柱は上手く隠してあった。
696: 匿名さん 
[2017-08-06 18:47:13]

柱とエコキュートで2畳くらい。
洗濯物ってどうやって室内干ししますか? 壁と天井には補強工事してないと
ホスクリンつけられないらしい。
697: マンション住民さん 
[2017-08-06 19:27:34]
室内干しは浴室乾燥機で浴室だよね
698: 匿名さん 
[2017-08-06 20:20:28]
普通にバルコニーに物干しが付いてるよ。
でも、ドラム式洗濯乾燥機が一番。室内干しの必要ない。
699: 契約済みさん 
[2017-08-07 14:48:15]
第一印象、確かに狭く感じた
しかし他のタワーの部屋を見ていたせいか、’がっかり感’はあまりなかったな
タワマンの場合、間取り図と実際のギャップがなぜか結構あるね
700: 入居予定さん 
[2017-08-07 19:35:09]
初タワマンなので、狭い前提で心の準備していこうかなあ
701: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-07 22:41:26]
最初からエコキュートも柱もわかってた。それを理解して買ったので、そこに不満はない。
むしろ、思いの外、エントランスやゲストルームがしっかりしててビックリした。
天高もしっかりあったし、キッチンの継ぎ目もきにならない。
ただ、ゲストルームが争奪戦になるだろうと言うことは容易に想像ができて寂しくなった。
あとは、外国人の方々が多いのはすこし不安になった。
これは、このマンションが上手く管理できるかどうかだから、これから次第なのかなー。
702: 入居予定さん 
[2017-08-08 22:33:00]
確かに事前にエコキュートも柱もわかってたから2へーべーくらい差し引いてみてたんだけど
見慣れてなくて狭く見えるのでしょうか。。

家具とかで少しでも広く見えるようにしよう思います。。
703: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-10 00:25:06]
>>702 入居予定さん
眺めが最高ですね〜
眺めが最高ですね〜
704: 契約済みさん 
[2017-08-10 01:36:24]
おお、ヒエラルキー~!(笑)
705: 入居予定さん 
[2017-08-10 10:15:42]
>703さん
眺めでも広く見えたりしますね!
ただ、たぶんうちより少し上の階な気がしますがなぜうちと同じくらいの階に住むことになるのがわかったのでしょうか⁇

うちは80へーべーちょいくらいで期待してたのに50へーべーくらいにしか感じなくて がっかりです。。
急いで決めすぎたのでまた他を探し始めよう思います泣
706: 匿名さん 
[2017-08-10 13:53:26]
戸建てから越すとマンションは狭く感じます。
705さんは南の契約者でしょうか?
各階ゴミ置場、高速エレベーター、内廊下はとっても快適です。
住見慣れたら、普通のマンションに住めませんよ。
707: 匿名さん 
[2017-08-10 14:15:41]
南の50階以上は眺め最高ですねー。
三井に被らない。
708: 匿名さん 
[2017-08-10 22:15:41]
窓のない小さな部屋のクローゼットの幅って何センチか分かる方いますか?
709: 入居予定さん 
[2017-08-12 00:39:27]
一昨日TVで見た飯島直子のタワマンの景色に勝るとも劣らないネ
710: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-12 17:41:00]
ウチの部屋からの眺め
ウチの部屋からの眺め
711: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-12 17:50:16]
これだけ高層だと新飛行路の影響はどの程度なのだろう
712: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-12 22:09:35]
意外とデキ良かったかなあ、僕では指摘事項見つけられずですw
やっぱ内装に石が多いとシュッとしますね
気になったのは内廊下の手摺りだけっすね
713: 入居前さん 
[2017-08-13 00:46:14]
さっきテレビ見てたら『星のドラゴンクエスト』のCMにここが映ってました。
22秒あたりで凍り付いてるw
https://www.youtube.com/watch?v=leKbA8FHVHQ
714: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-13 10:27:59]
こちらも、ヒエラルキ~♪
715: 匿名 
[2017-08-13 16:32:51]
どなたかガラスフィルムとフロアコーティングされる方いらっしゃいますか?
床の日焼けが気になってしまうので…
716: 住民板ユーザーさん3 
[2017-08-13 18:24:08]
>>715 匿名さん

ガラスフィルムは頼みましたよー
717: 匿名さん 
[2017-08-14 21:42:12]
ガラスフロアコーティング頼みます。
業者に見てもらったら、ここのフローリングはもともとツヤがないタイプなんで
ウレタンやUVは向かないそう。
やっぱり水拭きしたいです。
710さんちに遊びに行きたい!
718: マンション検討中さん 
[2017-08-15 06:48:12]
高層階の方、もっと画像くださいませ。
719: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-15 11:04:14]
38階からの眺めです。
38階からの眺めです。
720: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-15 11:05:13]
>>719 住民板ユーザーさん1さん

721: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-15 11:05:57]
>>720 住民板ユーザーさん1さん

722: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-15 11:06:39]
>>721 住民板ユーザーさん1さん

723: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-15 11:38:34]
北向や東向をお持ちのかたいらっしゃれば、写真ください。
724: 匿名さん 
[2017-08-15 12:49:56]
恥ずかしくてだせません。汗
眺めの良い角部屋羨ましい。
きっとお金持ちなんでしょうね。
私はしがないサラリーマンですが、
皆さんはどんなお仕事されてるんですか?
725: 入居予定さん 
[2017-08-15 13:37:49]
経験から言うと
ガラスフィルムの場合、張り替える時や剥がす時は費用がかかるのか、聞いた方が良いですよ
やはり10年くらい経つと、フィルムもシワが出来たり空気が入ったりして見栄え良くなくなる場合があるので
726: 契約済さん 
[2017-08-15 13:48:03]
マンションプレートってありましたか?
727: 契約済みさん 
[2017-08-15 19:34:27]
西側最上階、一室だけ角部屋じゃないのにフィックス窓になってますね。
728: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-15 22:13:04]
東向の最上階の中部屋も1部分だけFIXですよ。
西は確認しておりません。
729: 入居予定 
[2017-08-16 10:38:34]
40階あたり北側から。
思ったより明るく感じました。
40階あたり北側から。思ったより明るく感...
730: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-16 12:36:12]
北からの眺めです。
北からの眺めです。
731: 匿名さん 
[2017-08-16 13:26:03]
北もスミフが建つまでは絶景ですね〜
コスパは一番良かったかも。
732: 匿名さん 
[2017-08-16 13:47:06]
北40階くらいだと、35平米で3900万位でしたかね。今考えると安い。
狭くて住めませんが…
733: 契約済みさん 
[2017-08-16 15:14:53]
あれ、ランドマークが見えないんですね
スカイツリー、東京タワー・・・等
富士山は見えるはずだけど、西側は
734: 住民板ユーザーさん8 
[2017-08-16 15:29:44]
西側は富士山が見えるはずだけど、内覧会の日は曇りだったので、見えなかった。
735: 匿名 
[2017-08-16 19:12:05]
皆さんローンはどこにしましたか?
そろそろ決めなくちゃ。
736: 入居予定さん [男性] 
[2017-08-17 10:41:33]
>>735 匿名さん

お、これからですか?
私はけっこう早々ときめました。
ただ、固定変動、いろいろ悩みましたけどね。
737: 住民板ユーザーさん7 
[2017-08-17 16:02:24]
内覧会の日は同じく曇ってて、東向きスカイツリー〜東京タワーが見えなかった。

東〜南東は夜景が楽しみっす。
738: 入居予定さん 
[2017-08-17 17:55:01]
グーグルマップで確認したら、東〜南東って東京タワーが都庁に遮られそうですね。
まあ都庁の夜景も楽しめそうです。
739: 入居予定さん 
[2017-08-17 17:59:22]
ちなみに、グーグルマップで出てきた2店舗って
決まったテナントなんの?
ちなみに、グーグルマップで出てきた2店舗...
740: 入居予定さん [男性] 
[2017-08-17 19:53:51]
>>739 入居予定さん

米店はともかく、日本エリートって、たしか道路はさんで向かい側のビルにありますよね。そこから移転してくるのか。それとも、向かい側の会社が表示されただけなのか。
741: 入居前さん 
[2017-08-17 22:07:03]
そこだけ再開発前の情報が残ったままになってるのかも。
742: 入居予定さん 
[2017-08-18 10:41:41]
たしかに、ワカムラ米店って昔の「けやき橋商店会」にあったお店のようで、
http://maguro1958.blogspot.jp/2013/08/blog-post.html
日本エリートって十二社通り挟んで向こう側にある会社みたいです!
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-OrUw1HSicd2/map/

743: 入居前さん 
[2017-08-18 18:29:08]
Googleに情報の修正を提案してきました、少し経つと反映されるはず。
744: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-18 22:38:45]
コンビニはどこが入るの?
745: 入居予定さん 
[2017-08-18 23:13:14]
どなたか、内覧会で天井高や梁まので高さを測った方いらっしゃいますか?
家具屋さんが測ったら、図面と違っていたんですけど。
746: 住民板ユーザーさん 
[2017-08-18 23:28:23]
>>745 入居予定さん

図面より高かったですよね。
747: 入居予定さん 
[2017-08-18 23:41:22]
天井高は2センチ高くて、梁までの高さは、窓の方が5.8センチ、壁沿いが7.4センチ低かったです。
予定が狂ってしまって困ります。
748: 入居予定さん 
[2017-08-19 01:02:10]
>>743 入居前さん
ありがとうございます。(^^)
749: 住民板ユーザーさん3 
[2017-08-19 08:58:09]
>>744 住民板ユーザーさん1さん

セブンイレブンだって聞きましたよ
750: 匿名さん 
[2017-08-19 12:00:11]
天井と壁のクロス一面に1センチくらい隙間があいてかなりみっともないです。
フジタの工事担当者はタワマンなんの構造上しょうがないと言ってました。
これは本当でしょうか?
751: 匿名さん 
[2017-08-19 12:06:52]
制振構造だからスキマを開けないと言ってましたが、他の部屋は綺麗に貼っています。
これは騙されたのでしょうか?
752: 匿名さん 
[2017-08-19 12:10:10]
>>750

天井との間には出来ません
梁との間には出来ます
753: 住民板ユーザーさん8 
[2017-08-19 15:47:31]
>>750 匿名さん

柱のクロスなら制振構造上柱と壁の間にスキマ空けてると聞きましたよ。繋げてると地震で柱が揺れて壁のクラスを破いてしまうと。他は1センチのような目立つ隙間はなかった。
754: 匿名さん 
[2017-08-19 16:37:42]
思ったより狭かった。来月の確認会でまた部屋に入るのがゆうつ。リビングと洋室の境の30センチほどの出っ張り、家具も置けないし、これフラットにしてほしかった。
755: 匿名さん 
[2017-08-19 17:25:34]
752、753さん ありがとうございます。
みなさん同じだったのですね。
よかった。
756: 匿名さん 
[2017-08-19 17:27:29]
狭かった。家族もびっくりしてて今のマンションの方が広いと言われた。
757: 入居予定さん 
[2017-08-19 22:34:32]
3Lを2Lにしたんだけど、使わなそうな狭い洋室2を1とくっつけて広め1Lにしようか悩んでまっす
758: 契約済みさん 
[2017-08-19 23:52:00]
色々と不誠実ですよね、糾弾できところはとことんしてもらって答えを聞きたいです。
759: 内覧前さん 
[2017-08-20 07:50:43]
内覧会では、手順通りサッサと終らせ「指摘事項なし」のサインを求めてきたので待った!をかけました。もっとよく見てから。
760: 住民板ユーザーさん2 
[2017-08-20 16:55:05]
10箇所以上指摘しました。床のキズ、クロス歪み、ドア開閉、バルコニー汚れなど。確認会でも再度見忘れたところをチェックします。二年瑕疵担保期間中ですよね。
761: 匿名さん 
[2017-08-20 19:18:01]
>760
確認会は内覧会で指摘した書面の指摘箇所の手直しを確認する位置づけです。瑕疵担保期間は、引き渡しを受けた時点から始まります。確認会で一旦区切りとなるのではないでしょうか。
762: 匿名さん 
[2017-08-20 21:44:23]
3か月点検、1年点検、2年点検でも直してくれますよ。
私の部屋は特に指摘することはありませんでした。
763: 入居予定さん 
[2017-08-21 01:01:21]
内覧会の時に大事なところを指摘し忘れてしまったんですが、確認会では言うことは出来ないんでしょうか?
764: 住民板ユーザーさん4 
[2017-08-21 15:41:53]
>>763 入居予定さん
言うことはできるけど修正を確認できるのは引渡し後と聞いたかな。
そのような疑問があったら三菱地所に聞くといいですよ。親切に教えてくれます。
765: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-21 16:31:32]
私は、外にある"Shop&Service"看板の&の両側にスペースがないと指摘しましたが、訂正は無理と言われてしまいました。残念だけど恥ずかしい。
766: 入居予定さん 
[2017-08-21 19:03:36]
>>765 住民板ユーザーさん1
気付かなかったんです!!
確かに、恥ずかしいですね……
767: 入居予定さん 
[2017-08-21 22:43:04]
確認会でも不具合を指摘できると聞いて安心しました。
ちゃんと直してもらえるかは別問題ですけど・・。
768: 入居予定さん 
[2017-08-21 23:03:35]
764さん有り難うございます。
確認会でも不具合を指摘できると聞いて安心しました。
ちゃんと直してもらえるかは別問題ですけど・・。
769: 匿名さん 
[2017-08-21 23:31:37]
このマンションの外壁は吹き付けですか?
770: 匿名さん 
[2017-08-22 00:45:07]
ALCパネル&吹き付けのコンビですよ。
771: 匿名さん 
[2017-08-22 00:49:20]
確認会でもじゃんじゃん指摘しましょうね。
772: 匿名さん 
[2017-08-22 00:50:52]
吹き付けよりはタイル張りの方がいいですよね。
773: 入居予定さん 
[2017-08-22 08:28:45]
タイル張りって老朽によりタイルが高層階から落下する可能性があり危険性高いし、修繕も手間かかるので、基本的に高層マンションの外壁にはあまり使わないという。
774: 契約済みさん 
[2017-08-22 11:25:17]
全く狭かったので、夢のマイホームがねずみの寝床じゃねーか!と担当者に行ったら、

さっさと売りなと言われたよ。(ノД`)・゜・。
775: 匿名さん 
[2017-08-22 11:31:44]
>>774
広さなんて図面見ればわかるっしょ
そういうのを責任転嫁って言うんだよ
それとも、バ〇なの~
776: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-22 21:49:22]
真っ当な指摘なら指摘すればいいと思う。
ただ、お買い得な単価だったとわかってないのは、理解しがたい。
面積も吹き付けもわかってたこと。
お買い得と思えない人は、売っても損しないんだから、売ればいい。
この平米単価だったということを忘れてはいけない。
高級タワマンでは無いけど、この立地でこの価格というのが、希少だと思う。
この市況が続く限り、北側の住友も南側三井も30%は、高く売り出すとおもうのだが。。。
777: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-22 22:06:47]
スライドドアや床にはけっこう傷が多いのでよーっく見た方がよいですよ~。
778: 匿名さん 
[2017-08-22 23:56:35]
あと、ガラスですね。
けっこう傷付いてます。。
779: 匿名さん 
[2017-08-23 00:27:07]
これからはそんなに強気になれないけど、
三井、住友とも坪380位は超えそう。免震で。
ここは今考えるとお買い得でした。
買ってよかった。
オリンピック後は冷え込むだろうけど、さすがにリーマンショック再来はない。
買値では売れるよ。
780: 匿名さん 
[2017-08-23 01:38:55]
正確な寸法が記入されている図面と重要事項説明書を渡されてるのに、狭い、ネズミの寝床かといってるのは外部の人?
3年近く待たされて 、夢が膨らみすぎた人?
2015年に売り出された新築物件はどこもコストカットが酷くて、もっともっと高額だよ。
港区の超高級物件じゃないんだから、華やかさは無いけど共有部分も豊富だし、新宿にしては落ち着いた "home town"になるよ。


781: 匿名さん 
[2017-08-23 01:49:12]
ここって、坪幾らだったの?
そもそもここの坪単価って、30階位で計算するの?
782: 匿名さん 
[2017-08-23 02:54:36]
59−60階のプレミアフロア除いて、直下くらいの角部屋で坪380前後だったよね
783: 契約済さん 
[2017-08-23 08:12:27]
ここも超高級とはいかないけど高級マンションに値する物件だと思っています。
784: 匿名さん 
[2017-08-23 08:19:24]
ここは平均350位だったと思う。
数年後に相場が崩れても、後発タワーは380以上は行くでしょ。
今出せば450にチャレンジ。
リーマン後苦戦した免震の新宿パークハウスは340位だったのでは。
785: 入居予定さん 
[2017-08-23 17:05:38]
外部でも夢膨らみ過ぎた人でもないと思いますよ。
前半の狭さの話と後半のコストカットとか価格の話が混ざっちゃってますが、私も狭く感じる1人です。

図面の数字を疑ってないですが、狭いってのはおそらくは見た印象とかそんな話をされてるのでは?
窓の広さなのか天井の高さなのかわかりませんが
これだけ何人かの方が狭く感じるって言ってるのはそう見えてしまう何かあるように思います。
(私も今の55m2からここの60m2に引っ越しますが見た印象は、あれ狭くなった‥?でした。。)
786: 入居前さん 
[2017-08-23 18:12:38]
眺望の良い部屋だと外の空間の広がりとの対比で、
自分の部屋が狭く感じる(錯覚のような)ことはあるかもしれない。
787: 契約済さん 
[2017-08-23 18:53:30]
家具を置いて生活し始めると最初の印象ほど狭く感じないと思いますよ。
788: 匿名さん 
[2017-08-23 20:34:00]
狭いですよ。
子供がブーブーいって困ります。
梁が多く低いのと壁の厚みのせいか図面に記載された寸法と
部屋の縦横の実測が全然合わない。
景色は関係ないです。
789: 匿名さん 
[2017-08-23 20:35:58]
皆さんはメジャーで測りました?
790: 入居予定さん 
[2017-08-23 21:45:51]
内覧会同行業者の方が言っていましたが、オーナーさんのほとんどが、開口一番「狭ーい」と言うそうです。
ですから、ここに限ったことではないという事だと思います。
791: 匿名さん 
[2017-08-23 22:18:20]
70m2で2000万くらい上乗せして出てますが、
売れるんですかね?
792: 匿名さん 
[2017-08-24 01:55:04]
住まいサーフィンで見ると
30%近い上昇率ですね
793: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-24 13:31:20]
>>790 入居予定さん

ここに限らず、どこのマンションでも最初は狭く感じるものでしょうか?
わたしは、今の家より広くなるので、狭いとは感じませんでしたが。
794: 匿名さん 
[2017-08-24 14:26:15]

専有面積の表記が壁芯なうえに柱込みだから実際狭いよ。
でも、それは初めから分かってたこと。
795: 匿名さん 
[2017-08-24 19:53:20]
新築で賃料が安いと周囲でも話題になっていたのですが
こちらは狭いのですね

1割乗せ位で考えると近隣と同程度になってしまうのでちょっと微妙です
友人や同僚も数名借りたいと言っていたのですが、どの程度狭いのでしょうか?
796: 入居予定さん 
[2017-08-24 23:08:15]
>>793
ほとんどの方が、自分が想像していたよりも実際は狭く感じたという事だと思います。
797: 匿名さん 
[2017-08-25 00:16:45]
つまりここを買った方は、1割高で買ったってことか
798: 契約済みさん 
[2017-08-25 09:08:28]
1割高どころか2割高で買ってますな

お手頃なタワー団地、という位置づけでしょう
799: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-25 09:47:32]
柱が室内に存在しないマンションは素敵だけど、高いですからね~。
単価的に高く買ってしまったかどうかは、これからわかることでしょう。
800: 12月からマンション住民さん 
[2017-08-25 13:02:01]
皆さんのおっしゃってることがよくわかりません。
気に入って購入したマンションをなぜこんな公共の場で卑下するのでしょうか?
契約者を装った購入希望者が安く買おうとしている陰謀としか思えません。
私は一人暮らし用なので1LDKですが、思ったより広く感じました。
今、都内中心のタワーはこの価格では買えませんし、
仕様も今賃貸で住んでいる都内の分譲マンション(同じ三菱地所のパークハウス)と遜色ありません。
今後、周辺も開発があるのでとてもお買い得だったと思います。
タワーで共用施設があるので、西新宿での暮らしが今から楽しみです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる