横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【79】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【79】
 

広告を掲載

武蔵小杉住民 [更新日時] 2015-03-28 16:23:28
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての79です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/558012/

[スレ作成日時]2015-03-13 13:27:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【79】

No.1  
by 周辺住民さん 2015-03-13 13:31:31
お久しぶりです。いつものように、このスレを読み返して、自分なりに武蔵小杉に住みたい理由と住みたくない理由を改めて整理してみました。最大公約数的な内容をピックアップしてみたつもりですが、どうしても住みたくない方の理由が多くなってしまいました・・・。

住みたい理由
1.鉄道が便利
2.都内よりも価格が安い
3.今後の再開発の可能性
4. 100均ショップがある
5. 住宅販売サイト提供の人気ランキングが上位だから→New
6. 短期的な転売目的にベストだから→New

住みたくない理由
1.駅の過密問題、電車運行不安定
2.商業施設が期待外れ
3.川崎の住所、川崎ナンバー
4.都内・横浜の住人より下に見られている=都落ちという印象受ける
5.民度・治安の問題
6.多摩川河川敷事件によるイメージ低下
7. 待機児童問題や学校の質の問題、プレハブ校舎
8. 美味しいお店やデパ地下店が無い
9. 娯楽施設(映画館等)が無い
10. ホームセンター、スポーツ用品店、家電店が無く、生活必需品購入に困る
11. 郵便局が24時間営業していない
12. 近くに公園がない
13. スポーツクラブが古くてショボイ
14. 街全体に緑が少ない →New
15. 道路事情が悪い(渋滞多い,高速道路が無い等) →New
No.2  
by 周辺住民さん 2015-03-13 13:35:41
さー皆いくよー!新スレ出来ましたよ!また皆んなで、良い成内容でこのスレ板を、続けていきましょう。
武蔵小杉マンションももっともまと値段あがるよー
買うなら今じゃぞー!
No.3  
by 匿名さん 2015-03-13 13:38:06
新スレできたんでこっちに俺の考えを書いて置きます。異論あるかな?
もうちょっとだけ、長文失礼。

>>981
謹んでお断りさせていただきます。

>>986
暴走しないように気を付けます(汗)

>>979
まあ確かに少数派という書き方には語弊ありかなw
キャパシティはともかく、速達性と遠方への輸送力は横須賀線が圧倒しており、路線によって特徴が異なる。
つまり何を優先してどの路線を目当てに住むかで地点ごとの人の流れもくっきり変わってしまうという事で、どっちがメインというのは実は議論してもあまり意味がない。
こちらに関しては少数派という表現を取り消して筆を納めさせてもらう。

地価の話については誤解があるかもしれない。
新価格で新築物件を購入した新住民と、中古市場へは売却でのみ影響を与える旧住民で、新築市場の価格形成過程への寄与度が全く同じとはもちろん言わないが、「新築物件よりも価値は落ちるが、市場に出てくるかもしれない物件」を大量に現物で押さえているのは旧住民だ。
駅近低層マンション住民を含めた旧住民が利ざや目当てで売却数を増やせば当然中古市場は押し合いとなり新築市場にも影響を与えるが、実際にその傾向は見られず中古市場も路線価も上昇の一途を辿っており、これは旧住民が市場を下支えしていると言っていい状況。
つまり「武蔵小杉エリア内の不動産価格形成要因」として新旧住民の立場はそれほど大きくは変わらないが、「新>旧」であることに当然異論はないよ。

北と西のデベについては確かに無計画な面もあるが、東急が行った輸送力増強によりJRに対する乗車率の余裕が出てきている以上、西から北にかけてタワマンが建てられる事にそれほど無謀さは感じない(横須賀線には当然影響は少ないはず)。
ただし!神奈川東部方面線(東急-相鉄線直通)が目黒線と東横線のどちらをメインに乗り入れるかで話は全然変わってくるなあ。
目黒線メインならキャパシティの有効活用で大いに結構、しかし東横線メインなら相鉄は10両の優等列車で乗り入れないと意味ないだろうし、東急は各停以外はお断りしたいだろうし…。
なので、この件については気を抜かず注視している。
No.4  
by 周辺住民さん 2015-03-13 13:45:04
グルメにうるさいお友達が、来月に初めて武蔵小杉に遊びに入ます。武蔵小杉ならではのおすすめのお店を教えてください。お酒の種類豊冨なところで、予算は5000円前後、できれば北口以外で。
No.5  
by 契約済みさん 2015-03-13 13:52:57
マンション購入にあたっては、武蔵小杉と二子玉川の物件を検討していたのですが、予算の制約もあり武蔵小杉を選択しました。住所とナンバープレートについては納得の上、交通の利便性となによりも商業施設の将来性を期待していました。

ところがその後の現実は。。。。全く裏切られた思いです。一方の二子玉川はシネコンや蔦屋家電等、どんどん魅力的なインフラが出来つつあるようで、後悔の毎日です。やはり多少背伸びしてでも二子玉川にしておけば良かったです・・・。
No.6  
by 武蔵小杉さん 2015-03-13 14:01:36
武蔵小杉の街は、これから賑わっていくでしょう。街もまた発展して、武蔵小杉に行けば美味しさ物も食べれられるわ!欲しい洋服、バック、靴も見たわ!美味しさ物でも買ってこようかしらと!大勢の人達が、東横線から、南武線から、横須賀線から、武蔵小杉の街へと来ています。そしてこんな街に住んでみたいわ!思うでしょう。住み替えて東京から、市外から、新らしくマンション検討中の人達が、武蔵小杉の、住むようになると思います。間違えないと思いますよ。何時も稟として立っている多数の奝高層タワーマンションを買って、住みたいと思う人達も、たくさん居ると思います。
No.7  
by 匿名さん 2015-03-13 14:08:56
短時間でこれだけ貼り付けられるとは、このスレには相当物好きな方々が張り付いているんですね。
武蔵小杉は大人気ですね。
No.8  
by 匿名さん 2015-03-13 14:12:22
無駄な努力が痛々しい。
No.9  
by 匿名さん 2015-03-13 14:12:56
チンケな連中ばっかだな(笑)
No.10  
by 匿名さん 2015-03-13 14:29:27
もう新しいスレが、始まったのですね。
サー皆んな、小杉住民よへこたれないで、元気満々で行くよー!
No.11  
by 匿名さん 2015-03-13 14:35:16
>>2>>10
毎度おばちゃん演者さんお疲れ様です。
No.12  
by 匿名さん 2015-03-13 14:43:09
>>4
貴方もう、同じ内容で飽きたよ。自分で調べなさい。
No.13  
by 匿名さん 2015-03-13 14:46:40
>>6
某スレッドで、
同じ内容が書き込みされて居ますね。
No.14  
by 匿名さん 2015-03-13 14:59:18
>>2>>6>>10
意味不明な行動ばかり。
No.15  
by 匿名さん 2015-03-13 15:03:54
拝啓

むさくるちい小杉さま
 グランツリーのエスカレーター速度、少しは早くなりましたか? 
No.16  
by 匿名さん 2015-03-13 15:05:34
>>15
武蔵小杉のお金持ちたちは生活が優雅なので、エスカレーターの速度なんて気にしないのですよ。
生活はゆったりが一番なのです。
No.17  
by 匿名さん 2015-03-13 15:33:06
北口と新丸子のエリアスレもできましたね。
注目エリアはいろいろスレができるのですね。
No.18  
by 匿名さん 2015-03-13 16:23:54
小杉町3丁目東地区再開発の詳細が出てたけど、何気に今までで1番良さそうな感じだね。
http://kosugi3e.jp/redevelopment/point.html
No.19  
by 匿名さん 2015-03-13 16:33:11
わ〜いい感じになりそうですね♬
No.20  
by 匿名さん 2015-03-13 16:45:08
>16
釣り針デカすぎ
No.21  
by 匿名さん 2015-03-13 16:55:04
今でも同じことばかりで進歩がないですね。
外の空気を吸いにでかけたら?
死んだ時、あ〜あの掲示板に書きまくって幸せだったななんてならないでしょ。限りある時間をもっと楽しく使ったら?
No.22  
by 匿名さん 2015-03-13 16:57:15
>>18
グランツリーの時のデジャヴに思えますよ。
No.24  
by 匿名さん 2015-03-13 17:19:02
武蔵小杉は、一言で言うと新しいと思う。新しいから、賛否両論に分かれるのでしょう。

目指すは都市近郊型コンパクトシティで、街のサイズはもとより、居住面積(縦に積んで)や商業施設も小さくしながら最大の効果を得るモデル地区になることではないかと。

大手デパートの苦戦も久しく、いっときほどシネコンも流行っていない中、何でもかんでも揃えるのではない、究極の「ちょうど良い街」を作ろうとしていると思えば、意見の解離も納得できます。

まだまだ不完全で暗中模索中だけど、これからの街は、同じ方向を向かざるを得ないのかも知れません。
No.25  
by 匿名さん 2015-03-13 17:58:02
>>18
残念ながら商業施設の面積がミニマムだね。東急スクエアの1/3くらいか。地権者店舗ですぐ埋まるでしょうね。
唯一の希望はTSUTAYAが何か仕掛けてくれることだが…望み薄かなあ。
No.26  
by 匿名さん 2015-03-13 18:05:59
>>16
横須賀線の駅で、むさくるしすぎ住人のせかせか歩くバブル世代上のほうのおっさんに突き飛ばされましたが。
帰宅時もタワマンのエレベーター競争があるのかしら。いい歳してかわいそうに。
No.27  
by 匿名さん 2015-03-13 18:10:29
なんでここにタワマンたてたんだろね。
低層マンションならプレミア感があったけど、眺望の無いタワマン何て、豆の入ってない納豆みたいなもの。
No.28  
by 匿名さん 2015-03-13 18:11:33
>>26
それはおそらくもともと武蔵小杉に住まれていた方でしょう。
横須賀線の方も、必ずしも新住民の方々だけが使うわけではありませんからね。
No.29  
by 物件比較中さん 2015-03-13 18:21:24
>>26 川崎駅なんか、浮浪者みたいにカップ酒飲んでるおじさんに突き飛ばされたぜ?
No.30  
by 匿名さん 2015-03-13 19:01:18
川崎は、独特の所なので住んでいる人達も、小杉住民よりも、品が落ちるかもね。
No.31  
by 匿名さん 2015-03-13 19:04:25
武蔵小杉はタワマンばかり目立つが住んでる人はマイノリティーだという自覚を持って欲しいです。
No.32  
by 匿名さん 2015-03-13 19:05:14
川崎君にレスするのはやめよう
No.33  
by 匿名さん 2015-03-13 19:06:55
ジイーンズ族が、多いし東口は、大人が楽しめる風俗店が、異様な感じで(ふうてんの寅さん)が多いのでしょう。
No.34  
by 匿名さん 2015-03-13 19:18:04
>23
北口の特徴をよくつかんでるよね。
これで東口と価格が同じだったら、笑えてしまう。
No.35  
by 匿名さん 2015-03-13 19:34:19
北口の開発も、凄く興味があるし楽しみだよ。
No.36  
by 周辺住民さん 2015-03-13 19:42:33
>>32 と、川崎駅の人が焦ってます。
No.37  
by 匿名さん 2015-03-13 20:15:25
>>18
ほんとだ!次ここ買おうかな。
No.38  
by 匿名さん 2015-03-13 20:18:30
>>34
その通り!立地だけが良い東口の築10年とよく比べて欲しいよね!!!
No.39  
by 匿名さん 2015-03-13 20:25:53
>>38
長い目でみたら、築10年の差なんて誤差よね!!
No.40  
by 匿名さん 2015-03-13 20:27:47
>>39
10年が誤差って100年ごとかですか?
No.41  
by 匿名さん 2015-03-13 20:29:01
>>37
えー?次はここを買おうかなんて、貴方はそんなに直ぐに
タワマンを購入出来る人何ですか?
No.42  
by 匿名さん 2015-03-13 20:34:02
免震業界激震だな。
果たして東洋ゴムだけかな?

東洋ゴム、免震装置を不正申請 55棟で基準満たさず
http://www.asahi.com/articles/ASH3F6JMLH3FUTIL04Z.html?iref=comtop_6_0...
No.43  
by 匿名さん 2015-03-13 20:35:29
>>25
ツタヤはもうすぐ閉店ですね。地権者でもなんでもないので、復活はしないでしょう。それに4年後にはレンタルDVD/CDなんて、オワコンで誰もつかってないでしょう。
No.44  
by 匿名さん 2015-03-13 20:39:41
>>18
セントア武蔵小杉と状況変わらないね。大手デベロッパーが参加しない再開発なんて、つまらないものしかできないよ。
ラーメン屋とか、釜飯&お好み焼き屋とか、中華屋とか、不動産やとかそんなのばかりでしょう。
No.46  
by 匿名さん 2015-03-13 20:47:51
>>18
まるで↓と、そっくりですね!
小杉らしいショッピングセンターです。

http://www.musashikosugi.sakura.ne.jp/blogdata/kosugi3chome-chuo130928...
No.47  
by 匿名さん 2015-03-13 21:03:10
さすが。
北口の取扱説明書は全削除。
No.48  
by 匿名さん 2015-03-13 21:25:24
そうなんですか?
No.49  
by 匿名さん 2015-03-13 21:27:40
No.50  
by 匿名さん 2015-03-13 22:03:29
明日から仕事休みだ、ゆっくりと過ごそう。グランツリーにでも行ってみるよ。
No.51  
by 匿名 2015-03-13 22:14:26
>>50

やはりグランツリーはいいですよね。
おしゃれでポップだし、たまには餃子や豚カツで贅沢な週末過ごしていたいじゃないですか。
No.52  
by 匿名さん 2015-03-13 22:38:01
>>51
おしゃれって、ちょっと流石に恥ずかしくないですか。庶民的で良いじゃないですか。
No.53  
by 匿名さん 2015-03-13 22:39:32
>>25
今度こそ、少しは質の高い店舗に入って欲しいですね。ヨーカドーとかマツキヨとかドンキとか、同じことの繰り返しは簡便です。
No.54  
by 匿名さん 2015-03-13 22:46:59
>>53
ドンキホーテは、まじ出来ないよ。何が出来るかと思っている方が、何となく楽しいよ。
No.55  
by 匿名さん 2015-03-13 22:56:42
>>54
そうですね。蔦屋書店・蔦屋家電ができないかな。。
No.56  
by 匿名さん 2015-03-13 22:58:57
グランツリー同様、また期待外れになるような気が。そういう意味では、あまり期待しない方が、落胆しなくて良いかもよ。
No.57  
by 匿名 2015-03-13 23:03:33
>>52さん、

グランツリーが庶民的と言ってしまうのは無理やりと思います。武蔵小杉はヤングにとって今やファションの聖地です。ファション雑誌から飛び出したような女性がグランツリーを闊歩してます。
No.58  
by 匿名さん 2015-03-13 23:05:04
明日から上野東京ライン開業ですね。上りはともかく、下りは東京始発でなくなり、横浜以西の人が横須賀線に流れてくるかな?
No.59  
by 匿名さん 2015-03-13 23:06:03
>>49
以下の記事を読んで、ちょっと不安になりました。

http://thegoalnext.blog.fc2.com/blog-entry-533.html

武蔵小杉のタワマンの場合、デメリットがある一方、メリットとされている眺望や銀座に隣接といった立地は期待できないため、何が良いのでしょうか。やはり鉄道の乗り入れが多いことが唯一のメリットですかね。
No.60  
by 匿名さん 2015-03-13 23:07:38
>>57
お気持ちは良く分かりますが、ネガが喜んでしまうと思いますので、そのくらいでやめておいた方が良いですよ。
No.61  
by 匿名さん 2015-03-13 23:11:11
>>24
このスレは、ネガとネガをネガするポジが集うところですから、真面目に武蔵小杉地区の今後について語ると、ドン引きされますよ。
No.62  
by 匿名さん 2015-03-13 23:45:10
高級な大きな肉を、大勢のライオンが狙いを付けて襲って待ち受けている感じか。小杉の肉は高級だからな、食いたいのがゾロゾロ居るんだろうな。
No.63  
by 匿名さん 2015-03-13 23:46:41
食われてたまるほのか!
No.64  
by 匿名さん 2015-03-13 23:50:07
仕事で疲れたので、もう寝るは、お休みなさい。
No.65  
by 匿名さん 2015-03-13 23:55:06
>>63
たまるものか?
No.66  
by 匿名さん 2015-03-14 00:07:08
あそこ忍の一角も広場にしないと駅前公園広場と連続使用にならないのよ
あの一角も再開発に入れて駅前には緑を増やして欲しい
No.67  
by 匿名さん 2015-03-14 00:56:34
>>51=57
おしゃれでポップ、ヤング、ファッションの聖地、雑誌から飛び出したような

こんな古臭い言葉を使うじいさんばあさんの言うおしゃれはたかが知れてるってことだね。
老後楽しんでくれ。
No.68  
by 匿名さん 2015-03-14 00:58:28
>>61
うまい!
よくぞこの板の特徴を的確にまとめてくれました!
No.69  
by 匿名さん 2015-03-14 01:16:51
>>59
タワマンは都心にあってこそと気付いちゃいましたね。
小杉に似つかわしくないタワマン乱立させて高級と勘違いしてるからディスられるんですよ。
これが緑多い低層のマンション群だったら川崎では良い部類になれたでしょうに。
No.70  
by 匿名さん 2015-03-14 01:20:41
>>28
武蔵小杉は新住人が旧住人を見下してるんですか。
まあ、東京から見たらどっちもどっちですけどね。
No.71  
by 匿名さん 2015-03-14 03:53:37
>>69
確かに武蔵小杉の場合にはタワマンである必然性は見当たらないですね。逆に林立しすぎて、駅の過密が大きな問題となっています。
No.72  
by 匿名 2015-03-14 04:35:17
>>58
鎌倉あたりの住人は行きは横須賀線
帰りは東海道線(戸塚で横須賀線に対面乗換)
で行き帰りとも着席通勤
という人が結構いた。
そういう人が月曜以降どう出るかだね。
No.73  
by 匿名さん 2015-03-14 06:37:02
痴漢が多いのは混雑している列車
【横須賀線】
タワーマンションが乱立し、眺望は隣マンションを覗くこと、と自慢気に披露している
【武蔵小杉】
トンカツとギョウザがご馳走だと思っている
【武蔵小杉】
あの駅がお洒落で洗練されたと思わせようとし、不都合な内容は削除する
【デベロッパー】
No.74  
by 匿名さん 2015-03-14 06:42:33
>>62
屍肉に群らがるハゲタカでしょ?
ちなみに武蔵小杉の方がおっしゃる高級で大きな肉ってどんなイメージなんですか?ハム的なものですか?(笑)
No.75  
by 匿名さん 2015-03-14 07:03:20
一生懸命にディスることしか楽しみがない人生なんて、終わってるな。
No.76  
by 匿名さん 2015-03-14 07:53:43
半分以上デベだってよく分かったよ。
普通はまともにみえない貶め方して、本当の検討者には本当のように思わせないようにし、セールスに不利な北口の取扱説明書みたいなのが出てきたら、盛り上がってるフリしてお互いで書き込み合ってページを送り、運営側が削除。
不都合な情報へのレスも削除。
そこまでしてあの北口の悪立地を高く売りたいんだってよく分かったよ。
サイト検索が増える週末にレスがすごい増えて、平日おとなしいのもよく理解できたよ。
No.77  
by 匿名さん 2015-03-14 08:01:29
武蔵小杉名物のタワマン強風が、ついに社会問題になりましたね。川崎市も無視できなくなり、武蔵小杉の再開発はストップかかるかもしれませんね!

ーーーーーー

■最大瞬間風速20メートル 武蔵小杉のビル風 住民ら市に対策要望 2015.03.13 03:00:00

超高層マンションが林立する武蔵小杉駅周辺(川崎市中原区)でビル風による住環境悪化が問題となっていることをめぐり、地元の住民団体「小杉・丸子まちづくりの会」(広川宗生代表)は12日、福田紀彦市長に対し実態調査や抜本的対策を求める要望書を提出した。

 要望書では、▽風速計設置による実態調査▽ヒアリングなどによる被害調査▽事前協議段階でマンション開発事業者に対し計画変更を指導-など8項目を求めている。

 同会は2013年6月から今年1月まで計63回にわたり、主にJR駅北側の19街路で簡易風速計を使った独自調査を実施。このうちもっとも強い最大瞬間風速は、高さ100メートルの商業ビル前の街路で20・7メートルを記録した。同会によると、この値は「風に向かって歩くのが困難な強さ」で、同じ街路での瞬間風速の平均値は5・3メートルだった。

 市役所で会見した橋本稔事務局長は「風の強さと頻度を知るには24時間態勢での計測が必要。歩行者の安全が確保されるのか判断できるような実態調査を実施してほしい」と訴えた。
No.78  
by 匿名さん 2015-03-14 08:04:52
仕事の朝は、起きるのかろ辛いのに、
休みの朝は何故か早く目が覚めるんですよ。今日はグランツリーで、美味しい昼飯でも食べてきますよ。
No.79  
by 匿名さん 2015-03-14 08:13:41
皆さん、早朝から色々なスレをしているんですね。熱く沸騰したヤカンのお湯のように、吹きこぼれない程度にした方が良いですよ。
No.80  
by 匿名さん 2015-03-14 08:16:05
>>73さん、

>【武蔵小杉】 トンカツとギョウザがご馳走だと思っている

大丈夫だと思います。
グランツリーにはスパゲティやたこ焼きもあります。たまにはワイフを家事から解放してあげたいじゃないですか。そんな贅沢な空間が武蔵小杉にはあります。
No.81  
by 匿名さん 2015-03-14 08:23:36
>>59
武蔵小杉のタワマンの問題は築10年・15年になった時。実際に売却する頃を考えて購入する必要がある。

例えば築15年で管理費・修繕費合わせて9・10万になってるタワマンを 高い金額払って中古で買う人がどれだけいるだろうか? 9・10万なんてほとんど家賃感覚になってしまうよね。
タワマンの修繕費は大体5年ごとに上がっていく。倍近く上がることもザラ。 さらに10年ごとに一時金もある。 既に建っているパークは大浴場など無駄な設備も多く、又200mの高さで戸数がそんなに多く無い。 修繕計画通り行く保証は無い。 優秀な管理組合があるタワマンなどは管理会社を変更したりムダな支出をおさえて 一時金を無くしたり、修繕費を計画よりも安く抑えている。 タワマンは高さが高いというのはメリットばかりではないということだ。
No.82  
by 匿名さん 2015-03-14 08:25:07
>>74
高級黒部和牛ですよ。切り落としの硬い肉しか食べてない!「ライオン』ーハゲタカが、取り合いするんだよ。小杉の高級肉を、ミンチ肉しようとする。
No.83  
by 匿名さん 2015-03-14 08:32:11
>>81
そんな事。タワマンを購入する人達は初めから知っているよ。貴方が心配しなくても、それだけ経済的に困って無いから大丈夫ですよ。
No.84  
by 匿名さん 2015-03-14 08:34:23
武蔵小杉駅周辺の住民として年金暮らしの老人はどこか他所へ行って欲しいですね!何故かと言うと武蔵小杉は若者たちの街なんです 。グランツリー武蔵小杉 素敵な空間は若者剥けで ワーキングウーマンな空間なんです。税金払わないなら平間や中丸子のマンションがお薦めですよ。
No.85  
by 匿名さん 2015-03-14 08:36:00
>>83 売りたくても、他人が買いたくなくなるという話なのに。
No.86  
by 匿名さん 2015-03-14 08:38:46
ロスジェネの格差の固定した中間層以下が憧れる街なんですね。
No.87  
by 匿名さん 2015-03-14 08:46:56
>>85
こんなとこを買う人は賢くないということが明らかになりましたね。
真面目に諭してあげても無駄ですから、もう他に行きましょうよ。
No.88  
by 匿名さん 2015-03-14 08:48:12
>>76
デベはエゲツないよね。
No.89  
by 匿名さん 2015-03-14 08:57:47
>>84
貴方それは失礼た言い方ですよ。一戸建てでマンションに
立て替えてオーナーに、なっている年配のかたも大勢居ますし、昔の方なので相当多い年金を貰って生活していますよ。ここは、渋谷、新宿、池麩と違うだよ。頭を冷やして出直して来なさい。
No.90  
by 匿名さん 2015-03-14 08:59:01
>>87
あーさっさと出ていきなさい。さようなら。
No.91  
by 匿名さん 2015-03-14 09:07:22
>>89
釣りだから相手にしない方が良いよ。
このスレは、おかしな住民を装った悪意ある書き込みが本当に多いから。
No.92  
by 周辺住民さん 2015-03-14 09:08:48
>>81 川崎駅周辺はいかがですか?それ、川崎駅周辺のタワマンも一緒ですよねw
No.93  
by 契約済みさん 2015-03-14 09:10:53
さようなら〜♪
都心のマンションの契約者スレに戻ります。小杉くんからかうの楽しかったよ、ごめんね!
No.94  
by 匿名さん 2015-03-14 09:27:02
嘘つくな、小杉に張り付いている寄生虫。
No.95  
by 匿名さん 2015-03-14 09:46:52
タワマンのメリットは眺望なんて下らないものは一切関係ないし
大規模マンションならではの集積に置ける利便性の受託に尽きる
駅3分の立地と至れり尽くせりのサービス。プラスアルファで大規模の安心性、災害への安全性
これはメガロポリスの定義そのものだよ
No.96  
by 匿名さん 2015-03-14 09:47:32
>85
考え方は人それぞれだろうけど、
うちは働いてる今は利便性の高いところで暮らして、リタイア後は安く買える場所に移ろうかなって考えてます。
その頃には今の住まいを売らなくても、老後の資金ともう一軒ぐらい買える資金が余裕で貯まってる計算なので、
正直今の住まいは子供が大人に成ってからどうとでもすれば良いって思ってます。幸い相続税は微々たるもので済むでしょうから。
そのために敢えて数年前に武蔵小杉のタワマンを買いました。当時の値段の割には本当に便利な環境だと思いますね。
今のところ街も住まいも大変気に入ってます。
No.97  
by 匿名さん 2015-03-14 10:12:28
親が他界して、たまブラ、新百合のマンション、土地は売却した。地方にも土地があるがまだそのままだけど、市の財政が厳しいのか、固定資産税が高いので今、売却を考えている。小杉が1番自分には合っている街だと思ったよ。
No.98  
by 匿名さん 2015-03-14 10:18:18
でもね、そうそう計算通りに行かないのが人生なんだよ
No.99  
by 匿名さん 2015-03-14 10:20:34
その、地方に持っているという土地、売れないよ。今は地方では誰も買おうとしない。
あとね、固定資産税と市の財政とは全く無関係だから
No.100  
by 匿名さん 2015-03-14 10:26:17
>リタイア後は安く買える場所に移ろうかなって考えてます。

安く買える場所は住み難い。やっぱり小杉に住み続ければ良かったと思うのでは?
坂が無い、区役所含め全部徒歩数分以内で、遠出も楽。
No.101  
by 匿名さん 2015-03-14 10:28:05
>>99
そうなんだよね、30年前に買った値段と、今売ってもほぼ同額の値段なんだよね。
No.102  
by 匿名さん 2015-03-14 10:36:59
展望風呂などのアイテムは難しいところ
明らかに客寄せパンダだが一方で射幸心を煽るから人気にも繋がる

客寄せパンダ設備は
展望風呂(ポンプや光熱費が莫大)BAR売店の類、屋上公園、その他突拍子のないものも多い

一方、あって助かる設備
ロビーの共同便所、集会場、24hコンシュルジュ、各階ゴミ置き場、ゲストルーム

微妙だが基本あってもよい
学習室(使うのは学生や若い人)、キッズルーム(同じく児童)など成人したら不必要に
No.103  
by 匿名さん 2015-03-14 10:41:14
>>100
リタイア後にこそ、武蔵小杉周辺に住んだほうが良いような気がするけどね。都市は物価も高いし、公共施設が近場に無いのも大変だよ。
No.104  
by 匿名さん 2015-03-14 11:01:13
西新宿の60Fタワマンが一期即完売したみたいでさすがですね
でも僕はあのタワマンが欲しいと思いません
あそこは新宿とは名ばかりで15分も離れたビジネス街の真ん中で
印象は人通りとクルマばかり多く裏寂れてて何もない不便な場所
小杉とは大違いです
No.105  
by 匿名さん 2015-03-14 11:33:59
>>103

武蔵小杉は都会です。
公共設備も近くにあります。
No.106  
by 匿名さん 2015-03-14 12:00:46
>100
言葉が足りませんでした。
安く買える場所、は武蔵小杉も選択肢に含まれてます。
確かに老後こそ便利な街かもしれませんね。
広い部屋である必要は無いので子供に今の部屋は譲って、自分たちはもう少し狭い中古でも良いかなと。
ただ田舎でのんびりとした生活にも惹かれてるんですよねー。
No.107  
by 匿名さん 2015-03-14 12:21:03
タワマンの未来って前例が少ないから不安に思う人も多いのでしょうね。
ただ立地さえ良ければ老朽化しようとも何らかのやりようがあるはずです。
ある程度までいくと、またデベが再開発で暗躍し始めるかもしれません。
重要なのはその土地の未来に魅力があるかどうか、そして住民として権利をどのように行使していくのか。
非常に興味深いですね。
とりあえず子供には将来に備えて坪×150~200万は用立てられるように教え込むつもりです。(笑)
悲観的には考えていません。
No.108  
by 匿名さん 2015-03-14 12:23:55
>>106
人それぞれ考え方がちがうのは、当然の事です。田舎に住むなら車移動に、成りますね。
No.109  
by 匿名さん 2015-03-14 12:33:21
そう車は必須です。
106は田舎の生活経験ありですか?
惹かれる気持ちは否定しないが、多数の困難が待ち構えていますぞ。
「田舎暮らしに殺されない法」丸山健二 の一読をお勧めします。
No.110  
by 匿名さん 2015-03-14 12:37:17
駅から遠いマンションや戸建ては人工減でこれからどんどん価値が下がっていくでしょうから、今から30~40年くらい手を出すのは怖いですね。
No.111  
by 匿名さん 2015-03-14 12:41:13
子供には将来に備えて坪×150~200万は用立てられるように教え込む

それに見合った地頭をもって生まれたかどうか
ですねぇ

その掛け算式は暗記できても。。。
No.112  
by 匿名さん 2015-03-14 12:47:50
「田舎暮らしに殺されない法」のアマゾンのレビューが結構おもろい。というか怖い。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4022504404
No.113  
by 匿名さん 2015-03-14 12:51:53
>>109
老夫婦が住んでいたので、遊びに行って居ましたが、コンビニに行くのも車だし、買い物も決して安くはありませんし、時給は600円代で、街にはデパートとが有りますが、背広姿の若者は、見かけませんでしたよ。何処へ行くにも、車移動ですよ。何となく寂しい気持ちになりましたね。
No.114  
by 匿名さん 2015-03-14 13:09:00
で、徒歩の人がいないから、道路を歩くと非常に目立つ。
No.115  
by 匿名さん 2015-03-14 13:13:50
>109
田舎経験あります。もともとド田舎の出身なので多分その辺は大丈夫です。
上京して学生時代から都心での生活も何ヵ所か経験しましたが、縁あって知人に武蔵小杉を紹介され何度も脚を運んで気に入って、余裕資金を考慮に入れ武蔵小杉の物件に決めました。
No.116  
by 匿名さん 2015-03-14 13:35:56
>>114
農道でパトカーが隠れいたり、観光客(わ)ナンバー狙いが多いよ。
No.117  
by 周辺住民さん 2015-03-14 13:45:40
>>113さん、

そうです。田舎は移動は車だけなんでかえって味気ないです。小杉に来てから私は電車内ではなるべく隣の方に話しかけています。皆さんけっこう話が弾みます。
No.118  
by 匿名さん 2015-03-14 13:45:58
同僚も、小杉に住んでいて何人かに進めていたよ。数人武蔵小杉に住んでいるよ。夜は安い店で良く飲むよ。都心で週に2回飲んだら結構なお金が掛かるが、武蔵小杉なら
4回は行けるよ。
No.119  
by 匿名さん 2015-03-14 14:17:44
武蔵小杉は、庶民的で経済的な街だと思います。決して高級でもおしゃれでもありませんが、肩ひじ張らないところが良いと思います。欲を言えば、せめてもう少し洗練された商業施設が来てくれると嬉しいです。グランツリーは正直期待外れでしたが、今度は北口に期待です。
No.120  
by 匿名さん 2015-03-14 14:24:09
>>119
確かに、なんで武蔵小杉にはしょぼい店しか来ないんだろ?ヨーカドーって、いったい何店舗ある?おまけにドンキ?
No.121  
by 匿名さん 2015-03-14 14:27:36
>>120
しょぼいというか、庶民的な店が武蔵小杉の需要にあっているからです。二子玉川のようなちょっとクラスの上の住民が住むような街にはそれなりの店がありますが、武蔵小杉は庶民的な店が合っているのです。そこが武蔵小杉の良いところでもあります。
No.122  
by 匿名さん 2015-03-14 14:46:32
>>121
同感!その街に見合ったお店で十分ですよ。高級な物が欲しければ、渋谷ー 横浜まで特急で13分で行きますから、困る必要なんて全く無いよ。
No.123  
by 匿名さん 2015-03-14 14:56:12
多摩線の、人は蒲田が安いからと行っていると、聞きましたよ。渋谷の松濤に住んでいる友人が、武蔵小杉は、良いよなと言ってましたが、余りにも幼稚な答えでした。銀だこと王将、イトーヨーカ堂が有るからだってさ。
No.124  
by 匿名さん 2015-03-14 15:18:43
3角タワーの下にゆで太郎と日高屋とSガストととんかつ和行が来て欲しいね
こいった格安飯の系統があの辺に王将しか無いわ
No.125  
by 匿名さん 2015-03-14 15:22:36
>>124
ゆで太郎て、どんなお店なの?
No.126  
by 匿名さん 2015-03-14 15:26:55
法政道路に牛角が有るとは、思わなかったよ。
No.127  
by 匿名さん 2015-03-14 15:29:59
>>125
安いそばだけど(そば3杯分で400円くらい)店舗製麺の手打ち風でそこそこ美味い
気軽に一人でも入れる店が欲しい
No.128  
by 匿名さん 2015-03-14 16:41:14
その程度の街なのに、大資本のデベに調子に乗せられる武蔵小杉です(これは削除対象ですか?)
No.129  
by 匿名さん 2015-03-14 16:59:31
小杉住民では無いようですから、削除対象ですね。さようなら。
No.130  
by 物件比較中さん 2015-03-14 17:10:47
川崎駅の方が庶民的な街で住みやすいと思うけどね。
ヨーカドーも大きいし、ドンキもラウンドワンも完備。最強じゃん。
No.131  
by 匿名さん 2015-03-14 17:29:55
武蔵小杉が再開発する前は、そう思ったけど今は小杉オンリーだよ。
No.132  
by 匿名さん 2015-03-14 19:34:48
庶民的な話題が出るととたんに平和で、ディスる人が消えますね。
やはり、小杉レベルが勘違いして背伸びするから嫌われるんですよ。

手が届く郊外のタワマンに喜んでる庶民の街なんですよ。
ヨーカドー、ゆで太郎、王将、100円ショップが大好きな庶民の街ということでブランディングしていけばいいじゃないですか。

川崎くんに追いつけるようがんばってくださいよ。
No.133  
by 匿名さん 2015-03-14 19:38:08
武蔵小杉は熟年もヤングもみんなが楽しめる街だと思います。庶民的な店はどこの街より多いし、羽振りの良いタワマン住民も週末はグランツリーで外食もできます。
No.134  
by 匿名さん 2015-03-14 19:43:10
>庶民的な話題が出るととたんに平和で、ディスる人が消えますね。

マジレスなの?
わかってねえなぁ~

庶民的な話題の投稿自体が、ネガの投稿なんだよ

ネガだらけだから、そのネガ投稿にディスる人がいないだけなんだよぉ
No.135  
by 匿名さん 2015-03-14 19:44:04
と、釣られてみましたとさ
No.136  
by 匿名さん 2015-03-14 20:02:35
ハゲタカが小杉に飛んで来たな。美味い話しなんてないぞ。
No.137  
by 匿名さん 2015-03-14 21:00:30
庶民的な街っていうのが、ネガだと言ってる人って? ひょっとして、武蔵小杉がセレブの街とでも思ってたりして。
No.138  
by 匿名さん 2015-03-14 21:11:39
>>137
別にそんな意識なんかしていないよ。庶民的で十分ですよ。街は人が変えていくもの、街は変えてくれないよ。
No.139  
by 匿名さん 2015-03-14 21:11:45
>>137

思ってますが。
それとも蒲田や溝ノ口がセレブの街だと?
No.140  
by 匿名さん 2015-03-14 21:12:00
>庶民的な街っていうのが、ネガだと言ってる人って? ひょっとして、武蔵小杉がセレブの街とでも思ってたりして。

わかっていない人が一名。。。。
No.141  
by 匿名さん 2015-03-14 21:16:51
全国に知れ渡っている、
田園調布こそが本当のセレブの街だよ。
No.142  
by 匿名さん 2015-03-14 21:18:15
その通り。

そして、田園調布以外には、セレブの街はこの世に存在しない。
No.143  
by 匿名さん 2015-03-14 21:54:50
その田園調布の方々が、武蔵小杉に買い物に来てくれているのでしょう。庶民的な小杉も人によって高級感が増して来ると思いますよ。
No.144  
by 匿名さん 2015-03-14 22:19:47
武蔵小杉のメリットは、東横線の中心地に有る事です。
No.145  
by 匿名さん 2015-03-14 22:23:31
>>144
街の魅力としても田園調布なんかよりは十分高いのはみなが周知の事実なんは言うまでもない、
東横線では中目黒のつぎかな
No.146  
by 匿名さん 2015-03-14 22:25:48
>>142
あなたの認識するこの世はとっても狭いんですね。
東京だけでもたくさんありますよ。
ここで地名を出すと、○○比べられた!って喜ぶ気の毒な人が現れて、そちらの地名の方に失礼なので言いませんけど。
No.147  
by 匿名さん 2015-03-14 22:40:32
東横沿線の憧れの街、中目黒ー代官山ー自由ケ丘ー田園調布ー武蔵小杉ー日吉ー横浜ーみなと未来かな?
No.148  
by 匿名さん 2015-03-15 00:19:51
その中でも、武蔵小杉駅周辺に多数のタワマンが、建ち並ぶ街は、素晴らしい街へと変わって来ています。商業施設が出来て、なかなかこの様な街に今後、出会う事がないと思いますよ。
No.149  
by 匿名さん 2015-03-15 00:27:36
>>144
再開発が遅過ぎたのか?でもかえって今だから良かったのかも知れない。
No.150  
by 匿名さん 2015-03-15 02:03:30
>>139
>>140
武蔵小杉がセレブの街と言いたい訳ですね。ちょっと、さすがに恥ずかしいですね。

でも溝の口や蒲田は違うと思いますよ。
No.151  
by 匿名さん 2015-03-15 02:05:25
>>147
うーん、武蔵小杉と日吉あたりが、ちょっと無理やり感を禁じ得ないですね。でも、ナイストライ!
No.152  
by 匿名さん 2015-03-15 06:30:14
これから気候も良くなって、爽やかな朝にカーテンをバッと開くとお隣のマンションから覗かれている人とバッタリ目が合う‼︎
気持ち悪い…
No.153  
by 匿名さん 2015-03-15 07:07:56
>>152
むこうもあなたをのぞき魔と思ってるよ。
タワマン見合い部屋さんは両隣だけでなく、お向かいさんにも引っ越しの挨拶しといたほうがいいんじゃない?

セレブはそんな部屋買わないし。
No.154  
by 匿名さん 2015-03-15 07:50:52
皆さんのタワマンの免震ゴムは、まさか東洋ゴム工業製ではありませんよね?
No.155  
by 匿名さん 2015-03-15 08:10:16
OKAMOTO製なので薄くても安心です。
No.156  
by 匿名さん 2015-03-15 08:51:09
日本の製品は技術はたしかですよ。新幹線もイギリスに出荷しますし、東横線、その他の中古電車も、アジアに出荷してますね。タワマンの技師も良く海外で作られて居るようですね。
No.157  
by 匿名さん 2015-03-15 08:56:28
ゴク厚ゴムで免震してくれないと持続が難しい
揺れが激し過ぎるのかな
No.158  
by 匿名さん 2015-03-15 08:58:31
縦揺れだけじゃなく、時には横揺れも混ぜてね
高さは凄いって言われる
No.159  
by 物件比較中さん 2015-03-15 09:08:18
国交省の基準が厳しいんだよね。
地震大国だからこその高層技術革新。
No.160  
by 匿名さん 2015-03-15 12:49:48
ララテラとグランツリーーに、行って来ましたが今日は、それほど混雑してませんでしたね。昼飯は丸仙の大盛りチャーシュー麺を食べて来ましたよ。グランツリーの
ビームスで、バーカーを買って来たな。
No.161  
by 匿名さん 2015-03-15 12:58:00
やっぱりこのスレって日本語おかしい人が多いですね。武蔵小杉ってそういう人達が多いんですね。加油小杉。
No.162  
by 匿名さん 2015-03-15 13:31:32
>>160さん、

チャシュー大盛り、いいよね。
自分はネギも追加するね。
ビームス買い物なんて贅沢な日曜だね、羨ましいよ。
No.163  
by 匿名さん 2015-03-15 13:48:47
>>162
あーそうだトッビングで卵を入れて貰ったんだよ。
No.164  
by 匿名さん 2015-03-15 13:58:35
休日ぐらいは、混雑する都心部には行きたくないよ。地元でゆっくりと本を読んだり、散歩がてらグランツリー、ララテラ、スクエアで好きな物でも食べて、ファッション店を覗いて、自由気ままな過ごし方が1番リフレッシュ出来るね。
No.165  
by 匿名さん 2015-03-15 13:59:20
160のIPはいつもの中丸子BBAだね。気をつけてね。
No.166  
by 匿名さん 2015-03-15 14:02:43
>>165
IPの調べ方教えて
No.167  
by 匿名さん 2015-03-15 14:07:48
>>164

チャシュー大盛り、生卵追加、ネギ大盛り、腹いっぱいの日曜、いいね。小杉は充実してるよ。
No.168  
by 匿名さん 2015-03-15 14:14:09
>>165
IPが何故分かるか教えてほしい。もしかして管理業者か?
No.169  
by 匿名さん 2015-03-15 14:16:21
>>165
何故気を付けなければ行けないのか、教えて欲しいよ。
No.170  
by 匿名さん 2015-03-15 14:19:32
>>165
ストーカーぽいね?
No.171  
by 匿名さん 2015-03-15 14:49:55
以前に新聞チラシに、銀だこ100割引券が5枚付いていたの
、早く使わないとな。マックの割引券もあるしな。
No.172  
by 匿名さん 2015-03-15 17:38:52
なんか大衆酒場みたいですね、話が。
たこ焼きとかチャシュー大盛りとか。
武蔵小杉は人気ナンバーワンの街なんですからもっとお洒落でセレブな話はないんでしょうか。
No.173  
by 匿名さん 2015-03-15 17:43:16
>>172
銀だこ煽りにのらないこと。釣られすぎ。
No.174  
by 匿名さん 2015-03-15 18:16:26
グランツリーの(活)の回転寿しを、食べて見たいのですが、休日は長座の行列で待つのが嫌で何時も諦めてしまいます。
No.175  
by 匿名さん 2015-03-15 18:21:52
>>174
活は渋谷や横浜や蒲田とかいろんなとこにあるよ。どうしてもグランツリーなら、オーダーストップ直前が開店前に並べはすぐ食べることできます。
No.176  
by 匿名さん 2015-03-15 18:26:50
>>175
ありがとうございます。今度は開店前に行ってみます。
No.177  
by 匿名さん 2015-03-15 18:38:59
グランツリーにマクドが無いね。
田舎もの施設。
No.178  
by 匿名さん 2015-03-15 18:52:16
武蔵小杉御殿町の方に、モスバーガーが有るよ。小杉にマックが2店舗とケンタッキーが2店舗かな?
No.179  
by 匿名さん 2015-03-15 18:57:44
ニュヨークに行った時に、マックに入ったら日本の倍近く高くて驚いたよ。
No.180  
by 匿名さん 2015-03-15 19:13:39
自分もニューヨウクでマック食い過ぎたから、小杉ではたこ焼きでいいよ。
No.181  
by 周辺住民さん 2015-03-15 19:18:38
マックは最近説不調だしね。
No.182  
by 匿名さん 2015-03-15 19:18:50
>>180
本当かよ?
No.183  
by 匿名さん 2015-03-15 19:23:34
>>181
TVでチキンナゲットの、ずさんな衛生管理がされていない映像を、見てから今、食べたいとは思わないな。
No.184  
by 匿名さん 2015-03-15 19:30:14
来年シャックシェイク来るでしょ
No.185  
by 匿名さん 2015-03-15 19:35:20
スイスなんかマック三倍だよ。
No.186  
by 匿名さん 2015-03-15 20:00:09
>>182

マンハッタンのマックは混んでてまいったよ。ニューヨウクも飽きたから戻ってきて今は小杉のタワマン住んでるよ。自分みたいな帰国組にはたこ焼きやつるつるうどんだね。
No.187  
by 匿名さん 2015-03-15 20:07:53
>>186
ちなみに、ツルツルうどんは、小杉の何処のお店で食べているんですかね?
No.188  
by 匿名さん 2015-03-15 20:27:06
武蔵小杉ブルーイルミネーション計画
http://uploda.cc/img/img55056bc04f9f6.jpg

感想求む
No.189  
by 匿名さん 2015-03-15 20:35:09
>>188
さすが民主党(笑)
No.190  
by 匿名さん 2015-03-15 20:40:18
>>188
民主党頑張って小杉を盛り上げ下さいよ。
No.191  
by 匿名さん 2015-03-15 20:44:08
東口にイルミネーション作るのは面白いと思うけどね。
六本木を引き合いに出すのはズレ過ぎだとしても。
No.192  
by 匿名さん 2015-03-15 20:51:36
>>191
そりゃそうだ!今年こそは東口に、クリスマスイルミネーション豪勢にして下さいよ。
No.193  
by 匿名さん 2015-03-15 21:31:39
小杉の法政通り、丸仙ラーメン屋の裏に、100匀店が有るとは思わなかったよ。こじんまりした店だけどね。小杉に現在2店舗有るのか。
No.194  
by 匿名さん 2015-03-15 21:44:23
急に雨が降り出した時に100匀の傘を、買うけど安くて助かるよ。コンビニは高いからさ。
No.195  
by 匿名さん 2015-03-15 21:47:54
武蔵小杉に100均は似合いません。
グランツリーや流行先取りしたお洒落なショップスがお似合いです。
No.196  
by 匿名さん 2015-03-15 22:02:36
おばちゃんアクター絶好調です。
No.197  
by 匿名さん 2015-03-15 22:09:44
新丸子に行く途中にローソン100あるがな
No.198  
by 匿名さん 2015-03-15 22:27:01
>>197
それは知らなかったな。
No.199  
by 匿名さん 2015-03-15 22:33:58
>>195
でも結局は、庶民的な話しになるんだよな。小杉にとても好印象を持って居るようですね。素晴らしい事です。
No.200  
by 匿名さん 2015-03-16 00:19:13
パープルのほうが良いね
パープルタウン
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる