横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【79】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【79】
 

広告を掲載

武蔵小杉住民 [更新日時] 2015-03-28 16:23:28
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての79です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/558012/

[スレ作成日時]2015-03-13 13:27:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【79】

103: 匿名さん 
[2015-03-14 10:41:14]
>>100
リタイア後にこそ、武蔵小杉周辺に住んだほうが良いような気がするけどね。都市は物価も高いし、公共施設が近場に無いのも大変だよ。
104: 匿名さん 
[2015-03-14 11:01:13]
西新宿の60Fタワマンが一期即完売したみたいでさすがですね
でも僕はあのタワマンが欲しいと思いません
あそこは新宿とは名ばかりで15分も離れたビジネス街の真ん中で
印象は人通りとクルマばかり多く裏寂れてて何もない不便な場所
小杉とは大違いです
105: 匿名さん 
[2015-03-14 11:33:59]
>>103

武蔵小杉は都会です。
公共設備も近くにあります。
106: 匿名さん 
[2015-03-14 12:00:46]
>100
言葉が足りませんでした。
安く買える場所、は武蔵小杉も選択肢に含まれてます。
確かに老後こそ便利な街かもしれませんね。
広い部屋である必要は無いので子供に今の部屋は譲って、自分たちはもう少し狭い中古でも良いかなと。
ただ田舎でのんびりとした生活にも惹かれてるんですよねー。
107: 匿名さん 
[2015-03-14 12:21:03]
タワマンの未来って前例が少ないから不安に思う人も多いのでしょうね。
ただ立地さえ良ければ老朽化しようとも何らかのやりようがあるはずです。
ある程度までいくと、またデベが再開発で暗躍し始めるかもしれません。
重要なのはその土地の未来に魅力があるかどうか、そして住民として権利をどのように行使していくのか。
非常に興味深いですね。
とりあえず子供には将来に備えて坪×150~200万は用立てられるように教え込むつもりです。(笑)
悲観的には考えていません。
108: 匿名さん 
[2015-03-14 12:23:55]
>>106
人それぞれ考え方がちがうのは、当然の事です。田舎に住むなら車移動に、成りますね。
109: 匿名さん 
[2015-03-14 12:33:21]
そう車は必須です。
106は田舎の生活経験ありですか?
惹かれる気持ちは否定しないが、多数の困難が待ち構えていますぞ。
「田舎暮らしに殺されない法」丸山健二 の一読をお勧めします。
110: 匿名さん 
[2015-03-14 12:37:17]
駅から遠いマンションや戸建ては人工減でこれからどんどん価値が下がっていくでしょうから、今から30~40年くらい手を出すのは怖いですね。
111: 匿名さん 
[2015-03-14 12:41:13]
子供には将来に備えて坪×150~200万は用立てられるように教え込む

それに見合った地頭をもって生まれたかどうか
ですねぇ

その掛け算式は暗記できても。。。
112: 匿名さん 
[2015-03-14 12:47:50]
「田舎暮らしに殺されない法」のアマゾンのレビューが結構おもろい。というか怖い。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4022504404
113: 匿名さん 
[2015-03-14 12:51:53]
>>109
老夫婦が住んでいたので、遊びに行って居ましたが、コンビニに行くのも車だし、買い物も決して安くはありませんし、時給は600円代で、街にはデパートとが有りますが、背広姿の若者は、見かけませんでしたよ。何処へ行くにも、車移動ですよ。何となく寂しい気持ちになりましたね。
114: 匿名さん 
[2015-03-14 13:09:00]
で、徒歩の人がいないから、道路を歩くと非常に目立つ。
115: 匿名さん 
[2015-03-14 13:13:50]
>109
田舎経験あります。もともとド田舎の出身なので多分その辺は大丈夫です。
上京して学生時代から都心での生活も何ヵ所か経験しましたが、縁あって知人に武蔵小杉を紹介され何度も脚を運んで気に入って、余裕資金を考慮に入れ武蔵小杉の物件に決めました。
116: 匿名さん 
[2015-03-14 13:35:56]
>>114
農道でパトカーが隠れいたり、観光客(わ)ナンバー狙いが多いよ。
117: 周辺住民さん 
[2015-03-14 13:45:40]
>>113さん、

そうです。田舎は移動は車だけなんでかえって味気ないです。小杉に来てから私は電車内ではなるべく隣の方に話しかけています。皆さんけっこう話が弾みます。
118: 匿名さん 
[2015-03-14 13:45:58]
同僚も、小杉に住んでいて何人かに進めていたよ。数人武蔵小杉に住んでいるよ。夜は安い店で良く飲むよ。都心で週に2回飲んだら結構なお金が掛かるが、武蔵小杉なら
4回は行けるよ。
119: 匿名さん 
[2015-03-14 14:17:44]
武蔵小杉は、庶民的で経済的な街だと思います。決して高級でもおしゃれでもありませんが、肩ひじ張らないところが良いと思います。欲を言えば、せめてもう少し洗練された商業施設が来てくれると嬉しいです。グランツリーは正直期待外れでしたが、今度は北口に期待です。
120: 匿名さん 
[2015-03-14 14:24:09]
>>119
確かに、なんで武蔵小杉にはしょぼい店しか来ないんだろ?ヨーカドーって、いったい何店舗ある?おまけにドンキ?
121: 匿名さん 
[2015-03-14 14:27:36]
>>120
しょぼいというか、庶民的な店が武蔵小杉の需要にあっているからです。二子玉川のようなちょっとクラスの上の住民が住むような街にはそれなりの店がありますが、武蔵小杉は庶民的な店が合っているのです。そこが武蔵小杉の良いところでもあります。
122: 匿名さん 
[2015-03-14 14:46:32]
>>121
同感!その街に見合ったお店で十分ですよ。高級な物が欲しければ、渋谷ー 横浜まで特急で13分で行きますから、困る必要なんて全く無いよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる