大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ONE札幌ステーションタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 北区
  6. ONE札幌ステーションタワーってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-16 22:35:58
 削除依頼 投稿する

名称:ONE札幌ステーションタワー
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/sapporo81/index.html

住所:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅16番出入口から徒歩2分
総戸数:624戸

主要用途
 ・ 共同住宅 約 600 戸
 ・ 医療・福祉(サービス付高齢者向け住宅) 約 100 戸
 ・ 商業
 ・ その他
敷地面積:約 11,700 ㎡
建築面積: 約 9,600 ㎡
延床面積: 約 122,000 ㎡
構造:RC造
階数: 地下1階地上 50 階

工事完了予定年月日:令和5年12月予定
入居予定:令和6年3月予定

売主 大和ハウス工業株式会社
   住友不動産株式会社
   東急不動産株式会社
   株式会社NIPPO
販売会社(売主)大和ハウス工業株式会社
    (売主)住友不動産株式会社
    (売主)東急不動産株式会社

https://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/tokeishin/ankensetsumei/docum...

[スムラボ 関連記事]
(仮称)北8西1再開発タワーマンションプロジェクト 紹介記事 PART1 【札幌マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/2162/
ONE札幌ステーションタワー、ザ・札幌タワーズ、ブランズタワー札幌大通公園 (案内会に参加をしてきました: 其の壱)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/74637/

[スレ作成日時]2009-11-10 21:50:21

現在の物件
ONE札幌ステーションタワー
ONE札幌ステーションタワー
 
所在地:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩3分 (16番出入口まで)
総戸数: 624戸

ONE札幌ステーションタワーってどうですか?

801: 匿名さん 
[2016-12-23 20:33:36]

直結マンションてあるの?
札駅北口のグラフォートも一旦地上に出てからだし。直結だとセキュリティの問題がでてくる。
802: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-23 21:45:01]
>>799 匿名さん
177てことは細長いマンションなんですかね
803: 匿名さん 
[2016-12-24 08:34:11]
地下街直結マンションだと狸小路ドンキホーテ跡地に建つマンションですね、発売までもう少々お待ち下さい。
804: マンション検討中さん 
[2016-12-24 08:49:44]
>外に出ずに札駅や大通りやススキノまで行けるマンションです。
有ります、先着順申込受付中で→「クリオ札幌大通」です。
805: 匿名さん 
[2016-12-24 09:34:15]

嘘つけ!
アーケードは外だろう
806: 匿名 
[2016-12-24 13:05:51]
グランファーレシリーズでいい物件ないですかね?
807: 匿名さん 
[2016-12-24 13:31:28]
グランファーレ大谷地グランヒルズ星の丘があります。
「夢」「満足」「安心」を形に「素敵なマンション」です。
808: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-24 14:51:20]
完売しちゃったけど、グランファーレは宮の沢が一番だったなぁ
809: マンション検討中さん 
[2016-12-25 11:58:08]
完売かぁ 残念です
810: 匿名さん 
[2016-12-25 13:37:22]
またここにも登場しましたか、グランファーレの関係者さま。

だからNGは怪しい会社だと叩かれるのですよ。まだ分からないのですか?
811: マンション比較中 
[2016-12-25 14:21:44]
>807
>808

北8西1のスレなのに大谷地だの宮の沢だの郊外の話が出て来るの?
812: マンション検討中さん 
[2017-01-06 17:58:00]
いよいよですか?
平成29年度 着工、平成32年度竣工と載ってましたが、、、。
813: マンション検討中さん 
[2017-01-06 21:25:17]
どこにそのような文言があったのでしょうか?
814: マンション検討中さん 
[2017-01-08 08:05:36]
業界紙です。
815: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-26 00:02:47]
動きなし
816: 匿名さん 
[2017-01-26 09:52:31]
今年度内に計画決定の発表あるよ。
817: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-30 13:34:56]
本当ですか!楽しみです。
前道新に、新幹線開通を目処にみたいな記事があったので2030年まで延期かと思っていました。
818: 匿名さん 
[2017-01-30 22:59:51]
過去何度も決定の発表あったよね。ツインタワーがシングルになり、今度はどうなることやら。
819: 匿名さん 
[2017-01-30 23:27:20]
道民が買える価格なの?
820: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-30 23:38:56]
>>819 匿名さん
私は1坪当たり300までなら買いますよ

821: 匿名さん 
[2017-01-31 06:07:37]
そんなに安くはないだろう。札幌センタービル東隣の三井や、ホテルモントレー南隣の住友は確実に坪300を越えてくる。ここはもっと上でしょ。
822: 匿名さん 
[2017-01-31 07:45:47]
札幌としては、これまでなかった超高額MSになるでしょうね。
購入層はセカンド、道外、海外が多くなるのでは?既に札駅タワマンの高層階は夜、真っ暗です。
823: マンション検討中さん 
[2017-01-31 12:56:57]
高額になるよねこのマンション
スーパーゼネコンじゃないと50階建なんて造れないし
坪300万円あたりが現実的だろうね
低層階で坪200万円、高層階で坪350~500万円。

”南向き3LDK75㎡(22.68坪)が最低価格4500万円から”
みたいなチラシが完成^^;

おそろしい;;
824: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-31 13:33:20]
延期延期なのでいつ着工なのか早く発表してほしいです!
タワーだとできるまでに数年はかかりますよね?
825: マンション検討中さん 
[2017-01-31 18:24:34]
じゃあ低層階 坪200万、100m2 6000万でお願いします。
826: 匿名さん 
[2017-01-31 19:48:39]
6000万じゃ三階の北向き2DKあたりかな(笑)
827: マンション検討中さん 
[2017-01-31 21:04:41]
関係筋から聞いたところでは、水面下で動き始めているようです
828: 匿名さん 
[2017-01-31 22:29:21]
何の価値もない情報だ。
829: マンション検討中さん 
[2017-02-01 16:11:21]
再開発って安いんじゃ無いの?
ふつう
830: マンション検討中さん 
[2017-02-01 16:58:30]
再開発は金がかかりますよ。
建物の取り壊し費用が掛かりますし、全ての地権者を納得させる対価を払わないといけません。
札幌だと民間では採算が取れず、行政が補助金を出さないと進まない
831: マンション検討中さん 
[2017-02-01 17:52:48]
なるほどそーなんですね

補助金バンバン入って安いのかと思ってました。
832: マンション検討中さん 
[2017-02-14 10:16:48]
このスレッドが立ってそろそろ10年。。。
建つ建つ詐欺ですか。。
どんどん規模が縮小されますね。。
833: 匿名さん 
[2017-02-15 01:15:42]
新幹線関連施設として、土地の強制接収してしまえばいい、さっぱりするぜ
834: マンション検討中さん 
[2017-02-15 21:51:08]
二子玉川の再開発は30年、来年竣工する国分寺の再開発は50年かかりました。
気長に行きましょう。
835: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-21 12:18:00]
ホテルを誘致する方向で検討中とのことです。
目標は2017年度(2018年3月まで)でに組合を設立して、2021年完成だそうです。
また延期されないことを祈るばかりです。。。
http://e-kensin.net/news/article/9438.html
836: 匿名さん 
[2017-02-21 12:36:46]
結局、マンションのマの字もないじゃないか・・・
837: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-21 12:59:05]
これって、結局マンションはなくなりホテルになるということですか?
待っていたのにがっかりです。
838: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-21 15:06:10]
ホテル併設のマンションもあります。
ブランズ横濱馬車道レジデンシャルはホテル併設の分譲マンションです。
品川プリンスホテルレジデンスや東京ガーデンテラス紀尾井町レジデンスは賃貸マンションです。
839: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-21 17:49:38]
医療施設の代わりにホテルってことじゃないの
840: 評判気になるさん 
[2017-02-22 16:00:44]
決定しましたね
841: 匿名さん 
[2017-02-22 18:54:26]
TVでやってました。
842: 匿名さん 
[2017-02-22 18:55:03]
イチオシでやってたね。駅の裏ってあんなに寂れてるの知らなかった
843: 匿名さん 
[2017-02-22 18:56:18]
来年着工ってテレビで言ってましたね~
でも、過去、何度も裏切られてるからねぇ~
844: 匿名 
[2017-02-22 19:13:23]
立ち始めて始めて安心ですね
845: 匿名さん 
[2017-02-22 21:07:11]
まだホテルが名乗りを上げた段階で全く決定ではありません。
権利関係の調整はこれからと思われます。
846: マンション検討中さん 
[2017-02-22 22:11:15]
思われますじゃなくて、東京のホテルで決定て夕方のニュースで言ってたが
847: マンション検討中さん 
[2017-02-22 23:52:23]
>>846 マンション検討中さん
どこのチェーンですか?
848: 匿名さん 
[2017-02-23 09:10:37]
(APAホテル)かな!
849: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-23 14:26:50]
医療施設はなくなり、ホテルとマンションとして来年(来年度?)着工ってことですか?
札幌にいるとホテルとマンションが同じビル内にあるって不思議な感じです。
数年以内には販売ですかね!
850: マンション検討中さん 
[2017-02-23 15:22:48]
21年完成らしいですよー
851: マンション検討中さん 
[2017-02-23 16:53:15]
同じビル内じゃない。
852: 匿名さん 
[2017-02-23 18:25:10]
坪単価いくらぐらいになるのですかね?
再開発で補助金入るなら相場より1〜2割安くなるのでしょうか?
853: 匿名 
[2017-02-23 18:29:19]
坪300手前くらいでしょう。
854: 匿名さん 
[2017-02-23 19:06:45]
冗談ですよね?すぐ隣のプレミストタワーで確か坪140〜160くらいだったはずです。
いくらなんでも300って事はないでしょう。
855: 匿名 
[2017-02-23 19:11:57]
Dグラフォート、築10年で坪単価230万ですからね。
http://www.mansion-review.jp/mansion/50492.html
たいして立地の変わらないこの物件が新築となれば300万手前くらいは十分可能性あると思いますが
856: マンション検討中さん 
[2017-02-23 19:23:06]
隣といっても所詮東区のマンションと比べなさんな
857: 匿名さん 
[2017-02-23 20:29:30]
>>854 匿名さん

そんな安い坪単価ばかりではないですよ。
200overも存在します。
誤解されるのは嫌なので訂正。

東区価格でそのくらいですから300は可能性としてありますよね。
858: 匿名さん 
[2017-02-24 13:18:49]
タワマンって、上層階と下層階の値段著しく違うからDグラフォートの上層階坪300万近くで取引されてるの
あるみたい。市場には出てこないけれどね。不動産関係のひとは当たり前にしってるのかも
859: デベにお勤めさん 
[2017-02-24 14:00:57]
50階建のマンションを施工してくれるゼネコンさんは限られますよ?
おそらくスーパーか準スーパーあたりでしょう。
工事費に至っては、述べ床@100万オーバー、免震等使えば
それこそ@150万円いっちゃうかも。

最低でも@250万円では?
860: 匿名さん 
[2017-02-24 14:05:52]
専門過ぎて良くわからない?
861: 匿名さん 
[2017-02-25 18:25:52]
地権者さんは多そうだけれど、どの階選べるのかしら
862: マンコミュファンさん 
[2017-02-27 15:35:03]
それより高速道路が北インターから伸びてくる計画が現実になったら、ここ大損害だぞ。34条みたいな景観になったら評価ガタ落ちだぞ。
863: 匿名さん 
[2017-02-27 16:59:08]
高速のインターが近くに出来たら便利になってさらに評価高くなるだろ
864: 中央区民 
[2017-02-27 17:56:43]
立地から言っても高速のインターが近くに来ても、
資産価値の高さは変わらないでしょうね。
そもそも将来の景観が約束される事はありませんし、
中心部なら尚更です。
865: 匿名さん 
[2017-02-27 18:35:48]
高速が近いと便利だけれど、騒音とかタイヤの粉とかは舞わないの?
866: 匿名さん 
[2017-02-27 19:20:49]
867: 匿名さん 
[2017-02-28 08:41:56]
>>865
既に石狩街道が存在するから気にすんな
868: マンコミュファンさん 
[2017-02-28 13:20:15]
ここの東側の住人だけど、札幌駅や小学校にいくのに高架下通ることになるのは嫌だわ。ここは西側だからまだいいだろうけど。
高速の出口がどこにできるかによってはすごい渋滞になりそう。市の計画見るとちょうどこの辺に出口を作りそうな予感。これ以上南下するとJRの高架と干渉しそうだし。せっかく北口エリアは車通り少なくて快適だったのに、なんとか計画中止にならんものか。
869: 匿名希望 
[2017-03-03 20:53:48]
続報ありますか?
870: マンション検討中さん 
[2017-03-03 21:29:31]
なにもありません。
来年春までに組合設立の認可を得て、再来年春までに着工する予定です。
ただし全て順調に行けばの話です。医療機関が撤退したように、再び頓挫する可能性もあります。
871: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-04 12:52:32]
平成31年春までに着工して、平成33年完成て感じでしょうか?
まだまだかかりますねー。
872: 匿名さん 
[2017-03-04 16:55:44]
平成中には建たないような
年号代わるんですよね
873: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-04 18:37:20]
871です!
872さん、ありがとうございます(笑)
改めて、2019年春着工、2021年完成ですね!
オリンピック後完成ですが価格すごいことになりそうですね!
874: 匿名さん 
[2017-03-04 18:54:39]
庶民の手には届かない所にいってしまいます。
1LDKであれば何とか。
875: マンション検討中さん 
[2017-03-05 10:32:43]
いつこの物件が始動するかわかりませんが、
少なくとも敷地内にあるこの居酒屋が営業している間は
難しいでしょうね。

居酒屋 燔
http://www.izakayaban.com/

いつもチェックしておきましょう。
876: マンション検討中さん 
[2017-03-05 10:52:24]
>>875 マンション検討中さん
5年後位も平気で営業してそうな予感
877: 匿名さん 
[2017-03-05 12:08:36]
テナントで入るわけにはいかないでしょうしね、
878: 匿名さん 
[2017-03-05 15:19:11]
それは良いアイデアですね
交渉に入って下さい。
879: 匿名さん 
[2017-03-17 08:20:00]
ホテルがスターツ、オフィスが大和リースに決まったね。
ホテルは14階建て300室。ビジホかよ
880: マンション検討中さん 
[2017-03-17 13:54:08]
ビジホですか。
立地条件良いからデリヘルの女のコ、
呼び放題ですね。
事務所もタワマンの中にできたりして。
881: 匿名さん 
[2017-03-18 08:01:48]
なんか高級ホテル期待しちゃった
ガッカリして疲れた
882: マンション検討中さん 
[2017-04-28 22:45:29]
ついに動き出したって感じですね。
住居用駐車場の説明が??なので、来月の説明会、参加予定です。
883: 匿名さん 
[2017-04-28 23:21:22]
スターツのホテルというとルミオン東京とルミエール葛西·西葛西ですね
郊外に建つややリーズナブルなリゾート系のホテルです
884: 匿名さん 
[2017-04-28 23:29:00]
駐車場の説明会?
885: 匿名さん 
[2017-04-29 07:55:47]
50階180メートルでJRタワーより高くなるのかな?
価格が・・・300万超え
886: マンション検討中さん 
[2017-04-29 10:21:20]
当初よりも、住戸個数が増えてますね。
887: マンション比較中さん 
[2017-05-07 18:22:45]
何か、動きがあったんですか。
ぜひ、教えて下さい。
888: マンション検討中さん 
[2017-05-18 00:05:22]
17日、説明会に行ってきました。

駐車場が自走式ではなく地下タワーパーキングで、駐車場の数も住戸に対して、60%未満でガッカリです。
889: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-20 09:17:52]
札幌「北8西1」再開発事業 マンション供給640戸
890: 匿名さん 
[2017-05-20 16:46:30]
もしかして、管理会社はまたダイ○の子会社?
対応のいいスミ○系でお願いします。
891: 販売関係者さん 
[2017-05-22 07:53:35]
新たな計画では、福祉棟と医療棟を中止し、南東側に14階建300室のホテル、北西側に4階建オフィスを計画。
マンションは、当初600戸の予定だったが40戸増やした。
ファミリー向け住戸を減らし、単身者向け住戸を増やすと見られる。

http://www.hokuyonp.com/2017/05/22/
892: 匿名さん 
[2017-05-24 08:23:24]
いずれにしても日照が奪われるリスクは避けられません。小学校の事を配慮したプランニングするべきです。
893: 匿名さん 
[2017-05-24 11:20:00]
小学校への日照に配慮した結果、現在の計画になりました。
894: 匿名さん 
[2017-05-24 13:29:04]
配慮しても日陰は必ずあります。最初からリスクのある建物を建てないのが優れた都市計画ではないか。
895: 匿名さん 
[2017-05-24 14:25:01]
それではいつまで経っても高層ビルなど建てられません。
896: 匿名さん 
[2017-05-24 17:10:36]
札幌には超高層の建物は必要ない思う。
897: 匿名さん 
[2017-05-24 18:51:09]
そう考えている人が少数派だから高層建築が幾つも進行しています。
898: 販売関係者さん 
[2017-05-25 07:36:26]
北洋新聞 平成26年4月28日号

50階建てのマンションなどが建設される札幌市北区「北8西1地区」の再開発計画について、札幌市は計画を大幅変更し、マンション1棟の建設を中止する方針を決め、北九条小保護者への説明会で明らかにした。
計画当初は50階建てマンション2棟と、17階建てビル、7階建て駐車場を建てる計画だったが、北海道新聞などの報道によると、50階建てマンションのうち1棟の建設をやめて、高さ約30メートルの駐車場にしたほか、17階建てビルも12階建てにする。
再開発のシンボルとなるツインタワー計画を断念したことになる。

計画は、隣接する北九条小の保護者の一部から反対の声が上がっていることから環境影響評価審議会が、最終答申で懸念を表明。
上田市長の意見では、マンション完成後にモニタリング調査をし、影響があれば対応することを条件としていた。
5月に開催される都市計画審議会では、原案通り承認されるとの見方が有力だっただけに、札幌市のギブアップ宣言は唐突な印象を受ける。

事業者が「完成後のモニタリング調査」に拒否反応を示したとしても、計画の変更で事業の採算性が大幅に低下するのは確実。
どのような経緯で決断に至ったか、地権者の同意が得られているかなど、不明な点は多い。

変更計画案は、7月の都市計画審議会で議論されると見込みだ。
北洋新聞 平成26年4月28日号50階建...
899: 匿名さん 
[2017-05-25 08:45:53]
賢明な判断だと思うな。
マンション在庫も増え始めたし、子供の環境を劣化させてまで作る必要ない。
900: 匿名さん 
[2017-05-25 09:39:56]
>>898>>893の具体的な内容ですね。3年前の話です。
901: 匿名さん 
[2017-05-27 13:54:49]
超高層マンションはほんと必要ない!大通公園からも超高層の住不のマンションが見えるが眺望を阻害する。観光地にも必要ない!やはり反対運動を強化すべき時代なのでは。
902: 匿名さん 
[2017-05-27 17:08:30]
ホント眺望を遮る高さのマンションは不快です。
903: 匿名さん 
[2017-05-29 11:59:46]
高層マンションの是非をどう考えられるかは個人の自由です。しかしながら札幌の現状で反対の機運はほとんど無しと言って良いでしょう。
ここで叫ばれても、そもそもここはマンション情報の掲示板ですから賛同者が数多く得られるとは思えません。
ここに書くなという話ではありませんが、具体的な反対運動を、ネットではなくリアルでなさる方がよろしいのでは?
904: 買い替え検討中さん 
[2017-05-29 12:23:15]
都内中心部出身の自分からすると、
札幌駅の近くに住んでいるのに眺望を気にする方が変わっていると思います。
眺望を重視するなら郊外へ引越しされた方が良いですよ。
このマンションに限らず、この近辺なら将来的に高層ホテル等も増えていく可能性も高いですしね。

中低層のマンションだって誰かの眺望を遮る事もありますし、
ご自分が住んでいるマンションも
周りに迷惑を掛けながら建設している場合も多いんですよね。
905: 匿名さん 
[2017-05-29 20:18:25]
↑でも50階は要らんよ!
906: 匿名さん 
[2017-05-30 02:45:21]
大通のとこは今は住不だけだけれどあの近辺再開発したら高層マンションだたけになるんじゃない?
屏風みたいに横に広い中低層マンションのほうが見てて汚らしいわ
907: 匿名さん 
[2017-05-30 08:11:35]
札幌中心部は地盤が良いから超高層マンション乱立希望
908: 買い替え検討中さん 
[2017-05-30 08:25:04]
欲しい人が居れば50階だろうと建ってしまうのが現実。
いくら50階は要らないって人がいようと、
そんな個人的な意見に左右される事無く
需要と供給が繰り返されるでしょう。

超高層がいらないって意見があるのは個人的には理解は出来ますが…。
909: 匿名さん 
[2017-05-31 17:47:17]
維持費が掛かるタワーマンションはお荷物になるだけ..
910: 通りがかりさん 
[2017-05-31 18:38:14]
札幌のマンション価格上昇いつまで続くのかなぁ
たぶん今がピークで売り時
中古がいっぱい出まわっていることだし
これからの物件を高値で買ったら損しそう
911: 買い替え検討中さん 
[2017-05-31 18:46:57]
まあタワマンの購入層にすれば、
余計に維持費が掛かるなんて些細な事なのでしょうね。

個人的には横に広がる中高層のマンションも嫌いじゃないですが。
912: ご近所さん 
[2017-06-02 14:12:37]
都心部で景観が壊れるとか、さすがに頭わいてるだろその発想は
円山とか真駒内ならいざ知らず
913: 匿名さん 
[2017-06-02 23:53:47]
せっかく札幌にも超高層マンション出来ると思ったのに…ホントに残念。人を受け入れるキャバがあれば市外や道外からだって人が来て人口増に貢献するはずだし、札幌人気を活かすチャンスだったのになぁ…
914: 匿名さん 
[2017-06-03 21:26:03]
また延期になったの
915: マンション検討中さん 
[2017-06-04 07:21:01]
延期になってませんよ
916: マンション比較中さん 
[2017-06-04 11:46:18]
ここも市から補助金が出るんですかね?
ただの住宅やホテルに税金を投入するのは止めてほしいです。
917: 匿名さん 
[2017-06-16 17:07:52]
残念ですが、金持ちへの優遇策としか思えへん
918: 匿名さん 
[2017-06-17 00:16:41]
いつから工事始まるのかな
919: 匿名さん 
[2017-07-24 11:11:36]
当初の開発プランと内容が変わってきたので、反対している人もいるとか。
また、延期になりますかね。
920: 匿名さん 
[2017-07-24 22:14:14]
全員が賛成では無いだろうから、多少の反対がいても進めてほしいよ。
921: マンション検討中さん 
[2017-07-25 00:37:59]
地主全員が同意しないと計画通りには作れませんよ。
経済情勢が変化して取りやめになることもあります。
再開発するって簡単に言いますが、甘いものじゃないです。
922: 匿名さん 
[2017-07-25 08:17:50]
甘い甘い
923: マンション検討中さん 
[2017-07-31 20:12:22]
結局、新幹線絡みの地価高騰で、折り合いがつかないのかな?
何度も頓挫している。何年かかるのか?
もういい加減、ここは見切りをつけて、他を当たったほうが良いかもね。
万が一、建ったとしても、庶民には、手の届けない価格だろうね。宝くじの当選を夢見るようなもの・・・
924: 匿名さん 
[2017-07-31 21:58:13]
そのとおり見切りをつけてね
925: 匿名さん 
[2017-08-01 02:29:37]
組合設立が来年3月の予定ですから半年以上あります
まだ慌てる時期じゃないです
926: マンション検討中さん 
[2017-08-01 07:36:18]
確実なのは、いまホテルモントレーの南側に立ててる住友のタワーよりも高くなること。
もうすぐ価格が正式発表になるんで、それを見て夢のような値段に思える人は、この物件はもう忘れた方が良い。
927: 匿名さん 
[2017-08-01 14:21:48]
もう忘れます。
928: 匿名さん 
[2017-08-01 22:00:09]
住友タワーより高くなるでしょうか?
929: マンション検討中さん 
[2017-08-01 23:27:58]
創成川の西と東で地価は明確に違うからなあ。
こっちは地権者も複数いるだろうし、どうしても土地取得のコストは余計にかかるだろう。
930: 匿名さん 
[2017-08-02 01:23:39]
この辺の土地はこれからも上がり続けることは確実
地主は分譲マンションなんか作って土地を売り渡してメリットがあるんだろうか
もっと値上がりしてから開発するか、賃貸にした方がいいと思うけど
931: 匿名さん 
[2017-08-02 21:37:10]
住友タワーよりも安くても高くても、抽選会大賑わいでくじ運のない人は
買えなさそう
932: 匿名さん 
[2017-08-05 21:41:04]
現在販売中のシティタワー広島が、52階の190mで駅前再開発マンションとして参考になるでしょうか。戸数が多いので狭い部屋が多く、20階で坪250万以上、30階で坪350万以上、最上階は坪570万以上といったところの様です。北4東1よりは確実に高値になりそうです。
933: マンション検討中さん 
[2017-08-07 19:48:58]
札幌市入ってるので安くなると聞いたのですが違うのでしょうか?
934: 通りがかりさん 
[2017-08-07 20:17:15]
隣のダイワが坪300ですから、それと同じくらいでしょうね。
935: 匿名さん 
[2017-08-07 21:07:46]
シティタワー広島は、広島市の広島駅表口周辺地区市街地再開発事業基本計画によるものなので、札幌市の北8西1地区第一種市街地再開発事業と同じ状況かと思います。札幌市が入るから安値になるということを期待して待つのは得策ではありません。ただ、ここは住不単独の広島と違い4社合同になっているため、前者ほど高値をつけてこない可能性はあります。しかし、かかった費用を考えるとそれほど安くはできず、それで4社合同にしてリスクを下げているという裏事情かもしれません。
936: マンション検討中さん 
[2017-08-07 21:27:00]
無理と思うが順調に行ったとして竣工は2022年。5年後の予想は難しいが、低層階で坪300、中層階400~500、高層階600、最上階∞ってとこか。精々貯金しとけ(笑)

937: 匿名さん 
[2017-08-07 23:11:17]
場所はスミフより良いから高くなりそうね
938: 通りがかりさん 
[2017-09-01 21:27:57]
進捗状況はどうでしょうか?
939: マンション検討中さん 
[2017-09-06 21:51:32]
タワーだと100㎡超えの住居は期待出来ないのでしょうか?
北7東1では価格の割には設備が貧弱でスルーしてしまいましたが、
ここは特に札幌市も絡んでいるので、たいした設備にはならないのでしょうかね?
広さか、設備か、どちらかはあきらめなければならないと思っているのですが...
しかし、N7E1は設備設計が悪く環境が悪いみたいですね...
購入しなくて良かった...
940: マンション検討中さん 
[2017-09-06 22:57:39]
市が絡むとか一切関係無いよw
民間に投げてるんだからさ
一等地なんだから坪300オーバーからだよ
貧乏人は中古買えってこと
海外投資家&UIターン向け高級マンションで
国際都市札幌をアピール
941: 購入検討中 
[2017-09-06 23:27:04]
北7東1って週刊現代で全国一値上がりするマンションに選ばれてたような気がしますが

942: 匿名さん 
[2017-09-06 23:54:17]
>>939 マンション検討中さん

参考にしたいので、具体的に「設備設計の悪さ、スルーした理由」を教えてください。
943: 匿名さん 
[2017-09-07 18:58:00]
私も知りたいですね。確か北7東1って大成建設が設計施工会社でしたっけ?
あとあの時代だと設備のグレードを露骨に下げたりはしてないと思うのですが。
住んでる方の意見も聞きたいですね
944: マンション検討中さん 
[2017-09-07 19:59:56]
週刊現代の記事って、これですよね?
週刊現代の記事って、これですよね?
945: マンション検討中さん 
[2017-09-08 00:07:30]
実際はそうでもないよねプレミスト
値上がりって10年後のことかね
946: 販売関係者さん 
[2017-09-08 08:18:38]
50階建マンション2棟を計画していた際には、隣接する北九条小の保護者の一部から反対の声が上がり、計画変更を余儀なくされた経緯がある。
しかし、都計審で承認されたことで、9月下旬に都市計画変更が告示される見通しで、2018年度にも施設本体に着工しそうだ。


http://www.hokuyonp.com/2017/09/08/
947: マンション検討中さん 
[2017-11-23 21:34:36]
その後動きありましたかね?
948: ニュースですー❗❗ 
[2017-11-24 02:32:55]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認しため、(削除しました。管理担当]
949: マンション比較中さん 
[2017-11-24 07:50:31]
沖縄は「独立論」でいこう!
琉球王国で!

950: ご近所さん 
[2017-11-24 18:33:41]
前にも出てましたけど、
居酒屋さんがまだ営業してるってことは、
まだまだ先でしょうね。

日動のマンションギャラリーも
営業してるし。
951: 匿名さん 
[2017-11-24 20:06:29]
価格がネックでしょう。平均価格が億とかありえる・・・
952: マンション掲示板さん 
[2017-12-16 09:01:12]
こんな計画潰れ何回もしてる物件なんて、出来たとしても問題いっぱい出てきそうだな
953: 匿名さん 
[2017-12-16 10:08:50]
平均坪単価で320万くらいというのが試算だそうで、計画が遅れれば遅れるほどこれは上がっていきます(笑)。
上層階は400万円を優に超え、仮に100㎡強の4LDKを作ったとすれば1億5千万くらいかと。植物園のところに建ったブランズのタワーの、ちょうど倍くらいですかね。
954: 匿名さん 
[2017-12-16 10:26:29]
全道一高いマンションなのは間違えなさそうだ
955: 匿名さん 
[2017-12-23 23:50:44]
高いと思うなら買わなければ良い話し
大した問題ではない
956: 匿名さん 
[2017-12-24 06:59:28]
そうだ!そうだ!価格は問題ではない。ホントに建つかどうかが問題だ!
957: 匿名さん 
[2017-12-24 11:00:17]
ハムレットの心境ね
958: 購入検討中 
[2017-12-24 13:02:09]
ほしぃ。工事まだかな?

959: 匿名さん 
[2018-03-08 14:49:24]
計画は何時でしょうか?
960: マンション検討中さん 
[2018-03-08 21:48:58]
>>953 匿名さん

600戸もあるんだから、安いとこは安いよ。
平均も押さえららるのでは?と願いたい。
961: 匿名さん 
[2018-03-08 22:52:58]
低層階の眺めはどうなのかしら?駅に近いからいいわね
962: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-31 16:25:14]
新築某マンションの販売員から
 北8西1は再開発ですが、坪300以上になる。
って言われましたが、本当でしょうかね~σ(^◇^;)
963: 匿名さん 
[2018-03-31 16:35:06]
>>962 住民板ユーザーさん1さん

札幌市入ってるし、いろんな会社のJVみたいですからそんなに高くならいみたいですよ。
964: 匿名さん 
[2018-03-31 16:48:27]
坪288万円程度でしょうね!
965: 匿名さん 
[2018-04-01 08:52:11]
そういう予定でも予算は通りに行かないことあるしね
地権者の人がどの辺占めるのかしら?
ホテルも入るのよね
日本全国から買いたい人集まるから抽選会凄いことになりそう
966: 匿名さん 
[2018-04-01 11:32:31]
隣の築12年のグラフォートの中古が坪300万超えだから、200万円台は厳しいのでは?
仮にあったとしても抽選倍率が凄そう・・・
967: 匿名さん 
[2018-04-02 20:32:10]
>>966 匿名さん

グラフォートと札幌市入ったJVだから、新築時から相場無視した安値でしたよ。

直ぐに中古価格が上振れ、ここもそうなる可能性ゼロじゃない。抽選は確実だろけど
968: 匿名さん 
[2018-04-02 22:03:12]
当時はそんなに安いとも思わなかったけれど、抽選倍率は平均10倍以上でキャンセルとか上階の2億の部屋位しか出なかった。二割り増しで中古で買ったけれど
ここはもっと倍率高くなりそうですね
969: 販売関係者さん 
[2018-04-27 06:52:44]
「北8西1地区」に計画している再開発で、設計、施工を担う特定業務代行者が決まらず、計画の見直しが迫られている。

http://www.hokuyonp.com/2018/04/27/
「北8西1地区」に計画している再開発で、...
970: 匿名さん 
[2018-04-27 08:13:43]
>同エリアに再開発構想が浮上してからすでに29年経過しており、
>関係者に動揺は少ない。1~2年単位の延期は何度も経験しているからだ。
>以前から言われていた「100年かかるつもりで動いている」との冗談が現実味を帯びてきたかもしれない。

自分が生きている間には見ることすらできないんだろうな・・・
971: 匿名さん 
[2018-04-27 12:59:55]
100年も?冗談としても再開発物件って拗れると大変なんですね?場所はいいのにね
972: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-29 09:24:35]
欲しかったのに残念です…高くて買えないと思いますが…
973: 匿名さん 
[2018-08-04 16:03:03]
創成川の西側なのがポイント高いんだけどなー。本当に52階ってたつんだろうか•••
974: 匿名さん 
[2018-08-04 17:21:57]
駅裏だからね〜
975: 匿名さん 
[2018-08-04 19:22:55]
シティタワー札幌より立地は圧倒的に良いがいつ建つのか判らないので検討のしようがない。
976: 匿名さん 
[2018-08-05 18:57:52]
何年か前に冬の雪道でまけつころびつしながら立地見に行ったのが良い思い出です。最初介護施設とか病院
ホテルなんか入る50階建ツインタワーの予定でしたよね。全然違う感じになりましたよね
もう生きてる間には建たないのかしら
977: 匿名さん 
[2018-08-05 19:56:08]
「まけつころびつ」って、それ、なんかのシャレなの?
素で間違ってるわけじゃないよね?
978: 職人さん 
[2018-08-05 21:29:30]
たおれたりころがったり。あわてふためいて走るようすをいう。=「倒けつ転びつ」
979: 匿名さん 
[2018-08-05 22:36:42]
>>978
もう一回訊くけど、真面目に書いてないよね?
980: 匿名 
[2018-08-06 12:35:46]
今回の特定業務代行者募集で決まってくれますかね?
条件引き下げたみたいですが
981: 匿名さん 
[2018-08-07 08:16:09]
札幌市は地下歩を先行するみたいですね
982: マンション検討中さん 
[2018-08-07 08:18:29]
札幌市、東豊線コンコースをさっぽろ駅北側へ延伸
https://e-kensin.net/news/107630.html
983: 匿名さん 
[2018-08-08 12:33:26]
982さんに感謝して、さらに上記から抜粋

「事業手法は公共事業としての整備を軸に、再開発との連動など幅広な手法に関し可能性を検討。事業化が決まれば、19年度の設計を経て、20年度から着工し、22年度の完成を見込む。」

札幌市は地下鉄駅と組み合わせた地下プロムナード化を積極的に進め、
世界的に知られる雪まつりを活かして、冬こそ
インバウンドをもっと呼び込むべきだ。
984: 匿名さん 
[2018-08-08 12:39:48]
多分ここ高くて買えないだろうけど、
札幌市がもっと発展し、楽しく暮らせるようになるシンボリックな計画の1つ。
将来の夢や明るい展望こそ最も重要。

昔の安物から高級品に大化けした北海道米のように、
温暖化が進む今、
この北都は地理的位置からも大化けする可能性はある。
(神の贈り物のようなニセコにはだいぶ遅れるが)
985: マンション検討中さん 
[2018-08-10 15:09:29]
シティタワーに比べても圧倒的な立地なんだけどな。そう簡単には建ちそうもないですねえ。
986: 匿名さん 
[2018-08-10 18:47:18]
ここの竣工計画が具体化されたらシティタワーも大変だね。早く完売しないとデベも必死みたい。
なんせ立地は比ぶべくもないほど最高だから。地下鉄駅直結の可能性もあるし。
987: 匿名さん 
[2018-08-10 22:48:16]
>>986
シティタワー札幌スレでの活動お疲れ様w
ここも早く建つといいですね。
988: 匿名さん 
[2018-08-11 01:13:00]
ここって雑居ビルみたいなるの?テナントさんとか地権者さんいて
989: 匿名さん 
[2018-08-11 10:01:11]
地下通路の延伸がオープンになったということは、この物件の着工に目処が付いたということでいいんでしょうかね。
札幌のサグラダファミリアになりそうで怖かったんですが。
990: 匿名さん 
[2018-08-11 10:46:09]
サグラダファミリアは2026年には完成するようですから、それよりは早い完成になり何よりです。
991: 匿名さん 
[2018-08-11 11:04:45]
50階建てはすごいですね。札駅周辺ではグラフォートが40階、ターミナルタワーが38階、シティータワー札幌が31階なので相当目立ちますね。価格が恐ろしいですが。
992: 匿名さん 
[2018-08-11 22:41:09]
良かったですね。やっと建つんですね
993: マンション検討中さん 
[2018-08-11 22:56:55]
残念ながらオリンピック終わって資材の価格、建築費が落ち着くまでは建たないと思います
994: 匿名さん 
[2018-08-11 23:55:15]
先日の新聞記事で新幹線の影響で骨材不足が10年は続くのではと。
オリンピックが終わっても資材費は下がらないような気がします。
995: 匿名さん 
[2018-08-13 16:33:30]
今の時点での予想ですから、
分からんということです。

5,6年前までは、現状のような不動産市況を予想したら、
笑われていた。

就職市場は超氷河期。
今は、想像もできんでしょう。
996: 検討中 
[2018-10-28 10:02:23]
再入札公募からの情報がありませんねぇ。住友タワーの強気は、ここの遅れを見越してのことなんでしょうが。
997: 匿名さん 
[2018-10-31 08:38:12]
いずれにしても高いのは目に見えてます。
998: 匿名さん 
[2018-10-31 15:33:16]
いつ販売されますか?
999: 匿名さん  
[2018-10-31 15:44:48]
>>998
現状としては...どこを探しても全く情報が出てきませんね。
販売時期どころか、建築計画から真っ白の未定の状況なので、
しばらく静観するしかなさそうです。
1000: 周辺住民さん 
[2018-10-31 17:29:49]
居酒屋さんが営業しているうちは、この事業は進まないよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる