明和地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クリオ青葉台について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 榎が丘
  7. クリオ青葉台について
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2017-12-03 19:41:48
 削除依頼 投稿する

クリオ青葉台についての情報を希望しています。
南向きの住戸が多いので、明るそうでいいですね。
間取りもいろいろあって、ルーフバルコニーもステキだと思いました。

子育て・教育など住環境や自然環境といった周辺地域のことも、
色々と意見を交換したいので、よろしくお願いします


公式URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/766_Aobadai/index.html

所在地:神奈川県横浜市青葉区榎が丘6番地10(地番)
交通:東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.22平米~84.61平米
売主:明和地所
施工会社:大勝
管理会社:明和管理株式会社 営業部横浜

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。

【物件情報の一部を追加しました 2015.5.14 管理担当】

[スレ作成日時]2015-04-01 18:42:37

現在の物件
クリオ青葉台
クリオ青葉台
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区榎が丘6番10(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩5分
総戸数: 35戸

クリオ青葉台について

1: 匿名さん 
[2015-04-02 14:21:15]
坪200くらいかな。
2: 匿名さん 
[2015-04-03 18:24:50]
この辺りの相場ってそれ位ですか?戸数が少なく、
外観やエントランスが凝ってるので結構高くいきそうな気もしましたが…。
85㎡の3LDKがあるようですがメインは70㎡ほどの部屋なんですかねぇ。
ファミリー用にすると狭さを感じる大きさなのでどうかなあ。他の間取りも見たいですね。
3: 匿名さん 
[2015-04-03 19:33:49]
プレエスタ、アヴェニューに続く青葉台の駅近物件ですね。

売主の明和地所は評判はどうなんでしょう?
4: 匿名さん 
[2015-04-04 08:11:19]
人気の青葉台
駅近
ブランドのクリオマンション
これはある程度の価格は覚悟してます。人気からは仕方ないかなと。
5: 匿名さん 
[2015-04-04 09:54:16]
クリオはブランドなの?あまり聞かないマンション名だけど
6: 匿名さん 
[2015-04-04 10:27:34]
「ク」で始まるマンションブランドにロクなのないよ
7: 匿名さん 
[2015-04-04 13:09:45]
アーバンなマンションではクリオの右に出る者はいないと思います。神奈川県では超有名です。
8: 匿名さん 
[2015-04-05 00:17:37]
徒歩5分圏内は魅力的ですが、現地はどんな場所でしょうか?
9: 匿名さん 
[2015-04-05 17:54:00]
徒歩5分でも盛り上がらないのは知名度ないくりおだから?
たまぷらじゃなくて青葉台だから?
10: 匿名さん 
[2015-04-05 18:02:02]
MRはタマプラですよ。
11: 匿名さん 
[2015-04-05 22:30:20]
たまプラーザの方が雰囲気いいしちょっとおしゃれだからMRをそっちに作る作戦?
実際に住む街に作ってくれた方が消費者には親切なのにね
12: 匿名さん 
[2015-04-06 01:06:33]
ルフォンの近くだから、ルフォンを見に来て買えなかった人をターゲットにする作戦じゃないかな。
13: 購入検討中さん 
[2015-04-06 14:33:47]
>>4
釣りしないで下さい。
14: 匿名さん 
[2015-04-06 15:42:43]
>>11さん、

人気あるたまプラにMR造る。現地は青葉台。
普通はMRの後、現地見に行き、なんだ、たまプラの方がいいじゃん、となりますよね。ところがクリオ青葉台は自信あるんですよ。たまプラどうぞ見て来てください。どうですか、立地、設備、高級感、たまプラのルフオンや問題プラウドよりこっちが勝ち組でしょ、てなもんですよ。値段張ると思いますが自信作だと思います。
15: 匿名さん 
[2015-04-06 22:09:35]
クリオじゃ高級路線なさそうよね?
急行駅5分だけど装備は平凡、一見手頃感あるように見える価格で出してきて
たまプラ高杉ふざけんなよ、な客層をとりこむのでは?

16: 匿名さん 
[2015-04-07 00:39:21]
急行停車駅から5分なら仕様が大したことなくてもどこのデベでも売れると思う
17: 匿名さん 
[2015-04-08 09:02:04]
そう思います。
普通に便利だから需要があると思います。
無難にまとめてくるんじゃないかなぁ、と。

それにしてもなんでマンションギャラリーたまプラなんでしょうね。
青葉台も良い街だから
アピールできるチャンスなのに。
18: 匿名さん 
[2015-04-08 11:06:04]
>>17さん、

検討者はそこにデベの自信を感じるのではないでしょうか。
19: 匿名さん 
[2015-04-08 16:52:22]
246が近いのがイヤです
20: 匿名さん 
[2015-04-08 17:32:15]
>>19

現地まったくご存知あげてないんですね。
21: 匿名さん 
[2015-04-08 21:22:39]
19さんじゃないけど私も公式サイトの地図見て結構近いと思いましたが?
まだ現地を見てませんが、現場周辺をご存知なら気にならない距離ですか?
22: 匿名さん 
[2015-04-08 22:30:10]
明和は強引な営業手法で有名。資料請求やモデルルーム行く場合は、心しないと。
23: 匿名さん 
[2015-04-08 22:54:28]
>>22さん、

営業はそうかもしれませんが、マンション自体は高級仕様、管理人もプロフェッショナルとの評判です。
24: 匿名さん 
[2015-04-08 22:57:49]
>10
>11
>12

反対運動があって最寄り駅でなく、少し離れたところにモデルルームなんて過去の事例もある。ここも訳ありなのかも。調べないとね。
25: 匿名さん 
[2015-04-08 22:59:55]
>23

スロップシンクも削ったコストダウン仕様で笑止千万。
26: 匿名さん 
[2015-04-08 23:14:36]
物が良ければ押し売りまがいのことする必要ないでしょ。
27: 匿名さん 
[2015-04-09 08:35:14]
>>25さん、

マンションを検討される場合、目に見える設備だけを見て優劣を判断するのは初心者だと思います。よくデスポウザーがないとか、スロップシンクがないとかおっしゃるケースです。マンションは躯体ありきです。良い躯体の上に生活の動線に配慮した設備が配置されているのが高級マンションの条件です。そういう目でこの物件と他の物件を比べられると後悔しないマンション選びの意味がわかるかと思います。
28: 匿名さん 
[2015-04-09 10:02:53]
スロップシンクないって、動線無視してるけどね…。
本当はあってほしいけど、妥協ポイントってことだね。
躯体はもちろん知っておくべきだけど、結局は建築基準に則って手抜き工事しないよう祈るしかない。
マンション構造の玄人になりたければ、一級建築士になるしかないからね。

ここは立地で勝負って感じがサイトにありありと出てる。
ロケーションに書かれてる各種施設の羅列が半端ない笑。
たまプラと青葉台は、急行で6分、各駅で8〜9分の差がある。
少しでも駅近である必要があるね。その点では、ここはまずまず及第点。
29: 匿名さん 
[2015-04-09 10:04:40]
あと、土台は調べるべき大切な要素だね。
30: 匿名さん 
[2015-04-09 11:18:38]
>>28さん、

躯体の重要性を理解され良かったです。
最初はわからないことが多いと思いますが、ひとつづつ勉強する姿勢がマンション選びの秘訣です。
31: 匿名さん 
[2015-04-09 11:23:29]
勉強っていうか知っておくべき。
32: 匿名さん 
[2015-04-09 11:30:01]
見覚えのある文体 ラ青葉スレの粘着がここにもわいたか
33: 匿名さん 
[2015-04-09 18:58:15]
小規模でクリオなので仕様も躯体も期待できないでしょう。駅近いだけが売りでは。
34: 匿名さん 
[2015-04-09 19:34:20]
>>33さん、

躯体や仕様を軽く考えてはいけません。駅近だけで選ぶのは危険です。最初はわからないことが多いと思いますが、先ずはデベの実績、評判を調べてみましょう。クリオマンションなら安心と言えるかもしれませんが最後的には貴方の判断です。
35: 匿名さん 
[2015-04-09 22:29:42]
見た目でわかるところをコストダウンしてるようなマンションだもの、見えないところはもっとすごいことしてるかもね。
36: 匿名さん 
[2015-04-09 22:36:54]
貧相なつくりで価格だけはふっかけてきそうな予感、、
今はどこもアゲアゲだからね~
青葉台駅近なら築浅中古も少し出てるよ
37: 匿名さん 
[2015-04-09 22:43:03]
明和の営業って駅前でキャッチなんてことするから、気を付けないと。
38: 匿名さん  
[2015-04-09 22:46:07]
青葉台から徒歩5分なら高くても売れるでしょ
と思っちゃいますが
39: 匿名さん 
[2015-04-09 22:51:00]
>>35さん、

注意が必要です。
三流デベは見た目、表面だけ取り繕います。クリオブランドなどの高級と言われる分譲マンションは躯体など見えないところをしっかり造り、見えるところは職人芸で仕上げます。とはいえ、やはり自分の目でチェックできるようにしとくべきかと思います。
40: 匿名さん 
[2015-04-09 22:55:53]
クリオを高級って、大丈夫?
41: 匿名さん 
[2015-04-09 22:58:18]
表面も取り繕えない四流デベ、ってか。
42: 匿名さん 
[2015-04-09 23:04:03]
ここの営業ってまだドンペリコールやってるの?
43: 匿名さん 
[2015-04-10 07:29:50]
>>40さん、

高級マンションブランドとは

クリオマンション(レミントンなら無敵)
三井パークマンション (パークホームズじゃないですよ。パークホームズは団地)
三菱パークハウス(藤和系じゃないですよ。藤和系は庶民の味方)

ではないでしょうか。マンション業界を良く知る人ぞ知るデータかもしれません。
44: 匿名さん 
[2015-04-10 07:46:29]
青葉台まで妥協してくる層は、お得感を求めるはず。
高級感は求めてないと思う。特に駅近を望んでる場合。
立地が良い分、設備が質素なのは仕方ない。
スロップシンクやディスポーザーはコストカット第一候補。
あと、床が直床ってのも多いね。ここは知らないけど。
躯体は見ることができないから、設計通り造られてると信じるしかない。
45: 匿名さん 
[2015-04-10 08:08:23]
>>44さんに同意。
青葉台なら駅近を売りにして売れるのに何故高級を売りにしてきたのか疑問です。多分そこがブランドなのかもしれません。
46: 匿名さん 
[2015-04-10 11:13:59]
高級を売りにしてないと思う。と、釣られてみる。
47: 匿名さん 
[2015-04-11 18:37:12]
今日MRプレオープンしましたが、おおよその価格帯はどうでしたでしょうか?
48: 匿名さん 
[2015-04-12 10:53:24]
造りは三流、値付けは一流とか、おかしなことやっとる。
49: 匿名さん 
[2015-04-13 00:55:15]
藤が丘のマンションスレでここは最低5000からと書き込んでる人がいるけど本当に?高いなー
50: 匿名さん 
[2015-04-14 08:16:54]
>>48さん、

デザイン 超一流
施工 一流
営業 四流
ブランド 一流

ではないでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:クリオ青葉台について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる