明和地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クリオ青葉台について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 榎が丘
  7. クリオ青葉台について
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2017-12-03 19:41:48
 削除依頼 投稿する

クリオ青葉台についての情報を希望しています。
南向きの住戸が多いので、明るそうでいいですね。
間取りもいろいろあって、ルーフバルコニーもステキだと思いました。

子育て・教育など住環境や自然環境といった周辺地域のことも、
色々と意見を交換したいので、よろしくお願いします


公式URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/766_Aobadai/index.html

所在地:神奈川県横浜市青葉区榎が丘6番地10(地番)
交通:東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.22平米~84.61平米
売主:明和地所
施工会社:大勝
管理会社:明和管理株式会社 営業部横浜

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。

【物件情報の一部を追加しました 2015.5.14 管理担当】

[スレ作成日時]2015-04-01 18:42:37

現在の物件
クリオ青葉台
クリオ青葉台
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区榎が丘6番10(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩5分
総戸数: 35戸

クリオ青葉台について

451: 匿名さん 
[2015-06-22 09:25:20]
確かに長津田までいくとさすがに駅前の寂れ感から都落ち的な感覚になるだろうけどたまぷら、あざみの、青葉台はほぼ同格でしょ
あざみのや青葉台は駅前の再開発ポテンシャルもあるわけだし、将来的な値上がり余地もあると思うよ
むさこも含め都心部のタワマンはリッチ高齢者の買い替えや中国人需要で高騰し、もはやふつうの日本人には手がでない域に到達している状況ですしね
これからは
都心部はリッチ層と外国人市場
田都沿線はサラリーマンのあこがれ
千葉さいたまはサラリーマンの現実
といった通常の市場形成にもどるっていうことだと思うよ
452: 匿名さん 
[2015-06-22 09:27:23]
都心部は狭いのがあったりピンキリ。
453: 匿名さん 
[2015-06-22 18:10:13]
以前は溝の口に住んでいて、青葉台に移ったが、
450みたいに卑屈な思考になったことは一度も無いぞ
454: 匿名 
[2015-06-22 23:28:09]
>>453
住めば都ってほんとそうだよね。いままで住んだ街はどこも一生住んでもいいかなって思いました。
青葉台は自分の中ではベストでした。
455: 匿名さん 
[2015-06-23 18:40:06]
すみません。

この物件のご近所さんはいらっしゃいますか?

普段のお買いものは、どちらでされていらっしゃいますか?

よろしければ、教えていただけないでしょうか。
456: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-06-26 13:10:45]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
457: ご近所さん 
[2015-07-01 17:57:49]
東急
ふじスーパー
成城石井
明治屋
カルディ
やまや
458: 匿名さん 
[2015-07-01 19:20:36]
>453
それは溝の口だから…笑。
溝の口だったら宮崎台の方がいいや、住むなら。
459: 匿名さん 
[2015-07-01 20:00:43]
>>458
どっちも川崎国じゃねーか!
461: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-07-09 05:51:59]
子供の学校のためこの地域でマンション購入を検討しています。
坪単価的に考えて高すぎですかね?
駅近なので将来売却可能でしょうか?
462: 匿名さん 
[2015-07-10 10:28:23]
駐輪場の台数が51台で、1台目は無料、2台目以降は200円ということですが
空きがあれば1世帯で3台以上借りても良いのでしょうか。
ファミリーマンションですしお子さんが多ければ1人1台持つでしょうから
競争率は激しくなってしまうでしょうか。
463: 契約者 
[2015-07-10 11:21:14]
>>461
駅近の中古物件をみると20から30年前の物件でもそれなりの価格で取引は普通にされており、将来の人口減をふまえても大丈夫だとみています。
今のマンションは経年劣化も昔ほどしないですしね。
464: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-07-10 12:41:24]
>>463
ありがとうございます
ちょっと予算より高い物件なので慎重になっています。ドレッセなんかは、新築価格より高値で販売されていますもんね。
日当たりなどは気にされましたか?
465: ご近所さん 
[2015-07-14 01:07:39]
青葉台から毎日座って通勤してる身からすると、絶対座れないたまプラには住みたくないなあ。
466: 主婦さん 
[2015-07-14 08:14:42]
日曜日に久しぶりに、青葉台に車で子供を送りに行きました。
梅の花の脇に停車し、子供を降ろしたのですが、
その後坂を下り、環状4号にでようとした時の事。
100mもないのに、信号4回目でやっと通過。
やはり青葉台駅前は、車で通る場所ではなかった。。。
駅前のごちゃごちゃは変わらないですよね。
467: 契約者 
[2015-07-15 07:43:17]
>>464
日当たりは階によりますよ。
4階以上は全く問題なし。以下は裏手のマンションの影響をがある感じ。
デベから時間ごと季節ごとの日当たりのシミュレーションみせてもらえますよ。
468: 匿名さん 
[2015-07-15 10:32:02]
青葉台から毎日座って通えることが信じられない。
運が良ければ、とかならともかく。
469: 匿名さん 
[2015-07-15 11:20:02]
465のように考える青葉台住みの人はたくさんいるだろう。
その中での争奪戦はないの?
ないなら、過疎ってるのかと疑うし、あるなら、それに勝つ自信がない。
470: 匿名さん 
[2015-07-15 13:27:45]
たまプラーザに住みたくないではなく住めなかったというのが正直なところでしょう
通勤の大変さは50歩100歩ですよ
471: 通りすがり 
[2015-07-15 13:41:31]
>>468
長津田始発の各停で、車両を選べば可能。
そうでなくても、青葉台で降りる人がいるので、ある程度可能。
準急の開始で、各停がより抜かれるようになって、人気がなくなった。
472: 周辺住民さん 
[2015-07-15 21:08:51]
471さんに同意します。

長津田始発と
場所を選べばですかね。

準急に3本抜かれますが
その差は15分。
座って新聞と読書ができるので
長い年数でみても有意義かと。。。
473: 周辺住民さん 
[2015-07-15 21:15:34]
まだこのマンション残ってるんですか?
474: 匿名さん 
[2015-07-17 15:47:26]
あと5戸の販売みたいです。
まだ残っている・・とは言っても、入居がそもそもあと1年弱ありますから、
売れている方なんじゃないですか?
入居までには少なくとも完売に近いところまでは行くんじゃないかと思われますが…。
あとこれからのプロモーション次第?!
475: 匿名 
[2015-07-20 21:53:38]
そのうち人口が減れば誰でもどこからでも座れるようになる。
青葉区はただでさえ転出超過なのに。
476: 匿名さん 
[2015-07-20 22:25:24]
沿線で探してるのでこの連休にたまプラーザ青葉台両方街を見て回ったんだけどやはりたまプラーザの方が格段にいいなあ。
青葉台も単体でみれば遠いの以外は暮らしやすそうなんだけどたまプラーザ見た後に行っちゃうと皆さん書かれてるように差を感じちゃいました。
街を歩く女性や親子連れなんかもたまプラーザの方が洗練されてるというかおしゃれというか。
たまプラーザはプチ二子玉みたいだけど青葉台は町田と似た雰囲気かな。
477: 匿名さん 
[2015-07-22 16:57:20]
Bタイプが売れて、残り4部屋か。
478: 匿名さん 
[2015-07-22 21:00:55]
>>477
( -_・)?ん。そーなの?
479: 匿名さん 
[2015-07-23 10:25:44]
>>477
売れたのはプレミアム住戸じゃん
480: 匿名さん 
[2015-07-24 10:50:08]
価格帯がかなりよいお値段のように感じますが、
クリオマンションってこんな感じでしたっけ?
もう少し庶民派で低価格帯を中心としたマンション
展開をしていませんでしたっけ?
481: いつか買いたいさん 
[2015-07-24 18:50:31]
たまぷらはどの物件?
482: 契約済みさん 
[2015-07-28 12:31:53]
もうすぐオプション会ですね。皆さん参加されますか?
483: 匿名さん 
[2015-07-28 16:36:30]
>>482
それよりもオプションのカタログはいつになったら届くのか…
484: 匿名さん 
[2015-08-07 04:57:13]
残り4部屋か

室内設備セレクトの申込み期限はいつまでなんですかね
485: 匿名さん 
[2015-08-07 06:44:43]
クリオたまプラーザってどのあたりにできるのでしょうか?
486: 匿名さん 
[2015-08-07 19:11:00]
さっき散歩してたら、ルフォンの向かいにクリオ建設予定地って看板がありましたけど、そこですかね。
ロトカフェのとなり。
487: 匿名さん 
[2015-08-08 11:34:15]
広々としている間取りがとても良いと思います。
モデルルームの見せ方も上手なのだと思いますが
理想な部屋の仕上がりになっています。
外観デザインも、シックな感じで良いです。

大規模マンションは苦手なので、
これくらいの規模のマンションが住みやすいなと思っています。
488: 匿名さん 
[2015-08-08 23:59:40]
>486

なるほど。それで青葉台なのに、たまプラーザにモデルルームを作ったことが理解できた。それをクリオたまプラーザ(?)のモデルルームに流用するんでしょうね。
しかし、たまプラーザにできるとしたら、残りの青葉台の方が売りにくいだろうね。
489: 匿名さん 
[2015-08-09 10:50:43]
>>488

486です。
いまふと地図みたら、ロトカフェのとなりって美しが丘と犬蔵の市境があるんですね。
雰囲気的にほとんど美しが丘アドレスかなって気がしますけど、そうなるとクリオ青葉台より全然高額になるんでしょうか…。
490: 匿名 
[2015-08-09 11:46:50]
>>489

9月頃販売開始で青葉台より高くて、1番やすい部屋でも6000万円代と聞きました、、、
491: 匿名さん 
[2015-08-09 12:20:29]
住所は美しが丘です。高台で眺望よさそうです。
492: 匿名さん 
[2015-08-09 19:40:26]
あそこらへんは犬蔵アドレスじゃないの?
美しが丘の雰囲気といっても目の前の道路は交通量わりとありますよ。
最寄がたまプラーザなのは魅力的だけど駅からは長い上り坂です。
現地は三角形みたいないびつな形で面積も狭い。また小規模 ですね。
493: ご近所主婦さん 
[2015-08-09 21:10:46]
>>492さん
ルフォンの手前の細い道から犬蔵ですが、
反対側は東名を渡った墓地の手前までが青葉区です。
東名先のマンションまでが美しが丘2丁目。
線路を超えると新石川3丁目。
494: 匿名さん 
[2015-08-10 00:15:02]
現地車で通りましたが、地図で見ると美しが丘ですね。
眺望は南向きが良さそうです。
ただ駅から上り坂なのと、何よりもほぼ東名沿いっていうのが難点です。
495: 匿名さん 
[2015-08-11 01:32:43]
高速の音は近すぎて確かにきになりそう。駅から10分くらいは坂道かな。
場所的にルフオンの売れ残りと競合するのかな。
496: ご近所主婦さん 
[2015-08-11 10:47:46]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
497: 匿名 
[2015-08-11 11:24:14]
>>496
いい加減にスレ作ったら。
498: ご近所主婦さん 
[2015-08-11 21:34:28]
>>497さん
そうですね。
ここはクリオ青葉台ですものね。
近々見て来ます。
499: 購入検討中さん 
[2015-08-25 10:05:53]
大幅値引きは可能でしょうか?
500: 匿名さん 
[2015-08-25 16:46:47]
完売しそうでなかなか完売しないね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:クリオ青葉台について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる