三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西新宿
  6. 5丁目
  7. 【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60
 

広告を掲載

契約済みさん [男性] [更新日時] 2024-05-25 21:07:45
 削除依頼 投稿する

【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60スレッドです。
質問や疑問点、不明点など語りましょう。

【東京のマンション住民板に移動しました 2015/05/11 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-04 23:10:05

現在の物件
ザ・パークハウス 西新宿タワー60
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 徒歩9分
総戸数: 954戸

【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60

1201: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-22 19:49:56]
金物屋さん米屋さん中国人への差別を堂々と言える人たちの方が、私は心が貧しいと思う。
1202: 住民板ユーザーさん5 
[2017-11-22 20:03:01]
1階の店舗を将来、旧地権者が売り出すかもしれないですね。
1203: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-22 20:24:30]
金物屋見ましたが、
雑然とした店内ですが、あれでオープンなんでしょうか。。。
角で目立ちますね。
外にも荷物ありましたが、あれも陳列ですかね?
1204: これから入居 
[2017-11-22 22:34:13]
このスレで金物屋さんが話題になっていたので見に行きましたが、路面の角で凄く目立ちますね。高価な買い物だったのに庶民的な雰囲気がして残念です。それに夕方ごろ行ったのですが作業服の人たちが何人かいたのでマンション内の工事関係者かと思ったら、どうも金物屋さんに買い物に来ているようでした。今後もきっとそういうことがあるのでしょう。
1205: 匿名 
[2017-11-22 23:24:15]
>>1198 入居前さん

合カギの看板、やっぱり外に出すのかね?
1206: 匿名希望 
[2017-11-22 23:24:34]
最低でも坪300万近く支払って購入した我々のマンションが、
住民説明会もなく区分所有者個人の判断でこのようにマンションの景観破壊をしてもいいのでしょうか?

明らかに西新宿タワー60という規模の建物に合っていない会社であり、住民の望まない業種のテナントなのではないでしょうか。
マンション購入者の資産価値を下げられていると感じます。
1207: 匿名 
[2017-11-22 23:54:07]
あの金物屋はないわー。
角で景観ぶち壊してるよ。
外に荷物も置いてるし。
どうしてあの場所を提供したんだろ。
これからでも何とかならないのだろうか。
住む前からテンション落ちます。
1208: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-22 23:59:32]
食パンの美味しいパン屋さんが入ってほしいな。。
1209: 入居前 
[2017-11-23 00:16:54]
>>1206
都心の似たような再開発タワマンで、ここの倍近いの価格帯の
白金タワー とか パークコート麻布十番ザ・タワー あたりも
1階の目立つ場所に地権者店舗が多数入店されてます。
建物に合っていない感じのお店もあったりしますが、歴史を受け継いでいる
地域に根差した物件として私は逆に好印象を持ちました。

港区と新宿区で立地条件が違うというのはあるとしても、
資産価値が下がったとか聞いたことはないですし、
まあそこまで気にされなくても大丈夫じゃないですかね。
1210: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-23 01:26:46]
>>1207 匿名さん

店舗の外は共有地ではないのでしょうか?
せめて店舗の外に荷物を置いたり、喫煙所を設けたりすることだけでも理事会等で禁止できないものなのでしょうか。

1211: これから入居 
[2017-11-23 02:01:28]
1209さんの様な意見があるのもわかりますが、私は正直なところ好印象は持てませんでした。賃貸で住むならそこまで気にならなかったと思うのですが、初めてのマンション購入でテンションが上がっていたからこそ余計あの外観にがっかり・・・な感じです。
マンションによっては見えるところに布団を干さない、などの景観を損なわない為の取り決めがあると思います。当マンションも以前話題に上った民泊然り、景観に関してもルールを作って欲しいです。
1212: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-23 03:32:52]
明らかに60に合わない店舗だと思います
店舗の外 、共用部分に商品を置くのはやり過ぎだし、灰皿など言語道断です
仮に引渡し会をボイコットしたらどうなるかです
わかる人いますか
今のままでは入居したくない
1213: 入居前 
[2017-11-23 05:08:44]
勝どきザ・タワーの入居時に同じような話が出てて、ここでも起きそうだなと思ってたら案の定。
対処としては入居後に我々の管理組合に苦情を入れるのがベターかと。
店舗さん側も適切に対応してくれると思いますよ。

>>1212
>仮に引渡し会をボイコットしたらどうなるかです
>わかる人いますか
法的には店舗の見映え程度だと正当事由とは認められないと思うので、履行遅滞になりますね。
損害賠償請求や契約解除などの問題になる可能性あるので、それはやめた方が良いかと。
どうしても納得出来ないなら今の段階で売主に苦情入れられてはいかがでしょうか?
1214: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-23 05:45:07]
>>1213 入居前さん
ご投稿ありがとうございます
改善されていないようであれば、入居後に管理組合に苦情を入れるようにします
1215: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-23 08:01:37]
>>1210 住民板ユーザーさん1さん

ごもっとも。
これはそのようにしてもらわないと。
共有部分の私物化は、見逃してはだめですね。
1216: マンション楽しみ 
[2017-11-23 10:09:27]
私も個人的には金物屋の外観はナシだな、勘弁して欲しい、とは思いますが、看板の見た目に口を出すことは難しいでしょうね。金物屋のご主人からしたら、ポニーや松屋の安っぽい看板と何が違うのか、という話にもなりますし。センスの良し悪しを法的に指摘するのは難しいかと。
ただ、別の方も仰るように、共用部の私物化は年内にでも即対処して欲しいですね。私が今住んでる別のタワマンでは、玄関先(内廊下)に傘や子供の乗り物置いたら直ぐ指摘されますし(管理人が置物に直接張り紙を貼って告知)、それが妥当かと思います。
先方としては、昔はこれが認められた筈だ!という感覚かもしれませんが、我々と同じく、もはやイチ所有者に過ぎないので、世間で広く認められるor管理規約で定められたルールに則って欲しいですね。
1217: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-23 12:13:03]
>>1216 マンション楽しみさん

ごもっとも。
1218: 匿名さん 
[2017-11-23 12:52:38]
ドラマの撮影には使われないでしょうね
1219: 匿名さん 
[2017-11-23 14:28:08]
>>1199 住民板ユーザーさん8さん
どこが誰所有か知りたければ法務局にいけば全部分かりますよ。若干お金必要ですが登記情報は公開されてますから。
そもそも店舗がマンション管理組合持ちな所は殆どありませんので、テナントの賃料とマンションの管理費にはなんの関係もありません。
1220: 匿名さん 
[2017-11-23 15:12:09]
西新宿しばらく住んでました。
金物屋はがっかりですね…。松屋もちょっと…。あの辺土日にあまり人が来ないので、おしゃれなお店が定着しにくいんですよね。些か売り主の売り方との齟齬があると感じます。

ビルの価値とはまた別の話なのでフォローになってませんが、1209さん書いてらっしゃる通り、西新宿は高層ビル群と、昭和を感じさせる民家が割と近くに共存してるのが味わい深いところだったりもします。
住まれたら是非周辺の散策をお勧めしたいです。都庁まで徒歩で行けるのはすごいですよね。ヒルトン、ハイアットリージェンシー、少し離れてパークハイアット、京王プラザは十分徒歩で行けますし、改装中の住友ビル、野村ビル、アイランドタワーなど。そこで素晴らしいディナーを食べた後、酔い覚ましを兼ねて歩いて帰れるのがとても素晴らしいのですが、5丁目あたり夜静かで、そのハレからケへの対比というんでしょうか、凄く安心というか特別な感じがあるんですよね。高層マンションの間の民家もよいスパイスになっているというか。私は住んでいて良い立地だなと思いましたし、とても楽しかったです。実際住まれると、良さが良くわかる方もいるんじゃないかな(もちろん期待と違うという方もいるでしょうが)と思います。金物屋も最終的には大きな問題にならないんじゃないかな、と思っていたりします。いずれにせよ納得いかれる形で収拾がつくことを願っております。

とはいえ、両サイドの三井、住友、6丁目側の住友、Dタワーなど再開発目白押しですから、人の流れが変わってくると思いますよ。もっとおしゃれな店やらテナントやら増えたり、少し外国人の方増えたりするんじゃないかしらと思います。土日人がいないのが同じなら、日本橋だけじゃなくて西新宿にもコレドでも出来ればと前から思ってます。長文すみません。
1221: 匿名 
[2017-11-23 16:21:23]
実際に住んでみると良い場所ですよ。
特に春!
青梅街道の淀橋から神田川沿いに
ずっと桜が続いています。
目黒川と違って混んでもいません。
まぁ、「住めば都」ですね。
1222: 匿名 
[2017-11-23 16:48:29]
別の話になってます
1223: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-23 17:05:49]
今の外観はこんな感じですね
今の外観はこんな感じですね
1224: 匿名 
[2017-11-23 17:23:26]
>>1223
何だか、60階建ての雑居ビルみたい。
1225: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-23 18:50:40]
確かに富久と比較してた人達にはがっかりだったかもしれませんしマンション単位で見れば富久ほど資産価値は上がらないかもしれませんね。
ただ、両隣に建つ建物のテナントにはスーパーも検討されてると購入時に聞いたので、再開発が終わりに向かえば相対的に暮らしやすくなって資産価値も上がってくれると期待してます。
1226: 匿名さん 
[2017-11-23 19:01:58]
でも、すでに賃貸タワーのような貸出数ですが・・・
購入者は管理組合が地権者に牛耳られないように頑張らないと。
1227: 匿名さん 
[2017-11-23 20:07:39]
もともと、ここの再開発は店舗面積的に富久みたいな大規模店舗は無理なのでがっかりは無いのでは?
スーパーを誘致したがってるのは北側の再開発ですね。こちらは商業エリアをかなりとる方向なので、色々と声をかけてるみたいですね。
ただ、まだ、もとまちユニオンもライフも無かった時期でも断ったチェーンが有ったくらいなので、予断を許さないところかと思います。
1228: 匿名 
[2017-11-23 21:07:25]
当初のイメージはこんな感じ
看板はタイルには設置しない予定だったのか?
当初のイメージはこんな感じ看板はタイルに...
1229: これから入居 
[2017-11-23 22:45:51]
やはり看板は makita だったんですね!
1198さんの画像を見てもしやと思っていたのですが・・・
これまた目立つ看板だな
1230: 匿名 
[2017-11-23 23:45:36]
銀行は信用金庫。
鍋、やかんは金物屋。
食事はコンビニ弁当と牛丼屋。

来月、越してくるんだけど
憂鬱になってきた。
1231: 匿名 
[2017-11-24 00:30:06]
>>1223 住民板ユーザーさん1さん
makitaロゴ横の店情報詰め込みがすごいですね。
1232: マンション住民さん 
[2017-11-24 09:40:37]
ぶっちゃけ、1階店舗の誘致は、失敗だよね(笑)

いくらなんでも金物屋と牛丼屋はないだろ
1233: 入居前さん 
[2017-11-24 10:46:49]
景観の視点で見ると、金物屋店名の看板はまだ抑えるほうだと思います。
牛丼の黄色の看板のほうが目立つかもしれません。(しかも24時間)
金具屋、牛丼屋、コンビニに小さい立て看板は敷地に置きますかね??!
1234: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-24 10:55:34]
>>1231 匿名さん

店内の荷物の詰め込み感もすごいですもんね!
1235: 中古マンション検討中さん 
[2017-11-24 13:41:51]
中古マンション検討してましたがやはり富久クロスに切り替えざるを得ないかな。
1236: これから入居 
[2017-11-24 17:38:12]
気になり過ぎてまた今日現地を見に行ってきました。金物屋の隣に牛丼屋、エスカレーターを挟んでコンビニ。。金物屋は営業中商材をたくさん店舗外に出しています。これは絶対止めてほしい!
全国チェーンの店舗でも、場所によって茶色や黒い色で景観に馴染む、また目立たないような看板があるので、こちらのマンションも派手な通常の看板は使わないでほしいです。
これじゃあ普通のマンションじゃん!路面店はもっと厳選して欲しかった!!!
1237: 住民板ユーザーさん2 
[2017-11-24 18:05:49]
販売価格が良かったから買ったけど、売った方がいいかなと思いはじめています。
商品を店頭に陳列するのは論外ですね。
せめて統一感のある外観にして欲しかった。
場末の賃貸じゃないんだから。
コンビニを除いて、今のテナントには一生いかないと思う。
1238: 匿名さん 
[2017-11-24 18:37:45]
金物屋が管理組合の現理事なら、
文句言ってもダメです。
総会で理事の改選を迫り、
物販の運営について
ルールを守らせましょう。
1239: 匿名さん 
[2017-11-24 19:18:40]
>>1230 匿名さん
鍋、やかんは売ってないけどね。どっちかというと工具店だから
1240: 入居予定さん 
[2017-11-24 22:21:04]
おし、D.I.Y、頑張るゾー!草
1241: 住民でない人さん 
[2017-11-25 00:14:49]
お気持ちお察しします
1242: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-25 00:52:40]
私は牛丼屋の方がきついですね
でも、入居者で牛丼食べたい人は何人いるかと考えると長くは続かないかな
オシャレなテナントは無しでいいですか?
1243: マンション住民さん 
[2017-11-25 01:54:36]
やっすい牛丼屋は、周りから変な人を寄せ付けるからな~1階は荒れるだろうな~

おしゃれっぽいイタリアンの店は60のすぐ前にあるけど、

ぶっちゃけあそこはメニューが少なく不味いのが難点!


1244: 匿名さん 
[2017-11-25 02:10:08]
松屋とセブンイレブンが生活の主体になるのですね。
大人になったらもうちょっとセレブな生活ができると思っていましたが、
なんだか学生時代に戻った気分です。
1245: マンション住民さん 
[2017-11-25 05:08:10]
松屋とコンビニと金物屋はいくらなんでも住人を馬鹿にし過ぎダロ!
1246: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-25 06:34:42]
赤字で早期撤退をして欲しい
おしゃれなテナントを希望
三店舗は利用しないでどうですか
1247: 入居予定さん [男性] 
[2017-11-25 09:06:45]
金物屋はかなり前から分かってたことですよね?
書類にも記載がありましたし。
だから、まあ仕方ないかなと。
場所までは不明でしたがね。

でも、松屋は聞いてねーよ状態だなあ。
飲食、しかもカフェ系でなくて重い系ですよね。
匂いとか、けっこうありますよ。
庭が見えるからといって低層を買った方々は
虫とかも心配でしょうね。

だから私としては、金物屋は別にどうでもと。
ただ松屋はないなぁ、というのが実感(笑)
1248: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-25 09:43:08]
契約前から金物屋が入るって言ってましたっけ?
あと、三菱に契約前にどんなテナント希望か聞かれた気がします。
1249: 匿名 
[2017-11-25 09:50:38]
金物屋はほんと店内と外の散らかり具合がひどいです。まだセブンイレブンがあって救われたかな。これもなかったら最悪のテナントばかり。
1250: 匿名さん 
[2017-11-25 10:36:12]
セブンも松屋も24時間でしょ。
エレベーターの両隣が常ににぎやかでいいじゃないですか。
女性も危なくないしね。
1251: 匿名さん 
[2017-11-25 10:36:48]

エスカレータです。
1252: 匿名さん 
[2017-11-25 10:45:19]
なんか悲惨な状況見たいですね。お店を出して成り立たない立地なんでしょう
1253: マンション楽しみ 
[2017-11-25 11:39:09]
金物屋さん、共有場所への商品陳列が続く様でしたら、コンシェルジュ経由で指摘して貰うのがよいかもですね。投書箱の様なモノあればベストでしょう。
また、喫煙スタンド?の設置は実際にあるのですかね?であれば直ぐにでも辞めて頂きたいです。
皆さんが気持ちよく過ごせないとね。
1254: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-25 11:39:09]
占有部分以外は、徹底的に片づけさせなきゃだめですねー。
管理組合の総会があるときは、地権者いがいが一致団結して、意見を言うしかない。
それでも治らないなら、訴訟とかだと思うけど、管理組合から、もしくは、住民を代表してとかで、訴訟って出来るのでしょうか?
1255: 匿名 
[2017-11-25 11:46:29]
商店街時代と同じように散らかして店をやろうと思ってたら駄目ですね。
新しい住人がもうすぐわんさかくるんですから。
1256: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-25 12:21:13]
正直新宿駅や西新宿駅、中野坂上駅を使うのなら日々の生活で金物屋とかのあるエスカレーターサイドを見ることはないので実際のところどうでもいいですけどね。
そりゃ一回にスタバとかができれば嬉しいですけど、何が入っても生活には大差ない気がする。セブンイレブンにしても向かいにファミマが二件、なんなら中野区の方に少し歩けばローソンと100円ローソンもありますし。
1257: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-25 12:22:07]
もちろん、資産価値のことになると話は別ですけど。
1258: 匿名さん 
[2017-11-25 13:01:28]
牛丼の匂いは店内から排気されるでしょうね
1259: 匿名さん 
[2017-11-25 15:23:01]
>>1257 住民板ユーザーさん1さん
ここ程度の広さのテナントで資産価値なんか変わらない。規模的に何が来たって大したウリになるとは思えないし、そもそも必要なものは新宿にいけば揃うから店舗に注目して買う、買わないという選択にならないのでは?
1260: マンション住民さん 
[2017-11-25 17:02:55]
金物屋は片づける気無しだな、こりゃ(笑)

牛丼屋もまわりが汚くなるだろうな~
1261: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-25 17:11:32]
>>1260 マンション住民さん
え、片付かないの❗️
それってありですか
1262: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-25 17:13:30]
ENGAWAとかの貸切って事前に告知とかあるんですかね、、下降りていって使えないから帰ろうとかなんですかね、、しかも朝8時からって不便、、そういうとこどうにかならないのかな、、
1263: 契約済み 
[2017-11-25 17:33:48]
入居前にネガティブな投稿ばかりで気が滅入ります。ポジティブ情報はないのですか。
1264: 入居前 
[2017-11-25 18:00:26]
コンビニ牛丼屋に内科歯科薬局あたり自分のような単身男性には便利で助かります。周辺オフィスの方も利用頻度高そうで喜ばれてるのではないでしょうかね。
オシャレなお店はヒルトンでもハイアットでも行けばいいわけだし、駅距離や人通り考えると今の形が現実的なところかもしれません。
1265: 住民板ユーザーさん4 
[2017-11-25 18:53:52]
>>1256 住民板ユーザーさん1さん
西新宿三井ビルの一階にスタバあるお
1266: 入居予定さん [男性] 
[2017-11-25 18:53:53]
西新宿歴、そこそこありますが、いい街ですよ。
高層ビルばかりでなく、路地裏にはまだ味わいのある飲食店や喫茶店、肉屋さん八百屋さんなんかもあります。
かと思えば、ハイアットやヒルトンは徒歩県内。ちょっとした記念日には食事なんかもいいでしょう。
自転車があれば行動範囲も広がります。
中野方面や大久保あたりにもおもしろいエリアが広がってます。

ちょっと足を伸ばせば、新旧様々な店があって、楽しいエリアです。だから、自分のマンションにナニがあるかという点でみるよりも、西新宿界隈という面でみると面白さが増します。
当然、新宿へのアクセスのよさ、利便性は何にも変えがたい価値ですよ。
1267: 住民板ユーザーさん4 
[2017-11-25 20:15:15]
>>1246 住民板ユーザーさん1さん

そうしましょう
1268: 匿名さん 
[2017-11-25 20:16:40]
>>1267 住民板ユーザーさん4さん

>>1109 匿名さん
そうですね
地権者の協力のおかげでマンション建ちましたし

道楽でやってるから赤字撤退なんてないですよ
1269: 匿名さん 
[2017-11-25 20:23:26]
個人的には松屋は安くて早くてうまくて最高、なんですけど、
みなさん何が不満なんですか?
個人的には松屋は安くて早くてうまくて最高...
1270: 匿名 
[2017-11-25 20:25:18]
>>1268 匿名さん
だから外に荷物を置き放題なのは別問題。
1271: 匿名さん 
[2017-11-25 20:40:22]
>>1270
まだ準備中なのですから、荷物起き放題なのは当然です。
お隣のセブンもこんな感じでしたよ。
まだ準備中なのですから、荷物起き放題なの...
1272: 匿名 
[2017-11-25 21:14:52]
>>1271 匿名さん
金物屋もまだオープン前の準備中で散らかってるんですかね?
1273: 地権者 
[2017-11-26 00:55:05]
オープンしてからも荷物を店の前に出してたら、俺は直接文句言ってやるよ。
1275: 匿名 
[2017-11-26 01:07:44]
[No.1274~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1276: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-26 04:07:27]
購入者は購入時にちゃんと説明受けてなく、住民の生活利便に関係ない店舗、むしろタワマンのイメージに反するような店舗が入ることに怒っているのだろう。
お互いの理解が大切だが、再開発してマンション建てた以上、営業する人は昔と同じ体裁ではなく、マンションの雰囲気に合わせるのは最低限のマナーでは?なぜなら店舗はマンションの顔になりうるから。上にあるような、隣も店の外に物出してるからうちも良いなどの言い訳は互いの営業主にはお互い様だが、住人に対してはマナー違反で住民に失礼という認識は持つべきだろう。

結局、これから管理組合やらがきちんと管理して、住民にはきちんと説明してお互いの溝を埋めるしかないのでは?片方の主張のみを強引に進めると今後亀裂が入るでしょう。
これから階層日本一にふさわしい良いマンションになっていってほしいと願う。
1277: 匿名さん 
[2017-11-26 07:26:25]
>>1272
準備中だと思います。
どう見ても営業中には見えませんでした。
準備中だと思います。どう見ても営業中には...
1278: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-26 08:13:01]
>>1269 匿名さん
安くて早いがうまくはないですよ
1279: 匿名さん 
[2017-11-26 08:52:30]
出勤前に毎日松屋の朝定食食べたいっす
1280: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-26 10:45:17]
>>1279 匿名さん
すき家の方がマシだろう
1281: 匿名さん 
[2017-11-26 12:19:20]
>>1256 住民板ユーザーさん1さん
でも腐っても新宿だし。勝どきザタワー中古最近安いね。転売はほとんど儲かってない。
場末の勝どきより西新宿の方が全然いいよ。 こっち買って良かってた。
1282: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-26 16:12:04]
1277さん、これはいつの写真ですか?
私が最近見に行った時は、整然と外に並べてありました。
いかにも「商品陳列」と言う感じでしたよ。
ある程度住人の引っ越しが終了した時点で、まだ店外に商品陳列しているようであれば何らかの対策をお願いしたいと思います。
1283: 匿名さん 
[2017-11-26 16:52:15]
>>1282
昨日ですよ。
空が綺麗でとても良い写真が撮れました。
昨日ですよ。空が綺麗でとても良い写真が撮...
1284: 匿名さん 
[2017-11-26 16:59:11]
マンション周りの歩道も広くて、ベビーカーを持ったママさん
でも楽に歩けるなと感じました。
ただ、土地柄土曜日の人通りはほとんどなく、少し物悲しさを
感じましたね。
マンション周りの歩道も広くて、ベビーカー...
1285: 匿名さん 
[2017-11-26 17:04:11]
お庭も広くて解放感を感じました。
お庭も広くて解放感を感じました。
1286: 匿名さん 
[2017-11-26 18:46:36]
>>1285 匿名さん
ここの庭はいいですよね。
公開空地だから周辺の人も利用するので、もう少し住人が増えてくれば昼間は適度な賑わいになるかもしれませんね。
新築マンションは未就学児多いのが普通ですし。
1287: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-27 13:27:15]
購入検討者はこの掲示板ものぞくと思われます。前向きな事が沢山さん載せてあるのが望ましいですね。掲示板の評判もマンション価値の一部だと思います!
1288: 入居前さん 
[2017-11-27 14:44:55]
きれいなことばかり書いても、騙されると思われるんじゃないか。
悪いことも、いいことも、住民のリアルな声だからね。
わざわざ購入検討者に合わせて発言する必要ないと思います。
1289: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-27 14:51:15]
そもそもこのスレ購入者はいてもすでに住んでる人はまだほとんどいないのでは?
マンション内部のENGAWAやらクリエイティブスペースやらスポーツジムやら44階のバーなど共用スペースの話が全く出ないことから察せるんですけど、そうなるとどうしても外観のことしか触れられませんよね。実際に住んでみると金物屋とか全く気になりませんよ。
1290: 入居前さん 
[2017-11-27 15:24:26]
今、入居されるのは地権者のみだそうです。
購入者の引き渡しは今週からだと思われます。
内部の話はこれからだと思います。
1291: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-27 15:54:44]
ちなみにこのマンションの地権者は存在しませんから。もう地権は手放しているのだから元地権者だよね。
1292: 匿名さん 
[2017-11-27 15:55:36]
まだ夜は部屋に灯がともらず暗いけど、リビングと寝室を電球色のLEDを選択してくれると、外から見て夜もいい感じの外観になるんだけどな。
1293: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-27 17:54:41]
下で30日オープンのセブンイレブンのチラシ配ってましたね
下で30日オープンのセブンイレブンのチラ...
1294: 入居前 
[2017-11-27 18:04:32]
一般購入者は明日から3日間が引渡し会です。
高層階の方は優先で28日なのかな?私は低層階で30日が引渡し日です。
1295: 入居前さん 
[2017-11-27 19:17:31]
こちらは中層階です。
引渡し会が明日です。
1296: 住民板ユーザーさん4 
[2017-11-27 20:35:41]
>>1289 住民板ユーザーさん1さん
共有スペース内覧で見ました。気に入ってます!引っ越しはこれからですが使いこなしたいですね。
1297: 契約済み 
[2017-11-27 20:51:42]
昨日ヤフーニュースで見ましたが、横浜みなとみらいのタワマン最上階8億だとか!
1298: 入居予定さん [男性] 
[2017-11-27 21:03:03]
きょう20時くらいの様子。
きょう20時くらいの様子。
1299: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-27 23:03:22]
まぁこれから3月頃にかけて2000人は入居するだろうからさ、中は当分カオス状態なんじゃないかな。管理組合がしっかりしないと住居も共有もテナントもルール違反だらけになりそう。
1300: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-28 09:36:41]
Eマンションに入会した。
ギリギリ引越しにネット開通間に合うかな。 みなさん、忘れずに。
1301: 入居予定さん [男性] 
[2017-11-28 09:57:43]
>>1300 住民板ユーザーさん1さん

イーマンションって入会しないとダメなんしたっけ?
はじめから引いてあるのではないんですか?

1302: 入居前さん 
[2017-11-28 10:16:00]
>>1300 住民板ユーザーさん1さん
Eマンションに入会しなくても、そのまま使えるように聞きましたが……
1303: 名無し 
[2017-11-28 10:58:44]
住所5-5-1になったんだね
5-700のままがよかった
1304: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-28 11:01:27]
>>1303 名無しさん

それは地番ですよね ^^ ;
1305: 地権者 
[2017-11-28 12:31:49]
eマンションは、入会しなくても使えます。
管理費と一緒に1080円引かれます。

ラウンジはいい感じですよ。
靴を脱ぎます。
1306: 地権者 
[2017-11-28 12:41:44]
>>1291 住民板ユーザーさん1さん

地権者としての区別はずっと残ります。

例えば瑕疵は、一般の人は三菱地所レジデンスが責任を負いますが、地権者の部屋はフジタが責任を負います。
1307: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-28 12:59:07]
ENGAWAは朝8時より前は入れないんでしょうか、、ジムも8時より前の会社行く前とかは使用できないかんじですか?
1308: マンション楽しみ 
[2017-11-28 15:14:56]
エンガワ、かなりいい感じ!
エンガワ、かなりいい感じ!
1309: マンション楽しみ 
[2017-11-28 15:15:52]
スカイラウンジ、お酒のラインナップもいい感じ(^^)
スカイラウンジ、お酒のラインナップもいい...
1310: マンション住民さん 
[2017-11-28 16:50:32]
スミフの豊洲THEタワーに共有施設はガクンと落ちますが、まあまあかなと思います
1311: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-28 17:57:28]
新宿区初心者です。これから入居しますが、ゴミ出しはどんな感じですか?
1312: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-28 18:13:12]
>>1311 住民板ユーザーさん1さん
各階に狭いですがスペースがあります
1313: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-28 19:29:06]
>>1312 住民板ユーザーさん1さん
解答して頂きありがとうございますm(._.)mゴミ袋は専用のものを買わないとですか?
1314: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-28 19:52:13]
>>1313 住民板ユーザーさん1さん
ポリバケツが用意されているので必要ないですよ
専用のゴミ袋というのはなかったと思います
1315: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-28 19:55:24]
>>1299 住民板ユーザーさん1さん
初年度の理事はもう決まってるのかな?これからが引き渡しの本番だし、初年度は全員地権者ってことはないんですよね…初回の理事会の時期も気になります。
1316: 入居予定さん 
[2017-11-28 20:10:04]
お庭はクリスマスイルミネーションとかやらないのかな?
今年はまだ無理か・・・
1317: 地権者 
[2017-11-28 21:27:38]
>>1315 住民板ユーザーさん1さん

初年度の理事は決まってます。
8月に管理組合ができて、その時点で地権者しかいないので、全員地権者です。
1318: 匿名さん 
[2017-11-28 21:52:45]
ENGAWAって何して遊ぶところですか?
1320: 1319 
[2017-11-28 23:53:25]
なるほど。分かりました。ありがとうございます。

1321: 住民板ユーザーさん8 
[2017-11-29 00:06:06]
クリスマス飾りはあるといいなぁと…
1322: 入居予定者 
[2017-11-29 00:14:54]
ENGAWA多目的スペースですね。キッズルームも兼ねてますし、お茶をしたり.雑誌を読んだりしてくつろぎが期待できますね。キッズとの時間帯を晒して利用が望ましいな
1323: 明日入居予定 
[2017-11-29 00:21:23]
他物件だとイベントとして入居者の子供みんなでクリスマスツリーの飾り付けとかやったりするらしいです。
年内は引っ越しでごった返してるし安全面に配慮して、やるとしても来年からじゃないですかね。
1324: 入居予定者 
[2017-11-29 00:23:28]
cllass 60の活動に結構疑問に思います。一度だけ参加しましたか。ほとんど見合いパーティの現場見たいわ何か得られたという実感がありませんでした。契約した兄と昔知りたいです。契約金と実際の費用は誰が払ってるですか?意識高い系な感じでなじみが薄いです。お金の無駄使いですね。
1325: 匿名さん 
[2017-11-29 00:31:34]
>>1324 入居予定者さん

どちらのお国の方ですか?
1326: 匿名 
[2017-11-29 00:38:49]
>>1319 住民板ユーザーさん1さん

初年度の理事は決まってます。
8月に管理組合ができて、その時点で地権者しかいないので、全員地権者です。
1327: 入居予定さん 
[2017-11-29 00:41:47]
e-mansion、この掲示板見てすぐに入会しちゃったんですがそれでも問題ないでしょうか。
2重に引き落とされないかが心配です。。
1328: あ 
[2017-11-29 03:52:57]
床冷たすぎワロタ
これからご入居の方はスリッパをお忘れなく
1329: 住民板ユーザーさん4 
[2017-11-29 07:27:23]
>>1328 あさん
購入者であれば、三菱さんからのプレゼントボックスにスリッパが入ってるはずですよ。あのボックス、中身がかなり役立ちます!


1330: う 
[2017-11-29 09:56:21]
橋のとこのローソン100で柿を買ったら、渋くて食えない!
ふざけんなよ!
店で渋柿売るってありえるのかよ。
橋のとこのローソン100で柿を買ったら、...
1331: あ 
[2017-11-29 10:29:25]
>>1329 住民板ユーザーさん4さん
開けてなかった!ありがとうございます!
1332: 住民板ユーザーさん8 
[2017-11-29 10:32:59]
皆さま伺います、マンション無線ルーターは付いてますか?

おすすめのルーターは有りますか?

今のマンション使っているのパブロBUFFALOですが

どうぞよろしくお願い致します
1333: いよいよ入居 
[2017-11-29 11:17:14]
すみませんが、郵便ポストの暗証番号ってどこに記載されてますか?!
ぜんぜん見当たらないんですが……m(_ _)m
1334: 入居済 
[2017-11-29 12:29:53]
キッチンにある取り扱い説明書が入っている黒いファイルの中に、ポストの説明書もあり、そこに番号シールが貼られてると思いますよ。
1335: いよいよ入居 
[2017-11-29 13:02:22]
>>1334 入居済さん
ありがとうございます。
確認してみます。
1336: 入居予定さん [男性] 
[2017-11-29 14:47:12]
>>1332 住民板ユーザーさん8さん

ネット環境、わたしも知りたいです!
1337: 入居者 
[2017-11-29 15:08:23]
ドコモとAU使ってるけど共に電波状況が予想以上に悪い…
1338: マンション楽しみ改め、マンション気に入った 
[2017-11-29 15:11:28]
昨日、インフラ設備だけ整えるためマンションに行きました。気付いた点を。
・中国人・台湾人がやはりかなり多いです。投資家の見学だけかもしれませんが。
・上にも私が書きましたが、三菱からのプレゼントboxは痒いところに手が届くものばかり(トイレットペーパー、ティッシュ、スリッパ、洗剤等)。みなさんぜひ開封を。
・エコキュートの設定はちとむずい。1Fのアドバイザー(notコンシェルジュ)に聞いた方がよいかも。
・食べ物屋的に陸の孤島。松屋は結構重宝することになるかも。
・ENGAWA、SKYラウンジは特に素晴らしい。そこで会った他の居住者の方々も挨拶を交わしあい、感じ良いです。
・ロビーの暖房が熱すぎなので、これが続けば指摘した方がよいかも。
・バーはまだ未開店
・ロビー、玄関、エレベーターの状況からして、今後2-3ヵ月は確実に混乱が予想される雰囲気ですが、皆さん秩序を持って気持ちよく過ごしたいですね。
1339: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-29 17:03:46]
エレベーターはノンタッチキーが機能してない
1340: 入居予定者 
[2017-11-29 17:20:56]
>>1324 入居予定者さん
分かります。一度参加しましたが、恐らくお見合いパーティ主催の経験者が主導ですね。費用の解明が必要ですね。
1341: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-29 17:42:27]
そもそも、60回開催するはずだったイベントも半分も満たせてません。契約違反でしょ、高い契約料を払ってるように記憶してますが、相応の返金を求めるべきだと思いますが。
1342: 地権者 
[2017-11-29 19:48:09]
>>1332 住民板ユーザーさん8さん

eマンションの推奨ルーターは、ホームページで、NECのものが大特価1万円で載ってます。
ヨドバシカメラで8000円くらい。
ちっとも大特価になってないので要注意。
1343: 地権者 
[2017-11-29 19:58:59]
>>1338 マンション楽しみ改め、マンション気に入ったさん

飯屋は成子坂下の三菱のフロントタワー2階に7軒くらい入ってる。行く途中に中華が3軒、定食屋が3軒。

成子坂下の三井西新宿ビルに中華、イタリアン、和食。

成子坂下から西新宿駅にかけては飲食店が多いです。

神田川方面いけばデニーズ、そこから中野坂上にかけて、ケネディ、ジョナサン、サイゼリア。

飯屋は近所にいっぱいありますよ。

前のアイランドビル地下に、昼間は社食みたいのがあります。
飯屋も何軒か入ってます。


1344: 匿名さん 
[2017-11-29 20:01:46]
チェーン店しかないっていう事?
1345: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-29 20:30:48]
飲食店は徒歩5分圏だけでも色々あるけど店名出すとステマとか何とか言われそうだから自分で開拓してくれ
チェーン店がいいなら新宿西口まで歩けば何でもあるぞ
1346: 匿名さん 
[2017-11-29 21:36:27]
部屋で揚げ物しない予定なのに、揚げ物用の鍋が・・・
普通の煮炊きに使えるのだろうか?
1347: 匿名さん 
[2017-11-29 21:39:02]
アイランドタワー下のレストラン街もいいよね。
昔中野新橋から通ってたから、ここからなら余裕でしょ。
1348: 住民 
[2017-11-29 22:09:04]
契約したのは誰ですか?三菱地所ですか?契約料はもう全部払い終わってしまったんでしょうか。。。
1349: 匿名さん 
[2017-11-29 22:32:52]
>>1344 匿名さん
このエリアはチェーン店主体だね。再開発ビルに色んなチェーンが入ってるから。
だだ、裏道に個人経営の店があったりするので、徒歩10分圏程度を散歩がてら探してみるとちょこちょこチェーンじゃない店があったりする。
1350: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-30 00:37:05]
>>1341 住民板ユーザーさん1さん
イベントの内容と休眠状態の現状について、予告との解離について説明ほしいです。
1351: 匿名さん 
[2017-11-30 01:00:31]
12月オープンです。
ワクワクしますね。
12月オープンです。ワクワクしますね。
1352: 匿名さん 
[2017-11-30 01:19:57]
>>1302 入居前さん
三菱からもらった書類にはEマンションに入会してください。と書いてあったので一応
登録しました。パークハウス西新宿タワーの専用ページにアクセス出来ました。
1353: 匿名さん 
[2017-11-30 01:32:53]
西新宿はあまりいい店ないです。 美味しいのはラーメンの一幻くらいな。
エスニックとかフレンチとか食べたい時は、新宿三丁目、御苑まで遠征するかなぁ。
カーシェアリングっていくらですか?
1354: 匿名さん 
[2017-11-30 01:42:50]
成子坂下にあるもうやんカレー美味しいですよ。登喜和という中華料理屋見た目はあれですがチャーハン美味しいです。飲食店一杯ありますがビルの中で探しにくいかもです。
1355: 匿名 
[2017-11-30 02:58:53]
>>1353 匿名さん

フレンチなら高層ビル街へ
ミシュラン星付きもありますよ
1356: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-30 03:52:23]
ちょくちょく書込みあるものはこれのこと指してるのかな?
http://nishishinjyuku-class.tokyo
全然知らなかったが、マンションのコミュニティ向けに様々な催しがなされてたんですね。
1357: 住民板ユーザーさん7 
[2017-11-30 07:45:56]
イベントの開催は毎回案内が来てました。(参加しなかったけど)
でも、契約時の手付金とはなんの関係もありませんね。
1358: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-30 08:50:18]
管理費や物件価格に混み混みかもしれません。管理組合で目を光らせておかないと、多分三菱は何も力になってくれないのではと思います
1359: 匿名 
[2017-11-30 10:21:17]
>>1358 住民板ユーザーさん1さん

そもそも三菱の賃貸家賃算定が近隣の普通のマンションより安いからね。
タワーの家賃でも、新築の家賃でもない。
しかも5年定期、管理費8%。

1360: 入居済み 
[2017-11-30 11:55:08]
ネット環境。
イーマンションの無線LANを部屋で接続してみたが
ストレスはないな、いまのとこ。
このあと引っ越しがあらかた終わって
利用者が増えたらどうなるかだけど。
1361: 住民板ユーザーさん8 
[2017-11-30 14:01:23]
引き渡し会の後立ち寄って見ましたが、ゲストルームは既に完売でした。予想通りではありましたが・・・
1362: 匿名 
[2017-11-30 14:04:20]
>>1353 匿名さん

一幻まで行くなら小滝橋通りにラーメンの有名店がいっぱいあるのに。
恐らく日本で一番集まってるよ。

1363: 匿名 
[2017-11-30 14:05:27]
>>1361 住民板ユーザーさん8さん

1月分からは抽選になります。

1364: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-30 16:49:40]
熊野神社のお祭り用具もマンション内に置くらしい。お神輿かな?ヨドバシ会館を使わないのはなぜだ。管理組合大丈夫か。住民に詳細説明なくどんどんことが進んで行く。
1365: 入居予定さん 
[2017-11-30 19:38:41]
>1361
ですね。
引き渡し後からコンシェルジュカウンターで予約可能って言われてたから、今日すぐ行ったのに一杯。
みんなそんなにこの3日で立ち寄ったのかな、、、
1366: 地権者 
[2017-11-30 20:32:23]
>>1364 住民板ユーザーさん1さん

熊野神社のお祭りは、睦が10くらいあって、各睦の神輿と山車は熊野神社で保管しています。
このマンションの睦は、「欅橋」(ケヤキばし)です。
欅橋睦=ヨドバシ会館ではありません。

お祭り用具って、多分、テントと寄付を張る板じゃないかなあ?

ちなみに欅橋とは。
ヨドバシ会館の横の公園は川を埋めた跡です。
熊野神社の滝から、神田川まで小さな川がありました。
その川を十二社通りがまたいでいたのですが、その橋を欅橋と言いました。

この川は、江戸時代、甲州街道に沿って流れていた玉川上水の水を、水位調整で神田川に流していました。
本当は江戸の歴史の重要な川なんですが、昭和40年代に埋められてしまいました。

欅橋より青梅街道寄りは「元淀」睦、熊野神社寄りは「谷中」睦です。

熊野神社の氏子は、線路の向こうの旧角筈一丁目、歌舞伎町までなんで、けっこう広いです。
1367: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-30 22:21:42]
すでに100人くらい住んでるそうですね。共有部に割と若者いたから、地権者の賃貸ですね。
金物屋見てきたけど、ひどいセンスの看板が
恥ずかしい。
1368: 匿名さん 
[2017-11-30 23:58:45]
共用施設のネット予約申し込みには、eマンションの入会が必要なようですね
1369: 契約済みさん 
[2017-12-01 00:20:57]
1月の共用施設のネット申し込みがもう出来たので早速申し込んでみましたよ

まぁ、申し込み重複の場合は抽選なので慌てることはないけどネ
1370: 住民板ユーザーさん7 
[2017-12-01 09:09:11]
雑誌が少ない。
週刊誌はダメなの?
エンガワとラウンジいいね。
リゾートに来たみたいでホッとする。
東の部屋はビルばかりで息苦しいから、別世界のよう。
1371: 匿名 
[2017-12-01 10:44:22]
金物屋が目に余るんで
防災センターに電話した

商品は共有スペースに置くな
ゴミはルール通り処理して共有スペースに置くな

改善するまで毎日電話します
1372: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-01 10:47:10]
>>1366 地権者さん

倉庫の利用についてコメントしたものです
詳しい情報ありがとうございます
このマンションに置く意味は分かりました。

しかし、何をどのくらいの量置くことになるのかなど情報公開してこそ住人の理解が得られ楽しい祭りにつながるわけでして、そこが足りない運営になっていると思う次第です。

1373: 地権者 
[2017-12-01 11:45:38]
>>1372 住民板ユーザーさん1さん

それはそうですよね。
管理組合でそのような議題が上がり、総会で了承されたかが問題ですよね。
私は地権者ではありますが、残念ながら総会に出席していません。
誰かに聞いてみましょうか?
1374: 入居済み 
[2017-12-01 12:16:20]
エントランスロビー、その他共有スペースでWi-Fiが使えますが、さっそく認証キーをいれてアクセスしてみました。まだ、住民が少ないのでストレスなくさくさく。
ロビーに新聞があるのもいいですね。
1375: 匿名 
[2017-12-01 12:57:10]
金物屋の前、グレーの部分は商品陳列オーケーの場所だそうです。
1376: 匿名 
[2017-12-01 14:14:15]
>>1375 匿名さん
でもあれでは陳列ではないですよね。
アウトではないでしょうか。

1377: 新入居 
[2017-12-01 14:42:47]
>>1376 匿名さん

たしかに
あれは陳列ではない
1378: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-01 16:31:22]
早速エレベーター停止、何がなだか分からないまま、待つことしばらくして、火災報知器作動により停止のアナウンスあり。階段で降りた。
1379: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-01 16:36:05]
まじ火事か
1380: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-01 16:51:02]
防災センターに聞いたら火事ではなかったみたいですが、58階で火災報知器が鳴ったみたいです。
非常用エレベーターって止まらないって触れ込みだったのに普通に止まってましたね。
1381: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-01 17:00:48]
もしものために、階段の自由化をお願いできればと思います。命あっての物種なのに、防災系が正確に機能しないかもだと困りますよ。
1382: 契約済みさん 
[2017-12-01 17:15:16]
そう言えば昨日もエレベーター止まってたぞ、誤作動で
10Fや20Fのマンションじゃないんだから何とかしてほしいな
1383: 新入居 
[2017-12-01 17:24:26]
金物屋、全く直ってない
ふざけてんな
1384: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-01 17:48:24]
今までもそうでした。だからこれからも変わらないでしょう。早めに対応してもらわないと。
1385: 匿名 
[2017-12-01 18:57:05]
金物屋へ納品の車が、歩道を乗り越えて店のすぐ近くまでバックして作業していますが、これってOKなんですかね?
1386: 匿名 
[2017-12-01 19:30:37]
>>1385 匿名さん

防災センターへ電話した
管理規約ではダメにはなっていないとの返事
1387: いよいよ入居 
[2017-12-01 19:42:11]
>>1386 匿名さん

管理規約ではダメにはなっていないけど、
道路交通法違反かもしれません……
今度は、防災センターではなく、警察に連絡するべきです!(笑)
1388: 匿名 
[2017-12-01 19:57:43]
>>1387 いよいよ入居さん

防災センターから電話あり
荷捌きスペースで荷物を降ろすように言ったとのこと


でもさ、そんなこと最初からわかってることで、確信犯だよね

ここで報告しあうことがよいかもです

1389: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-01 20:42:09]
>>1387 いよいよ入居さん

保育園も計画されているのに、マンション周辺が危険がいっぱいではダメだと思う。
1390: いよいよ入居 
[2017-12-01 20:58:53]
駐車場所によりますよね。
敷地内なら、管理規約に。
歩道なら、道路交通法に。
でも短時間だと、仕方ないですね。
たしかに、保育園の園児にとって危ないと思います。
1391: 12月入居予定です 
[2017-12-01 22:27:05]
私のスマホはdocomoです。中層階でスマホを利用してみました。話せなくはないですが、アンテナが1本から3本の間で行ったり来たり。不安定でした。偶然なのか、今後は人が増えて、より不安定になるのか?心配です
1392: 住民板ユーザーさん3 
[2017-12-02 08:27:15]
>>1391 12月入居予定ですさん

マジですか?
私は低層階のやや上の方ですが、
バリバリアンテナ立ってますよ。
上に行けば行くほど不安定なんですかね。

1393: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-02 08:46:37]
>>1391 12月入居予定ですさん

私は大丈夫ですよ。東向きです
1394: 住民でない人さん 
[2017-12-02 10:25:42]
コンシェリアに長年住んでるけど、

この界隈で特に美味しい店は、
ダントツ1位がコンシェ前の焼肉屋の忠吉(特にホルモン)、ヒルトンの鉄板料理店、5丁目の路地裏入ったところにある小さな隠れ家的な1軒屋で地魚直送での日本料理店(特に夜は予約が取れない、ランチはなんとか入れるが激混み)、安くて美味いふくら食堂、串カツ忠吉、十二そうもえやんカレーから路地に入ったうなぎ屋、カレーなら普通だけどカナか西新宿4丁目路地裏にある洋風のカレー、蕎麦なら野村ビル地下に新しく出来た地酒と蕎麦の店。大江戸線西新宿駅近くの路地入った馬肉料理屋、パスタは特に美味いのがラトゥールグランドタワー裏路地の店(予約でいつも満席だが)


もえやんも1回行けばいいやレベル。
ファンゴーは正直味が…ヤバい。
1395: 住民でない人さん 
[2017-12-02 10:30:51]
あとはチェーンだけど、グリーンタワーのとんかつ伊勢。
1396: 12月入居予定です 
[2017-12-02 10:35:22]
>>1393 住民板ユーザーさん3、1さん

参考になります。ありがとうございます。
私の所は南向き中層階です。階数や向きによって感度が異なるのかもしれません。しばらく様子みて、駄目なら個別に対策します。

1397: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-02 10:43:17]
e-mansionのホームページから施設の予約ができるって聞いたんですが、どこからできるんでしょうか、、
ホームページ見ても見つけられず、どなたか教えていただけると助かります。
1398: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-02 13:01:27]
>>1394 住民でない人さん

ありがとうございます。
近くのメキシカンは暇そうですが
まずいのかな。
1399: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-02 13:04:34]
東ですが思ったより日当たり悪くてショック。
北も照明つけてる部屋結構ありますね。
1400: 入居前さん 
[2017-12-02 14:54:33]
既に入居されてる方に質問ですが、結露はどうでしょうか?
私は西側の部屋に入居予定ですが、この時期、結露が心配です。
どなたか情報をお願い致します。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる