三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西新宿
  6. 5丁目
  7. 【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60
 

広告を掲載

契約済みさん [男性] [更新日時] 2024-05-25 21:07:45
 削除依頼 投稿する

【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60スレッドです。
質問や疑問点、不明点など語りましょう。

【東京のマンション住民板に移動しました 2015/05/11 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-04 23:10:05

現在の物件
ザ・パークハウス 西新宿タワー60
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 徒歩9分
総戸数: 954戸

【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60

401: 入居予定さん [男性] 
[2016-11-28 08:36:09]
この周辺はファミマをはじめとして
コンビニはもうじゅうぶんあるからなぁ。
どうせなら、成城石井とかカルディとかが
テナントに入れば差別化できていいかも、
402: 匿名さん 
[2016-11-28 10:44:48]
>>401
カルディは小田急ハルク、成城石井もオペラシティにありますから、ちょっと難しいかな、と。どちらも多店舗展開するタイプじゃないですし。


403: 匿名さん 
[2016-11-28 20:42:21]
スーパーなら何でもいい。
あと喫茶店お願い。
404: 住民板ユーザーさん6 
[2016-11-29 07:54:13]
>>403 匿名さん

喫茶店は道路挟んだ向かい側に
タリーズがありますよね。
今は平日しか空いてないと思いますが、
人口増加を見越して土日も開けてもらいたいものです。
405: 匿名さん 
[2016-11-29 21:21:09]
>>403 匿名さん
面積的にスーパーは無理だと思います。
近くのもとまちユニオンもマルエツプチも、バックヤード含まない売り場面積だけでも、ここの一番広い区画の2倍位あります。
406: 匿名さん 
[2016-12-07 17:33:39]
テナント募集、2階の広い方は保育園だったりして。2階は埋まりづらい上に、新宿区は賃貸物件での保育園増設を毎年助成してるし。
ただ、北側の再開発でも保育園の開設の話があったから、さすがに無いかな?なお、その北側の住友再開発は予定より9ヶ月ほど遅れたけど組合設立が認可された。まだ権利変換完了までは予断を許さないけど、じわじわ進んでるね。
407: 契約者 
[2016-12-14 22:00:49]
テナント借りませんか?とお話しきました。お断りしましたが、まだ空いているようですね。
408: 匿名さん 
[2016-12-16 22:02:57]
>>407 契約者さん
小規模な面積ですから工事にはそれほど時間もかかりませんし、割りと直前まで決まらないんじゃないですかね。
409: 入居予定さん 
[2016-12-17 17:17:40]
先ほど立ち寄った、中野区南台いちょう公園より
先ほど立ち寄った、中野区南台いちょう公園...
410: 入居予定さん 
[2016-12-19 14:11:03]
今日の朝日新聞朝刊
「都庁から歩いて10分」てあるけど、5分で行けるでしょ
今日の朝日新聞朝刊「都庁から歩いて10分...
411: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-19 20:12:47]
この模型だと北向きはガッツリ見合いですね。
412: 住民板3 
[2016-12-22 14:55:15]
でも、これが立ち上がるには10年はかかるでしょう。
413: 匿名さん 
[2016-12-23 10:20:51]
>>410 入居予定さん

やっぱり木造密集は怖いと、糸魚川の件で、まざまざと実感
414: 匿名さん 
[2016-12-23 14:17:45]
>>412
北地区は12月に組合設立したので後は早いですよ。4年後竣工です。
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2016/12/06/04.html

南地区もかなり検討進んでいますし、一昔前の再開発が塩漬けになっていた
時代とは明らかに潮目が変わりました。各地の駅前も再開発目白押しです。
再開発は25年というのはバブル期に仕込まれたここや富久、中央湊などが
代表でしたが、これからはずっとスピードアップするでしょう。
人口が集中すると見込まれている都心や隣接地はなおさらです。
415: 匿名 
[2016-12-31 12:28:41]
https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000200609.pdf

コンシェリアの売り物件が増えたと思ったら、 超見合いでべったり160メートルの
タワー作るんだね。 エグイなあ。この物件の東向きの人の眺望と日当たりにも少し影響出てきますね。 シミュレーションにはなかったけど。
綺麗になるのは嬉しいけど。
416: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-01 05:59:12]
さあ、いよいよ引き渡しに向けた1年のスタートですね!
417: 匿名さん 
[2017-01-03 13:19:10]
久々の東京、ヒルトン34階エグゼクティブラウンジからの夕焼け富士。

ここの40階くらいの真横な高さでした。
久々の東京、ヒルトン34階エグゼクティブ...
418: 匿名さん 
[2017-01-03 13:35:44]
↑ヒルトンラウンジ、37階の勘違いでした。
419: 住民板ユーザーさん2 
[2017-01-04 13:07:34]
西と東の眺望は天と地の差ですね。
しょぼーん。
420: 入居予定さん [男性] 
[2017-01-05 18:21:54]
都庁舎周辺のホームレス、どうにかならんのかね。
中央公園内はほとんどみかけなくなったけど、
そのかわり、公園の外にまだまだたく
さんいる。
酷いのは、中央公園と都庁舎の間の道だな。
観光客のイメージも悪いだろうし。

都庁舎のすぐ脇なんだから、新宿のイメージアップのためにもなんとかしてほしい。
421: 入居予定さん [男性] 
[2017-01-06 15:23:30]
テナントのところでしょうか。
外壁がみえてました。
テナントのところでしょうか。外壁がみえて...
422: 匿名さん 
[2017-01-06 22:50:27]
>>414 匿名さん
権利変換認可まではスケジュール暫定的ですからねぇ。
昨年夏に発表していたスケジュールだと組合設立は3月には終わってるはずでした。
423: 匿名さん 
[2017-01-06 22:51:49]
>>415 匿名さん
シミュレーションにはなかったですが、きちんと説明されてましたよ。40階程度が建築される予定、と。
424: 入居予定さん [男性] 
[2017-01-12 19:43:50]
引っ越し日、早く決まらないかなぁ。
425: 住民板ユーザーさん2 
[2017-01-15 21:02:33]
引越しは何月からなんだろうか。
426: 契約済みさん 
[2017-01-16 00:52:44]
11月か12月から2ヶ月間くらいかかるんじゃない
427: 契約済み 
[2017-01-20 13:50:34]
完成が近づいてきましたがテナントはいつ頃に決まるのでしょうか?
428: 入居予定さん [男性] 
[2017-01-21 14:42:30]
本日の様子
本日の様子
429: 住民板ユーザーさん6 
[2017-01-22 14:01:20]
どうやら、テナントのひとつ、
二階のD区画はクリニックのようですね。

https://www.iinkaigyo-navi.net/s/kensaku/tokyo/buken/k968.html
430: 住民板ユーザーさん7 
[2017-01-22 17:12:12]
クリニック歓迎。
パース見るとアプローチは
なかなか良い感じ。
431: 住民板ユーザーさん8 
[2017-01-25 14:02:18]
そのサイトはこのマンションに限らず、単に空き物件を開業希望者に紹介してるだけみたいなので、そこに載ってると言うことはまだ決まってないってことのようです。
大家はクリニックでも言いと良いと考えてるということは分かりましたね。
432: 入居予定さん [男性] 
[2017-01-26 16:08:23]
>>431 住民板ユーザーさん8さん

まだ決まってないんですかあ。
大丈夫かなあ(笑)
433: 住民板ユーザーさん 
[2017-01-27 13:24:49]
>>432 入居予定さん [男性]さん
周辺にスーパーもクリニックもコンビニもありますし、新宿までいけば何でもそろうから、最悪のケースで、何もこなくても特に困りませんよ。
そういう利便さがここの強みですね。
434: 入居予定さん 
[2017-01-28 03:10:00]
コメダコーヒーがいいなー

モーニングしたーい
435: 入居予定さん [男性] 
[2017-01-28 08:35:50]
>>433 住民板ユーザーさん

そうですね!
確かにここの周辺はいろんなものが揃ってますね。
でもだからこそ、何が入るのか、スゴく関心持っちゃいます(笑)
あとは、なにが必要なのか。。
436: 入居予定さん [男性] 
[2017-01-28 08:37:53]
>>434 入居予定さん

新しい喫茶店もいいですが、
徒歩すぐ圏内のタリーズやスタバを
土日も開けて欲しいですね。
いまは、町がオフィス街仕様になってる面があるので、生活者を意識した店作りをしてほしいです。
437: 匿名さん 
[2017-01-28 10:07:58]
岐阜モーニングのアンドシーにでも行けば~
ドリンク頼めば、あんトーストに茶碗蒸し&サラダがセットだよ
コメダは、海外資本になって店舗増やしてから昔の感じじゃなくなっちゃったからね
438: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-29 00:20:57]
>>436 入居予定さん [男性]さん
コーヒー屋さんはもういいかなぁ。個人的には寿司ざんまいか緑ずしが入ってくれたらいいなぁと思います。テイクアウトで毎日寿司が食べたい。
439: 契約済みさん 
[2017-01-29 14:31:52]
今日の様子です
工事囲い壁が低いものに変わり、中が見えるようになっていました
今日の様子です工事囲い壁が低いものに変わ...
440: 入居予定さん [男性] 
[2017-01-30 06:20:11]
みなさん、オプション会行ってます?
家具に関することとか、部屋の中の機能とか、
いろいろ細かいことで確認したいことがあるんですけど、
そういうのって、誰に相談すりゃいいんですかねえ。

デベロッパ?
オプション手掛けている業者?
441: 入居予定さん [男性] 
[2017-01-30 06:21:55]
>>439 契約済みさん

おお!
植栽も始まってる感じですかね。

建物以外の周辺環境にも
手が入り始めると、
いよいよという感じがします。

442: 住民板ユーザーさん3 
[2017-02-01 07:29:13]
>>438 住民板ユーザーさん1さん

寿司ざんまいw絶対やだw
443: 匿名さん 
[2017-02-01 09:41:54]
オプション会行ったのですが、業者もわからないことけっこういっぱいありました
細かい事は後日郵送でと言う感じでした
まあ部屋によって梁とか仕様が違うので、仕方ないですけどね
凡その事は図面で分かってるので、引き渡し後に自分で計測したり業者入れる予定です
引渡し後即入居が良いのでしたら、オプション会で纏めて購入すればよろしいかと
444: 入居予定さん 
[2017-02-02 16:51:15]
オプション会場はいつもなんか閑散としてますね
 
この販売会はあと3月と5月の2回だそうです

各業者の担当おばちゃんたちは素人感満載ですが(笑)、早く決めないといけませんな
445: 匿名さん 
[2017-02-03 01:54:33]
各業者の担当さんって、何なんですかね?
かなり高めの金額が出てくるのですから、それ相応でいてほしい
あれで商売になるのかと思うと購入する気が失せます
展示も何とも・・・
照明の設置台とか大手電機メーカーの名入りなのに、商品は自社とかってのも変ですよ
446: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-03 21:29:15]
今日4:30頃に行きました。
今日4:30頃に行きました。
447: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-03 21:31:11]
植栽です
植栽です
448: 住民板ユーザーさん6 
[2017-02-04 13:42:10]
楽しみですね。
西側は日当たりいいね。
449: 住民板ユーザーさん 
[2017-02-04 20:30:41]
植栽、ちょっと剪定しすぎじゃないかなぁ。幹は立派なのに枝かアンバランスに小さく見えるんだけど・・・
450: 住民板ユーザーさん5 
[2017-02-06 06:39:18]
>>447 住民板ユーザーさん1さん

植栽 は和な感じなんですかねぇ
451: 住民板ユーザーさん5 
[2017-02-10 11:26:51]
仮囲いがとれたんでか。
長かったですね。
レインズ見たら
すでに売却されててびっくりです。
452: 住民板ユーザーさん7 
[2017-02-11 11:05:53]
>>442 住民板ユーザーさん3さん
かっぱ寿司よりはザンマイ、安楽亭よりは牛角、山田うどんよりは味の民芸、いいじゃないですか。意外においしいですよね
453: 住民板ユーザーさん5 
[2017-02-11 17:45:36]
パン屋が欲しいな。
それか、成城石井とか。
454: 住民板ユーザーさん4 
[2017-02-15 20:49:32]
>>452 住民板ユーザーさん7さん
伊勢丹のデパ地下に有る、寿司が美味しいですよ。小田急ハルクには叙々苑有るし。ランチだと安いですよ。
サラリーマンマン達が集まるのは、北新宿のザパークハウスの隣に有る住友ビルに入っているお店。
100円からの寿司屋、とんかつ茶漬け屋さんや大戸屋。
近所にはラーメン屋さんや焼き鳥屋、有名なお好み焼きも有るんで、是非探索してみて下さい。
60に早く住みたいなー、楽しみです。
455: 匿名さん 
[2017-02-15 22:19:25]
お腹すいてきた、、糖質制限中だけど

お好み焼き屋さんうまかったすけど再開発なっちゃいますかねえ

あとファンゴだなあ
456: 住民板ユーザーさん5 
[2017-02-15 22:53:20]
どうやら認可保育園が入るようですね。
新宿区の予算概要に掲載されてました。
http://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000211572.pdf

ここの16ページをご覧ください。
457: 匿名さん 
[2017-02-16 12:03:06]
認可保育園も便利そうで良いですね

西新宿六丁目計画は、
32階建て約160m
2階から10階が居住エリア、
上層階オフィスエリアで
賑やかになりそうです。

街がどんどん発展していってほしいです。

458: 匿名316 
[2017-02-16 12:50:11]
>>456 住民板ユーザーさん5

それって西新宿60の南側にこれから造る43階建てのことではないでしょうか?

http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2016/07/43460-9ad5.htm...
459: 入居予定さん [男性] 
[2017-02-16 15:22:54]
結局、テナントが全然分かりませんねー
460: 入居予定さん 
[2017-02-16 15:58:29]
予算概要は来年度2018年度のものなので、2020年竣工予定の南側のタワーのことではありませんね

かといって、絶対ココだ、とは断定できないです
461: 入居予定さん 
[2017-02-16 16:00:48]
失礼、2017年度でした
462: 契約済みさん 
[2017-02-16 19:20:30]
店舗出店考えて問い合わせたところ
既に契約済みで完売でした
上に住んで、下に降りて働こうと思ったのに残念
463: 匿名さん 
[2017-02-17 01:04:35]
やっぱ保育園、ここみたいっすねー

http://shinjukunews.com/16087
464: 住民板ユーザーさん 
[2017-02-17 22:49:14]
>>458 匿名316さん
中央北地区と明記されてますし、南側のビルじゃ30年度に開業出来ませんので、このマンションのテナントの一部に保育園作る方向で話が進んでるのでしょう。
465: 住民板ユーザーさん 
[2017-02-17 22:55:54]
前にも保育園になるのでは?という書き込みありましたが、新宿は賃貸物件の家賃を補助して民営の認可保育園を増やす事業をやってますので、恐らく2階が保育園になるんじゃないかな、と。
466: 住民板ユーザーさん5 
[2017-02-22 04:45:26]
Youtubeに2月18日の時点の
タワー60動画が上がってました。

ザ・パークハウス 西新宿タワー60 の建設状況(2017年2月18日): youtu.be/X-P_yoeAkWY?a
467: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-23 19:40:58]
午後4:30頃に行ってきました。
午後4:30頃に行ってきました。
468: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-23 19:42:02]
写真2
写真2
469: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-23 19:42:54]
写真3
写真3
470: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-23 19:43:51]
写真4
写真4
471: 入居予定さん [男性] 
[2017-02-25 09:21:29]
>>469 住民板ユーザーさん1さん

庭や植栽も始まると
いよいよな感じですね!
472: 入居予定さん [男性] 
[2017-02-28 10:13:41]
またオプション販売会の案内が来たなあ
473: 匿名 
[2017-02-28 13:41:33]
見に行くかな〜
高いからどうするかな?
474: 入居予定さん 
[2017-03-03 18:12:05]
今回の販売会は家具や照明等のみですね
475: 入居予定さん 
[2017-03-05 10:47:48]
いよいよ入居スケジュール表が来ましたね。
11月末引き渡しです。年末忙しいですね。
476: 入居予定さん 
[2017-03-05 10:51:06]
2年以上待たされて、契約したのも忘れそうです。その間に世帯事情が変わった人も居るでしょうね。
477: 匿名さん 
[2017-03-05 10:57:46]
11月末引き渡しと引越しできる日程は別になるのでしょうか?
タワマンの場合は、引越しの日程は抽選とか、希望とるとですかね。
478: 入居予定さん 
[2017-03-05 14:59:54]
南東側50m先にに住友不動産の34階タワーが出来るというお知らせがありましたが、影響はありますか?
479: 入居予定さん [男性] 
[2017-03-06 12:41:13]
え?
引き渡し会=引っ越し可能日ではないんですかね?
480: 匿名さん 
[2017-03-06 15:28:47]
100近い世帯の半分が入居するとしたら500世帯です
3日間で500世帯の引っ越しが可能かどうかの問題ですよ
トラックの置き場とエレベーターの取り合いかな~
481: 入居予定さん 
[2017-03-06 19:51:24]
タワーマンションの入居は鍵を渡された日(引き渡し日)に出来るとは限りません。
引越し、家具、家電の搬入、インテリア会社などタワー周辺に車が溢れます。
1ヶ月以内に移れれば良いほうです。
また、投資のために購入した方も多いでしょうから、半年以上エレベーターの養生は外せません。
賃貸住宅から引っ越す人は11月末に解約しない方が安全です。
そのために三菱地所レジデンスはアンケートで購入者の動静を探っているのです。
482: 匿名さん 
[2017-03-12 17:17:31]
ひさびさに見にきたよー
ひさびさに見にきたよー
483: 匿名さん 
[2017-03-12 17:19:31]
けっこうエアコンつけてはりますね

俺も先につけちゃおうかな
けっこうエアコンつけてはりますね俺も先に...
484: 匿名さん 
[2017-03-12 17:21:44]
東向きもいい感じ
東向きもいい感じ
485: 匿名 
[2017-03-13 16:18:12]
コンシェリアの後ろの住友の34階は資料の日影図見ると、ここの南東の部屋の午前中の日当たりに影響ありそうですよ。
ショック
486: 入居予定さん 
[2017-03-13 23:08:41]
南北両側のタワー建設工事で、しばらくは騒音が絶えないかも
487: 住民板ユーザーさん 
[2017-03-15 15:21:08]
>>485 匿名さん
あそこは、オフィスだから34階とはいえ160メートルですからね。ここの40階あたりまでは影響あるんじゃないですかね。
でも、元からわかってたことですし。
488: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-18 09:23:24]
入居まではのスケジュールを見ると、
7月以降にお部屋の確認って書いて有るのですが…。
カーテンなどのサイズを測ったりする事が可能って事でしょうか?
489: 入居予定さん [男性] 
[2017-03-19 13:13:36]
ネット環境って、どうなんでしたっけ?
いま加入してるフレッツとかをそのまま
移転するのでいいのかしら。
マンションで何かに加入するんでしたっけ?
490: 入居予定さん 
[2017-03-19 23:43:04]
南側のオフィス、何階ぐらいまで影響ありそうですかねえ...
491: 入居予定さん 
[2017-03-20 16:50:46]
ネットは、丸紅地所系のマンションプロバイダーに自動的(強制的?)に加入することになります
世帯月額1000円余り

当然、メルアドは変わります
フレッツをそのまま使えるかどうかわかりませんが、二重に費用がかかることになりますなぁ
492: 入居予定さん [男性] 
[2017-03-20 21:18:03]
>>491 入居予定さん

おお!
教えていただいてありがとうございます。

引っ越し前にいまのものは
解約する必要がありそうですね。
493: 住民板ユーザーさん8 
[2017-03-20 22:22:58]
>>490 入居予定さん
南向きは三井タワーと30メートルしか離れてないので、45階くらいまでは暗くなるし
向かいの部屋の食事のおかずまでバッチリ見えます。

494: 住民板ユーザーさん8 
[2017-03-20 22:24:50]
西向きは植栽あるし眺めいいし静かだし。
あー買っておけば良かった。激しく後悔
495: 匿名さん 
[2017-03-21 03:46:01]
もともと東は塞がれていて、南と北は塞がれる可能性が高くて
高層階以外は西しかなかった気がしますが・・・
それを見越した上でのお値段だったから
大体、住民の半数以上は日中仕事でいないか、夜勤で日中寝ているだろうから
たいして問題ないでしょ
496: 入居予定さん [男性] 
[2017-03-27 10:13:16]
熊野神社交差点から
タワー60を望む。
熊野神社交差点からタワー60を望む。
497: 入居予定さん [男性] 
[2017-04-12 05:46:22]
タワーマンションに住むのが初めてなのですが、
洗濯物などはベランダに干せるものなのでしょうか?
みなさん、どうされるご予定ですか?

参考までに教えて下さい。
498: 匿名さん 
[2017-04-12 10:32:28]
衣類が落ちてしまうのも車などにとって危険ですが、ハンガーなどは歩行者にとっては生死の問題になります
それを考慮したうえで、どうするか考えたらいかがでしょうか
こちらの浴室乾燥は電気なので、時間・電気代が今一つです
ヒートポンプ式洗濯乾燥機の予定です
499: 入居予定さん [男性] 
[2017-04-12 13:25:44]
>>498 匿名さん
ありがとうごさいます!

室内干しのグッズなどもあるようなので、
いろいろ検討したいとおもいます!
500: 匿名さん 
[2017-04-14 10:25:25]
室内干しはなるべく避けた方が良いです
部屋に湿度が上がってしまうので、暑さ寒さの体感温度が激しくなります
結露がひどくなり、カビの原因になります
場合によっては壁紙やサッシなどに影響が出ます
特に新築物件は、湿度結露共に出やすいです
501: 契約済みさん 
[2017-04-14 19:18:28]
>497さん
私は14年間タワーマンションの高層階に住んでいます。
その経験から言えばタワーマンションは湿度が非常に低く肌がピリピリします。
特に冬場は30%位です。乾式の戸境壁のせいでしょうか。
ですから低層の北向きの住戸でなければ室内干しでもカビや結露に悩まされることはないと思います。
ただし、加湿器を一晩中運転していると結露することがあります。
バルコニーに洗濯物を干すと風で物干し竿の一方に寄ってしまいしわしわになります。

502: 入居予定さん [男性] 
[2017-04-15 19:32:36]
だいぶ庭造りも進んでいるようです。
だいぶ庭造りも進んでいるようです。
503: 匿名さん 
[2017-04-25 01:14:16]
植栽その1
植栽その1
504: 匿名さん 
[2017-04-25 01:14:56]
植栽その2
植栽その2
505: 契約済みさん 
[2017-04-29 11:54:22]
今朝、保管ファイル来た
506: 匿名 
[2017-04-29 13:49:35]
でかいのだが
507: 入居前さん 
[2017-04-29 14:30:05]
三菱UFJの株主優待と同じ。役に立たないものばかり。
508: 契約済みさん 
[2017-05-03 01:52:16]
初台から撮りました
初台から撮りました
509: 入居予定さん [男性] 
[2017-05-03 17:03:59]
みなさん、オプション販売会も最後ですが、
家具とか室内の諸々は目処ついてます?
510: 匿名 
[2017-05-04 08:27:53]
島忠かな?
511: 契約済みさん 
[2017-05-04 11:05:52]
意外とイケアとかニトリは安くて良いものあるな
あとコーディネイトはリグナが参考になるね
でも上層階ほど固定家具が良いよ、地震対策で
512: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-07 18:01:29]
家具の一部は販売会でお願いしました。
ニトリは学生時代以降買いませんw
513: 入居予定さん 
[2017-05-08 23:37:14]
そろそろ決めないとヤバいですねー
お値段ともかくMEC通さないと室内の諸々
後から年内いつでも自由なタイミングでいじれないと困っちゃうなー
514: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-09 12:10:22]
新宿区作成の資料でこのマンションに係わるものを見つけた。
平成28年12月9日付け資料で、建物2階と明記してあり、平成29年10月に定員50名の認可保育所開設予定。賃貸テナント320平米を賃借して開設だって。
昔あったテナント募集の看板では2階は107坪(356平米)だったのでちょっと広さが合わないですね。別のエリアが最初から確保されてたのかな?
ただ、最初から確保してたにしては、モデルルームでは北側再開発で保育園出来る予定とは説明されたけど、このマンション内に出来るとは言ってなかったような。
まぁ、そのときは決まってなかっただけかもしれないけど。

ちなみに、マンション建設時に事業者と協力した事例として取り上げられてるのだけど、課題点に購入者アンケートの回答率が4割程度と居住者ニーズを把握できないと書いてあった。
515: 入居予定さん [男性] 
[2017-05-11 16:04:55]
保育園なんて寝耳に水だなあ。
子供が苦手なので、残念です。
516: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-12 19:13:44]
昨今は大規模物件と保育園はセットみたいなものですし仕方ないですね。特に新宿区はこの10年で子供の数が1.3倍に増えてる子育て世帯優遇の区ですし。

ところで、このマンションもそれなりに子持ち世帯が入居すると思われますが大丈夫なのですか?商業エリアに隔離された保育園よりキツいと思うのですが。
聞いた話ですが富久クロスの入居前後で富久町の未就学児が200人も増えたらしいですよ。
517: 匿名さん 
[2017-05-14 15:49:18]
あー。来月の引渡し説明会の時に
金消契約締結するなんて。早すぎますよ。皆さんローン決めましたか?
518: 入荷予定さん 
[2017-05-15 05:01:44]
僕は引越説明会間に合わなそうなんで
別にやろうかなぁ
超低金利で長期固定できそうなギリギリな
タイミングの引渡になりそうな予感
519: 入居予定さん [男性] 
[2017-05-22 09:53:57]
ついに工事現場のテナント募集の看板が取り外されましまね。エントランス近くの植栽も整備が進んでるようでした。
520: 入居予定さん 
[2017-05-26 22:20:43]
 今日、最後のオプション販売会に行って来ました。
フロアーコーティングとウィンドウ フィルムの見積りをとりました。
居間の壁が耐火壁で釘が打てない事が解り、天井と床で支えるタイプでないといけない事が解りました。
見積りだけ後から送ってもらいますが、高いと思います。IKEAやニトリで背の低い物にするつもりでしたが、
残念です。どこか、良心的に、現場での施工もしてくれる業者さんをご存じありませんか?


521: 契約済みさん 
[2017-05-26 23:46:29]
本日来た郵便で引っ越しの案内をみたけどなんだか大変だね

なるべく捨てるものは捨ててスムーズに引っ越ししたいものですな
522: 住民板ユーザーさん2 
[2017-05-27 05:02:19]
>>520 入居予定さん

天井と床で支えるタイプって、家具がってことですか?
523: 入居予定さん 
[2017-05-29 00:26:42]
>>522さんへ 520です。他の壁面はネジが利くそうですが、居間の壁の一面だけが耐火壁で壁に直接ネジを打って固定できません。従って、背の低い物とか吊戸棚みたいな物は取り付けが出来ません。床から天井までの箱型タイプ、天井で突っ張るのか、ネジで天井に固定するのか、方法までは詳しくは、聞いておりません。テレビ台なんかは、真ん中は、オープンで壁が見えるのではなく、両側にトールの箱がきて、TVの後ろは、同じ素材の背板を付け、その上に上置き部分は両側のトールの箱で支える方法になるそうです。言葉の説明でわかりますでしょうか?部屋のタイプによって、違ってくると思います。
524: 匿名さん 
[2017-05-29 08:10:50]
リビングに家具を置く時、ネジで止めますか?地震対策ですか。
テレビを壁掛けに出来ないのでしょうか?
525: 入居予定さん 
[2017-05-29 10:10:36]
オプション販売の「水回りコーティング」が今月締め切りで迷っているんですが、
ずばり、これって必要でしょうか?
皆さん申し込まれましたか?
526: 入居予定さん 
[2017-05-29 10:45:54]
長周期地震動の水平方向の揺れに備えて、10階以上は家具転倒及び移動防止のため、固定した方が良いかと思った次第です。耐火壁の場所はL字金具等で壁に固定できません。部屋の図面で斜線だけの壁が耐火壁で、斜線の前に細い線がある壁は直接壁に釘、ネジ等が打てますので、TV、吊戸棚等の取り付けは可能だと思います。
527: 入居予定さん [男性] 
[2017-05-29 15:46:02]
>>523 入居予定さん

522です。
ご丁寧にありがとうございます。

壁の種類やそれによって何が可能かといったことを、全然考えておりませんでした!
これからうちも検討してみます。


528: 入居予定さん [男性] 
[2017-05-29 15:47:11]
>>525 入居予定さん

水回り、レンジフィルターは頼みました。
床のコーティングなんかは頼んでません。
529: 入居予定さん 
[2017-05-29 23:08:28]
ありがとうございます
逆に床の方を頼んでしまいました
530: 入居予定さん 
[2017-05-29 23:16:02]
JR中央線の車窓より
JR中央線の車窓より
531: 契約済さん 
[2017-05-30 09:16:32]
フローリングのワックスを考えていましたが先日送られてきた、ご案内の中にワックスフリーと書かれていましたね。
でもワックスした方が見た目が違うのでしょうか?
532: 入居予定さん [男性] 
[2017-05-30 11:03:43]
うちは、窓ガラスに貼るやつを注文しましまた。
紫外線カットとか、飛散防止のやつです。
533: 入居予定さん 
[2017-05-30 17:54:37]
フロアーコーティング悩んでいます。MECの施工業者は水性ウレタンコーティングのみだそうです。説明では10年ぐらい持つと言っていました。調べるとつやがこすれて、5~10年ぐらいで施工やり直しだそうです。水拭きか中性洗剤のみで化学雑巾、シンナー、マイペット、スチームクリーナーは使えないそうです。ワックスがけから解放される利点はありますが、発注すべきか悩んでいます。 
534: 匿名さん 
[2017-05-30 22:19:40]
>533さん
フローリングの材質は何だったでしょうか?
プレミアムの大理石しか覚えてないのですが…
いま流行りのシートフローリングならワックス不要です。
施工業者のカシワブッサンにウレタンコーティングを頼んだことがあります。
丁寧な作業してくれます。HPもありますから見てみるといいですよ。
ただ、MECが入ると高いです。
コーティングは引越し前にした方がいいです。
鍵引渡し後、すぐに入居するならオプションで、日程に余裕があれば個人で頼むほうが安いです。
私はオプションは一切頼みません。
535: 入居予定さん 
[2017-05-31 10:06:14]
>534さん
有難うございます。カシワブッサンのHP見ました。UVコーティングは扱ってないようですね。
フローリングの材質の詳細は分かりませんが、普通の木質床材(シートフローリング?)で、表面に既に何か塗ってあると言ってました。暫くはコーティングなしでも綺麗なのかと思います。現在住んでるマンション6年目ですが、コーティングしてないので、結構傷が目立ってきました。凹みは無理ですが、水性ウレタンコーティングで傷はつきにくくなりますか?施工後の効果をお聞かせください。
536: 契約済みさん 
[2017-05-31 10:45:41]
我が家はUVコーティングを依頼します。
オプションの水性コーティングはワックスなので
水拭きすると半年程度で剥がれてしまいます。
今の住まいがそうです。
やはりシートフローリングは紙質なのでコーティングして
保護しないと染みだらけになってしまうようです。
最近購入した知人宅で聞きました。
537: 匿名さん 
[2017-05-31 11:45:03]
>535さん
水性ウレタンコーティングすると水拭きができますから掃除は楽です。
お子様がいるかどうかで違いますが、5年ぐらいは綺麗です。
もちろん重たいものを落とすと凹みます。キッチンがいちばん痛みやすいです。
汚れや傷が目立つようになったら、カシワブッサンが剥離、再塗装をしてくれます。
凹みもや色落ちも簡単に修復できます。
突き板や無垢のフローリングしか経験がありません。シートフローリングは進化してるのではと期待しています。
538: 入居予定さん 
[2017-05-31 13:39:26]

>535さん
>536さん
貴重なご意見ありがとうございます。入居日は抽選ですし、壁面収納家具やカーテンは外注を考えておりますので引越しは急いではおりません。大人だけでペットもおりませんので、酷くなるとは思いませんが、水性ウレタンコーティングはやはり、5年ぐらいしか持たないのですね。今日がMECの締め切りですので、今回はウィンドウフィルムだけ発注して、コーティングは何が良いか、もう少し検討してから外注したいと思います。

*オーダー家具やカーテンでの外注先も探しております。良心的なお値段で、良いお店の情報があれば宜しくお願い致します。
539: 契約済みさん 
[2017-05-31 18:50:06]
UVコーティングもいろいろメリット、デメリットがあるようです。
前に日が差し込むに床に施工しましたが古くなるとボロボロと剥がれてきます。
厚みと光沢のある床が剥がれてくるとみっともないです。
補修は出来ないのでフローリングの張り替えになります。
それなら何もしないで、シートフローリングが汚れてから考えようと思いませんか?
私は月に1回、お掃除業者に床を拭いてもらってます。
540: 入居予定さん 
[2017-06-01 08:50:32]
538です。>539さんありがとうございます。
フロアーコーティングで過去スレを検索してみました。UVコーティングも施工業者により、評価がまちまちで、失敗すると剥離が出来ない分、補修が大変みたいですね。デべとの話し合いでカシワブッサンが水性ウレタンコーティングにしたのは、不具合が起きた時に、剥離してやり直すこと(保証)が出来るから、という事が理解できてきました。擦り傷はどれも付くらしいので、フロアーコーティングなしの選択もありかと思います。

*MECから、壁面収納リビングダイニングと部屋の書棚の見積もりが出てまいりました。フルオーダーは高いので半既製品を組み合わせる形で見積もって頂きましたが、やはり、3割強は高いのではと思いました。壁にネジが打てませんので、職人さんに現場合わせをしてもらわなければいけません。オーダー家具の情報も宜しくお願い致します。
541: 契約済さん 
[2017-06-01 18:56:06]
フロアーコーティングについて色々な情報ありがとうございます。
大分勉強できました。
頭を整理してどうしようか考えます。
窓に貼るフイルムは貼った方がよいのか…
それについても悩んでいます。
フイルムについての情報があったらお願いします。

542: 入居予定さん 
[2017-06-01 20:48:25]
>540さん
「ギャラリー収納」や「収納ラボ」というオーダー家具専門店があります。
展示場に行ってみてはいかがでしょう。
三菱のマンションに住んでいますが、共用部の家具が壊れてもMECは高いので理事会は他所を探します(笑) 

>541さん
eマンションの掲示板でコーティングの話題が出ると業者がすかさず書き込みます。

10年以上前、窓のフィルムを業者に頼んだら、ペアガラスは割れることがあるからお勧めしないと言われました。
今は性能が上がってガラス割れはないのでしょうか?
遮光用と遮熱用があり、部屋の向きによって選ぶそうです。
例えば東向きの部屋は遮光、西向きは遮熱用を選ぶとか。
543: 入居予定さん 
[2017-06-01 21:55:46]
540です。
>542さん
 早速情報有難うございます。ホームページ見ました。カタログ請求して、早速、展示場に行って参ります。
 8月4日の内覧会までにどこにお願いするか決めなくてはいけません。

>541さん
 現在、東向きの部屋で寝ており、朝日が当り遮光カーテンで凌いでますが、この時期朝から暑いです。
西新宿は西北向きで西日が当たり、強風で窓も開けれないと夏の暑さは耐えれないかと、MECで遮熱フィルムを発注しました。3Mのnano80Sという商品です。3Mのホームページをみると熱割れしにくい商品だそうです。
ペアガラス、網入りガラスは熱割れしやすいので、貼るフィルムの性質を業者によく聞いた方が良いかと思います。
544: 契約済さん 
[2017-06-02 10:03:53]
541さん
543さん
情報ありがとうございます。
西新宿の部屋は西向きなのでフイルムは必要ですね。
引っ越してから信用出来る業者さんを選んで頼もうと思います。
545: 契約済さん 
[2017-06-02 10:28:43]
フイルムについての情報ありがとうございます。西新宿では西向きの部屋なのでフイルムは必要ですね。引っ越してから信用出来る業者を選んで頼もうと思います。

546: 入居予定さん 
[2017-06-02 11:06:04]

>542さん
からの情報で心配で3Mの資料を確認し直しました。MECにも問い合わせました。3Mの方で熱割れ、省エネ計算をして、貼っても大丈夫だそうです。しかし、熱割れが起きて、割れた場合、3Mもガラス屋さんも補償はありません。あくまで、自己責任となります。入居は冬なので、夏の日差しは上からなのでベランダの屋根でどれだけ防げるかによります。フロアーコーティングと違って、ウィンドウフィルムは入居後に貼れますので、よく、ご検討下さい。
547: 契約済さん 
[2017-06-02 14:14:53]
ウィンドウフィルムは入居して様子を見ながら検討するのが良いですね。
548: 入居予定さん [男性] 
[2017-06-04 21:10:44]
だいぶ出来てきましたねー
だいぶ出来てきましたねー
549: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-09 21:53:09]
購入時からの変更事項について案内が来ていました。
店舗の一部について以下の業種が出店予定とのこと。
101:クリーニング店、102:金物店、104,105コンビニ、106:薬局、203:内科診療所、205,206,207:不動産店

具体的な店舗名はまだ記載なし、今回の案内で全区画の半分くらいですね。
コンビニはファミマが既に向かいにあるしセブンかローソンかな?
噂のあった保育所は特に記載なしですが、もしできるとしたら2階南側の201かも。
550: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-10 06:42:16]
金物屋、一階南に入るんですね…
551: 匿名さん 
[2017-06-10 08:38:39]
>>549 住民板ユーザーさん1さん
ろくな店舗がない…
552: 入居予定さん [男性] 
[2017-06-10 10:43:11]
>>549 住民板ユーザーさん1さん

資料のどこに記載されてます?
553: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-10 17:02:07]
>>549 住民板ユーザーさん1さん

入ってよかったのはコンビニぐらいかな
554: 入居予定さん 
[2017-06-11 00:39:05]
>>552
「8.売買物件内の店舗について」の部分です。
555: 住民板ユーザーさん2 
[2017-06-11 06:59:26]
>>554 入居予定さん
ありがとうございます!
見落としてました。
556: 匿名さん 
[2017-06-11 11:16:20]
コンビニ、病院、薬局 嬉しい。
カフェお願いきて。
557: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-11 19:05:41]
火災保険のご案内が入ってましたけど、
みなさんどうされます?
東京海上日動について、入居説明会で紹介されるみたいですけど。
558: 内覧前さん 
[2017-06-11 20:25:24]
私は入居説明会を欠席しますので、三井住友海上にします。
ローンを組む方は自動的に火災保険に入ると思います。

現住居が上階のスプリンクラー作動で水浸しになった経験があるので、火災保険と個人賠償保険は必須です。

559: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-14 20:38:12]
>>558
個人賠償保険は共用部の保険に含まれている可能性があるので事前に確認された方が良いと思います。
もし含まれていたら個人での加入は不要です、私も未確認ですが入居説明会でその辺りの話ありそう。
560: 内覧前さん 
[2017-06-14 23:30:42]
個人賠償保険は火災保険の契約後に入ることはできません。
費用はとても安いので、カードなどの個人賠償がない人は必須です。
共用部の個人賠償額は管理組合が決めます。
自分が水漏れ事故を起こしたり、失火して他の住戸に被害を与えたりした時には火災保険では賠償出来ません。
想定外の事故が頻発する時代です。現に居住中のタワーのスプリンクラー事故で3フロアー、6戸が浸水し1億円を超える賠償になりました。
滅多にないことですが、用心に用心を重ねることが大事です。
561: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-15 23:22:25]
NHKが取材してます。
中が公開されるのってもしかしてこれが初?
角部屋、廊下、屋上の写真が見られます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170614/k10011017981000.html?utm_int=...
562: 契約済みさん 
[2017-06-16 09:42:56]
内廊下のCGがなかったから完成どうなるんだろうと思ってたんですが、モノトーンというかメリハリがなくて趣ないですね。
563: 匿名さん 
[2017-06-17 15:27:08]
入居説明会いかがでした?
564: 入居予定さん 
[2017-06-17 21:08:49]
屋上いってみたい
565: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-18 07:41:16]
内廊下 コスト削減でしょうか?

566: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-18 07:47:25]
木目調を貼って欲しかった。
567: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-18 09:00:49]
>>563 匿名さん

コンビニはセブン!
568: 入居予定さん 
[2017-06-18 11:48:32]
入居説明会にて
住所表示が決定
「新宿区西新宿5丁目-5番1-〇〇〇〇号」
で、なんとマンション名は入りません
これで登記簿や住民票、免許証、パスポート・・・等々表示されることになりますね
569: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-18 15:53:45]
>>568 入居予定さん

普通、そうですよ。
でも、郵便、宅配の住所は、マンション名まで聞かれることが多いし、その方が間違いない。
570: 入居予定さん 
[2017-06-22 00:52:07]
ビビットでも防火対策紹介されてますねー
08:40くらいだよ

https://www.youtube.com/watch?v=-gxuROWHoJs
571: 住民板ユーザーさん3 
[2017-06-24 12:53:33]
コンビニはセブンイレブンかあ。
まあ、あの周辺はファミマばかりだから
バリエーションは増えるか(笑)

青梅街道にでりゃ、ナチュラルローソンもセブンイレブンもあるんだけどね。
572: 契約済みさん 
[2017-06-25 17:15:14]
金物屋ってどんな感じになるんでしょうね……
573: 匿名さん 
[2017-06-25 20:25:00]
>572さん
おしゃれなキッチングッズ店とかになるといいですね。
574: 契約済みさん 
[2017-06-25 22:23:55]
植栽はおおむね完了かな?
植栽はおおむね完了かな?
575: 契約済みさん 
[2017-06-25 22:25:21]
エントランスにはこんなものが。
エントランスにはこんなものが。
576: 契約済みさん 
[2017-06-25 22:27:09]
もう一つ
もう一つ
577: 契約済みさん 
[2017-06-25 22:28:09]
外から2階に上がるエスカレーター
外から2階に上がるエスカレーター
578: 匿名さん 
[2017-06-25 23:38:53]
写真掲載 ありがとうございます。
待ちくたびれて、購入したことも忘れそうでしたがワクワクしてきました。(^_^)
579: 契約済みさん 
[2017-06-26 01:00:46]
中野坂上方面から撮影
中野坂上方面から撮影
580: 契約済みさん 
[2017-06-26 01:04:23]
マンション入口付近が見えました
マンション入口付近が見えました
581: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-26 13:14:17]
>>580 契約済みさん

フェンスの中に入れたのですか?
582: 住民板ユーザーさん2 
[2017-06-26 13:59:56]
フェンスの外からもう見えますよ。
583: 契約済み 
[2017-06-29 14:15:34]
すみません。うまいこと写っていたもので。
今日行ったら、南側のフェンスのシートの一部と、エントランス側のフェンスの一部が外され、中の様子が大分見えるようになっていました。
584: 匿名さん 
[2017-06-30 12:54:10]
いよいよ内覧会が近ずいて来ました。
私、一人で行くんですが主にどんなとこチェックしますか?
内覧業者頼みますか?
585: 入居予定さん 
[2017-06-30 22:07:11]
「内覧会チェックシート」で検索するといくつか出てきますね
楽しみです
586: 入居予定 
[2017-07-08 14:45:47]
本日のチラシ。すでに売りに出ています。36階、78平米で9280万。平米単価119万。
すでに15%くらいは上がっているかんじでしょうか。
本日のチラシ。すでに売りに出ています。3...
587: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-08 16:30:03]
一年前くらいからとっくに何件も売りに出てます。
おそろしいのは賃貸。
588: 入居前さん 
[2017-07-09 01:01:37]
新築の賃貸って一般的にどのタイミングで募集かかるんでしょうか?
いま募集中の物件1件しか見当たらない感じですが、引き渡し後から一斉に出てくるんですかね。
589: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-09 23:55:38]
引き渡し少し前から。
150部屋くらい。相場こわい
590: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-09 23:57:31]
ここまで多いのはちょっと最近のタワーではない。
591: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-10 07:05:08]
富久も多かったような気が。。。
592: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-12 00:44:07]
富久は50くらい。
593: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-15 16:28:43]
地権者です。
今日内覧会。
廊下はいい感じ。ラウンジもいい感じ。
パーティルーム豪華。

40階くらいの新宿向きは、ビルがいっぱい建ってた。ヒルトンが小さく感じた。
西向き低層階は、庭がいい感じでした。
地権者です。今日内覧会。廊下はいい感じ。...
594: 匿名さん 
[2017-07-15 17:48:02]
東向の採光、日当たりはいかがでしたか? 外からみると暗そうです。
595: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-15 18:38:42]
>>594 匿名さん

曇ってたなかなあ?太陽を気にしてなかった。
西向きの部屋より明るかったです。
596: by住民板ユーザーさん 
[2017-07-16 17:31:43]
>593さん
素敵な眺めですね!
廊下はいい感じ、とは、各住居階の廊下が、という意味でしたでしょうか?
先日のTV放送映った廊下が、無味乾燥な白地で病院みたいに見えましたので。
597: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-16 18:08:55]
>>596 by住民板ユーザーさん

廊下はこんな感じでした
廊下はこんな感じでした
598: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-16 18:10:51]
>>596 by住民板ユーザーさん

写真で見ると確かに無味乾燥ぽいですね
雰囲気としつはホテルの廊下のような感じでした
599: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-16 18:12:32]
西向き低層階
西向き低層階
600: 入居予定さん 
[2017-07-17 11:10:30]
写真ありがとうございます。
やはり西向きのほうが抜けてて、良いですね。
内覧会が楽しみです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる