大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ONE札幌ステーションタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 北区
  6. ONE札幌ステーションタワーってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-16 22:35:58
 削除依頼 投稿する

名称:ONE札幌ステーションタワー
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/sapporo81/index.html

住所:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅16番出入口から徒歩2分
総戸数:624戸

主要用途
 ・ 共同住宅 約 600 戸
 ・ 医療・福祉(サービス付高齢者向け住宅) 約 100 戸
 ・ 商業
 ・ その他
敷地面積:約 11,700 ㎡
建築面積: 約 9,600 ㎡
延床面積: 約 122,000 ㎡
構造:RC造
階数: 地下1階地上 50 階

工事完了予定年月日:令和5年12月予定
入居予定:令和6年3月予定

売主 大和ハウス工業株式会社
   住友不動産株式会社
   東急不動産株式会社
   株式会社NIPPO
販売会社(売主)大和ハウス工業株式会社
    (売主)住友不動産株式会社
    (売主)東急不動産株式会社

https://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/tokeishin/ankensetsumei/docum...

[スムラボ 関連記事]
(仮称)北8西1再開発タワーマンションプロジェクト 紹介記事 PART1 【札幌マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/2162/
ONE札幌ステーションタワー、ザ・札幌タワーズ、ブランズタワー札幌大通公園 (案内会に参加をしてきました: 其の壱)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/74637/

[スレ作成日時]2009-11-10 21:50:21

現在の物件
ONE札幌ステーションタワー
ONE札幌ステーションタワー
 
所在地:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩3分 (16番出入口まで)
総戸数: 624戸

ONE札幌ステーションタワーってどうですか?

601: 匿名さん 
[2014-03-27 00:56:30]
今後、現市長の意見はあまり反映されないと思いますが…。
次期市長候補の本間氏を始め自民と中心とした市議会では地下鉄延伸の話が具体的になってきてます。
次の選挙で上田氏&民主が圧勝でもすれば違ってくるかも知れませんがね。
602: 匿名さん 
[2014-03-27 19:55:16]
冬季五輪は立候補するかも確定していませんし、夏期五輪ほどの競争ではないかもしれませんが不確定要素が多すぎて2019年ごろにあるIOC総会での決定を見ないと何ともいえないところですよね。
ちなみに東京五輪で札幌は札幌ドームがサッカー予選の会場として使用されるのみのはずです。
経済効果や周辺整備について期待するほど大きなものは無いのではないでしょうか?
(ワールドカップ予選でも変わった印象無し)

また、現市長が次期市長になる可能性も残されていますので地下鉄延伸も具体性には乏しいですよね。

大規模イベントをテコにすることは良いのですし、色々と期待したいところではありますが、地に足をつけた整備を進めてもらいたいと思います。
603: 匿名さん 
[2014-03-29 08:43:13]
札幌冬季五輪は世界の各種競技団体やIOCの希望でもあり、
水面下でかなり話が進められてるそうですよ。
また市議会の意見(議員)が圧倒的であれば市長が反対していても実行されますよ。
地下歩道も現市長は強硬に反対してましたが市議会の意見が通りましたね。
地下鉄延伸も札幌ドームへのアクセスの利便性を考慮したものなので、
荒天時の数万人の移動への対応が目的になります。
604: 匿名さん 
[2014-03-29 08:51:09]
世界的に冬季五輪の競技の殆どを集約出来て、
かつ宿泊施設、観客、交通、治安、その他のインフラが確保されている都市は、
世界中でも数える程しか無いようですね。
そういった理由で競技団体やIOCから希望されているようです。
何も確保されてないのに立候補する都市は沢山あるようですが、今後の冬季五輪は夏季と違い条件が厳しくなるようですよ。
605: 匿名さん 
[2014-03-29 12:13:46]

アルペンの滑降のコースがないのが致命的。
また恵庭岳を削るわけにもいかないし・・
606: 匿名さん 
[2014-03-29 21:33:55]
共同開催でなければ競技を一部外国で実施することも可能

ニセコでもフラノでもできるようです、ニセコ山頂スタートなら映像的にも素晴らしいと思います

http://www.joc.or.jp/olympism/charter/chapter5/38_39.html

韓国冬のオリンピックが怖いな
 
607: 匿名さん 
[2014-03-30 07:59:20]
平昌は雪が降らない地域らしいから、代替地で札幌とか長野が候補に上がる可能性もゼロではないみたい。
608: 匿名さん 
[2014-04-01 00:44:15]
アルペンは南区の余市岳がベスト
609: 匿名さん 
[2014-04-01 06:41:22]
余市岳?
滑降は標高差が最低800メートル必要なんで
札幌国際で470m、キロロ610mで全然駄目なんですよ
北海道でも開催可能なスキー場は意外にも2つのみ
富良野 964m、ニセコグラン・ヒラフ 940m
610: 匿名さん 
[2014-04-02 13:24:23]
滑降の競技はスキー場でやるとは限られてませんね。

その後の2026札幌開催に支障が出る可能性があるので平昌五輪の代替地になる事は無いようです。
ただし一部の競技が日本でやる可能性は残ってるようです。

611: 匿名さん 
[2014-04-03 01:26:54]
余市岳は1500m弱で札幌圏で一番高い山らしいけど無理なのか。
612: 住民でない人さん 
[2014-04-03 08:02:42]
審議会の最終答申を受けて出された市長意見では、建物の高さについて計画変更を求めることはなく、「保護者の同意」を着工の条件とすることもなかった。
児童の健康に与える影響については、「懸念される」としながらも、科学的に評価することが不可能と判断。
マンション完成後にモニタリング調査をし、影響があれば対応することを条件とした。
http://www.hokuyonp.com/2014/04/03/
613: 匿名さん 
[2014-04-03 12:25:10]
>余市岳は1500m弱で札幌圏で一番高い山らしいけど無理なのか。
高い山はあるが、対応できるスキー場がない。
札幌オリンピックは特例として恵庭岳に滑降コースを設けたが国立公園なので現状復元が図られた。
614: 匿名さん 
[2014-04-03 12:27:30]
余市岳でも滑降の競技は可能ですが…
615: 匿名さん 
[2014-04-03 12:30:03]
「うーん、これは事実上の撤収宣言ではないでしょうか。
これだけの条件を付されて事業遂行は不可能と私は判断します。
小学校の向かいに50階建てマンションは、もともと無理な計画だったのかもしれません。」
金子議員談
616: 匿名さん 
[2014-04-03 12:31:24]
>余市岳でも滑降の競技は可能ですが…
どうやって??
617: 匿名さん 
[2014-04-03 13:24:28]
やはり中断はポーズだけで計画通り50階建が出来ます。

また滑降の競技はスキー場以外での実施も視野に入ってるそうなので余市岳の可能性もあるようです。
新幹線も間に合うのでニセコでの可能性もあるでしょう。
618: 匿名さん 
[2014-04-05 11:18:52]
札幌市以外からも 札幌市中心分の都市再開発は予定どおりやってもらいたい、北海道の経済を引張る義務があると思う、道外から来た人は身勝手だと思うな 札幌の景気が道内の地方に波及しなければ地方はさらに疲弊する。
619: 匿名さん 
[2014-04-05 13:54:08]
50階段は予定通り建つそうです。
小学校に日が当たらなくなるのは数時間で、
一日中日が差さない訳ではないですからね。
(まして日差しの強い日にカーテン掛けっぱなしの日もある位ですから…)

行政としては建った後に具体的な健康被害が発生すれば個別に対応するという事です。
現実に50階建てマンションによる日陰の影響での健康被害を立証する事は困難だという見通しです。

まあ普通に考えればそうでしょうね。
曇りや雨が続いても大丈夫でマンションの日陰になったから健康被害が起きたなんて、
最初からまともに取り合う話でもなかったのかも知れません。
620: 匿名 
[2014-04-06 08:31:17]
>569
567は、周りの環境全般的なことではなく日当たりや自然を優先して考えて子育てする方はJR札幌駅徒歩10分圏内や地下鉄徒歩圏内ではなく郊外や札幌以外の市町村を選択した方がいいと思います、と述べています。

JR札幌駅徒歩10分圏内や地下鉄徒歩圏内は日当たりや自然よりも、利便性や高度利用を優先すべき場所だと思います。

621: 匿名さん 
[2014-04-07 17:57:51]
そうですね。
やはり超高層ビルの新規構想がないと都市間競争には勝てないですし。
622: 匿名さん 
[2014-04-09 00:29:21]
札幌市には北8西1MSと新幹線駅、札幌中央郵便局等を屋根付きスカイウオークで繋げてほしい 創成川のところを地下か上空で雨・雪に当らないで通行できるようにしてほしい。
623: 匿名さん 
[2014-04-10 14:24:58]
だいたい反対なんて誰でも思います。隣に家が建って日陰になるところなんて五万とあるわけで
それを喜ぶ人などいるわけないです。日陰になって健康被害が出るならとっくに社会問題になってるはずです。
何でもかんでも反対って言う人は必ずいます。仮にこういう人達の意見を札幌市が認めるのであれば
これからの建築物はどこにも建てられなくなりますね。人のいない山の中だけです。
反対派の皆さん、あなたの住居が他の方の住居に影をつくっていないでしょうね。
624: 匿名さん 
[2014-04-10 21:28:42]
反対するような人間って
自分の住んでる建物が誰にも迷惑を掛けないで建ったと思ってるんですかね?

ちなみにここって旧伊藤邸跡の住友のタワマンとどっちが先に出来るんでしょう?
625: 匿名さん 
[2014-04-10 22:12:29]
東京から来て札幌に勝手な幻想を抱いて言いたいことをさんざ言って周囲を巻き込んで、地域社会を振り回して北海道民は被害者です、また何をやらかすか、おら しんぺー だ もう東京へ帰ってください
626: 匿名さん 
[2014-04-12 07:33:57]
わへー
627: 匿名さん 
[2014-04-16 12:28:41]
昨日だったかテレビで、北九条小の日陰問題をやってましたよね?
見た方、内容はどうでした?
628: 匿名さん 
[2014-04-19 19:06:32]
商業地域なんだから、日陰くらい我慢しなさい。
629: 匿名さん 
[2014-04-19 19:50:13]
小学校日中カーテンしてたな、まぶしいらしい。
631: 周辺住民さん 
[2014-04-19 21:57:05]
家と学校一緒にしたらいかんね。

家は日当たり重要だが、学校は日当たり無い方が
勉強するには普通にいい環境だろうよ。
真っ暗なら別だけどね。
午前中1~2時間あたるのがベストだと思うけど
皆どうよ?

632: 匿名さん 
[2014-04-19 22:18:38]
NO631へ賛成 自己中は 630の方だと思うが「アホ」とそんなに簡単に普通の人は使わないのでは。
633: 匿名さん 
[2014-04-19 23:16:33]
632に同意w
634: 購入検討中さん 
[2014-04-20 07:25:03]
市議の金子氏が「うーん、これは事実上の撤収宣言ではないでしょうか。
これだけの条件を付されて事業遂行は不可能と私は判断します。
小学校の向かいに50階建てマンションは、もともと無理な計画だったのかもしれません。」
と言ったらしいけど。
636: 匿名さん 
[2014-04-20 10:40:37]
小学校は閉校だな
637: 匿名さん 
[2014-04-20 15:05:40]
631に一票。
市議の話は個人的な見解で無責任かな。
延期や計画変更はあり得るだろうけど。
こんなんで中止になってたら話にならん。
638: 匿名さん 
[2014-04-20 15:21:41]
630 自分の家やマンションが日影になったらどうするの?
とか書いてるけど、、、
商業地域のマンション買って、日影になるから文句言うってのは
世間知らずにも程があるな。
640: 匿名さん 
[2014-04-20 20:00:58]
反対していた理由なんて、恥ずかしいものだったんですね。
641: 匿名さん 
[2014-04-22 01:21:47]
色々横槍はありましたが予定通り建つ事が決まりましたので良いでしょう。
反対派の意見には無理が有り過ぎた様です。
伊藤邸跡のタワマンとどちらが高級になるんでしょうかね。
642: 匿名さん 
[2014-04-26 19:06:27]
180m強のシングルタワーで確定しました。
戸数を1.3倍増やしてデブビルにするようです。
札幌市&活動家、ともに負けですね。
シングルで建てるなら高さ210mでも同じだし。
644: 匿名さん 
[2014-04-26 20:48:08]
大幅な規模縮小で着地しそうですね。事業の撤退と言う最悪のシナリオは避けられただけでも◯でしょう。
個人的には残念ですが。まぁ~札幌の中心点に畑(北大・・・)があると言うのも北海道らしいと言ってしまえばそれまでなのですが(^^;
645: 周辺住民さん 
[2014-04-26 22:42:31]
>あなたこそ試験知らずの

試験知らず???

結局販売面積が少なくなった分は税金で補填。
デべにとっちゃ痛くも痒くもないって結末かよ。

反対派は追加税金投入分に関してはどう考えてるのかね?

647: 匿名さん 
[2014-04-27 07:57:14]
日照云々よりも、保護者の中にプロ市民がいる学校には、自分の子供を通わせたくないですね。
648: 匿名さん 
[2014-04-27 18:11:18]
小学校をわざわざ敷地内で配置変えたのに、規模縮小とか無駄なお金使いすぎ
649: 住民でない人さん 
[2014-04-28 07:40:47]
5月に開催される都市計画審議会では、原案通り承認されるとの見方が有力だっただけに、札幌市のギブアップ宣言は唐突な印象を受ける。

http://www.hokuyonp.com/2014/04/28/
650: 匿名さん 
[2014-04-28 08:45:27]
ツインタワーギブアップ。再開発のシンボル崩れ去る。
計画の変更で事業の採算性が大幅に低下するのは確実。
ここを待ってただけに残念。魅力は半減、期待できないな。何時着工するかも不透明。
ましては、東京オリンピック建設とガチンコ。完成は何時になるのやら・・・
651: 周辺住民さん 
[2014-04-29 04:30:12]
これ、学校のグラウンド側がタワー駐車場になるって変更?治安的にはマンションが建った方が良かったって思うんだが。
652: 匿名さん 
[2014-04-29 05:15:57]
いずれにしても、ツインタワーに反対した奴等、このエリアに一生住み続けろよな。マンションを楽しみにしてた人間からしたら、戸数減って抽選確率は上がるは、着工更に遅れて東京オリンピック需要に被り建設コスト高騰→販売価格は上がるは、良い結果何一つない。逃げたら許さないぞ。
653: 匿名さん 
[2014-04-29 07:43:50]
住民エゴの典型だな。嫌な予感はしていたが。
結果的に札幌の発展を阻害した代償は、この住民に背負ってもらおう。
規模縮小に伴う収益性の減少は価格に転嫁せれる可能性が高く分譲価格は上昇するでしょう。
テイセンのダイワタワーは完売状態ですし、JR札駅圏の新築は諦めるた方が現実的。
タイミング的にはオリンピック需要で完成の遅延が考えられるし、完成まで待ったとしてもダイワと同様に高層階は抽選必至。

ということで、数年以内の入居を希望する場合は他地区を検討した方が良さそうです。


654: 匿名さん 
[2014-04-29 11:07:46]
一棟中止しても、初めからのデキレースに思えるが。
655: 申込予定さん 
[2014-04-29 15:17:08]
八百長という事でしょうか?
656: 匿名さん 
[2014-04-29 16:28:09]
一番は保護者と子供が被害者でしょう。
657: 匿名さん 
[2014-04-29 16:47:04]
何の被害者?
658: 匿名さん 
[2014-05-01 19:37:10]
出来レースとは、企画側と反対側で口裏を合わせ、おかしな反対論を主張し政治家も一緒になって最後は札幌市からお金を引き出すのが目的であったということですか、そしてプロ市民は企画側からバックマージンが入りという仕組みですか。だとしたら札幌市は腐ってますね。納税者を愚弄していることになりますね。
659: 申込予定さん 
[2014-05-01 20:55:01]
ツインタワーを夢見て待っていた申込予定の一般市民はどうなるの?
660: 匿名さん 
[2014-05-02 09:31:11]
ツインタワーはインパクトがあったのに・・・
残念です。
661: 匿名さん 
[2014-05-02 09:40:44]
シングルになったとしても住民が受け入れるかどうか。
住民説明会はまだだよね。
662: 物件比較中さん 
[2014-05-02 09:55:59]
ツインタワーに夢って・・・どんだけ田舎者?
663: 匿名さん 
[2014-05-12 22:06:01]
50階建て以上の新規単体超高層マンション11棟

新宿  → 209m 60階 ※東京で一番高い,全国二番目に高いマンション
新宿  → 191m 55階
大阪  → 189m 53階
月島  → 187m 53階
川崎  → 185m 53階
川崎  → 180m 54階
川崎  → 180m 54階
札幌  → 180m 50階
勝どき → 179m 53階
晴海  → 177m 52階
晴海  → 177m 52階
664: 匿名さん 
[2014-05-13 20:06:46]
シングルでもかなり影響がありますね。
665: マンコミュファンさん 
[2014-05-15 14:13:47]
札幌市内には50階規模のツインタワー無いんで夢ですよ!
勝どきのような風景を札幌でめ見たかったー
そう思ってる方、少なくないと思います
666: 購入検討中さん 
[2014-07-05 04:33:50]
こちらの販売はいつからになるのでしょうか?
楽しみですね。
667: mimu 
[2014-07-19 07:39:53]
計画発表
668: 匿名さん 
[2014-07-19 08:01:10]
オリンピックと重なるよね
作業員集まるのかしら?
669: 購入検討中さん 
[2014-07-21 14:09:14]
ここは大和ハウスさんが分譲されるんでしたよね?

プレミストとDグラフォート、どちらになるんでしょうね。
個人的にはDグラフォートであって欲しいのですが、今は大和ハウスさんもプレミストブランドが主流ですよね。
670: 購入検討中さん 
[2014-07-21 14:25:45]
669を書き込みした者です。

まだ、開発計画があるというだけで何も詳細は決まっていないんですね。

勝手にはやとちりをしてしまいました。ごめんなさい。
671: 匿名さん 
[2014-07-21 14:46:43]
もうDグラフォートシリーズは終わってますが。
今はプレミストだけでは?
672: 物件比較中さん 
[2014-07-21 15:45:10]
名前はプレミストだけです。
673: 購入検討中さん 
[2014-07-21 15:59:19]
671、672様
 そうでしたか。
 Dシリーズはもう大和ハウスさんはされておらずプレミストシリーズなのですね。

 教えて頂きありがとうございます。
 
674: 匿名さん 
[2014-07-27 12:18:29]
後は地権者の合意ですね。

いくらお金を積むんでしょうかね。

羨ましい。
675: 物件比較中さん 
[2014-08-04 23:52:23]
広島駅前   193m(52階) 建設中
広島駅2km 183m(54階) 建設中
広島駅前   163m(46階) 建設中
676: 匿名さん 
[2014-08-24 20:57:34]
しかし再開発が承認されたのに賑わわないね。
677: 周辺住民さん 
[2014-09-03 09:16:27]
ここ、まだデベさんもゼネコンさんも決まってないのでは?
計画が先行して進んでますけど。
678: 匿名さん 
[2014-09-03 11:55:54]
>>677
てっきり大和さんかと思っていました。
679: 物件比較中さん 
[2014-09-03 16:46:28]
>>677
確かこちらは678さんの仰る通り
大和さんだったはずですよ。
680: 匿名さん 
[2014-09-09 12:54:41]
事業者は正式に発表されてましたっけ?
681: 匿名さん 
[2014-09-23 14:14:01]
盛り上がりませんねー。
682: 匿名さん 
[2014-09-23 15:50:30]
ツインタワーの夢が無くなったせいでしょう・・・・
683: 入居済みさん 
[2014-09-23 18:45:13]
福祉施設を備えたサービス付高齢者向け住宅が問題で盛り上がらないのかな?
みんないずれ高齢者になるんだが?
684: 匿名さん 
[2014-09-23 22:18:42]
N7E1に5年ほど住んで、そらから買い替えたいです。

おそらく来年の着工は厳しいでしょう。
685: 匿名さん 
[2014-11-10 14:01:58]
シングルタワーじゃあ、割高になるよね。
686: 匿名さん 
[2014-11-10 18:13:29]
道民には手の届かない価格でしょうねw
687: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-02-15 14:27:40]
いつごろ立つのでしょう?
688: 購入検討中さん 
[2015-02-15 15:01:18]
>>687
平成30年度となっているので
 平成30年4月~平成31年3月ころ
でしょう。
平成30年度となっているので 平成30年...
689: 匿名さん 
[2015-02-15 20:06:56]
ここって、ペット可になりそうでしようか
690: 匿名さん 
[2015-02-16 03:10:16]
今の分譲マンションは限定的ペット可が当たり前ですよ
691: 匿名さん 
[2015-02-16 17:54:53]
こんなに戸数入ると、理事会は機能するのでしょうかね〜
日本人以外も多そうですし。
692: 匿名さん 
[2015-06-27 20:40:44]
平成30年だとまだまだ先になりそうですが、場所が良いところに立つので良いですよね。

ここなら駅までさほど距離があるわけでもなさそうですし、
ほとんど中心地に行くのに遠くはありませんので、
自転車があれば快適に生活出来そうです。
693: 匿名さん 
[2015-06-27 21:24:24]
http://e-kensin.net/news/article/8651.html
16年度着工の19年度完成予定ということはもう1年延びるってことでしょうか…
694: 契約済みさん 
[2015-06-28 18:30:24]
>>693
1年延びたんですね…。
695: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-06-30 12:42:44]
デベロッパーはどこでしょう。
まだ決まってないのは?
696: 匿名さん 
[2015-06-30 14:30:54]
分譲マンションの開発事業者は大和ハウス工業、住友不動産、東急不動産、NIPPOの大手4社が共同で約600戸の供給
697: 購入検討中さん 
[2015-07-02 00:31:38]
こちらもダイワさんですか。

テイセン跡地の事業者はどこになるんでしょうね。
698: 匿名さん 
[2015-07-02 01:27:11]
4社共同でっていうのが、読めないのかしら
699: 不動産業者さん 
[2015-07-02 07:28:16]
大和・住友・東急・NIPPOの4社です。
大和・住友・東急・NIPPOの4社です。
700: 匿名さん 
[2015-07-02 08:48:33]
テイセン跡地はどこでしょうかね?
概要もまだですからね白紙状態?
タワーの商業ビルかな?
701: 匿名さん 
[2015-07-02 12:57:15]
>>698
日本語を読めないのはどっちだ。
テイセン跡地の事業者はどこ?と聞いてるんだけど(`д´#)
702: 匿名さん 
[2015-07-02 22:43:41]
まず、こちらは大和さん含む4社共同って言ってから、テイセン跡地はどこでしょう?って言ってね
レスはいりません。そのいいかただと大和さんだけだと思うでしょ?
703: 匿名さん 
[2015-07-03 07:23:47]

意味不明
レスのしようがない。

相手にしてもしょうがない〇〇(笑)
704: 匿名さん 
[2015-07-22 16:54:59]
テイセン跡地は3年はパーキングになるとのことですね。

ソースは財界さっぽろです。

このまま行くと、テイセン跡地もダイワさんが絡むのでしょうかね。
705: 匿名さん 
[2015-07-22 19:42:39]
新幹線絡みで地価の高騰狙いでは・・・
706: 購入検討中さん [男性 50代] 
[2015-08-02 18:10:15]
地下歩道と繋がるのかな。
707: 申込予定さん [女性 50代] 
[2015-08-04 13:44:57]
最上階はどの位のひろさかな?
買う〜。
708: 匿名さん 
[2015-08-04 16:11:40]
2億以上くらいかな、北口の何年も前の40階タワーそれくらいでしたよね。
709: 匿名さん 
[2015-08-04 21:43:57]
大手4社でリスク回避・・・
相当強気の価格設定だろうね。
最上階は札幌史上最高額は間違いないだろう(^^;
710: 匿名さん 
[2015-08-04 22:25:33]
じゃあ3億?凄い
711: 匿名さん 
[2015-08-05 07:26:56]
買いましょう!
712: ご近所さん [男性 60代] 
[2015-08-06 10:14:01]
ここ、地権者の土地代でもめてるから、
着工できるのは、まだ先ですよ。^^;
組合できてスポンサーが決まっただけ。
みんな取り分多く欲しいよね。
713: 申込予定さん 
[2015-08-06 13:29:33]
地権者の方々は沢山頂いたらいいですよ。
みんなの幸せのために。
714: 匿名さん 
[2015-08-06 14:30:42]
新幹線開業絡みで強気なんでしょうね
完成予定が2019年と東京オリンピックとも微妙に重なって価格が・・・
715: 匿名さん 
[2015-08-06 18:37:49]
価格が・・・さがります。
716: 購入検討中さん 
[2015-08-07 14:11:17]
札幌市の再開発事業ですから、価格は中層階以下ならそれほど上がらないでしょう。

再開発事業の承認が下りて、主体業社が発表されたから、話が進むのではないでしょうか。

私はN7E1からの買い替えねらいます。
717: 物件比較中さん 
[2015-11-23 00:35:41]
最上階は4億くらいでしょうね
40階~45階で1億5000万ってとこかな
718: 匿名さん 
[2015-11-23 08:20:09]
取り分が少ないと文句を言い
分け前がもとで仲間割れをするんだな^^;
719: 匿名さん 
[2015-11-23 21:53:22]
世の常です
720: 周辺住民さん [女性 50代] 
[2015-12-21 05:18:26]
計画、すすんでるの。
721: 匿名さん 
[2015-12-21 08:27:25]
すすんでいます、ご安心下さい。
722: 周辺住民さん [女性 40代] 
[2015-12-21 21:57:34]
721さん。
具体的に教えていただけませんか。販売時期とか、完成時期とか。
723: 匿名さん 
[2015-12-22 09:09:44]
着工:2015年度(建物除却・建築工事開始)完成:2018年度
724: 検討中の奥さま [女性 40代] 
[2015-12-22 17:14:49]
あと10日で、解体が始まるんですか。
店も、普通に営業してますが。
725: 検討中 
[2015-12-22 20:29:54]
>>724
2015年ではなく、2015年度なので、2016年3月31日までに着工予定です。
726: 検討中の奥さま [女性 40代] 
[2015-12-22 21:39:37]
売りはじめるのは、いつ頃でしょうか。
727: 匿名さん 
[2015-12-22 22:19:55]
人手不足、資材高騰、杭打ち偽装・・・
計画通り行くのかな?
728: 物件比較中さん [女性 40代] 
[2016-02-15 02:19:02]
動きがないですね。
729: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-02-15 08:11:28]
そういば、小学校の日影問題は、きちんと解決したんでしょうか?
730: 契約済みさん 
[2016-02-15 10:22:27]
完全に解決しました。
731: 契約済みさん 
[2016-03-10 09:11:35]
某不動産で聞いた情報ですが、ここのどこかの建物にテナントが入り、お店がオープンするそうです。
完全に着工遅れますね…。
732: 匿名さん 
[2016-03-10 10:24:02]
遅れの原因は?
解説お願い
733: 匿名さん 
[2016-03-10 19:14:20]
新幹線絡みで地価高騰
734: 匿名 
[2016-03-10 22:34:03]
札幌市の予算はついているみたいですが、確かに遅れているようです。
今後の予定はどうなっているのでしょうか?
735: 契約済みさん 
[2016-03-23 22:11:22]
人件費と建材費の関係で、オリンピック以降になるとの事です…。
736: 匿名さん 
[2016-03-23 22:37:17]
あと4年は立たない??
737: 契約済みさん 
[2016-03-23 23:19:59]
不動産関係者からは、7年以内と聞きました。
さきに、プレミスト北11が建つとのことですが、坪200万との情報です…。
738: 匿名さん 
[2016-03-24 10:01:49]

北11条西1丁目で坪200万かあ~
駅は北13条で坪200万かあ~
739: 匿名さん 
[2016-03-24 20:47:30]
北8は億ション確定ですね
740: 契約済みさん 
[2016-03-25 07:11:17]
オリンピック以降の建設となると、人件費、建材費は安くならないのでしょうか?
741: 匿名さん 
[2016-03-25 13:49:21]
安くなる
というのが大方の予想でしょう。

先のことは誰も分かりませんけどね。
742: 匿名さん 
[2016-03-29 22:38:38]
ほんと。
先のことは分からない。
予測すること自体時間の無駄。

大勢の予想と逆をいって良いこともあるし、
悪いこともあるし。
743:   
[2016-03-30 01:18:10]
生産年齢人口は毎年100万人以上減少していくので、建設が遅れるほど労働力は足りなくなります。
単純にオリンピックが終わったら人件費が安くなるとは言い切れないです。
また、移民を受け入れて働いてもらうなら改善するかもしれません。
744: 入居済みさん 
[2016-04-06 22:38:24]
北8は再開発事業です。

価格の幅はあるでしょうが、そこまでは高くならないはずです。

上層階は億ションでしょうが。
745: 検討中の奥さま 
[2016-04-16 11:31:06]
こちら、ほんとに建つんですか。
746: 匿名さん 
[2016-04-16 12:25:33]
建っても道民には買えません。
747: 匿名さん 
[2016-04-16 13:03:34]
最近の相場からすると、坪300万とかなりかねませんね
748: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-04-17 18:15:31]
昨年度内に既存建物の解体開始予定でしたが、まだ地上げも全くされておらず、予定地に居酒屋が新規オープンしているような状況ではスケジュールも価格も予想できませんね。
市内・道内の駅前志向富裕層は、今年の三井物件(西6)と数年内の住友物件(西8)で枯れちゃわないんでしょうか。そうなると首都圏メインとかになるのかなあ…そうなると北口の大和40階のように、夜になっても灯りがほとんど点かないタワーになるんでしょうかね。あるいは中国のお金持ちが?
749: 契約済みさん 
[2016-04-17 20:04:29]
>>748
西6のタワーマンションの分譲予定日は、当初は今春の予定でしたが、分譲が始まらないですね。
750: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-04-17 20:47:15]
>>749
春に分譲開始予定だったんですか?初めて知りました。計画変更があって戸数が減少したという噂も聞きましたが、もし後れているとすればそのせいかもしれませんね。(未確認)
もうそろそろ着工する筈なので、いずれにしても夏までには発表があるでしょう。
751: 契約済みさん 
[2016-04-18 06:35:04]
>>750
やっぱり、遅れてるんですね~。
752: 匿名さん 
[2016-04-18 09:06:55]
住友は高級賃貸物件
753: 契約済みさん 
[2016-04-18 14:31:00]
今年の5月着工になってますね。
今年の5月着工になってますね。
754: 買い換え検討中 
[2016-04-23 13:14:47]
753は、ここじゃないんですね。
ここは、いつ、動き出すの。
755: 匿名さん 
[2016-04-27 00:29:15]
用地買収は終わっているんでしょうか?
最近の札幌駅周辺の地価上昇はものすごいので、かなり揉めそうですが
756: 匿名さん 
[2016-06-01 00:00:20]
>>755 匿名さん
用地自体は一人の地主が持ってるんです。
ただ借地権の買い上げに10年近くかけてるのですよ
757: 匿名さん 
[2016-06-01 08:33:05]
市の計画では平成27年度中(2016年3月まで)に権利変換計画認可となっていましたが、未だに認可されたとの情報がありません。権利の調整で遅れが生じているのでしょう。
近年の建築費の高騰でこのようなケースは増えているそうです。建築費を多く払う分、地権者の権利は目減りしますから。
758: 契約済みさん 
[2016-06-01 13:00:56]
札幌駅北口8・1地区市街地再開発準備組合に電話したところ、計画は遅れているとの回答でした。
759: マンション検討中さん 
[2016-06-02 21:00:54]
具体的にどれくらい遅れるんだろうね
年内には建物取り壊し開始できるのかね
760: 契約済みさん 
[2016-06-03 07:49:37]
759さん
具体的な事は、教えてくれませんでした。
761: マンション検討中さん 
[2016-08-12 08:05:55]
ここはまだ動きはないのでしょうか??
狙っているけどいつになるかわからないまま待つのも…。他の地区も検討しようかと思っています。
762: 評判気になるさん 
[2016-08-13 10:13:05]
>>761 マンション検討中さん
交渉が難航しているんでしょうね 近くに住んでますが全く動きはないようです
763: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-08-13 15:37:39]
「東京オリンピック前には建たない」という声を複数のところから聞きました(笑)。
764: マンション検討中さん 
[2016-08-13 16:15:09]
761です。
ありがとうございます。
確か当初は2018年度中に入居できる予定でしたよね。
全然動きましたないんですね。
仕事で時々通りかかるのですがお店とかふつうに営業してますもんね。
オリンピック後になると今からさらに5年後以降ですね…。

765: 匿名さん 
[2016-08-13 17:07:08]
予定敷地内の居酒屋さんも繁盛してますしね

>「東京オリンピック前には建たない」

はやり人手不足なんでしょうか?

建ったとしても価格が凄いことになりそう
766: マンション検討中さん 
[2016-09-01 07:36:34]
白紙撤回の情報が流れてますね…。
767: 匿名さん 
[2016-09-01 10:48:57]
医療機関の入居が資材高騰のため撤退。代わりに高級ホテルかオフィスビルを誘致するので1年程度遅れると
768: マンション検討中さん 
[2016-09-01 11:42:50]
となると、完成予定はいつ頃になるのでしょうね。
情報ありがとうございます。
769: 匿名さん 
[2016-09-01 12:35:26]
どっちにしても庶民が買える値段ではなさそう(^^;
770: 匿名さん 
[2016-09-01 13:11:36]
21年完成予定だそうです(あくまでも入居者が決まればの話)
771: 匿名 
[2016-09-01 22:36:24]

>医療機関の入居が資材高騰のため撤退。

この話は半年前からあったようです。でも建築計画は継続してるんですね。
772: マンション検討中さん 
[2016-09-02 07:56:19]
結局延期延期でいつになるやらですね。
773: デベにお勤めさん 
[2016-09-02 11:48:41]
この物件、100年計画なのでこのスレ見ている方々が生きている間に、
着工できればいいかなあと思っております。
各社本気で取り組んでいないし。
地権者多いからまとまらないし。しかもどんどん相続人増えてるし。
建築費高騰しているし。
早くてもオリンピック終わってからかなあ。東京ではなくて札幌ね。
774: 匿名さん 
[2016-09-02 13:14:05]
当初の計画では、もう完成済みでなかった?
775: 周辺住民さん 
[2016-09-08 09:19:30]
昨日、刃物を持った男がこの敷地の中を
うろちょろしていて通報されました。

現地見に行った時、警察・マスコミ・上空にヘリと大騒ぎ。
結局は北18条駅付近で逮捕。

空家もあるので、今後変質者増えそうですね。
近所の人の話では、死〇が見つかったらしいとの事でしたが、
ただの変質者で良かったです。

http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0313677.html
777: 通りがかりさん 
[2016-09-15 19:20:59]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
778: マンション検討中さん 
[2016-10-21 09:11:49]
20日の北海道新聞の朝刊に、再開発の掲載がありました。
ここは、2020年に完成予定になってましたが…どうでしょうね~。
779: ご近所さん 
[2016-10-21 14:24:11]
北8西1は地権者らが50階建てのマンションをはじめ4つの建物を建設。20年度完成予定。
780: 販売関係者さん 
[2016-10-23 16:07:29]
採算性が低いという理由では、補助金を投入するような事業ではないようです。
https://www.youtube.com/watch?v=0W-FQAx2EqQ
781: マンション検討中さん 
[2016-11-17 21:45:02]
たまに敷地の前を通りますが、タイムパーキングなど見ていても全く動きがないですね。

782: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-18 21:22:41]
5年以内にマンション買いたいのですが、ここは入居までもっとかかりますかね。
783: 匿名さん 
[2016-11-27 16:21:00]
あきらめて下さい。
784: 検討 
[2016-12-02 19:09:08]
まだかな〜
785: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-12-03 15:04:41]
塩漬けどころか氷漬けになっていると思っていたこの物件ですが、とある筋から聞いたところでは、マンションデベ(複数社のJV)が動き出したとのこと。マジですか。
明確なソースを出せないので妄想として戴いて結構ですが、年明け附近でなにか新情報が出てくるかもしれません。
786: 匿名さん 
[2016-12-03 17:04:27]
多数の地権者の同意を得ないといけないので、そんな早く進まないと思います。
そうしてる間に札幌駅付近は地価が年々上昇しています。
マンションを建てて採算をとるのはますます難しくなっていきます。
787: 匿名さん 
[2016-12-03 19:28:29]
新幹線関係で地価の上昇がネックですね。
建っても庶民が買える価格ではないでしょうね。
諦めましょう(^^;
788: 匿名 
[2016-12-10 14:14:38]
札幌市は8日、2030年度の北海道新幹線札幌延伸に合わせたJR札幌駅周辺の再開発に向け、民間業者と協力し、中央区北5西1の市有地に高層ビルを整備することを柱とする基本構想を固めた。隣接する商業施設「札幌エスタ」(北5西2)を所有するJR北海道グループとも連携。老朽化でエスタが取り壊された際には、その跡地にエスタ1階にあるバスターミナルをあらためて設置することを盛り込んだ。
789: 買い替え検討中さん 
[2016-12-13 13:13:56]
788さんへ。
で、こことどう関係あるの?
790: マンション検討中さん 
[2016-12-13 17:18:15]
ますます土地が値上がりして買えなくなります
791: 匿名 
[2016-12-13 18:32:28]
資産価値にはプラスになるけど、建設時期はますます遅れそうですね。
街の中心が大丸〜JRタワーから大丸〜西1までに広がるんでしょうね。
792: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-13 21:23:24]
このあたりの土地は値上がりが約束されてます
私が地権者な、新幹線開通までは絶対に手放しませんね
793: マンション検討中さん 
[2016-12-20 23:05:01]
スレッドが立ってから7年も経って、たぶん何も変わってないですよね。
自分が歳をとっただけ悲
794: 匿名さん 
[2016-12-21 05:23:01]
7年も、それは年取りますね
当時生まれたお子さんが小学生ですものね。
795: 匿名さん 
[2016-12-21 07:39:01]
いずれは建つでしょうけど、もう普通のマンションとしては無理でしょうね。価格が。ここは諦めて他のマンションを検討したほうが良いです。
796: マンション検討中さん 
[2016-12-21 14:05:12]
ぶっちゃけ、いつ始まるかわかならいココより、
すぐにでも始められる札幌駅中心の再開発の方を
優先させたいみたいですね、国も市も。
ここはレジよりホテルかも。
797: 口コミ知りたいさん 
[2016-12-21 21:01:45]
ここは期待度ばかり大きくて全然話は進まないんですね。
798: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-23 13:23:22]
北4東1にタワマンきましたね
799: 匿名さん 
[2016-12-23 14:36:55]
概要
計画名 (仮称)北4東1計画
所在地 札幌市中央区北4東1丁目1-1
最寄駅 JR「札幌」駅、地下鉄「さっぽろ」駅
建築主 住友不動産
設 計 前田建設工業
施 工 前田建設工業
用 途 共同住宅(177戸)
敷地面積 2,324.34㎡
建築面積 1,234.76㎡
延床面積 20,170.45㎡
階 数 地上31階、地下1階
高 さ 105.45m(軒高:97.75m)
着 工 2017年2月1日予定
竣 工 2019年3月15日予定
800: 匿名さん 
[2016-12-23 16:01:36]
住友は北4東1は地下街に直結しませんよね?
私が欲しいのは外に出ずに札駅や大通りやススキノまで行けるマンションです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる