大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ONE札幌ステーションタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 北区
  6. ONE札幌ステーションタワーってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-16 22:35:58
 削除依頼 投稿する

名称:ONE札幌ステーションタワー
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/sapporo81/index.html

住所:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅16番出入口から徒歩2分
総戸数:624戸

主要用途
 ・ 共同住宅 約 600 戸
 ・ 医療・福祉(サービス付高齢者向け住宅) 約 100 戸
 ・ 商業
 ・ その他
敷地面積:約 11,700 ㎡
建築面積: 約 9,600 ㎡
延床面積: 約 122,000 ㎡
構造:RC造
階数: 地下1階地上 50 階

工事完了予定年月日:令和5年12月予定
入居予定:令和6年3月予定

売主 大和ハウス工業株式会社
   住友不動産株式会社
   東急不動産株式会社
   株式会社NIPPO
販売会社(売主)大和ハウス工業株式会社
    (売主)住友不動産株式会社
    (売主)東急不動産株式会社

https://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/tokeishin/ankensetsumei/docum...

[スムラボ 関連記事]
(仮称)北8西1再開発タワーマンションプロジェクト 紹介記事 PART1 【札幌マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/2162/
ONE札幌ステーションタワー、ザ・札幌タワーズ、ブランズタワー札幌大通公園 (案内会に参加をしてきました: 其の壱)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/74637/

[スレ作成日時]2009-11-10 21:50:21

現在の物件
ONE札幌ステーションタワー
ONE札幌ステーションタワー
 
所在地:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩3分 (16番出入口まで)
総戸数: 624戸

ONE札幌ステーションタワーってどうですか?

No.1801  
by マンション検討中さん 2021-07-14 12:55:14
いや最上階ならいいけどさあ、5階1L66平米1.4億はこりゃ東京都心価格でしょっていう話。そもそもシティタワー札幌のプレミアムフロアより高いし
No.1802  
by 匿名さん 2021-07-14 13:39:10
もともとが、富裕層向けのマンションですもんね。世界が違うので、よくわかりません。近隣のマンションから移る気満々の人達はいるでしょうね。
No.1803  
by 匿名さん 2021-07-14 15:05:03
>>1801
シティタワー札幌随分と安かったのね?
発売当時は高いと思ってたけれど
No.1804  
by マンション検討中さん 2021-07-14 15:12:23
600戸規模のタワマンって管理費修繕積立金駐車場でだいたい月いくらくらいなんでしょう?
月60000万あれば足りますかね?
ラウンジなどの共用部にもよるのだと思いますが、、
No.1805  
by マンション検討中さん 2021-07-14 16:51:23
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.1806  
by 匿名さん 2021-07-14 18:09:03
商店街関係?いろいろあるみたいね

感じ悪いけど
ま、いいんじゃないの
最高のお値段で買っていただきまひょ
No.1807  
by 匿名さん 2021-07-14 18:19:45
職場は狸がちかいからほしいが、
ここも捨てがたいんだよな。
北区ってのが引っかかるし。
No.1808  
by マンコミュファンさん 2021-07-14 20:33:25
札駅って便利だけどワクワクするものが足りない。特に北口。
No.1809  
by 匿名さん 2021-07-14 20:58:52
昔は北口と言えば、予備校、って感じ。まぁ、今もだけど。合同庁舎あっても、そりゃあワクワクしないでしょ。東寄りだからしょうがない。あそこしか、土地無いし。
No.1810  
by マンション検討中さん 2021-07-17 20:33:22
モデルルームほとんど完成してますね。

お盆明けには案内するんでしょうかね

No.1811  
by 匿名さん 2021-07-18 00:43:20
>>1804
月にそんなにかかると誰も住めないわ
ごく一部の富豪しか
No.1812  
by マンション検討中さん 2021-07-18 08:43:47
>>1811 匿名さん

最近検討していた新築マンションがだいたいこのくらいだったんですよ。
管理費修繕積立金3万、駐車場3万でした。
なので同じくらいの金額で住めたらいいなと思いまして
No.1813  
by 匿名さん 2021-07-18 09:43:08
>>1812 マンション検討中さん
「月60000万」にツッコまれてるんですよ。
No.1814  
by マンション検討中さん 2021-07-18 09:48:22
なるほど、失礼いたしました
No.1815  
by マンション検討中さん 2021-07-25 00:51:32
ここ、ワン札幌ステーションタワーであってますか?
No.1816  
by 匿名さん 2021-07-25 03:06:29
犬みたい名前
No.1817  
by 匿名さん 2021-07-25 20:39:23
にゃん
No.1818  
by マンコミュファンさん 2021-07-26 05:01:26
ワオーん札幌ステーションタワーだと思います。
No.1819  
by 匿名さん 2021-07-26 06:42:24
まるでガキの投稿だな。なんの参考にもならんわ
No.1820  
by デベにお勤めさん 2021-07-26 07:58:38
「ワオーん」・・って イオンの電子マネーかい?。waon!
No.1821  
by 匿名さん 2021-07-26 10:57:48
そうですね。
No.1822  
by 周辺住民さん 2021-07-26 20:25:00
現状の情報では予想くらいしかすることないとは思いますが
それ未満の便所の落書きはよしましょう
No.1823  
by 匿名さん 2021-07-27 08:06:42
>>1822
でも名前って大事じゃないの?
ちょっと悲しいわよ
多分高くて買えないけれど
No.1824  
by 検討板ユーザーさん 2021-07-27 10:21:27
請求した資料にはOne札幌Stationタワーとの記載がありましたので、これが正式名称だと思ってました。わかりやすくて良いと思いましたが、まだ呼び方変わっていくのですね。
No.1825  
by 匿名さん 2021-07-27 10:50:40
買いたい人が買えば良い話です。
買えない人は無駄な投稿はやめた方がいいですよ。なんの参考にもなりませんから。
No.1826  
by 評判気になるさん 2021-07-27 13:42:35
参考になるな~
No.1827  
by 匿名さん 2021-07-27 17:41:22
話題を変えるか

ここ欲しいなと思ってるんですが、すでに買うこと決めてる人はたとえ坪400でも450でも買うんですか?
No.1828  
by 匿名さん 2021-07-27 20:39:07
私は狸派。
化ける可能性あるよ。
No.1829  
by 匿名さん 2021-07-28 02:12:38
>>1828
そうなんだ。狸のとこの方がお店は多そう
No.1830  
by 匿名さん 2021-07-28 06:31:39
狸は居住者駐車場ってあるんだろうか。うちは駐車場必須だから、そこは悩む。そもそも狸の情報自体、何もないから購入検討もしてないけど。
No.1831  
by 匿名さん 2021-07-28 08:32:56
狸はもう半分は売れてますよ。
一般公開前なのに。
No.1832  
by 匿名さん 2021-07-28 08:38:37
あるにはあるけど割合的には低いし、一部は近隣の既存駐車場を使うことで建築条件を満たしてた筈。数年前に新聞ダネになってたね。
No.1833  
by マンション検討中さん 2021-07-28 12:31:32
坪450万はさすがになぁ…
名前はそこまで気にしないけど、外観やエントランス等が気になります
No.1834  
by 口コミ知りたいさん 2021-07-28 20:33:29
>>1831 匿名さん
今の時代、再開発案件でゼロ期分譲はムリ
No.1835  
by 匿名さん 2021-07-28 22:31:42
ゼロ期分譲無理?
No.1836  
by マンション検討中さん 2021-07-28 22:54:46
自分の友人何人か、契約おわってるよ。
No.1837  
by マンション掲示板さん 2021-07-28 23:13:43
>>1836 マンション検討中さん
事業協力者ですか?
No.1838  
by マンション検討中さん 2021-07-29 16:17:30
>>1834 口コミ知りたいさん
それをココで言ってもなぁ
狸の方でどうぞ
ところでココは大丈夫かな?
MR出来たかな?
No.1839  
by マンション検討中さん 2021-08-03 20:03:28
間取り出ましたね。
Dinks向けなのかな?
No.1840  
by 匿名さん 2021-08-06 02:40:53
狭い部屋多いんですか?高層階プレミアムは大きなお部屋ですよね
お値段知りたいですね。札幌1坪単価高そう
No.1841  
by 匿名さん 2021-08-06 20:14:56
小出しにしないで一気に出せば良いのに、今の段階だと選択肢が全くないんだよな
No.1842  
by 匿名さん 2021-08-06 20:46:47
どれくらいの価格帯なのか気になりますね(^^)この付近の相場にも少なからず影響しそうですね。MAXでも坪500程度だと思いますが。
No.1843  
by 匿名さん 2021-08-06 20:54:11
大和と住友と東急の販売方針の思惑が結構さがありそう
No.1844  
by 匿名さん 2021-08-06 23:27:13
高層階のプレミアムフロアならともかく、中層階以下で500はあり得んよ。
せいぜい400でしょ。

500出せる人は南2西3行くだろうし。
No.1845  
by 匿名さん 2021-08-07 02:39:10
>>1844
そうなの?あちらの方が価値有りなの?
No.1846  
by 評判気になるさん 2021-08-07 08:28:50
>>1845
狸は
売主:大京、ユニホー
施工会社:佐藤工業・岩田地崎建設・岩倉建設共同企業体
管理会社:?
・・・で、ここと比較の対象になりません
No.1847  
by 匿名さん 2021-08-07 09:58:35
>>1846 評判気になるさん
ちょっと意味がわからない。
教えて下さい。
No.1848  
by 匿名さん 2021-08-07 17:36:13
多分こっちが売主も施工会社も上ということかな
それはそうだと思うよ

だけど、1にも2にも立地なんで。現状では狸だろうが、どの大都市もJR
のセントラル駅にシフトしているから、将来性はこちらもあるね
例えばハセコーやアパとかでも、札駅や大通駅直結で、少し豪華に作ってたら、
リセールも強いよ
No.1849  
by マンション検討中さん 2021-08-08 11:40:03
>>1846 評判気になるさん
ユニホーって熱海の例の…
No.1850  
by 匿名さん 2021-08-08 17:02:21
>>1849 マンション検討中さん

凄い情報力!!
ほんまかいな、と思って見てみたら
本当にいま話題の注目企業なんだね
だからああいう営業手法なのかな
No.1851  
by 匿名さん 2021-08-08 19:09:54
その後、何か販売に向けての動きの情報ありますか??
No.1852  
by 匿名さん 2021-08-08 22:03:13
話題の企業とご一緒に、ってことは
大京も明らかに落ち目で
No.1853  
by マンション検討中さん 2021-08-09 11:23:43
>>1852 匿名さん
大京はボロボロになったけど
ORIXになっているからまあ。
No.1854  
by 匿名さん 2021-08-10 08:54:06
南向きは'20年後半に200m級高層ビルができるので将来的に手放す人が多そうですね。
帝繊ボーリング跡地、中央郵便局の動向も気になるところです。
No.1855  
by 匿名さん 2021-08-10 09:34:23
こちらの物件は周り高層に囲まれるから、
圧迫感ありそうだね。
No.1856  
by 匿名さん 2021-08-10 11:20:02
都心物件は基本どこもそうだよね。
特にここは札駅直結なんだから。それでも
北側や東側はかなり見晴らしよさそうでは?
No.1857  
by 匿名さん 2021-08-10 11:28:10
眺望重視なら、郊外がおすすめ。
1駅か2駅も行けば、遮るものはないし、価格もここよりは安くなるし。
空気も良いと思うよ。もちろん、徒歩通勤は無理だろうけど。
No.1858  
by 匿名 2021-08-10 12:05:02
駅裏ってどうなんだろ?
住んだことないから、人気の意味がまだわからない。なんか暗いイメージが。
住んでいる人教えて下さい。
No.1859  
by 匿名さん 2021-08-10 13:43:42
ここと条件似てたんで、ちょっと冷やかしにMR行ってきたのですが、事前の予想では坪600と言われてた住不の大阪梅田徒歩3分の定借物件(シティタワーの上層階に賃貸のラトゥールがのっかってるやつ)価格は社内でかなり議論があったと言ってましたが、蓋を開けたら中層階の角部屋で坪900でした。
住不は強気ですよ。
ここも、大和・東急との調整がつけば、600あるかも。

No.1860  
by 匿名さん 2021-08-10 15:33:04
「安いニッポン」
に果敢に挑戦するねぇ
そうでなきゃ!失われた何十年とかはもう経験したくないわ。

全国の富裕層が購入するのだから、高いほど価値もあり魅力的という面も
天下の札駅直結が安くてたまるか。驚くほどの後世に残る超高値でお買い上げいただき、ニセコのみならず北方の大都市サッポロの名も世界に轟かせてほしいもんだ
それがたとえひとときのはかない真夏の夜の夢でも
ずっと忘れないよ
No.1861  
by マンション検討中さん 2021-08-10 15:43:05
>>1858 匿名さん

繁華街ではないし、綺麗でもないですねぇ。学生街、住宅街。それなりに便利。雑多で私は好きです。
No.1862  
by 匿名 2021-08-10 16:32:25
>>1861 マンション検討中さん

とても参考になります。
ありがとうございます。
No.1863  
by マンション検討中さん 2021-08-10 16:36:10
>>1858 匿名さん

再開発するんだから暗いということはないのでは…
No.1864  
by マンコミュファンさん 2021-08-10 16:41:53
ゼロ金利やマイナス金利の間、デベは強気で押しまくる。
売れる間は、値上げが続く。

しかし、いまの日銀総裁は23年3月まで。
マイナス金利で銀行は疲弊したので、そろそろ風向きも変わる。
いつまでも突風追い風は続かない。

デベは売って終わりだが、ココが完成した後がどうなるかな

札幌は首都圏と違い実需は比較にならないほど弱い。その所得水準から明らか。
道外富裕層の逃げ足は速い。
拓銀の悪夢が蘇るか
No.1865  
by 評判気になるさん 2021-08-10 18:55:03
>ここも、大和・東急との調整がつけば、600あるかも。
キャッチフレーズが「世界に誇る、札幌がここにある。THE NO.1 TOWER」
高層階、坪600万は確実でしょうね。

No.1866  
by マンション検討中さん 2021-08-11 10:54:29
高層階は坪600overだろうけど、中、低層階は?
実需で(収益物件にはなり得ないですよね?)いくらにかるのかな。
それとも、全国から買い手がつくので道民の実需とはかけ離れた値段になるのかな。
No.1867  
by マンコミュファンさん 2021-08-11 11:59:18
皆さんは狸のライオンズとこちらではどちらが坪単価高いと予想しますか?
No.1868  
by 匿名 2021-08-11 12:35:49
場所的に間違いなくライオンズだと思いますよ。
No.1869  
by 匿名さん 2021-08-11 13:00:39
>>1868
微妙だと思います。一長一短。道外から見ると交通の要所であるJR札幌駅でしょうね
No.1870  
by 匿名さん 2021-08-11 13:10:53
大丸、アピア、パセオ、エスタ、ステラプライズ・・・人の流れは大通りから札駅に流れているのが現実だし、狸は中華臭が気になる。
No.1871  
by マンコミュファンさん 2021-08-11 13:24:14
札幌市民的には狸。道外の投資家は札駅に惹かれるかもね
No.1872  
by マンコミュファンさん 2021-08-11 13:38:45
見方によって価値が分かれそうですよね。

現在の地価と商業施設下駄履きで考えると狸は魅力ですが、北8西1は札幌駅直結という最大の強みがありますね。

あとは物件自体の設備仕様がどちらが良いかも関係しますよね。
No.1873  
by 匿名 2021-08-11 14:33:09
人により価値感全然ちがうから、どっちがよいかは全然決められないね。どちらも迷うくらい魅力的な物件ですね。
No.1874  
by 匿名さん 2021-08-11 14:35:24
あっちは麦島が絡んでるので、こっちに決めました。

関西人から言わせていただければ、
「こっちでも地下を20分歩いたらススキノ行けるし、新幹線のアドバンテージは断然こっちやし…」と、なります。

あっちを買う位なら、白石本郷通商店街の京阪を何部屋か買って賃貸に出したい。





No.1875  
by マンコミュファンさん 2021-08-11 14:50:15
>>1874 匿名さん
麦島とはなんですか?
No.1876  
by マンコミュファンさん 2021-08-11 15:16:52
>>1875 マンコミュファンさん

麦島建設でしたか。
調べたらすぐ出ました。笑
No.1877  
by 匿名 2021-08-11 16:05:03
北区はないかな。
No.1878  
by マンコミュファンさん 2021-08-11 16:53:01
>>1877 匿名さん

住所の区って気になるものですか?
No.1879  
by 匿名さん 2021-08-11 20:48:58
気になる人はいる、というのは確かでしょう。苗穂駅前の時も、北口側が東区だということで南口側にすると言ってるひともいましたし。まあどこまで本当に買うつもりだったのかは不明ですけど。
No.1880  
by 匿名 2021-08-11 21:25:25
やっぱり中央区の方がイメージいいし、同じマンションでも住んでいる人の層が断然にいいと思いますよ。住んでみての感想ですね。
No.1881  
by 匿名さん 2021-08-11 21:46:37
区の問題じゃなくて人間性の問題じゃないかな。
中央区でも非常識な人いるし、東区北区でも常識人は多いし、区によって判断するのはちょっとどうかと・・・
No.1882  
by 周辺住民さん 2021-08-12 14:56:14
北区にせよ中央区にせよ広すぎますよ、端と端じゃ環境が別の次元です。
No.1883  
by 匿名さん 2021-08-12 19:42:27
>>1880
ひと昔前には同じ中央区でも創成川渡っ
て住所に東が入るの嫌って人も居たんですよ。今は創成川イーストとか呼ばれて
そういうこと言う人も少なくなりました。土地の価値観変わって来るんじゃないかしら?
No.1884  
by 匿名さん 2021-08-13 14:08:55
東は創成川イーストで トレンディーな街 です。
No.1885  
by 匿名さん 2021-08-13 16:46:22
>>1884 匿名さん
トレンディーな街ってどの辺を指してるんですか?
No.1886  
by 匿名さん 2021-08-13 18:05:31
住所の区に関しては、イメージ云々とかは気にしなくても
お子さんがいるなら学区に影響するのでそこを気にする人はいるでしょうね
上で苗穂の話されてる方もいますが、北口南口どちらのマンションにしようかとなった時に子供がどちらの学校に通うかで検討していた人もいらっしゃいました
No.1887  
by マンション検討中さん 2021-08-14 07:42:52
買いまーーーーー
No.1888  
by 匿名さん 2021-08-14 11:41:02
学区は難しいね
やっぱり円山伏見啓明方面になっちゃうし
9条小学校と中央小学校も良いとか聞くけれど。最終的にはご本人次第ってとこも
あるけれど
No.1889  
by マンション検討中さん 2021-08-14 11:52:54
え、北九条小~北辰中だし学区いいんじゃないですか?高校や大学も近いし。
No.1890  
by マンション検討中さん 2021-08-14 13:07:17
せん!
No.1891  
by 匿名さん 2021-08-14 14:15:04
え、駅近だから中央区ですよねこの物件。

No.1892  
by 買い替え検討中さん 2021-08-14 14:17:41
地下歩行空間は直結です・・
No.1893  
by マンション検討中さん 2021-08-14 14:57:32
きたくだよ。
No.1894  
by 匿名さん 2021-08-14 17:15:32
大学は確かに近いですね
今グラフォート建ってるとこに自転車置いて通学してましたもの
No.1895  
by 匿名さん 2021-08-14 18:14:59
16年前は見てるだけでしたが、今考えるとDグラは安かった
90㎡ちょっとの南向きが5000万台じゃなかったかな?
No.1896  
by 匿名さん 2021-08-14 18:17:41
北九条小~北辰中~北高~北大の黄金ルートなら、ここは絶好の立地でしょう。まあ北高は地下鉄乗ってもらうとして。
No.1897  
by 匿名さん 2021-08-14 18:31:16
>>1895 匿名さん

え、本当ですか!?
No.1899  
by マンション検討中さん 2021-08-14 18:40:18
最上階の180平米で1億5千万位だったよ。
たしか。
安かったなー。今考えると。
No.1900  
by 口コミ知りたいさん 2021-08-15 09:30:53
北九条小は今では札幌でトップの公立小ですね。母子家庭率が札幌市内で最も低い地区でもあります。
創成川イーストもそうですが、昔は桑園や二十四軒の市場や競馬場付近も嫌う人が多かったですが今は違います。
No.1901  
by マンション検討中さん 2021-08-15 09:42:09
まともな投稿は参考になります。
投稿は購入希望者のみになる事を願います。
No.1902  
by マンション検討中さん 2021-08-15 10:30:10
>>1900 口コミ知りたいさん

同じく北九条小は札幌でトップクラスと聞きました。北辰中はどうなんでしょう?
No.1903  
by マンション検討中さん 2021-08-15 10:45:19
本当早く金額と間取りしりたいのですが、
いつ頃わかるのでしょうか?
また、早くわかる方法などはあるのでしょうか?
No.1904  
by 周辺住民さん 2021-08-16 01:20:23
間取りは一番近いプレミスト札幌に比べると各LDKで全対的にやや狭め。
価格的には坪300超えは確実、350-400が現実的なラインと言われています。
No.1905  
by 匿名さん 2021-08-16 05:02:47
>>1899
それくらいだった記憶、キャンセル出て買いませんか?って通知来たけれど
その頃は高いーって思ってました。妹は中層階の96平米くらいのとこ5500万位でキャンセル出た南向き買ってましたね。今になってみればお安いかったですね?中古値上がりしてますものね?
管理はしっかりしてるらしくて、よく全体の
配管掃除してるらしいです
No.1906  
by 入居済みさん 2021-08-16 08:02:36
あれ、ここもう入居してるんですか?「配管掃除してる・って」
No.1907  
by マンション検討中さん 2021-08-16 08:11:55
書き込む前にもっとちゃんと読めばいいのに
No.1908  
by 匿名さん 2021-08-16 08:51:15
1906
ちゃんと読んでから書き込んだ方がいいですよ。
No.1909  
by 匿名さん 2021-08-16 11:15:24
>>1904
方角や階で坪単価は1割~2割位変動するから、その坪単価だと何階位を想定してますか??
No.1910  
by 匿名さん 2021-08-16 11:25:31
大和さんの事だから、グラフォートの時と同じ様に、ここも1週間以内に2割の手付を振り込めって言ってくるんでしょうね。
No.1911  
by マンション検討中さん 2021-08-16 13:07:59
>>1904 周辺住民さん

北向き、低層階も坪300超えは確実ですか?
差し支えなければソースをご教示頂けると幸いです。


No.1912  
by マンション検討中さん 2021-08-16 13:23:02
確実だけど、まだ関係者以外わからないよ。
No.1913  
by マンション検討中さん 2021-08-16 13:46:03
>>1911 マンション検討中さん
円山の板マンで坪300万~だからここは当たり前に超えると思いますけどね
No.1914  
by 匿名さん 2021-08-16 13:49:42
>>1912
タワマン北向きとかあまり関係ないよね?
階数が上がるごとに高くなるわ
住友は10階単位で高くなるのよね?
今は知らんないけれど。普通は一階ごとに値段高くなるのに
No.1915  
by 匿名さん 2021-08-16 14:33:09
3階の最安部屋で坪300万なら抽選倍率が高くなりそう
No.1916  
by マンション検討中さん 2021-08-16 16:27:15
札幌駅、北12駅歩5分のシティホーム札幌ステーションフロント、最上階坪300足らずで売れ残っていますね。ここ、上層階含め売れ残りあります。2021年7月竣工。

円山は札幌で由緒正しき住宅街ですから。
円山に住みたい人はこちらは鼻にも引っ掛けないでしょう。逆もまた然り。
No.1917  
by マンション検討中さん 2021-08-16 18:14:11
>>1916 マンション検討中さん
北12条駅と札幌駅は個人的には別物ですね
リセールしやすい物件で探している人は人気の地区で探していますよ
円山公園辺りはマンションばかりですし、あまり由緒正しきというイメージはありませんが…

No.1918  
by 匿名さん 2021-08-16 18:16:15
>>1915 匿名さん

3階とは?
No.1919  
by 匿名さん 2021-08-16 21:53:53
>>1915
4階の間違いでしょう。低層階は投資物件だろうから競争率は相当に高いハズだよ。
No.1920  
by マンション検討中さん 2021-08-17 09:03:00
>>1917 マンション検討中さん
1916です
シティホームは札幌駅、北12駅共に歩5分です

リセールは勿論考えますが、最重視はせず、学区や駅指定で探している人が周囲では多いもので…

山の手の自宅の管理や生活が大変で、円山にマンション買って移り、マンション窓から自宅見て過ごしている知人老夫婦を考えていました
No.1921  
by 匿名さん 2021-08-17 09:27:26
>>1920 マンション検討中さん

流行りの富裕層の山降り族ってやつですね♪
No.1922  
by 老夫婦さん 2021-08-17 09:49:01
わたくしの事ですか
No.1923  
by 匿名さん 2021-08-17 10:05:42
>>1920 マンション検討中さん
シティホームは大手デベではないので価格が抑えてありますが、札幌駅直結と比較するとはやはり資産性は雲泥の差ですね…
円山公園の新築マンションもちょくちょく見に行っていますが、北8西1も学区いいしこちらも気になっています
No.1924  
by 通りがかりさん 2021-08-17 10:16:18
高齢者ほど駅近あるいは駅直結!
No.1925  
by 匿名さん 2021-08-17 12:00:35
>高齢者ほど駅近あるいは駅直結!
当たり前
No.1926  
by 匿名さん 2021-08-17 12:23:37
カリカリしてるなあ
No.1927  
by マンション検討中さん 2021-08-17 15:50:25
>>1923 匿名さん

シティホーム、強気の値段設定と私は考えていて、実際竣工前完売とはならず、高層階含め売れ残っています
戻って北8西1は坪単価いくらとするのか興味津々です

円山公園駅周辺と札幌駅北では雰囲気が異なります。もし同居のご家族いらっしゃるならよく話し合われた方が宜しいかと
また、もし、お子様がいて中学受験のご予定があるならそちらの都合も
老婆心です
No.1928  
by 匿名さん 2021-08-17 17:59:05
>>1927 マンション検討中さん

シティホームは3LDK完売だと思っていましたが違うのでしょうか?私が見たときには狭い部屋しかありませんでした

確かに雰囲気が違いますね
はじめは円山公園辺りを考えていたのですが、まわりに何もなく…こちらは便利なのと再開発で土地の動きがあるのが楽しみだなと思いまして。加えて学区が良いみたいなので検討しはじめた次第です

No.1929  
by マンション検討中さん 2021-08-17 18:08:22
外観は新札幌のタワーみたいな感じかな
タワーパーキングとは地下で繋がっているのか?
No.1930  
by 匿名さん 2021-08-17 21:38:35
マンションの駐車場はタワーパーキングじゃなくて立駐のハズなんだけど、一体どの位置に立駐が建つんだろう??
No.1931  
by 匿名さん 2021-08-17 22:07:15
資料にタワーパーキングと記載されていた気が…
No.1932  
by マンション検討中さん 2021-08-17 22:28:00
タワーパーキングですね。
建つ施設全体考えたら、敷地はそんなに広くないのでタワーになるのは必然でしょう。
No.1933  
by 口コミ知りたいさん 2021-08-17 22:56:30
>>1902
北辰中も市内(道内)での学力はトップクラスです。ただ北九条小から私立中に進学する子供も多いので独自のカリキュラムがある北九条小ほど明確なトップではないそうです。
この地区は富裕層だけでなく北大関係者や外国人の子弟も多いので学びに関しては市内随一かと。まあどうしても札幌ですのでそれ程学力が突出して高いという訳では無いですが。

No.1934  
by 匿名さん 2021-08-17 23:09:29
タワーパーキングですよね。
マンションから見て斜めの位置だったような?地下で繋がってないと雨や雪の時困るので繋がっていてほしい
No.1935  
by 匿名さん 2021-08-17 23:11:42
>>1910 匿名さん

大体1割かと思っていました。
ダイワは手付け2割なんですね。
No.1936  
by マンション検討中さん 2021-08-18 01:10:59
大和の札幌市内の物件買いましたが1割から交渉で5%もありますよ。
まぁ5%は以前に購入した実績あるせいでしょうが。
No.1937  
by 匿名さん 2021-08-18 20:05:36
こちらを購入される方は大体どの位の頭金を入れるご予定でしょうか?
ちなみに私は大体3割位かな
No.1938  
by マンション比較中さん 2021-08-18 20:54:11
買う場合は一括ですね。
No.1939  
by マンション検討中さん 2021-08-19 06:26:29
>>1928 匿名さん

3Lでお探しなのですね。シティホームは広い部屋から出ました

高校受験結果を見ると、北辰中から南北毎年コンスタントに出ています。年によっては首都圏超有名校も。
円山か駅北かはご本人、お子様やお母様の好みで選んで良いのでは。

円山は札幌の高級住宅街(あくまで庶民の中での小金持ちが多数、富裕層もいます)、駅北は誰か書かれていた通りごった煮(北大関係者、留学生、庶民、富裕層)という感じ

富裕層の定義、ある総研によると金融資産1億以上。札幌で金融資産1億以上の世帯がどこに住むかとのデータ持っておらず、イメージです
No.1940  
by 匿名さん 2021-08-19 06:47:02
>>1938
す、すごいとしか言いようがありません・・・
No.1941  
by 匿名さん 2021-08-19 12:58:58
>>1940
そういう人多いのよ
タワマンの上層階は。
相続税対策で手持ちの現金減らしたように見せかけたい人とか。ニューリッチとか現金でしょうね
No.1942  
by マンション検討中さん 2021-08-19 17:36:52
非常に便利だしリセールも困らなそう
なんといっても札幌駅直結が魅力ですね
大通りから札幌駅の流れになっていますし、再開発で雰囲気もまた変わるでしょうね
No.1943  
by 匿名さん 2021-08-19 19:47:01
>>1942 マンション検討中さん
そういう事言うと狸信者が黙ってない。

No.1944  
by 匿名さん 2021-08-20 03:11:48
狸さんといいライバル同士で甲乙つけがたいから、お好みででとしか
ニューリッチで両方買える人もいそう
いいなぁ
No.1945  
by マンション検討中さん 2021-08-20 04:59:53
高層階は超富裕層向けのお値段、中?低層階のお値段が気になります。道民実需向けなのか、全国向けなのか
道民実需なら坪300位?からスタートだと有り難い
No.1946  
by 匿名さん 2021-08-20 10:11:50
9月11日から案内開始って連絡きた。いくらなのかな
No.1947  
by 評判気になるさん 2021-08-20 15:26:33
>>1946 匿名さん
連絡って事は電話がきたんですか?

No.1948  
by 検討板ユーザーさん 2021-08-21 13:51:58
林さんは 太陽届けって活動家なんですか?
すごいよねツインタワーからシングルタワーに、させたんだから
No.1949  
by 匿名さん 2021-08-21 14:59:42

一体何のことか分からんが
No.1950  
by 匿名さん 2021-08-21 17:23:21
北9条小学校から苦情来てシングルタワーになったのよね?
No.1951  
by 匿名さん 2021-08-21 21:00:59
>>1948
今更そんな話題必要か?
No.1952  
by マンション検討中さん 2021-08-21 22:40:22
既出かもしれませんが、モデルルームについての電話来ました
No.1953  
by 駅近 2021-08-23 12:22:49
グラフォート住みです。最近、新幹線工事、ホーム増設工事で、昼も深夜も騒々しいです。いつまで続くのか。
No.1954  
by 匿名さん 2021-08-23 16:52:48
モデルルームの電話連絡にも見込み客によって優先順位あるんだろうか?
No.1955  
by マンション検討中さん 2021-08-23 18:05:42
>>1950 匿名さん

個人的にはシングルタワーの方が好きだから良かった
No.1956  
by マンション検討中さん 2021-08-23 19:01:42
北九条小学校に日が当たらなくなるのは可哀想ね
うちはプレミストなので西日さえぎってくれるとありがたい
プレミスト売っても価格段違いなんだろうな…
No.1957  
by マンション検討中さん 2021-08-23 20:14:41
プレミスト売っても同じ広さの部屋は到底買えませんね。
No.1958  
by 通りがかりさん 2021-08-23 20:17:34
北九条小、ずらしたと思うけどちがうんですか?だから日が当たらないということはないと思う
No.1959  
by 評判気になるさん 2021-08-24 11:49:50
>>1954 匿名さん

>>1954 匿名さん
資料申込請求の順番ですよ。
No.1960  
by 口コミ知りたいさん 2021-08-24 12:49:13
都内中心部出身の自分からすれば、ここが1棟建っても北九条小はそれなりの日当たりはあると思いますけどね。
No.1961  
by 買い替え検討中さん 2021-08-24 15:57:57
日当たりの話題はもういいわ
No.1962  
by 匿名さん 2021-08-26 05:08:41
こちらのマンションは4社の販売会社が入っていますが、資料請求して個別面談希望すると、どの販売会社から連絡が入る仕組みになっているのでしょうか?
何かルールみたいなものはあるのだろうか、例えば既に4社のうちから過去に物件を購入した販社が担当するみたいな。それとも適当に割り振りするのかな?
No.1963  
by 評判気になるさん 2021-08-26 08:17:36
資料請求先の販売会社から連絡でしょう。
No.1964  
by マンション検討中さん 2021-08-26 08:21:35
*希望条件を入力する 選択・入力いただいたご希望の条件に近い物件をご紹介します。*
ですね、どこから連絡来るかは楽しみです。
No.1965  
by 匿名さん 2021-08-26 10:06:43
そりゃ上客は振り分け担当のメインの業者がとるでしょう。
No.1966  
by 匿名さん 2021-08-26 21:53:51
ほしーなー
No.1967  
by マンション検討中さん 2021-08-27 02:10:07
投資がメインでしょうか。
真っ暗なタワーになりそうな予感
No.1968  
by 匿名さん 2021-08-27 06:23:33
どうして?陽当たり悪いの?
No.1969  
by 匿名さん 2021-08-27 07:42:53
>>1968
夜、窓に明かりが灯る部屋が少ないという意味。
No.1970  
by 匿名さん 2021-08-27 09:58:58
東京以北№1のタワーレジデンスの名に恥じない品質を期待。
価格は高くて当然。札幌駅直結のここが安かったら、北海道は完全に終わり。
住不が入ってるから抜かりはないだろうが。
No.1971  
by マンション検討中さん 2021-08-27 10:51:12
札幌のランドマークの品質になると思っていたのですが、設備仕様や間取り図見ると、ディーグラ、プレミスト、シティタワーより下になりそうですね。

もっと言うと大通りのザライオンズ、ファインシティ、円山のシティタワー外苑、よりも下なので、建物としては一般的なタワマンという感じでしょう。

ただやはり札幌駅直結で敷地内複合開発はそれだけで強いですが。
No.1972  
by 匿名さん 2021-08-27 21:55:42
>>1971
そうなんですか。場所がスペシャルだから。内装とかICとか付くと思うから自分で好きにお金かけたらいいのよね?
No.1973  
by マンション検討中さん 2021-08-27 22:45:31
>>1972 匿名さん
そうですね、ある程度は購入してからお金で解決できると思います。

ただアルコーブ、天井高やサッシ高、窓面など基本構造には手を加えられないので、他の近隣タワマンを知ってる方からすると物足りなさを感じてしまうかもしれないです。

そこは立地と若さで相殺といったところでしょうか。
No.1974  
by 匿名さん 2021-08-28 19:17:03
>>1973 マンション検討中さん

それはこのマンションに限ったことではないですからね。首都圏でもここ最近分譲されたタワマンはほとんどこんな感じだし。
No.1975  
by マンション検討中さん 2021-08-28 22:17:18
資料請求で来た資料にホームページのパスワード入ってました?資料請求者用のページに入れないのですが…
No.1976  
by 匿名さん 2021-08-29 07:46:00
直結といいますが、札幌駅東口からでもそれなりに距離はありますよ。何だか殺風景な地下通路だし。毎日歩くとなるとどうかな。アクセスでいうと、Dグラフォートに敵わないね。
No.1977  
by 匿名さん 2021-08-29 08:52:27
Dグラフォートも直結といっても、玄関の目の前に地下への入り口があるのを直結って言ってる??
No.1978  
by マンション検討中さん 2021-08-29 09:06:10
>>1977 匿名さん
あれ、直結じゃないでしょ。それにここ雪国。
No.1979  
by eマンションさん 2021-08-29 13:00:04
札駅直結って便利だけど正直面白みはないと思う。
ブラブラ歩いてふらっと入りたいお店とかないし。
大通直結か円山直結の方がいいな。
でも北大近いのはお散歩にいいかも。
No.1980  
by 匿名さん 2021-08-29 13:07:58
>>1979 eマンションさん

そんなに外ブラブラしたいなら外出れば良い訳で
No.1981  
by 匿名さん 2021-08-29 13:38:26
>>1980

そりゃ、そうだ。当たり前だよね
No.1982  
by 匿名さん 2021-08-29 13:41:09
ギャラリーでの説明会予約は、「9/11?(3回/日予定)申し込み順」と電話があったそうです。
私が手を出せる金額ではないようですが、観てみたい・・・

No.1983  
by 匿名さん 2021-08-29 13:43:35
一部訂正です。
9/11?てはなく、9/11以降です。
No.1984  
by マンション検討中さん 2021-08-29 14:34:49
>>1975 マンション検討中さん
資料請求の時に登録したメールアドレスに送られていますよ!
No.1985  
by マンション検討中さん 2021-08-29 14:37:10
価格についてご存知の方いましたら教えてくださいませ
No.1986  
by 匿名さん 2021-08-29 14:58:14
資料請求したらいいのに
No.1987  
by eマンションさん 2021-08-29 14:59:07
>>1980 匿名さん
そういう意味ではなく札駅周辺自体がブラブラ歩いて面白味のある街と感じないという意味です。
直結と書いたのがわかりにくかったですね、すみませんでした。
あくまで私の感覚です。
No.1988  
by 匿名さん 2021-08-29 16:19:50
>>1987 eマンションさん

これから大規模再開発ありますから、そこは変わるんじゃないでしょうか?
個人的には円山は公園くらいしかないし…と感じるのでこちらに期待しておりますが

No.1989  
by 匿名さん 2021-08-29 16:55:44
>>1982
ギャラリーでの説明会予約は、「9/11?(3回/日予定)申し込み順」
→たったそれだけ??
購入希望者たくさんいると思うけど、さばききれるのかな?
No.1990  
by 匿名さん 2021-08-29 17:10:03
コロナの影響でしょうか?
1日3組は確かに少ないですよね
それとも販売会社につきということ?
No.1991  
by マンション検討中さん 2021-08-29 20:03:03
9/11から26くらいまで1日3組です。あのモデルルームのキャパだと1回5組として、1日15組くらいでしょうか?
No.1992  
by 匿名さん 2021-08-29 21:45:20
ようやく始まりますか。
紆余曲折あって、
10年以上かかりましたかね。
No.1993  
by マンション検討中さん 2021-08-29 23:23:51
>>1986 匿名さん

No.1994  
by 匿名さん 2021-08-30 00:38:28
>>1992 匿名さん

もっと前からの計画と聞いたような…
ここまで来るのに色々あったようですが楽しみですね
No.1995  
by 匿名さん 2021-08-30 06:44:03
いちばん最初に、地権者が「再開発研究会」ってのを作ったのは1988年です。昭和ですね。
No.1996  
by 匿名さん 2021-08-30 09:38:41
自分が産まれた年あたりから計画されていたのだと驚きました。大規模再開発はやはり動き出すまでに時間がかかるものですね。販売が待ち遠しいです
No.1997  
by マンション検討中さん 2021-08-30 14:50:39
なぜ再開発に30年以上もかかったのですかね。
地権者が土地を手放さなかったとかでしょうか。
No.1998  
by 匿名さん 2021-08-30 16:46:24
ずっと持っていたい気持ちは分かります。
No.1999  
by 匿名さん 2021-08-30 22:04:45
でも今やらないで、
線路反対側の南側にもっと高いタワマン
が販売始めてからではここの方の販売が不利になるかも、で今なのでは?
No.2000  
by 匿名さん 2021-08-30 22:22:03
南側にタワマンが建つような土地なんてない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる