注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?(比較スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2023-03-12 09:53:43
 削除依頼 投稿する

その7 です。
引き続き、積水ハウスシャーウッド)・住友林業(マイフォレスト)・セキスイハイムグランツーユー)・一条工務店(夢の家3)など、情報交換しましょう。
荒らしはスルーしましょう。

[住宅コラム]ホームインスペクターによる積水ハウスの評価
https://www.kodate-ru.com/column5_2/

[住宅コラム]ホームインスペクターによる住友林業の評価
https://www.kodate-ru.com/column5_6/

[スレ作成日時]2015-02-19 19:03:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?(比較スレ)

337: 匿名 
[2016-10-07 23:05:45]
>>331

鉄骨と木造で、同時に検討したら駄目なの?
人それぞれのハウスメーカー選びがあっても良さげな感じがします。
338: 匿名さん 
[2016-10-07 23:29:10]
336さん、ありがとうございます。

住林も100ですか。まさに、横並びですね。

オリンピックや復興で材料も職人さんも足りないから値上げしたとは聞いておりましたが、
もう手も届かないと正直もう半分諦めかけていました。

本体だけで100ですと、地盤改良や外構も入れると6000は超えると思います。
土地を売らなくても、もう少し足せば郊外の建売物件やマンションが買えると思いますので、
家族はそのような物件を買った方が良いのかもと最近言い出しました。

それでも、今まで注文住宅で考えていたのにと残念な気持ちもあります。
最近いくつかのHMに断りの連絡をしたので、失望と脱力感に襲われてしまいました。
少々精神的に疲れてますが、明日からの3連休、少し頑張って展示場巡りをしてみたいと思います。

金額的に無理だったら工務店でも良いかなと思っていたのですが、
一条、ミサワ、住不、桧家、新昭和 ですね。最終的には、もう金額で決めようと思います。
339: 匿名さん 
[2016-10-08 01:43:46]
>>338

さいきんミサワと契約したけど、建物だけなら坪80万弱でしたよ。めいいっぱい蔵を作ったり2世帯にしたりで高くなりました。蔵なくして2世帯じゃなければ多分建物だけなら坪70前後かと思います。総2階の38坪弱の小さめの家です。

住林も、建物だけなら坪単価平均で80弱くらいですって言われて見積もりもらいました。ただ、2世帯仕様にするのに+500万とか、提案工事(標準外の追加)で200万くらい見てくださいとか言われて予算オーバーなりまくりで断りましたけど。
そんなに時間が経ってないので、その位で行けるんじゃないかと思いますけど・・・。地域は神奈川県です。なので、建築費用的には高くなる地域だとは思いますので地方ならもう少し下がると思います。
340: 匿名さん 
[2016-10-08 17:30:12]
すごく良い工務店とか棟梁ならば、誰がなんと理由つけようが、間違いなく工務店直接のがいいんだが、探すの面倒くさいし、自分が主導してやれないような不安もあるし、とりかかりも工期も長くかかる、耐震性もよくわからないし、、

ただ大手含めHMの保障なんか幻想だから意味ない。最初から上乗せしてる保険。大工や工務店だって普通に無料で直すから。営業マン辞めたとか事業所なくなったとかも普通にあって、そうなると全然来ないから。体験者は語る(笑)
341: 匿名さん 
[2016-10-08 19:22:06]
339さん、340さん、色々な情報有難うございます。

339さん、蔵なし総二階で70とは本当に嬉しくなる数字です。もし、本当に70位で行けたらミサワに即決してしまうかもです(笑)もう《家》の形があれば工務店だろうが何でも構わないと思っていた位です。

住林はやはり高そうですね。336さんも100と仰っていたのでもう検討外にしていました。336さんに教えていただいた、一条、ミサワ、住不、桧家、新昭和 は検討したいと思っています。でも、新昭和は千葉、神奈川、埼玉、茨城、山梨、宮城の地域のみのようです。

340さん、同じ金額で工務店施工であればどんなに豪華な仕様ができるかと思います。最近、日本建築の方が健康にも良いのではと思うようになりました。外観も瓦の載ったどっしりとした日本建築に憧れてしまいます。無垢の柱に漆喰の壁、茶室を造って、書院造りの床の間に掛け軸を飾って・・・・昭和の名残のような本格的な日本建築の家も好みです。

工務店も良いですし、宮大工さんにも興味があり、どちらかの方に在来工法でどの位の金額で出来るか聞いてみたくなりました。それでも最低70からだそうで、茶室は贅沢かなと思いますができたら欲しいです。

はてさて、地震に強そうなミサワにするか、無垢の材料に金をかけて茶室を造って軸組にするか、郊外の建売は止めて、どちらかにししても、こちらの方がはるかに楽しそうです。また、ちょっぴり元気が出てきました。339さん、340さん、本当に有難うございました。336さんへも、改めて有難うございました。

342: 匿名さん 
[2016-10-08 19:55:34]
>>340
>営業マン辞めたとか事業所なくなったとかも普通にあって、そうなると全然来ないから。体験者は語る(笑)

それどこの(大手?)ハウスメーカーだ?(笑)
普通は引渡し後の窓口なんてフリーダイヤルのカスタマーサービスかお客様サポートだから
営業が辞めようが事業所(支店)が潰れようが呼べば来るだろ
343: 匿名さん 
[2016-10-08 20:20:08]
>>340
私は大手ハウスメーカーで建てましたが、ほんと大手で良かったと思います。
不具合があった時にアフターに電話すれば、その日のうちに担当者を手配してくれます。
保証期間内なら、もちろん無料ですし。
嘘つくのは良くないですよ。

340さんは大手のスレで言いたい放題ですが、ここで工務店の話なんて
誰も聞きたくない。
同じ事を何回も・・・読んでて不快です。
耐震性なし、保証なし、潰れない保証なしの工務店なんて
怖くて問題外です。
私たちは多少高くてもOKです。大手で建てる人は値段がすべてではないですよ。
目に見えない安心感にお金を払うのです。

340さんは工務店のスレでどうぞ。
344: 匿名さん 
[2016-10-08 20:37:25]
340さんではないですけど、大手でも営業所がなくなったとか、営業マンが突然辞めたとかありましたよ。しかも担当してくださっていた営業マンで、⚪︎日までにまた連絡しますからといったままで、こちらはきっと忙しいのだろうとずっと思っていて、しびれを切らして催促したら体を壊して入院していました。

それから、ずっと退院を待っていたのですが、その間後任だという方や上司だという方から何度か連絡があり、それでも退院を待ちたいと言っていたら、知らないうちに退職していて、ウチは誰にもフォローされてなくてそのまま放っておかれました。

また、別の大手HMではしばらく放っておいたら担当者がいなくなっていて、聞いたら別会社に転職していて驚きました。よくある話かもしれないですが、引き継ぎもなくて、何だか失恋したような気持ちです。

営業所は、営業成績が悪いと閉鎖や合併とかで、なくなってしまうらしいですがアフターは、342さんが仰るように営業所とは関係ないので問題はないそうです。営業マンも契約後は全く顔も出さない人も多いですし、かと思うと引き渡し後も挨拶に来る方もいるらしく、色々みたいです。

343さん、工務店アレルギーのような(笑)感じを受けます。工務店も玉石混淆で、本当に口コミでも良いところは良さそうと私は思います。材木屋さんからの紹介と、近所で素敵だなと思った家で紹介された工務店が、たまたま同じ工務店でした。坪単価は大手HM並みでかなり高額ですが、材料も技術もアフターも、とお墨付きです。ただ、工務店についての話はここではスレ違いですね。

340さんの大手の保証ですけど、何が保証なのかは私も思います。きちんと建ててさえくれれば、施主にとって保証なんて必要ない。むしろハウスメーカーにとっての、未来永劫建物がある限り収入が保証されている、と理解しています。
345: 匿名さん 
[2016-10-08 20:48:02]
明日夜9時から国営放送で耐震性の番組やるよ。
346: 匿名さん 
[2016-10-08 21:27:14]
>>344
そのキチンと建てる工務店、ハウスメーカーが少ないのですよ。
だから、保証がいる。
建ててみれば分かる。

建てて2年もすればいろいろ不具合が出る。
キッチンの引き出しがガタついたりとか、浴室のドアの調子が悪いとか
細かい所をすぐ直してくれるのが大手。
我が家は大手でもアフターがいいと評判のHMだからかもしれませんが。
ここで建てて良かったと思いますよ。
347: 匿名さん 
[2016-10-08 21:54:07]
うちの近所、建築途中で倒産して逃げた工務店が1キロ圏内で
2件立て続けにあった。

ちょっと前にもあったよね。
アーバンエステートとか富士ハウスとか。
富士ハウスなんて倒産のニュースになる前日までお店オープンしてたよ。
あの後、裁判はどうなったんだろう。
348: 匿名さん 
[2016-10-09 00:19:26]
>>344
残念ですが、実は大手HMでもごくたまに雨漏りとかあります。
木造だったら木が腐りますよね。
早急に修理しなければいけない。
その為の無料保証。
躯体はもちろん、防水の保証です。
最近の大手なら30年のところもありますよ。

これが工務店だったら、どうです?
そんなに長い期間、いつでも修理してくれますかね。
無料ですかね。保証ありますかね。
存続自体も怪しいですよね。

我が家の近所の工務店の家は、築2年で雨漏りしました。
すでにその工務店は潰れていて、友人は途方に暮れていましたよ。
内装など見かけだけで工務店がいいと判断してはいけません。
349: 匿名さん 
[2016-10-09 08:48:38]
う〜ん、皆様は大手HMでも工務店でも雨漏りがあると仰いますが、
ウチは特別運が良かったのでしょうか?

実家在来工法50年、大手HM30年、全く問題ないのです。
両方とも、新築から建具もそのままだし、引き出しの不具合とか見たこともない。
当然そのような修理のアフターは呼んだこともないです。

348さん、ひとつだけ。その工務店さんは今でも存続していますし挨拶にも見えます。
雨漏りはなくても、電話で連絡すればその日の内の数時間後には来てくれて
ちょっとしたことですと、いつも無料で見てくれてすぐに手配してくれます。

大手も当日は無理そうですが、数日内には無料で来てくれますが、
何かお願いすると費用や所要日数は工務店のほぼ倍位かかります。

それぞれではないでしょうか。大手だろうが工務店で建てようが、
良い工務店や大工さんに出会えるかどうかが、一番問題なのかもです。

350: 匿名さん 
[2016-10-09 09:07:49]
>>349
「ごくたまに」です。
普通はありません。(笑)

言っておきますが、築10年~20年もすれば、水回りや電気関係に
不具合が出てくるのが普通ですよ。
もう一度ご実家に確かめてください。

我が家は残念ながら都心なんです。
競争が激しく、リーマンショックなどで倒産した工務店も多く
知り合いもいません。
そんな場合は大手と考えるのが普通ではないでしょうか。
予算があれば、が前提ですが。

これはある大手木造HMの営業に聞いた話です。
去年、旭化成建材の事件ありましたよね。
あれから、へーベルの売り上げは厳しいそうです。
その話題になった時、その営業は
「その下のクラスはもっとやってる。」と当たり前のように
言ってました。

この業界、そんなもんなんでしょうかね~。

351: 匿名さん 
[2016-10-09 09:14:43]
築50年の木造で何も補修無しでなんて有り得ませんよ。屋根防水、瓦など経年劣化はある。またクリープ現象も顕著に出ているはず。
352: 匿名さん 
[2016-10-09 09:17:20]
工務店で建て何年かしてからの不都合箇所で連絡しても忙しいとかで来やしない。
353: 匿名さん 
[2016-10-09 09:22:39]
>>352
大手HMでも、不具合があった場合、すぐ来るところとなかなか来ないHMあるみたい。
我が家のHMはすぐ来るけど、友人宅のHMは来るのが遅いと文句言っていた。
354: 匿名さん 
[2016-10-09 09:35:05]
>>344
ハッキリ言っておきましょう。

HMの営業は家が建ったら基本はお別れ。
商談途中で転勤もあります。
家が建った後はアフターが担当を引き継ぎ、営業とはサヨナラ。
(その後、誰か紹介してくださいとご機嫌取りに来るくらい。)
営業は日々の業務(次の契約)に追われているのです。
脱落者は退社。
いつまでもお友達のように仲良くなんて夢のような事は
考えないほうがいい。
実際は、もっとシビアですよ。

それより甘い口車に騙されないよう気を付けた方がいい。
あちらもこちらも、あくまでも商談、ビジネスです。
355: 匿名さん 
[2016-10-09 09:57:30]
>>344
大手HMの営業から引き継ぎがなかったのは、きっと「この人は建てない」と
判断されたのでしょう。予算的に厳しいそうとか。
356: 匿名さん 
[2016-10-09 10:49:19]
大手にもよるんでしょうがカスタマーセンターが有るのは当たり前。
引渡し後、地域のカスタマーが紹介され点検に来るよ。何ヵ月点検、1年、三年点検、、点検以外で何かあればそのカスタマーに連絡とると来ますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる