明和地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クリオ青葉台について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 榎が丘
  7. クリオ青葉台について
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2017-12-03 19:41:48
 削除依頼 投稿する

クリオ青葉台についての情報を希望しています。
南向きの住戸が多いので、明るそうでいいですね。
間取りもいろいろあって、ルーフバルコニーもステキだと思いました。

子育て・教育など住環境や自然環境といった周辺地域のことも、
色々と意見を交換したいので、よろしくお願いします


公式URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/766_Aobadai/index.html

所在地:神奈川県横浜市青葉区榎が丘6番地10(地番)
交通:東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.22平米~84.61平米
売主:明和地所
施工会社:大勝
管理会社:明和管理株式会社 営業部横浜

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。

【物件情報の一部を追加しました 2015.5.14 管理担当】

[スレ作成日時]2015-04-01 18:42:37

現在の物件
クリオ青葉台
クリオ青葉台
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区榎が丘6番10(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩5分
総戸数: 35戸

クリオ青葉台について

401: 匿名 
[2015-06-10 00:00:26]
>>400
あと、帰りを考えると、鷺沼はありかも。
それより先は、各駅は必ず急行に抜かれるけど、鷺沼なら抜かれない各駅がある。
朝も少なくなったけど、始発があるしね。
402: 周辺住民さん 
[2015-06-10 00:03:06]
>駅から何分に住んでいるの?
15分ならここより、遠いね。

なんでわざわざ駅遠とくらべるんですか?
同じ駅5分ならタマプラ選ぶ人が圧倒的に多いと思います。
で、値段も同じ条件下ならタマプラのが高い。
通勤はタマプラでもきつい。
403: 青葉台駅利用者 
[2015-06-10 00:28:38]
>>400
そうそう。長津田って選択肢に入ってこないんだよなー。田都より横浜線の雰囲気で自分にとっては魅力を感じない。
404: 匿名さん 
[2015-06-10 15:12:28]
どうして誰も憧れてくれないの?

どうして誰も羨望の眼差しで見てくれないの?
405: 匿名さん 
[2015-06-10 21:33:35]
新築で買えるなんて羨ましいです。
横浜市民で羨ましいです。
我が家は、最寄駅はたまプラーザですが、中古で購入の川崎市民です。
406: 匿名さん 
[2015-06-10 23:02:09]
青葉区民がうらやましい。横浜ナンバーにもあこがれる。

うちも、最寄り駅はたまプラーザ(徒歩10分)ですが、川崎市民です。
407: 匿名さん 
[2015-06-10 23:56:39]
>>406さん
405です。
ご近所さんですね。
訂正です。
今は、たまプラーザ在住の青葉区民です。
でも近々引越しするので、川崎市民になります。



408: 匿名さん 
[2015-06-11 07:58:47]
川崎市民と横浜市民で格的にそんなに差があるんですか
409: 匿名さん 
[2015-06-11 18:12:42]
川崎市民にうらやまれても嬉しくないのです。。
世田谷区民や美しが丘民をギャフンといわせたいのです。。
410: 匿名さん 
[2015-06-11 19:08:47]
>>409さん
405です。
最初から言ってくれたらいいのに。。。
でもまだ美しが丘民なので一言。
ギャフンとは言いません。
青葉台は、駅前のゴチャゴチャが。。
昔から改善されないですね。
歩車分離が出来たのは、進歩です。

ここのマンションはいいと思いますよ。
青葉台もいい街だと思っています。
あまり行く事はありませんが。
411: 匿名さん 
[2015-06-12 12:20:41]
いよいよ明日からオプションの事前相談会が始まりますね

基本カラーのセレクトをどうしょうかな~♪
412: 匿名さん 
[2015-06-12 13:18:09]
>409
それは永遠に言われない。
でも人それぞれなんだから、自分がいいならいい、それだけのこと。
413: 匿名さん 
[2015-06-12 16:41:18]
>青葉区民がうらやましい

釣りしないで下さい!
414: 契約者 
[2015-06-12 17:02:29]
>>411
カラーは記憶が薄れてるのでオプション会当日実物みて決めようかと。まあ私の意見は通らないかな。
みなさんオプション会に向けてなにか準備してます?
415: 匿名さん 
[2015-06-12 18:07:07]
>>413
どう考えても川崎国民より青葉区民の方が良いでしょ。
416: 周辺住民さん 
[2015-06-13 23:04:42]
同じ青葉区民なら青葉台よりたまプラの住人になりたいです。
最近では差がつきすぎて、青葉台だと都落ち感が一層強いです。
より最近整備されたというのもありますが、たまプラの方が街が明るい印象なんですよね。
青葉台は一昔前に栄えて今は古くさくなりつつある郊外の斜陽の町そのもの。
417: 匿名 
[2015-06-13 23:07:46]
>>416
ザ郊外のたまプラーザ民にも
なれないなんてお気の毒ですね(笑)

せめて世田谷区民ななりたいと…
418: 匿名 
[2015-06-13 23:09:43]
>>416
周辺住民とは、貴方はどこに住んで
いるのですか?





419: 周辺住民さん 
[2015-06-15 00:32:55]
>>418
青葉区ですよ。各停駅ですが。たまプラに住み替えたいです。
420: 匿名さん 
[2015-06-15 10:53:36]
>417
青葉台はお呼びでないということですか?
なるほど、そうかもしれません。
だから、せめて徒歩5分以内に住みたいですね。
このマンションは立地面では合格です。
421: 匿名 
[2015-06-15 14:18:06]
青葉台のくせに高すぎ。
422: 匿名さん 
[2015-06-15 17:36:22]
センター南ですら6000オーバーなのに

青葉台の駅近物件のここが高過ぎとかwww

ないわ~、マジ受けるwww
423: 匿名 
[2015-06-15 18:28:47]
>>419
たまプラーザなら住み替えるのに
難度は高くないと思いますが。

なぜ住み替えないないのですか。

神奈川よりで田都の各駅ではね。
424: 匿名さん 
[2015-06-15 18:33:17]
住み替えるなら、青葉台よりはたまプラーザだ、ということではないですか?
でも一応、青葉台でも駅近なら…と思ってこのスレを見に来たんでしょう。
425: 匿名さん 
[2015-06-16 12:45:42]
青葉台は駅前再開発があれば大化けするよ
たまプラーザはこれ以上のポテンシャルは限られる
426: 周辺住民さん 
[2015-06-16 12:47:18]
>425
ないです。
427: 匿名さん 
[2015-06-16 15:24:14]
いつやるんですか?再開発。鷺沼はするみたいだけど。
428: 匿名 
[2015-06-16 16:00:16]
>>427
青葉台駅東側というかすぐ裏側の団地地帯の建て替えに伴う再開発ですよ。
某社で以前から計画があり、まだ計画は進行中ですよ。
地元民なら知ってる人多いと思ってますが。
429: 匿名希望 
[2015-06-16 16:57:23]
>>428
おーT急の友達もいってたな。詳しくはしらんが、あの団地は築何十年?
耐震基準以下だよね。
いずれ建て替の時期がくるでしょう。
430: 青葉台駅利用者 
[2015-06-16 16:59:53]
>>429
たまプラの次は青葉台の再開発❗️あがるね⤴️
431: 匿名 
[2015-06-16 17:02:14]
>>430
鷺沼の再開発とは、初耳です。
まさかあのマンションのことじゃないですよね?
432: ご近所さん 
[2015-06-16 17:40:56]
あの駅裏のマンションの再開発は住人のまとまりがイマイチで無理と住人が言ってましたよ。
分譲賃貸なのに借り手が月に何回かある草むしりに半強制参加させるような古い体質の管理組合でと聞いています。数年前の事なので今改善されていたらすいません。
駐車場の土地も結構あり勿体無いですけどね
433: 匿名さん 
[2015-06-16 23:48:40]
あの駅裏マンションって結構高台でしょ?
しかも更にその裏奥も高くなっているし、マンション前の道も寸断する訳にはいかないだろうから、物理的というか技術的に難しくない?



434: ご近所さん 
[2015-06-17 02:37:15]
再開発するなら駅直結のマンションでしょ。

かなり古くなってますから。
435: 匿名さん 
[2015-06-17 13:59:14]
鷺沼のはこれ⇣
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150603-00001465-kana-l14

鷺沼のスレに貼ってあった。
青葉台団地は凍結状態と聞いていたけど、もう住人の退去は終わっているということでしょうか?
436: 青葉台駅利用者 
[2015-06-17 14:46:37]
>>434
確かに古いよね。
計画がない方がおかしい位。
437: 匿名さん 
[2015-06-18 15:29:07]
今って販売しているのってプレミアム住戸が中心なんですか?
お値段的な要因で今もあるのかなぁと思いました
場所的には良いなと思うので、普通のプランの方はかなりお値段含めた条件としては良かったんじゃないかしら、なんて感じました。
438: 匿名さん 
[2015-06-18 16:34:37]
>>437
プレミアム住戸は、JタイプとKタイプの二部屋のみだよ

後の五部屋は通常タイプ

モデルルームのタイプの部屋も残ってるはず
439: 匿名さん 
[2015-06-21 13:07:33]
この価格で買ったらかなりの高値掴みになるね。
440: 匿名さん 
[2015-06-21 13:14:00]
>>439
え?
441: 匿名さん 
[2015-06-21 13:20:44]
>440
将来的に大暴落するのが目に見えてるからです。
442: 匿名さん 
[2015-06-21 14:54:42]
このご時世で買う人は、どこのマンションでも下落を覚悟する必要あるかもね。
でも、駅近なのは多少なりともヘッジになりうる。
446: 匿名さん 
[2015-06-21 18:59:38]
うちも予算でたまプラをあきらめて青葉台にきたクチだけどすめば都だよ。
447: 匿名さん 
[2015-06-21 19:01:48]
最初から青葉台なら問題ないんだよ。
449: 匿名さん 
[2015-06-21 19:20:59]
別に最初から青葉台志望じゃなくてもいいじゃない。
第一希望じゃなかったけど実際住んでみたらよかったという話でしょ?何で噛みつくのかわからん。
450: 匿名さん 
[2015-06-22 09:03:03]
噛み付いてると感じてしまうところが、既に卑屈なんだよ。
別に青葉台自体のことを言ったわけじゃない。
今住んでる場所より都心寄りに住んだ経験ある人は、電車で自分が住んでた駅を越えるたび、「ああ、前はここで降りられたなあ」と思っちゃうものなんだよ。例え1駅でもね。
もし田都住みの最初が青葉台ならそこからが基準になるから問題ない、ってことが言いたかっただけ。
例えばこれから長津田に住めば、「ああ、青葉台で降りてたのになあ」と毎回思うだろうよ笑。
街自体にはなんの不満もなかったとしてもね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:クリオ青葉台について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる