注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ユニバーサルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ユニバーサルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-08 16:17:57
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.universalhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ユニバーサルホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ユニバーサルホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-04-19 22:53:05

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ユニバーサルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

No.3  
by 購入検討中さん [女性 30代] 2015-05-03 00:33:47
4月中旬に一次契約をしました。
いろいろとオプションをサービスしてもらったのですが…
4月1日から5月末までやっているキャンペーンのご成約特典は,いろいろサービスしたので付けられないと言われました。
成約特典は50万ポイントで商品券やダイソンの掃除機等,いろいろなものとポイントで交換できるようです。
正直,サービスで食洗機をつけてもらったのですが,なきゃないでいーかな?と思っていたこともあり,食洗機とその他の台所の床をタイルにする等のサービスいらないから成約特典の方をつけてほしいというのはワガママになりますか?
オプションサービスしてもらっていい気分になってたのもつかの間,結局サービスしてもらったオプションは成約特典で相殺?されていたの?と思うと結局サービスでもなんでもなかったのか!と損したような変な気分になってしまっています↓
契約を辞めてしまおうかとまで考えてしまっていて。
建物自体は38坪で建物+付帯工事(外構工事なし)で2400万ほどです。
No.4  
by ビギナーさん 2015-05-16 22:13:07
結局質の割に高いって事ですよね?10年毎に塗装で100万円単位のお金かかるなら、最初にお金掛かるけど数十年メンテのいらないヘーベルハウスの方がいいのでは?
No.5  
by 匿名さん 2015-05-17 06:52:54
>>3
高すぎませんか?
だいぶ贅沢設備選んだんですか?

うちは、付帯工事入れても坪50万にもなりませんでしたよ。
ちょっと高すぎなので老婆心ながら心配しています。
No.6  
by 購入検討中 2015-05-19 11:11:21
>>4
やはり高いですよね?
外壁はタイルが標準のようで,営業の方のお話では,ほとんどメンテはいらないそうなのですが…
特にお金がかかるようなこだわりはなく,オプションと言われるものもあまりつけてないのにこの金額でした。
値引きしてくださったのですが,値引き前は120万ほど高い金額でした。
No.7  
by 購入検討中 2015-05-19 11:15:56
>>5
ぜんぜん設備は選んでないんです。
本当であれば,洗面台は造作したかったりキッチンも木を使った仕様にしたかったのですが,高くなってしまうため諦めていたくらいです。
そもそも建物だけの坪単価が45万で4月以降に値上がりもあったようなのですが…オプションもそもそも標準といわれる仕様では足りない窓や戸,コンセント等の金額だけで,その他希望した設備はありません。
両親からも高すぎるのでは?と言われました↓
No.8  
by 購入検討中 2015-05-19 11:19:50
そんなこともあり,結果的に相談させていただいたキャンペーンに関しての誠意のなさがどうしてもモヤモヤしてしまい,そんな気持ちで家を建てることはできないと判断し,今回は契約破棄させていただきました。
こだわりを取り入れての金額ならまだ頑張れたのかもしれませんが,いろいろ妥協した部分あってだったので,改めて何を重要視するのか家族会議し,また一から工務店選びしようと思います。
No.9  
by 購入検討中さん [男性 40代] 2015-06-27 09:37:48
来月に岐阜県のユニバーサルで契約予定の者です。
ユニバーサルの加盟店ですが、地熱ではない従来のベタ基礎で、総二階30坪で1500万円です。風呂、キッチン、トイレは安い物を選びました。
外壁もサイディングで、屋根はガルバーです。
周りの皆からは、幾ら建築条件付きの土地だからってユニバーサルで坪50万越えは高すぎといわれました。
長期優良住宅仕様は60万が別に掛かるとのこと。
ローコストメーカーでもこれくらいが妥当なのでしょうか。
住宅って値切れるのですか?
因みに、営業は頼りないですが、社長の印象は良いです。



No.10  
by 周辺住民さん [男性 30代] 2015-07-02 12:53:48
No.9さん>

こんにちは。
1500万(坪50万)というのは付帯工事(水道、電気、地盤改良等の工事)も含めてですか?
例えば、家1200万、付帯工事300万、だと家自体は坪40万です。
付帯工事はメーカーを変えても大体似た金額になってくると思います。


あと、ユニバの標準外壁ってALCではないのですか?
屋根材もスレート瓦だったような気がするのですが・・・。

ちなみにユニバはFCなので、加盟店は1件の契約に対して、本部にロイヤリティを払う必要があります。
そこで加盟店としては、ユニバの名前でお客を集め、自社商品を売り込もうとします。
そうなってくるとユニバの標準装備と加盟店の標準装備は内容が変わってきます。

No.11  
by 検討中の奥さま [女性 20代] 2015-07-23 14:40:17
ここのALCって断熱性そんなにいいの?
外壁がサイディングの工務店は断熱材はウレタン吹き付けを強烈に推してくるけど、ここの営業さんはGWで充分みたいな雰囲気なんですが。
ALCを定期的にメンテナンスしてやれば断熱性能は吹き付けと変わらないんでしょうか?
あと通気性も提案されているのが機械式じゃないのでGWとの相性が気になります。
No.12  
by 入居7年目ぐらい 2015-07-30 23:57:27
断熱材は、その単体の性能と厚みで、総合的な性能が決まります。

GWであっても十分な厚みがあれば、ネオマフォームなどの高性能な断熱材の厚み25mmより性能が高いです。

ウレタン吹付の厚みが分かりませんが、標準仕様のグラスウールと同等の厚みであればウレタンの吹付の方が性能が高いですが、標準仕様の半分位しか厚みしかないというのであればグラスウールの方が性能が高いということになります。

あと通気性のことを述べていますけど、多分24時間換気の話だと思いますのでその点で少し述べます。

24時間換気の方法は第1種~第3種あります。

第1種・・・吸気側も排気側も機械。機械で吸って、機械で吐き出す感じ。
第2種・・・吸気側のみ機械。機械で吸うばっかりなので、室内が正圧になるため、勝手に排気口から汚れた空気が出る。
第3種・・・排気側が機械式。機械で吐くのみ。機械で吐くことで室内が負圧になり、吸気口から勝手に新鮮な空気が入る。

日本の現代の家屋は殆どのメーカーで第3種を採用しています。いわゆる換気扇方式です。なぜなら、一番メンテナンスがかからないからです。

第1種のように、吸排気両方で機械を使用するとメンテナンスが倍です。しかも、メーカーがメンテナンスをしてくれるわけではなく、ユーザーが自らしないといけないです。これって面倒でしょ。もしシステムが壊れても、修理の費用も倍です。私はそんなの嫌です。
それと第1種は、詳しい説明は省きますが、吸排気の配管が長くなり、配管内が長年の吸排気により汚れます。延長の長い配管は掃除をすることもできず、特に吸気の配管内の汚れが室内の空気汚染の原因になります。

第2種の場合は、吸気のみが機械ですが、これまた詳しい説明は省きますが、吸気の配管がその内側を掃除できないくらい長くなり結局は第一種と同じように室内空気の汚染を招きます。

第3種は、吸気はフィルターのみで配管はありまえん。排気は壁面に取り付けた換気扇で行います。排気側も掃除が面倒な配管がありまえん。よって室内の空気汚染が一番少なくできます。

第1種換気から第3種換気まで機械を使いますが、第3種換気が一番費用が安く、一番ユーザーのメンテナンス負担も少ないです。ユニバは第3種換気を採用しています。

ALCの断熱性能ですが、サンディングよりも単体では断熱性能は高いですが、あくまでも外壁材の一種なので断熱性能は無視したほうがいいです。通気工法の家であればALCの断熱性能ははっきりいって意味がないぐらいです。
断熱性能はGWやウレタン吹付、ロックウール、セルロースファイバーなどの単体の性能と厚みで決定します。

GWはユーザーとしては単価が一番安い断熱材で助かりますが、業者からすると儲けの少ない断熱材です。
ウレタン吹付は、ユーザーとしては単価が高いですが、業者からすると儲けも多いです。
当然、工務店はウレタン吹付を進めます。儲けが多いからです。

一番安いGWであっても柱と同じ厚み(厚さ100mm前後)あれば、十分断熱性能も高いですし、お財布にもやさしいので、私は断熱材はGWを選択して建築費用を安く上げ、それ以外の快適装備でお金を使います。
No.13  
by 入居7年目ぐらい 2015-08-01 09:29:20
上、投稿から少し文章を訂正しました。

断熱材は、その単体の性能と厚みで、総合的な性能が決まります。

GWであっても十分な厚みがあれば、ネオマフォームなどの高性能な断熱材の厚み25mmより性能が高いです。

ウレタン吹付の厚みが分かりませんが、標準仕様のグラスウールと同等の厚みであればウレタン吹付の方が性能が高いですが、標準仕様グラスウールの半分位の厚みしかないというのであればグラスウールの方が性能が高いということになります。

あと通気性のことを述べていますけど、多分24時間換気の話だと思いますのでその点で少し述べます。

24時間換気の方法は第1種~第3種あります。

第1種・・・吸気側も排気側も機械。機械で吸って、機械で吐き出す感じ。
第2種・・・吸気側のみ機械。機械で吸うばっかりなので、室内が正圧になるため、勝手に排気口から汚れた空気が出る。
第3種・・・排気側が機械式。機械で吐くのみ。機械で吐くことで室内が負圧になり、吸気口から勝手に新鮮な空気が入る。台所の換気扇の考え方は、この第3種換気と同じです。

日本の現代の家屋は殆どのメーカーで第3種を採用しています。なぜなら、一番メンテナンスがかからないからです。ユニバも第3種換気です。

第1種のように、吸排気両方で機械を使用すると機械メンテナンスが倍です。しかも、メーカーがメンテナンスをしてくれるわけではなく、ユーザーが自らしないといけないです。これって面倒でしょ。もしシステムが壊れても、修理の費用も倍です。私はそんなの嫌です。

それと第1種は、詳しい説明は省きますが、吸気の配管が長くなり、配管内が長年の吸気により汚れます。延長の長い配管は掃除をすることもできず、特に吸気の配管内の汚れが室内の空気汚染の原因になります。
※詳しい説明・・・面倒なら読み飛ばしてください。・・・吸気は小屋裏などに設置された機械で行い、吸った空気は壁内にはりめぐらされた配管で各部屋に配分されます。排気は、トイレなどの壁面に取り付けられた換気扇で行います。特に吸気の配管が長く、この配管の掃除が事実上できません。配管内がカビなどで汚染されると、室内にはカビを含んだ空気が流入することになります。

第2種の場合は、吸気のみが機械ですが、これまた詳しい説明は省きますが、吸気の配管がその内側を掃除できないくらい長くなり結局は第一種と同じように室内空気の汚染を招きます。

第3種は、吸気は各部屋ごとに壁面に取り付けられた吸気口のみでほとんど配管はありません(壁面の厚み分の20cm位の配管はある)。排気はトイレなどの壁面に取り付けた換気扇で行います。排気側も掃除が面倒な配管がほとんどありません(壁面の厚み分の20cm位の配管はある)。よって室内の空気汚染が一番少なくできます。

第1種換気から第3種換気まで機械を使いますが、第3種換気が一番費用が安く、一番ユーザーのメンテナンス負担も少ないです。ユニバは第3種換気を採用しています。

ALCの断熱性能ですが、サンディングよりも単体では断熱性能は高いですが、あくまでも外壁材の一種なので断熱性能は無視したほうがいいです。通気工法の家であればALCの断熱性能ははっきりいって意味がないぐらいです。
実際の断熱性能はGWやウレタン吹付、ロックウール、セルロースファイバーなどの断熱材単体の性能と厚みで決定します。

GWはユーザーとしては単価が一番安い断熱材で助かりますが、業者からすると儲けの少ない断熱材です。
ウレタン吹付は、ユーザーとしては単価が高いですが、業者からすると儲けも多いです。
当然、工務店はウレタン吹付を進めます。儲けが多いからです。

一番安いGWであっても柱と同じ位の厚み(厚さ100mm前後)あれば、十分断熱性能も高いですし、お財布にもやさしいので、私は断熱材はGWを選択して建築費用を安く上げ、それ以外の快適装備でお金を使います。
No.14  
by 匿名 2015-08-14 02:37:57
>>13
詳しくありがとうございます、勉強になりました。
断熱材の厚みを営業の方に聞いてみます。
No.15  
by ビギナーさん [男性 30代] 2015-12-12 09:03:45
フランチャイズってこんなもんですか?http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14152085644
No.16  
by 入居済み住民さん [男性 40代] 2016-01-07 23:20:12
ユニバーサルで家を建てましたが、入居1年でフランチャイズの工務店が潰れました 担当者とは連絡取れず弁護士からの手紙に今後保証は全てなしお困りのさいはこちらの有料業者に頼みなさいで終わりでした。
大元のユニバーサルホーム 保証は潰れたフランチャイズ工務店の債権でうちは関係ないと知らん顔する会社でした、責任を取らない会社で家を建ててはいけないと気付いた時にはすでに遅し 大失敗。
No.17  
by 足長坊主 2016-01-08 00:02:50
うーむ、お気の毒じゃ。保証期間10年の間に不具合が発生しない事をわしも願っておる。
No.18  
by 不動産業者さん 2016-03-13 03:21:37
新潟のユニバ、ヤバいな。営業やめ、今度は監督全員退職。残るは老人のみ。
No.19  
by 物件比較中さん [男性 40代] 2016-03-18 13:57:19
やる気になく身だしなみも悪い営業マン。モデルのフローリングはめくれ傷ついている。観葉植物も枯れ、クッションもぐちゃぐちゃ。室内は従業員の食べ物の匂いが充満。見学検討以前の問題でした。某神奈川の店舗です。これが会社全体の問題なのか、この店舗だけの問題なのかは判断つきませんが。
No.20  
by 物件比較中さん [女性 20代] 2016-04-12 17:21:41
千葉県の旭店のホームページがないんだけど
どうなったの?
No.21  
by ヨースコウ[男性 40代] 2016-04-22 00:48:44
福岡市のユニバーサルホームはどうでしょうか?福岡のフラン店はどんな感じですか??先日エヌエイホームがつぶれたのでちょい不安です
No.22  
by ビギナーさん 2016-04-22 07:11:28
床暖房に惹かれて契約する人もいるけど、一階全フロアの床暖は食べ物腐りやすくパントリーに食材なんか置いておけない。地熱と言っているけどまだ効率悪く無駄に地面暖めてなかなか温まらないし光熱費は高過ぎる。しっかりと他の人の口コミ見て購入した方がいいです。その前にフランチャイズってだけで保障は建てた工務店のみって事を頭に入れてくださいね。潰れたら終わりです。あと10年毎にやってくる塗装費用は100万円単位と維持費かかりすぎです。ローコスト住宅で建てた意味ないですね。
No.23  
by 匿名さん 2016-04-22 07:21:30
私は大工してます。一階だけの床暖房って、、、。木は温度変化で伸び縮みするの知ってますよね?一階だけ床暖房で温めてしまったら。って思ったら恐ろしくて。
No.24  
by 匿名さん 2016-05-04 18:37:02
>>No.23さん

ユニバは集成材使ってるので橇に強い~的なことを展示場で説明を受けたのですが、やはり集成材でも伸び縮みがあるのでしょうか?

また、一般の住宅は各居室ごとに冷暖房をしていると思いますが、その場合はその部分部分の木材が伸び縮みしているのでしょうか?

一階すべてが伸び縮みするのと各居室付近の木が伸び縮みするのではどちらも良くなさそうなので、じゃあ冷暖房をしないで住む~という結論になってしまうのでしょうか?

もしくは鉄骨の家でしょうか?

木の伸び縮みは今まで考えたことがなかったので気になってしまいます。
No.25  
by 匿名 2016-05-05 22:30:06
北陸以北の地域ですとカビ覚悟した方がいいですよ。
No.26  
by 匿名さん 2016-05-17 07:24:25
地域の気候の特徴でそういう例もよく聞きはしますが対策は建築の時点でされていることが普通だと思います。それでも気候の影響を受けることは時にあるもの。これに関しては、住む側が住んでいる場所を意識して追加で対策を行うことも肝要かと私は思います。自然の力はそれほどに手強いということでしょう。
No.27  
by 匿名さん 2016-05-30 09:55:41
一年点検連絡なくこちらから電話したら営業
建築士やめており、その後変わりの営業から連絡なし!
地震後も連絡なし!売ったら売りっぱ!
だから知り合いにも勧められないです‼多分ここのエリアが悪いのか、近隣もそうらしいです。今後先々どこに相談すればよいのか消費者センターかと思っております
No.28  
by 入居予定さん 2016-06-03 22:40:34
こちら関東甲信越地方
大量退職でやばいらしい?27さんと同じか?
元関係者からの情報
大量退職の元凶であるグループの左遷役員の暴走
No.30  
by 通りがかりさん 2016-07-04 20:11:25
新潟 のGホームはもうすぐ終わると思います。現在の社長は、世渡りだけでトップになった人間で、Gホームは現在グループ会社から来た役員が経営再建の認についているのですが粉飾決算、債務超過、とどうしようもない状態です。結果従業員の大量離職その後グループ会社から人員補充もまた離職。この4月から6月までの出来事です。
現在社長は、本社勤務していないようです(上越店で、ニコニコ住宅というFCを担当しているみたいです)。いよいよヤバくなったら、社長に責任を取らせる為に飼い殺しにしていると思います。
No.31  
by ビギナーさん 2016-07-04 21:02:31
なぜそんなに詳しいの?
内部?
No.32  
by 匿名さん 2016-07-18 12:57:38
浸水対策がすごそうな会社ではないですか。特に大量の雨や水害の心配がある地域ではここの技術には是非お世話になりたいところなのではと。

逆に、こうした害と全く縁のない地域では導入する必要がないと思うんで、その分だけ費用が安く済んだりもするのかな。

だとすればどっちの立場で注文してもメリットしかない感じだな、と思いました。
No.33  
by 物件比較中さん 2016-07-19 04:23:57
床下浸水絶対にしない言うてはりました
No.34  
by 物件比較中さん 2016-08-08 06:51:34
>>30
現実になったようです
No.35  
by 匿名さん:騙されました 2016-09-17 22:37:13
 約18年前に、ユニバーサルホームで新築しました。これが、とんでもない施工業者で、追加費用とかで意味のない費用を取られました。ユニバーサルホームの本社まで電話して抗議したのですが、ごまかしが明確なのに、こちらの言い分を伝えたのですが、施工業者の言う事しか聞かない状態でした。こちらが承諾しないのに、紙に書いた項目を勝手に追加して請求してきたのです。お金をだまし取られたと同然です。
 アフタメンテナンスもあるらしいのですが、今まで1回も受けておりません。
ユニバーサルホームの本社が腐りきっておるのだと思います。
No.36  
by 戸建て検討中さん 2016-10-06 04:36:04
>>35 匿名さん:騙されましたさん
どこの県ですか?


No.37  
by 匿名さん 2016-10-09 23:52:38
>>30 通りがかりさん

その情報を知っていると言うことは内部の方ですね。多分退職した方ですね。あの会社には居られないと思ったのでしょうね。よく分かりますよ。私が契約した営業担当はド素人でしたし、上司は名ばかりで部下の仕事なんぞチェックしておらず放置状態。あり得ないミスの連続でした。この会社が口コミで広がらない理由がよくわかりました。家を建てるにために必要な勉強をしたがらない方にはこの会社では契約するべきではありません。営業担当以上に勉強してバシバシ指摘できる方であれば良い家を作れる可能性はあります。消費増税前の建設ラッシュが過ぎたら即刻つぶれるでしょう。大変貴重な経験をさせていただきました。
No.38  
by 匿名さん 2016-11-11 02:50:16
ユニバーサルホーム旭店(千葉県旭市 エコハウス)は倒産しました。

http://kanpou.makelog.net/2016/05/23/6779-25/

平成28年(フ)第60号
 千葉県旭市二*****
 債務者 株式会社エコハウス
1 決定年月日時 平成28年5月2日午後5時
2 主文 債務者について破産手続を開始する。
3 破産管財人 弁護士 山村 清治
4 破産債権の届出期間 平成28年7月28日まで
5 財産状況報告集会・一般調査・廃止意見聴取・計算報告の期日 平成28年9月8日午前11時
   千葉地方裁判所八日市場支部破産再生係

建築途中の物件もありましたが、今現在、工事が再開しています。もちろん、ほかの工務店や職人さんで。

No.39  
by 口コミ知りたいさん 2016-11-11 06:00:40
社長が変わって復活したようですよ
No.40  
by 匿名さん 2016-11-20 18:07:35
家族はもちろん、犬も猫も喜びそうな暖かい床、いいなあと思うんですけど、
地熱を利用したシステムとか、そこにプラスしての全面床暖房って、
ほんとうのところどうなのでしょうか。皆さんの書き込みを読んでいると、
良いことばかりではないように思えてきます。実際に住んでいる方のご感想とか、
その後の状況とか伺ってみたいです。
No.41  
by 匿名さん 2016-11-25 23:47:48
確かに暖かく家に入ったときの空気がすでに暖かい。
ランニングコストも思ったより安く、アパートでの光熱費のほうが高かった。
けれど気になる点は、床が硬いこと。
和室の畳にしても硬い。
そこがとても残念…
No.42  
by 口コミ知りたいさん 2016-11-29 05:16:51
>>39 口コミ知りたいさん
社員がまたまた
どんどん離脱
完成まで担当さんが2人変わりました
No.43  
by 評判気になるさん 2016-12-03 15:49:22
地熱床システムってどうなんでしょう?
本当に湿気とかの心配ないですか?
No.44  
by 匿名さん 2016-12-09 18:32:01
床が硬いのはわかるような気がします。
畳でも硬いってどういうことでしょうか。
床下の空間が無くて砂利になっているから?
畳の下に板とか入ってはいるのでしょうけど。
暖かい上に光熱費が安くなったというのはいいことだと思います。
湿気も気になりますがどうなんでしょう。
砂利だと隙間に空気が入るから案外大丈夫なのかもとは思いますけど。
No.45  
by 戸建て検討中さん 2016-12-11 12:32:22
こちら関東甲信越地方2つの展示場が閉鎖するって噂聞いたのですがどなたか知ってますか
No.46  
by 匿名さん 2016-12-11 15:01:30
No42さんは施主さんかな?

問題を乗り越え、完成おめでとうございます。

社長が変わって復活ってどこでやってるんだろ?

No.47  
by 戸建て検討中さん 2016-12-12 04:02:33
地熱を利用してるわけじゃないみたいですよ。床下に砂利敷き詰めて床暖房の熱を逃げにくくしてるって説明されました。
配管動かせないからリスクがありすぎ
No.48  
by 匿名さん 2016-12-16 13:43:12
1000のひらめきという商品は、セミオーダーのようなことなのでしょうか。
外観が10種類、間取が100種類あるということなので。
もし自分たちの好み通りにできて、かつお値段がおさえられるのならば、これ以上いいことはないと思います。
本体価格の坪単価ってここの場合はどれくらいになるのでしょうか。
工法見る限り高かったりするのかな。
No.49  
by 匿名さん 2016-12-17 01:33:52
>>44 匿名さん
和室の畳の下は、コンクリート基礎です。
畳をめくって驚きました。
まあ、そのおかげで?床暖がしっかり効くのかもしれませんが、畳自体も和紙素材で薄いです。
それで本来の畳のような感じではなく、硬く感じます。
寝転がっても、落ち着かないというか、居心地がよくないというか…
あまりくつろげません。
No.50  
by 評判気になるさん 2016-12-20 11:30:45
水道管や汚水管のトラブルが起きたら床はがさないと修理不可ですか?
No.51  
by 検討者さん 2016-12-22 20:55:35
>>50 評判気になるさん

さや管になっているので内側の水道管(フレキシブルか?)が損傷した場合は、それを変更するだけですが、さや官管自体が損傷した場合は、やはりコンクリを砕くしかありません。滅多にそんなことにならないので大丈夫かと思います。
No.52  
by 検討者さん 2016-12-22 21:13:20
>>48 匿名さん

フランチャイズ店や担当者によってかなり単価に違いがあるようです。1000のひらめきは単なる参考であってセミオーダーというわけではないと思います。素人には、なかなか適正価格というものが分からないのが現状です。私は1000のひらめきの一例を少しいじって図を描いたものを営業にみせて正しくその図の通りの家を建てました。思い通りの間取りができたので満足です。気になる坪単価は、いろいろ付けたので45~55とだけ言っておきます。1000のひらめきは、本当にイメージしやすいので良いツールだと思います。ぜひ活用して理想の家を建ててくださいね。
No.53  
by 検討者さん 2016-12-22 22:34:06
>>42 口コミ知りたいさん

私はユニバ社員総入れ替えの直前に完成したのでまだ良かったです。施工業者が真面目で間違いのない方だったので、それが唯一の救いです。しかし営業のレベルが低すぎるのには閉口させられました。
No.54  
by 評判気になるさん 2016-12-26 11:02:09
>>52
建物本体のみの坪単価でしょうか?
No.55  
by 匿名さん 2016-12-31 17:45:10
1000のひらめきって何?と思い、公式サイトを見て実際にやってみました。
1000通りの家ができますよという意味なのかなと思うのですが、条件を絞っていくと選択肢は意外と少ないなとも思いました。
52さんのように、それをあくまでも参考にして自分たちだけの家をつくっていくのもいいかもなと思います。
他にも商品がたくさんあって、どれも規格商品なのかと思ったのですが、自由度もあるわけですね。
完全な自由設計になると相当高くなるでしょうか?
No.56  
by 検討者さん 2017-01-01 02:11:55
>>54 評判気になるさん
その通りです。
No.57  
by 検討者さん 2017-01-01 02:26:46
>>55 匿名さん
私の場合は、正方形に少しおまけが付いたような比較的簡単な形でしたので基本的にはあまり高くはならなかったのですが、オプション付けすぎたので結果的に建物の坪単価は高くなってしまいました。完全な自由設計といってもシンプルな形、外観であればさほど高くはならないでしょうし、ロの字形の建物の中央に中庭といった複雑な形ですと相当高くなるでしょう。耐震性を考えるとなるべく正方形に近い形が良いでしょうし安く作れるのだろうと思います。しかし、恐らくは30年くらいはお住まいになる「我が家」ですので好きな外観、好きな間取りにしたいですよね。他にご質問や不安な事があれば、いつでも客観的に微力ながらお手伝いできると思います。私自身いろいろ乗り越えて家を建てたので役に立つ情報が提供できるかも知れません。
No.58  
by 匿名さん 2017-01-01 13:31:06
皆さんの投稿を拝見して、1000のひらめきを覗いてみました。
たくさんの間取りがあって、大変面白いですね!
外観イメージがその間取りではないのが残念ですが、
間取りだけでも参考になりますね。
No.59  
by 検討者さん 2017-01-01 15:46:03
>>58 匿名さん
そうなんですよ。1000のひらめきでひらめいた間取りを参考にしてPC向けの間取り作成ソフトで我が家の間取りを作っていくと営業さんにもこちらのイメージが伝わりやすいと思います。
No.60  
by サス 2017-01-02 00:39:35
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.61  
by 検討者さん 2017-01-02 05:12:41
>>60 サスさん

>>60 サスさん
素敵なお家ですね。朝の陽射しが気持ち良さそうです。特に一階中央の2枚窓はすごく良いと思います。また2階の全通式のベランダはうらやましいです。うちはペランダが狭いので洗濯物を干すスペースが少ないのです、トホホ。大工さん次第というのは全くその通りだと思います。どんなに良い建材、良いプランでも大工さんがダメだと残念な結果になりますよね。何にしても新しいお家での新しい暮らしが楽しみですね。
No.62  
by サス 2017-01-02 12:21:48
11月に着工し、年末にようやく足場が取れました。
いろんなオプション追加しましたが、坪53万くらいで収まりそうです。

結局は大工さんの腕で決まると思います。
No.63  
by サス 2017-01-02 12:52:27
>>61 検討者さん

ありがとうございます。
ベランダは洗濯好きな妻のこだわりです。
窓は別の住宅メーカーの見学会に行った時に見かけて採用しました。

私たちは本当に大工さんに恵まれたと思っています。
図面通りにただ作るのではなく、大工さん側から気付いた点をアドバイスもしてくれますし、いつ見に行っても現場はとても綺麗に保たれています。
図面上では気付かないこともありますし、出来るだけ現場に足を運んでコミュニケーションを取ることが大事だと実感させられます。

今から楽しみです。
No.64  
by 通りがかりさん 2017-01-02 22:34:00
去年ユニバーサルホームで建てました。
家を建てる際にユニバーサルホームは全然候補になく、別の工務店やハウスメーカーの展示場行くつもりで行くはずだった目的地を通り過ぎた所にたまたま目に入ったのがきっかけでした。
とりあえず話だけ聞こうと軽い感じで嫁と飛び入りで入ったのですが店長兼営業さんも従業員の方も快く迎えてくれて、話もしっかり聞いてくれました。
土地は持っていましたが少し狭く台形の形をしていて別のハウスメーカーには狭くてここには建てれないと言われていたのですが、ユニバーサルホームにも同じ様に土地の説明をすると土地を見に行ってくれてその土地に綺麗に入る様にしかも自分達の希望をしっかり取り入れた家を設計してくれました。
それからも小さな間取りの変更などその場でパソコンで嫌な顔せず修正してくれたり本契約した後も対応は変わらず良かったのですごく安心しました。
結果狭い土地に無理なくちゃんと建ててくれて納期も守ってくれて今の所施工不良も無く満足のいく家が建ったので嫁もすごく喜んでます。
逆ベタの床暖房はこちらのサイトでも色々書かれて心配していたのですが効きも良く、タイマー設定で温度は中くらいで夜10時から朝8時までついていて、昼間1時間半ぐらい保温するためについてますが十分に暖かく快適で少し片付けなどで動くと暑いくらいです。
ユニバーサルホームで色々あった方もいらっしゃると思いますが自分はたまたま入ったユニバーサルホームにして本当に良かったと思います。
これから先はどこのフランチャイズもどうなるかはわかりませんが自分が建てた所はこれからも続いていって欲しいです。
No.65  
by 購入済みさん 2017-01-03 09:22:05
>>64 通りがかりさん

新築おめでとうございます。フランチャイズ店によって対応に大きな違いがあるようですね。良い店舗に当たって良かったですね。私の場合は営業が素人集団だったので、自分で徹底的に家について勉強しました。なのでかなり疲れましたが良い勉強になったと思います。ところで床暖房暖かそうで良いですね。私も床暖にすれば良かったかなあ。朝起きた時の床のひんやり感は切ないものがあります。毎朝冷たさをスリッパで凌ぐ日々なので床暖房の方がうらやましいです。床暖を入れると皆、床暖信者になると言いますが、その気持ちがなんとなくわかります。話は変わりますが、お家を大手で建てようがローコストで建てようが肝心なのは本人が満足するかどうかだと私は思っています。スゥエーデンハウスで建てても思ったような家にならなかった人もいますし、ローコストで建てて良い営業、良い施工業者、良いプランに恵まれ建てて満足する人もいます。私は後者のほうですが大体満足しています。ただ、玄関ドアがカタログでは立派に見えたのに実物はショボかったのが悔やまれますが(笑) いずれにせよお互い新しい家での暮らしを楽しみましょう!
No.66  
by 通りがかりさん 2017-01-03 13:50:45
>>65 購入済みさん
ありがとうございます、床暖房は自分は入れる気はなかったのですが嫁の希望を叶えて入れる事にしましたが正解でした。
お互い新しい家楽しみましょう!
No.68  
by 購入済みさん 2017-01-04 14:40:35
北陸地方は断熱材は発泡性ウレタン(アクアフォーム?)が標準のようですが他地域では、どうなのでしょうか?どなたか情報持っている方教えてください。
No.69  
by いがぐり 2017-01-08 08:59:34
広島もアクアフォームですね。
No.70  
by 購入済みさん 2017-01-08 09:40:56
発泡ウレタンはグラスウールより高価らしいので坪単価もそれなりに上がってしまうようですね。ウレタンもグラスウールも一長一短あるようですが個人的にはウレタンのモコモコが好きです。
No.71  
by 戸建て検討中さん 2017-01-09 21:15:04
飯田産業の子会社になったね。
実情は苦しかったのでしょう。
イメージよくないなぁ・・
No.72  
by 足長坊主 2017-01-09 21:36:12
>>71
ええっー。マジか。とある地域の店舗を任されようとされていたのじゃがの。
No.73  
by 購入済みさん 2017-01-10 11:12:03
>>72 足長坊主さん
時勢とはいえ頻繁に社員総入れ替えや会社自体が統廃合を行うということは、経営的にかなり苦しいのだと思います。しかし、お客ににとって良いことかどうかという点がおざなりになっていないか?と考えてしまいます。
No.74  
by 専門家 2017-01-10 22:12:05
実態ない加盟契約が多かったし、おかしな感じはあったよね。加盟店も直営店もよくなかったからね。社員もかなり抜けたのかな?
No.75  
by 匿名さん 2017-01-11 07:06:04
こちら新潟では2つの支店が閉店しました
No.76  
by 評判気になるさん 2017-01-11 18:00:21
子会社化にはむしろ飯田グループにしか評価?されなかったってことですよね。。
・・評価というか価値が・・
No.77  
by 購入済みさん 2017-01-12 06:59:51
新潟の場合、つまり関連会社の三井や親会社のダイエープロビスから見放されたということなのだろうか?飯田に救済されたとはいえ体質は変わらないような気がします。タカトウ社長はどうなったのだろうか?いずれにせよ土曜日になってもあまり客がいない会社だなぁと思っていました。GHと取引のある銀行の方がここで家を建てるのはやめた方がいいと忠告してくれましたが、結局契約してしまいました。家そのものは良い家ができたと思いますが営業やその上司の対応はレベルが低すぎて話になりません。施工業者がしっかりした人だったのが救いです。
No.78  
by 業界に詳しい人 2017-01-12 21:14:08
新潟も結局業績が思わしくなくて、現状の店舗数を維持できなかったのでしょう。
多店舗展開が多いので、全国でそんな状態が頻繁に起きているために、結局本部の収益も悪化して
資本提携先を探していたとみるのが自然でしょう。

No.79  
by 購入済みさん 2017-01-14 17:07:48
ユニバーサルの経営的なことや営業に対しては不満がありましたが、良い家ができたので結局は満足しています。ここが一番重要なところですよね。ところで新潟以外の地域では、床はウッドワンの無垢材が標準なのでしょうか?木の模様が浮き出すような仕上げで足の裏でその模様が分かるタイプです。私は、これがすごく気に入っています。無垢材は変色しやすいし、反り返り易いので覚悟が必要と言われましたが、今のところ無垢材にして良かったと思います。
No.80  
by 匿名さん 2017-01-20 17:04:12
無垢材が良さそうだなあと漠然と思っています。
購入済みさんのおっしゃるウッドワンの無垢材の記事がみつけられませんでした。
足の裏で模様がわかるってどんな感じ?!と興味津々なのですが。
歩くじゃまになったり引っかかったりしないのですか?
足裏が気持ちいい感じなのかなあ。
変色や劣化と考えるとマイナスイメージですが、木材の場合、味が出てくるという言い方もあるようですよ。
No.81  
by 名無しさん 2017-01-21 10:40:12
ウッドワンのピノアースですよね
No.82  
by 購入済みさん 2017-01-21 18:22:07
>>81 名無しさん
その通りです。特別良い品質ではないのですが、私はこれで十分です。木目が足の裏で感じられる仕上げです。ひっかかるほど飛び出ているわけではありませんので、その点は大丈夫です。
No.83  
by 購入済みさん 2017-01-21 23:38:07
ピノアースの浮造り(うづくり)仕上げというものです。木の柔らかい部分だけを削ると、結果的に硬い木目の部分だけが浮き出るような仕上がりになる・・・という理屈のようです。全国にあるウッドワンのショールールムで確かめるのが間違いないかと。気になるものは実物で確かめるのが一番だと思います。
No.84  
by 匿名さん 2017-01-26 12:10:46
フローリングと言っても本当にいろいろとあるものなんですね…
かたいところというのは年輪のところなのかな
波模様みたいな感触だったりするのかなぁと想像

板の敷き方によっては目の錯覚で部屋を広く見せることが出来そうですし
模様も上手く使ってやっていけると面白いかもしれないです
家造りは床一つとってもつくづく奥深いので勉強になります。
No.85  
by 匿名さん 2017-02-01 14:30:14
ユニバーサールホームのサイトを見ると、選択した理由に「地熱床システム」を上げている人が一番にあるそうです。
地熱って室内に影響が出るほどそこまで違うものなんでしょうか。
地面と床下に砂利を敷き詰め密閉し、その上をコンクリートで仕上げた工法とありますが、
それって地熱とそもそもどういう関係があるのでしょう?
なんだか難しいですね。
No.86  
by 入居9年目 2017-02-03 14:35:42
地熱床システムについて

まず地熱ですが、地表近くの地熱の温度は、大体その地方の年間を通じての平均気温と同じぐらいだそうです。だから夏は涼しく、冬は暖かい温度をイメージしていただければよろしいかと思います。地中にある井戸水(≒地熱温度)が夏は冷たく、冬は暖かいというイメージです。

地熱床システムの概要ですが、基礎の作りが地面から順番に考えて、地面→砂利層→コンクリート→床材と床下に空間がないため、地熱(地中の温度)を室内に伝えやすいということです。
ちなみに一般的な家は、地面→コンクリート→床下空間→断熱材→床材という順番で、床下空間と断熱材があるため、地熱(地中の温度)を室内に伝えにくいです。

地熱床システムの効きについて

春~夏~秋の外気温の高い季節は、ひんやりして気持ちいです。子供たちは朝起きるとフローリングの上で大の字になって寝ているときがあります。エアコンの効きもいいです。

秋~冬~春の外気温の低い季節は、床暖房つけていなかったらやはり冷たいです。スリッパをはかないと厳しいし底冷えします。ただ、床暖房をつけていなくても一般的な住宅の床温度よりは高い気がします。実家とか友人宅に遊びに行ったら、「足冷た!やはり我が家が一番!」と思います。

まとめ
外気温が高いときはその恩恵を十分実感できるが、外気温が低いときは他宅と比較すると床の冷たさはさほどではないがやはり冷たいので床暖房は必要。

こんな感じです。わたしも地熱床システムに魅力を感じてユニバにしました。たててこれまでずうっと満足しています。

そうそう地熱床システムのデメリットも書いておきます。
①一般住宅に比べ、水廻りの位置移動を伴うリフォームが極めて難しい。床下空間がないがゆえに配管の移動が簡単にはできないためです。対策として歳をとった時のことも考えて間取りを考える必要があります。子供中心の間取りは失敗のもとです。子供はすぐに家を巣立ちます。
②床下空間がないため、床下収納がほぼできない。絶対できないわけではないが工事費が上昇します。
③特に冬場の床暖房を使用したときは床温度が上昇しているため、床上に直接生ものを置くと腐りやすい。

これらのデメリットを考えても、とても検討に値するシステムだと思います。

No.87  
by 匿名さん 2017-02-08 18:20:00
>>86

大変わかりやすいご説明をありがとうございます。
サイトを見ただけではわからないことが、とてもよくわかりました。
しかも、実際に生活されていてのご意見ですから、とても参考になります。

なかなか良さそうではありますが、ご指摘のようにプラン作成の段階が難題のように思われます。
とはいえ、何軒もの実績があるのでしょうから、そのへんはお任せしても大丈夫な気もします。
子ども中心ではなく、将来を考えての間取り、意識しておきたいと思います。
No.88  
by 入居9年目 2017-02-08 22:55:52
私は、モデルルームに初めて見学に行って契約するまで1年半ほど、2週間に一度程度営業の方と打ち合わせをしました。契約まで1年半もよく気長に付き合ってくれたものだと今でも感心します。契約もしていないのに長期間にわたって打ち合わせをするという・・・。

プラン作成は、本当に難しいですね。自分の理想と予算を考えながら、現実的なプランを考えるのは営業マンにまかせっきりではいいものはできません。営業マンは家を売るスキルは高くても、建築の素人といって過言ではないです。
コンセントの高さや位置、照明スイッチの高さや位置、24時間換気設備の吸気ダクトの位置などなど、営業マンの提案はすべて素人考えでしたし、理由のないものばかりでした。これはユニバーサルホームに限りません。どんなに高級なメーカーでも、あくまでも家を売るプロであって、建築のプロではありませんので、提案の理由が「皆さん、こうしていますよ。」という、何とも自分の意見のない人ばかりです。

私が思うに、お金を出す施主が間取りや設備などを一番勉強するべきだと思います。

私自身は、1年半も打ち合わせをしましたが、実際住んでみて後悔している部分はあります。リビング階段にしたことが一番の後悔。
また、リビング階段についても営業マンに「開放的でいいですねえ。」といわれこそすれ、「リビング階段は止めた方がいいです。なぜなら・・・・。」という説明を受けた覚えがありません。

家づくりは楽しいです。腰を据えてどっしりと取り組んだ方がいいですよ。バタバタと家を建てると、後で後悔する部分がたくさん出てきます。
No.89  
by 入居9年目 2017-02-08 23:02:41
そうそう、地熱床システムですけど、冬場に床暖房だけで過ごすのはランニングコストの面でお勧めしません。エアコンを上手に利用しながら、床温度を調整しないと、光熱費がものすごいことになります。

我が家は、床の表面温度を23度に保つように床暖房を調整し、室温はエアコンで調整しています。

今現在で、床暖房の運転時間は、朝夕の2時間ずつ液温42度設定で1日計4時間運転。エアコンは24度設定の24時間運転です。
これで、ランニングコストが150円/日ぐらいで、一番安いです。

ちなみに床暖房だけで過ごそうと思ったら、500円/日は覚悟しないといけないです。
No.90  
by 通りがかりさん 2017-02-09 08:11:25
こないだ住宅見学会行ったら床暖房は夜間電力を使い、朝になったら切るって言ってたよ。それで1日100円位で済むって。切っても蓄熱するから3日は持つって言ってたよ。
No.91  
by 通りがかりさん 2017-02-09 09:43:24
浜松の山本、散々人の個人情報抜くだけ抜いといていきなり連絡取れず。
一ヶ月後に『会社立ち上げたんですけどその後どうですか~?』じゃねーよ
ユニバを利用して個人情報集めて自分の会社立ち上げそれを使うとか、、、あり得ないしあの面を思い出すだけでむかつく
No.92  
by 入居9年目 2017-02-09 18:16:41
我が家は、オール電化ではなく夜間電力が安くならないため、灯油ボイラーによる床暖房です。

あらためて計算すると、快適に過ごすためのランニングコストは200円/日ぐらいかかっていました。
灯油100円/日+エアコンの電気代100円=200円/日。

まあ、オール電化の夜間電力を使った方がランニングコストは安いでしょうけど、オール電化の方が初期投資が多額になりますので、長い目で見るとトータルコストはトントンかなあ。

それと、床暖房きっても3日はもつというのは言い過ぎな面があります。厳寒期だと、3日ももちません。1日が限度かと。少し外気温が上がってくる春先とかだと、3日位もつかもですけど・・・。
No.93  
by 入居済み2年 2017-02-12 00:04:27
入居して2年が経とうとしているものです。

自分は大変満足しています。
札幌に住んでいますが、冬の間の光熱費と、体感できる暖かさは、さすが!と言う感じです。

友人がパネルヒーターの新築に住んでいるので光熱費を聞いてみると、私の家より1万円以上多いのに寒いと言っていました。
札幌の地場ビルダーです。結構な棟数をやっている会社のようですが、数売れているから良い家を建てていると言うわけではないのだなと、ユニバの家にして良かったと再確認できた瞬間です。夏は夏で、床が冷たくなりエアコンいらずです。

しかも最近のことを担当の営業に聞いたところ、仕様が変わってトリプルサッシになったり床材が無垢材やタイルも標準になったと聞いて羨ましかったです。
私が建てた時より、素敵な家を建てている方が沢山いるのではないでしょうか。

会社選びの際に、同じく床暖を売りにしている一条工務店も見に行きましたが、自社開発の標準設備などが、あまりにもダサいうえに、標準の中で選べる選択肢が少なすぎて愕然としました。

一生住む家で、あんなにダサいのはあり得ないです。
一条工務店は性能を売りにしている様子でしたが、それも胡散臭かったですし、何よりも家作りが楽しめるような内容じゃなかったので残念な結果でしたね。

No.94  
by 購入済みさん 2017-02-12 09:49:23
私を含めて男性の場合、C値やQ値といった数値でせつめいされるとなんとなくすごいなあと思う事が多いのですが、あの値というのは実生活でどの程度意味があるのか不明な点がありますよね。一条のように性能を前面に売っているところは数値的なものはすごいなあと思うのですがその分間取り等の自由度がかなり低いように感じられます。どのみち高くて買えませんけどね♪

No.95  
by 入居9年目 2017-02-12 12:22:30
C値
24時間換気システムで設けられる吸気口と排気口を除いた建物の隙間の大きさ。
24時間換気のバイパス経路の大きさを見るための数値。
数値が小さいほうが高性能と言われるが、実は暑い寒いとはあまり関係ない。
C値が高いと隙間風がすごい!というような誤解があるけど、現代の家は、24時間換気のための吸気口と排気口を必ず設けないといけないので、隙間風はどんどんそこから入ってくる。
ということで実は、現代の家は低気密なんです。
「我が社のC値は1.0を切っています!高気密です!だから寒くありません!」という宣伝は嘘が含まれているんです。C値1.0という値は、吸気口と排気口を「ふさいで」測定したもので、吸気口と排気口を解放した状態で測定すると測定不能となるほど低気密なんですね。
あくまでも、C値というのは暑い寒いとはあまり関係なく、換気の効率性をみるための数値です。
ちなみに、C値を悪くする原因場所の多くは、コンセントボックスや照明スイッチボックス。手を当ててみると吸気風を感じることが多いです。ここを気密ボックスに変更するとC値がいい値になりやすいです。

Q値
建物の直接的な断熱性能をみるための数値。数値が小さいほうが高性能。
でもQ値だけを追い求めて家を建てると、窓は小さく、玄関は小さく、勝手口はない、必要以上に断熱材を厚く、と設計の自由度が下がってしまう。またQ値を追い求めると予算がどんどん上がり、逆に家の装備がチープになってくる。この点でも設計の自由度が下がってしまう。
我が家は、Q値を追い求めた結果、装備がチープになってしまい、妻に嫌味を言われ続ける羽目に・・・。

C値Q値とは関係ないけど、リビング階段は住み心地に物凄く影響を与えます。
リビング階段は、リビングが夏は暑くて冬は寒いということになりやすい。夏はリビング階段を通して1Fの冷気が2Fに逃げていくし、冬は2Fの冷気がものすごい勢いで1Fに降りてくる。
我が家はリビング階段をつけたもんですから「失敗した~!」と感じています。
24時間、全館空調OKという光熱費を気にしない家庭でなければ、リビング階段の設置は慎重になったほうがいいかと思います。
No.96  
by 匿名さん 2017-02-12 14:27:58
兵庫県内で、ユニバーサル・アイ工務店・明治住建・昭和住宅で検討中だけど、各社特徴があるけど、どの会社が一番おすすめでしょうか?
No.97  
by 匿名さん 2017-02-17 10:02:10
予算とか、好みとか、この設備はついていてほしいとか、そういうものによって選択肢は変わってくるんじゃないですかね。会社の規模もそれぞれ違ってきます。

ユニバーサールホームだと地熱を使っているという所が面白いんじゃないかなと思います。地熱ってスゴイっていいますけれど、そんなにすごいの?というのは正直あります。それがきちんと体感できるようなことがあって、それで納得できるんだったらここはアリなんじゃないでしょうか。
No.98  
by 名無しさん 2017-02-20 17:19:21
飯田グループになっただけに今後、建て売り並みに安くなっていくのかな。質も建て売り並みになるんだろうけど。
No.99  
by 匿名さん 2017-02-27 09:44:28
あっ、飯田グループに参入しているんですか?
よくCMで見ておりますが、地震に強くて耐久性が高いと謳っている家ですよね。
身近に飯田で建てた人はいませんが、価格もとても安いと聞いた事があります。
品質は、住宅性能表示制度で6項目が最高等級を取得とありますよ。
No.100  
by 匿名さん 2017-03-03 15:09:37
全然知らなかった>飯田産業グループになったこと
検索してみたら昨年末にそういうニュースが出ていました。
なんか看板は違うけれど実は飯田産業グループっていうところ増えてきましたね。
今までとは違った方針になってきていくのでしょうか。お値段が下がるのは嬉しいけど、他のブランドと被るような感じだともったいなくなりそう。
No.101  
by 匿名さん 2017-03-10 12:59:33
品質に関しては大丈夫、ということなんですか。ならばそれはそれで良いんじゃないでしょうかね。今までと変わらずそれはやっていくということになってくると良いのだけれども。
住宅性能表示ですべてが最高等級だとすると、かなりコストを掛けて家造りをしていると言っても過言ではないか、と。
No.102  
by 匿名さん 2017-03-16 10:46:55
住宅性能表示ってきちんと1軒1軒家を実際にチェックして出しているのでしょうか。それとも書類を見てということになってくるのだろうか。後者であるならば施工自体がきちんとしていないと意味のないことになってしまいますから、施主としてもきちんと建築過程でチェックしていかないと行けないのではないかなと思います。見えない所がドンドン出てきてしまうのが家造りだから…
No.103  
by 匿名さん 2017-03-22 23:56:39
住宅性能評価の公式サイトを見ましたが、
評価員が、歩行などの一般的な手段で移動できる範囲から、目視で確認できる範囲について検査します。※
検査は、目視による非破壊検査を原則とし、項目によっては、スケール(巻き尺)などによる寸法の計測、打診用のハンマーによる打撃音の確認、レーザーレベルによる傾斜の計測なども併せて行います。
また、場合によっては、申請者の同意を得た上で、軽微な破壊を伴う検査を行う場合もあります。
ということでしたので、
実際に来て、諸々の検査をしてくれるということになってくるかと思います。
軽微な破壊って何なのでしょうね?
建物本体に大きな影響がなく、補修しやすい箇所でということになってくるのかしら。
No.104  
by 匿名さん 2017-03-28 11:18:02
 新築の家だからそれが精一杯でしょう。造ったばかりなのに削ったり壊して中見たりっていうのは現実的じゃない。
非破壊検査でもある程度はわかるらしいのでそれをしてくれるのであれば良いのかも。長期優良住宅よりも住宅性能評価の方がまだ実際に家に来る分いいのかしら。
客観性も持たれますでしょう。
長期優良住宅認定も実際に家を見て判断したりッテするのでしょうかネ。
No.105  
by 匿名さん 2017-04-03 15:56:19
メンテナンスや保証期間など、色々と手厚いなぁと思いつつ、諸々の条件があるということがわかりました。なんだかんだでお金はかかるのですね…住んでからも。当然か。

なんだか、トップページに某旅行会社の内定を受けていたのに取り消されていた人向けに緊急採用する、みたいな告知が出ていました。
それを読んでいると、結構がっつり研修するんだなぁ…という感じです。
文系でもOKって書いてあったんですが、本当にそれで大丈夫なんだろうか?とは思いますが。
No.106  
by 匿名さん 2017-04-10 11:33:59
ボランティじゃないから仕方がないというところではないでしょうか
家のメンテ自体は造ってくれたところにお願いするのが一番わかっていてくれているから頼む方も安心ですよね
金はかかるけど
でもずっと面倒を見ますよというスタンスがいいのだと思います
会社があとはずっと続いてくれればいいのでは
No.107  
by 匿名さん 2017-04-16 16:44:24
兎にも角にも、会社がきちんとずっと続いていれば…の話なんで、手堅くやっていってくださいよって言うことですよ。ここまでの会社だったら大丈夫だと思いたいですが…きちんと本業を頑張ってということでやってくれないと。そうじゃないと長く面倒を見ますよ、たとえ有料でもということにはならない。他の方も書かれていますが、建てたところがメンテをしていくのがベストな選択です。
No.108  
by 匿名さん 2017-04-22 17:48:28
ユニバーサールホームってフランチャイズ展開していますよね?
もしも自分がお願いした所がなくなってしまったら、本体が面倒を見てくれるのでしょうか。それともお願いした所が終わればその後のメンテナンス等は別の会社を探していかないとならないのか。一定の条件下でずっと面倒を見てくれるということですがならばもしもなくなってしまったときのことも考えて行かねばなりますまい。
No.109  
by 匿名さん 2017-04-28 12:40:28
一応、加盟店はかなり優秀じゃないとなれないっていうことは自分たちで名言しているので、
安定経営しているところをチョイスしているとは思いますが。

その後のことについては特に触れられていないので
きちんと確認したほうが良いと思います。
今時は瑕疵担保責任保険などもあるので大丈夫だとは思いますが
それでも修繕やチェック等はお願いしたところに診てもらいたいと思う人も圧倒的に多いでしょう。
No.110  
by 匿名さん 2017-04-29 18:03:11
加盟店は厳選していると言っていますが、実際はそうでもないようです。とんでもない低レベルの工務店も混じっています。
ロイヤリティさえ貰えれば本部はどうでもいいんじゃないでしょうか。
最近見つけたブログに色々書いてありました。
ユニバーサルホーム ハートランドで検索してみてください。
No.111  
by 匿名さん 2017-04-29 19:03:19
ローコストのリスクですね。施主には全く分からないから悲惨。
「ハズレ」ってことですね。
No.112  
by 匿名さん 2017-05-05 18:16:47
点検や修繕は無償の期間を過ぎたらどこでお願いしても同じというわけではないのでしょうか?
保証期間を過ぎたり保険に該当しない部分についてはどっちみち有償になるのでしょうから
他の工務店などにお願いしても問題ないのではと思うのですが
やはり建ててもらったところにお願いする方が何かと都合が良いことがあるのでしょうか?
No.113  
by 匿名さん 2017-05-06 18:49:51
>>112 匿名さん
10年後の有償メンテナンスは同じ工務店に頼まなければ、延長20年保証は受けられないと思います。
だいたい150万円くらいかかると言われました。

No.114  
by 匿名さん 2017-05-06 22:08:48
113さん、150万円は高すぎるような気がしますが妥当なのでしょうか?
また、メンテは外壁と屋根とシロアリ、ですか?
防蟻は必要ないと書いてあったのですが、全くやらなくても大丈夫なのでしょうか?
No.115  
by 匿名さん 2017-05-09 06:29:38
>>114 匿名さん
もらったパンフには40坪の住宅で150万円が目安と書いてありますね。延長保証料込みですから割高なのかもしれません。
内容は防水工事(塗装、シーリング)、防蟻工事、関連工事(足場、養生)と書いてあります。
防蟻については、標準の基礎は床下が無く、土台は外周にしかないので必要ないかどうかわかりせんが、安くは済みそうですね。
No.116  
by 匿名さん 2017-05-09 10:50:31
>防水工事(塗装、シーリング)、防蟻工事、関連工事(足場、養生)

115さん、情報有難うございます。保証はどこのHMでも施工会社でメンテナンス工事をすれば引き続き保証を継続するのですが、150万円は少々高すぎると思います。外壁は37mmのALCで結局30年高耐久の塗料は使っていないのですね、これは残念な点です。30年高耐久の塗料は旭化成の指定業者さんのみが扱えるらしいです。

防蟻はやはり10年目からはかかるのですね。https://www.universalhome.co.jp/guarantee/  サイトを見ても5年ごとか10年ごとか書いていないようです。

他社と比較しますと、保証云々よりも多分ALCの外壁塗装と屋根材の再塗装が高いのではないかと思います。他社さんはサイディングの目地も屋根塗装も多くが30年高耐久ですので、10年目と20年目の見積もり予想としては50万円づつくらいでした。まあ、実際になればいくらになるのかは不明ですが。

ユニバーサルの仕様やテクノロジーは良いかなと思いましたが、外壁のALCは塗装をしなければ傷みます。10年ごとの150万円!う〜ん、ちょっと考えてしまいます。115さんはご検討中ですか、或いはもうユニバーサルに決められたのでしょうか?
No.117  
by 115 2017-05-09 22:11:21
>>116 匿名さん
すでにユニバーサルホームで建てて住んでます。
自分のときはALCは50mmが標準でしたが37mmに変わったようですね。
No.118  
by 匿名さん 2017-05-10 09:47:15
117さん、50mmが標準だったなんて、羨ましいです。
メンテ代が多少高額でも、防火ではピカイチですし良いですね。
それでも、メンテ代にはちょっとため息ですが(笑)
No.119  
by 匿名さん 2017-05-16 10:24:17
メンテがそこまでかかるとは。外壁のために毎月1万円ちょいくらい積み立てるのかという感じですね。家は建てただけじゃおしまいじゃないよなんて聞きますが、うむむ…という感じですねぇ。
耐久性をも耐えるならば塗装はしなければならないし、それをしないと家が長持ちしないとなりますと諸々、修繕積立をしていく形を取っていかないと、ですね。
No.120  
by e戸建てファンさん 2017-05-16 15:28:02
サイディングでもシーリング打ち直しに塗装したら同じくらい掛かるから結局は一緒だね。
No.121  
by 匿名さん 2017-05-16 19:45:35
でも、それは30年後らしいですよ。
No.122  
by 匿名さん 2017-05-22 18:36:11
10年後に150万円かかるとして、その後は何年後になるのでしょうね。
やはり10年単位で20年後になるのかな?
10年後、20年後に50万円づつというところもあるのですか。
最初に高くついても30年高耐久の塗装にしておいた方が良さそうですね。
No.123  
by 匿名さん 2017-05-22 19:05:27
10年後のメンテ代高いと思いましたが、大手HMですともっと高額です。
40坪もありますと多分200以上300位かと思います。
外壁も防蟻も建物の大きさに比例して値段が上がります。
ユニバーサルのほうが良心的かもですが、実際10年後にいくら請求されるのかは分かりません。

ちなみに、他社大手HMの営業さんは何度聞いても10年目は必要なくて15年目に外壁と屋根だけとしか言いません。が、メンテナンスプログラムには防蟻も含めて色々と出ています。新築時にはメンテのことは一切言わないお約束になっているのでしょうかね?
No.124  
by e戸建てファンさん 2017-05-23 06:19:28
飯田産業に買収され、6月の株主総会で経営陣が一気に刷新されるでしょう。
方針は全く変わるし加盟法人の退会もあり得る岐路かもです。
No.125  
by 匿名さん 2017-05-23 06:33:12
加盟店任せの無責任体制が刷新されることを望みます。
No.126  
by 戸建て検討中さん 2017-05-23 07:06:52
フランチャイズとはそういうものだろ素人さん
No.127  
by 匿名さん 2017-05-23 11:23:27
>>126 戸建て検討中さん
やっぱりそうなんですね。それを知らずに騙されるのが悪いと思うしかないようですね。
No.128  
by 通りがかりさん 2017-05-24 06:26:44
騙すってどういうことですか?
フランチャイズだから本部が責任ん持ってお客様のお住まいを守りますとでも言われたのでしょうか?
No.129  
by 匿名さん 2017-05-24 11:01:41
どこの会社と請負契約するのか、確かめた方が良さそうです。
No.130  
by 戸建て検討中さん 2017-05-27 22:30:34
ユニバーサルホームの営業担当が上から目線でムカツク‼
全てがずさんすぎてあり得ないハウスメーカーです!絶対にユニバーサルホームはおすすめできません。棟梁、大工をなんだと思ってるのか❗なにもわからないハウスメーカーが圧力かけるな❗良い家を建ててお客様を思いやるのがいいハウスメーカーやないんか❗
大工がこうした方がいいと言う忠告を無視するな❗そんな手ぬきなハウスメーカーを選んだことに後悔しかない❗ユニバーサルホームは絶対にないから❗他を探した方がいいと思います❗高い金を出して、適当にされバカにするのもいい加減にしろ❗
No.131  
by 素人さん 2017-05-27 23:23:01
ユニバーサルホームのホームページを見てください。嘘がいっぱい書いてありますよ?具体的にどこかは書きませんが玄人さんならわかるてしょう。
No.132  
by 通りがかりさん 2017-05-29 07:14:23
>>130 戸建て検討中さん
どちらの地方ですか?
No.133  
by 匿名さん 2017-06-04 15:51:58
サービスに関しては粒ぞろいであってほしいですね
商品が均一されているし、
そんなにどこでお願いしても差が出ないようになってきているとは思いますので
あとは対応だけ、というところですもの。

メンテンナンス代は高いとありますが、
そもそもが高いもの、でもここは大手のHM程ではないというお話が出ていますので
ベラボウな額がかかるというわけではないのですね。
No.134  
by 素人さん 2017-06-04 17:34:34
>>133 匿名さん

>そんなにどこでお願いしても差が出ないようになっ
>てきているとは思いますので

どうしてそのように思われるのですか?

130: 戸建て検討中さんのような方もいらっしゃいますし、
私もとんでもない低レベルな加盟店があるのを知っています。

どこも駄目ってことならわかりますが…
No.135  
by 匿名さん 2017-06-09 16:16:40
いわゆる規格住宅だと決まったものを使っているというところでの均一さというのは期待したいですが、あとは施工何でしょうね

規格住宅をみるとすごく種類がたくさんあるなと思います。工法的にはどれも同一になってくるのでしょうか。地熱を利用している物が多いのかなというのを印象として強く受けます。
地熱はどの程度建物に影響するのでしょうか。
No.136  
by 匿名さん 2017-06-09 16:31:13
ユニバーサルホームの基礎について疑問点が有り、わかる方に教えてほしいのですが、

地熱利用ということで底面には断熱材が無いと思いますが、スラブ側面にも断熱材がないのでしょうか?

もし断熱材があるとしたら基礎外断熱ということですか?その場合、シロアリのリスクが気になります。
No.137  
by 匿名さん 2017-06-09 18:51:23
地熱がどの程度影響しているのか、住んでいても正直わかりません。たぶん効果はあるんだろうな、という程度の実感です。

標準では基礎に断熱材はありません。
オプションでシロアリに対応したスタイロフォームATを外断熱で入れました。
素人考えですが、SRC基礎は外周部にしか土台木材がありません。
普通のべた基礎などよりリスクが低いのではないかと勝手に思ってます。
No.138  
by 匿名さん 2017-06-10 10:03:38
ありがとうございます。

基礎外断熱って普通のベタ基礎で基礎内断熱するよりシロアリリスクがあると思いますよ。

防蟻処理されていることをどれだけ信用して、断熱材やモルタルの隙間には入ってくるってことを想定するかどうかによりますが…

その点、基礎外断熱しているベタ基礎も同じといえば同じですが… 内断熱できない時点でシロアリリスクが低いとは言いにくいと思います。

仮に基礎外断熱しないと断熱材に覆われていないコンクリート部分が断熱欠損となり、多大な熱損失になります。

この辺、営業さんに聞いても曖昧にしか答えてくれなかったです。

底面からの地熱は利用(コンクリートを伝わり)、側面の外気温の影響は受けないって理屈が理解できなかったので、わかる方は教えてください。
No.139  
by 匿名さん 2017-06-10 22:10:03
>>138 匿名さん
内断熱は出来ないことはないです。立上りの内側ですけどね。実際補助的にですが、内側にも入れました。

ただ、SRC基礎の大きなメリットの一つは蓄熱体としての利用なので外断熱は外せないと思いました。

外気の影響があるともないとも聞いていませんが、あると思います。
基礎の設計を担当する八洲に聞いてみましたがやはりハッキリしたことは言いませんでした。
No.140  
by 今年10年目 2017-06-10 23:35:41
基礎の断熱について

平成20年に家を建てて、今年で10年目を迎えます。

この当時に商品であったクラスワンネクストで立てました。

基礎断熱材については、当時のこの商品には標準でついており、厚み25mmの防蟻断熱材を基礎外周に設置する工法でした。確か、基礎の立ち上がりのコンクリート型枠の内側にこの断熱材を置きそのままコンクリートを打設していた記憶があります。コンクリート自体は優れた接着効果を持っているので基礎防蟻断熱材と完全に一体となっていました。

防蟻断熱材には、白アリが嫌がる成分が含まれており、白アリの食害が防げるという話でした。防蟻効果の資料もたくさんもらって、納得した覚えがあります。

今10年目ですけど、今のところ白アリの被害は無いようです。

参考まで。
No.141  
by 戸建て検討中さん 2017-06-12 12:28:19
ただいま、ユニバーサルホームで契約し話を進めています。
ZEH申請のこともあり間取りなどを決めていかなくてはならないのですが、床暖房を入れるか入れないか、言い方を変えればSRC基礎にするかベタ基礎にするか悩んでいます。

床暖房に惚れてユニバーサルさんにしたわけではないので無くてもよいのですが、脱衣所は暖かい方が良いなぁと思います。
床暖房にしろ基礎にしろ調べれば調べるほどどちらがよいのか迷ってしまいます。

床暖房を入れた知人には他の暖房器具と併用すれば電気代は安くおさまると聞きましたが、どうなんでしょう?

実際に床暖房を入れてみえる方や検討された方にお聞きしたいのですが、
床暖房を入れることにした決定的な理由、または床暖房を入れなかった理由など教えてください。
No.142  
by 匿名さん 2017-06-13 16:34:44
単に、輻射熱利用の家にしたいのなら床暖房もありですが、

断熱性能を上げないと、熱損失が多く、保温力が無く電気代がかなりかかる家になります。

例えば、上記であるようにSRCに外張り基礎断熱をしないと、基礎が断熱欠損となり、屋外にどんどん熱を放出していきます。

なので、保温力を上げて電気代を抑えた家にしたいのなら、暖房器具や基礎形状の問題では無く、断熱性能の問題です。

床断熱で断熱性能を上げれば、エアコン一台で家中を暖かくもできますし、輻射熱が欲しいのならFF式ストーブや薪ストーブでも可能です。

ちなみにSRC基礎に外張り断熱をすると、基礎内断熱や床断熱よりシロアリリスクが高まります。

輻射熱が欲しかったので床暖房も検討しましたが、コストとメンテ面から床下エアコンにしました。
No.143  
by 匿名 2017-06-17 00:16:31
接客酷くありませんでしたか?
No.144  
by 匿名さん 2017-06-22 11:28:45
断熱材の種類とシロアリの関係は全く知識が無かったので、SRC基礎と外張り断熱の組み合わせでシロアリのリスクが高くなる等こちらの掲示板を読んで勉強させていただきました。
暖房機器と断熱工法の組み合わせ等も、ある程度の知識がないとメーカーに進められるまま施工する事になるでしょうし、建てる前にしっかり知識を蓄えたいですね。
No.145  
by 匿名さん 2017-06-28 16:49:02
熱損失、という言葉、ここのスレッドの中で知りました。熱源があったとしてもそれが逃げないようにということになってくるのですね。
床断熱というのがいいのですか。
ここで床断熱っていうのはしているのかしら。
断熱についてはよくわからないけれど、色々と話を聞けば教えてもらえるということになってくるのでしょうか。
No.146  
by 匿名さん 2017-06-29 16:38:04
SRC基礎であれば、床材の下はコンクリートになるので床断熱はできないです。(基礎コンクリート内に断熱材を入れる工法もありますが、ここではやっていないと思われます。)

普通のベタ基礎であれば床断熱、もしくは基礎(内または外)断熱になります。


SRC基礎では基礎内に熱源ありますがその熱はコンクリートを通じて、床面(室内)と側面、底面に流れていきます。
側面に流れると、完全に外部に熱が放出されることになるので明らかにもったいないことです。また外気の影響をもろに受けるので熱源を止めれば一気にコンクリートが冷やされます。
それを防ぐために断熱材を張る必要があると考えられます。ただ他のコメントを見る限り、オプション扱いなのかもしれませんね。貼らない場合、床暖房が無いと非常に不快になる気がしますが・・・。床暖房が故障すればメンテもできなさそうですし、リスキーですね。

このあたりを営業さんに聞いてみて、納得いく回答があればいいですが・・・。

底面に流れる熱は地面にいきます。土はものすごく分厚いのである意味で断熱材になります。
また地中の熱は地表の温度のおおよそ1年間平均と言われています。なので、冬には外気より高い温度、夏には低い温度の熱がコンクリートに伝わります。これが地中熱の利用といわれているものです。

土が蓄熱帯となり、流れた熱を地中に溜めるので暖房効率が上がるとか。

ただこれも地下水位が高い場合などには機能しないなどの意見もあるので、何を信じるかは自分次第ですね。
No.147  
by 匿名さん 2017-07-05 22:49:58
いろいろと勉強になるスレですね。
地面の熱を利用するというのはどこかで読んだことがありましたが、ほんとうなんだ。
地熱を利用すると冬暖かくて夏涼しいんだそうで、146さんのご説明の通りでした。
地下水位なんて簡単に知ることができそうにないと思うんですけど、事前に調査してもらえるものなんでしょうか。
No.148  
by 匿名さん 2017-07-12 14:51:12
地下水位を調べるのはこれはこれでお金がかかってしまいそうなんですけどね(汗)
そこまでここでやってもらえるのか、別業者にお願いすることになるのかはわかりませんが。
10メートルまでなら比較的簡単に測定できる機械もあるようですが
その会社がその測定器をしようしているのかどうかってところもあるし…。
井戸が多い街は、地下水位は浅い位置にあるというのは聞いたことがあります。
No.149  
by 通りがかりさん 2017-07-15 22:54:09
ローコスト住宅はあとあと後悔しますよ。みなさん。
No.150  
by 匿名さん 2017-07-20 22:21:59
たしかに。
最初にしっかりした家づくりをしておくと
のちのちメンテンナンス費用が抑えられて
トータルで考えると安上がりだとか言われますよね。

ローコストにもいろいろあって
お手軽に建てられて質もちょっと劣るものと
他より安いという意味で質は劣っていない場合と
あるんじゃないでしょうか。

超高性能というだけあって
こちらの場合は後者ではないのかな?
どうなんだろう。
No.151  
by 匿名さん 2017-07-23 23:57:02
高いからすべて良いとは限らない。
安いからすべて悪いとも限らない。

家は高い買い物です、その人の資産や収入に合った範囲でしか購入出来ないのだから、どこか妥協をして建てるものでは?

ローコストと言っても会社によってさまざまですので、一括りにせず、どの会社で建てたら何を後悔するのか具体的に書いていただかないと情報の正確さに欠けると思いますよ。
No.152  
by 匿名さん 2017-07-24 19:05:59
>>151 匿名さん
おっしゃるとおりだと思います。
さらにフランチャイズ方式においては、加盟法人ごとに施工品質の差が大きいです。
それに大手でもダメなところはダメです。
大金払って欠陥住宅だったら悲しすぎます。
No.153  
by 匿名さん 2017-07-30 14:31:44
高いから全て良いとは限らないという文面にドキッとしましたが、CMをガンガン打っているような誰もが知っている超有名メーカーでも、施工品質に問題があったりするんですか?
大手メーカーは地域の工務店に比べて価格が高い分、品質やアフターサービスに手厚く、選べば安心だとばかり思い込んでいました。
No.154  
by 匿名さん 2017-07-30 15:31:32
>>153 匿名さん
ふつうそう思いますよね?
しかし欠陥住宅に苦しまれている方のブログを読むと、意外に大手ハウスメーカーが多いことに驚かされます。
大手も下請けに丸投げして品質管理もロクにしていない場合があるということです。
それでも欠陥住宅だった場合に責任取ってくれるならまだいいですが、酷い場合は欠陥自体を認めず、訴えてくれと言うそうです。
優秀な顧問弁護士がいるので裁判に絶対に負けない自信があってのことです。
そんな話を聞くとむしろ大手の方が怖いかもと思ってしまいます。
大手でもローコストでも結局施主自身がしっかりチェックするか、外部工事監理を頼むしかありません。
だったらむしろローコストの方がマシな様に感じます。
なお、ユニバーサルホームの場合は、本部はなにもしてくれませんから施工品質は加盟工務店の質次第です。
No.155  
by 匿名さん 2017-08-06 21:04:52
ということは、ユニバーサルホームで建てたいなと思った場合、加盟工務店選びをしないといけないということになりますか?
公式サイトで店舗検索をすると加盟店が出てくるものと思ったら、モデルハウスしか出てきません。
最寄りのモデルハウスへ行って相談すれば、加盟店を紹介してもらえるものなのか、自動的に下請けさんに回されるのか、自分で取扱店を探すことになるのかがよくわかりません。
No.156  
by 今年10年目 2017-08-06 21:34:25
大手メーカーの施工(以前、役所広司が宣伝していたメーカー)

屋根をかける前に壁の断熱材をはる工法。
工法として一般的ではあるのですが、大雨のなかグラスウール断熱材を壁に充填していて、グラスウールがビショビショ。そして、そのまま石膏ボートでふたをして知らん顔。

これは、姉が建てた家です。

大手メーカーでもこんなもんです。
No.157  
by 匿名さん 2017-08-07 00:44:27
欠陥とは少し違いますが、うちの実家はナショナ○住宅(現パ○ホーム)で当時も大手、高価だったようです。
しかし、契約と違うものを勝手に使ったり、契約していないオプションがついていたり…営業に問い合わせても下請けに丸投げで現場に来ず、なかなか大変だったようです。

要は、フランチャイズでも大手でも現場との密なやり取りや営業さん次第なのかなと思います。
営業さん次第と言うのは'どれだけ社内教育が進んでいるか'ではないですかね。

>>155さん
ユニバーサルホームで契約してもうすぐ着工予定ですが、モデルハウスのページの下の方に「加盟店」へのリンクがついていると思います。
自分は東海圏ですので滋賀のワークホームズという会社で、フランチャイズ加盟店の中でも一番大きなところになり建設数も多かったのでユニバーサルホームに決めました。
他社で契約予定でしたが価格はもちろん、間取り、営業さんのやる気、提案力、親身さなどが気に入り、他社で見つけてもらった土地(条件付きではない)を違う不動産屋さん経由で回してもらって契約しました。
お近くの加盟店が良いところだと良いですね。
No.158  
by 匿名さん 2017-08-07 05:08:22
>>155 匿名さん
加盟店のアンケートに答えたり、資料請求した時点で担当の加盟店が固定され、変更できなくなります。
予定地に複数の加盟店がある場合、個人情報を渡す前に加盟店選びを終えなくてはなりません。
No.159  
by 匿名さん 2017-08-12 19:33:07
>>158さん
そうなんですか!
資料請求を複数した場合などはどうなってしまうのでしょうか。
いろいろな条件を比較検討したい場合なども困ってしまうと思うのですが。
その加盟店が気に入らなかった場合はユニバーサルホーム意外で検討しないと
いけなくなるということなのでしょうか。
安易にアンケートなどできないなと思いました。
資料請求した時点で住所氏名も渡ってしまいますしね。
No.160  
by 匿名さん 2017-08-12 21:56:12
>>159 匿名さん
偽名で資料請求するか、直接出向き事情を話して個人情報を渡さず話を聞くことでしょう。
本部は、全国から厳選した加盟店なのでどこに頼んでも同じと言っていますが、ウソです。
No.161  
by 通りがかりさん 2017-08-14 20:13:50
資料請求すると、その担当エリアの加盟店から資料請求の返答(資料を直接家に持ってくる等)があります。

その加盟店でよければ、その加盟店の運営するモデルハウスへ行けばいいです。

その加盟店がイヤな場合は、別の加盟店が運営するモデルハウスへ行けばいいです。

加盟店同士の横の繋がりは薄いです。要はお客さんの取り合いをしているので、他の加盟店同士が顧客情報を共有することはありません。

最初に加盟店A運営のモデルハウスへ行ったけど、家づくりは別の加盟店B運営のモデルハウスで進めたい、といった場合でも、事情を話せば加盟店側も配慮してくれると思います。
No.162  
by 匿名さん 2017-08-20 13:19:21
本当に目から鱗。
このようなフランチャイズ形式のような事をしているところだと、どうなるのかしら・・なんて思っておりましたものですから。
資料請求すれば、
そのエリアの会社が送って来るに決まっていますよね。
その会社についてその後、口コミなどを見ていったりしていければ一番いいという形になってくるのかなと感じました。
No.163  
by 匿名さん 2017-08-20 18:19:12
本部のプライバシーポリシーによれば個人情報は加盟店間で利用できることになっていますよ。
3社のモデルハウスを見学した後、本部が介入してきて最初にアンケートに答えた加盟店以外に対し、営業するなと指示があり、事実上担当工務店を固定されました。
No.164  
by 通りがかりさん 2017-08-20 20:40:08
本部としては「最初に来店のあった加盟店」というのが重要で、加盟店同士で不公平が出ないように先着順と取り決めているのだと思います。

「本部のプライバシーポリシーによれば個人情報は加盟店間で利用できる」とありますが、利用しあっているお店もあれば、していないお店もあると思います。

少なくとも私が聞いた話では加盟店間で個人情報のやり取りはしておらず、何かあった際は本部の管轄マネージャーを通して連絡をするみたいです。
(今はどうなのかわかりませんし、すべての加盟店、営業マンがどうしていたかまではわかりません。)

「最初にアンケートに答えた加盟店ではなく、二番目に答えた加盟店でなら契約に対し前向きに検討する。それがだめなら他メーカーで契約する」
と言えば、本部的にも売り上げが欲しいわけですから、最初にアンケートに答えた加盟店には内緒にしてくれると思うのですが。。。
No.165  
by 匿名さん 2017-08-26 13:24:53
こちら側はあくまでもお客なのですから、選択の自由はあってもいいと思うのですが、
なかなか難しい面もあるのかなと思いました。
でも、高額なお買い物なのですから強気で主張しても良いのではとも思います。
これこれこういうわけでこちらの方が条件が良いので、とかはっきり言えば大丈夫なのでは?
そういう問題でもないのかな・・・家づくりの計画以前に面倒なこともあるのですね。
No.166  
by 匿名さん 2017-08-26 14:32:49
>>165 匿名さん
優先権の無い加盟店は本部から圧力がかかり営業活動が出来なくなったようです。条件の提示もできないと言っていました。弱小加盟店は本部に睨まれたくないのかもしれませんね。
No.167  
by 戸建て検討中さん 2017-08-27 06:48:04
40坪太陽光5Kオール電化の検討をしてる者ですが坪30万とのことですが、建築費だけでもなんだかんだと2000万くらいは掛かるだろうと思うところではあるのですが、生活が出来るまでの込み込み価格は大体いくらくらいになるのでしょうか教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.168  
by 匿名さん 2017-08-29 19:03:54
生活ができるまでの費用とは、建築中の仮住まい費用とかですか?
質問がざっくりすぎて答えようがありません。
No.169  
by 戸建て検討中さん 2017-08-30 04:50:33
168さん
すみません。
ただいまはアパート住まいですので土地ありの上物のみです。
水道等のインフラは整っております。
外構等々は別途に考えております。
No.170  
by eマンションさん 2017-08-30 23:39:25
>169
現在契約中の者ですが、坪30万は安すぎな気がします。
加盟店によっても坪単価は違うみたいですけどね。

自分の建てる加盟店は坪約45万で、太陽光も付けるとなると
本体価格だけでも2000万(税込)は超えてきます。



No.171  
by 検討中 2017-08-31 12:27:33
>>170 eマンションさん

>>170 eマンションさん
あっそうですか!
参考になります!m(__)m

2000万で納めるにはやはりア◯ダとかでしょうかね(笑)
あとはHMに足を運んで詳細把握ですね。


No.172  
by 匿名さん 2017-08-31 19:20:22
>>165 検討中さん

2000万でおさめようと思うのなら、まず家本体以外で何にいくら必要なのかを把握するのが先です。

・地盤改良費用
・上下水、ガス、電気等の工事(家の中の工事ではなく、道路からの引き込みなど)
・火災保険費用
・登記等の費用
・住宅ローンの手数料
・家具・家電・照明器具等の費用
・外まわりの工事(カーポート、フェンスなど)

他にも細かくあげればキリはないです。

これらはユニバーサルで建てても、ア◯ダ?で建てても、どこで建てても必要なものです。

なのでこれはどこのメーカーで見積もりを作ってもらっても、家とは別で「付帯工事費用」として見積もりに記載されていると思います。(通常、家具・家電なんかはハウスメーカーの見積もりには載ってこないので注意です。)

仮にこれらに500万必要だとしたら家を1500万(坪30万×50坪)で納めれば、2000万で家が建ち、住めます。

逆に家を2000万にしたら+付帯工事費用で予算オーバーとなります。
No.173  
by 匿名さん 2017-09-06 23:06:31
なるほど、とても勉強になりました。
予算の計算はどうしても家本体のことばかり考えてしまいますから、予算オーバーになりがちなのでしょうね。
付帯工事のことなんて、実際に計画段階に入ってから気づく感じなんじゃないでしょうか。
172さんがあげられているような費用は、HMの営業さんでも教えてくれるものですか?
それとも、事前に自分でしっかり調べておいた方がいいのでしょうか?
No.174  
by 匿名さん 2017-09-13 13:25:35
付帯費用って家を建てる時の総額の2割位という話は聞いたことがあります。水道とかガス、電気の引き込みは一定額でしょうから上限的な金額はあるかと思いますけれど…。
どれくらいかかるのかは
聞けばある程度教えてもらえるみたいではあります。
あと、注文住宅の指南書みたいなものにも目安位が書いてあったりしますよ
No.175  
by 匿名さん 2017-09-16 21:15:11
新潟県またまた2店舗閉鎖の動きが
No.176  
by 匿名さん 2017-09-18 16:30:39
>>175 匿名さん
経営のための支店整理なのでしょうけど、他に何かあるのでしょうか。
選択肢の一つなので気になります。
No.177  
by 匿名さん 2017-09-19 17:19:56
>>176 匿名さん

選択肢に入れない方が、いいでしょう。
No.178  
by 匿名さん 2017-09-19 20:02:53
>>177 匿名さん は、ユニバーサルホームで新築されての経験でしょうか?

よければ、何が問題だったのか御教示いただけないでしょうか。

No.179  
by 匿名さん 2017-09-19 20:28:09
>>178 匿名さん
新潟のFCの問題です。
3年前まで8店舗を運営していました。今年中には2店舗になるようです。それで理解してください。
No.180  
by 匿名さん 2017-09-20 21:09:29
>>179 匿名さん
新潟のFCの問題だけでしょうか?
ユニバーサルホームの建築法や構造や建材での問題では無いとの理解でいいでしょうか。

No.181  
by 匿名さん 2017-09-21 18:06:07
>>180 匿名さん
構造はどのFCでもほぼ変わりないと思います。ただ建築方法や、建材はFCそれぞれで違うと考えた方が良いでしょう。もっと言うと監督や下請け業者によっても違います。
つまりは、信頼出来るFCで信頼出来る監督、信頼出来る下請け業者を見つけることが出来ればそこそこのものが出来るでしょう。
これにてここより退室します。

No.182  
by 検討者さん 2017-09-21 18:13:22
この構造だと畳はカビませんか?
フローリングは腐りませんか?
No.183  
by 匿名さん 2017-09-21 20:44:49
>>182 検討者さん
水をこぼして染み込んでしまうと大変です。なかなか乾かないです。カビちゃいます。
No.184  
by 匿名さん 2017-09-25 16:49:10
1000のひらめきって、
色々な組み合わせができて、それが1000パターンありますよ、ということなんでしょうか。
お値段に関しても
それでどうするかいかんによる、というのかな…
他の規格住宅よりも自由度がとても高くなってきているということなんでしょうねぇ。
No.185  
by 匿名さん 2017-09-29 14:41:58
地熱床システムの保証があると書いてありました。それに起因した損害が発生したら2500万円まで保証を受けられるということでした。
起因しているかどうかっていうのは、
自分たちでやっていかないといけないの?かなぁ。

いずれにしても保証はしっかりしているなっていうかんじ。
No.186  
by 匿名さん 2017-10-07 15:18:24
>>179 匿名さん
ホームページ見たら本当に2店舗、、、、、、、、、、まずくないですか

No.187  
by 匿名さん 2017-10-08 06:05:20
>>186 匿名さん

無くなっていますね。
フランチャイズのグローバルホームのHPは、修正されていませんね。余力がないと感じます。
営業は、過去には県内一の建築申請があったといっていましたが、イシカワに持っていかれちゃったのかな。
親会社があるとは聞きましたが、建築後の保証に不安を感じます。
建築法に魅力を感じているのに躊躇する問題だな。
No.188  
by 評判気になるさん 2017-10-10 02:39:12
湿気が多い地域にPBを使って大丈夫なのでしょうか?
No.189  
by 匿名さん 2017-10-14 17:36:21
ここってフランチャイズだったんですか。ユニバーサルホームの商品を加盟店が作っているという認識で良いのですよね?
そうすると、その加盟店ごとの腕とか入っている下請けの職人さんの腕にもよるのかなというふうに感じてしまいました。
細かい情報の交換もしていくことができるとベストなのですけれどね。
No.190  
by 通りがかりさん 2017-10-22 07:30:28
>>189 匿名さん

>>189 匿名さん
数年前新潟ユニバで新築した者です。建物自体は悪くないですよ。筋交いも多いですし建築業者も良い仕事をしてくれました。ALCの独特の継ぎ目のない外壁も最高に気に入っています。問題なのは経営陣と営業マンの質の低下だと思います。特に営業マンと設計部門及び彼らの上司との連絡が全くとれておらず駄目だこりゃと感じました。一人で何件も案件を抱えているので細かいところ迄フォローできないのだろうと感じました。話は変わりますが新潟ユニバは昨年に全国規模のハウスメーカーの傘下に入り態勢は換わりましたが肝心の経営陣は変わっていないので体質が変わるはずがありません。建物自体は悪くありませんがALCに拘りがなければあまりおすすめはしません。よほど施主が気をつけていないと思い通りの我が家になりませんよ。特に新潟ユニバはその傾向が強いです。
No.191  
by 評判気になるさん 2017-10-23 23:49:27
知恵袋に、ユニバーサルホームのフランチャイズ
が潰れたら、ユニバーサルホーム自体は何もできないとか言って、逃げるようです。
もうこう会社は選択するべきではないですね。
いつ潰れるかわからないような、議論が出て
来るようでは、本当に怖いですね。

富士ハウスの時も、始まりはこんな感じだった

ような気がします。p
No.192  
by 匿名さん 2017-10-24 12:36:12
>>191 評判気になるさん

フランチャイズってそういうものみたいですよ。
本部に加盟店の苦情を言っても全く相手にしてもらえませんでした。
カンバンに騙されす、加盟工務店そのものを見極めることが大事なようです。
No.193  
by 匿名さん 2017-10-24 18:34:37
>>190 通りがかりさん
経営陣かわったみたいですよ
8店舗あったのに6店舗なくなり
現在2店舗しかありません。

No.194  
by 匿名さん 2017-10-25 15:47:34
建築途中、会社が倒産したら保証があるように書いてあるんだけどなぁ。
https://www.universalhome.co.jp/guarantee/

実際のところ契約書に書いてあるだろうから、実物見ないと分かりませんね。
No.195  
by 匿名さん 2017-10-25 19:50:38
>>194 匿名さん

建築途中ならね。
引き渡し後、倒産してから不具合が起きても誰も面倒見てくれないということです。
まあ、普通の工務店と契約したのと同じですね。
No.196  
by 匿名さん 2017-10-26 07:54:32
>>194 匿名さん

たしか1000万か支払った額の少ない方の保証だった気が
No.197  
by 匿名さん 2017-10-29 21:33:06
>>193 匿名さん

検討中のかた
不安になりませんか?
No.198  
by 匿名さん 2017-11-05 20:36:39
定期点検などは仕方ないとして、
生涯地盤保証とか
地熱床システム保証とか
長期建物保証10年、20年
などはどうなるんですか?
保険屋さんが間に入るわけではないの?
会社が無くなったら保証も無くなってしまうの?
修繕とか有料の部分は
他の工務店さんとかにお願いしてもいいだろうけど。
No.199  
by 匿名さん 2017-11-14 12:42:56
地熱床暖房がここの標準装備であるということは書かれていますが、それってそんなに良いものなんでしょうか。公式サイトの図解だけではどうしても理解できなかったんですが、1階の床全体が温水式の床暖房が敷かれているのでしょうか。プラス地熱?それともリビングだけ床暖房で1階の他の部分は地熱なのでしょうか。土の中の温度ってわりと一定って聞きますが、それはある程度の深さがあってのことなのではないかと思いました。仕組みがふしぎです。
No.200  
by 通りがかり 2017-11-18 20:25:18
>>199 匿名さん
なんか床下にコンクリートを敷き詰め、コンクリートの中に太い鉄線が何本も十字型に交差されているので、鉄線を温めて、床を温める仕組みです。石焼きビビンバみたいなイメージですね(笑)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる