大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ONE札幌ステーションタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 北区
  6. ONE札幌ステーションタワーってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-16 22:35:58
 削除依頼 投稿する

名称:ONE札幌ステーションタワー
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/sapporo81/index.html

住所:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅16番出入口から徒歩2分
総戸数:624戸

主要用途
 ・ 共同住宅 約 600 戸
 ・ 医療・福祉(サービス付高齢者向け住宅) 約 100 戸
 ・ 商業
 ・ その他
敷地面積:約 11,700 ㎡
建築面積: 約 9,600 ㎡
延床面積: 約 122,000 ㎡
構造:RC造
階数: 地下1階地上 50 階

工事完了予定年月日:令和5年12月予定
入居予定:令和6年3月予定

売主 大和ハウス工業株式会社
   住友不動産株式会社
   東急不動産株式会社
   株式会社NIPPO
販売会社(売主)大和ハウス工業株式会社
    (売主)住友不動産株式会社
    (売主)東急不動産株式会社

https://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/tokeishin/ankensetsumei/docum...

[スムラボ 関連記事]
(仮称)北8西1再開発タワーマンションプロジェクト 紹介記事 PART1 【札幌マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/2162/
ONE札幌ステーションタワー、ザ・札幌タワーズ、ブランズタワー札幌大通公園 (案内会に参加をしてきました: 其の壱)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/74637/

[スレ作成日時]2009-11-10 21:50:21

現在の物件
ONE札幌ステーションタワー
ONE札幌ステーションタワー
 
所在地:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩3分 (16番出入口まで)
総戸数: 624戸

ONE札幌ステーションタワーってどうですか?

1201: 匿名さん 
[2019-10-12 04:39:45]
>>1198
中心部は土地余ってないし、日本が先進国とかまあそうだけれど、屏風みたいに横に広がってる醜いビルより高層ビルの方が見た目良いわよ。地震は仕方ないわね
サンフランシスコだって地震多いじゃない?時代の趨勢かな?パリも高層ビル多くなって来てるし
1202: マンション検討中さん 
[2019-10-21 04:02:39]
うん、テレビで見た事あるけど
高い建物建て始めると経済悪化?的な前触れだと。

パリとかは高い建物禁止だし…高い必要は全くない…けど、利便性の良いところのマンションはすごく欲しいです。しかも低層で。
1203: 匿名さん 
[2019-10-21 08:37:10]
パリ・サンフランシスコ、海外の話ばっかりで、北8西1はどこに行ったかな~?
もう終わりましたか!
1204: ご近所さん 
[2019-10-21 08:38:08]
The END。
1205: 名無しさん 
[2019-10-21 14:54:17]
パリは最近高層建物規制緩和になってるのよ。モンパルナスの高層建築で一時規制に走ったけれど、土地足りないんですもの
上に伸ばすしかないわよね
1206: 匿名さん 
[2019-10-21 19:57:56]
札幌北8西1再開発計画関係者が〝異議アリ!って今月号に載ってましたね。
揉めてるみたいです。
1207: 買い替え検討中さん 
[2019-10-28 22:45:34]
高層ビルアレルギーなのかな。
そういう人は郊外に住めばいいのに謎ですね。
高層ビルがないと夜景も成長しないし美しくならない。
札幌の成長を食い止めようとする ヤバイ人がこの地区に潜んでいるということですか。
安全を考えて違うコンドミニアムでも探したほうがいいのかな。
1208: マンション検討中さん 
[2019-10-28 23:30:00]
>>1207 買い替え検討中さん
札幌の成長じやなくて自分の利益だけ考えてる地主が多いからですよ
タワーズフロンティアがまさにそうだし。
1209: 匿名さん 
[2019-10-29 18:19:55]
>>1208
そうなんですか?
1210: マンション検討中さん 
[2019-10-29 18:55:32]
もう、ここは建たない という認識で良いですか?レベル

立ち退きで揉めてるとして
じゃいりませんよ、ってなったら
焦るのかな…?
1211: デベにお勤めさん 
[2019-10-29 20:00:25]
その認識で良いレベルでしょう。
1212: 匿名さん 
[2019-10-30 08:31:29]
駅の裏の一等地があのまま放置されるのかな?勿体無いわ
1213: 匿名さん 
[2019-11-01 21:19:53]
再開発組合が札幌市から認可受けましたね。
いよいよ動き出すわけですが、北海道新幹線とどちらが早く出来るか気になります。
1214: 匿名さん 
[2019-11-02 09:59:00]
新幹線前には出来て欲しいですね
1215: 通りがかりさん 
[2019-11-04 23:35:57]
動きだしてないでしょ
地権者が文句言いだしてるし、訴訟になるならしばらく建たないでしょう
1216: 通りがかりさん 
[2019-11-04 23:40:50]
このまま本事業を継続実行した場合、地権者及び市民の権利及び財産、公共の福祉が蔑ろにされる

って地権者の関係者の話として記事にあったけど、地権者がゴネたいだけでしょうかね
開発から取り残された区画で外壁ボロボロの建物ばかり
一般市民からは危険だしさっさと再開発進めてほしいです
1217: 匿名さん 
[2019-11-06 20:10:14]
北8西1については、地権者がただゴネているだけじゃないようです。
本来、地権者主導で進めなければならない再開発が、地権者じゃない人が中に入り主導しているため問題が発生しているようである。
準備組合のときから、面倒な地権者を当初から外したり、組合の議事録を改ざんしたりと問題は根深いようです。
わけのわからない人を発起人にして市に問題ないので、組合認可してくださいと申請し、組合設立が認可されたようです。
かなり、問題ありのようです。
1218: 入居済みさん 
[2019-11-07 10:26:43]
くさい物には蓋をしましょう・・。
1219: マンション検討中さん 
[2019-11-09 22:08:50]
結局予定通りに建つの?建たないの?
このマンション狙いであったけど自分も50代に突入したし、建たない見込みなら別の将来設計も考えないとならないから、ハッキリして欲しいね
1220: 通りがかりさん 
[2019-11-11 09:53:19]
人生100年時代だからまだ半分くらいだけれど。健康で100年じゃないものね?健康寿命だと75位かな。それまでに建つと良いですね。
1221: 匿名さん 
[2019-11-11 09:56:02]
例え建ったとしてもサラリーマンじゃ買えない価格だから、ここは無視しましょう
1222: 匿名さん 
[2019-11-12 11:29:51]
居酒屋さんの宣伝スマホに出てくるわ
1223: 坪単価比較中さん 
[2019-11-16 02:10:05]
新タワービルが230mでヨドバシタワーも札幌一を目指すって言ってるから正直ここはもうどうでもいいや。
誰が悪いんだか知らないけどロクでも無い人間同士一生揉めててくれ
1224: 通りがかりさん 
[2019-11-16 07:22:20]
何が問題点となっているのか?
詳しい方、書き込みお願いします
開発を心待ちにしてる人が多いのに情報が少ないですね
それを知ったらマズイのかな
1225: 匿名さん 
[2019-11-16 12:05:24]
最初ツィンタワーになる予定だったのが九条小学校が日陰になるって苦情入れて
ただの50階建になってから揉めてない?入る予定の医療関係も撤退したし
1226: マンション比較中さん 
[2019-11-19 15:45:14]
いつできるかも知らない夢物語には撤退しか有りません、ね。
1227: 販売関係者さん 
[2019-11-19 15:47:52]
もめている間に苗穂地区はまだまだドンドン出来ていきますよ。
1228: 匿名さん 
[2019-11-19 19:46:31]
苗穂の方がずーと好感持てるわ。ここまで抉れてたのって再開発では多いのかもしれないけれど
待ってた人も居たのにね。南口に高層ビル出来るから景観的にはもうなくてもいいような
1229: 通りがかりさん 
[2019-11-19 19:53:20]
問題点は調べたらある程度出てくるでしょ
とにかくあの区間を見たらよほどゴネてるんだとわかるでしょ
外壁剥がれたビルや廃墟ばかりで普通ならさっさと売るよ
30年も揉めない
1230: 匿名さん 
[2019-11-19 22:41:34]
ごねればごねるほど、値がつり上がると思って粘ったけれど、じらしすぎて営利企業も医療法人もジャイラネってそっぽ向いた感じかな。新幹線が来る頃までは動きそうにないな、こりゃ。このまま10年も廃墟イメージついたら、損するのはごねてる人らだと思うけど。
1231: 道産子 
[2019-11-20 07:58:29]
それでも、ごねていれば 得をします
ごね得です、悪しからずご了承下さい。
1232: 匿名さん 
[2019-12-04 16:43:56]
北8西1の駐車場がなくなると困る。そうでなければ、(ホームレスの問題はあるが)札駅北口の駐車場は24時間出入り可能にしてほしい。
1233: 通りがかりさん 
[2019-12-04 16:53:24]
近所に住んでるんだけど、たしか昨日あたり
説明会があったような気がする。
(だいぶ前に家のポストに投函されてた)
行った人いるかな?
1234: 匿名さん 
[2019-12-04 17:22:58]
確かに昨日(12/3)に18時30分から札幌エルプラザ3Fホールで住民説明会開催されてますね。その内容を聞きたい。
1235: 通りがかりさん 
[2019-12-07 09:56:08]
陳情の審査は?地元民じゃないので市議会動向がわかりません。
1236: 匿名さん 
[2019-12-07 16:52:06]
また長引きそうな予感。早く解決して欲しいですね
目立つ札駅裏ですよね
1237: マンション検討中さん 
[2019-12-11 04:03:04]
この再開発楽しみにしてるのに。
ゴネてるバカ引きずり出してボコボコにしたいわ~
ゴネると何を得するのかわからんけど、バカの個人的利益のために公共の利益を損なってんじゃねーよ
1238: 匿名さん 
[2019-12-12 00:24:51]
>>1237
強制執行するわけにもいかないし、何年かかってるのよ
1239: 匿名さん 
[2019-12-12 14:29:16]
自己利益のため某息子の環境活動家の要望を受け入れてからミソがついた 自己利益ばっかで公共の利益を全く無視状態
1240: 匿名さん 
[2019-12-13 15:01:29]
>>1239
そんな具体的なことまで分かってるんだ。厄介だわ。どこの国にもクレタさんみたい人いるのね全体像を見られない人って
1241: マンション検討中さん 
[2019-12-31 02:43:41]
ヒグマ好きが高じて東京から南区ではなく札幌駅前に引っ越してきて大反対してるのが笑える。いや、笑えない。
2棟を1棟にと大幅縮小に成功しても飽き足らず、まだゴネやがるか。
市は怒って撤回して2棟に戻していいよ。
1242: マンション検討中さん 
[2019-12-31 18:42:42]
>>1241 マンション検討中さん

誰ですか?
有名な方なんですか?
1243: 匿名さん 
[2020-01-02 04:26:03]
怖いわね。誰なのか知らないけれど。
熊を見たければ動物園か知床の方に行って欲しいですね
1244: 匿名さん 
[2020-01-20 23:05:13]
札幌駅前に50階規模の複合ビル、新幹線&五輪へGO
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52033370R11C19A1L41000/

う?ん・・・マンション建設は、実現できるのか怪しくなってきた気がする。
1245: 匿名さん 
[2020-01-21 13:14:29]
もし複合ビルなら地権者さんたち賛成で話はまとまるの?
1246: マンション検討中さん 
[2020-02-04 22:37:11]
お知らせ看板建ってたけど
48階 175m
1247: 匿名さん 
[2020-02-05 00:16:08]
>>1248
へー、何時ごろできるのかしら?
1248: マンション比較中さん 
[2020-02-05 19:10:14]
7月1日着工なので、竣工は2023年6月あたりですね。
1249: マンション検討中さん 
[2020-02-05 19:14:01]
>>1248 マンション比較中さん
気が早いですが、
いつ頃から販売開始なんでしょうね。
1250: 匿名さん 
[2020-02-05 19:59:05]
北5西1の話?
1251: マンション検討中さん 
[2020-02-05 21:03:40]
>>1250 匿名さん

違うから
レス見なよ
1252: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-05 22:27:05]
ほい、どうぞ
ほい、どうぞ
1253: マンション検討中さん 
[2020-02-05 22:33:31]
欲しいけど、買えそうもない。
1254: 匿名さん 
[2020-02-06 09:24:18]
二棟になってるね、ツインタワーなの?
高そう。抽選倍率高そうね。全国から応募あると思うわ
1255: マンション検討中さん 
[2020-02-06 09:33:27]
全世界かも!
1256: 匿名さん 
[2020-02-06 12:05:06]
>>1255
そうかもね
1257: 匿名さん 
[2020-02-06 14:38:47]
全宇宙かな?
1258: 匿名さん 
[2020-02-06 14:58:41]
再開発事業 下記の施設が建設されます。

◆A棟…地上48階建、地下2階、高さ175.20m、住宅、店舗、事務所、駐車場、多目的ホール
◆B棟…地上14階建、地下1階、高さ50.70m、ホテル、店舗

A棟の 住宅部分:大和ハウス工業、住友不動産、東急不動産、NIPPO。B棟: ホテル部分がスターツコーポレーション。 AB棟:オフィス部分が大和リースです。
1259: マンション比較中さん 
[2020-02-06 15:14:20]
やっぱし苗穂より北8西1だな~。
でもアリオが無いかな?
店舗ってイオンかな?スターツかな!

1260: 周辺住民さん 
[2020-02-06 15:56:04]
スターツ・ショッピングセンターだと札幌 初でしょう。
1261: 匿名さん 
[2020-02-06 17:47:38]
こんなに荒れた場所 何か事件か事故でもあったらまずいでしょう違う意味で有名にならないかないつも通るけれど気味悪いです
1262: 匿名さん 
[2020-02-06 17:54:37]
あまり変な事書いてると営業妨害 名誉毀損で訴えられますよ
ほどほどに
1263: 匿名さん 
[2020-02-06 19:12:04]
JRタワーより高いんだ。ということは北海道で一番高い建築物。価格も全道一かな。
1264: マンション検討中さん 
[2020-02-06 19:46:17]
陳情書云々は何とか収まったのかな?続報が耳に入らないけど看板までは進んだんだね。
1265: マンション比較中さん 
[2020-02-06 19:49:04]
高いと言ってもわずか2.2m ね!
1266: 匿名さん 
[2020-02-06 21:21:48]
道内一の高さに拘ったんでしょうね。
1267: 匿名さん 
[2020-02-07 08:43:48]
住宅は何階からになるのでしょうね?
1268: 匿名さん 
[2020-02-07 20:15:46]
とにかく早くきれいな場所になってほしい
1269: 通りがかりさん 
[2020-02-08 01:12:38]
北5西1の方が高い建物が出来ますよね?
ホテルの方が高層に位置しそうだし、景色は余り期待できないと思うのですが、どうでしょうか??
1270: 匿名さん 
[2020-02-08 07:01:13]
>>1263
お値段ブランズの神宮外苑前より高いのかしら?
1271: マンション比較中さん 
[2020-02-08 08:20:44]
価格も全道一かな。
1272: 匿名さん 
[2020-02-08 13:57:50]
坪300万~は確実だろうね。
1273: 匿名さん 
[2020-02-08 22:26:45]
>>1272
坪300万なら抽選倍率が高くなりそう
1274: マンション検討中さん 
[2020-02-08 22:31:03]
>>1270
『ブランズ円山外苑前』の最高価格物件は

●802号室(←売約済)
3億8,000万円(←消費税8%時)
174.17平米(52.66坪)

というわけで、坪単価は・・・「721万」でしたね・・・

これを超える価格になるのだろうか!?
1275: マンション比較中さん 
[2020-02-09 00:05:33]
8月の五輪マラソンの前に絶対に更地にしたかったわけだ。
合点がいった。ありがとう、IOC。
1276: マンション検討中さん 
[2020-02-09 00:38:10]
60平米3000万でお願いします!
1277: 匿名さん 
[2020-02-09 11:53:26]
↑なら、2戸買う
1278: マンション検討中さん 
[2020-02-09 12:47:06]
坪200万あたりでなんとか、、、

1279: 匿名さん 
[2020-02-09 13:34:18]
>>1278
寝言は寝てから言ってね
1280: 匿名さん 
[2020-02-09 14:00:25]
寝てから言います・@200万 ふにゅ~%$■▼~
1281: 匿名さん 
[2020-02-09 19:19:52]
>>1278
地下のトランクルームなら貴方にも買えそう
1282: 匿名さん 
[2020-02-09 20:04:45]
トランクルームだけ別売りしてないもん
夢壊してごめんね
1283: 匿名さん 
[2020-02-10 09:52:04]
発売前から盛り上がりすぎ。注目されると価格と倍率上がる
1284: 匿名さん 
[2020-02-10 11:41:12]
>>1283
10年ぐらい待ってるんじゃないの?
ここ狙ってた人は、良かったわね
1285: 匿名さん 
[2020-02-10 15:44:06]
>>1274
ブランズ円山外苑前の最高は、坪721万か。すごいね。
間違いなく北海道一の坪単価だわ。

北8西1の物件はさすがにここまでにはならないにしても、
最上階は坪400?500万くらいと予想。
1286: 通りがかりさん 
[2020-02-10 18:16:39]
看板立ってもまだ本当に建設されるのが不安だわ
色々ありすぎてまた揉めて結局また先延ばしになるんじゃないかと心配だ
1287: マンション掲示板さん 
[2020-02-10 21:38:53]
>>1286 通りがかりさん

看板立っても塩漬けってふつうですしね。
不安です。
1288: 匿名さん 
[2020-02-10 23:14:46]
>>1285
シティタワー札幌のプレミアム最上層階それくらいでしょ?
でも再開発物件は公金入るからどれくらいかしらね?同じくらいかな
抽選倍率凄そう
1289: 販売関係者さん 
[2020-02-12 09:21:16]
>>1288
シティタワー札幌はたった31階、ここは48階だからね。地下鉄直結だし、シティタワー札幌とは格が違いすぎる。
1290: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-12 18:19:52]
駐車場が棟内タワーパーキングなのがネック…。
自走式の立体駐車場がいいのになぁ。
1291: 販売関係者さん 
[2020-02-12 18:40:48]
↑札駅徒歩4分の立地で自走式の立体駐車場は無理でしょう
1292: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-12 21:50:20]
>>1291 販売関係者さん
プレミスト札幌ターミナルタワーは自走式の立駐なんで、ここもどうにかならないのかな~っと思っていました。
1293: 販売関係者さん 
[2020-02-12 22:25:42]
プレミスト札幌ターミナルタワーは旧テイセンボウルの買収に失敗し結果的に敷地が東西に細長くなったために自走式の立駐が建った。
1294: マンション掲示板さん 
[2020-02-13 21:48:42]
>>1293 販売関係者さん

自走式の立駐経緯はわかったけど、言いたいのはラッキーだったってこと?

テイセン跡地、結局大和ですよね?
それなら、ターミナルタワー解体して、ここと同じような規模のマンション建てて欲しいなー笑

その方が盛り上がるよね。
1295: マンション検討中さん 
[2020-02-13 21:51:04]
自走式いいですよ。荷物の出し入れにストレスないし、屋上でなければ雪も積もらないし
1296: 匿名さん 
[2020-02-13 21:52:36]
大規模タワマンの自走式って場所によってはすごく歩かなきゃ行けなくない?住友の鳥居前タワマンレベルでの自走式でも歩くのに。今はうまい方法できてるのかしら?
修繕修理代は安いかもしれないけれど。
自走式でも大きな地震来たら点検終わるまで念のために車出しちゃダメなのよね。
1297: 通りがかりさん 
[2020-02-14 02:43:30]
>>1293 販売関係者さん
本当に販売関係者?
タイセーがテイセンから奪った土地にマンション建てる話を大和に持ち込んで建っただけって有名な話ですけど
1298: マンション検討中さん 
[2020-02-14 06:41:15]
>>1296 匿名さん
確かに歩きます。ただそれを差し置いても自走式はいいなと。某タワマンのにも住んでましたが、待たなくてよくて一度おりなくて良いのは楽です。

あと駐車料金安いです。


1299: 匿名さん 
[2020-02-14 21:45:21]
自走式、出入り口の近くは36000円位よね
1300: 匿さん 
[2020-02-15 16:03:07]
駐車場云々はとりあえずとして、
やっと完成が楽しみな物件になったな!
続報に期待だ!!
1301: 名無しさん 
[2020-02-15 17:27:44]
こん度こそは、建って欲しいですね
まともに
1302: 匿名さん 
[2020-02-15 19:28:52]
このスレ作成日時は2009-11-10。10年以上前なのね。当時60代の人は70歳超えましたね。待ちくたびれたわ~~
1303: 購入経験者さん 
[2020-02-15 22:00:02]
順調に行ったとして、マンションの販売時期はいつ位になるんでしょうね?
1304: 匿名さん 
[2020-02-16 00:43:42]
あと3年後くらい?タワマンって申請とかに時間かかるんでしょ?
ここは特に大規模だし
1305: 高層好き 
[2020-02-17 00:05:57]
建築計画のお知らせに高さ175.2mとなっているようですが、実際の最高高さは何mなのでしょうね。
どなたか説明会などに出席されて詳細をご存知の方いますか?
1306: 通りがかりさん 
[2020-02-19 00:31:55]
今日通ったら建築計画の隣に完成イメージの看板も建ってたよ
1307: 通りがかりさん 
[2020-02-19 16:56:40]
そろそろ建物の撤去作業が始まるらしいよ
1308: 高層好き 
[2020-02-19 19:12:56]
看板の完成イメージは、以前から公表されているパースと同じですか?
1309: 坪単価比較中さん 
[2020-02-19 21:54:57]
北6東2にも100mが三本立つとのこと。
この界隈はすごいことになりそうです。
1310: マンション比較中さん 
[2020-02-19 22:45:02]
東京の高層ビル街に建つタワマンのイメージかな・・・
うーん・・・最上階でも近隣の高層ビルで景色を遮られそうな予感。
1311: 名無しさん 
[2020-02-19 22:52:38]
この界隈、いずれ高さ100m前後の超高層が林立する中、頭一つどころか二つ以上に抜き出たスケールの48階建ては一層のプレミアム感が付くね。
1312: 通りがかりさん 
[2020-02-20 00:28:50]
角の居酒屋はいつまで営業するのでしょうね
とりあえず廃墟みたいな建物から先に取り壊すのかな
1313: 匿名さん 
[2020-02-20 06:50:44]
>>1312
まだ営業してるの?
1314: 匿名さん 
[2020-02-20 13:18:08]
営業してるよ
1315: 通りがかりさん 
[2020-02-20 13:38:08]
閉店予定も書いてないからギリギリまで営業するんじゃない?
空き家から解体するだろうし
1316: マンション掲示板さん 
[2020-02-20 14:13:04]
何戸供給されますかね?
供給過多で休くなってくたら嬉しいなー。

フラット2本目もダメになるし、意外に残るかも。
1317: ご近所さん 
[2020-02-20 15:41:08]
>>1313
やきとり旨いぜ!
1318: 匿名さん 
[2020-02-20 19:41:18]
>>1313 匿名さん
刺身とか海鮮系を推してる居酒屋なので海鮮も美味しいですよ!
1319: ご近所さん 
[2020-02-20 23:06:47]
>>1313
店主は良い人ですよ^^
1320: 通りがかりさん 
[2020-02-20 23:19:08]
いつまで営業するのか聞いてほしいね
さすがに電話して聞けないし常連さんとかなら知ってるのかな
1321: 匿名さん 
[2020-02-21 01:53:00]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
1322: 匿名さん 
[2020-02-21 10:45:55]
さぁ、これから揉めますよ。
地主の会社の役員が、物言う地権者を強引に封じ込め、何も分からないどうでも良い地権者だけで物事を進めたのが軋轢を生んだそうで。
この地主の会社の役員が、地権者との権利変換が上手くいかないために、反対地権者に脅迫を行っており、また反対地権者の権利変換が上手く行われないために勝手に権利変換書を作成して、つまり文書偽造だね。刑事問題に発展するだろうとの見方らしい。
1323: 通りがかりさん 
[2020-02-21 11:47:17]
揉めてる人はなにが目的なんでしょう
駅前の一等地で今にも崩れそうなボロボロの建物所有してるより金銭得たほうがいいと思うんだけどなぁ
何十年揉めるんだろうね
一生再開発されないよ
1324: 傍観者 
[2020-02-21 12:04:33]
当初のツインタワー案に戻したいとか・・・?
1325: 匿名 
[2020-02-21 13:03:07]
なんか噂では合意してないのに再開発組合側が勝手に建物を壊そうとしたらしいですね。
それで合同庁舎側の建物に警告の紙が張ってあるとか。
1326: 入居済みさん 
[2020-02-21 16:06:43]
さらに「炎上!!しましょう」
1327: 匿名さん 
[2020-02-21 16:38:39]
>>1325
そういう事情なんですか。勝手に建物壊したら駄目なの当たり前なのにわざわざ書いてて不思議でしたよ
1328: ご近所さん 
[2020-02-21 21:46:50]
うーーーん
闇を感じる計画ですな。
1329: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-23 21:39:31]
一番の闇は30年以上も都心の一等地があのような状態であること。補助金投入案件なのだから、善良な市民マジョリティはゴネ得を許さない。外堀は埋まりつつある状況だから、さっさと都市防災上危険な老朽化建築は取り壊しの上、着工されたい。
1330: マンション比較中さん 
[2020-02-24 07:50:54]
そうだ!そのとおりだ。
さっさとやれ・・・
1331: 匿名さん 
[2020-02-24 11:34:11]
看板3枚追加しときます。
写真の向きが悪かったら(。-人-。) ゴメンネ
看板3枚追加しときます。写真の向きが悪か...
1332: ご近所さん 
[2020-02-24 15:13:34]
>>1331
ありがとうございます!
1333: マンション掲示板さん 
[2020-02-24 16:01:50]
>>1331 匿名さん
マンションの隣ということですか?
なんかしょぼいなー。

ツインタワーが夢あった。札幌の地力はこんなもんなのかな。
1334: 匿名さん 
[2020-02-24 18:25:34]
勘違いしているようですが…
ちなみにコレ、先にupされている看板の追加ですからツインタワーの片方分だから
1335: ご近所さん 
[2020-02-24 18:46:37]
>>1334
わかっていますよー
1336: 匿名さん 
[2020-02-27 14:04:58]
先日、解体される一歩手前で解体されずに済んだ反対地権者の家であります。
反対地権者に無断で解体業者に解体を頼んだらしい。
これから、工事行うにあたりあの反対地権者の家が一番厄介。
組合としても勝手に壊すわけにいかないので。
多分、解体を頼んだのは、組合だろうね。
ここの反対地権者は、お金ばかりじゃない。
強引に法ににも触れるような事をして設立した組合。
1337: ご近所さん 
[2020-02-27 15:20:11]
もうあきらめましょう。
1338: マンション検討中さん 
[2020-02-27 15:22:27]
いつのまにかタワー棟とホテル棟の敷地が分割されたんだね。
延べ床面積もそれぞれ100,000㎡を下回るように調整?されている。
大きな計画変更が生じても、アセス手続きを回避するためかな。

お知らせ看板の着工予定は共に同じだけど、
多分にホテル棟を先行して建設するのだろうか。

暗にタワー棟の計画変更を匂わせている気がするのは考えすぎでしょうか。
1339: デベにお勤めさん 
[2020-02-27 15:24:15]
後10年間 塩漬けに、そうすると何とか。
1340: 匿名さん 
[2020-02-27 15:30:44]
分割して計画し廻りを取り囲んで高層ビルの狭間にポツンと一軒家!
1341: 匿名さん 
[2020-02-28 16:51:19]
創成川通(都心アクセス強化)も決定したね。
北方に向かう地下トンネルの入り口が北8西1だし、新幹線新設ホームと一体のバスターミナルとの兼ね合いもあり、いよいよ本格始動だね。
駐車場、どうしよう・・・
1342: 通りがかりさん 
[2020-02-29 01:30:58]
はやく解体始まってほしいですね
1343: 購入経験者さん 
[2020-02-29 08:26:36]
同意が無ければできません。
それとも強行突破かな!
1344: 通りがかりさん 
[2020-03-01 11:22:43]
とりあえず同意が得られている建物から取り壊してほしい
倒壊の危険あるよ
1345: マンション検討中さん 
[2020-03-01 17:23:38]
工事スケジュールとしては、
4か月後には街区一体が更地になっていて、本体工事開始といったところでしょうか。
楽しみですね。
1346: 通りがかりさん 
[2020-03-01 17:29:26]
スケジュール通り進むとは思えないわ
居酒屋はいつまで営業するんだろう
1347: 周辺住民さん 
[2020-03-04 22:53:42]
合同庁舎向かいの張り紙がある廃墟。
ひととおり見たけど、住んでいるわけでも、使用している様子もないのに再開発に反対するのってやっぱり金目当てなのかな?と思ってしまう。記載してある自宅住所も正しいようには見えなかった。
1348: 匿名さん 
[2020-03-05 10:23:52]
お金なんだ、普通かな
1349: 通りがかりさん 
[2020-03-05 12:27:23]
再開発あるのわかってて元の地権者から安く譲り受けたりしたんじゃないの?
登記上は別として実際には使ってないでしょ
1350: 周辺住民さん 
[2020-03-05 22:20:13]
登記簿見たら面白いことがわかるかもね。
1351: 匿名さん 
[2020-03-06 08:41:56]
>>1350
なんか闇が有りそう
1352: 匿名 
[2020-03-11 06:42:54]
完成予想図の看板がいつの間にか撤去されてますね。
1353: 評判気になるさん 
[2020-03-11 08:36:26]
闇が有りそう.
1354: 匿名さん 
[2020-03-12 16:26:03]
え?撤去??
そうなんだ…
まだまだかかりそうですね。
しかも新型コロナウィルスの影響で経済がどうなるかわからないし…ふりだしか?
1355: 通りがかりさん 
[2020-03-12 19:50:35]
たしかにホテルの完成予定図がなくなってた。
ホテルは見直すのかも…。
とはいえ、街道沿いにある元クリーニング屋さんの廃墟は
荷物を出してたから解体準備進んでるのかなぁと思う。
最悪なにもできなくても、
廃墟除去してくれれば防犯上安心。
1356: マンション検討中さん 
[2020-03-13 09:40:57]
ようやく動き出しました。
といっても、5月にアナウンスがあるかないかというところですが。
1357: 匿名さん 
[2020-03-14 08:12:03]
5月かい、いつまでかかるの!
1358: マンション検討中さん 
[2020-03-14 10:20:49]
こんなスレッドありました。意見を出し合いませんか?

新型コロナウイルスによるマンション購入の影響
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/657354/
1359: 匿名さん 
[2020-03-15 09:25:35]
>>1358
ここはコロナに関係なく揉めそうだから、どうしようもなくない?
1360: 通りがかりさん 
[2020-03-18 18:33:07]
東側にあるゲート式のコインパーキングが
3月で営業終了とのこと。先にホテルだけでも進めるのかな?
コロナの影響でいまは絶望的だけど、さすがに
ホテルができるころにはインバウンドも戻ってるだろうし。
1361: 通りがかりさん 
[2020-03-19 00:24:13]
居酒屋はいつまで営業するんだ
1362: デベにお勤めさん 
[2020-03-19 08:59:27]
高額な立ち退き料が入るまでです。
1363: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-19 20:45:34]
意外と今回のコロナで逝ったりして
1364: 通りがかりさん 
[2020-03-20 08:15:19]
そもそも居酒屋や自分の土地なのか借地なのかわからん
1365: 匿名さん 
[2020-03-20 16:10:10]
いよいよコインパーキング営業終了か・・・
よく利用してるので、これからどうしよう
この前、駐車料金払ってバーが空いたと思ったら、すぐに閉まって出れなくなった(笑)
再開発には関係ない話だけど。
1366: 名無しさん 
[2020-03-20 18:03:16]
コインパーキング営業終了ってことだし、何だかんだ予定通りに着工に向かっていると理解してよいの?
1367: マンション検討中さん 
[2020-03-20 22:09:07]
一軒大反対してますよね

1368: 通りがかりさん 
[2020-03-21 00:24:14]
居酒屋のとなりの大きめのパーキングも月末で終了なの?合同庁舎側の数台のパーキングは終了なの見えたんだけど
1369: 通りがかりさん 
[2020-03-21 13:06:57]
着物屋さんも今月末で閉店だ
1370: 匿名さん 
[2020-03-23 08:56:32]
目処が立ってきたみたいですね
待ってた方良かったですね
1371: 買い替え検討中さん 
[2020-03-23 10:50:44]
時間がかかったな。すでにコロナで経済瀕死だけどなw
1372: 通りがかりさん 
[2020-03-23 18:19:58]
居酒屋の情報はないのかね
1373: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-24 22:40:35]
飲食店の話はないね。北8条通沿いの印刷会社も移転したし、
かんろの右隣のコインパーキングも営業終了するみたいだけど
かんろも北8条の居酒屋も軟石の喫茶店も何も出てないな。
1374: マンション検討中さん 
[2020-03-25 19:43:50]
駐車場はすべて3月で終了、
ぎゃらりいはやしも3月末で終了とのこと。
日動のモデルルームも移転するみたい。
あとは居酒屋2軒だけどどうなんだろう。
1375: 匿名さん 
[2020-03-27 19:28:48]
開発費も高くなっているから販売価格えの影響は避けられないと思います。
1376: 通りがかりさん 
[2020-03-28 17:55:18]
そもそも販売もなにもまず本当に建つのかが問題だわ
建つどころか更地にすらなるのか
とにかく第一歩として居酒屋が閉店して四月から建物取り壊しが始まってほしい
1377: 通りがかりさん 
[2020-03-31 11:46:24]
角の居酒屋は例の揉めてる地権者ビルの横にあるビルに事務所入ってるけどまさか同じようにゴネて退去する気ないのかね
土地の所有権は誰が持ってるんだろ
1378: 匿名さん 
[2020-03-31 14:09:43]
難しいもんなんですね、当初はすぐツインタワー建つと思ってました
1379: 通りがかりさん 
[2020-04-01 21:21:57]
今日も居酒屋2店舗は営業中だ
コロナの影響も確実にあるしさっさと閉じたらいいと思うんだけどねぇ
1380: マンション検討中さん 
[2020-04-02 00:01:06]
密かに札幌市のホームページで外観パースが公表されていましたけれども皆さま、どのような印象を持たれます?

北8通りに面した現存するタワマンとの調和云々がコンセプトのようですけれども、別にそれらは建築的に素晴らしい評価のあるものでもないし、それにデザインを合わせる必然性はまったく無いと個人的に思いました。

そもそもタワマンが周囲との調和を目指すコンセプト自体、可笑しくありませんか。

関係するゼネコンが奇遇にも同じようだけど、自前のデザインに余程の自信があるのか?それとも単に使い回しのデザインなのだろうか。

個人の意見でありますが、基本設計時のパースの方が個性的かつ高級感があり、期待していただけに非常に残念です。
1381: マンション検討中さん 
[2020-04-02 08:00:30]
新しいデザインで行って欲しいですね、最近のタワマンはほとんどがダイワさんで同じようなデザインで楽しみが無いです。
 円山のブランズみたく個性的になってね。
1382: 通りがかりさん 
[2020-04-02 19:25:38]
タワーマンションってあんまり独創的とか新しいっていうイメージが湧かない。
札幌市内でいちばん好きなのは円山の鳥居前のタワマンかな。近くに住んでて毎日見てるからかもしれないけど。
1383: マンション検討中さん 
[2020-04-02 21:36:08]
タワーマンションといっても、低所得者向けの公営団地を上に積み重ねたようなデザインもあれば、都会的に洗練されたオフィスビルのようなデザインもあるように、千差万別なデザイン性がありますよ。専ら販売デベで大体のイメージは掴めると思います。札幌は未だに前者のデザインが主流なのがイマイチ。この物件は最終的にどの路線で落ち着くのかね。
1384: ご近所さん 
[2020-04-02 23:22:53]
ツインタワーだったらかっこよかったのにね。
1385: 匿名さん 
[2020-04-03 08:29:33]
ツインタワーの計画もあったのですか?
1386: 匿名さん 
[2020-04-03 12:30:15]
>>1385
最初はそういうふれこみって言うか
計画だったけれど九条小学校からの
苦情で、確か陽当たりの問題かな?でシングルタワーになった筈
苦情入れてた親子さんのお子さん達ももうみなさん卒業なさってるでしょうね
1387: 通りがかりさん 
[2020-04-03 13:47:16]
そんな苦情よりとにかく建設されるかが問題ですよ
何十年も経ってるし延期に延期ですからね
1388: 通りがかりさん 
[2020-04-03 17:52:45]
これに限らず、日本って声の大きな少数派の意見が通って、最終的に利権化すること多いと思う。
1389: 匿名さん 
[2020-04-04 10:02:04]
成田空港も酷かったわね
滑走との間の家ごねて
公共の福祉とかで退いて欲しいものだわ
1390: 匿名さん 
[2020-04-04 13:22:17]
その家今もあるの??
1391: 通りがかりさん 
[2020-04-04 20:27:32]
いまもある
だから誘導路がおかしく曲がってる
1392: マンション検討中さん 
[2020-04-04 23:11:21]
コロナショックで安くならないかしら…
1393: マンション検討中さん 
[2020-04-05 00:56:03]
買える人が減って売れ残れば安くなるかもね。
おそらく売れ残ることはないと思うけど。
1394: 匿名さん 
[2020-04-05 15:46:54]
ここは建ったら売れると思うわ
抽選でも倍率高そう
1395: 通りがかりさん 
[2020-04-07 11:53:00]
4月6日に権利変換が完了したらしいので、
いよいよですね。
長い道のりでした。
1396: 通りがかりさん 
[2020-04-07 11:58:16]
喫茶店は5月取り壊しだし居酒屋も今月末で閉店かな
それか7月ギリギリまで営業するのか
1397: 通りがかりさん 
[2020-04-07 18:45:51]
例のゴネてたのも権利変換完了したの?
1398: 名無しさん 
[2020-04-08 21:58:09]
ようやくか? 長かったなあ
200m超えとは最初から思ってないけど、「最高高さ」は180mいってほしい
建築計画のお知らせの高さでは175mだっけ?
1399: 通りがかりさん 
[2020-04-10 23:41:46]
取り壊し始まったね
結局例のビルからまず壊し始めてる
あれだけ揉めたのによくわからないなぁ
1400: マンション検討中さん 
[2020-04-11 21:15:41]
例のビルってどこ?
揉めてるのは合同庁舎の向かいの木造2階建だった気がする。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる